JP5009966B2 - 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法 - Google Patents

鉄鋼木造建築のニューシステム施工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5009966B2
JP5009966B2 JP2009238713A JP2009238713A JP5009966B2 JP 5009966 B2 JP5009966 B2 JP 5009966B2 JP 2009238713 A JP2009238713 A JP 2009238713A JP 2009238713 A JP2009238713 A JP 2009238713A JP 5009966 B2 JP5009966 B2 JP 5009966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
steel
vault
pillar
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009238713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011069176A (ja
Inventor
一朗 長尾
Original Assignee
一朗 長尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一朗 長尾 filed Critical 一朗 長尾
Priority to JP2009238713A priority Critical patent/JP5009966B2/ja
Publication of JP2011069176A publication Critical patent/JP2011069176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009966B2 publication Critical patent/JP5009966B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は鉄鋼と木材の組合せによる鋼耐震性と工期短縮の木構造建築に関するものである。
従来の木造建築は、一棟毎に建築技能者が図面にもとずき墨付けをし、加工する。(プレカット加工がある)加工が終了すれば現場搬入して建てる。雨天が続くと工期が延びる外部足場を架けて工事をする、接合部を金物補強をするが、耐震上十分な補強とは言えない、又足場上の作業は、危険性が高く作業能率が悪い。
従来の一棟毎の墨付けと加工は、部材加工して在庫が出来ない、従来工法では作業場等で組立と外壁仕上げまでは、不可能で天候に左右され工期も短縮は出来ない。
解決する問題点は、木構造軸組加工と在庫が出来ないため工期短縮は無理である、耐震補強も十分でない、外部の足場上の作業は危険性が高く作業能率が悪い又長期雨天では作業が出来ず工期が長引く問題点がある。
課題を解決をするための手段
本発明は、このような従来の問題点を解決しようとするもので、木造建築を一層の高耐震性の向上と軸組簡易加工で部材を弱めずに工期短縮と、安全性の確保される工法を提供するものである。
本発明は、帯鋼と等辺山形鋼を木構造に組み合わせることで、より耐震性を高めるため、鋼材と木の長所を活かし組み合わせることで接合部の緊結で安全と長期耐用年数の確保となる。軸組と外壁仕上げまでが作業場で完了する特徴が工期短縮とローコストに繋がるものである。
発明の効果
本発明によれば、簡易加工と部材の在庫が出来る、簡易のため建築技能士でなくても組立が出来る、接合部の緊結が耐震性を高める、作業場で外壁まで出来ることは天候に余り左右されない、工期の短縮と外部足場作業が無いので安全性と能率が良い、上記によりローコストとなる。
本発明の鉄鋼木構造建築は、図2詳細図の基礎K型枠の柱脚部にアンカーHaの空洞部用発泡スチロールを設置、生コンクリート打設して硬化後撤去してナット回転スペースKaを確保する。
木造軸組の土台の所要柱位置に丸浅穴maを設け、中心部とその両端に柱径の幅でそれぞれ貫通の穴を設けた土台D、帯鋼(フラットバー)の一端に高ナットTn(カプラー)を溶接合、他端にボールト穴baを設けた帯鋼1F、柱の両端に丸短ホゾmhを設け、その一端に高ナット収容穴を設け、一側面から中心部に向け芯挽溝加工の柱の溝に前記帯鋼を嵌め込み固定の柱H1、山形鋼(アングル)一面に所要柱の中心位置に前記帯鋼1Fの厚みで帯鋼幅を切り取りその中心から柱幅左右に穴を設けた山形鋼Da、胴差の一面に所要丸浅穴maを設け穴中心から柱幅左右に貫通穴を設け、他面に山形鋼嵌め込みのシャクリ溝Asを設けた胴差に、前記山形鋼の穴のない部分を溝に嵌め込み固定の下胴差D1、帯鋼の所要長さの両端を帯鋼厚みの二倍長を曲げた両端と、中央に数十個のビス穴を設けた筋違帯鋼Sb、柱二つ割りの平面に帯鋼幅と厚みのシャクリ溝を設け前記帯鋼を嵌め込みの木筋違Ms、引張力と圧縮力を一方向で負担の筋違である。
軸組の組立は規格組立台に土台Dを配置、柱H1の一端の高ナットホゾ部を土台丸浅穴maに差し込みアイボールトIbに丸ワッシャーMwを入れ仮締めして固定し、他端に下胴差D1を差し込みアングル止めピンapで固定し、アイボールト本締めをする。間柱Mを固定し、木筋違Msを固定して前記帯鋼Sbをシャクリ溝に嵌め込みビス止め固定すれば一階ワンスパンの軸組が組み上がる、作業場で所要各スパンを組み上げる。一階鉄鋼木造軸組。
胴差一面に所要柱下丸浅穴mhを設け、その両側に胴差締め付けボールトDb穴を設け、裏面丸穴下を掻き取りFaの上胴差D2、帯鋼の一端ボールト穴Fba加工の上にバーCbを溶接合し他端に高ナットTn溶接合の帯鋼2Fを前記両端丸短ホゾmh溝加工の柱に嵌め込み固定の二階柱H2、帯鋼に所要柱位置中心にボールト穴加工の帯鋼FB、桁、梁に柱位置に丸浅穴とそれぞれボールト貫通穴を設けた桁、梁Kh。
組立規格台に柱を配置、上胴差D2を差し込み、前記桁をホゾに差し込み前記帯鋼FB穴にアイボールトIbを差し込み桁Khに通して締め付ける、間柱M、木筋違Msと帯鋼Sb固定は前記一階に準じる、二階スパンの軸組、所要各スパン軸組を組み上げる。
前記組み上げの一階、二階の軸組の柱、間柱にボンドを塗布し、構造用合板Kgを接着し12cm間隔に釘打ち後、所要開口部にサッシ枠を取り付けて、防水紙張りをし、外壁サイディングSを張り上げの各スパン軸組を現場に搬入する。
組立は一階軸組スパンの帯鋼穴baにワイヤを架けクレーン車にて吊り上げ組み立てる、各スパンの組立が終われば、一階床パネルを敷き込み固定する、二階床パネルを敷き込み固定して、二階建て込みの足場にする。二階組立は軸組スパンのアイボールト1bにワイヤを架け、クレーン車にて吊り上げ組み建てる、建て方が終わると、屋根パネルYpを敷き込み固定し断熱材を敷き固定して防水紙張りの上、コロニアルco葺きをする。基礎Kaにモルタル充填し、ジョイントコーキングCで完了する、内部の造作を完了すると竣工となる、外壁用足場不要を特徴とする鉄鋼木造建築の施工方法。
上述の発明は、規格簡易加工で作業場で加工組立と外壁まで仕上げが出来ることは天候の影響が少ない、又外部での足場上の作業が無いのは安全性と作業能率がよい、鋼材と木材の組合せで耐震性が高く、工期の短縮はローコストにつながるので、利用可能性は大である。
軸組組立の斜視図である。 基礎、土台、柱、胴差、桁、床パネル、屋根パネルの断面詳細図である。 軸組立面図である。
K…基礎
Ka…柱アンカーナット締め付け穴
Ab…アンカーボールト
Gp…基礎合成ゴムパッキン
Ha…柱アンカーボールト
Ib…アイボールト
Mw…丸ワッシャー
Ms…木筋違
Sb…帯鋼(フラットバーブレース)筋違
1p…一階床パネル
mh…柱両端丸ホゾ
ma…土台、胴差、桁、梁、丸浅穴
Tn…高ナット(カプラー)
H1…一階柱、H2、H3(集成柱)各階共通
1F…一階柱帯鋼(フラットバー)
ba…帯鋼接合ボールト穴(吊り上げワイヤ通し穴利用)
S…外壁サイでィング
Kg…構造用合板
D1…下胴差
Da…下胴差嵌め込み山形鋼(アングル)
Db…上下胴差締め付けボールト
As…山形鋼嵌め込みシャクリ溝
ap…固定ピン
C… コーキング
Fa…帯鋼ナット締め穴
Fb…上下帯鋼固定ボールト
Fba…帯鋼固定穴
Cb…帯鋼固定バー
D2…上胴差
2p…二階床パネル
2F…二階柱帯鋼
H2…二階柱
FB…桁、梁上帯鋼
Yp…屋根パネル
Ab…アンカーボールト

Claims (3)

  1. 材軸面に丸浅穴と貫通の穴を設けた土台と、帯鋼の一端に高ナットを溶接合他端にボールト穴を設けるとともに、柱の両面に丸短ホゾを設け一端に高ナット収容穴を設け、柱の材軸中心に設けた平行の溝シャクリに前記帯鋼嵌め込んだ柱と、山形鋼の一面に帯鋼厚みの切り取りと穴を設けるとともに下胴差の材軸面に丸浅穴と貫通平穴を設け、下胴差の浅穴裏面に設けた山形鋼の一辺収容の溝シャクリに前記山形鋼を嵌め込んだ下胴差と、を備え、前記土台穴に柱を差し込みアイボールトを差し込み締め付け、下胴差を差し込みピン止めして、柱二つ割りに帯鋼嵌め込みの筋違いを固定して組み立てた、一階鉄鋼木造軸組。
  2. 材軸面に丸浅穴と貫通穴を設け、反対面の丸穴掻き取った上胴差と、帯鋼の一端ボールト穴を設けより上にバー溶接合し、他端に高ナット溶接合した帯鋼嵌め込んだ二階柱と、材軸面における柱位置に貫通穴を設けた桁と、柱位置に穴を設けた帯鋼と、を備え、柱を配置し前記上胴差を差し込み、桁に帯鋼を取り付けアイボールトを差し込み締め付け、筋違取り付けて組み立てた、二階鉄鋼木造軸組。
  3. 前記組み上げの軸組みの柱、間柱にボンドを塗布し、構造用合板を接着し、12cm間隔に釘打ち後所要開口部にサッシ枠を取り付け、防水紙を張り外壁サイディングを張り上げた後、各スパン軸組を現場に搬入して、一階スパンは帯鋼穴に、ワイヤを架けクレーン車にて建て込み、二階床パネルを嵌め込み足場とし、二階スパンはアイボールトにワイヤ架けて、クレーン車にて建て込み、上下胴差をボールト締めして建て込み、屋根パネル取付固定した、外壁足場不要であることを特徴とする請求項1または記載の高耐震鉄鋼木造建築の施工方法。
JP2009238713A 2009-09-24 2009-09-24 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法 Expired - Fee Related JP5009966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238713A JP5009966B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238713A JP5009966B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011069176A JP2011069176A (ja) 2011-04-07
JP5009966B2 true JP5009966B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=44014688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238713A Expired - Fee Related JP5009966B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5009966B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503060B1 (ja) * 2013-06-26 2014-05-28 一朗 長尾 木構造と鋼材のマッチングによる高耐震建築の施工法。
JP5503064B1 (ja) * 2013-07-17 2014-05-28 一朗 長尾 高耐震木構造の工場組み立てニューシステム施工法。
JP5503056B1 (ja) * 2013-05-20 2014-05-28 一朗 長尾 鋼材と木材のマッチングによる高耐震建築のシステム施工法
JP5503068B1 (ja) * 2013-08-28 2014-05-28 一朗 長尾 木構造の工場組み立てによる高耐震システムの施工法。

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144044A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Kenichi Yamaguchi 建築構築用複合材
JP2004239038A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Kawanaka Ryotaro 木造家屋の耐震補強工法
JP4252932B2 (ja) * 2004-05-10 2009-04-08 一朗 長尾 鉄筋木造建築
JP4252936B2 (ja) * 2004-05-28 2009-04-08 一朗 長尾 鉄筋木造建築とそのシステム工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503056B1 (ja) * 2013-05-20 2014-05-28 一朗 長尾 鋼材と木材のマッチングによる高耐震建築のシステム施工法
JP5503060B1 (ja) * 2013-06-26 2014-05-28 一朗 長尾 木構造と鋼材のマッチングによる高耐震建築の施工法。
JP5503064B1 (ja) * 2013-07-17 2014-05-28 一朗 長尾 高耐震木構造の工場組み立てニューシステム施工法。
JP5503068B1 (ja) * 2013-08-28 2014-05-28 一朗 長尾 木構造の工場組み立てによる高耐震システムの施工法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011069176A (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017203291B2 (en) Stronger wall system
JP3301568B2 (ja) 建造物の施工方法
US20100058687A1 (en) Method of constructing a multi-storey building using prefabricated modular panels
JP5009966B2 (ja) 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法
JP4252932B2 (ja) 鉄筋木造建築
KR20070053375A (ko) 프리캐스트 콘크리트 조립식박스를 이용한 건축물 제조 및시공방법
KR20020063779A (ko) 조립폐쇄단면강콘크리트구조
JP4252936B2 (ja) 鉄筋木造建築とそのシステム工法
CA2639339A1 (en) Method of constructing a multi-storey building using prefabricated modular panels
JP2836448B2 (ja) 木造建築物
JPH08199719A (ja) 集成木材梁とrc造り床スラブの接合方法
JP5503068B1 (ja) 木構造の工場組み立てによる高耐震システムの施工法。
KR101287031B1 (ko) 복합보 구조
JP5503064B1 (ja) 高耐震木構造の工場組み立てニューシステム施工法。
JP2688877B2 (ja) 木造建築物の建築工法
JP5503060B1 (ja) 木構造と鋼材のマッチングによる高耐震建築の施工法。
JP2004124698A (ja) 建築構造物、壁パネル
JP5503056B1 (ja) 鋼材と木材のマッチングによる高耐震建築のシステム施工法
JP2011247067A (ja) 鉄筋鋼木構造建築とシステム工法
JP3334109B2 (ja) 建造物骨格部材の嵌合構造、およびそれを使用した建造物の軸組構造
JP3181707U (ja) Θシータパイプ
JP3940916B2 (ja) 木造建造物の軸組構造
KR20060081879A (ko) 거푸집 보강대
JPH06330632A (ja) 建物ユニットの仮補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees