JP4998704B2 - 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法 - Google Patents

置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4998704B2
JP4998704B2 JP2007011175A JP2007011175A JP4998704B2 JP 4998704 B2 JP4998704 B2 JP 4998704B2 JP 2007011175 A JP2007011175 A JP 2007011175A JP 2007011175 A JP2007011175 A JP 2007011175A JP 4998704 B2 JP4998704 B2 JP 4998704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin alloy
alloy plating
plating bath
copper
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007011175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008174817A (ja
Inventor
雅之 木曽
剛志 前田
徹 上玉利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C.UYEMURA&CO.,LTD.
Original Assignee
C.UYEMURA&CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C.UYEMURA&CO.,LTD. filed Critical C.UYEMURA&CO.,LTD.
Priority to JP2007011175A priority Critical patent/JP4998704B2/ja
Priority to US11/969,459 priority patent/US20080173550A1/en
Priority to TW097100414A priority patent/TW200900532A/zh
Priority to EP08250222A priority patent/EP1947215A3/en
Priority to CNA2008100051474A priority patent/CN101230455A/zh
Priority to KR1020080006653A priority patent/KR20080069139A/ko
Publication of JP2008174817A publication Critical patent/JP2008174817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998704B2 publication Critical patent/JP4998704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/073Displacement plating, substitution plating or immersion plating, e.g. for finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、プリント基板や電子部品の最終表面処理として好適な置換錫合金めっき皮膜の形成方法、この方法に用いる置換錫合金めっき浴、及び上記方法におけるめっき浴のめっき性能の維持方法に関する。
錫−鉛合金はんだの代替として鉛フリーはんだが種々提案されているが、各種基板上の被はんだ接合部に鉛フリーはんだを適用する場合、この被はんだ接合部に下地膜として形成される錫めっき皮膜には、はんだ濡れ性、はんだ接合性等のはんだに対する直接的な特性が要求される他、短絡の原因となるウィスカの生成が抑制されていることが求められている。これら特性を決定する重要な因子のひとつが、はんだ接合部の基材上に形成された錫めっき皮膜の均一性である。
錫めっき皮膜の場合、ウィスカの生成を抑制するために、錫に他の金属成分を添加することがなされているが、銅等の基材上に、錫に第2、第3の金属成分を添加した錫合金めっき皮膜を形成する場合、実用上必要とされる所定の膜厚のめっき皮膜を形成すると、皮膜の膜厚分布がばらつき、均一な膜厚とならず、これが、はんだ接合性に影響を与える。また、鉛フリーはんだは、錫−鉛合金はんだより、はんだ濡れ性が劣り、これは下地膜である錫合金めっき皮膜がはんだと一緒に溶融することで改善されるが、膜厚が不均一な錫合金めっき皮膜は、はんだ濡れ性の低下も引き起こす。
特開2006−37227号公報 特許第3314967号公報 特開2002−317275号公報 特表2004−534151号公報 特許第3419995号公報 特表2003−514120号公報 特表2002−513090号公報 米国特許出願公開第2002/0064676号明細書 米国特許第6361823号明細書 米国特許第6720499号明細書
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、ウィスカの生成が抑制される錫合金めっき皮膜を、鉛フリーはんだに対して良好なはんだ濡れ性、はんだ接合性を与える均一性に優れた皮膜として形成することができる置換錫合金めっき皮膜の形成方法、この方法に用いる置換錫合金めっき浴、及び上記方法におけるめっき浴のめっき性能の維持方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記問題を解決するため鋭意検討を行なった結果、基材上の銅又は銅合金上に、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上の添加金属を含む錫合金めっき皮膜を形成する際、まず、温度10〜50℃の低温置換錫合金めっき浴中で、上記銅又は銅合金上に下地層を形成し、次いで、上記低温置換錫合金めっき浴より高い、温度40〜80℃の高温置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に上層を形成することにより、ウィスカの生成が抑制される錫合金めっき皮膜を、鉛フリーはんだに対して良好なはんだ濡れ性、はんだ接合性を与える均一性に優れた皮膜として形成することができることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、以下の置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法を提供する。
[1] 基材上の配線材料である銅又は銅合金上に、銀を含む錫合金めっき皮膜を形成する方法であって、
(A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
(B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
(C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
(D)銀の化合物:銀基準で5〜80ppm
を含有する置換錫合金めっき浴を用い、
温度10〜50℃の低温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記銅又は銅合金上に下地層を形成し、次いで、
温度40〜80℃の高温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に上層を形成することにより、上記下地層と上層とからなる置換錫合金めっき皮膜を形成することを特徴とする置換錫合金めっき皮膜の形成方法。
[2] 上記置換錫合金めっき皮膜の膜厚が、0.5〜2.0μmであり、上記下地層の膜厚が、0.2μm以下であることを特徴とする[1]記載の置換錫合金めっき皮膜の形成方法。
] [1]又は[2]記載の方法に用いる置換錫合金めっき浴であって、
(A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
(B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
(C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
(D)の化合物:基準で5〜80ppm
を含有することを特徴とする置換錫合金めっき浴。
基材上の銅又は銅合金上に、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上の添加金属を含む錫合金めっき皮膜を形成する方法であり、
(A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
(B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
(C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
(D)上記添加金属の化合物:添加金属基準で1〜1,000ppm
を含有する置換錫合金めっき浴を用い、
温度10〜50℃の低温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記銅又は銅合金上に下地層を形成し、次いで、
温度40〜80℃の高温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に上層を形成することにより、上記下地層と上層とからなる置換錫合金めっき皮膜を形成する方法においてめっきに供した置換錫合金めっき浴のめっき性能を維持する方法であって、置換によって溶出した上記めっき浴中の銅の濃度の増加に応じて、上記めっき浴に、(C)成分のチオ尿素を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように連続的又は断続的に添加することを特徴とするめっき性能の維持方法。
] 上記めっき浴に、(C)成分のチオ尿素と共に、(D)成分の添加金属の化合物を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように連続的又は断続的に添加することを特徴とする[]記載のめっき性能の維持方法。
本発明によれば、ウィスカの生成が抑制される錫合金めっき皮膜を、鉛フリーはんだに対して良好なはんだ濡れ性、はんだ接合性を与える均一性に優れた皮膜として形成することができる。
以下、本発明について更に詳述する。
本発明においては、基材上の銅又は銅合金上に、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上の添加金属を含む錫合金めっき皮膜を形成する。
この際、まず、温度10〜50℃、好ましくは20〜40℃の低温置換錫合金めっき浴中で、銅又は銅合金上に置換錫ストライクめっきによって錫合金めっきの下地層を形成し、次いで、上記低温置換錫合金めっき浴より温度が高い、温度40〜80℃、好ましくは60〜80℃の高温置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に錫合金めっきの上層を形成する。
低温でのストライクめっきでは、めっきがゆっくりと析出するため、薄くて緻密な下地層が形成される。その後、高温のめっきにより、めっき速度を上げて上層を形成することにより、効率よく実用上必要とされる膜厚の錫合金めっき皮膜を、緻密な錫合金下地層をベースとして均一な膜厚で形成することができる。このストライクめっき(低温めっき)を行わないと、析出反応にムラが生じ、膜厚分布が均一な錫合金めっき皮膜を形成することができず、また、十分な被覆性を得ることができない。
本発明においては、下地層形成後、他の処理を施すことなく、直接高温置換錫合金めっき浴に浸漬して上記上層を形成することが可能である。
これにより、下地層と同じ組成のめっき浴で上層を形成でき、下地層から上層へのめっき浴の切り替えによる不純物の持ち込み等の心配がなく、また、下地ストライクめっきと上層めっきの間で、水洗、酸洗などの処理をしないため、下地層の表面酸化を防ぐことができる。
本発明に用いる置換錫合金めっき浴としては、(A)2価の錫化合物、(B)2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸、(C)チオ尿素、及び(D)添加金属(即ち、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上)の化合物を含有するものが好適である。
(A)成分の2価の錫化合物としては、例えば、硫酸第1錫、塩化第1錫、メタンスルホン酸第1錫等の水溶性錫塩(第1錫塩)が挙げられ、(A)成分の濃度は錫基準で1〜50g/L、特に10〜30g/Lであることが好ましい。
(B)成分の2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸としては、例えば、上記水溶性錫塩を構成する陰イオンを与える酸、具体的には、(A)成分として、硫酸第1錫を用いる場合は硫酸、塩化第1錫を用いる場合は塩酸、メタンスルホン酸第1錫を用いる場合はメタンスルホン酸の各々を用いる。(B)成分の濃度は0.1〜5mol/L、特に0.5〜2mol/Lであることが好ましい。
(C)成分のチオ尿素の濃度は50〜250g/L、特に100〜200g/Lであることが好ましい。
本発明において、錫合金めっき皮膜には錫以外の金属として、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上の添加金属が含まれるが、この置換錫合金めっき浴には、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛又はアンチモンの化合物が含まれる。皮膜中に上記添加金属が共析することにより、ウィスカの生成が抑制される。また、基材の銅や銅合金の錫への拡散の進行を抑制することも可能となる。
添加金属の化合物としては、各添加金属のメタンスルホン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、カルボン酸塩、ハロゲン化物等の水溶性塩や、各添加金属の酸化物などが挙げられる。
金属種は必要に応じて適宜選択されるが、特に銀が好ましい。銀の場合、皮膜を構成する結晶が細かくなり、結晶が細かくなると皮膜が緻密になるので、基材の銅や銅合金の拡散がより抑制されることから好適である。また、下地膜である錫合金めっき皮膜に接合される鉛フリーはんだとしては、錫−銀−銅合金はんだが主流であり、錫−銀合金めっき皮膜が、組成が近いという観点からも望ましい。
(D)成分の濃度は、添加金属総量基準で好ましくは1〜1,000ppm、より好ましくは5〜80ppm、更に好ましくは10〜60ppm、特に好ましくは15〜45ppmである。
特に、置換錫−銀合金めっき浴の場合、錫より銀の方が析出しやすいので、液中銀濃度が高過ぎると、最初に銀が銅表面を覆ってしまって、錫が析出し難くなる。例えば、特許第3419995号公報(特許文献5)に記載されている発明においては、このような銀の優先析出を抑制するために安定度数の大きい非シアン錯化剤を加えているが、本発明の置換錫合金めっき浴では、特に、予めめっき浴中の銀濃度を80ppm以下にすることにより、銀の優先析出を減少させて、錫−銀合金めっき皮膜中の銀濃度を低く抑えることができ、特別な錯化剤を用いなくても安定的に、形成するめっき皮膜中の銀の割合(共析量)が10質量%以下、特に5質量%以下の錫−銀合金めっき皮膜を成膜することが可能である。なお、錫−銀合金めっき皮膜中の銀濃度はウィスカ抑制効果を発揮するために0.1質量%以上であることが好ましい。
本発明の置換錫合金めっき浴には、酒石酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸などの有機カルボン酸及びそれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)などの錯化剤の1種もしくは2種以上を、例えば1〜500g/Lの濃度で添加することが可能である。また、本発明の置換錫合金めっき浴には、めっき浴中の2価の錫イオンが酸化して4価の錫イオンになるのを制御する目的で、次亜リン酸及びそれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)などの還元剤を、例えば1〜250g/Lの濃度で添加してもよい。
本発明の置換錫合金めっき浴には、本発明の効果を損なわない程度に、上記成分以外に、析出する錫合金皮膜の結晶を微細化し、均一なめっき皮膜を得るために界面活性剤を添加することができる。界面活性剤は、ノニオン系、カチオン系、アニオン系、両性のいずれも使用でき、その1種又は2種以上を添加できる。具体的には、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル系界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルアミドエーテル系界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルアミンエーテル系界面活性剤、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー界面活性剤、アルキルアミン、アルキルトリメチルアミン、アルキルジメチルアミン塩類などが挙げられる。
本発明において、形成する錫合金めっき皮膜の膜厚は、通常、0.5〜2.0μm、特に0.9〜1.3μmであり、その内の低温ストライクめっきによる下地層の膜厚は0.2μm以下、特に、0.01〜0.1μmであることが好ましい。この場合、上記膜厚となるようにめっき時間(浸漬時間)が適宜設定されるが、一般的には下地層のめっき時間は2分以内、特に10秒〜1分、上層のめっき時間は5〜50分程度である。
また、本発明において用いる置換錫合金めっき浴は、めっきに供すことにより、置換によって銅が溶出してめっき浴中の銅の濃度が徐々に上昇する。本発明において用いる置換錫合金めっき浴においては、銅の濃度が高濃度になると、めっき速度が徐々に低下するため、めっきを安定的に継続するためには、めっき浴成分の補給において、置換によって溶出しためっき浴中の銅の濃度の増加に応じて、(C)成分のチオ尿素を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となる(即ち、補給する(C)成分のチオ尿素の濃度が徐々に高くなる)ように連続的又は断続的に添加することが好ましい。これによって、めっき浴を繰り返し使用した場合であっても、めっき浴のめっき性能(めっき速度)を良好に維持することができ、例えば、めっき速度の変動を、建浴直後のめっき速度に対して±10%以内の変動幅で維持することができる。
この場合、例えば、めっき浴中の銅濃度の増加分1g/L当り、チオ尿素を建浴時の濃度に対して2〜15%の割合で増加させることが好ましい。例えば、建浴時の銅濃度(即ち、0g/L)から、銅濃度が1g/Lとなった段階で、チオ尿素の濃度を建浴時(即ち、100%)の濃度から102〜115%、銅濃度が2g/Lとなった段階で、チオ尿素の濃度を建浴時(即ち、100%)の104〜130%とすることができ、更に、銅濃度がこれら以外の場合も同様の比率で増加させることができる。なお、通常、めっき浴は、銅濃度が10g/L以下において使用することが望ましい。
また、本発明において用いる置換錫合金めっき浴においては、上述したようにめっき浴中の銅の濃度の増加に応じて(C)成分のチオ尿素の濃度を増大させた場合、析出する錫合金めっき皮膜中の添加金属の割合(共析量)が徐々に低下する傾向にある。そのため、めっきを繰り返す際に、錫合金めっき皮膜中の添加金属の割合を安定的に維持するためには、めっき浴成分の補給において、(C)成分のチオ尿素と共に、(D)成分の添加金属の化合物を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となる(即ち、補給する(D)成分の添加金属の化合物の濃度が徐々に高くなる)ように連続的又は断続的に添加することが好ましい。これによって、めっき浴を繰り返し使用した場合であっても、形成するめっき皮膜中の添加金属の割合(共析量)を安定に維持することができ、例えば、添加金属の割合(共析量)を建浴直後の添加金属の割合(共析量)を基準として±1質量%の範囲で維持することができる。
更に、この場合、例えば、めっき浴中の銅濃度の増加分1g/L当り、添加金属の化合物を建浴時の濃度に対して0〜20%、特に0.1〜10%、とりわけ1〜5%の割合で増加させることが好ましい。例えば、建浴時の銅濃度(即ち、0g/L)から、銅濃度が1g/Lとなった段階で、添加金属の化合物の濃度を建浴時(即ち、100%)の100〜120%、特に100.1〜110%、とりわけ101〜105%、銅濃度が2g/Lとなった段階で、添加金属の化合物の濃度を建浴時(即ち、100%)の100〜140%、特に100.2〜120%、とりわけ102〜110%とすることができ、更に、銅濃度がこれら以外の場合も同様の比率で増加させることができる。
なお、(C)成分のチオ尿素及び(D)成分の添加金属の化合物以外の補給は、建浴時の濃度を維持するよう一定濃度で管理することで、浴の性能を維持することができる。
本発明は、HASL(ホット・エアー・ソルダー・レベリング)の代替となる鉛フリープリント基板用表面処理やPKG(パッケージ)基板のSOP(ソルダー オン パッド)下地処理として好適であり、配線材料として常用される銅、銅合金を基材として、置換錫合金めっきを施すことができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜3、比較例1]
下記浴組成1の置換錫合金めっき浴を用意し、低温浴と高温浴の双方に使用した。試料片として圧延銅板に、10μm程度の銅皮膜を硫酸銅電気めっき処理にて形成したものを使用した。試料片を脱脂及び酸洗浄処理した後、実施例1〜3では、まず低温置換錫合金めっき浴に浸漬し、次いで高温置換錫合金めっき浴に浸漬した。また、比較例1では低温置換錫合金めっき浴を使用せず、高温置換錫合金めっき浴のみの処理を行った。各浴の液温及び浸漬時間を表1に示した。なお、めっき時の析出速度、並びに得られた錫合金めっき皮膜の被覆性(膜厚分布)及びウィスカの発生の有無について評価した結果を表2に示した。
<浴組成1>
メタンスルホン酸錫(Sn2+として) 25g/L
メタンスルホン酸 100g/L
酒石酸ナトリウム 100g/L
次亜リン酸ナトリウム 100g/L
チオ尿素 150g/L
硝酸銀(Ag+として) 50mg/L
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 1g/L
Figure 0004998704
[実施例4、比較例2]
下記浴組成2の置換錫合金めっき浴を用意し、低温浴と高温浴の双方に使用した。試料片として圧延銅板に、10μm程度の銅皮膜を硫酸銅電気めっき処理にて形成したものを使用した。試料片を脱脂及び酸洗浄処理した後、実施例4では、まず低温置換錫合金めっき浴(30℃)に浸漬(1分)し、次いで高温置換錫合金めっき浴(70℃)に浸漬(10分)した。また、比較例2では逆に、まず高温置換錫合金めっき浴(70℃)に浸漬(10分)し、次いで低温置換錫合金めっき浴(30℃)に浸漬(1分)した。なお、めっき時の析出速度、並びに得られた錫合金めっき皮膜の被覆性(膜厚分布)及びウィスカの発生の有無について評価した結果を表2に示した。
<浴組成2>
硫酸第一錫(Sn2+として) 25g/L
硫酸 100g/L
次亜リン酸 50g/L
クエン酸 100g/L
チオ尿素 100g/L
硫酸インジウム(In+として) 100mg/L
ラウリルアミン塩酸塩 1g/L
[実施例5,6、比較例3,4]
下記浴組成3の置換錫合金めっき浴を用意し、低温浴と高温浴の双方に使用した。なお、各例の浴は、各々銀をAg+として40mg/L(実施例5)、80mg/L(実施例6)、1mg/L(比較例3)、500mg/L(比較例4)含んでいる。試料片として圧延銅板に、10μm程度の銅皮膜を硫酸銅電気めっき処理にて形成したものを使用した。試料片を脱脂及び酸洗浄処理した後、まず低温置換錫合金めっき浴(30℃)に浸漬(1分)し、次いで高温置換錫合金めっき浴(70℃)に浸漬(10分)した。なお、めっき時の析出速度、並びに得られた錫合金めっき皮膜の被覆性(膜厚分布)及びウィスカの発生の有無について評価した結果を表2に示した。
<浴組成3>
塩化第一錫(Sn2+として) 25g/L
塩酸 50g/L
次亜リン酸ナトリウム 50g/L
コハク酸 100g/L
チオ尿素 150g/L
硝酸銀(Ag+として) 40mg/L(実施例5)、80mg/L(実施例6)、1mg/L(比較例3)、500mg/L(比較例4)
ステアリルアミン塩酸塩 2g/L
ポリオキシエチレンラウリルアミドエーテル 1g/L
Figure 0004998704
析出速度 ○:良好、△:遅いが時間をかければ可能、×:反応が途中で止まる
膜厚分布 ○:良好、×:局部的に薄い部分が存在する
ウィスカ ○:発生無し、×:発生あり。(30℃、60%RHの環境で6ヶ月放置)
[参考例1〜3]
下記浴組成4の置換錫合金めっき浴を用意し、低温浴と高温浴の双方に使用した。試料片として圧延銅板に、10μm程度の銅皮膜を硫酸銅電気めっき処理にて形成したものを使用した。試料片を脱脂及び酸洗浄処理した後、まず低温置換錫合金めっき浴(30℃)に浸漬(1分)し、次いで高温置換錫合金めっき浴(60℃)に浸漬(15分)した。
このめっき操作を繰り返し、低温置換錫合金めっき浴及び高温置換錫合金めっき浴において、各々めっき浴中の銅濃度が1g/L増加する毎に、チオ尿素及びメタンスルホン酸銀を表3〜5に示される濃度となるように添加した。参考例1においては表3に示されるように、チオ尿素及びメタンスルホン酸銀の濃度は増加させず、参考例2においては表4に示されるように、チオ尿素の濃度は増加させたが、メタンスルホン酸銀の濃度は増加させず、参考例3においては表5に示されるように、チオ尿素及びメタンスルホン酸銀双方の濃度を増加させた。なお、めっき処理を繰り返すことで消費された錫は適宜補給し、建浴濃度を維持した。また、その他の成分は汲み出しにより減少した分を補給することで建浴濃度を維持した。
建浴直後及びめっき成分の添加直後の置換錫合金めっきにおけるめっき速度と得られた錫合金めっき皮膜中の銀濃度(共析量)を表3〜5に併記した。
<浴組成4>
メタンスルホン酸錫(Sn2+として) 20g/L
メタンスルホン酸 100g/L
次亜リン酸アンモニウム 100g/L
リンゴ酸 100g/L
コハク酸 50g/L
チオ尿素 130g/L
メタンスルホン酸銀(Ag+として) 30mg/L
Figure 0004998704
Figure 0004998704
Figure 0004998704
上記結果から、本発明の置換錫合金めっき浴が、置換によって溶出した上記めっき浴中の銅の濃度の増加に応じて、めっき浴に、(C)成分のチオ尿素を、建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように添加することにより、めっき浴を繰り返し使用した場合であっても、めっき浴のめっき性能(めっき速度)を良好に維持することができ、更に、(C)成分のチオ尿素と共に、(D)成分の添加金属の化合物を、建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように添加することにより、めっき浴を繰り返し使用した場合であっても、形成するめっき皮膜中の添加金属の割合(共析量)を安定に維持することができることがわかる。

Claims (5)

  1. 基材上の配線材料である銅又は銅合金上に、銀を含む錫合金めっき皮膜を形成する方法であって、
    (A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
    (B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
    (C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
    (D)銀の化合物:銀基準で5〜80ppm
    を含有する置換錫合金めっき浴を用い、
    温度10〜50℃の低温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記銅又は銅合金上に下地層を形成し、次いで、
    温度40〜80℃の高温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に上層を形成することにより、上記下地層と上層とからなる置換錫合金めっき皮膜を形成することを特徴とする置換錫合金めっき皮膜の形成方法。
  2. 上記置換錫合金めっき皮膜の膜厚が、0.5〜2.0μmであり、上記下地層の膜厚が、0.2μm以下であることを特徴とする請求項1記載の置換錫合金めっき皮膜の形成方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法に用いる置換錫合金めっき浴であって、
    (A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
    (B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
    (C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
    (D)の化合物:基準で5〜80ppm
    を含有することを特徴とする置換錫合金めっき浴。
  4. 基材上の銅又は銅合金上に、銀、ビスマス、パラジウム、インジウム、亜鉛及びアンチモンから選ばれる1種以上の添加金属を含む錫合金めっき皮膜を形成する方法であり、
    (A)2価の錫化合物:錫基準で1〜50g/L、
    (B)上記2価の錫化合物から生成する陰イオンと同一の陰イオンを与える酸:0.1〜5mol/L、
    (C)チオ尿素:50〜250g/L、及び
    (D)上記添加金属の化合物:添加金属基準で1〜1,000ppm
    を含有する置換錫合金めっき浴を用い、
    温度10〜50℃の低温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記銅又は銅合金上に下地層を形成し、次いで、
    温度40〜80℃の高温の上記置換錫合金めっき浴中で、上記下地層上に上層を形成することにより、上記下地層と上層とからなる置換錫合金めっき皮膜を形成する方法においてめっきに供した置換錫合金めっき浴のめっき性能を維持する方法であって、
    置換によって溶出した上記めっき浴中の銅の濃度の増加に応じて、上記めっき浴に、(C)成分のチオ尿素を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように連続的又は断続的に添加することを特徴とするめっき性能の維持方法。
  5. 上記めっき浴に、(C)成分のチオ尿素と共に、(D)成分の添加金属の化合物を、その建浴時の濃度より所定濃度高い濃度となるように連続的又は断続的に添加することを特徴とする請求項記載のめっき性能の維持方法。
JP2007011175A 2007-01-22 2007-01-22 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法 Expired - Fee Related JP4998704B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011175A JP4998704B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法
US11/969,459 US20080173550A1 (en) 2007-01-22 2008-01-04 Method for forming a displacement tin alloy plated film, displacement tin alloy plating bath and method for maintaining a plating performance
TW097100414A TW200900532A (en) 2007-01-22 2008-01-04 Method for forming a displacement tin alloy plated film, displacement tin alloy plating bath and method for maintaining a plating performance
EP08250222A EP1947215A3 (en) 2007-01-22 2008-01-17 Method for forming a displacement tin alloy plated film, displacement tin alloy plating bath and method for maintaining a plating performance
CNA2008100051474A CN101230455A (zh) 2007-01-22 2008-01-22 用于形成置换锡合金镀膜的方法、置换锡合金镀覆液和维持镀覆性能的方法
KR1020080006653A KR20080069139A (ko) 2007-01-22 2008-01-22 치환 주석 합금 도금 피막의 형성 방법, 치환 주석 합금도금욕 및 도금 성능의 유지 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011175A JP4998704B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008174817A JP2008174817A (ja) 2008-07-31
JP4998704B2 true JP4998704B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39428073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011175A Expired - Fee Related JP4998704B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080173550A1 (ja)
EP (1) EP1947215A3 (ja)
JP (1) JP4998704B2 (ja)
KR (1) KR20080069139A (ja)
CN (1) CN101230455A (ja)
TW (1) TW200900532A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806823B2 (ja) * 2008-05-09 2011-11-02 石川県 青銅合金及びその製造方法、青銅合金を用いた摺動部材
EP2296423A4 (en) 2008-07-03 2016-04-27 Sharp Kk WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION PROCESS AND WIRELESS COMMUNICATION PROGRAM
JP5223666B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-26 富士通株式会社 回路基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US9175400B2 (en) * 2009-10-28 2015-11-03 Enthone Inc. Immersion tin silver plating in electronics manufacture
US8679591B2 (en) 2009-11-17 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing voids in a copper-tin interface and structure formed thereby
US20120090880A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 International Business Machines Corporation Mitigation and elimination of tin whiskers
US20140083322A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of removing impurities from plating liquid
US10633754B2 (en) * 2013-07-05 2020-04-28 The Boeing Company Methods and apparatuses for mitigating tin whisker growth on tin and tin-plated surfaces by doping tin with germanium
CN103952687B (zh) * 2014-05-05 2017-02-15 广东东硕科技有限公司 印制线路板化学镀镍的防止渗镀方法
KR101657460B1 (ko) * 2014-07-08 2016-09-19 서울시립대학교 산학협력단 SnCl2 혹은 SnCl2-2H2O을 사용하는 Sn-Ag 도금액
US20180016689A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-18 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium electroplating compositions and methods for electroplating indium
US10428436B2 (en) * 2016-07-18 2019-10-01 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium electroplating compositions containing amine compounds and methods of electroplating indium
US10774425B2 (en) 2017-05-30 2020-09-15 Macdermid Enthone Inc. Elimination of H2S in immersion tin plating solution
CN107460455A (zh) * 2017-07-25 2017-12-12 东莞聚顺环保科技有限公司 铜生态镀锡水基工艺材料及其镀锡方法
CN107557764A (zh) * 2017-07-25 2018-01-09 东莞聚顺环保科技有限公司 铁生态镀锡水基工艺材料及其镀锡方法
TWI648151B (zh) * 2017-09-13 2019-01-21 國立屏東科技大學 半導體之錫銀接合結構及其製造方法
CN111733406B (zh) * 2020-07-15 2022-09-20 赤壁市聚茂新材料科技有限公司 一种厚镀层的长效化学镀锡液的镀锡方法
CN114908342B (zh) * 2022-07-18 2022-11-08 深圳市板明科技股份有限公司 一种沉锡药水及线路板沉锡方法
CN115726009A (zh) * 2022-11-18 2023-03-03 深圳市恒享表面处理技术有限公司 一种耐磨镀银光亮添加剂及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117299A (en) * 1979-03-05 1980-09-09 Hitachi Ltd Method of fabricating printed circuit board by noovoltage copper plating
CA2083196C (en) 1991-11-27 1998-02-17 Randal D. King Process for extending the life of a displacement plating bath
JPH0878801A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Murata Mfg Co Ltd 回路基板およびその製造方法
JP3419995B2 (ja) 1996-05-10 2003-06-23 株式会社大和化成研究所 無電解錫−銀合金めっき浴
DE19653765A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Km Europa Metal Ag Innen verzinntes Kupferrohr und Verfahren zur Beschichtung eines Kupferrohrs
JPH1121673A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Ishihara Chem Co Ltd 鉛フリーの無電解スズ合金メッキ浴及びメッキ方法、並びに当該無電解メッキ浴で鉛を含まないスズ合金皮膜を形成した電子部品
JP2002513090A (ja) 1998-04-23 2002-05-08 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅又は銅合金での表面をスズ皮膜又はスズ合金皮膜で覆うための方法
JP2000309876A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Okuno Chem Ind Co Ltd 置換型無電解錫−銀合金めっき液
US6821323B1 (en) * 1999-11-12 2004-11-23 Enthone Inc. Process for the non-galvanic tin plating of copper or copper alloys
DE19954613A1 (de) 1999-11-12 2001-05-17 Enthone Omi Deutschland Gmbh Verfahren zur stromlosen Verzinnung von Kupfer oder Kupferlegierungen
US6361823B1 (en) * 1999-12-03 2002-03-26 Atotech Deutschland Gmbh Process for whisker-free aqueous electroless tin plating
JP3371332B2 (ja) * 2000-01-27 2003-01-27 セイコーエプソン株式会社 フィルムキャリアテープの製造方法およびメッキ装置
JP2002317275A (ja) 2001-04-17 2002-10-31 Toto Ltd 無電解スズめっき液の長寿命化方法
DE10132478C1 (de) 2001-07-03 2003-04-30 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Abscheiden einer Metallschicht sowie Verfahren zum Regenerieren einer Metallionen in einer hohen Oxidationsstufe enthaltenden Lösung
DE102004030930A1 (de) 2004-06-25 2006-02-23 Ormecon Gmbh Zinnbeschichtete Leiterplatten mit geringer Neigung zur Whiskerbildung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008174817A (ja) 2008-07-31
EP1947215A3 (en) 2011-03-16
CN101230455A (zh) 2008-07-30
KR20080069139A (ko) 2008-07-25
US20080173550A1 (en) 2008-07-24
EP1947215A2 (en) 2008-07-23
TW200900532A (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998704B2 (ja) 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法
TW301844B (ja)
EP0795043B1 (en) Silver plating
TW593744B (en) Plating method
US6869637B2 (en) Bath and method of electroless plating of silver on metal surfaces
US6319543B1 (en) Process for silver plating in printed circuit board manufacture
JP2017508076A (ja) 無電解めっきのための前処理方法
US8801844B2 (en) Autocatalytic plating bath composition for deposition of tin and tin alloys
US20040043159A1 (en) Plating method
JP4831710B1 (ja) 無電解金めっき液及び無電解金めっき方法
JPH1161426A (ja) 無電解スズ及びスズ合金メッキ浴、当該無電解メッキ方法、並びに当該無電解メッキ浴でスズ又はスズ合金皮膜を形成した電子部品
CA2326049A1 (en) Method for coating surfaces of copper or of a copper alloy with a tin or tin alloy layer
JP5216372B2 (ja) 無電解錫めっき浴及び無電解錫めっき方法
JP6854364B2 (ja) 浸漬スズめっき溶液中のh2sの除去
KR100894127B1 (ko) 무전해 니켈 도금액 및 비시안계 치환형 무전해 금 도금액
JP2002220676A (ja) 銅系材料への置換金めっき方法
JPH09510411A (ja) 銅のビスマスコーティング保護
JPH0544049A (ja) 無電解錫又は錫・鉛合金めつき液及び無電解錫又は錫・鉛合金めつき方法
JPH059744A (ja) 無電解錫又は錫・鉛合金めつき液及び無電解錫又は錫・鉛合金めつき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees