JP4252932B2 - 鉄筋木造建築 - Google Patents

鉄筋木造建築 Download PDF

Info

Publication number
JP4252932B2
JP4252932B2 JP2004166386A JP2004166386A JP4252932B2 JP 4252932 B2 JP4252932 B2 JP 4252932B2 JP 2004166386 A JP2004166386 A JP 2004166386A JP 2004166386 A JP2004166386 A JP 2004166386A JP 4252932 B2 JP4252932 B2 JP 4252932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vault
nut
hole
span
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004166386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005320837A (ja
Inventor
一朗 長尾
Original Assignee
一朗 長尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一朗 長尾 filed Critical 一朗 長尾
Priority to JP2004166386A priority Critical patent/JP4252932B2/ja
Publication of JP2005320837A publication Critical patent/JP2005320837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252932B2 publication Critical patent/JP4252932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、鉄筋と木材の組み合わせによる木構造建築に関するものである。
従来の木構造建築は、一棟毎に建築技能者が図面にもとずき墨付けをして加工をする。(プレカット加工もある。)加工が終われば現場に搬入し、組立棟上げをする。外部作業足場を設け、接合部を金物で補強するが耐震上十分な補強とは言えない。足場上の作業は、危険性が高く作業能率が悪い。
従来の一棟毎の墨付け加工では、加工部材の在庫が出来ない、又加工場等で組立てをして、外壁仕上げまでする事が出来ない。
解決しようとする問題点は、木造軸組を加工して、在庫する事が出来ない。工期短縮と、耐震性をより高める事と、足場上の危険性の高い作業は排除して、平坦な作業場にて外壁仕上げまでする事と安全性を高める点である。
本発明は、鉄筋と木構造の組み合わせで、特に高耐震性となる。又作業上の安全性と、工期短縮によるローコストを特徴とするものである。
本発明の鉄筋と木材の組み合わせを、鉄筋木造建築と称する。木構造の規格寸法と、簡易加工による構造部材の欠き損を少なくすることで部材を弱めない事、又加工費も安く、加工部材の在庫が出来る。平坦な作業場等で一階の各スパン、二階の各スパンとそれぞれの外壁仕上げまで出来る事は、足場上の作業に比べ安全性と作業能率が良いのがコストダウンになる。接合部が鉄筋により、緊結接合が出来る事が、高耐震構造体となる利点がある。
鉄筋を木材に組みいれることで、接合部の緊結が出来ることが、耐震性を高めると共に、簡易加工による接合部の、部材強度を弱めることなく、作業場にてワンスパン毎、構造部材の組立から外壁仕上げが出来ることが、足場上の作業に比べ、安全性と共に作業能率も良く、天候にも左右されないことが、コストダウンを実現した。
図1は、本発明木構造軸組の組み方の斜視図である、長方形鋼板(KP)の中央に穴(T1a)を設け、異形鉄筋(T2)に規格位置に溶接合した基礎ワッシャー(KW)、基礎ワッシャー周辺を発泡スチロールで囲みコンクリートを打設する。
規格寸法加工の土台(D1)に溝(D1s)とボールト穴(T1a)を設けた土台に(F1)をビス止めの(D1)、規格寸法加工の木材管柱(H)に特注の長木工ドリルビットで両端から(T1a)の穴を貫通した柱(H)、木材管柱を二つ割りの各面に半円の溝しゃくりをして、しゃくり面に接着剤を塗布接合の柱(H1)、半円溝しゃくりの各面を接着の集成柱(H2)、この柱の両端より、それぞれ10数センチ長い異形鉄筋の一端に右雄ネジを設け、他端に左雄ネジ設けた鉄筋16mmφ(T1)をフェノール樹脂接着剤を塗布し貫通の一階柱(H)、一階規格寸法加工と同じ加工で両端に雄ネジを設け、ネジの一端に正方形(T1k)を設けた異形鉄筋貫通の二階柱(H)。
規格寸法加工の胴差(D2)に溝(D2s)と上場より30mmφの穴(TNa)深さ65mm、それより下場迄16mmφの穴(T1a)を設けた下胴差(D2)に左、右雌ネジを設けた、タンバックル高ナット(TTN)と、中央に高ナット外形の穴(TNa)を設けたプレートに雌ネジの、高ナット(TN)を両端に溶接合の(TP)を下胴差(D2)の上場に、柱の中心の穴に合わせて所定の位置に設置する、両端に雄ネジを設けた異形鉄筋10mmφ(T3)、異形鉄筋(T3)に穴(TNa)を設けたプレートを溶接合の鉄筋を溝(D2s)に嵌めて、ねじ込む。
規格寸法加工の、胴差(D3)に下場より40mm深さの30mmφ(TNa)、の穴と、それより上場迄16mmφ(T1a)のボールト穴を設けた上胴差(D3)。規格寸法加工とボールト穴を設けた梁及び桁(D4)で、これらを組みナットで締め付ける。
帯鋼の中央と両端にコの字形帯を溶接合し、両先端を斜め切断した(SB)両端に両端雄ネジを設けL型に曲げたボールト(LB)の角にそれぞれ斜め切断部を溶接会の筋違フラットバー(SB)所定の位置の穴にそれぞれボールトをナット締めして固定する。この反対側に木製柱二つ割りの筋違(WB)を切り込みコの字形帯で挟み込みネジ止めとする、鋼材と木材の組み合わせの、一方向で地震時の圧縮力と引っ張り力を負担する筋違である。
上記一階軸組部材を組み立てるには、平な組立台で規格加工土台(D1)のボールト穴(D1a)に規格加工柱(H)のボールト(T1)を差し込み、ワッシャー(W)を差し込み高ナット(TN)で締める。順次柱をワンスパン取付て、次に規格加工の胴差(D2)のボールト穴(T1a)にボールト(T1)に差し込みタンバックル高ナット(TTN)をねじ込み、(TP)を差し込みアイボールトで締め付ける、こうして順次軸組を組み上げ、筋違の入る所は(LB)ボールトで締め付け固定する。一階のワンスパン各組みが組み上がる。
規格の間柱枠を嵌め込み、構造用合板張りをして、防水シートを張り開口部にサッシ枠を取付け、防水シートを張り外壁のサイディングを張って、コーキングをすれば一階のワンスパンが仕上がる。所要のスパンを仕上げる。
二階軸組み部材を組み立てるには、平らな組立台で規格加工の胴差(D3)のボールト穴(T1a)に二階規格加工の柱(H2)のボールトを差し込み、丸ワッシャー(MW)を入れてナット(N)で締める、他端は桁、及び梁(D4)のボールト穴(T1a)に柱(H2)のボールトを差し込みナット締めする。その先端に吊り上げ用アイナットを取り付ける。(先端は正方形加工で、ボールト(T1)を角トレンチで、一階と二階の接合ねじ込み締め付け用)こうして順次軸組を組み上げ、筋違の入るところは(LB)ボールトで締め付け固定する。二階の各スパンを組んでゆく。次の外壁仕上げ迄は(0014)に準じる。
所要壁面スパンが完了すれば、現場にトラックで搬入し、クレーン車にて吊り上げ組み立てる。柱脚下部のボールトを(KP)の穴(T1a)に差し込み二重ナット(N)で締め付ける。鉄筋コンクリート基礎には、柱脚下部は予めナットの締め付けが出来るよう内側に空洞部を設けてある、組立完了時にモルタル充填をする。順次建て込み、角部をボールト(T3)締め付けをして一階部分の建て込みが終われば、規格の一階床パネルを敷き込み固定して、二階の組立をする。二階スパンをクレーン車でアイナットにワイヤを掛け吊り上げて、所定の位置に下げて、確認穴(Na)で(TTN)を確認して、正方形(T1k)を角トレンチで(TTN)に30mmねじ下げ固定する。順次建て込んでゆく。
内外の壁面の建て込が終われば、二階床は内部の一部に床受け軽量ミゾ形鋼をボールト締めの上に規格寸法の床パネルを敷き込み固定する。次に規格寸法の屋根パネルを取付固定して、ルーヒングを敷きコロニアル葺きで、外回りは完了する。内部造作で竣工する。
規格寸法の加工軸組により加工部材が在庫出来ること、各ワンスパン毎作業場で軸組を鉄筋ボールトで接合部が緊結組立が高耐震性となる。又サッシ枠取付や、外壁仕上げまで出来て、各スパンをトラックにて現場搬入し、クレーン車で吊り上げ組立完了する。後は内部造作をすれば完成である。工期短縮と外部足場が不要である事が、在来の建築費より20%ローローコストになる。高耐震建築が、従来の建築は高耐震にするとコストが上がる。それに比較して、高耐震建築が二割も安価で有ることは、誰もが利用を望むところである。
軸組組立方法の説明斜視図である 軸組組立の組立と筋違固定締め付けの図面である。 基礎、土台、柱、胴差、桁、の組立詳細図である。 土台、柱、胴差、桁、梁、の断面図と部材貫通異形鉄筋である。 土台、柱、胴差、、桁の鉄筋及びフラットバー平面図ある。
符号の説明
A1 アンカーボールト
D1 土台 、D1s 土台シャクリ、
D2 胴差(下、一階)D2s胴差シャクリ
D3 胴差(上、二階)、D4 桁、梁
F1 フラットバー F1a ビス穴
H 木柱、H1 接合柱、H2 集成柱
LB L型ボールト
K 基礎、 KP 基礎プレート
M 間柱、MW丸ワッシャー
WB 木材筋違、 W ワッシャー
N ナット、 Naボールトナット確認穴(図3)
SF 筋違フラットバー
T1 柱用異形鉄筋ボールト16mmφ、T1a ボールト16mmφ穴
T2 基礎異形鉄筋10mmφ
T3 下胴差異形鉄筋ボールト10mmφ
TTN タンバックル高ナット.TN 高ナット TNa高ナット穴
TP 高ナットプレート、鉄筋プレート
T1k 柱用、異形鉄筋雄ネジ先端正方形(ボールトねじ込みレンチ用)

Claims (2)

  1. 柱の両端を材軸方向に貫通する穴、及び、胴差の上側面に、異形鉄筋からなるボールトを収容するための水平方向のシャクリ溝と、タンバックル高ナットを収容するための穴とを設け、さらに、前記穴に連通する垂直方向に貫通する穴とを設け、両端に雄ネジを設けた異形鉄筋からなるボールトを、前記柱、胴差を貫通する穴に通し、前記ボールトに、タンバックル高ナットをねじ込み、さらに、中央に穴を設け、両端に高ナットを溶接合したプレートを差し込み、前記プレート両端の高ナットに、前記シャクリ溝に収容されるボールトを接合して、一階軸組を組立て、二階の軸組との接合においては、前記タンバックル高ナットに、二階柱を貫通するボールトをねじ込み接合することを特徴とする鉄筋木造軸組
  2. 組み立てた一階、二階の各スパン軸組において、所要筋違位置に、フラットバーを固定し、前記フラットバーに木製筋違をボールト止めし、所要開口部にサッシ枠を取付け、外壁を仕上げ、目地コーキングをし、各スパン軸組を現場搬入後に、クレーン車にて建て込むことを特徴とする請求項1に記載の鉄筋木造建築の施工方法
JP2004166386A 2004-05-10 2004-05-10 鉄筋木造建築 Expired - Fee Related JP4252932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166386A JP4252932B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 鉄筋木造建築

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166386A JP4252932B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 鉄筋木造建築

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005320837A JP2005320837A (ja) 2005-11-17
JP4252932B2 true JP4252932B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=35468302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166386A Expired - Fee Related JP4252932B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 鉄筋木造建築

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252932B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104196121A (zh) * 2014-07-23 2014-12-10 苏州天地彩钢制造有限公司 抗震型稳定活动板房
CN108166749A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 北京首钢建设集团有限公司 一种超高清水混凝土墙体钢模板的施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009966B2 (ja) * 2009-09-24 2012-08-29 一朗 長尾 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法
JP2011247067A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ichiro Nagao 鉄筋鋼木構造建築とシステム工法
CN110258807B (zh) * 2019-05-23 2020-08-18 山东经典重工集团股份有限公司 一种模块化装配式钢结构房屋体系

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104196121A (zh) * 2014-07-23 2014-12-10 苏州天地彩钢制造有限公司 抗震型稳定活动板房
CN108166749A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 北京首钢建设集团有限公司 一种超高清水混凝土墙体钢模板的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005320837A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181375B2 (ja) 接合具及びそれを用いた構造部材の接合方法並びに構造部材間の接合構造
JPH07166610A (ja) 接合用治具及びそれを用いた建築構造物の接合方法
US4702058A (en) Thermal structural wall panel
JPH07127139A (ja) 接合用治具
JP4095946B2 (ja) 木質部材の接合構造
JP4799107B2 (ja) 木製構造材の仕口構造、横架材、柱脚構造および柱脚金具、並びにこれらを備えた木造建築物の軸組およびその組立て方法
JP4252932B2 (ja) 鉄筋木造建築
JP2007085092A (ja) 柱の締結具
JP5009966B2 (ja) 鉄鋼木造建築のニューシステム施工法
JP2010047951A (ja) 水平構面用耐震開口フレーム
JP3111229U (ja) 耐震用補強金具
JP4252936B2 (ja) 鉄筋木造建築とそのシステム工法
KR20020063779A (ko) 조립폐쇄단면강콘크리트구조
JP2001342686A (ja) 接合具及びそれを用いた構造部材の接合構造並びに構造部材の接合方法
JP2003213800A (ja) ボルトナット式緊結構造
JP3860704B2 (ja) 接合具及びそれを用いた構造部材の接合構造並びに構造部材の接合方法
JP2008038355A (ja) 既存外壁の改修構造
JP5503064B1 (ja) 高耐震木構造の工場組み立てニューシステム施工法。
JP2000129782A (ja) 接合用治具及びそれを用いた構造部材の接合構造並びに構造部材の接合方法
JP5650383B2 (ja) 多段組子接合軸組
JP5503068B1 (ja) 木構造の工場組み立てによる高耐震システムの施工法。
JP2002235373A (ja) 在来改良工法
JP5503056B1 (ja) 鋼材と木材のマッチングによる高耐震建築のシステム施工法
JP5503060B1 (ja) 木構造と鋼材のマッチングによる高耐震建築の施工法。
JP2023072959A (ja) 木造建築物の補強構造、木造建築物の補強方法、及び板状補強プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160130

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees