JP5005160B2 - ゲル電解質及び燃料電池 - Google Patents

ゲル電解質及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5005160B2
JP5005160B2 JP2003408903A JP2003408903A JP5005160B2 JP 5005160 B2 JP5005160 B2 JP 5005160B2 JP 2003408903 A JP2003408903 A JP 2003408903A JP 2003408903 A JP2003408903 A JP 2003408903A JP 5005160 B2 JP5005160 B2 JP 5005160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
polybenzimidazole
gel electrolyte
electrolyte
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003408903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174587A (ja
Inventor
雄一 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Priority to JP2003408903A priority Critical patent/JP5005160B2/ja
Priority to KR1020040102207A priority patent/KR100668316B1/ko
Priority to US11/006,651 priority patent/US7115334B2/en
Publication of JP2005174587A publication Critical patent/JP2005174587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005160B2 publication Critical patent/JP5005160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/06Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、100℃以上300℃以下の作動温度下において、無加湿あるいは相対湿度50%以下であっても良好なプロトン伝導性を示すゲル電解質およびこのゲル電解質を用いた燃料電池に関する。
燃料電池においては、発電効率、システム効率、構成部材の長期耐久性の観点から、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の低湿度の作動条件で良好なプロトン伝導性を長期安定的にしめす電解質膜が望まれている。従来の固体高分子電解質型燃料電池の開発において、上記要求に鑑みて検討されてきたが、パーフルオロカーボンスルホン酸膜では100℃以上300℃以下の作動温度下、相対湿度50%以下では十分なプロトン伝導性および出力を得る事が出来ない欠点があった。
下記特許文献には、リン酸などの強酸をドープさせたポリベンズイミダゾールからなる固体電解質膜が開示されている。この種の固体電解質膜によれば、優れた耐酸化性及び耐熱性を有し、しかも200℃までの高温でも作動可能とされている。
特表平11−503262号公報
しかし、特許文献1に記載された固体電解質膜であっても、相対湿度が低い環境下では十分なプロトン伝導性を得ることができないという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の作動条件で良好なプロトン伝導性を長期安定的に発揮することができるゲル電解質およびこれを用いた燃料電池を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
本発明のゲル電解質は、酸と、該酸に対して膨潤する高分子化合物とが混合されてなるゲル電解質であり、前記高分子化合物が、下記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの少なくとも一部をメチル基とした部分メチル化ポリベンズイミダゾールであることを特徴する。ただし、下記[化1]中、RはCHまたはHであり、nは10〜100000である。
前記の酸としてはリン酸を例示できる。またこのリン酸には、オルトリン酸及び縮合リン酸の両方が含まれる。
Figure 0005005160
上記の構成によれば、高分子化合物として、部分メチル化ポリベンズイミダゾールが用いられており、メチル化の程度が高いほど酸を多く取り込んで膨潤(ゲル化)するので、メチル化されていない場合と比べて、ゲル電解質のプロトン伝導性を向上させることができる。
また本発明のゲル電解質は、先に記載のゲル電解質であり、前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率80モル%未満のポリメチル化ベンズイミダゾールであることを特徴とする。
上記の構成によれば、メチル化率が80モル%未満のため、部分メチル化ポリベンズイミダゾールが酸によって溶解されることがない。
また本発明のゲル電解質は、先に記載のゲル電解質であり、前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率100モル%のポリNメチルベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、前記ポリNメチルベンズイミダゾールの含有率が80モル%未満であることを特徴とする。
上記の構成によれば、部分メチル化ポリベンズイミダゾールとして、ポリメチルベンズイミダゾールとメチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとからなる混合物を用いており、混合物の配合を変更することで部分メチル化ポリベンズイミダゾールのメチル化率を容易に変えることができ、ゲル電解質の特性の最適化を容易に行うことができる。
また本発明のゲル電解質は、先に記載のゲル電解質であり、前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率Xモル%のポリメチル化ベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、前記ポリメチル化ベンズイミダゾールの重量をAとし、前記ポリベンズイミダゾールの重量をBとしたとき、f(モル%)=AX/(A+B)で得られるfが80モル%未満であることを特徴とする。
ただし、上記Xは80モル%以上100モル%未満である。
上記の構成によれば、部分メチル化ポリベンズイミダゾールとして、メチル化率X%のポリメチル化ベンズイミダゾールとメチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとからなる混合物を用いており、混合物の配合を変更することで部分メチル化ポリベンズイミダゾールのメチル化率を容易に変えることができ、ゲル電解質の特性の最適化を容易に行うことができる。
次に本発明の燃料電池は、一対の電極と、各電極の間に配置された電解質膜とから構成され、前記電解質膜の一部または全部が、先のいずれかに記載のゲル電解質とされ、且つ、前記電極の一部に前記ゲル電解質が含有されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、プロトン伝導度に優れたゲル電解質を電解質膜として備え、更に電極の一部にもこのゲル電解質が備えられているので、燃料電池の内部インピーダンスを低減させることができ、電流密度を高めることができる。特に、電極の一部にゲル電解質が含有されることにより、電極内部までプロトンが伝導されやすくなり、電極自体の内部抵抗を低減できる。
また本発明の燃料電池は、作動温度が100℃以上300℃以下の範囲のものであることが好ましい。
以上説明したように、本発明のゲル電解質によれば、プロトン伝導性を高めることができ、また、このゲル電解質を燃料電池に使用することによって燃料電池の電流密度を高めることができ、高出力な燃料電池を構成することができる。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明に係る燃料電池は、水素極(電極)と、酸素極(電極)と、水素極及び酸素極との間に配置されたゲル電解質とから構成され、100℃〜300℃の温度で作動するものである。本発明に係るゲル電解質はプロトン伝導性を有しており、水素極側で生じたプロトン(水素イオン)を酸素極側に伝導させるものである。ゲル電解質により伝導されたプロトンは、酸素極において酸素イオンと電気化学反応して水を生成するとともに、電気エネルギーを生じさせる。
本発明に係る燃料電池においては、水素極及び酸素極にもゲル電解質が含有されている。即ち、水素極及び酸素極には、活性炭等の電極物質と、電極物質を固化成形するためのバインダとが含有されており、このバインダの一部または全部が本発明に係るゲル電解質とされている。この構成によって、プロトンが電極内部と電極外部との間で伝導されやすくなり、電極の内部抵抗が低減される。
次に、本発明に係るゲル電解質は、リン酸と、リン酸に対して膨潤する高分子化合物とが混合されて構成されている。リン酸として、オルトリン酸及び縮合リン酸を例示することができる。また、高分子化合物としては、上記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの少なくとも一部をメチル基とした部分メチル化ポリベンズイミダゾールを例示できる。尚、下記[化1]中、RはCHまたはHであり、nは10〜100000である。nが10未満では通常機械的強度が劣り好ましくなく、nが100000を超えると溶媒などへの溶解性が著しく低下する。
部分メチル化ポリベンズイミダゾールは、リン酸を取り込んでゲル化するものであり、特にメチル化の程度が高いほどリン酸を多く取り込んで膨潤(ゲル化)する。このように本発明に係るゲル電解質は、リン酸を多く含有することができるので、プロトン伝導性を高めることができる。
本発明に係る部分メチル化ポリベンズイミダゾールとしては、下記(1)〜(3)のうちのいずれかを用いることができる。
(1)メチル化率を5モル%以上80モル%未満、好ましくは20モル%以上80モル%未満に調整したポリメチル化ベンズイミダゾール。
(2)メチル化率100モル%のポリNメチルベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、ポリNメチルベンズイミダゾールの含有率が5モル%以上80モル%未満、好ましくは20モル%以上80モル%未満としたもの。
(3)メチル化率Xモル%のポリメチル化ベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、ポリメチル化ベンズイミダゾールの重量をAとし、前記ポリベンズイミダゾールの重量をBとしたとき、f(モル%)=AX/(A+B)で得られるfが5モル%以上80モル%未満、好ましくは20モル%以上80モル%未満であるもの。ただし、上記Xは80モル%以上100モル%未満である。
上記(1)〜(3)の構成によれば、部分メチル化ポリベンズイミダゾールのメチル化率をいずれも5モル%以上80モル%未満、好ましくは20モル%以上が80モル%未満にすることができる。すなわち、(1)ではメチル化するための反応の程度を調整することでメチル化率を調整することができる。また、(2)ではポリNメチルベンズイミダゾールの含有率を調整することでメチル化率を実質的に調整できる。更に(3)ではfの値を調整することでメチル化率を実質的に調整できる。
部分メチル化ポリベンズイミダゾールのメチル化率が5モル%未満であると、リン酸を十分に取り込むことができなってプロトン伝導度が不十分になるので(低下してしまうので)好ましくなく、メチル化率が80モル%以上になるとリン酸を取り込みすぎて部分メチル化ポリベンズイミダゾールが溶解してしまうので好ましくない。
尚、本明細書では、上記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの一部をメチル基とし、残部を水素としたものをポリメチル化ベンズイミダゾールと呼ぶ。また、上記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの全部をメチル基としたものをポリNメチルベンズイミダゾールと呼ぶ。更に、上記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの全部を水素としたものをポリベンズイミダゾールと呼ぶ。
以上説明したように、本発明に係るゲル電解質によれば、プロトン伝導性を高めることができ、また、このゲル電解質を燃料電池に使用することによって燃料電池の電流密度を高めることができ、高出力な燃料電池を構成することができる。
次に、実施例1〜4及び比較例1〜2のゲル電解質と、各ゲル電解質を用いた燃料電池とを製造して、諸特性について評価した。
[実施例1]
(ポリベンズイミダゾールの部分メチル化)
ポリベンズイミダゾールが濃度10質量%となるように調整したジメチルアセトアミド溶液を用意し、これをシュレンク管に30.08g計り取った。アルゴンガスフロー下、室温にて水素化リチウムの過剰量(0.24g)を少しずつ加えてから、80℃にて還流を行った。一度温度を室温まで下げた後、アイスバスを用いて反応溶液を0℃に冷却し、これにヨウ化メチルを1.56g計り取り、反応溶液にゆっくりと滴下した。滴下後、撹幹しながら徐々に室温まで戻して、60℃にて再び還流を行った。得られた反応溶液を室温まで下げた後、テトラヒドロフランヘ展開し粉末状の固形物を得た。さらにpHが7になるまで固形物を水洗してから真空乾燥して、目的とする部分メチル化ポリベンズイミダゾールを得た。メチル化率はNMRの積分比で確認したところ、約20モル%であった。
(ゲル電解質の作製)
合成した部分メチル化ポリベンズイミダゾールを再度ジメチルアセトアミドに10質量%濃度の溶液となるように溶解し、この溶液をガラス板上にドクターブレードを用いて塗膜し、表面が不透明になった時点で一度50℃にて乾燥を行い、さらに150℃にて乾燥を行った。その後、水槽にガラス板ごと浸漬し、膨潤した膜を剥ぎ取った。その後真空乾燥を60℃、0.1torrの条件で行い高分子膜を得た。膜厚は約30μmであった。
次に、得られた高分子膜を室温にて85%のりん酸に直接浸漬した。2時間経過の後、膜を引き上げ、表面のりん酸をキムワイプで拭き取った。このようにして実施例1のゲル電解質を製造した。
[実施例2〜3]
ヨウ化メチルの仕込み比を変えてメチル化率を40モル%としたこと以外は上記実施例1と同様にして実施例2のゲル電解質を製造した。同様にして、メチル化率が60モル%の実施例3のゲル電解質を製造した。
[実施例4]
全メチル化したポリNメチルベンズイミダゾールを10質量%の濃度で含むジメチルアセトアミド溶液と、全くメチル化していないポリベンズイミダゾールを10質量%の濃度で含むジメチルアセトアミド溶液を、質量比1:1で混合した。この混合溶液を用いて実施例1と同様にしてガラス板上に塗布してから乾燥、水槽に浸積することにより高分子膜を得た。この高分子膜を実施例1と同様にしてリン酸に浸積することにより、実質的なメチル化率が50モル%である実施例4のゲル電解質を製造した。
また、EIectrochem社製の白金担持炭素を塗布したカーボンペーパーに、前述の高分子膜の10倍希釈溶液を薄く塗布した後、真空乾燥し電極とした。同電極を2枚用意し、電極間に実施例4のゲル電解質を挟むことにより、実施例4の燃料電池を製造した。
[比較例1]
ヨウ化メチルの仕込み比を変えてメチル化率を80モル%としたこと以外は上記実施例1と同様にして部分メチル化ポリベンズイミダゾールの高分子膜を得た。これを比較例1の試料とした。
[比較例2]
メチル化率0%のポリベンズイミダゾールからなる比較例4のゲル電解質及び燃料電池を調製した。
[評価]
(ゲル電解質の膨潤率及びプロトン伝導度)
実施例1〜3及び比較例1のゲル電解質について、リン酸に浸積する前の高分子膜の質量(M1)と、リン酸浸積後のゲル電解質の質量(M2)から、膨潤率を算出した。膨潤率(質量%)は、膨潤率(質量%)=M2/M1×100で求めた。リン酸への浸積時間と、膨潤率との関係を図1に示す。
また、実施例1〜3及び比較例1のゲル電解質のプロトン伝導度を表1に示す。プロトン伝導度は、無加湿に近い条件でプロトン伝導度を測定するため、ゲル電解質を直径13mmの大きさの円形状に打ち抜き、これを白金ブロッキング電極で挟み込み、70℃にて1時間放置したのち、電極間の抵抗をACインピーダンス法にて測定した。
図1に示すように、それぞれ約30分を経過した時点で膨潤率は平衡状態に達した。70分経過時点で測定した平衡膨潤率は、実施例1が450%、実施例2が530%、実施例3が660%であった。メチル化率が高くなるほど、ゲル電解質の膨潤率が増大していることが分かる。一方、メチル化率が80モル%の比較例1では、リン酸に浸積してから70分経過後にはゲル電解質自体が溶解してしまった。
次に、表1に示すように、実施例1〜3については、メチル化率が高くなるほどプロトン伝導度が向上することが分かる。一方、比較例1については、上述のように自己支持性の膜として得られなかったため、イオン伝導度は測定できなかった。
同様に、実施例4のゲル電解質についても膨潤率とプロトン伝導度を測定したところ、70分経過後の平衡膨潤率が約600%であり、70℃におけるプロトン伝導度が4.00mS・cm−1であった。
更に、比較例2についても膨潤率とプロトン伝導度を測定したところ、平衡膨潤率が約400%であり、70℃におけるプロトン伝導度が1.90mS・cm−1であった。
Figure 0005005160
(燃料電池の性能)
実施例4及び比較例2の燃料電池について、電極とゲル電解質の積層体をカーボンセパレータで挟み込み、アノードガスに水素、カソードガスに酸素を用いて発電試験を行った。電池温度を130℃とし、水素及び酸素の供給量は100ml/分とし、供給ガスの加湿は特に行わなかった。また、実施例4の電極面積は7.84cmであり、比較例2の電極面積は10.24cmであった。図2に、燃料電池の電圧と電流密度との関係を示す。
図2に示すように、実施例4では電流密度が1.6A/cmになるまで発電可能であったのに対し、比較例2では電流密度が0.8A/cmまでしか発電できなかった。実施例4の燃料電池は、ゲル電解質のプロトン伝導度が高いために、燃料電池の内部抵抗が低く抑えられ、これにより高出力が得られたものと考えられる。
図1は、実施例1〜3及び比較例1のゲル電解質の膨潤率とリン酸の浸積時間との関係を示すグラフである。 図2は、実施例4及び比較例2の燃料電池の電圧と電流密度との関係を示すグラフである。

Claims (5)

  1. 高分子化合物を含む膜がリン酸に浸漬されて製造されるゲル電解質であり、前記高分子化合物が、下記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの少なくとも一部のRをメチル基とした部分メチル化ポリベンズイミダゾールであり、
    Figure 0005005160
    ただし、上記[化1]中、RはCH またはHであり、nは10〜100000であり、
    前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率80モル%未満のポリメチル化ベンズイミダゾールであることを特徴とするゲル電解質。
  2. 高分子化合物を含む膜がリン酸に浸漬されて製造されるゲル電解質であり、前記高分子化合物が、下記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの少なくとも一部のRをメチル基とした部分メチル化ポリベンズイミダゾールであり、
    Figure 0005005160
    ただし、上記[化1]中、RはCH またはHであり、nは10〜100000であり、
    前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率100モル%のポリNメチルベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、前記ポリNメチルベンズイミダゾールの含有率が80モル%未満であることを特徴とするゲル電解質。
  3. 高分子化合物を含む膜がリン酸に浸漬されて製造されるゲル電解質であり、前記高分子化合物が、下記[化1]に示すポリベンズイミダゾール構造の置換基Rの少なくとも一部のRをメチル基とした部分メチル化ポリベンズイミダゾールであり、
    Figure 0005005160
    ただし、上記[化1]中、RはCH またはHであり、nは10〜100000であり、
    前記部分メチル化ポリベンズイミダゾールが、メチル化率Xモル%のポリメチル化ベンズイミダゾールと、メチル化率0モル%のポリベンズイミダゾールとの混合物からなり、前記ポリメチル化ベンズイミダゾールの重量をAとし、前記ポリベンズイミダゾールの重量をBとしたとき、f(モル%)=AX/(A+B)で得られるfが80モル%未満であることを特徴とするゲル電解質。
    ただし、上記Xは80モル%以上100モル%未満である。
  4. 一対の電極と、各電極の間に配置された電解質膜とから構成され、前記電解質膜の一部または全部が、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載のゲル電解質とされ、且つ、前記電極の一部に前記ゲル電解質が含有されていることを特徴とする燃料電池。
  5. 作動温度が100℃以上300℃以下の範囲であることを特徴とする請求項に記載の燃料電池。
JP2003408903A 2003-12-08 2003-12-08 ゲル電解質及び燃料電池 Expired - Fee Related JP5005160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408903A JP5005160B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 ゲル電解質及び燃料電池
KR1020040102207A KR100668316B1 (ko) 2003-12-08 2004-12-07 겔 전해질 및 이를 채용한 연료 전지
US11/006,651 US7115334B2 (en) 2003-12-08 2004-12-08 Gel electrolyte and fuel cell employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408903A JP5005160B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 ゲル電解質及び燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174587A JP2005174587A (ja) 2005-06-30
JP5005160B2 true JP5005160B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=34730453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003408903A Expired - Fee Related JP5005160B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 ゲル電解質及び燃料電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5005160B2 (ja)
KR (1) KR100668316B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570745B1 (ko) 2003-10-30 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 폴리(2,5-벤즈이미다졸)의 제조방법
KR100727212B1 (ko) * 2005-03-16 2007-06-13 주식회사 엘지화학 수소이온 전해질막
US20080317946A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Clearedge Power, Inc. Fuel cell membranes, gels, and methods of fabrication
DE102008028552A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-17 Elcomax Membranes Gmbh Gasdiffusionselektroden mit funktionalisierten Nanopartikeln
JP6179497B2 (ja) 2014-11-10 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 ゲル状電解質の分散液の製造方法
CN116355255A (zh) * 2023-06-01 2023-06-30 中石油深圳新能源研究院有限公司 阴离子交换膜的制备方法和制备装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927950A (ja) * 1982-07-13 1984-02-14 シエブロン・リサ−チ・コンパニ− 電気活性複素環式ポリマ−
US5599639A (en) * 1995-08-31 1997-02-04 Hoechst Celanese Corporation Acid-modified polybenzimidazole fuel cell elements
US6042968A (en) 1997-07-16 2000-03-28 Aventis Research & Technologies Gmbh & Co. Kg Process for producing polybenzimidazole fabrics for use in fuel
US5945233A (en) * 1997-07-16 1999-08-31 Avents Research & Technologies Gmbh & Co. Kg Process for producing polybenzimidazole pastes and gels for use in fuel cells
JP2003055457A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Toyobo Co Ltd スルホン酸含有イオン伝導性ポリベンズイミダゾール
JP2003178772A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Toyota Motor Corp 固体電解質材料
JP3878521B2 (ja) 2002-07-18 2007-02-07 本田技研工業株式会社 プロトン伝導性高分子固体電解質およびその製造方法
DE10331365A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-10 Celanese Ventures Gmbh Asymmetrische Polymermembran, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP4867126B2 (ja) * 2003-07-23 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 プロトン交換体、プロトン交換膜及びそれを用いた燃料電池
JP4790225B2 (ja) * 2004-01-23 2011-10-12 三星エスディアイ株式会社 ゲル電解質および燃料電池用電極および燃料電池並びにゲル電解質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005174587A (ja) 2005-06-30
KR20050055598A (ko) 2005-06-13
KR100668316B1 (ko) 2007-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503262A (ja) プロトン伝導性ポリマー
JP5151074B2 (ja) 固体高分子電解質膜,膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池
CA2582490C (en) Proton-conducting material, solid polymer electrolyte membrane, and fuel cell
Lufrano et al. Investigation of sulfonated polysulfone membranes as electrolyte in a passive-mode direct methanol fuel cell mini-stack
JP2006147165A (ja) 固体高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池
JP3748875B2 (ja) プロトン伝導性高分子、前記高分子を含むプロトン伝導性高分子膜、その製造方法及びその高分子膜を採用した燃料電池
KR100829060B1 (ko) 이중 전극을 갖는 막-전극 바인더, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지
JP5005160B2 (ja) ゲル電解質及び燃料電池
KR100506096B1 (ko) 말단 술폰산기를 포함하는 고분자 및 이를 채용한 고분자전해질과 연료 전지
JP5233065B2 (ja) イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池
US7115334B2 (en) Gel electrolyte and fuel cell employing the same
KR100754376B1 (ko) 프로톤 전도성 전해질막, 그 제조방법 및 이를 구비한연료전지
JP4790225B2 (ja) ゲル電解質および燃料電池用電極および燃料電池並びにゲル電解質の製造方法
JP2011507979A (ja) プロトン伝導性電解質用の、スルホニルがグラフト化された複素環材料
JP4821946B2 (ja) 電解質膜及びその製造方法
JP4583874B2 (ja) プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池
JP4637488B2 (ja) ゲル電解質および燃料電池用電極および燃料電池
KR20100085388A (ko) 폴리페닐에테르계 공중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는고분자 전해질막 및 이를 채용한 연료전지
JP2009054559A (ja) 燃料電池用高分子電解質膜およびこれを含む燃料電池
JP4992184B2 (ja) イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体、および高分子電解質型燃料電池
KR101797160B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막 전구체 조성물, 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR100903613B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
JP2006147164A (ja) 高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池
JP2005251409A (ja) 固体高分子電解質、それを用いた膜、電解質/触媒電極接合体、膜/電極接合体及び燃料電池
WO2006001083A1 (ja) 固体高分子電解質および燃料電池用電極並びに燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees