JP4994582B2 - データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4994582B2
JP4994582B2 JP2004191627A JP2004191627A JP4994582B2 JP 4994582 B2 JP4994582 B2 JP 4994582B2 JP 2004191627 A JP2004191627 A JP 2004191627A JP 2004191627 A JP2004191627 A JP 2004191627A JP 4994582 B2 JP4994582 B2 JP 4994582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
communication
data processing
unit
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004191627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006014192A5 (ja
JP2006014192A (ja
Inventor
達彦 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004191627A priority Critical patent/JP4994582B2/ja
Priority to EP05253745A priority patent/EP1612675A3/en
Priority to CNB200510080906XA priority patent/CN100401739C/zh
Priority to US11/169,994 priority patent/US7318679B2/en
Priority to KR1020050056872A priority patent/KR100753063B1/ko
Publication of JP2006014192A publication Critical patent/JP2006014192A/ja
Publication of JP2006014192A5 publication Critical patent/JP2006014192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994582B2 publication Critical patent/JP4994582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラムに関する。
撮像装置から印刷装置へ直接撮影画像を転送し、印刷するという、ダイレクトプリント方式がある(例えば、特許文献1)。この方式は、カメラ映像機器工業会(CIPA)より標準規格が策定されている。この標準規格に準拠した撮像装置、印刷装置であれば、撮像装置や印刷装置のメーカや機種によらず相互接続し、撮像装置と印刷装置との間でダイレクトに行うことが可能となる。
ダイレクトプリントの処理においては、印刷装置は一度に受信できる分だけのデータを受信し、データ転送のための通信リンクを維持したまま印刷処理を行い、印刷処理によって空いたバッファ量分のデータを順次撮像装置より受信するといった処理を繰り返す。ここで、印刷処理中に紙詰まり、紙切れ、インク切れなど、印刷装置の印刷機構にエラーが発生した場合には、通信リンクを維持している通信部においてもエラーに対して適切な処理を行わなければならない。従来このようなエラーが発生した場合の通信部の制御方法は、印刷装置と撮像装置間の接続を維持したままエラーの回復を待っている。
特開平11−008831号公報
しかしながら、このような従来の方法においては、印刷装置でエラーが発生した際に、印刷装置のエラー状態に応じた柔軟な通信制御が行われているとは言えなかった。例えば、通信が行われていないエラー回復中でも通信を維持することで必要の無い電力を無駄に消費しまうといった問題がある。また、電力消費の無駄を無くすために、印刷装置にエラーが発生した場合に通信を切断してしまうと、エラー回復を撮像装置に通知できないので、ユーザ自身がエラーの回復を判断しなければならない、印刷再開時に再度接続操作を行わなければならない等の問題がある。これは、印刷再開に時間がかかる、印刷を再開するのに面倒な操作をユーザに強いるという問題も起きてしまう。
このような問題は、撮像装置と印刷装置との関係に留まらず、撮像装置とパーソナルコンピュータとの関係、撮像装置とハードディスク装置等のストレッジ装置との関係、パーソナルコンピュータと印刷装置など、様々な装置間通信でおこる問題である。
本発明は、データ処理装置、もしくは相手装置に発生したエラー種別に応じて、装置間の通信状態を柔軟に制御することを目的とする。
本発明のデータ装置は、通信手段によりデータ通信を行うデータ処理装置であって、前記データ処理装置、もしくは相手装置に発生したエラーの種別が、通信を維持すべき第1のエラー種別であるか、通信を切断すべき第2のエラー種別であるかを判別する判別手段と、前記判別手段により前記第1のエラー種別であると判別された場合には前記相手装置の通信部を低消費電力状態に変更させる処理を実行し、前記第2のエラー種別であると判別された場合には前記通信手段による前記相手装置との通信を切断する処理を実行する実行手段とを有する。
本発明によれば、データ処理装置、もしくは相手装置に発生したエラーの種別に応じて、前記相手装置の通信部を低消費電力状態に変更させるか、前記相手装置との通信を切断するかを適応的に制御することができる。即ち、通信を維持すべきエラーである場合には速やかに印刷を再開することができ、また、通信を切断すべきエラーである場合には消費電力を削減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る、撮像装置101と、印刷装置102を示すものである。
本実施例では、撮像装置101よりBluetooth(ブルートゥース)通信による近距離無線通信方式を用いて印刷装置(プリンタ)102へ印刷要求を転送し、印刷装置102は受け取った印刷要求を元に、印刷要求中に指定された印刷すべき画像データを撮像装置101より獲得し、その印刷を行う。
また本実施例では無線通信として近距離無線通信方式のBluetoothを用いたが、IEEE802.11a/b/g/h/e等の無線LAN、UWB(Ultra Wide Band)、その他の無線通信においても適用可能であることをここに明記しておく。
本実施例における撮像装置101の構成を、図2に示した機能ブロック図を用いて説明する。
撮像装置101は、少なくとも近距離無線通信部201と、電源部202と、撮像処理部203と、記憶部204とを備える。
近距離無線通信部201は、近距離無線通信方式を利用して撮像装置101が周囲の端末と無線通信を行う機能を有する。
電源部202は、撮像装置101の各部に、所定の電圧・電流を供給する。
撮像処理部203は、撮像装置101の主たる機能である、撮像処理を行う機能を有する。
記憶部204は、撮像装置101の制御に必要なプログラムや、撮像処理部203によって撮影された画像などのデータを記憶する機能を有し、メモリやカードなどの記憶媒体により構成される。
次に、本実施例における印刷装置102の構成を、図3に示した機能ブロック図を用いて説明する。
印刷装置102は、少なくとも近距離無線通信部301と、電源部302と、記憶部303と、印刷処理部304と、エラー検知部305と、通信制御部306とを備える。
近距離無線通信部301は、近距離無線通信方式を利用して印刷装置102が周囲の端末と無線通信を行う機能を有する。
電源部302は、印刷装置102の各部に、所定の電圧・電流を供給する。
記憶部303は、印刷装置102の制御に必要なプログラムや、撮像装置101より転送されたデータなどを記憶する機能を有し、メモリやカード、ハードディスクなどの記憶媒体により構成される。
印刷処理部304は、印刷装置102の主たる機能である、印刷処理を行う機能を有する。
エラー検知部305は、プリンタにエラーが発生した際にエラーを検知し、通信制御部306を起動して通信制御部306へ発生したエラーの種別を伝える機能と、近距離無線通信部301を介して撮像装置101へエラーを通知する機能とを有する。
通信制御部306は、撮像装置101との間の通信状態を制御する機能を有し、発生したエラーの種別に応じて通信状態を低消費電力状態へ遷移させる、あるいは接続を切断する、といった処理を行うと共に、エラー回復時に通信状態が低消費電力状態である場合には、通信状態をエラー発生前の状態に戻してデータ転送を再開するといった機能を有する。
次に、印刷装置102においてエラーを検知した場合の処理手順について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS401において、通信制御部306はエラー検知部305より伝えられたエラー情報を基に、記憶部303に記憶されているエラー判別テーブルを参照してエラーの判別を行う。図5にエラー判別テーブルの一例を示す。図のように、それぞれのエラーは、通信を維持したまま回復が可能なエラーである「Warning」と、プリンタ再起動などが必要であり、通信を維持したままでは回復が困難なエラーである「Fatal Error」とに分類される。
ステップS402において、通信制御部306はエラー理由、エラー状態といった発生したエラーに関する情報を含む状態通知を、近距離無線通信部301を介して撮像装置101へ送信する。図6に状態通知に含まれるデータの一例を示す。図のように、状態通知には少なくとも「プリンタ状態(停止中を示す「Pause」または印刷中を示す「Printing」)」、「エラー状態」、「エラー理由」の情報が含まれる。
ステップS403において、通信制御部306はステップS401にてエラー判別テーブルを参照することにより得られたエラー状態が「Fatal Error」であるかどうかを調べる。
ステップS403にてエラー状態が「Fatal Error」であった場合、ステップS404において、通信制御部306は撮像装置101との通信を終了するよう近距離無線通信部301に指示し、近距離無線通信部301は撮像装置101との通信を終了する。
ステップS403にてエラー状態が「Warning」であった場合、ステップS405において、通信制御部306は撮像装置101との通信状態を低消費電力状態にするよう近距離無線通信部301に指示する。本実施例ではBluetoothの低消費電力状態としてパーク・モードに入るものとする。近距離無線通信部301はパーク・モード要求を撮像装置101へ送信し、撮像装置101の近距離無線通信部201よりパーク・モードに同意するメッセージを受信することで、撮像装置101と印刷装置102間の通信を中断してパーク・モードに入る。ここで、パーク・モードに入るのは、印刷装置102の近距離無線通信部301でもよいし、撮像装置101の近距離無線通信部201でもよい。しかし、撮像装置101はバッテリにより動作することが多いので、撮像装置101の近距離無線通信部201をパーク・モードに遷移させたほうがよい。この場合、撮像装置101と印刷装置102とが通信を開始する際に、互いにバッテリ動作中か否かを通知し、印刷装置102は撮像装置101がバッテリ動作中の場合に、撮像装置101の近距離無線通信部201をパーク・モードに遷移させる。また、互いにバッテリ動作中で無い場合には、パーク・モードに遷移させないようにしてもよい。
ステップS406において、通信制御部306はプリンタの状態を監視し、プリンタエラーからの回復を待つ。
ステップS407において、プリンタエラーが修正され、通信制御部306がプリンタエラーからの回復を認識した場合、通信制御部306はパーク・モードを解除するよう近距離無線通信部301に指示する。近距離無線通信部301はパーク・モード解除要求を撮像装置101へ送信し、撮像装置101の近距離無線通信部201よりパーク・モード解除に同意するメッセージを受信することで、パーク・モードを解除する。
パーク・モードを解除後、撮像装置101と印刷装置102は中断していたデータ転送を再開する。
以上の手順をもって、印刷中にプリンタエラーが発生した場合の通信状態の制御は行われる。
以上のように実施例1によれば、印刷装置のエラー状態、種類に応じて、撮像装置と印刷装置間の無線通信を好適に制御するので、具体的には、紙切れ、紙詰まりなどの簡単に回復するエラーが発生した場合には、無線通信を低消費電力状態にし、インク切れなどの回復に時間がかかるエラー、再起動が必要なエラーが発生した場合には、無線通信を切断するので、無断な電力消費を防ぐことができ、また、低消費電力状態にした場合には、煩雑な操作をユーザに強いることなく、速やかに印刷を再開することができ、エラー発生時の通信効率の向上を図ることができる。
実施例1では、印刷装置102にてエラーが発生した場合に印刷装置102が主導となり、エラーの状態に応じて撮像装置101と印刷装置102の無線通信の状態を制御する方法であった。
ところで、ダイレクトプリント方式はメーカや機器によらず、様々な組み合わせの印刷装置、撮像装置間で行われることが想定されている。そのため、実施例1で示したような制御を印刷装置が実行できない場合も考えられる。
そこで実施例2は、印刷装置102にてエラーが発生した場合に、印刷装置101から通知されるエラー状態情報に応じて、撮像装置101が主導となって撮像装置101と印刷装置102の無線通信の状態を制御する。これにより実施例1のように印刷装置主導で無線通信の状態を制御できない場合でも、撮像装置101が主導となって制御を行うことで、実施例1と同様の効果を得ることが可能となる。
本実施例における撮像装置101の構成を、図7に示した機能ブロック図を用いて説明する。
撮像装置101は、少なくとも近距離無線通信部701と、電源部702と、撮像処理部703と、記憶部704と、プリンタエラー検知部705と、通信制御部706とを備える。
近距離無線通信部701は、近距離無線通信方式を利用して撮像装置101が周囲の端末と無線通信を行う機能を有する。
電源部702は、撮像装置101の各部に、所定の電圧・電流を供給する。
撮像処理部703は、撮像装置101の主たる機能である、撮像処理を行う機能を有する。
記憶部704は、撮像装置101の制御に必要なプログラムや、撮像処理部203によって撮影された画像などのデータを記憶する機能を有し、メモリやカード、ハードディスクなどの記憶媒体により構成される。また、本実施例では、記憶部704に図5に示すようなエラー判別テーブルを記憶している。
プリンタエラー検知部705は、印刷装置102より転送されたエラー通知よりプリンタエラー発生及びエラー種別を検知し、通信制御部706を起動して通信制御部706へ発生したエラーの種別を伝える機能を有する。
通信制御部706は、印刷装置102との間の通信状態を制御する機能を有し、発生したプリンタエラーの種別に応じて通信状態を低消費電力状態へ遷移させる、あるいは接続を切断するといった処理を行うと共に、エラー回復時に通信状態が低消費電力状態である場合には、通信状態をエラー発生前の状態に戻してデータ転送を再開するといった機能を有する。
次に、本実施例における印刷装置102の構成を、図8に示した機能ブロック図を用いて説明する。
印刷装置102は、少なくとも近距離無線通信部801と、電源部802と、印刷処理部803と、記憶部804と、エラー検知部805とを備える。
近距離無線通信部801は、近距離無線通信方式を利用して印刷装置102が周囲の端末と無線通信を行う機能を有する。
電源部802は、印刷装置102の各部に、所定の電圧・電流を供給する。
記憶部803は、印刷装置102の制御に必要なプログラムや、撮像装置101より転送されたデータを一時的に記憶する機能を有し、メモリやカード、ハードディスクなどの記憶媒体により構成される。
印刷処理部804は、印刷装置102の主たる機能である、印刷処理を行う機能を有する。エラー検知部805は、プリンタにエラーが発生した際にエラーを検知し、近距離無線通信部801を介して撮像装置101へエラーを通知する機能とを有する。
次に、印刷処理中に印刷装置102にエラーが発生し、印刷装置102のエラー検知部805より近距離無線通信手段801を介して撮像装置101へエラー状態が通知された場合の処理手順について、図9、図10を用いて説明する。
図9はエラー通知受信から低消費電力状態に遷移するまでの、通信制御部706の処理手順を示すフローチャートである。
印刷装置102は、印刷処理中にエラー検知部805によりエラーを検知すると、撮像装置101にエラーの通知と、発生したエラーの種別を通知する。ここで、印刷装置102が通知するエラーの種別としては、図5のエラー理由の相当する情報である。
ステップS901において、エラー検知部705は撮像装置101から通知されたメッセージ中のエラー状態を参照し、そこで得られたプリンタエラーの状態を通信制御部706へ伝達する。
ステップS902において、通信制御部706はステップS901にて得られたエラー状態が「Fatal Error」であるかどうかを記憶部704に記憶しているエラー判別テーブル(図5)を参照することで調べる。
ステップS902にてエラー状態が「Fatal Error」であった場合、ステップS903において、通信制御部706は印刷装置102との通信を終了するよう近距離無線通信部701に指示し、近距離無線通信部701は印刷装置102との通信を終了する。
ステップS902にてエラー状態が「Warning」であった場合、ステップS904において、通信制御部706は印刷装置102との通信状態を低消費電力状態にするよう近距離無線通信部701に指示する。本実施例ではBluetoothの低消費電力状態としてホールド・モードに入るものとする。近距離無線通信部701はホールド・モード要求を印刷装置102へ送信し、印刷装置102の近距離無線通信部801よりホールド・モードに同意するメッセージを受信することで、撮像装置101と印刷装置102間の通信を中断してホールド・モードに入る。ここで、ホールド・モードに入るのは、印刷装置102の近距離無線通信部801でもよいし、撮像装置101の近距離無線通信部701でもよい。しかし、撮像装置101はバッテリにより動作することが多いので、撮像装置101の近距離無線通信部701をホールド・モードに遷移させたほうがよい。この場合、撮像装置101と印刷装置102とが通信を開始する際に、互いにバッテリ動作中か否かを通知し、撮像装置101がバッテリ動作中の場合に、撮像装置101の近距離無線通信部701をホールド・モードに遷移させる。また、互いにバッテリ動作中で無い場合には、ホールド・モードに遷移させないようにしてもよい。
次にホールド・モード中、およびエラー回復後にホールド・モードを解除する場合の通信制御部706の処理手順について、図10に示す動作説明図を用いて説明する。
ステップS1001において、通信制御部706の指示により近距離無線通信部701から印刷装置102へホールド・モード要求が送信され、撮像装置101と印刷装置102間の通信はホールド・モードに入る。ここでは、前述した図9のフローチャートにより示される処理において事前にホールド・モード要求が印刷装置102に受け入れられているため、印刷装置102からのホールド・モード同意メッセージを受け取ることなくホールド・モードに入る。
ホールド・モード要求内にはホールド・モード持続時間(本実施例では時間Tとする)が記述されており、撮像装置101と印刷装置102の近距離無線通信部701、801はホールド・モードに遷移後、T時間分経過するとホールド・モードを解除し、通常の通信を行える状態へ戻る。
ステップS1002において、ホールド・モードに遷移してからT時間が経過すると、通信制御部706は近距離無線通信部701を介して印刷装置102の状態を得るための状態通知要求を印刷装置102へ送信する。
ステップS1003において、印刷装置102はステップS1002の状態通知要求の応答として、エラーが回復した状態か、エラーが継続中か、継続中のエラーの種別を状態通知応答メッセージとして撮像装置101に送信する。なお、プリンタ101が図6に示したテーブルを有している場合には、図6に示す状態情報を含む状態通知応答メッセージを撮像装置101へ送信する。この場合、図10の本ステップにおける状態通知応答メッセージでは、未だエラーから回復していないためプリンタ状態情報に「Pause」が格納される。
ステップS1004において、通信制御部706は受信した状態通知応答メッセージ中のプリンタ状態情報を参照し、プリンタ状態が「Pause」であることから未だにプリンタエラーから回復されていないと判断し、再びホールド・モード要求を印刷装置102へ送信してホールド・モードへ入る。
ステップS1005、およびステップS1006において、前回のホールド・モード中にエラー回復が行われた場合には、通信制御部706はステップ1002、およびステップ1003と同様の手順でプリンタ状態情報を参照し、プリンタ状態が「Printing」であることから印刷装置102がエラーから回復されたと判断し、中断していたデータ転送を再開する。
以上の手順をもって、印刷中にプリンタエラーが発生した場合の通信状態の制御は行われる。
以上のように実施例2によれば、実施例1の効果に加え、プリンタが実施例1のような無線通信の制御を行う機能を持たないでも、無断な電力消費を防ぐことができ、また、煩雑な操作をユーザに強いることなく、速やかに印刷を再開することができ、エラー発生時の通信効率の向上も図ることができる。
なお、上記各実施例の説明では、撮像装置と印刷装置間の通信について説明したが、撮像装置とパーソナルコンピュータとの通信、撮像装置とハードディスク装置等のストレッジ装置との通信、パーソナルコンピュータと印刷装置との通信など、様々な装置間通信においても本発明は適用することができる。
本発明の実施形態の一例 実施例1における撮像装置の機能ブロックの構成図 実施例1におけるプリンタの機能ブロックの構成図 プリンタの制御部の処理手順を表すフローチャート エラー判別テーブルの一例 状態通知に含まれるデータの一例 実施例2における撮像装置の機能ブロックの構成図 実施例2におけるプリンタの機能ブロックの構成図 撮像装置の制御部の処理手順を表すフローチャート 実施例2における撮像装置主導による通信制御の動作説明図
符号の説明
101 撮像装置
102 プリンタ
201 実施例1における撮像装置の近距離無線通信部
202 実施例1における撮像装置の電源部
203 実施例1における撮像装置の撮像処理部
204 実施例1における撮像装置の記憶部
301 実施例1におけるプリンタの近距離無線通信部
302 実施例1におけるプリンタの電源部
303 実施例1におけるプリンタの記憶部
304 実施例1におけるプリンタの印刷処理部
305 実施例1におけるプリンタのエラー検知部
306 実施例1におけるプリンタの通信制御部
701 実施例2における撮像装置の近距離無線通信部
702 実施例2における撮像装置の電源部
703 実施例2における撮像装置の撮像処理部
704 実施例2における撮像装置の記憶部
705 実施例2における撮像装置のプリンタエラー検知部
706 実施例2における撮像装置の通信制御部
801 実施例2におけるプリンタの近距離無線通信部
802 実施例2におけるプリンタの電源部
803 実施例2におけるプリンタの印刷処理部
804 実施例2におけるプリンタの記憶部
805 実施例2におけるプリンタのエラー検知部

Claims (10)

  1. 通信手段によりデータ通信を行うデータ処理装置において、
    前記データ処理装置、もしくは相手装置に発生したエラーの種別が、通信を維持すべき第1のエラー種別であるか、通信を切断すべき第2のエラー種別であるかを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記第1のエラー種別であると判別された場合には前記相手装置の通信部を低消費電力状態に変更させる処理を実行し、前記第2のエラー種別であると判別された場合には前記通信手段による前記相手装置との通信を切断する処理を実行する実行手段と、
    を有することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記実行手段は、前記データ処理装置もしくは前記相手装置がバッテリ動作中か否かに応じて、前記処理を実行することを特徴とするデータ処理装置。
  3. 請求項1において、
    前記データ処理装置は印刷装置であり、前記判別手段は、印刷処理中に発生したエラーの種別を判別することを特徴とするデータ処理装置。
  4. 請求項3において、
    前記判別手段は、紙切れまたは紙詰まりの場合には前記第1のエラー種別であると判別し、
    前記実行手段は、前記相手装置の通信部を低消費電力状態に変更させる処理を実行することを特徴とするデータ処理装置。
  5. 請求項3において、
    前記判別手段は、記録剤切れの場合には前記第2のエラー種別であると判別した、
    前記実行手段は、前記通信手段による前記相手装置との通信を切断する処理を実行することを特徴とするデータ処理装置。
  6. 請求項1において、
    前記判別手段は、前記相手装置から通知された情報に基づいて、前記相手装置に発生したエラーの種別を判別することを特徴とするデータ処理装置。
  7. 請求項1において、
    前記相手装置は印刷装置であり、前記判別手段は、前記印刷装置において印刷中に発生したエラーの種別を判別することを特徴とするデータ処理装置。
  8. 請求項1において、
    前記データ処理装置において発生したエラーに関する情報を前記相手装置に通知する通知手段を有し、
    前記実行手段は、前記通知手段による通知後に、前記判別手段による判別に応じた処理を行うことを特徴とするデータ処理装置。
  9. 通信手段によりデータ通信を行うデータ処理装置の制御方法において、
    前記データ処理装置、もしくは相手装置に発生したエラーの種別が、通信を維持すべき第1のエラー種別であるか、通信を切断すべき第2のエラー種別であるかを判別する判別工程と、
    前記判別工程において前記第1のエラー種別であると判別された場合には前記相手装置の通信部を低消費電力状態に変更させる処理を実行し、前記第2のエラー種別であると判別された場合には前記通信手段による前記相手装置との通信を切断する処理を実行する実行工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  10. コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータ処理装置として動作させるためのプログラム。
JP2004191627A 2004-06-29 2004-06-29 データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4994582B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191627A JP4994582B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
EP05253745A EP1612675A3 (en) 2004-06-29 2005-06-16 Data processing apparatus and method for controlling a communication unit in accordance with a generated error type
CNB200510080906XA CN100401739C (zh) 2004-06-29 2005-06-28 数据处理装置及其控制方法
US11/169,994 US7318679B2 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Data process apparatus for controlling communication by communication unit in accordance with generated error type, and method of controlling the same
KR1020050056872A KR100753063B1 (ko) 2004-06-29 2005-06-29 발생된 에러 종류에 따라 통신부에 의한 통신을 제어하는데이터 처리장치 및 그 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191627A JP4994582B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006014192A JP2006014192A (ja) 2006-01-12
JP2006014192A5 JP2006014192A5 (ja) 2007-07-26
JP4994582B2 true JP4994582B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=35094554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191627A Expired - Fee Related JP4994582B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 データ通信を行うデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7318679B2 (ja)
EP (1) EP1612675A3 (ja)
JP (1) JP4994582B2 (ja)
KR (1) KR100753063B1 (ja)
CN (1) CN100401739C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4362782B2 (ja) * 2005-06-30 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 画像印刷装置及び画像印刷装置のエラー情報出力プログラム
JP5247262B2 (ja) * 2008-06-30 2013-07-24 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信装置の制御方法、およびプログラム
JP2010231365A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Canon Inc 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6025303B2 (ja) * 2011-02-14 2016-11-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5437416B2 (ja) * 2012-02-29 2014-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷データ処理装置及びプログラム
JP2018005854A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー 電子機器、及び電力制御方法
JP6769255B2 (ja) * 2016-11-18 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2021124998A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ管理システム、端末装置、通信制御プログラム、画像形成装置及びジョブ管理プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131980A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Asahi Optical Co Ltd レーザープリンター
JPH03172924A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ制御方式
JPH06282127A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Brother Ind Ltd 印刷装置
US5897252A (en) * 1993-04-28 1999-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral device control method and printing apparatus
ES2162889T3 (es) * 1994-12-14 2002-01-16 Canon Kk Aparato para la formacion de imagenes.
US5819013A (en) * 1995-10-18 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having a printer controlling recording in accordance with a bilateral record correction valve
JPH10228365A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 印刷装置、印刷システム、及び、印刷方法
JP3956431B2 (ja) 1997-06-17 2007-08-08 富士フイルム株式会社 合成写真機能付き電子カメラ
JP3939825B2 (ja) * 1997-09-09 2007-07-04 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP3524361B2 (ja) 1997-12-27 2004-05-10 キヤノン株式会社 無線通信可能なプリンタ装置、無線通信装置およびそれらの制御方法
JP3715772B2 (ja) * 1998-02-04 2005-11-16 キヤノン株式会社 ホストコンピュータおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP3360665B2 (ja) * 1999-03-12 2002-12-24 セイコーエプソン株式会社 省電力モードを有する電子印刷装置および制御方法
JP2000339118A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nec Corp 印刷制御方法,印刷装置および印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP3559757B2 (ja) * 2000-08-22 2004-09-02 キヤノン株式会社 通信方法及び通信装置
JP3816748B2 (ja) * 2000-12-27 2006-08-30 富士通株式会社 情報処理装置
JP3833128B2 (ja) * 2001-03-19 2006-10-11 キヤノン株式会社 印刷装置、電源制御方法、プログラム
JP2002356038A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Canon Inc 画像形成装置
JP3534099B2 (ja) * 2001-10-12 2004-06-07 ミノルタ株式会社 撮像印刷システム、デジタルカメラおよびプリンタ
JP3817494B2 (ja) * 2002-04-22 2006-09-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP3627723B2 (ja) 2002-04-26 2005-03-09 村田機械株式会社 通信端末装置
EP1524124A4 (en) * 2002-07-19 2006-05-10 Seiko Epson Corp PRINTING SYSTEM
US7278705B2 (en) * 2003-05-13 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Power management control method and printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7318679B2 (en) 2008-01-15
KR20060048681A (ko) 2006-05-18
EP1612675A3 (en) 2009-07-22
KR100753063B1 (ko) 2007-08-31
CN100401739C (zh) 2008-07-09
EP1612675A2 (en) 2006-01-04
JP2006014192A (ja) 2006-01-12
US20050286949A1 (en) 2005-12-29
CN1716997A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967979B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法およびプログラム
KR100753063B1 (ko) 발생된 에러 종류에 따라 통신부에 의한 통신을 제어하는데이터 처리장치 및 그 제어방법
US20130229685A1 (en) Information processing apparatus, control method and storage medium storing program
US9497298B2 (en) Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
US9172548B2 (en) Communication apparatus, control method and storage medium
US8953198B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication control method
US9432846B2 (en) Image forming apparatus that performs user authentication by wireless communication, method of controlling the same, and storage medium
JP2006352282A (ja) 通信装置及びその制御方法
CN106325782B (zh) 信息处理装置及其控制方法
US20140160517A1 (en) Printing system and printing control apparatus
JP2006261852A (ja) 無線通信装置およびその制御方法
JP2010226657A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US20150156364A1 (en) Print control apparatus, method for controlling print control apparatus, and storage medium
JP4321802B2 (ja) プリントシステム、プリンタ、及びプリンタ制御装置
JP2021154746A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
US10638528B2 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and storage medium, for establishing communication link
JP2005115478A (ja) 制御システム
JP2010010942A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2009265255A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2008284753A (ja) 通信システム、監視装置および画像形成装置
JP2012147357A (ja) 撮像装置
JP2001217964A (ja) 画像形成装置
JP6289094B2 (ja) ネットワークインタフェース装置およびその制御方法
JP2017149119A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP3890346B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4994582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees