JP5014800B2 - 薄肉部品の製造方法及び装置 - Google Patents

薄肉部品の製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5014800B2
JP5014800B2 JP2006543448A JP2006543448A JP5014800B2 JP 5014800 B2 JP5014800 B2 JP 5014800B2 JP 2006543448 A JP2006543448 A JP 2006543448A JP 2006543448 A JP2006543448 A JP 2006543448A JP 5014800 B2 JP5014800 B2 JP 5014800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
guide plate
cutting
piston
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006543448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007513777A (ja
Inventor
シュラッター,ウルリヒ
Original Assignee
ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー filed Critical ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー
Publication of JP2007513777A publication Critical patent/JP2007513777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014800B2 publication Critical patent/JP5014800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/02Camshafts

Description

本発明は、薄肉部品、特に短管の製造方法及び装置に関する。
今日、種々の形状及び製法の部品が要求され、製造されている。例えば、金属条から打抜き又は精密切断により部品を形成している。独国特許出願公開第19953059号明細書には、例えば、少なくとも1つの読取りヘッド装置を保持及び/又は動かす保持軸受が開示されており、2つの板状部材を離して正確に位置決めするようになっている。この位置決めは、板状部材から精密切断及び/又は冷間加工により形成したスペーサにより行われる。
スイス特許第636542号明細書には、深絞りによるフランジ付き筒の製造方法及びフランジ付き筒を開示されている。ここでは、材料が深絞り装置に供給され、ある種の深皿が生成される。次いで、深皿の底部を突き破り、切り離された部分が取り除かれる。更に、深絞りをして、フランジ付き筒を完成する。
本発明においては、円筒状部品あるいは例えば短管の製造が重要である。特に内燃機関に組込むカム軸を構成するカムの製造に重要である。今日、個々のカムは、鍛造素材を切削加工するよりも、非切削により精密な管を形成している。
本発明は、上記課題に基づいて、高精度の薄肉の部品を製造できる上述のような方法及び装置を提供することにある。更に、従来の精密切断と異なって、材料の投入量、従って材料費を大幅に減らすことが可能となる。
請求項1に記載の特徴により上記課題が解決される。
このことは、例えば短管が精密切断変形加工方法により製造可能であることを意味する。厚板を従来のように打抜き又は精密切断し、冷間加工により薄肉の部品へと変形することが製法の特徴である。これにより、材料からのスクラップが最小限に抑えられる。更に、例えば厚さの偏差が1/10且つ加工精度が±0.06である精密さを要求される薄肉の管が製造できる。現在は、このように切抜いて製造する短管は上市されていない。
本発明による部品は少なくとも5つの工程により製造される。第1の工程では、固定板、案内板及び絞り用ピストンが用いられる。固定板の表面には凹みが形成され、凹みの底部に面した斜面が特に重要である。固定板と案内板の間に加工すべき薄板の条が固定される。絞り用ピストンは案内板の開口部内を薄板の条へと移動し、該ピストンが凹み内に在る薄板の条を押圧する。この「深絞り工程」により、凹み内の部分が優先的に薄肉化される。
第2の工程において第2の金型の固定板と案内板の間に条の深絞りされた部分が固定され、固定板の支持面が深絞りの斜面の部分を下から押さえ、案内板がその圧力壁により斜面の部分を上から押さえるように、これら2つの板が構成されている。更に、案内板は加工された条が元に戻らないように環状突起を備えている。案内板の開口部及び固定板の開口部は、ほぼ同等の平面にある内輪郭を有している。これら2つの開口部に切断用ピストンが導かれ、条の深絞り部分から内輪郭が切り離される。
更に、大部分が斜面に在る部品の縁部分は、以下に続く1つ又は複数の工程により曲げられる。短管を製造するために、その工程における固定板と案内板の間に保持されている条に対して約90°曲げ又は下方への延伸が実行される。
そのため、部品の壁面域のための空間が存続し、固定板に部品の壁面域の厚さにほぼ匹敵する奥行きを有する切欠き部を備えている。更に、部品を下方に延伸することによりその壁面域の厚さが薄くなる。
次の工程において、条から部品が切抜かれ、部品の外輪郭の部分が生成される。実施例では金型が決められており、金型に固定されたピストンは肩の生成させる切込み部を備えている。肩エッジは切断用エッジを形成する。切込み部の深さは部品の壁面域の厚さに匹敵する。
ピストンの切断用エッジに対して案内板及び固定板を移動させると、切断が行われる。その際、案内板はピストンを囲んでおり、固定板上のまだ部品を伴っている薄板の条を保持している。
切断後、例えば、ピストンの切込み部内にある部品は、突出しピンにより部品に衝撃を与えることにより修正される。この突出しピンは部品の排出にも用いられる。
本発明の方法によるか又は本発明の装置において、上述のように例えば、棒状又は環状の軸上に懸下、固定されたカムリングを製造することができる。短管が軸に対して径方向に移動しないように、卵型の断面にしてもよい。
従って、本発明により薄い金属板を径方向に拡大すると同時に、下方への延伸による成形により精密な環状体が製造できる。環の内部及び外部は、例えば楕円、歯車状、円形など所望の形状とすることが可能である。
以下、図面を用いて、実施例により本発明の利点、特徴及び詳細を説明する。
図1に示すように、条1、好ましくは金属薄板の条を固定板2と案内板3の間に保持する。固定板2の前面には凹み4が形成されており、一方、案内板3は絞り用ピストン6を案内する開口部5を備えている。このピストン6には凹み4の輪郭にほぼ相当する前面7を備えている。
ピストン6が固定板2に対して移動すると、条1から後述する部品の輪郭8が絞り出される。
図2に示す、後続する工程では、条1は輪郭8と共に別の固定板9及び案内板10に保持されている。ここでは固定板9が、図1の凹み4の斜面に相当する支持面12により部品の壁面域11を支えている。
支持面12と共に圧力壁13が案内板10に作用し、壁面域11が圧力壁13と支持面12の間に保持されることになる。更に、案内板10は環状突起14により条1に食い込んでいる。案内板10の開口部15に切断用ピストン16を導き、これにより壁面域11の内輪郭17が打抜かれる。切断用ピストン16は、案内板10の開口部内を移動して、固定板19の開口部18に食い込んでいく。
図3に示す次の工程において、壁面域11が曲げられ、素材の条1が壁面域11と共に、環状突起14を備えた案内板19と固定板20の間に保持される。固定板20の支持面21は、図2の固定板9の支持面12よりも大きな傾斜となっている。
案内板19には図2に示す圧力壁は無いが、曲げ用ピストン23が案内板19の開口部22に導かれる。
図4では条1が案内板19と固定板24との間に保持され、該固定板は壁面域11の厚さsとほぼ同じ大きさの奥行tの切欠き部25を備えている。固定板24の上方に厚さとほぼ同じ距離をおいて案内板19が配置されている。
案内板19の開口部22に切断用ピストン26を導き、該ピストンは図5に示すよう壁面域11を条1に対してほぼ90°曲げ、切欠き部25へと下方に延伸するように作用する。これを冷間加工、即ち壁面域11の材料が切欠き部を埋めるように変形され、壁面域11の厚さsが減少する。
図6に示すように、壁面域11は条1から分離される。ここでは切断用エッジ27を備えた切断用ピストン26が用いられる。切断用エッジ27により、切断用ピストン26に完成部品の壁面域の厚さsに一致する奥行tの切込み部28が形成されている。
条1は、図中に矢印31.1及び31.2で示すように切断用ピストン26に対して相対的に共動可能な案内板29及び固定板30に保持されている。案内板及び固定板が共動することにより、壁面域11が切断用エッジ27により素材の条1から切抜かれる。
図7に示すように切断用ピストン26及び突出し部材32により部品33が修正され、完成品となる。
切断用ピストン26を離脱させると部品33を固定板30から外すことが可能となる。
金型によって条から部品の輪郭を絞り出し加工した断面を示す摸式図 金型によって部品の内輪郭を切抜き加工した部分断面を示す模式図 金型によって部品の壁面域を曲げ加工した部分断面を示す模式図 金型によって部品を下方に延伸加工した部分断面を示す摸式図 金型によって部品を下方に延伸加工した部分断面を示す摸式図 金型によって部品の外輪郭を切抜き加工した部分断面を示す摸式図 金型によって部品を修正加工した部分断面図を示す摸式図 本発明による部品の斜視図
符号の説明
1 条
2 固定板
3 案内板
4 凹み
5 開口部
6 絞り用ピストン
7 前面
8 輪郭
9 固定板
10 案内板
11 壁面域
12 支持面
13 圧力壁
14 環状突起
15 開口部
16 切断用ピストン
17 内輪郭
18 開口部
19 案内板
20 固定板
21 支持面
22 開口部
23 延伸用ピストン
24 固定板
25 切欠き部
26 切断用ピストン
27 切断用エッジ
28 切込み部
29 案内板
30 固定板
31 矢印
32 突き出しピン
33 部品
壁面域厚さ
s 壁面域11の厚さ
t 切欠き部25の奥行
切込み部28の奥行

Claims (13)

  1. 凹み(4)を備えた固定板(2)と絞り用ピストン(6)を案内するための案内板(3)の間に条(1)挟持し、絞り用ピストン(6)により固定板(2)の凹み(4)内の部品の輪郭を絞り込み、次いで環状突起(14)を備えた案内板(10)と固定板(9)の間に条(1)を保持して内輪郭(17)を切抜き、環状突起を備えた案内板(19)と固定板(24)の間に条(1)を保持して内輪郭(17)と残っている条(1)の間に在る部品(33)の壁面域(11)を下方に延伸し、次いで、環状突起を備えた案内板(29)と固定板(30)の間に条(1)を保持して部品(33)の外輪郭を条(1)から切り離した後に、部品(33)は突き出し部材(32)により修正されて取り出されることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    絞り用ピストン(6)により部品(33)の壁面域(11)が条(1)から斜めに曲げられることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の方法において、
    絞り用ピストン(6)により部品(33)の壁面域(11)の厚さ(s)は条(1)の厚さよりも薄く加工されることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の方法において、
    部品を下方に延伸すると、その壁面域(11)は条(1)に対して90°変形することを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法において、
    部品(33)を下方に延伸すると、その壁面域の厚さ(s)は条(1)の厚さよりも薄く加工されることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法において、
    内輪郭(17)の切抜きと下方への延伸の間に少なくとも1回は部品の壁面域(11)の曲げを行うことを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の方法において、
    部品(33)は短管であって、カムを備えた棒状又は管状の軸に載置しそこに固定したことを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    短管(33)は軸上に溶接よって固定されていることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の方法において、
    短管(33)は卵型の断面であることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する方法。
  10. 請求項1ないし請求項9に記載の部品を製造するいずれかの方法を実施する装置であって、
    条(1)の内輪郭(17)を切抜くために、固定板(9)との間に条(1)が保持される環状突起(14)を備えた案内板(10)に導かれる切断用ピストン(16)を備え、
    圧力壁(13)と固定板(9)の支持面(12)間に保持されるように、該案内板は斜めの圧力壁(13)とともに部品の壁面域(11)の上方に配置され、支持面(12)が少なくとも部分的に切断用ピストン(16)が進入する開口部(18)を囲んでおり、
    条(1)から加工された部品(33)を修正する突き出し部材(32)を備えていることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、
    部品の壁面域(11)を下方へ延伸するため延伸用ピストン(23)を案内板(19)内へと導き且つ固定板(24)が壁面域(11)を保持するように切欠き部(25)を備えていることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する装置。
  12. 請求項10又は請求項11に記載の装置において、
    外輪郭を切断するために切断エッジ(27)を備えた切断用ピストン(26)は案内板(29)内へ導かれ、切断用ピストン(26)は切断エッジ(27)に切込み部(28)を形成し、固定板(30)の開口部壁との間に部品(33)の壁面域(11)が配されるようにしたことを特徴とする短管の薄肉部品を製造する装置。
  13. 請求項11又は12に記載の装置において、
    案内板(19、29)は環状突起を備えていることを特徴とする短管の薄肉部品を製造する装置。
JP2006543448A 2003-12-11 2004-12-06 薄肉部品の製造方法及び装置 Active JP5014800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10358287.8 2003-12-11
DE10358287A DE10358287A1 (de) 2003-12-11 2003-12-11 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dünnwandigen Bauteils
PCT/EP2004/013826 WO2005056231A2 (de) 2003-12-11 2004-12-06 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dünnwandigen bauteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007513777A JP2007513777A (ja) 2007-05-31
JP5014800B2 true JP5014800B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34672674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543448A Active JP5014800B2 (ja) 2003-12-11 2004-12-06 薄肉部品の製造方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7536894B2 (ja)
EP (1) EP1704002B1 (ja)
JP (1) JP5014800B2 (ja)
AT (1) ATE477069T1 (ja)
CA (1) CA2549382C (ja)
DE (2) DE10358287A1 (ja)
ES (1) ES2349258T3 (ja)
WO (1) WO2005056231A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622324B2 (ja) * 2011-07-01 2014-11-12 株式会社産栄工業 金属円筒体の成形方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147466A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Taiho Kogyo Co Ltd Method of shaping butttjointed cylindrical bushes
JPS5258852A (en) * 1975-11-10 1977-05-14 Tanaka Precious Metal Ind Potentiometer
JPS5268852A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Hitachi Ltd Method of making hollow circular tube
JPS53132464A (en) * 1977-04-26 1978-11-18 Taiho Kogyo Co Ltd Manufacturing method of plain bearing
CH636542A5 (en) * 1979-04-11 1983-06-15 Statnik Max Et Co Sa Method for the production of flanged bushes and a flanged bush produced by this method
JPS5617131A (en) * 1979-07-23 1981-02-18 Hitachi Ltd Manufacture of air tight sealing parts
JPS61266132A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 組立カムシヤフトの製造方法
JPS63219890A (ja) * 1986-11-05 1988-09-13 Riken Corp ロ−タリ式圧縮機用組合せクランクシヤフト
JPH01180728A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Yamakawa Kogyo Kk ボス付部材の成形方法
JPH0471729A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Masanobu Nakamura カムシャフトの製造方法
JP2511183B2 (ja) * 1990-07-19 1996-06-26 日高精機株式会社 熱交換器用フィンの製造金型
EP0722792A4 (en) * 1993-09-20 1997-01-15 Hachiro Nagamori PROCESS FOR THE SEQUENTIAL PRODUCTION OF HOLLOW EJECTION RODS
JPH07100558A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Oi Seisakusho Co Ltd カラー部材の生産方法
DE4437399C2 (de) * 1994-10-19 1998-07-02 Jansen Manfred Dr Ing Verfahren zum Herstellen von gebauten Nockenwellen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5678444A (en) * 1996-01-23 1997-10-21 Nagamori; Hachiro Method of sequentially manufacturing hollow knock pins
JPH10118722A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーリング加工法およびプレス製品
JP2000040168A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Mazda Motor Corp 板成形解析方法及びその解析プログラムを記憶した記憶媒体
KR100296674B1 (ko) * 1999-01-23 2001-07-12 손상락 세탁기 탈수조용 홀더의 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004011534D1 (de) 2010-09-23
EP1704002A2 (de) 2006-09-27
US7536894B2 (en) 2009-05-26
CA2549382C (en) 2012-09-25
ES2349258T3 (es) 2010-12-29
WO2005056231A3 (de) 2005-09-09
EP1704002B1 (de) 2010-08-11
DE10358287A1 (de) 2005-07-21
WO2005056231A2 (de) 2005-06-23
JP2007513777A (ja) 2007-05-31
CA2549382A1 (en) 2005-06-23
ATE477069T1 (de) 2010-08-15
US20070251290A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065229B2 (en) Method for producing highly dimensionally accurate half-shells and apparatus for producing a half-shell
US9968979B2 (en) Method of forming a press-formed component and a die apparatus for forming a press-formed component
US10092940B2 (en) Method for forming a pressed component, method for manufacturing a pressed component, and die apparatus for forming a pressed component
JP5833261B1 (ja) 金属端部断面外周の加工方法及び該加工方法によって得られる金属部品と他部材との接合方法
WO2005099929A1 (ja) 鍛造による成形方法及びケースの成形方法
JP2006272458A (ja) 軸形成方法
JP5014800B2 (ja) 薄肉部品の製造方法及び装置
KR101855929B1 (ko) 오일팬 등 용기형상제품의 제작방법
CN108025350B (zh) 板金制部件的制造方法
JPH11244985A (ja) 軸受素形材の形成用素材
JPH0687039A (ja) バーリング加工方法
RU2282516C2 (ru) Способ изготовления корпусных деталей и штамп для его осуществления
JPH02117729A (ja) 板金製多段vプーリの成形方法
JP2544304B2 (ja) 板金製プ―リの製造方法
JP3452757B2 (ja) プレス成形用型
JP6792878B2 (ja) プレス成形品の製造方法及びプレス成形品
JPH1147840A (ja) 扁平面付円筒体の加工方法並びにその加工に使用するプレス用ブランク
KR102007030B1 (ko) 자동차 배기가스 순환장치용 일체형 버링플레이트 제조방법
MXPA06006365A (en) Method and device for the production of a thin-walled part
SU1181771A1 (ru) Способ изготовлени изделий типа патрубков с фланцем
JPH01241351A (ja) 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法
JP4756990B2 (ja) プレス加工方法
SU591254A1 (ru) Способ изготовлени полых деталей
JP2004283863A (ja) 封止管体および封止管体の製造方法
JP2019502557A (ja) 歯部を成形により製造する方法、並びに歯部入口及び/又は歯部出口を校正する工具装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250