JP4988944B1 - 保持補助付器具及び保持補助具 - Google Patents
保持補助付器具及び保持補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4988944B1 JP4988944B1 JP2011142768A JP2011142768A JP4988944B1 JP 4988944 B1 JP4988944 B1 JP 4988944B1 JP 2011142768 A JP2011142768 A JP 2011142768A JP 2011142768 A JP2011142768 A JP 2011142768A JP 4988944 B1 JP4988944 B1 JP 4988944B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- thumb
- instrument
- finger
- auxiliary tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
Abstract
【解決手段】リング状1又は片持ち梁状の部材2を親指柄7の握持部の両側に固設等する。リング状部材の中心域、あるいは片持ち梁状部材の直下に母指あるいは示指を差し込んで本願器具6を掛持する。本願保持補助具5を着装した器具は、親指柄の背が手根部の屈筋支帯から示指の付け根付近にかけて宛がわれることになり、口先など作用部を大きく開口出来、前腕の内側の筋肉を使って両柄を強く握り込むことが可能になる。
【選択図】図1
Description
指通しに、回動面に垂直に挿入した指で作用部刃先の開と閉を行い、切断する速さ等を微妙に調整している。指通しに指を通しておけば掌から鋏が落ちないようにも機能する。掌の甲の面を両柄の回動面と粗並行にして、母指と他の指の指骨間で挟むように保持するので手根伸筋、指伸筋を使って大きく両柄を開けることも出来る。
その反面、母指と示指で物を挟むときの筋肉を使うことになるので両柄を強く握って閉じることはできない。
我々人間が持っている力の機構を最大限使って作用部に大きな切断力等を出現させるには、前腕の内側の筋肉や深指屈筋、浅指屈筋、虫様筋、骨間筋等を使って両柄を握り込まなければならない。また、器具の柄の持ち方としては上の柄の背を掌の手根部付近の屈筋支帯から示指の付け根付近にかけて、すなわち概ね手相の生命線に沿うように宛がうことが望ましい。
そのため、作用部の開口高には自ずと限界が生じる。更に母指と示指の両方の腹等の部分で挟んで保持しているため掌の虫様筋等が拘束されること、また、中指・薬指・小指の3指でしか握れないことなどから大きな握力での握り込みは期待出来ない。
なお、本願では提案の補助具を「保持補助具」と称して説明することにする。
柄に固設等する位置は握持する掌の母指の第一節、示指の第一節が当接する箇所あるいはその直前方箇所が望ましい。
図3はその独立した形状の例で、柄を握着する枠状の取付部材とそれの左右の両側に固着あるいはルーズに係着したリング状部材または片持ち梁状部材からなる係合部からなる。図1はその保持補助具として独立させたものを柄に係止させた例であり、前記枠状の取付部材は使用するときのみ柄と適宜係合可能なように開閉可能とする。
リング状部材や片持ち梁状の係合部材は母指や示指の背等に掛架する。取付部材は図のS部分で柄を支持している。下の柄は後方に重心があるので、柄の後方が下がり、非動作時は4指のそれぞれの末節骨に下の柄が係止されることになる。
その為には、開口して下の四本指柄を4指の指先で軽く係止した形態において、器具の重心が本案の取付部が器具を係止支持する点より前方にあって、上の柄の後方が跳ね上がっていることが望ましい。
また取付部材の形状については枠で柄を握持するだけでなく、棒状部材で軸止する方法も提案出来る。
2 片持ち梁状部材
3 取付部材
4 係止用のずれ止め凹凸
5 保持補助具
6 器具
7 親指柄
Claims (7)
- 親指柄と四本指柄からなる一対の柄を回動自在に軸着した器具に用いられ、前記器具が作業者の手から脱落しないように保持するとともに回動動作を補助する補助具であって、
前記親指柄の左右の両側に配置された親指用及び示指用の係合部と、
これら係合部を前記親指柄に取り付ける取付部を
有することを特徴とする補助具。 - 前記親指柄に形成した係止部と係合する前記取付部を有することを特徴とする請求項1に記載の補助具。
- 前記係合部がリング状又は弧状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の補助具。
- 親指柄と四本指柄からなる一対の柄を回動自在に軸着して構成された器具であって、請求項1〜3のいずれかに記載の補助具を備えた器具。
- 親指柄と四本指柄からなる一対の柄を回動自在に軸着して構成された器具であって、請求項1〜3のいずれかに記載の補助具を係止する係止部を、
握持する母指の第一節や示指の第一節が当接する箇所又はその直前方箇所の前記親指柄に有することを特徴とする器具。 - 前記係止部が、器具の作用部が開口した形態のとき、前記親指柄における器具の重心より後方にあることを特徴とする請求項5に記載の器具。
- 前記四本指柄の軸着点が前記四本指柄における前記四本指柄自体の重心より前方にあることを特徴とする請求項5又は6に記載の器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142768A JP4988944B1 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 保持補助付器具及び保持補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142768A JP4988944B1 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 保持補助付器具及び保持補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4988944B1 true JP4988944B1 (ja) | 2012-08-01 |
JP2013009718A JP2013009718A (ja) | 2013-01-17 |
Family
ID=46793813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011142768A Expired - Fee Related JP4988944B1 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 保持補助付器具及び保持補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4988944B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6901764B2 (ja) * | 2017-08-21 | 2021-07-14 | 株式会社エバーグリーンインターナショナル | 釣竿用補助具及びそれを備えた釣竿 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52132378U (ja) * | 1976-04-02 | 1977-10-07 | ||
JPS5575216U (ja) * | 1978-11-16 | 1980-05-23 | ||
JPS55130665U (ja) * | 1979-03-10 | 1980-09-16 | ||
JPH0931351A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 顔料分散組成物、それを用いた着色画像の形成方法及び着色画像 |
JP2005130846A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-05-26 | Saboten:Kk | 剪定鋏 |
JP2009160375A (ja) * | 2007-12-15 | 2009-07-23 | Isao Awanai | 理美容はさみ |
-
2011
- 2011-06-28 JP JP2011142768A patent/JP4988944B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52132378U (ja) * | 1976-04-02 | 1977-10-07 | ||
JPS5575216U (ja) * | 1978-11-16 | 1980-05-23 | ||
JPS55130665U (ja) * | 1979-03-10 | 1980-09-16 | ||
JPH0931351A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 顔料分散組成物、それを用いた着色画像の形成方法及び着色画像 |
JP2005130846A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-05-26 | Saboten:Kk | 剪定鋏 |
JP2009160375A (ja) * | 2007-12-15 | 2009-07-23 | Isao Awanai | 理美容はさみ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013009718A (ja) | 2013-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020037306A (ko) | 손잡이 공구용 제어 시스템 | |
US11992922B2 (en) | Grasping tool | |
US5060386A (en) | Curved handle eating utensil for the physically disabled | |
US5058279A (en) | Wedged handle eating utensil for the physically disabled | |
JP4988944B1 (ja) | 保持補助付器具及び保持補助具 | |
JP3175233U (ja) | 第二付勢部を設けた箸、トングなどの挟み具 | |
JP5985096B1 (ja) | リング型義指 | |
KR940701228A (ko) | 손 장애자가 사용하기 위한 식기 | |
JP2006055351A (ja) | ユニバーサルデザイン摘み器具 | |
CN207206483U (zh) | 一种儿童用防刮伤可照明式小剪刀 | |
US20210340790A1 (en) | Door Opening Device | |
EP3013191B1 (en) | Device for a set of cutlery | |
JP2018050713A (ja) | フィンガートング | |
JP5725633B2 (ja) | アクセサリ留具の開放具 | |
ATE133101T1 (de) | Essbesteck für körperbehinderte und den allgemeinen gebrauch | |
JP7411865B1 (ja) | 作業補助ミトン | |
JPH09122187A (ja) | 食事用自助装具 | |
JP2012055574A (ja) | 鞘付きトング | |
JP2017070685A (ja) | 食事用自助具 | |
JP3146869U (ja) | 包丁 | |
JP3209984U (ja) | 魚食用トングセット | |
KR20130140982A (ko) | 자석을 이용한 도구 그립 보조 장갑 | |
CN211188260U (zh) | 一种用于穴位艾灸的便携式手持器 | |
JP3119686U (ja) | 人間工学的検討により製造されたカトラリー | |
JP3190609U (ja) | トング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |