JPH01241351A - 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法 - Google Patents

内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法

Info

Publication number
JPH01241351A
JPH01241351A JP63067406A JP6740688A JPH01241351A JP H01241351 A JPH01241351 A JP H01241351A JP 63067406 A JP63067406 A JP 63067406A JP 6740688 A JP6740688 A JP 6740688A JP H01241351 A JPH01241351 A JP H01241351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner diameter
forming
flange
annular stopper
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63067406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074643B2 (ja
Inventor
Naonobu Kanamaru
尚信 金丸
Naozo Ishizaki
石崎 直蔵
Shiro Akagami
赤上 四郎
Magoe Ishizaki
石崎 孫衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZAKI KOGYO KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
ISHIZAKI KOGYO KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZAKI KOGYO KK, Hitachi Ltd filed Critical ISHIZAKI KOGYO KK
Priority to JP63067406A priority Critical patent/JPH074643B2/ja
Publication of JPH01241351A publication Critical patent/JPH01241351A/ja
Publication of JPH074643B2 publication Critical patent/JPH074643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材
の成形方法に係り、特に自動車用コンプレッサの電磁ク
ラッチのロータコアを冷間製造するのに好適な成形方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車用コンプレッサの電磁クラッチのロータコ
アは特公昭57−1688号公報にあるように固定子と
の関係を保つためにベアリングのアウターレースを係合
するための環状ストッパを有している。このストッパは
中間部材の円筒内径部を切削することにより形成してい
るものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術において、切削により環状
ストッパを形成するものは周知のとおり切削代が多く材
料歩留りが非常に悪(、量産性にも適さないものであっ
た。
特にこの種鍔付円筒部材は冷間成形により中間部材が成
形されるが、切削代が大きいため、上記冷間成形のメリ
ットが十分に活されない問題があつた。
本発明の目的は冷間成形のみによって内径に環状ストッ
パを有する鍔付中間円筒部材を得る成形方法を提供する
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、中空円形ブランクの内径と外径を金型で拘
束しながら周囲の板圧を圧縮してT字管状の中間部材を
形成した後、該部材の外筒部と鍔部に対応する内径部を
拘束しながら鍔部を圧縮して外径方向に拡げ、かつ前記
拘束される内径部以外の部分を後方押出しにより拡管し
ながら成形することにより達成される。
〔作用〕
中空円形ブランクの内径と外径を拘束しながら押型でブ
ランクの外周面を押圧すると部材は圧縮されて内径型に
そって軸方向に伸び、T字管状の中間部材が形成されて
行く。該中間部材は外筒部の外径寸法を保ったまま押型
により圧縮されて鍔部を成形して行くと共に、成形マン
ドレルにより外筒部の内径が成形され環状ストッパが環
状ストッパが冷開成形だけで形成されて行く。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図に基づき説明
する。
第4図に示す如く、本製品のロータコア1は鍔部1aと
鍔部1bを備え、該鍔部と対応する部分の外筒内径部に
は内側に突出する環状のストッパ1cを備えている。そ
して図示しないベアリングのアウタレースが前記外筒部
1aに嵌合され、ストッパlcにより軸方向の移動が係
止されるように構成される。
中空円形ブランク10は軟鉄材の板状材あるいは棒材か
ら成形され、ある厚さしを有する。この円形ブランク1
0は内径dφと外径Dφ及び端面10aを金型で拘束し
たまま、内径寸法Aφの押型で周囲を冷間抑圧される。
すると第3図に示す如く周囲の寸法を保ったまま、鍔部
11aと外筒部11bを有するT字管状の中間部材が形
成されて行く。
該中間部材は次の工程(最終工程)で、外筒部外径に等
しい内径寸法Aφを有する押型で第3図の鍔部11aを
押圧して適正板厚を有する鍔部12aを成形する。一方
外筒部12bは第3図の内径寸法dφと等しい外径部と
それより大きい径の外径部を有する段付成形マンドレル
より鍔部12aと対応する内径部を除いて抑圧塑性変形
させ、後方押出成形により拡管して鍔付中間円筒部材を
成形して行く。この最終工程では、成形マンドレルは前
工程で得られたdφ寸法を保ったまま(ガイドして)挿
入されて行くのでマンドレルの倒れの心配はなく精度良
く加工されて行く。
尚、鍔部12aの板厚あるいはストッパとなる内径部1
2cの寸法幅は必要に応じて任意に選ばれる。
上記方法によれば、単純な一方向だけのプレス作業によ
って環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材が精度よく
得られる。また加工の際前工程の外径寸法あるいは内径
寸法が加工の基準円となるため寸法精度が高い製品が得
られる。
更にこのようにして得られた中間円筒部材は環状ストッ
パの端面を仕上切削して第4図のように形成されるが、
完成品までの切削代が少なくて済み、材料歩留りの高い
成形方法で、省資源化にも大きく貢献する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、T字管状の中間部材の外径寸法を基準
にして鍔部の板厚と外筒部の厚さを冷間押圧成形により
コントロールできるようにしたため、冷間成形のみによ
って内径に環状ストッパを有する鍔付円筒部材が精度良
く提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の鍔付中間円筒部材の成形工程
を示すそれぞれの部品断面図、第4図は本発明を利用し
たクラッチロータコアの一部断面図である。 12・・・鍔付中間円筒部材、12a・・鍔部、12b
・・;外筒部、12c・・・内径部(ストッパ)。 、−へ 代理人 弁理士 小川勝、IAニー) (テ−7 来10 来2−区 某3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中空円形ブランクの内径と外径を金型で拘束しなが
    ら周囲の板圧を圧縮してT字管状の中間部材を成形する
    工程と、 前記工程で得られた部材の外筒部と鍔部に対応する内径
    部を拘束しながら鍔部を圧縮して外径方向に拡げ、かつ
    前記拘束される内径部以外の部分を後方押出しにより拡
    管しながら成形する工程とからなることを特徴とした内
    径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法
    。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記鍔
    部と内径部の成形は鍔部を金型で成形した状態で、成形
    マンドレルを挿入して同時工程で成形することを特徴と
    した内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成
    形方法。
JP63067406A 1988-03-23 1988-03-23 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法 Expired - Fee Related JPH074643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067406A JPH074643B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067406A JPH074643B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241351A true JPH01241351A (ja) 1989-09-26
JPH074643B2 JPH074643B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13344023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067406A Expired - Fee Related JPH074643B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074643B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003520A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Immobilien Ges Helmut Fischer Gmbh & Co Kg 較正基準
WO2007066634A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Nsk Ltd. 車輪支持用転がり軸受ユニットを構成する軌道輪部材の製造方法
KR100894034B1 (ko) * 2008-05-19 2009-04-22 한국프랜지공업 주식회사 압연단조 방법을 이용한 넥 타입 플랜지 성형방법
JP2010036235A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Asahi Sangyo Kk クラッチ用ロータプーリの製造方法およびその転造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106890U (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS5854317Y2 (ja) * 1977-06-14 1983-12-10 川崎重工業株式会社 潜水船の緊急浮上装置
JPS6112896U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 三菱重工業株式会社 無人潜水探査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106890U (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS5854317Y2 (ja) * 1977-06-14 1983-12-10 川崎重工業株式会社 潜水船の緊急浮上装置
JPS6112896U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 三菱重工業株式会社 無人潜水探査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003520A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Immobilien Ges Helmut Fischer Gmbh & Co Kg 較正基準
WO2007066634A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Nsk Ltd. 車輪支持用転がり軸受ユニットを構成する軌道輪部材の製造方法
US8635775B2 (en) 2005-12-08 2014-01-28 Nsk, Ltd. Process for manufacturing a bearing ring member as a constituent of a rolling bearing unit for wheel support
KR100894034B1 (ko) * 2008-05-19 2009-04-22 한국프랜지공업 주식회사 압연단조 방법을 이용한 넥 타입 플랜지 성형방법
JP2010036235A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Asahi Sangyo Kk クラッチ用ロータプーリの製造方法およびその転造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074643B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894752A (en) Method and system for warm or hot high-velocity die forging
JP4840001B2 (ja) 環状部品の製造方法及びその製造方法によって製造された環状部品
JP2009279627A (ja) 転がり軸受の内外輪の製造方法
JPH0215298B2 (ja)
US4435973A (en) Method of producing ring-shaped metal parts
US20140068947A1 (en) Method for producing a bearing ring, in particular for a tapered roller bearing
US20180297108A1 (en) Method and Device for Producing a Ring-Shaped Formed Part
JPH01241351A (ja) 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法
JP3720567B2 (ja) 軸受素形材の形成用素材
JPS63144827A (ja) 鍔付き中空軸の製造方法
JPH11244983A (ja) 軸受素形材の製造方法
JPH0890129A (ja) 転がり軸受用内輪・外輪の製造方法
JPS6255937B2 (ja)
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
JPH06297071A (ja) 内径スプライン成形方法
JPS5926381B2 (ja) 締め付けロ−ラ式コ−スタ型カツプリング用スリ−ブの製法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPH02117729A (ja) 板金製多段vプーリの成形方法
JPH0262100B2 (ja)
RU2056211C1 (ru) Способ изготовления осесимметричных полых деталей
JPS588931B2 (ja) スプラインシヤフトの冷間成形方法
SU1362525A1 (ru) Способ изготовлени полых пространственных фитингов
JP2001121238A (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
JPH05337576A (ja) 管端末の成形方法
JPH01228636A (ja) アイボルトの冷間多段鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees