JP5012807B2 - ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ - Google Patents

ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5012807B2
JP5012807B2 JP2008537421A JP2008537421A JP5012807B2 JP 5012807 B2 JP5012807 B2 JP 5012807B2 JP 2008537421 A JP2008537421 A JP 2008537421A JP 2008537421 A JP2008537421 A JP 2008537421A JP 5012807 B2 JP5012807 B2 JP 5012807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn
synchronous rectifier
edge signal
power switch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008537421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008041399A1 (ja
Inventor
匡彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008537421A priority Critical patent/JP5012807B2/ja
Publication of JPWO2008041399A1 publication Critical patent/JPWO2008041399A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012807B2 publication Critical patent/JP5012807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

この発明は、ハーフブリッジ型DC−DCコンバータ、プッシュプル型DC−DCコンバータ、フルブリッジ型DC−DCコンバータ等のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータに関するものである。
図1に従来のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの例を示す。このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ120は、外部駆動回路114、トーテムポールドライバ116,118、DCレベルシフタ121、第1・第2のスイッチドライバ122,124、1次側スイッチQ1,Q2、主トランスT1、信号伝送トランスT2、第1・第2の同期整流器Q3,Q4、第1、第2、第3、第4のスイッチQ5,Q6,Q7,Q8、チョークコイルLo、出力平滑コンデンサCo、抵抗R1,R2,R3,R4、コンデンサC1,C2,C3,C4、ダイオードD1,D2,D3,D4を備えている。
図1に示したダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータにおいて、入力直流電源Vinから直流電圧が加わると、1次側スイッチQ1とQ2が交互にスイッチング動作して直流電力が交流電力に変換される。この交流電力は主トランスT1で1次側回路から2次側回路に伝送され、第1・第2の同期整流器Q3,Q4で整流され、チョークコイルLo、出力平滑コンデンサCoで平滑されて再度直流に変換される。図示を省略されたフィードバック回路によって、出力電圧の検出、基準電圧との比較による誤差信号の生成、2次側回路から1次側回路への誤差信号の伝送が行われ、PWM制御回路が第1・第2のPWM信号を出力する。第1のPWM信号はダイオードD1、抵抗R1、コンデンサC1で立ち上がりが遅延され、第2のPWM信号はダイオードD2、抵抗R2、コンデンサC2で立ち上がりが遅延されてそれぞれドライバに入力される。ドライバは入力信号を基に、1次側スイッチQ1,Q2のゲート駆動信号を生成する。同時に、第1・第2のPWM信号は信号伝送トランスT2に入力され、トランスコイル電圧の第1の極性に第1のPWM信号、第2の極性に第2のPWM信号が現れる合成信号となり、2次側回路に伝送される。伝送された合成信号をDCレベルシフタ121に加える事で、トーテムポールドライバ116,118の駆動電圧のDCレベルが増加して、トーテムポールドライバ116,118のオン期間が広がり、第1・第2の同期整流器Q3,Q4が、1次側スイッチQ1,Q2とほぼ相補的なタイミングで駆動される。
特表2003−511004号公報
図1に示した従来のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータでは、1次側スイッチQ1,Q2と第1・第2の同期整流器Q3,Q4とがほぼ相補的なタイミングで駆動されるので、主トランスT1の2次コイル出力電流が同期整流器の寄生ダイオードを流れる期間がなく、且つ同期整流器駆動タイミングのずれによる短絡電流の発生もないので高効率な電力変換動作が実現できる。
ところが、図1に示した従来のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータでは、1次側回路で第1・第2のPWM信号を合成し、2次側回路で分離するので、合成・分離回路が必要であり、回路構成が複雑であるという問題があった。信号伝送トランスT2は、スイッチング周波数(数十kHz)で信号を伝送する必要があるので、例えば、100μH以上の比較的大きなインダクタンスが必要になる。そのため、必然的に信号伝送トランスT2の外形が大きくなり、コンバータ全体の小型・軽量化が困難であった。
そこで、この発明の目的は、1次側のスイッチと2次側の同期整流器とがほぼ相補的なタイミングで駆動されるようにして高効率な電力変換を維持しつつ、全体に小型・軽量化を図ったダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータを提供することにある。
この発明は、少なくとも1次コイルおよび2次コイルを有する主トランス(8)と、該主トランスの1次側に接続される第1・第2の電力スイッチ(Q1,Q2)と、第1・第2の電力スイッチ(Q1,Q2)をスイッチング制御する1次側制御回路(70,80,90)と、前記主トランスの2次側に接続される第1・第2の同期整流器(11,12)と、少なくとも1個のチョークコイル(13)と、を備えるダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータにおいて、
前記1次側制御回路からの信号に基づいて前記第1の電力スイッチのターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第1のターンオフエッジ信号および当該第1のターンオフエッジ信号とは逆極性の第1のターンオンエッジ信号を発生する第1のエッジ信号発生回路(71)と、前記1次側制御回路からの信号に基づいて前記第2の電力スイッチのターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第2のターンオフエッジ信号および当該第2のターンオフエッジ信号とは逆極性の第2のターンオンエッジ信号を発生する第2のエッジ信号発生回路(72)と、
前記第1のターンオフエッジ信号および前記第1のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第1のパルストランス(9)と、前記第2のターンオフエッジ信号および前記第2のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第2のパルストランス(10)と、
前記第1のパルストランス(9)によって伝送された第1のターンオフエッジ信号(E)で前記第1の同期整流器(11)をターンオフし、前記第1のパルストランス(9)によって伝送された第1のターンオンエッジ信号(F)で前記第1の同期整流器(9)をターンオンする第1の同期整流器制御回路(73)と、前記第2のパルストランス(10)によって伝送された第2のターンオフエッジ信号(G)で前記第2の同期整流器(12)をターンオフし、前記第2のパルストランス(10)によって伝送された第2のターンオンエッジ信号(H)で前記第2の同期整流器(12)をターンオンする第2の同期整流器制御回路(74)と、
を備え、
前記第1の電力スイッチ(4)と、前記第1の同期整流器(11)がほぼ相補的なタイミングで駆動され、前記第2の電力スイッチ(5)と、前記第2の同期整流器(12)がほぼ相補的なタイミングで駆動されることを特徴としている。
前記1次側制御回路(70,80,90)は、前記第1のターンオフエッジ信号(E)の発生後、前記第1の同期整流器(11)のターンオフより第1の電力スイッチ(4)のターンオンを遅らせ、前記第2のターンオフエッジ信号(G)の発生後、前記第2の同期整流器(12)のターンオフより第2の電力スイッチ(5)のターンオンを遅らせる遅延特性を備えるものとする。
前記第1のターンオンエッジ信号(F)の発生後、前記第1の電力スイッチ(4)のターンオフより第1の同期整流器(11)のターンオンを遅らせる第1同期整流器側遅延回路(76,46)、および前記第2の電力スイッチ(5)のターンオフより第2の同期整流器(12)のターンオンを遅らせる第2同期整流器側遅延回路(77,47)を設けたる。
前記第1同期整流器側遅延回路(76)は、前記第1の同期整流器(11)のドレイン電圧、前記主トランス(8)のコイル電圧、前記チョークコイル(13)の電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、前記第1の同期整流器(11)のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切る遅延時間制御回路を備え、前記第2同期整流器側遅延回路(77)は、前記第2の同期整流器(12)のドレイン電圧、前記主トランス(8)のコイル電圧、前記チョークコイル(13)の電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、前記第2の同期整流器(12)のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切る遅延時間制御回路を備えたものとする。
前記第2の電力スイッチ(5)は、基準電位がグランド(GND)に対して非接続のハイサイドスイッチであり、前記1次側制御回路は、前記第2の電力スイッチ(5)を前記第2のターンオフエッジ信号(G)でターンオンさせ前記第2のターンオンエッジ信号(H)でターンオフさせる回路を備えたものとする。
前記主トランス(8)および第1・第2のパルストランス(9,10)は、一対のコアと、それぞれ独立したコイルを備えて、等価的にそれぞれ独立したトランスとして作用する複合トランスに設ける。
具体的には、前記コア(43E,43I)は、中脚(42)と、該中脚を介して対向する少なくとも1対の外脚とを備えて閉磁路を構成し、前記コイルは、前記コアの前記中脚に巻回した少なくとも2つのコイル(8A,8B,8C)を組とする第1組のコイルと、前記1対の外脚の一方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部(38,39)のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイル(9A,9B)を組とする第2組のコイルと、前記1対の外脚の他方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部(40,41)のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイル(10A,10B)を組とする第3組のコイルと、から成り、前記第1組のコイルと前記コアとで前記主トランスを構成し、前記第2組のコイルと前記コアとで前記第1のパルストランスを構成し、前記第3組のコイルと前記コアとで前記第2のパルストランスを構成する。
この発明によれば、次のような効果を奏する。
[1]第1・第2のパルストランスはスイッチング周波数の信号ではなく、パルス状のエッジ信号を伝送するため、例えば数μHの低インダクタンスで良く、小型のパルストランスを用いて小型・軽量化が図れる。
[2]1次側制御回路は、その遅延特性により、第1のターンオフエッジ信号(E)の発生後、第1の同期整流器(11)のターンオフより第1の電力スイッチ(4)のターンオンを遅らせ、第2のターンオフエッジ信号(G)の発生後、第2の同期整流器(12)のターンオフより第2の電力スイッチ(5)のターンオンが遅れるので、第1の電力スイッチ(4)と第1の同期整流器(11)との同時オンによる短絡、および第2の電力スイッチ(5)と第2の同期整流器(12)との同時オンによる短絡が防止できる。
[3]第1同期整流器側遅延回路(76,46)の作用により、第1のターンオンエッジ信号(F)の発生後、第1の電力スイッチ(4)のターンオフより第1の同期整流器(11)のターンオンが遅れるので、また第2同期整流器側遅延回路(77,47)の作用により、第2の電力スイッチ(5)のターンオフより第2の同期整流器(12)のターンオンが遅れるので、第1の電力スイッチ(4)と第1の同期整流器(11)との同時オンによる短絡、および第2の電力スイッチ(5)と第2の同期整流器(12)との同時オンによる短絡が防止できる。
[4]第1の遅延時間制御回路(46)の作用により、第1の同期整流器(11)のドレイン電圧、主トランス(8)のコイル電圧、チョークコイル(13)の電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、第1の同期整流器(11)のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切られるので、また、第2の遅延時間制御回路(47)の作用により、前記第2の同期整流器(12)のドレイン電圧、前記主トランス(8)のコイル電圧、前記チョークコイル(13)の電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、前記第2の同期整流器(12)のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切られるので、第1・第2の同期整流器に一定値以上の逆流電流が流れると、第1・第2の遅延時間制御回路の作用により遅延量が増大し、第1・第2の同期整流器のターンオンタイミングが遅れて、逆流電流が制限される。すなわち、同期整流器を用いたコンバータであるにもかかわらず逆流動作モードが阻止される。
[5]第2の電力スイッチ(5)が、基準電位がグランド(GND)に対して非接続のハイサイドスイッチであり、1次側制御回路が、第2の電力スイッチ(5)を第2のターンオフエッジ信号(G)でターンオンさせ第2のターンオンエッジ信号(H)でターンオフさせる回路を備えたことにより、ハイサイドドライバ(3)を削減して、全体の部品コストを削減できるという効果を奏する。
[6]第1・第2のパルストランス(9,10)は、スイッチング周波数の信号ではなく、パルス状のエッジ信号を伝送するため、例えば数μHの低インダクタンスで良く、平磁路型コアであれば1ターンまたは2ターン巻回すれば構成できるので、主トランス(8)および第1・第2のパルストランス(9,10)を、一対のコアと、それぞれ独立したコイルを備えて、等価的にそれぞれ独立したトランスとして作用する複合トランスに設けることによって、主トランスの特性をほとんど損なわずに複合化できる。回路図上はトランスの数が3個になるが、各トランスを一体構成できるので、実際には1個のトランスで済み、コンバータの小型化とコスト低減が可能となる。
特許文献1に示されているダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。 第1の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。 図2の主要部の電圧・電流の波形図である。 第1の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータで用いる複合トランスの構成を示す図である。 第2の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。 第3の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。 第4の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。
符号の説明
1…入力直流電源
2…PWM制御回路
3…ハイサイドドライバ
4…第1の電力スイッチ
5…第2の電力スイッチ
8…主トランス
9…第1のパルストランス
10…第2のパルストランス
11…第1の同期整流器
12…第2の同期整流器
13、66…チョークコイル
15…負荷
16…1次側制御回路電源入力部
17、18、19、20、65、68…ショットキーバリアダイオード(SBD)
24、35、58…NチャネルMOSFET
25、36、59…PチャネルMOSFET
26、27、32、33、55、60、61…PNダイオード
29、30、63…ツェナーダイオード
37…2次側制御回路電源入力部
38…Eコアの第1の外脚
39…Eコアの第2の外脚
40…Eコアの第3の外脚
41…Eコアの第4の外脚
42…Eコアの中脚
43…コア
44…4層基板の1,2層を構成する両面基板
45…4層基板の3,4層を構成する両面基板
46…第1の遅延時間制御回路
47…第2の遅延時間制御回路
50、53…PNPトランジスタ
54…ブートストラップ回路
70,80,90…1次側制御回路
71…第1のエッジ信号発生回路
72…第2のエッジ信号発生回路
73…第1の同期整流器制御回路
74…第2の同期整流器制御回路
76…第1の同期整流器側遅延回路
77…第2の同期整流器側遅延回路
78…第1の電力スイッチ側遅延回路
79…第2の電力スイッチ側遅延回路
101〜104…ダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ
《第1の実施形態》
図2は第1の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図であり、図3はその主要部分の波形図である。また、図4は第1の実施形態で用いるトランスの構成を示す図である。
図2に示すように、ダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ101は、1次コイル8Aおよび2次コイル8Bを有する主トランス8、この主トランス8の1次側に接続される第1の電力スイッチ4および第2の電力スイッチ5、第1・第2の電力スイッチ4,5をスイッチング制御する1次側制御回路70と、主トランス8の2次側に接続される第1の同期整流器11、第2の同期整流器12、チョークコイル13を備えている。
また、1次側制御回路70からの信号に基づいて第1の電力スイッチ4のターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第1のターンオフエッジ信号および第1のターンオンエッジ信号を発生する第1のエッジ信号発生回路71と、1次側制御回路70からの信号に基づいて第2の電力スイッチ5のターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第2のターンオフエッジ信号および第2のターンオンエッジ信号を発生する第2のエッジ信号発生回路72を備えている。
また、第1のターンオフエッジ信号および第1のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第1のパルストランス9と、第2のターンオフエッジ信号および第2のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第2のパルストランス10と、第1のパルストランス9によって伝送された第1のターンオフエッジ信号(後述する図3中のE)で第1の同期整流器11をターンオフし、第1のパルストランス9によって伝送された第1のターンオンエッジ信号(図3中のF)で第1の同期整流器11をターンオンする第1の同期整流器制御回路73を備えている。さらに、第2のパルストランス10によって伝送された第2のターンオフエッジ信号(図3中のG)で第2の同期整流器12をターンオフし、第2のパルストランス10によって伝送された第2のターンオンエッジ信号(図3中のH)で第2の同期整流器12をターンオンする第2の同期整流器制御回路74を備えている。
入力直流電源1のライン間には第1・第2の電力スイッチ4,5およびコンデンサ6,7の直列回路をそれぞれ接続していて、第1・第2の電力スイッチ4,5の接続点とコンデンサ6,7の接続点との間に主トランス8の1次コイル8Aを接続している。
主トランス8の2次コイル8B、8Cの接続点にはチョークコイル13の一端を接続し、チョークコイル13の他端と2次側グランドとに間に出力平滑コンデンサ14を接続している。
主トランス8の2次コイル8Bの一端と2次側グランドとの間には第1の同期整流器11を接続している。また、主トランス8の2次コイル8Cの一端と2次側グランドとの間には第2の同期整流器12を接続している。
1次側制御回路70はPWM制御回路2とハイサイドドライバ3を備えている。そして第1のPWM信号出力端子2Aと第2のPWM信号出力端子2Bをハイサイドドライバ3に接続している。ハイサイドドライバ3の第1の電力スイッチ駆動端子3Aは第1の電力スイッチ4のゲートに接続し、第2の電力スイッチ駆動端子3Bは第2の電力スイッチ5のゲートに接続している。PWM制御回路2のグランド端子2Cおよびハイサイドドライバ3のグランド端子3Cはそれぞれ1次側のグランドに接続している。
このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ101の入力には入力直流電源1が接続され、出力には負荷15が接続される。また、1次側制御回路電源入力部16には制御電源電圧が印加される。
第1のエッジ信号発生回路71は、ショットキーバリアダイオード(以下、「SBD」)19,20、およびコンデンサ22で構成していて、1次側制御回路電源入力部16と1次側のグランドとの間に接続している。同様に、第2のエッジ信号発生回路72は、SBD17,18、およびコンデンサ21で構成していて、1次側制御回路電源入力部16と1次側のグランドとの間に接続している。
PWM制御回路2の第1のPWM信号出力端子2Aと第1のエッジ信号発生回路71との間には第1のパルストランス9の1次コイル9Aを接続している。同様に、PWM制御回路2の第2のPWM信号出力端子2Bと第2のエッジ信号発生回路72との間には第2のパルストランス10の1次コイル10Aを接続している。
第1の同期整流器制御回路73は、NチャネルMOSFET24、PチャネルMOSFET25、ダイオード(PNダイオード)26,27、ツェナーダイオード29、抵抗28を備えている。同様に、第2の同期整流器制御回路74は、NチャネルMOSFET35、PチャネルMOSFET36、ダイオード(PNダイオード)32,33、ツェナーダイオード30、抵抗31を備えている。
FET24、FET25、抵抗23の直列回路は2次側制御回路電源入力部37と2次側グランドとの間に接続し、FET24とFET25の接続点はNチャネルMOSFETである第1の同期整流器11のゲートに接続している。同様にFET35、FET36、抵抗34の直列回路は2次側制御回路電源入力部37と2次側グランドとの間に接続し、FET35とFET36の接続点はNチャネルMOSFETである第2の同期整流器12のゲートに接続している。
また、図2に示すとおり、第1の同期整流器制御回路73のダイオード26,27の接続点とFET24,25の接続点との間に第1のパルストランス9の2次コイル9Bを接続している。同様に、第2の同期整流器制御回路74のダイオード32,33の接続点とFET35,36の接続点との間に第2のパルストランス10の2次コイル10Bを接続している。
次に、図2の回路動作を図3の波形を参照して説明する。
図3において、各符号の意味は次のとおりである。
A…第1の電力スイッチ4のオフタイミング
B…第2の電力スイッチ5のオンタイミング
C…第2の電力スイッチ5のオフタイミング
D…第1の電力スイッチ4のオンタイミング
E…第1のターンオフエッジ信号
F…第1のターンオンエッジ信号
G…第2のターンオフエッジ信号
H…第2のターンオンエッジ信号
I…第1の遅延時間(第1のターンオフエッジ信号E発生から第1の電力スイッチターンオンまでの時間)
J…第2の遅延時間(第2のターンオフエッジ信号G発生から第2の電力スイッチターンオンまでの時間)
K…第3の遅延時間(第1のターンオンエッジ信号F受信から第1の同期整流器ターンオンまでの時間)
L…第4の遅延時間(第2のターンオンエッジ信号H受信から第2の同期整流器ターンオンまでの時間)
図2に示したDC−DCコンバータ101はハーフブリッジ型のコンバータであり、第1・第2の電力スイッチ4,5のオンデューティはほぼ等しく、第1の電力スイッチ4のオンデューティが狭まると、第2の電力スイッチ5のオンデューティも狭まる。第1の電力スイッチ4と第1の同期整流器11は、ほぼ相補的なタイミングで駆動され、第2の電力スイッチ5と第2の同期整流器12も、ほぼ相補的なタイミングで駆動される。
入力直流電源1から直流電圧が加わると、第1・第2の電力スイッチ4,5が交互にスイッチングして直流電力が交流電力に変換される。この交流電力は主トランス8で1次側回路から2次側回路に伝送され、第1・第2の同期整流器11,12で整流され、チョークコイル13、出力平滑コンデンサ14で平滑されて再度直流に変換され、負荷15に供給される。
図示を省略されたフィードバック回路によって、出力電圧の検出、基準電圧との比較による誤差信号の生成、2次側回路から1次側回路への誤差信号の伝送が行われ、PWM制御回路2がパルス幅制御された第1・第2のPWM信号を出力する。第1のPWM信号は第1のPWM信号出力端子2Aから出力され、ハイサイドドライバ3に入力されてハイサイドドライバ3の第1の電力スイッチ駆動端子3Aから出力される。第2のPWM信号は第2のPWM信号出力端子2Bから出力され、ハイサイドドライバ3で基準電位(ソース)がグランドと非接続のハイサイドスイッチを駆動できる信号に変換され、第2の電力スイッチ駆動端子3Bから出力される。
PWM制御回路2の2A端子から出力される第1のPWM信号の立ち上がり時(図3の(1)参照)に、第1のパルストランス9の1次コイル9Aを通してコンデンサ22が充電され(図3の(2)参照)、第1のパルストランス9に第1のターンオフエッジ信号Eが発生する(図3の(3)参照)。
第1のターンオフエッジ信号Eは、1次コイル9Aから2次コイル9Bに伝送され、PNダイオード27を通してFET25のソース−ドレイン間(以下、S−G間)に電圧を発生し(図3の(12)参照)、FET25をターンオンさせる。FET25がターンオンすると、第1の同期整流器11のゲート蓄積電荷が瞬時に放電され(図3の(13)参照)、第1の同期整流器11がターンオフする。第1のターンオフエッジ信号Eを、PNダイオード27を通してFET25のS−G間に加えることにより、第1のターンオフエッジ信号Eのパルス幅より長い時間、FET25のオン状態を維持できる(図3の(12)参照)。FET25のゲート蓄積電荷は、抵抗28とダイオード26を通して徐々に放電される。
ツェナーダイオード29は逆極性の第1のターンオンエッジ信号F発生時にFET25のゲート蓄積電荷を速やかに放電させるために設けている。ツェナーダイオード29のツェナー電圧がFET24とFET25のスレショルド電圧の合計値より小さければ、FET24とFET25の同時オンによる貫通電流は発生しない。第1のターンオフエッジ信号Eの振幅はコンデンサ22の充電に伴って小さくなり、コンデンサ22の電圧が1次側制御回路電源入力部16の電圧より大きくなってSBD19が導通すると、1次コイル9AにSBD19の順方向電圧降下に相当する電圧が現れる(図3の(3)参照)。SBD19の順方向電圧降下に相当する電圧は第1のターンオフエッジ信号Eと逆極性であり、第1のターンオフエッジ信号E発生時に第1のパルストランスに蓄えられた励磁エネルギーを放出する。SBD19は、2次コイル9Bに接続したPNダイオード26より順方向降下が小さいため、1次コイル9Aに生じたSBD19の順方向電圧降下に相当する電圧は、FET24のG−S間には現れず、誤動作することはない。
第1のPWM信号の立ち下がり時(図3の(1)参照)に、第1のパルストランスの1次コイル9Aを通してコンデンサ22の蓄積電荷が放電され(図3の(2)参照)、第1のターンオンエッジ信号Fが発生する(図3の(3)参照)。第1のターンオンエッジ信号Fは、1次コイル9Aから2次コイル9Bに伝送され、PNダイオード26を通してFET24のG−S間に電圧を発生し(図3の(11)参照)、FET24をターンオンさせる。FET24がターンオンすると、第1の同期整流器11のゲートが抵抗23を通して徐々に充電され(図3の(13)参照)、第1の同期整流器11がターンオンする。第1のターンオンエッジ信号Fを、PNダイオード26を通してFET24のG−S間に加えることにより、第1のターンオンエッジ信号Fのパルス幅より長い時間、FET24のオン状態を維持できる(図3の(11)参照)。FET24のゲート蓄積電荷は、抵抗28とダイオード27を通して徐々に放電される。
ツェナーダイオード29は逆極性の第1のターンオフエッジ信号E発生時にFET24のゲート蓄積電荷を速やかに放電する。第1のターンオンエッジ信号Fの振幅はコンデンサ22の放電に伴って小さくなり、コンデンサ22の電圧がグランド電位より小さくなってSBD20が導通すると、1次コイル9AにSBD20の順方向電圧降下に相当する電圧が現れる(図3の(3)参照)。SBD20の順方向電圧降下に相当する電圧は第1のターンオンエッジ信号Fと逆極性であり、第1のターンオンエッジ信号F発生時に第1のパルストランスに蓄えられた励磁エネルギーを放出する。SBD20は、2次コイル9Bに接続したPNダイオード27より順方向降下が小さいため、1次コイル9Aに生じたSBD20の順方向電圧降下に相当する電圧は、FET25のS−G間には現れず、誤動作することはない。
ハイサイドドライバ3は、部品によって固有の伝搬遅延(1例として数十nsから百数十ns程度)を有するため、出力信号は入力信号より位相が遅れる。第1のPWM信号発生から電力スイッチ4のゲート駆動信号立ち上がりまでは、第1の遅延時間Iに相当する時間遅れ、第2のPWM信号発生から電力スイッチ5のゲート駆動信号立ち上がりまでは、第2の遅延時間Jに相当する時間遅れる。電力スイッチのゲートをターンオフする動作も同様に伝搬遅延がある。第1の同期整流器11のターンオフ時は、前記伝搬遅延により、第1のターンオフエッジ信号Eは電力スイッチ4のG−S電圧立ち上がりより遅延時間Iだけ早く発生するので、第1の同期整流器11のターンオフタイミングが第1の電力スイッチ4のターンオンタイミングより早くなり、短絡電流が発生しない。
一方、第1の同期整流器11のターンオン動作では、第1のターンオンエッジ信号Fが電力スイッチ4のG−S電圧立ち下がりより早く発生するので、そのままのタイミングでは、ターンオンが早すぎて短絡電流が発生してしまう。そこで抵抗23によって、第1の同期整流器11のゲート充電速度を制限し、第1の同期整流器11のターンオンを第3の遅延時間Kだけ遅らせ、短絡電流の発生を防止している。
前述の動作により、第1の同期整流器11は、電力スイッチ4とほぼ相補的なタイミングで駆動される。
第2の電力スイッチ5と第2の同期整流器12の動作は、前述の第1の電力スイッチ4と第1の同期整流器11の動作と同じ関係であるので、重複的な動作説明は省略する。PWM制御回路2の2B端子から出力される第2のPWM信号立ち上がり時に発生する第2のターンオフエッジ信号Gと、第2のPWM信号立ち下がり時に発生する第2のターンオンエッジ信号Hを、第2のパルストランス10で1次側回路から2次側回路に伝送してFET36とFET35をオンオフし、第2の同期整流器12を電力スイッチ5とほぼ相補的なタイミングで駆動する。
第1の実施形態のハーフブリッジ型のコンバータでは、第1・第2の電力スイッチ4,5と、第1・第2の同期整流器11,12とがほぼ相補的なタイミングで駆動されることにより、主トランス8の2次コイル出力電流が同期整流器の寄生ダイオードを流れる期間がなく、かつ同期整流器駆動タイミングずれによる短絡電流の発生もないので、高効率な電力変換動作が実現できる。
さて図4は、主トランス8と第1・第2のパルストランス9,10を複合化し、1個のトランスとして構成した複合トランスの構造を示す図である。
第1・第2のパルストランス9,10はスイッチング周波数の信号ではなく、パルス状のエッジ信号を伝送するため、例えば数μHの低インダクタンスでよく、閉磁路型コアであれば1ターンまたは2ターン巻回すれば構成できる。この複合トランスは、主トランス8および第1・第2のパルストランス9,10を、一対のコアと、それぞれ独立したコイルを備えたものである。
図4の(A)(B)はトランス基板に設けたコイルパターンを示す平面図、(C)(D)は複合トランスの所定位置での断面図である。
図4において、5本脚部38,39,40,41,42を備えるE型コア43Eと平板コア43Iとを組み合わせたE−Iコアでプリント基板44,45を挟んで嵌合させることによって閉磁路を構成している。図4において、脚部38は第1の外脚、脚部39は第2の外脚、脚部40は第3の外脚、脚部41は第4の外脚、脚部42は中脚であり、それぞれプリント基板44,45の第1、第2、第3、第4の外孔と中央の中孔を貫通している。
プリント基板は4層の多層基板であり、1,2層を構成する両面基板44と、3,4層を構成する両面基板45とをプリプレグを挟んで積層することによって4層の多層基板を構成している。a〜mはプリント基板44,45に設けたスルーホールであり、各トランスの入出力端子を構成している。またプリント基板44,45には、主トランス8の1次コイル8A、2次コイル8B、3次コイル8Cの導体パターンをコアの中脚42の周囲に渦状に巻回するように形成している。具体的には、1次コイル8Aを両面基板44の入出力端子e−f間に3ターン、2次コイル8B、3次コイル8Cを両面基板45の中間タップhを挟んで入出力端子g−i間に各1ターンずつ巻回している。
第1のパルストランス9の1次コイル9Aおよび2次コイル9Bは、第1の外脚38と第2の外脚39とに逆方向・同数巻回したコイルを直列接続している。具体的には、1次コイル9Aを両面基板44の入出力端子a−b間に1ターン、2次コイル9Bを両面基板45の入出力端子c−d間に1ターン巻回している。
第2のパルストランス10の1次コイル10Aおよび2次コイル10Bは、第3の外脚40と第4の外脚41とに逆方向・同数巻回したコイルを直列接続している。具体的には、1次コイル10Aが両面基板44の入出力端子l−m間に1ターン、2次コイル10Bを両面基板45の入出力端子j−k間に1ターン巻回している。
このような構成により、主トランスの特性をほとんど損なわずに複合化でき、小型化、低コスト化の観点で有利である。
《第2の実施形態》
図5は第2の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータは基本的な構成は第1の実施形態で示したものと同様である。
図5に示すダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ102において第1・第2の同期整流器側遅延回路76,77の構成が図2に示したものと異なる。図2に示した例では、第1・第2の同期整流器11,12のゲート充電電流を抵抗23、34で制限し、第1・第2の同期整流器11,12のターンオンタイミングを第3・第4の遅延時間K,Lだけ遅らせて短絡電流の発生を防止しているが、同期整流器11,12の入力容量のばらつきによって同期整流器のターンオンが最適なタイミングからずれる可能性がある。また、負荷電流によって最適なターンオンタイミングが異なり、負荷電流が大きい動作では、ターンオンタイミングをやや早める事が望ましい。
第1の同期整流器側遅延回路76にPNPトランジスタ50、抵抗23,48およびコンデンサ49からなる第1の遅延時間制御回路46を設けている。この第1の遅延時間制御回路46は、第1の同期整流器11のドレイン電圧変化を抵抗48とコンデンサ49とからなる微分回路で観測している。この微分回路で第1の同期整流器11のドレイン電圧低下を検知するとPNPトランジスタ50をターンオンして遅延動作を打ち切る(終息させる)。
同様に、第2の同期整流器側遅延回路77にPNPトランジスタ53、抵抗34,51およびコンデンサ52からなる第2の遅延時間制御回路47を設けている。この第2の遅延時間制御回路47は、第2の同期整流器11のドレイン電圧変化を抵抗51とコンデンサ52とからなる微分回路で観測している。この微分回路で第2の同期整流器12のドレイン電圧低下を検知するとPNPトランジスタ53をターンオンして遅延動作を打ち切る(終息させる)。
すなわち、第1・第2のターンオンエッジ信号F,Hを受信した後、第1・第2の同期整流器11,12のドレイン電圧変化を検知すれば第1・第2の同期整流器11,12をターンオンさせる、という動作によってターンオンタイミングの調整を行い、部品定数のばらつきや負荷電流の変動があっても同期整流器のターンオンのタイミングを常に最適に保つ。
第1・第2の同期整流器11,12のドレイン電圧変化を検出して第1・第2の同期整流器11,12のターンオン・ターンオフを行う方法では、第1・第2の電力スイッチ4,5のスイッチング動作が停止した直後に同期整流器が自励発振し、場合によってはコンバータ部品に過大な電圧・電流ストレスが加わる。この第2の実施形態では、第1・第2のパルストランス9,10を介するターンオンエッジ信号の受信と同期整流器のドレイン電圧変化の検知とのアンド条件で第1・第2の同期整流器11,12がターンオンするので、第1・第2の電力スイッチ4,5が停止するとターンオンエッジ信号がなくなって同期整流器がターンオンしないので、上記自励発振は発生しない。そのため、コンバータ部品に過大な電圧・電流ストレスが加わることもない。
なお、第1・第2の同期整流器11,12のドレイン電圧変化を検出する方法以外に、主トランス8のコイル電圧変化、チョークコイル13の電圧変化を検出するようにしてもよい。
また、同期整流器を用いたコンバータでは、第1・第2の電力スイッチ4,5のスイッチング動作中に、コンバータ出力から入力方向に逆流電流が流れる逆流動作モードが一般に生じうる。逆流動作モードにおいて、第1・第2の電力スイッチ4,5のソースからドレイン方向に逆流電流が流れる状態では、第1・第2の電力スイッチ4,5のゲートをオフしても、すぐにドレイン電圧が増加しない。すなわち、2次側回路では第1・第2のターンオンエッジ信号F、Hを受信しても、第1・第2の同期整流器のドレイン電圧がすぐには変化しない状態になる。第1・第2の遅延時間制御回路46,47の調整範囲を大きめに設定しておけば、第1・第2の同期整流器11,12のドレイン電圧が低下するまで第1・第2の同期整流器11,12のターンオンタイミングが遅延され、逆流電流の増加が自動的に制限される。すなわち、第1・第2の遅延時間制御回路46、47によって逆流電流自己制限機能が備わることになる。
《第3の実施形態》
図6は第3の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。
このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ103は、コスト低減のために、図2に示したハイサイドドライバ3を削減したものである。そのため、基準電位(ソース)がグランドと非接続の第2の電力スイッチ5を第2のパルストランス10を用いて駆動するように構成している。
図6に示すように、第2の電力スイッチ5の駆動用電力を確保するために、コンデンサ56及びダイオード55からなるブートストラップ回路54を設けている。このブートストラップ回路54の出力部と1次側グランドとの間に、FET58、FET59、抵抗57の直列回路を接続し、FET58とFET59の接続点は第2の電力スイッチ5のゲートに接続している。FET58とFET59のゲートにはダイオード60,61、ツェナーダイオード63、抵抗62からなる回路を接続している。そして、ダイオード60,61の接続点とFET58,59の接続点との間に第2のパルストランス10の3次コイル10Cを接続している。
また、抵抗64とSBD65による第1の電力スイッチ側遅延回路78をPWM制御回路2の第1のPWM信号出力端子2Aと第1の電力スイッチ4のゲートとの間に設けている。
このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ103の動作は次のとおりである。
先ず、第2のパルストランス10の3次コイルから出力される第2のターンオフエッジ信号GはPNダイオード60を通してFET58のゲートに印加され、FET58がターンオンし、第2の電力スイッチ5のゲートに電荷が充電されて第2の電力スイッチ5がターンオンされる。その後、第2のターンオンエッジ信号Hは、PNダイオード61を通してFET59のゲートに印加されてFET59がターンオンし、第2の電力スイッチ5のゲートの電荷が放電され、第2の電力スイッチ5がターンオフされる。
第2のパルストランス10の極性に応じて、電力スイッチ5はPWM制御回路2が出力した第2のPWM信号と同じタイミングで駆動され、第2の同期整流器12は反転したタイミングで駆動されるため、第2の電力スイッチ5と第2の同期整流器12とはほぼ相補的なタイミングで駆動される。同様にして、第1の電力スイッチ4と第1の同期整流器11がほぼ相補的なタイミングで駆動される。
なお、第2の電力スイッチ5のゲートの充電電流は抵抗57で制限される。このことにより、第2の遅延時間Jが確保される。また、第1の電力スイッチ側遅延回路78で電力スイッチ4のゲート充電電流が制限される。このことによって第1の遅延時間Iが確保される。
その他の回路構成および動作は第1の実施形態で示した図2・図3と同様である。
《第4の実施形態》
図7は第4の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータの回路図である。このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータは基本的な構成は第1の実施形態で示したものと同様である。
第4の実施形態では、第1〜第3の実施形態とは異なる回路トポロジーに適用した例である。第1〜第3の実施形態ではハーフブリッジコンバータを構成したが、この第4の実施形態のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータでは、電力変換をプッシュプルコンバータ形式とし、整流回路を低電圧出力に適したカレントダブラー整流回路の形式としている。
主トランス8には第1の1次コイル8A以外に第2の1次コイル8Dを備えていて、この第2の1次コイル8Dに第2の電力スイッチ5を接続している。
また、1次側制御回路90には、抵抗64およびSBD65による第1の電力スイッチ側遅延回路78と、抵抗67およびSBD68による第2の電力スイッチ側遅延回路79とを備えている。そして、第1の電力スイッチ側遅延回路78をPWM制御回路2の第1のPWM信号出力端子2Aと第1の電力スイッチ4のゲートとの間に設け、第2の電力スイッチ側遅延回路79をPWM制御回路2の第2のPWM信号出力端子2Bと第2の電力スイッチ5のゲートとの間に設けている。
このダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ104の動作は次のとおりである。
まず、入力直流電源1から直流電圧が加わると、第1・第2の電力スイッチ4,5が交互にスイッチング動作をして直流電力を交流電力に変換する。前記交流電力は主トランス8で1次側回路から2次側回路に伝送され、第1・第2の同期整流器11,12で整流され、チョークコイル13、66、出力平滑コンデンサ14で平滑されて再度直流に変換され、負荷15に供給される。
第1・第2の電力スイッチ4,5のデューティはほぼ等しく、第1の電力スイッチ4のデューティが狭まると第2の電力スイッチ5のデューティも狭まる。第1の電力スイッチ4と第1の同期整流器11は、ほぼ相補的なタイミングで駆動され、第2の電力スイッチ5と第2の同期整流器12は、ほぼ相補的なタイミングで駆動される。
第1の実施形態の場合とは異なり固有の伝搬遅延を有するハイサイドドライバを用いていないため、第1の電力スイッチ側遅延回路78の抵抗64とSBD65を用いて電力スイッチ4のゲート充電電流を制限することによって第1の遅延時間Iを確保し、第2の電力スイッチ側遅延回路79の抵抗67とSBD68を用いて第2の電力スイッチ5のゲート充電電流を制限することによって第2の遅延時間Jを確保している。
その他の回路構成および動作は第1の実施形態で示した図2・図3と同様である。
なお、この発明は第1〜第4の実施形態以外にも様々な応用形態をとり得る。他の電力変換回路トポロジーとして、例えばフルブリッジコンバータにも適用可能である。ターンオンエッジ信号、ターンオフエッジ信号を受信して同期整流器を駆動する回路も、第1〜第4の実施形態とは異なる回路構成が可能であり、例えば、抵抗28の定数調整によってFET24とFET25の同時オンが発生しない動作が可能なら、ツェナーダイオード29の削減が可能である。同様に、抵抗31の定数調整によってFET35とFET36の同時オンが発生しない動作が可能なら、ツェナーダイオード30の削減が可能である。また、図4とは異なる形状の複合トランスでも構成可能であり、また、主トランス8と第1・第2のパルストランス9,10を分離して構成しても回路動作上は何ら問題がない。

Claims (7)

  1. 少なくとも1次コイルおよび2次コイルを有する主トランスと、該主トランスの1次側に接続される第1・第2の電力スイッチと、第1・第2の電力スイッチをスイッチング制御する1次側制御回路と、前記主トランスの2次側に接続される第1・第2の同期整流器と、少なくとも1個のチョークコイルと、を備えるダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータにおいて、
    前記1次側制御回路からの信号に基づいて前記第1の電力スイッチのターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第1のターンオフエッジ信号および当該第1のターンオフエッジ信号とは逆極性の第1のターンオンエッジ信号を発生する第1のエッジ信号発生回路と、前記1次側制御回路からの信号に基づいて前記第2の電力スイッチのターンオンおよびターンオフのタイミングにほぼ対応する第2のターンオフエッジ信号および当該第2のターンオフエッジ信号とは逆極性の第2のターンオンエッジ信号を発生する第2のエッジ信号発生回路と、
    前記第1のターンオフエッジ信号および前記第1のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第1のパルストランスと、前記第2のターンオフエッジ信号および前記第2のターンオンエッジ信号を2次側へ伝送する第2のパルストランスと、
    前記第1のパルストランスによって伝送された第1のターンオフエッジ信号で前記第1の同期整流器をターンオフし、前記第1のパルストランスによって伝送された第1のターンオンエッジ信号で前記第1の同期整流器をターンオンする第1の同期整流器制御回路と、前記第2のパルストランスによって伝送された第2のターンオフエッジ信号で前記第2の同期整流器をターンオフし、前記第2のパルストランスによって伝送された第2のターンオンエッジ信号で前記第2の同期整流器をターンオンする第2の同期整流器制御回路と、
    を備え、
    前記第1の電力スイッチと、前記第1の同期整流器がほぼ相補的なタイミングで駆動され、前記第2の電力スイッチと、前記第2の同期整流器がほぼ相補的なタイミングで駆動されることを特徴とするダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ。
  2. 前記1次側制御回路は、前記第1のターンオフエッジ信号の発生後、前記第1の同期整流器のターンオフより第1の電力スイッチのターンオンを遅延させ、前記第2のターンオフエッジ信号の発生後、前記第2の同期整流器のターンオフより第2の電力スイッチのターンオンを遅延させる遅延特性を備えるものである請求項1に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ。
  3. 前記第1のターンオンエッジ信号の発生後、前記第1の電力スイッチのターンオフより第1の同期整流器のターンオンを遅延させる第1同期整流器側遅延回路、および前記第2の電力スイッチのターンオフより第2の同期整流器のターンオンを遅延させる第2同期整流器側遅延回路を設けた請求項1または2に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ
  4. 前記第1同期整流器側遅延回路は、前記第1の同期整流器のドレイン電圧、前記主トランスのコイル電圧、前記チョークコイルの電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、前記第1の同期整流器のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切る第1の遅延時間制御回路を備え、
    前記第2同期整流器側遅延回路は、前記第2の同期整流器のドレイン電圧、前記主トランスのコイル電圧、前記チョークコイルの電圧のうち少なくともいずれかの変化を検知して、前記第2の同期整流器のドレイン電圧が変化するタイミングで前記遅延を打ち切る第2の遅延時間制御回路を備えたものである請求項3に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ
  5. 前記第2の電力スイッチは、基準電位がグランドに対して非接続のハイサイドスイッチであり、
    前記1次側制御回路は、前記第2の電力スイッチを前記第2のターンオフエッジ信号でターンオンさせ前記第2のターンオンエッジ信号でターンオフさせる回路を備えた請求項1〜4のうちいずれか1項に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ。
  6. 前記主トランスおよび第1・第2のパルストランスは、一対のコアと、それぞれ独立したコイルを備えて、等価的にそれぞれ独立したトランスとして作用する複合トランスに設けた請求項1〜5のうちいずれか1項に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ。
  7. 前記コアは、中脚と、該中脚を介して対向する少なくとも1対の外脚とを備えて閉磁路を構成し、
    前記コイルは、前記コアの前記中脚に巻回した少なくとも2つのコイルを組とする第1組のコイルと、
    前記1対の外脚の一方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイルを組とする第2組のコイルと、
    前記1対の外脚の他方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイルを組とする第3組のコイルと、
    から成り、前記第1組のコイルと前記コアとで前記主トランスを構成し、前記第2組のコイルと前記コアとで前記第1のパルストランスを構成し、前記第3組のコイルと前記コアとで前記第2のパルストランスを構成した、請求項6に記載のダブルエンド絶縁型DC−DCコンバータ。
JP2008537421A 2006-10-02 2007-07-10 ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ Active JP5012807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008537421A JP5012807B2 (ja) 2006-10-02 2007-07-10 ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270976 2006-10-02
JP2006270976 2006-10-02
JP2008537421A JP5012807B2 (ja) 2006-10-02 2007-07-10 ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ
PCT/JP2007/063714 WO2008041399A1 (fr) 2006-10-02 2007-07-10 Convertisseur cc-cc d'isolation à double extrémité

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008041399A1 JPWO2008041399A1 (ja) 2010-02-04
JP5012807B2 true JP5012807B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39268264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537421A Active JP5012807B2 (ja) 2006-10-02 2007-07-10 ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7596009B2 (ja)
JP (1) JP5012807B2 (ja)
CN (1) CN101517878B (ja)
WO (1) WO2008041399A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI796054B (zh) * 2020-12-17 2023-03-11 上海晶丰明源半導體股份有限公司 隔離型電源的控制電路、隔離型電源及其控制方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012905B2 (ja) * 2007-11-20 2012-08-29 株式会社村田製作所 絶縁型dc−dcコンバータ
JP5050874B2 (ja) * 2008-01-22 2012-10-17 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
CN102067428B (zh) * 2008-06-23 2014-04-02 爱立信电话股份有限公司 同步整流器的驱动电路及其控制方法
JP5463787B2 (ja) * 2008-12-02 2014-04-09 富士電機株式会社 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP5278224B2 (ja) * 2008-12-08 2013-09-04 富士電機株式会社 スイッチング電源装置、およびスイッチング電源制御回路
JP4803262B2 (ja) 2009-01-27 2011-10-26 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
JP5444896B2 (ja) * 2009-07-08 2014-03-19 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源
US20110101951A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Zhiliang Zhang Zero-Voltage-Switching Self-Driven Full-Bridge Voltage Regulator
CN101728968A (zh) 2010-01-19 2010-06-09 华为技术有限公司 一种磁集成双端变换器
JP2011192724A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Murata Mfg Co Ltd 複合トランスモジュール
CN101944853B (zh) * 2010-03-19 2013-06-19 郁百超 绿色功率变换器
JP5494154B2 (ja) 2010-04-08 2014-05-14 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
JP5589518B2 (ja) * 2010-04-08 2014-09-17 株式会社村田製作所 半導体集積回路及びそれを用いたdc−dcコンバータ
CN101847935A (zh) * 2010-05-24 2010-09-29 深圳市核达中远通电源技术有限公司 一种直流到直流变换器
CN102668348B (zh) * 2010-10-29 2014-12-03 松下电器产业株式会社 转换器
US8693226B2 (en) 2010-10-29 2014-04-08 Panasonic Corporation Synchronous rectification type inverter
TWI429195B (zh) * 2010-12-08 2014-03-01 Ind Tech Res Inst 功率電路及其直流對直流轉換器
US8929103B2 (en) * 2011-03-23 2015-01-06 Pai Capital Llc Integrated magnetics with isolated drive circuit
CN102810991B (zh) * 2011-06-02 2017-09-15 通用电气公司 同步整流器驱动电路整流器
US9100008B2 (en) * 2011-06-16 2015-08-04 Microchip Technology Inc. Bootstrapped switch with a highly linearized resistance
WO2014013574A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱電機株式会社 電力変換器
US9071245B2 (en) * 2013-04-24 2015-06-30 Hamilton Sundstrand Corporation Solid state power controller gate control
JP6032357B2 (ja) * 2013-05-21 2016-11-24 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
KR101696977B1 (ko) * 2014-10-08 2017-01-16 주식회사 엘지화학 절연 스위치 제어 장치 및 방법
US9966837B1 (en) 2016-07-08 2018-05-08 Vpt, Inc. Power converter with circuits for providing gate driving
US10250119B1 (en) * 2018-03-29 2019-04-02 Semiconductor Components Industries, Llc Fast response for current doubling DC-DC converter
US10790754B2 (en) 2019-02-26 2020-09-29 Analog Devices International Unlimited Company Systems and methods for transferring power across an isolation barrier using an active resonator
US10797609B2 (en) 2019-02-26 2020-10-06 Analog Devices International Unlimited Company Systems and methods for transferring power across an isolation barrier using an active self synchronized rectifier

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118616A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Mitsumi Electric Co Ltd Compound transformer
JPH0837777A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Nec Corp スイッチング電源回路
JP2001069756A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2004032855A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 同期整流回路
WO2007069403A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722348B1 (fr) 1994-07-11 1996-10-11 Aerospatiale Dispositif electronique de connexion a protection contre les inversions de polarite
US5907481A (en) * 1997-10-31 1999-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Double ended isolated D.C.--D.C. converter
US6069802A (en) * 1998-07-31 2000-05-30 Priegnitz; Robert A. Transformer isolated driver and isolated forward converter
JP3339452B2 (ja) * 1999-03-05 2002-10-28 株式会社村田製作所 絶縁型dcーdcコンバータ
US6111769A (en) 1999-09-24 2000-08-29 Ericsson, Inc. External driving circuit for bridge type synchronous rectification
DE60112244T2 (de) * 2000-01-28 2006-02-09 Ericsson Inc., Plano Vereinfachte implementierung der parallelschaltung von synchrongleichrichter-modulen
US6650552B2 (en) * 2001-05-25 2003-11-18 Tdk Corporation Switching power supply unit with series connected converter circuits
JP2005073335A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp スイッチング電源回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118616A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Mitsumi Electric Co Ltd Compound transformer
JPH0837777A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Nec Corp スイッチング電源回路
JP2001069756A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2004032855A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 同期整流回路
WO2007069403A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI796054B (zh) * 2020-12-17 2023-03-11 上海晶丰明源半導體股份有限公司 隔離型電源的控制電路、隔離型電源及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101517878A (zh) 2009-08-26
US7596009B2 (en) 2009-09-29
US20090161391A1 (en) 2009-06-25
CN101517878B (zh) 2012-02-08
JPWO2008041399A1 (ja) 2010-02-04
WO2008041399A1 (fr) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012807B2 (ja) ダブルエンド絶縁型dc−dcコンバータ
JP4803262B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
EP1405394B1 (en) Isolated drive circuitry used in switch-mode power converters
KR101378568B1 (ko) 동기 정류 회로
JP3339452B2 (ja) 絶縁型dcーdcコンバータ
Chen Isolated half-bridge gate driver with integrated high-side supply
US20070086224A1 (en) Multiphase DC to DC converter
JP5590115B2 (ja) 電源装置用駆動回路、電源装置用駆動集積回路及び電源装置
US6819574B2 (en) Self-driven circuit for synchronous rectifier DC/DC converter
JP2007043886A (ja) 電力スイッチングデバイス用の絶縁ゲートドライバ回路
US20070103819A1 (en) Self Driven Synchronous Rectifier Shutdown Circuit and Method
JPWO2010119761A1 (ja) スイッチング電源装置
WO2003088465A1 (en) High efficiency flyback converter
JP5018960B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
CN111492568A (zh) 交错式llc谐振变换器
TWI389442B (zh) 切換驅動電路
US6859372B2 (en) Bridge-buck converter with self-driven synchronous rectifiers
US7082043B2 (en) Drive circuit for a synchronous rectifier, method of providing drive signals thereto and power converter incorporating the same
CN111224551A (zh) 功率转换器
JP4745043B2 (ja) 電源回路
JP4529181B2 (ja) スイッチング電源装置
US7099161B2 (en) Converter with synchronous rectifier with ZVS
JP3475953B2 (ja) 絶縁型dcーdcコンバータ
Zumel et al. New driving scheme for high-efficiency synchronous rectification in wide-input-voltage-range DC/DC converter has output current always flowing through a low-resistance switch

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150