JP5012946B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5012946B2 JP5012946B2 JP2010094576A JP2010094576A JP5012946B2 JP 5012946 B2 JP5012946 B2 JP 5012946B2 JP 2010094576 A JP2010094576 A JP 2010094576A JP 2010094576 A JP2010094576 A JP 2010094576A JP 5012946 B2 JP5012946 B2 JP 5012946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- drive
- specific
- game ball
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
発射装置によって発射された遊技球が案内され、当該遊技球が流下可能な遊技領域を具備した遊技盤に、遊技球が入賞可能な特定入賞装置を備え、
前記特定入賞装置が、
遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で開閉回動動作可能な一対の開閉部材と、
前記一対の開閉部材の間を通って入賞した遊技球が通過可能な球通路と、
前記球通路を通過する遊技球を検出する検出スイッチとを備え、
前記特定入賞装置への遊技球の入賞に基づいて所定の遊技価値が付与される遊技機であって、
前記特定入賞装置は、
前記開閉部材の回動軸線方向と略平行な第1軸線に沿って所定の第1位置と第2位置との間で直線駆動可能な駆動部材を有する特定駆動手段と、
前記第1位置から第2位置へと向かう特定駆動方向への前記駆動部材の直線駆動に連動して、前記第1軸線と略直交する第2軸線を軸心として回動する駆動伝達部材とを備え、
前記駆動伝達部材は、
前記第1軸線と略平行に形成された前記球通路の両側壁部に対しそれぞれ個々に軸支されかつ前記開閉部材を操作可能な一対のアーム部と、
前記第2軸線と略平行に並設されかつ前記第2軸線よりも上方位置にて前記両アーム部を連結する第1受部及び第2受部とを備え、
前記第1受部及び第2受部の長手方向の両端部が下方に向けて屈曲し前記アーム部の上部に連接されることで、前記第1軸線に平行する方向に見て略逆U字形状に構成され、
前記駆動部材は、
その変位状態に応じて前記第1受部と第2受部とに当接可能となる掛かり部を備え、
前記第1受部には、前記駆動部材が前記第1位置にある場合において、前記掛かり部が当接する略平面状の受け面が第2軸線と平行する方向に沿って形成され、
前記駆動部材が前記特定駆動方向へ駆動する際には、前記掛かり部が前記第2受部に当接することによって、前記駆動伝達部材が特定回動方向へ回動するとともに、前記アーム部を介して前記開閉部材に力が伝達され、前記開閉部材が前記閉塞位置から前記開放位置へと回動するように構成され、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、前記掛かり部が前記第1受部の受け面に当接することによって、前記駆動伝達部材の前記特定回動方向への回動が規制されるとともに、前記アーム部によって前記開閉部材の回動が規制され、前記開閉部材が回動不能又は回動困難となるようにしたことをその要旨としている。
前記特定入賞装置が、遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で開閉動作可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる遊技機であって、
前記開閉部材を開閉駆動させるための特定駆動手段を備え、
前記閉塞位置にある開閉部材に対し、前記開放位置へ変位させる前記特定駆動手段からの応力以外の操作力が加えられた場合には、
前記開閉部材が前記閉塞位置にある状態において、変位不能又は変位困難となっている前記特定入賞装置の特定部位に前記開閉部材の一部が係止され、
前記開閉部材の前記開放位置への変位が規制されるようにしたことを特徴とする遊技機。
前記特定入賞装置が、遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で回動可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる遊技機であって、
前記特定入賞装置は、変位可能な駆動部材を有し当該駆動部材の変位に基づき前記開閉部材を駆動させる特定駆動手段を備え、
前記駆動部材が特定位置にある場合には、前記開閉部材が前記閉塞位置に位置するよう構成され、
前記閉塞位置にある開閉部材に対し、前記開放位置へ変位させる前記特定駆動手段からの応力以外の操作力が加えられた場合には、
前記駆動部材が特定位置にある状態において、変位不能又は変位困難となっている前記特定入賞装置の特定部位に前記開閉部材の一部が係止され、
前記開閉部材の前記開放位置への回動が規制されるようにしたことを特徴とする遊技機。
前記特定位置である第1位置から所定の第2位置へと向かう特定駆動方向への前記駆動部材の駆動に連動して、前記第1軸線と略直交する第2軸線を軸心として回動する駆動伝達部材を備え、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、前記駆動伝達部材の特定回動方向への回動を規制するように当該駆動部材の一部が前記駆動伝達部材の一部に当接するよう構成され、
前記特定部位は当該駆動伝達部材の一部位であることを特徴とする遊技機。
前記特定入賞装置が、遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で開閉動作可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる遊技機であって、
前記特定入賞装置は、所定の第1位置と第2位置との間で特定の第1軸線に沿って直線駆動可能な駆動部材を有する特定駆動手段と、
前記第1位置から第2位置へと向かう特定駆動方向への前記駆動部材の直線駆動に連動して、前記第1軸線と略直交する第2軸線を軸心として回動する駆動伝達部材とを備え、
前記駆動伝達部材の回動に連動して、前記開閉部材が前記閉塞位置から前記開放位置へと前記第1軸線と略平行な第3軸線を軸心として回動するように構成され、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、当該駆動部材によって前記駆動伝達部材の回動が規制され、前記開閉部材が回動不能又は回動困難となるようにしたことを特徴とする遊技機。
前記駆動部材は、その変位状態に応じて前記第1受部と第2受部とに当接可能となる掛かり部を有し、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、前記掛かり部が前記駆動伝達部材の特定回動方向への駆動を規制するように前記第1受部に当接し、
前記駆動部材が前記特定駆動方向へと駆動する際には、前記掛かり部が前記第2受部に掛かることによって、当該第2受部に前記特定回動方向への力が加わり、前記駆動伝達部材が回動するようにしたことを特徴とする遊技機。
前記駆動伝達部材は、前記操作子を操作可能な少なくとも1つの特定操作部を有し、
当該特定操作部によって前記操作子の回動が規制されるようにしたことを特徴する遊技機。
前記駆動伝達部材は、前記操作子を操作可能な少なくとも1つの特定操作部を有し、
前記特定操作部は、前記特定回動方向に沿って並設された第1操作部と第2操作部とにより構成され、
前記駆動部材が第1位置にある場合には、前記第1操作部が前記操作子の回動を規制し、
前記駆動伝達部材が前記特定回動方向へ回動する際には、前記第2操作部によって前記操作子に対して、少なくとも前記第3軸線に略直交する特定方向への力が加えられ、前記開閉部材が回動するようにしたことを特徴とする遊技機。
前記特定入賞装置が、遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で開閉動作可能な一対の開閉部材を備えてなる遊技機であって、
前記特定入賞装置は、前記遊技盤面に略直交する特定の第1軸線に沿って所定の第1位置と第2位置との間で直線駆動可能な駆動部材を有する特定駆動手段と、
前記第1位置から第2位置へと向かう特定駆動方向への前記駆動部材の直線駆動に連動して、前記第1軸線と略直交する第2軸線を軸心として回動する駆動伝達部材とを備え、
前記各開閉部材は、前記第1軸線と略平行な第3軸線を軸心として回動可能に構成されるとともに、前記第3軸線上から外れた位置において、かつ、当該第3軸線と略平行に突出する操作子を備え、
前記駆動伝達部材は、前記第2軸線と略平行に並設された第1受部と第2受部と、前記操作子を操作可能な一対の特定操作部とを備え、
前記各特定操作部は、前記駆動伝達部材の回動方向に沿って並設された第1操作部及び第2操作部を有し、
前記駆動部材は、その変位状態に応じて前記第1受部と第2受部とに当接可能となる掛かり部を備え、
前記駆動部材が前記特定駆動方向へと駆動するに際して、前記掛かり部が前記第2受部に掛かることによって、当該第2受部に特定回動方向への力が加わり、前記駆動伝達部材が回動するとともに、前記第2操作部によって前記操作子に対して少なくとも前記第3軸線に略直交する特定方向への力が加えられ、前記開閉部材が前記閉塞位置から前記開放位置へと回動するように構成され、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、前記掛かり部が前記駆動伝達部材の前記特定回動方向への駆動を規制するように前記第1受部に当接するとともに、前記第1操作部によって前記操作子の回動が規制され、前記開閉部材が回動不能又は回動困難となるようにしたことを特徴とする遊技機。
Claims (1)
- 発射装置によって発射された遊技球が案内され、当該遊技球が流下可能な遊技領域を具備した遊技盤に、遊技球が入賞可能な特定入賞装置を備え、
前記特定入賞装置が、
遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で開閉回動動作可能な一対の開閉部材と、
前記一対の開閉部材の間を通って入賞した遊技球が通過可能な球通路と、
前記球通路を通過する遊技球を検出する検出スイッチとを備え、
前記特定入賞装置への遊技球の入賞に基づいて所定の遊技価値が付与される遊技機であって、
前記特定入賞装置は、
前記開閉部材の回動軸線方向と略平行な第1軸線に沿って所定の第1位置と第2位置との間で直線駆動可能な駆動部材を有する特定駆動手段と、
前記第1位置から第2位置へと向かう特定駆動方向への前記駆動部材の直線駆動に連動して、前記第1軸線と略直交する第2軸線を軸心として回動する駆動伝達部材とを備え、
前記駆動伝達部材は、
前記第1軸線と略平行に形成された前記球通路の両側壁部に対しそれぞれ個々に軸支されかつ前記開閉部材を操作可能な一対のアーム部と、
前記第2軸線と略平行に並設されかつ前記第2軸線よりも上方位置にて前記両アーム部を連結する第1受部及び第2受部とを備え、
前記第1受部及び第2受部の長手方向の両端部が下方に向けて屈曲し前記アーム部の上部に連接されることで、前記第1軸線に平行する方向に見て略逆U字形状に構成され、
前記駆動部材は、
その変位状態に応じて前記第1受部と第2受部とに当接可能となる掛かり部を備え、
前記第1受部には、前記駆動部材が前記第1位置にある場合において、前記掛かり部が当接する略平面状の受け面が第2軸線と平行する方向に沿って形成され、
前記駆動部材が前記特定駆動方向へ駆動する際には、前記掛かり部が前記第2受部に当接することによって、前記駆動伝達部材が特定回動方向へ回動するとともに、前記アーム部を介して前記開閉部材に力が伝達され、前記開閉部材が前記閉塞位置から前記開放位置へと回動するように構成され、
前記駆動部材が前記第1位置にある場合には、前記掛かり部が前記第1受部の受け面に当接することによって、前記駆動伝達部材の前記特定回動方向への回動が規制されるとともに、前記アーム部によって前記開閉部材の回動が規制され、前記開閉部材が回動不能又は回動困難となるようにしたことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010094576A JP5012946B2 (ja) | 2010-04-16 | 2010-04-16 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010094576A JP5012946B2 (ja) | 2010-04-16 | 2010-04-16 | 遊技機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002156012A Division JP4529343B2 (ja) | 2002-05-29 | 2002-05-29 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010155168A JP2010155168A (ja) | 2010-07-15 |
JP5012946B2 true JP5012946B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=42573476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010094576A Expired - Fee Related JP5012946B2 (ja) | 2010-04-16 | 2010-04-16 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5012946B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3394229B2 (ja) * | 2000-05-11 | 2003-04-07 | 京楽産業株式会社 | パチンコ機の可変入賞装置 |
JP3950282B2 (ja) * | 2000-06-06 | 2007-07-25 | 日本ぱちんこ部品株式会社 | 可変入賞装置 |
-
2010
- 2010-04-16 JP JP2010094576A patent/JP5012946B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010155168A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6748467B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5422475B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2012034853A (ja) | 弾球遊技機の球通路構造 | |
JP6490350B2 (ja) | 可変入賞装置及びこれを用いた遊技機 | |
JP5179211B2 (ja) | 遊技機用入賞装置及びそれを用いた遊技機 | |
JP4529343B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5012946B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5427097B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6391994B2 (ja) | 可変入賞装置及びこれを用いた遊技機 | |
JP4697974B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5649987B2 (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JP6317236B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5961908B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4310990B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5780288B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5754387B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2014217619A (ja) | パチンコ機 | |
JP5839059B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4375496B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5445528B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009225873A (ja) | 遊技機 | |
JP2012179461A (ja) | 遊技機 | |
JP2015097856A (ja) | 遊技機 | |
JP6345478B2 (ja) | 可変入賞装置及びこれを用いた遊技機 | |
JP4567014B2 (ja) | 弾球遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5012946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |