JP5005294B2 - 金属多孔体電極の製造方法 - Google Patents

金属多孔体電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5005294B2
JP5005294B2 JP2006226748A JP2006226748A JP5005294B2 JP 5005294 B2 JP5005294 B2 JP 5005294B2 JP 2006226748 A JP2006226748 A JP 2006226748A JP 2006226748 A JP2006226748 A JP 2006226748A JP 5005294 B2 JP5005294 B2 JP 5005294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
powder
porous body
electrode
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006226748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052991A (ja
Inventor
裕樹 池田
勝 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2006226748A priority Critical patent/JP5005294B2/ja
Publication of JP2008052991A publication Critical patent/JP2008052991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005294B2 publication Critical patent/JP5005294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池等に用いる金属多孔体電極を製造する方法に関するものである。
近年、高エネルギー変換が可能で、地球環境に優しいクリーンエネルギー源として燃料電池が注目されている。その原理は水素と酸素が持つエネルギーを、燃焼反応ではなく電気化学反応によって、直接、電気エネルギーの形で取り出すものであって、その水素源として、その中でも各種ガス、例えば、CH4 等のガスを触媒を用いて改質反応により水素ガスを製造し、このガスを燃料として発電するシステムが開発されている。
このような燃料電池は、電解質としてイオン導電性固体電解質膜を用い、この電解質膜の両面に多孔性電極を取付け、この電解質膜を隔壁として、一方の電極(燃料極)に水素や炭化水素などの燃料ガスを供給すると共に、他方の電極(空気極)に空気または酸素ガスを供給して行うものである。この電解質膜の電気抵抗は発電損失となるので、発電出力密度を向上させるために、電解質を薄膜化して膜抵抗を極力低減させることが必要である。しかし、電解質膜には電池としての機能を確保するために、ある程度以上の大きさの面積が要求されることから、機械的強度を持つ支持体上に電解質膜を形成したセル構造が採用されている。
この電解質膜の薄膜化を図った燃料電池としては、例えば、基板に多数の小開口部を形成し、この小開口部に燃料極、電解質膜および空気極の三層膜を被着させた構造のセル板と流路を形成したセパレート板を交互に積層した構造が提案されている。この構造では、具体的には電解質膜と燃料極間に水素透過膜を形成する
一方、金属多孔体を電極として利用する際、多孔体にめっきを施すことによって機能性を向上させる試みがなされている。例えば特開平8−337894号公報(特許文献1)に開示されているように、三次元に連通した空孔を有するNiまたはNi合金よりなる焼結金属の多孔体の空孔を形成している骨格にAgの電気めっき層が形成されているAgめっきを施したNi系多孔金属の電極材が提案されている。
特開平8−337894号公報
しかしながら、上述した特許文献1は、三次元に連通した空孔を有するNiまたはNi合金よりなる焼結金属の多孔体の空孔を形成している骨格にAgの電気メッキ層を形成させる方法であって、多孔体を焼結してからめっき層を形成する方法であるため、この方法では多孔体の内部まで均一にめっきすることができない一方、本来めっきが不要な部分にまでめっきがされるといった不具合がある。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、800℃以下の動作温度の燃料電池電極として、セラミックスやサーメットより安価で熱疲労耐久性に優れている金属多孔体を用い、その原料粉末として均質性や多孔体にした際のガス通気抵抗が低いガスアトマイズ粉末を用い、その際ガスアトマイズにより製造された球状粉末の点接触部が焼結されるため、電極としての導電性に劣るのを防止するため、ガスアトマイズ粉末表面にAg,Au,Cuなど導電性に優れた金属をめっきした後、このめっき粉末を焼結することによって多孔体を作製する。これによりめっきが不要な部分にはめっきしてない粉末を配置して焼結させることが可能となった。
その発明の要旨とするところは、
(1)金属多孔体電極の製造において、金属粉末表面にAg,Au,Cuのいずれか1種よりなる導電性金属をめっきした後、該めっきした金属粉末を焼結することにより、球状ないし扁平金属粉末間の点接触部に導電性金属が優先的に融着されることにより導電性および均質性に優れた多孔体を形成させることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
(2)前記(1)に記載の球状ないし扁平金属粉末がガスアトマイズ粉末またはガスアトマイズ粉末を加工したものであることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
(3)前記(1)に記載の球状ないし扁平金属粉末がステンレス鋼、高Ni含有鋼であることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
(4)前記(1)に記載の扁平金属粉末のアスペクト比が10以下であることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法にある。
以上述べたように、本発明により本来ガスアトマイズ粉末の有する多孔体の欠点であった導電性について、導電性の優れた金属によりめっきした後焼結することにより、その導電性を改善することができ、しかも、従来のものに比較して均質性に優れ、かつ必要な部位にだけ適用することが可能となる極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
本発明に係るガスアトマイズ金属粉末として、ステンレス鋼、高Ni含有鋼としたのは、800℃以下の動作温度の燃料電池電極であれば、1000℃以上の場合を必要とするセラミックスやサーメットを使用しなくとも適用でき、しかも、安価で熱疲労耐久性に優れている鋼金属多孔体が得られる。従って、上記効果が得られるものであれば、ステンレス鋼、高Ni含有鋼なる2種の金属に限定するものでなく、その効果を同一とするものであれば使用可能である。
また、セラミックスやサーメットを原料粉末とした場合の均質性や多孔体にした際のガス通気抵抗が低いガスアトマイズ粉末を用いた際、球状粉末での点接触部が焼結されて電極としての導電性に劣ると言う欠点を解消するために、本発明ではガスアトマイズされた金属粉末の表面に導電性の優れた金属であるAg,Au,Cu等のいずれかをめっきした後焼結することで、この問題を解消することが可能となった。
すなわち、ガスアトマイズ金属粉末を直接焼結し、その焼結した多孔体にめっきする方法では、既に焼結されているために、その焼結された多孔体にめっきしても内部まで均一にめっきすることができず、また、本来めっきをする必要のない部分にまでめっきされるという問題があった。そこで、ステンレス鋼、高Ni含有鋼等の鋼をガスアトマイズして得た金属粉末表面に導電性の優れたAg,Au,Cuのいずれか1種よりなる金属をめっきした後、このめっきした金属粉末を焼結することにより多孔体を製造することに特徴がある。
図1は、本発明に係るAgめっき粉末の走査電子顕微鏡写真(SEM)による外観状況を示す図である。図1(a)は500倍、図1(b)は1000倍のものである。また、図2は、本発明に係るAgめっき粉末の断面を電子線マイクロアナライザー(EPMA)で分析したAg元素の分布状況を示す図である。この図2に示すように、ガスアトマイズして得た金属粉末の球状表面に導電性の優れたAgが均一に被覆されていることが分かる。
図3は、本発明に係る焼結品表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)による外観状況を示す図である。図3(a)は500倍、図3(b)は2000倍のものである。また、図4は、本発明に係る焼結体断面の電子線マイクロアナライザー(EPMA)による反射電子線像で、他の元素に比べて原子量が大きいAgの部分が白く写っている。この図3、4に示すように、ガスアトマイズして得た金属粉末1の球状表面に導電性の優れたAgをめっきした後焼結した結果、金属粉末の球状表面にめっきされたAg2は焼結することにより、球状表面のAgが拡散して金属粉末1の球状間の点接触部分3に溶着し、球状間の点接触部分3での結合をする役目をして金属粉末の球状間を連続的に結び付けていることが分かる。
このように、本来ガスアトマイズは球状であるために多孔体に焼結した時のガス通気抵抗が低く抑えられ、燃料電池の供給ガスの流れを阻害しにくいが球の点接触になるため電極としての電極伝導性が悪い。しかし、これを伝導性の良いAg,Au,Cuのいずれか1種よりなる金属をめっきしたことにより、その点接触した部分にめっきした伝導性に優れたAg,Au,Cu等の金属が焼結により溶解してめっき材質が優先的にネック形成して、これが球状間での伝導性の橋渡しとなり、しかも内部まで均質にその作用が及びことになる。この作用を利用して、めっき材質が不要な部位にはめっきしない粉末を用いることが可能となり、必要な部位にだけ上記機能を与えることを可能とした。
なお、ガスアトマイズして得た金属粉末について主として球状のものについて説明したが、操作によっては扁平粉末も可能であり、その扁平粉末の場合は、本発明に係る燃料電池に用える金属多孔体電極においては、球状に近い扁平粉末が好ましく、扁平金属粉末のアスペクト比を10以下とした。アスペクト比が10を超えるものが、めっきした後の焼結によって、上述したような、点接触した部分にめっきした伝導性に優れたAg,Au,Cu等の金属が優先的にネック形成する効果が悪くなることから、アスペクト比を10以下とした。好ましくは1〜5とする。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
SUS316Lなる金属をガスアトマイズ法により粒径20μ以下の粉末を得た。この金属粉末表面に導電性の優れたAgをめっきする。めっき粉末をセラミック型に充填して900℃の温度で焼結した。この場合、めっき材質が不要な部位にはめっきしない粉末を充填して焼結した。その結果、めっきされた粉末を焼結した部位は表1に示す成分組成の金属多孔体を得た。また、焼結した結果は、図4に示すように、金属粉末の球状表面にめっきされたAgが焼結することにより、球状表面のAgが拡散して金属粉末の球状間の点接触している部分に溶着し、球状間の点接触部分での結合をする役目をして金属粉末の球状間を連続的に結び付けていることが分かる。これによりガスアトマイズ粉末の多孔体の欠点であった導電性を改善することができ、また必要な部位にだけ適用できることが可能となった。
Figure 0005005294
本発明に係るAgめっき粉末の走査電子顕微鏡写真(SEM)による外観状況を示す図である。 本発明に係るAgめっき粉末断面の電子線マイクロアナライザー(EPMA)によるAg元素の分布状況を示す図である。 本発明に係る焼結品表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)による外観状況を示す図である。 本発明に係る焼結体断面の電子線マイクロアナライザー(EPMA)による反射電子線像を示す図である。
符号の説明
1 金属粉末
2 Ag
3 球状間の点接触部分



特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊


Claims (4)

  1. 金属多孔体電極の製造において、金属粉末表面にAg,Au,Cuのいずれか1種よりなる導電性金属をめっきした後、該めっきした金属粉末を焼結することにより、球状ないし扁平金属粉末間の点接触部に導電性金属が優先的に融着されることにより導電性および均質性に優れた多孔体を形成させることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
  2. 請求項1に記載の球状ないし扁平金属粉末がガスアトマイズ粉末またはガスアトマイズ粉末を加工したものであることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
  3. 請求項1に記載の球状ないし扁平金属粉末がステンレス鋼、高Ni含有鋼であることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
  4. 請求項1に記載の扁平金属粉末のアスペクト比が10以下であることを特徴とする金属多孔体電極の製造方法。
JP2006226748A 2006-08-23 2006-08-23 金属多孔体電極の製造方法 Expired - Fee Related JP5005294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226748A JP5005294B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 金属多孔体電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226748A JP5005294B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 金属多孔体電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052991A JP2008052991A (ja) 2008-03-06
JP5005294B2 true JP5005294B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39236854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226748A Expired - Fee Related JP5005294B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 金属多孔体電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181179B2 (ja) 2019-12-16 2022-11-30 三菱製紙株式会社 熱暴走抑制耐火シート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252399A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sanyo Special Steel Co Ltd 燃料電池用金属多孔体セパレータおよびその製造方法
GB0821304D0 (en) * 2008-11-21 2008-12-31 Johnson Matthey Plc Method for coating particles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253342A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Fuji Electric Co Ltd 焼結ステンレス鋼の製造方法
JPH0349156A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nkk Corp 固体電解質燃料電池用燃料電極
JPH0644966A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵電極の製造方法
US5340665A (en) * 1992-09-03 1994-08-23 Ceramatec, Inc. Creep resistant, metal-coated LiFeO2 anodes for molten carbonated fuel cells
JPH0790309A (ja) * 1993-09-14 1995-04-04 Katayama Tokushu Kogyo Kk 導電性金属微粒粉および該導電性金属微粒粉の製造方法
JP4461509B2 (ja) * 1999-06-04 2010-05-12 株式会社Ihi ニッケル水素二次電池の負極として用いる合金粉末シートの製造方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181179B2 (ja) 2019-12-16 2022-11-30 三菱製紙株式会社 熱暴走抑制耐火シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008052991A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用単セル
TW200935647A (en) Cu-based cermet for high-temperature electrochemical device
JP4811622B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
US20110114496A1 (en) Electrochemical Devices, Systems, and Methods
JP5772125B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2008525967A (ja) 高比出力の固体酸化物型燃料電池スタック
JP3922063B2 (ja) 金属多孔体及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
WO2015093225A1 (ja) 多孔質触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル
CN106165171A (zh) 多孔集电体和燃料电池
JP2016015217A (ja) 膜電極複合体、膜電極複合体の製造方法、燃料電池及び燃料電池の製造方法
JP5005294B2 (ja) 金属多孔体電極の製造方法
JP2009252399A (ja) 燃料電池用金属多孔体セパレータおよびその製造方法
JP2002298878A (ja) 空気極集電体およびその空気極集電体を組み込んだ固体電解質形燃料電池
JP4534033B2 (ja) 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体
JP2008055310A (ja) 水素透過膜支持体および水素透過膜支持体およびその製造方法
JPH10172590A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4406820B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の酸素極集電体
JPWO2020049888A1 (ja) 燃料電池
JP2012052202A (ja) 電解セル用部材およびそれを用いた水素製造装置
JP2008053095A (ja) 酸素供給極の集電体、電気化学反応装置および燃料電池
JP2012043574A (ja) 燃料電池セパレータ
JP7424134B2 (ja) 複合チタン部材、および、水電解用電極、水電解装置
CN115244216A (zh) 具有改进的表面接触电阻和反应活性的部件及其制造方法
JP2012043688A (ja) 低温拡散接合を用いる多孔体流路型燃料電池セパレータおよびその製造方法
JP5944771B2 (ja) 燃料電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5005294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees