JP4986652B2 - 揚艇装置 - Google Patents
揚艇装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986652B2 JP4986652B2 JP2007037604A JP2007037604A JP4986652B2 JP 4986652 B2 JP4986652 B2 JP 4986652B2 JP 2007037604 A JP2007037604 A JP 2007037604A JP 2007037604 A JP2007037604 A JP 2007037604A JP 4986652 B2 JP4986652 B2 JP 4986652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheave
- wire rope
- boat
- tip
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Description
さらに、ボートを吊り上げているワイヤロープが水平方向に振れた場合(特に、ボートが波の山に位置した状態)においては、先端部の案内シーブからワイヤロープが外れることがある。
前記支持装置に、前記案内シーブを回転駆動する駆動手段を設けると共に、前記案内シーブに近接して、揺動部材駆動手段により前記案内シーブにガイドされるワイヤロープを該案内シーブに押付ける押付けシーブを備えたワイヤロープの操出し装置を設け、
前記操出し装置を、前記支持装置の先端部又はその近傍にほぼ中央部が回動可能に支持された揺動部材を有し、該揺動部材の一方の側に前記案内シーブと対向して押付けシーブを設けると共に、前記揺動部材の他方の側を揺動部材駆動手段に連結して構成したものである。
図1は本発明の実施の形態1に係る揚艇装置の全体構成を示す説明図である。
図において、1は船舶、70は船舶1に搭載されたボートである。10はボート70の揚艇装置で、甲板2上のボート70の吊り点部には、側面ほぼC字状の一対のクレードル11(図には一方のクレードルだけが示してある)が設けられており、両クレードル11の下部は甲板2上に設けた支持部3にそれぞれ回動可能に支持されている。
13は甲板2上に設置されたウインチで、そのウインチドラムに巻かれたワイヤロープ14は、クレードル11に設けた複数の案内シーブ15a〜15dに掛けられており、先端部及びその近傍にはフック17(図8参照)及びストッパ18が設けられている。
ストッパ押え340は、図8に示すように、取付板338に固定される固定板341と、ほぼ爪状の一対の押え部342a,342bとからなっている。
先ず、クレードル11の先端部又はその近傍に軸受台31をボルト、溶接等により取付ける。取付けにあたっては、図3に示すように、本体部311の貫通穴312に嵌入された回動軸32の軸部321の軸方向の中心線が、支持フレーム33に装着した先端シーブ15dへのワイヤロープ14の当接始端Pと交差するか又はその近傍になるように、傾けて取付けられる。
以上により、支持装置30のクレードル11への取付けが終了する。
上記の支持装置30のクレードル11への取付手順、支持装置30への先端シーブ15dの取付手順はその一例を示すもので、これに限定するものではない。
図8はクレードル11を船舶1の甲板2上に格納した状態を示すもので、油圧シリンダ12の作動桿を後退させることにより、クレードル11を支持部3を軸に回動させ、ほぼ直立状態にしたものである。このとき、案内シーブ15a〜15dに掛けられたワイヤロープ14はウインチ13に巻き取られ、先端部近傍に設けたストッパ18は、図9に示すように、支持装置30のストッパ受け337a,337bに当接又はその近傍に位置し、その下端がストッパ押え340により保持されている。
この状態でウインチ13を駆動し、ワイヤロープ14を繰り出してフック17を下降させ、フック17を海上のボート70に設けた吊り金具に連結する。
この間、船体の動揺などで、ワイヤロープ14が舷側方向に振れても、振れ方向が先端シーブ15dの円周方向なので、ワイヤロープ14はスムーズに先端シーブ15dの案内溝16に沿って巻き取られる。
なお、支持装置30にストッパ押え340を設けてストッパ18を支持する場合を示したが、ストッパ押え340を省略し、他の手段によりストッパ18を支持するようにしてもよい。
図11は本発明の実施の形態2に係る揚艇装置の要部を示す断面図、図12は図11の側面図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し説明を省略する。
図において、42は油圧源に接続されて支持装置30の支持フレーム33に取付けられた先端シーブ15dの駆動源である油圧モータで、その出力軸43にはキー41により先端シーブ15dが固定され、油圧モータ42に駆動されて回転しうるようになっている。
そして、油圧モータ42を駆動して先端シーブ15dを矢印方向に回転させることにより、ワイヤロープ14は両者の摩擦力により矢印c方向に繰り出される。なお、油圧シリンダ63の作動桿64の前進ストロークを調整することにより、揺動部材51の傾動角度、したがって、押付けシーブ57の押付け力を調整することができる。
また、案内シーブ15dの駆動手段に油圧モータ42を用いた場合を示したが、エアモータ又は電動モータを用いてもよく、また、揺動部材51の駆動手段に油圧シリンダ63を用いた場合を示したが、エアシリンダ又はソレノイドを用いてもよい。
また、油圧シリンダ63によりワイヤロープ14の押付け力を調整しうるようにしたので、押付力の範囲が拡大し、硬いワイヤロープ14でも軟かいワイヤロープ14でも短時間で対応することができる。
また、繰出し装置50は遠隔操作が可能なので、クレードル11の高所に取付けることができるなど、取付位置の自由度を大幅に拡大できるばかりでなく、ウインチ13と繰出し装置50を連動して作動させることができる。
Claims (2)
- ワイヤロープが掛けられた複数の案内シーブを備え、船舶の甲板上に回動可能に設置されたクレードルを有し、該クレードルの先端部又はその近傍に案内シーブを有する支持装置を回動可能に取付けてなり、
前記支持装置に、前記案内シーブを回転駆動する駆動手段を設けると共に、前記案内シーブに近接して、揺動部材駆動手段により前記案内シーブにガイドされるワイヤロープを該案内シーブに押付ける押付けシーブを備えたワイヤロープの操出し装置を設け、
前記操出し装置を、前記支持装置の先端部又はその近傍にほぼ中央部が回動可能に支持された揺動部材を有し、該揺動部材の一方の側に前記案内シーブと対向して押付けシーブを設けると共に、前記揺動部材の他方の側を揺動部材駆動手段に連結して構成したことを特徴とする揚艇装置。 - 前記支持装置に、ワイヤロープに設けたストッパを保持するストッパ押えを設けたことを特徴とする請求項1に記載の揚艇装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037604A JP4986652B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 揚艇装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037604A JP4986652B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 揚艇装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008201197A JP2008201197A (ja) | 2008-09-04 |
JP4986652B2 true JP4986652B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39779135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037604A Active JP4986652B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 揚艇装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4986652B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102874383B (zh) * | 2012-10-24 | 2015-01-21 | 江苏科技大学 | 一种具有有载脱钩功能的救生艇用艇钩装置 |
JP2019156619A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社三井E&Sマシナリー | 岸壁クレーン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57127090U (ja) * | 1981-02-03 | 1982-08-07 | ||
JPS59147698U (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-02 | 株式会社上田鉄工所 | ボ−トダビツトのワイヤ−繰出し装置 |
JP4404466B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2010-01-27 | カヤバ システム マシナリー株式会社 | ダビット式揚艇装置 |
-
2007
- 2007-02-19 JP JP2007037604A patent/JP4986652B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008201197A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7418403B2 (ja) | 持上ツールを積荷支承手段と連結するための方法 | |
CN111749237B (zh) | 海上大直径钢管桩翻桩设备及其翻桩施工方法 | |
JP4986652B2 (ja) | 揚艇装置 | |
JP2007045550A (ja) | デッキクレーンの吊荷揺動制御装置 | |
JP4809120B2 (ja) | 船体格納式ボート揚収装置 | |
JP4541678B2 (ja) | 搭載艇揚降装置 | |
JP5324960B2 (ja) | フローティングクレーン | |
JP4809136B2 (ja) | 揚艇装置 | |
JP7015519B2 (ja) | 異形ブロックのクランプ装置 | |
JP4809133B2 (ja) | 揚艇装置 | |
JP2007191237A (ja) | 索繰出し機および揚艇装置 | |
JP4498025B2 (ja) | 揚艇装置 | |
JP4288583B2 (ja) | 救命艇等の揚収装置 | |
JP4404466B2 (ja) | ダビット式揚艇装置 | |
KR101751538B1 (ko) | 요트 상하가 항만 하역장비 | |
JP2012091877A (ja) | 搭載艇揚降装置 | |
JP2013525206A (ja) | 船舶用折り畳み式ランプウェイに結合される装置 | |
JP2518563B2 (ja) | ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置 | |
JPH10324492A (ja) | 吊荷振止め装置および同吊荷振止め装置をそなえたクレーン設備 | |
JP2782621B2 (ja) | 魚の船上引揚装置 | |
JPH06272278A (ja) | 砂採取船の揚水装置用引き揚げ装置 | |
JP4216783B2 (ja) | 揚網補助ローラ装置及び揚網方法 | |
JP2006001442A (ja) | 揚艇装置 | |
JP4384442B2 (ja) | 潜水艇投入揚収装置 | |
KR200488881Y1 (ko) | 지주설치장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4986652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |