JP4992251B2 - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム Download PDF

Info

Publication number
JP4992251B2
JP4992251B2 JP2006059001A JP2006059001A JP4992251B2 JP 4992251 B2 JP4992251 B2 JP 4992251B2 JP 2006059001 A JP2006059001 A JP 2006059001A JP 2006059001 A JP2006059001 A JP 2006059001A JP 4992251 B2 JP4992251 B2 JP 4992251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
customer
information
reservation
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006059001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007241359A (ja
Inventor
裕紹 樺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006059001A priority Critical patent/JP4992251B2/ja
Priority to CN 200710079387 priority patent/CN101034487A/zh
Publication of JP2007241359A publication Critical patent/JP2007241359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992251B2 publication Critical patent/JP4992251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、キャッシュカードを用いて自動取引装置で取引行う自動取引装置システムに関するもので、特に取扱限度額を一時的に変更して取引ができるようにする自動取引システムに関するものである。
近年、スキミング等により盗まれた口座データに基づいて偽造されたキャッシュカードや、盗難されたキャッシュカードにより預金が不正に引出される事件が多発している。
そのため、多くの金融機関では、仮に不正な預金の引出や振込等の取引が行われても、被害を最小限にとどめるべく、自動取引装置における1日あるいは1回の取引の取扱限度額を従来に比べて大幅に引き下げている。
このようなシステムにおいては、不正な取引による被害を最小限にする点では効果があるが、利用者が取扱限度額を超えた取引を行おうとする場合は窓口に赴いて手続を行う必要があり、利用者にとって利便性が低下するという不都合があった。
このような不都合に解消するため、利用者が自身の所有しているパソコン等の情報端末を操作して申し込む取扱限度額の変更を受付サーバで受付け、その際利用者が入力する確認用パスワードと予め登録した確認用パスワードが一致した場合、依頼された取扱限度額を受付データベースに登録して、前記利用者に取扱限度額の変更を受付けたことを電子メールで通知し、例えば3日後から変更した取引限度額の取引を行えるようにした金融処理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−319058号公報(段落「0024」〜段落「003400」、図1、図2)
しかしながら、上述した従来のシステムでは、少しでも不正取引の可能性をなくすため、例えば3日後に変更した取扱限度額が有効とするようにしているが、このようにしても暗証番号が盗用されたりすると、高額の不正取引が行われてしまうという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
そのため、本発明は、顧客が携帯する情報端末と、顧客が操作して取引を行う自動取引装置と、情報端末と接続可能なWebサーバと、顧客の口座情報が登録された顧客データベースを有しかつ前記Webサーバ及び自動取引装置が接続されたホストコンピュータとを備えた自動取引システムであって、前記自動取引装置は顧客の情報端末から認証情報を読取る読取り手段を備え、前記自動取引装置での通常の取扱限度額を超える取引の予約をWebサーバで受付けて、前記情報端末に予約取引画面を表示し、該予約取引画面で予約取引を行う取扱店及び暗証番号を入力すると、1回限り使用可能な認証情報と顧客が入力した通常の取扱限度額を超える取引金額を予約情報として前記ホストコンピュータの顧客データベースに登録し、その認証情報と有効期限を顧客の情報端末に送信して保存させると共に、支払取引の予約を受付けた旨及び認証情報の有効期限、有効期限内に取引が実行されない場合は無効になる旨のメッセージを前記情報端末に表示し、顧客が前記自動取引装置で取引を行う際、通常の取扱限度額を超える予約した取引金額と同額の支払金額を入力すると、その支払金額を前記ホストコンピュータに送り、前記ホストコンピュータは前記自動取引装置から受信した支払金額が通常の取扱限度額を超えていると前記顧客データベースに当該顧客の予約情報が登録されているかを検索し、予約情報が登録されている場合は、その旨の通知を前記自動取引装置に送り、前記自動取引装置は予約情報が登録されている旨の通知を受けると、予約した取引の実行可否を問う画面を表示し、顧客が取引を続けることを指示する入力を行うと、前記自動取引装置は前記読取手段で前記顧客の情報端末から認証情報を読取って前記ホストコンピュータに送り、前記ホストコンピュータで登録した認証情報と照合して一致したことに基づく取引許可の通知を前記ホストコンピュータから受けると、通常の取扱限度額を超える取引を実行可能とすることを特徴とする。
このようにした本発明は、通常の取扱限度額を超える取引を予約した顧客の情報端末に1回限り使用可能な認証情報を送り、この認証情報を用いて予約の確認を行った上で自動取引装置により通常の取扱限度額を超える取引を可能としているため、セキュリティー性を確保した上で高額の取引が行うことができ、高額の不正取引が行われることを防止できるという効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明による自動取引システムの実施例を説明する。
図1は実施例を示すシステム構成図である。
1は顧客(利用者)が保有する携帯する情報端末で、本実施例では携帯電話を例にして説明するが、ネットワークに接続可能な情報端末であれば携帯電話に限らずPDA等を利用することも可能である。
この携帯電話1は顧客がモバイルバンキングで利用するもので、本実施例では後述する自動取引装置での通常の取扱限度額を超える出金取引や振込取引等の1件分の取引を予約するために用いられもので、取扱限度額を超えた取引を予約した際、承認情報として送られるバーコードを受信して保存する機能を有している。
2は勘定系のホストコンピュータ、3はこのホストコンピュータ2により管理される顧客データベース(以下顧客DB)、4はホストコンピュータ2に接続されたバーコード生成サーバ、5は同じくホストコンピュータ2に接続されたWEBサーバで、これらは金融機関のセンタに設置されている。
顧客DB3には顧客毎にその氏名、口座番号、暗証番号、口座残高、通常の取扱限度額等が顧客の属性情報として登録されており、ホストコンピュータ2はこの属性情報を基に自動取引装置での顧客の取引実行の可否を判断するものとなっているが、本実施例ではこの顧客DB3に通常の取扱限度額を超える取引の予約情報を前記属性情報と共に登録するものとなっている。
バーコード生成サーバ4は、取扱限度額を超えた取引を受付けたときにホストコンピュータで生成される承認コードを承認情報としてバーコード化する装置である。
Webサーバ5は顧客にモバイルバンキングサービスを提供するもので、本実施例ではインターネット等の通信回線6を介して顧客の携帯電話1からの取扱限度額を超える取引の予約を受付けるものとなっている。
予約の受付けはモバイルバンキングを利用するために予め登録した顧客を対象とし、顧客が申請した携帯電話1の電話番号、金融機関から顧客に付与されたモバイルバンキングのID、口座番号等がWebサーバ5の図示しない記憶部等に登録されている。
7は金融機関の営業店等に設置された自動取引装置(以下、ATM)で、顧客の操作により入金取引や、出金取引、振込取引等を行う機能を有し、携帯電話1の表示部に表示されるバーコードを読取るためのバーコードリーダ8が装備されており、このATM7は専用線9によりホストコンピュータ2に接続されている。
上述した構成の作用について説明する。
尚、以下の説明においてホストコンピュータ2や、バーコード生成サーバ4、WEBサーバ5、及びATM7の動作は、それぞれに設けられている図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
まず、顧客が取扱限度額を超えた取引の予約をする場合について説明する。
図2はこの場合の予約の手順を示す説明図で、図中の(a)〜(d)は携帯電話1の表示部に表示される画面例を示している。
顧客は携帯電話1のボタンを操作して、通信回線6を介してWebサーバ5が提供するモバイルバンキングのサイトにログインする。
Webサーバ5はログインした携帯電話1に対してユーザID及び暗証番号を入力させる入力画面データを送り、携帯電話1の表示部に図2(a)に示した入力画面が表示される。
この画面にはユーザID及び暗証番号の入力フィールド10,11が表示されており、顧客が携帯電話1のボタンを操作してユーザID及び暗証番号を入力すると、入力されたユーザID及び暗証番号がWebサーバ5に送られ、顧客の認証処理が行われる。
すなわち、Webサーバ5は顧客の携帯電話1から送られてきたユーザID及び暗証番号が記憶部等に登録されているかどうかを確認する。
登録されている場合、Webサーバ5から携帯電話1に対して取引を選択させるメニュー画面データが送られ、携帯電話1の表示部に図2(b)に示したメニュー画面が表示される。
このメニュー画面には「残高照会」、「入出金履歴」等のモバイルバンキングで行われる取引項目と共に、取引限度額を超える支払の予約を指定する「支払予約」の取引項目が表示されている。
このメニュー画面を見て顧客は携帯電話1のボタンを操作し、希望する取引を選択するが、ここでは顧客が「支払予約」を選択するものとして説明を進める。
「支払予約」を選択されると、Webサーバ5から携帯電話1に対して取扱限度額を変更するための限度額変更画面データが送られ、携帯電話1の表示部に図2(c)に示す限度額変更入力画面を表示部に表示される。
この限度額変更入力画面には、当該顧客の現在設定されている通常の取扱限度額(例えば50万円)と、変更可能な取扱限度額の範囲と共に、支払金額の入力フィールド12、登録を指示する「登録」ボタン13が表示されており、ここで顧客は携帯電話1のボタンを操作して希望する支払金額(例えば100万円)を入力する。その際、実際の取引が行われる支店や第2の暗証番号の入力フィールド14を表示して、それらを入力させるようにしてもよい。
入力された金額や支店名および第2の暗証番号は各フィールド12,14,15に表示される。
入力終了後、「登録」ボタン13をクリックすると、Webサーバ5により入力内容のチェックが行われ、正常であれば当該顧客の携帯電話の番号、モバイルバンキングのID、口座番号が記憶部等から読み出され、顧客が入力した、取引金額、支店番号、及び手続実施日時等の情報と共にホストコンピュータ2に送られる。
ホストコンピュータ2はこれらの情報の数字やアルファベット等に基づいて承認コードを生成し、バーコード生成サーバ4に送信する。
バーコード生成サーバ4はホストコンピュータ2からの承認コードを基にバーコードを生成するが、ここで生成されるバーコードの形態は特に限定されず、QRコード(二次元バーコード)を用いてもよい。
バーコード生成サーバ4で生成されたバーコードは1回限り使用可能な承認情報としてホストコンピュータ2に送られる。
ホストコンピュータ2は受信したそのバーコードの有効期限を設定して、その有効期限とバーコード、及び取引金額を予約情報として顧客DB3の該当顧客の属性情報に対応付けて登録する。
尚、前記のように顧客が支店名や第2の暗証番号を入力している場合は、その支店名に対応する支店番号、第2の暗証番号も予約情報として登録される。
また、顧客DB3に予約テーブルを設定して、この予約テーブルに予約情報を登録するようにしてもよい。
ホストコンピュータ2は予約情報の登録と共に、バーコードとその有効期限をWebサーバ5に送り、更にWebサーバ5はこのバーコードと有効期限を顧客の携帯電話1にWebサーバ5を介して送信する。
携帯電話1では受信したバーコードと有効期限がメモリ等に保存され、そして表示部に図2(d)に示すメッセージ画面が表示される。
このメッセージ画面には支払取引の予約を受付けた旨及びバーコードの有効期限、有効期限内の取引が実行されない場合は無効になる旨のメッセージが表示される。
尚、このバーコードは他の携帯電話には転送できないように処理されているのが好ましい。
このようにして携帯電話1で予約された限度額を超えた取引の実施は以下のように行われる。
図3はこの場合の取引の手順を示す説明図で、図中の(a)〜(d)はATM7の操作表示部に表示される画面例を示している。
尚、ATM7の操作表示部は、液晶表装部上に入力手段としてのタッチパネルを配置することにより構成されるものである。
まず、顧客は金融機関の営業店に赴き、ATM7でキャッシュカードを利用した支払取引の操作を通常通りに行う。
すなわち、操作表示部に表示されるメニュー画面で「支払取引」を選択し、キャッシュカードの挿入、暗証番号の入力を行う。
これによりATM7の操作表示部に図3(a)に示した支払画面が表示されるので、顧客は通常の取扱限度額を超える予約した取引金額と同額の支払金額(例えば100万円)を入力すると、入力された支払金額が入力フィールド16に表示されると共に、その支払金額、暗証番号、キャッシュカードからカードリーダが読取った口座番号等の口座情報、及び当該ATM7が設置されている営業店の支店番号がATM7からホストコンピュータ2に送られる。
ホストコンピュータ2はこれらの情報を受信すると、暗証番号を基に顧客の本人確認を行い、本人であることが確認されると、支払金額が通常の取扱限度額を超えているので、口座情報を基に顧客DB3を検索して、当該顧客の予約情報が登録されているどうかを検索する。
予約情報が登録されていない場合は、通常の取扱限度額を超えているため、取引できない旨の通知がATM7に送信され、操作表示部に取引できない旨のエラーメッセージが表示されて取引が中止されるが、予約情報が登録されている場合は、その旨の通知がATM7に送信されて、ATM7の操作表示部に図3(b)に示したように予約した取引の実行可否を問う画面が表示される。
この画面には、通常の取扱限度額を超える取引であることを告げるメッセージと共に、支払い予約がある旨のメッセージ、及び支払取引を「続ける」、「やめる」を指定するボタン17,18が表示される。
ここで顧客が「やめる」ボタン18を押下した場合は取引が中止されるが、「続ける」ボタン17を押すと、操作表示部に図3(c)に示したようにバーコードの読取を促す画面が表示される。
この画面には携帯電話1の表示部に承認情報であるバーコードを表示し、その表示部をATM7のバーコードリーダ8にかざすよう促すメッセージが表示され、これを見た顧客は携帯電話1のボタンを操作して表示部に予約時に保存したバーコードを表示させ、バーコードリーダ8にかざすと、そのバーコードがバーコードリーダ8により読取られてATM7からホストコンピュータ2に送られる。
尚、予約時に第2の暗証番号を登録した場合は、この第2の暗証番号の入力画面を操作表示部に表示して第2の暗証番号を入力させ、ホストコンピュータ2に送信する。
ホストコンピュータ2は、ATM7からバーコードを受信すると、顧客DB3に登録された予約情報のバーコードと照合し、一致した場合、顧客が入力した支払金額が予約情報の取引金額と等しいどうか、また取引支店が指定されていた場合には、これが正しいかどうかチェックする。更に、第2の暗証番号を登録されている場合は、入力された第2の暗証番号と照合する。
1つでも異なっていた場合は、取引は成立しない旨をATM7に通知し、取引を中止する。
すべてが合致していた場合、取引は許可され、その通知がATM7に送られる。
これによりATM7では現金収納庫から顧客が入力した支払金額分の現金が繰出されて計数され、出金口に集積された後、プリンタにより取引内容を印字したレシートと共に顧客に放出される、そしてキャッシュカードが顧客に返却されて支払取引が終了する。
取引が終了するとATM7からホストコンピュータ2にその旨の通知が送られ、これによりホストコンピュータ2では該当する予約情報に対して取引完了の処理が行われ、顧客の口座の残高情報が更新される。
以上説明した実施例によれば、顧客の携帯電話によるATMでの通常の取扱限度額を超える取引の予約をWebサーバで受付けて、1回限り使用可能なバーコードを顧客が携帯電話で入力した取引金額と共にホストコンピュータに登録すると共に、そのバーコードを予約した顧客の携帯端末に送信して保存させ、顧客がATMで取引を行う際、ATMに備えたバーコードリーダで携帯電話からバーコードを読取り、そのバーコードを登録したバーコードと照合して、一致した場合予約した取引金額の取引を可能にしているため、セキュリティー性を確保した上で高額の取引が行うことができ、高額の不正取引を防止できるという効果が得られる。
尚、本発明は上述した実施例に限られるものではなく、例えば、上述した実施例では、1回限り使用可能な承認情報をバーコードとして携帯電話に保存し、これを携帯電話の表示部に画面表示して、ATM7に備えたバーコードリーダ8で読取るものとして説明したが、予約の承認情報として数字やアルファベット等からなる識別子を用い、この識別子を通常の取扱限度額を超える取引の予約時にホストコンピュータコンピュータに登録すると共に携帯電話に内蔵されているICチップに保存させ、取引実行時にATMに装備したICリーダにより携帯電話のICチップから認証情報を非接触で読取ることによりホストコンピュータで識別子を照合して取引の可否を判断するようにすることも可能である。
また、上述した実施例では、予約時に識別情報を携帯電話に送って保存させるものとしたが、取引時に携帯電話でWebサーバから識別情報を取得して、取引に用いるようにしてもよい。
また、上述した実施例では、予約時に取引金額を入力させて登録し、ATMに入力された金額がこれと一致しない場合にはエラーとして取引を中止するものとしたが、予約時に入力した金額を上限金額として、その金額内であれば取引を実行できるようにすることも可能である。
また、予約の手続は、携帯電話で行うものとしたが、ネットワークを介して金融機関のWebサーバに接続可能なパーソナルコンピュータを用いて予約し、その予約の際に指定された携帯電話にメール等で承認情報を送信するようにしてもよい。
更に、予約する取引を上述し実施例では支払取引としたが、振込取引に適用することも可能である。
実施例を示すシステム構成図 実施例における取引予約時の処理手順を示す説明図 実施例における取引実行時の処理手順を示す説明図
符号の説明
1 携帯電話
2 ホストコンピュータ
3 顧客DB
4 バーコード生成サーバ
5 Webサーバ
6 通信回線
7 ATM
8 バーコードリーダ
9 専用回線

Claims (5)

  1. 顧客が携帯する情報端末と、顧客が操作して取引を行う自動取引装置と、情報端末と接続可能なWebサーバと、顧客の口座情報が登録された顧客データベースを有しかつ前記Webサーバ及び自動取引装置が接続されたホストコンピュータとを備えた自動取引システムであって、
    前記自動取引装置は顧客の情報端末から認証情報を読取る読取り手段を備え、
    前記自動取引装置での通常の取扱限度額を超える取引の予約をWebサーバで受付けて、前記情報端末に予約取引画面を表示し、該予約取引画面で予約取引を行う取扱店及び暗証番号を入力すると、1回限り使用可能な認証情報と顧客が入力した通常の取扱限度額を超える取引金額を予約情報として前記ホストコンピュータの顧客データベースに登録し、その認証情報と有効期限を顧客の情報端末に送信して保存させると共に、支払取引の予約を受付けた旨及び認証情報の有効期限、有効期限内に取引が実行されない場合は無効になる旨のメッセージを前記情報端末に表示し、
    顧客が前記自動取引装置で取引を行う際、通常の取扱限度額を超える予約した取引金額と同額の支払金額を入力すると、その支払金額を前記ホストコンピュータに送り、
    前記ホストコンピュータは前記自動取引装置から受信した支払金額が通常の取扱限度額を超えていると前記顧客データベースに当該顧客の予約情報が登録されているかを検索し、予約情報が登録されている場合は、その旨の通知を前記自動取引装置に送り、
    前記自動取引装置は予約情報が登録されている旨の通知を受けると、予約した取引の実行可否を問う画面を表示し、顧客が取引を続けることを指示する入力を行うと、前記自動取引装置は前記読取手段で前記顧客の情報端末から認証情報を読取って前記ホストコンピュータに送り、前記ホストコンピュータで登録した認証情報と照合して一致したことに基づく取引許可の通知を前記ホストコンピュータから受けると、通常の取扱限度額を超える取引を実行可能とすることを特徴とする自動取引システム。
  2. 顧客が操作して取引を行う自動取引装置と、情報端末と接続可能なWebサーバと、顧客の口座情報が登録された顧客データベースを有しかつ前記Webサーバ及び自動取引装置が接続されたホストコンピュータとを備えた自動取引システムであって、
    前記自動取引装置は顧客の情報端末から認証情報を読取る読取り手段を備え、
    前記自動取引装置での通常の取扱限度額を超える取引の予約をWebサーバで受付けて、前記情報端末に予約取引画面を表示し、該予約取引画面で予約取引を行う取扱店及び暗証番号を入力すると、1回限り使用可能な認証情報と顧客が入力した通常の取扱限度額を超える取引金額を予約情報として前記ホストコンピュータの顧客データベースに登録し、その認証情報と有効期限を顧客の情報端末に送信して保存させると共に、支払取引の予約を受付けた旨及び認証情報の有効期限、有効期限内に取引が実行されない場合は無効になる旨のメッセージを前記情報端末に表示し、
    顧客が前記自動取引装置で取引を行う際、通常の取扱限度額を超える予約した取引金額と同額の支払金額を入力すると、その支払金額を前記ホストコンピュータに送り、
    前記ホストコンピュータは前記自動取引装置から受信した支払金額が通常の取扱限度額を超えていると前記顧客データベースに当該顧客の予約情報が登録されているかを検索し、予約情報が登録されている場合は、その旨の通知を前記自動取引装置に送り、
    前記自動取引装置は予約情報が登録されている旨の通知を受けると、予約した取引の実行可否を問う画面を表示し、顧客が取引を続けることを指示する入力を行うと、前記自動取引装置は前記読取手段で前記顧客の情報端末から認証情報を読取って前記ホストコンピュータに送り、前記ホストコンピュータで登録した認証情報と照合して一致したことに基づく取引許可の通知を前記ホストコンピュータから受けると、通常の取扱限度額を超える取引を実行可能とすることを特徴とする自動取引システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の自動取引システムにおいて、
    前記通常の取扱限度額を超える取引の予約時に前記情報端末で取引金額を入力させ、
    前記読取手段で前記顧客の情報端末から読取った認証情報が前記ホストコンピュータに登録した認証情報と一致した場合、自動取引装置で前記入力した取引金額の取引を実行可能することを特徴とする自動取引システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載の自動取引システムにおいて、
    前記通常の取扱限度額を超える取引の予約時に前記情報端末で取引金額を入力させ、
    前記読取手段で前記顧客の情報端末から読取った認証情報が前記ホストコンピュータに登録した認証情報と一致した場合、自動取引装置で前記入力した取引金額の範囲での取引を実行可能とすることを特徴とする自動取引システム。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の自動取引システムにおいて、
    前記認情報は数字や記号等からなる識別コードとして前記情報端末のICチップに保存し、前記読取手段を非接触で前記認証情報を読取るICチップリーダとしたことを特徴とする自動取引システム。
JP2006059001A 2006-03-06 2006-03-06 自動取引システム Expired - Fee Related JP4992251B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059001A JP4992251B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 自動取引システム
CN 200710079387 CN101034487A (zh) 2006-03-06 2007-02-16 自动交易系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059001A JP4992251B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 自動取引システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007241359A JP2007241359A (ja) 2007-09-20
JP4992251B2 true JP4992251B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38586879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059001A Expired - Fee Related JP4992251B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 自動取引システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4992251B2 (ja)
CN (1) CN101034487A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277051A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nec Corp 認証システム、認証サーバ、サービス提供装置及びサービス提供方法
CN101807319A (zh) * 2010-03-03 2010-08-18 交通银行股份有限公司 基于atm的认证方法及系统
US8413891B2 (en) * 2011-06-02 2013-04-09 Talaris Holdings Limited System and method for facilitating banking transactions
CN103632436B (zh) * 2012-08-27 2018-01-02 上海博路信息技术有限公司 一种基于终端的取款的方法
KR102214279B1 (ko) * 2013-10-29 2021-02-09 효성티앤에스 주식회사 금융거래 서버 및 금융거래 서버 운용 방법
CN103942896B (zh) * 2014-04-23 2017-01-04 杭州电子科技大学 一种在atm机上实现无卡取款的系统
EP3208779B1 (en) 2014-10-15 2022-05-04 Sony Group Corporation System and device for secured communication of identification information between two devices
EP3107052A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-21 Tata Consultancy Services Limited Method and system for performing secure banking transactions
JP6476344B2 (ja) * 2016-03-09 2019-02-27 株式会社日立製作所 現金取引システムおよび現金取引方法
JP6694785B2 (ja) * 2016-08-31 2020-05-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 モバイルマネジメントシステム、およびモバイルマネジメント方法
JP6950198B2 (ja) * 2017-02-24 2021-10-13 沖電気工業株式会社 取引実行装置、取引実行プログラム、情報通信システム及び現金処理装置
JP7056027B2 (ja) * 2017-08-01 2022-04-19 富士通株式会社 金融取引方法、金融取引システム、情報処理装置および金融取引プログラム
JP6336188B2 (ja) * 2017-08-09 2018-06-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 現金自動取引システム、管理サーバ装置、現金自動取引方法、及びプログラム
JP7273579B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-15 株式会社日本総合研究所 認証サーバ、読み取り装置、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3312335B2 (ja) * 1999-07-30 2002-08-05 株式会社コムスクエア 利用者認証方法、利用者認証システムおよび記録媒体
JP2001319058A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Asahi Bank Ltd 金融処理システム、金融処理システムのシステム処理方法、及び、そのためのプログラムを記録した記録媒体
JP2003123126A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Hitachi Ltd 現金自動取引システム
JP2003162677A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Ntt Data Corp 電子商取引用サーバ、電子商取引システム、電子商取引方法及びプログラム
WO2003065260A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Fujitsu Limited Procede de transaction et dispositif de transaction automatique permettant de mettre en oeuvre ledit procede
JP2003323662A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Akira Miyaoka 割引情報サービスシステム、自動販売機、および方法
JP2004178471A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Ltd 通信端末およびこれを用いた情報通信システム
JP2005063145A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 I-Wave Data Co Ltd 情報提供システム、情報提供方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録した情報記録媒体
JP3878163B2 (ja) * 2003-10-28 2007-02-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置及び国債自動取引システム
JP4374282B2 (ja) * 2004-05-27 2009-12-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引システム
JP2006268614A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101034487A (zh) 2007-09-12
JP2007241359A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992251B2 (ja) 自動取引システム
US11875317B2 (en) Electronic money transfer method and system for the same
KR101517515B1 (ko) Qr 코드를 이용한 즉시 결제 시스템 및 방법
US20060253389A1 (en) Method and system for securing card payment transactions using a mobile communication device
KR20150022754A (ko) 결제장치 및 방법
US10810820B2 (en) Payment system using biometric data having security secured, and biometric data registration system
JP6743023B2 (ja) 携帯端末を利用した決済システム
EP1852816A1 (en) Network settling card, network settling program, authentication server, and shopping system and settling method
CN101449509A (zh) 用于增强的消费者支付的方法和系统
CN102542501A (zh) 银行业务联机处理方法、记录介质、以及移动终端
CN108885652A (zh) 使用时间减少的装置处理的系统和方法
KR20140145190A (ko) 전자 거래 방법
US20090307103A1 (en) System for managing and facilitating financial transactions locally or remotely made
JP4735154B2 (ja) 自動取引システム、情報管理サーバおよび自動取引装置
JP2010049387A (ja) 自動取引システム、サービス管理サーバ、自動取引装置および自動取引方法
JP2006155636A (ja) Icカード決済装置
US6928420B1 (en) Automated transaction apparatus
JP2003303309A (ja) カードを利用した取引システムおよび取引方法、取引のための処理を行うコンピュータプログラム
WO2003067488A1 (fr) Procede de reglement a l'aide d'un terminal de communication mobile
JP2003303282A (ja) 現金自動取引装置およびそのプログラム
JP2011081755A (ja) 自動取引装置、ホストコンピュータ、自動取引システム及び自動取引装置の振込動作方法
JP2001266034A (ja) 取引システム及び取引管理装置
JP2006072475A (ja) 情報処理装置、情報提供装置、情報処理プログラム、および情報提供プログラム
JP6416484B2 (ja) サーバ装置
JP5208889B2 (ja) 購入仲介サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees