JP4982206B2 - ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 - Google Patents
ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982206B2 JP4982206B2 JP2007036801A JP2007036801A JP4982206B2 JP 4982206 B2 JP4982206 B2 JP 4982206B2 JP 2007036801 A JP2007036801 A JP 2007036801A JP 2007036801 A JP2007036801 A JP 2007036801A JP 4982206 B2 JP4982206 B2 JP 4982206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- fuse
- acid
- dopant
- fuse according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
(A)共役系ポリマーをドーパントにより導電化してなる導電性ポリマー。
(A)共役系ポリマーをドーパントにより導電化してなる導電性ポリマー。
共役系ポリマーのモノマー(エチルアニリン)1molと、開始剤(過硫酸アンモニウム)1molと、有機溶剤である1N塩酸(ドーパント兼用)2.5Lとを重合(条件:0℃×24時間)することにより、導電性ポリマーを調製した。つぎに、電気導体を10mmの間隔で設置し、上記導電性ポリマーからなるポリマー材料をコーティングして、1mm×10mm×2μmのサイズのヒューズ素子を接続し、ポリマーヒューズを作製した。
共役系ポリマーのモノマー、ドーパント、溶剤の種類や配合量を、下記の表1および表2に示すように変更する以外は、参考例1と同様にして、導電性ポリマーを作製した。そして、この導電性ポリマーを用いて、参考例1と同様にして、ポリマーヒューズを作製した。
参考例3と同様にして、導電性ポリマーを作製した。そして、この導電性ポリマーからなるポリマー材料を用いて、参考例3と同様にして、ヒューズ素子を作製した。このヒューズ素子の片面に、ポリアリルアミンからなるアルカリ膜(厚み1μm)を積層する以外は、参考例3と同様にして、ポリマーヒューズを作製した。
参考例5と同様にして、導電性ポリマーを作製した。そして、この導電性ポリマーからなるポリマー材料を用いて、参考例5と同様にして、ヒューズ素子を作製した。このヒューズ素子の片面に、ジエチルアミン34(重量%)とポリスチレン66(重量%)とからなるアルカリ膜(厚み1μm)を積層する以外は、参考例5と同様にして、ポリマーヒューズを作製した。
参考例3と同様にして、導電性ポリマーを作製した。つぎに、この導電性ポリマー(60重量%)と、非共役系ポリマー(ポリウレタン樹脂)(40重量%)とからなるポリマー材料を用いる以外は、参考例3と同様にして、ヒューズ素子を作製した。このヒューズ素子の片面に、ポリアリルアミンからなるアルカリ膜(厚み1μm)を積層する以外は、参考例3と同様にして、ポリマーヒューズを作製した。
特開2003−263949号公報の段落0038〜0044の記載(同公報の図3のフローチャート参照)に準じて、ヒューズ(同公報の図1参照)を作製した。
特開2003−229042号公報の段落0042,0043に記載の実施例1に準じて、ヒューズを作製した。
上記ポリマーヒューズを用いて、JISK7194に記載の四端子法に準じて、導電性の評価を行った。
上記ポリマーヒューズを用いて、長さに垂直な方向にねじることにより、強度の評価を行った。評価は、45度のねじりで変化がないものを○、90度のねじりで変化がないものを◎、硬くて試験不可能であったものを×とした。
上記ポリマーヒューズ材料を用いて、JIS5400(屈曲試験)に準じて、柔軟性の評価を行った。評価は、心棒の直径を8としヒューズ素子を取り付けて割れ(断線)の有無を確認し、断線のあるものを×、断線のないものを○、心棒の直径2でも断線のないものを◎とした。
上記ポリマーヒューズ材料を、トルエンとMEKとの混合重量比が1:1である有機溶剤に溶解し、有機溶剤への溶解性の評価を行った。評価は、20%の有効成分で混合した場合、沈殿が生じ完全に分離するものを×、溶解しないが均一な分散が可能なものを○、沈殿が発生しないものを◎とした。
断線の確認の評価は、断線によって、ポリマーヒューズの色が変色したものは、色の変化によって断線を一目で見分けることができるため◎、変色しなかったものは、断線を見分けることが困難であるため×とした。
図2に示すように、ポリマー材料からなるヒューズ素子1(大きさ:10mm×1mm×1μm)の両端の電気導体2に100mA通電し、電流計3(ケスレー社製、ケスレー237)を用いて、導電性低下量(桁)を測定した。評価は、導電性低下量(桁)が1.9桁以上のものを○とし、特に4.8桁以上のものを◎とした。
特開平10−56742号公報の段落0007〜0009に記載の実施の形態1に準じて、二次電池の過充電保護回路を作製した。すなわち、同公報の図1に記載の発熱素子21と、温度ヒューズ(1)19,温度ヒューズ(2)20に代えて、実施例2で作製したポリマーヒューズを用いて、二次電池の過充電保護回路を作製した。その結果、4V以上の電圧で電流を低下させることが可能であった。これは、実施例のポリマーヒューズを、二次電池の保護回路として使用できることを示している。
2 電気導体
Claims (10)
- 下記の(A)を主成分とするヒューズ材料からなるヒューズ素子を備え、上記ヒューズ素子の表面に、アルカリ性材料からなる脱ドープ促進用のアルカリ層が積層されていることを特徴とするポリマーヒューズ。
(A)共役系ポリマーをドーパントにより導電化してなる導電性ポリマー。 - 発熱または電流によって導電性が低下することによりヒューズ特性を発揮する請求項1記載のポリマーヒューズ。
- 上記導電性ポリマーが、ポリアニリン誘導体、ポリピロール誘導体およびポリチオフェン誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一つである請求項1または2記載のポリマーヒューズ。
- 上記ドーパントが、スルホン酸基,リン酸基,カルボン酸基およびこれらの塩基からなる群から選ばれた少なくとも一つを有する請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 上記ドーパントが、有機溶剤に可溶である請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 上記ヒューズ材料が、非共役系ポリマーを含有している請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 上記アルカリ性材料が、アミン化合物である請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 上記アルカリ層が、非共役系ポリマーを含有している請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 上記ヒューズ素子が、非共役系ポリマーで封止されてなる請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリマーヒューズ。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載のポリマーヒューズを用いた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036801A JP4982206B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036801A JP4982206B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205037A JP2008205037A (ja) | 2008-09-04 |
JP4982206B2 true JP4982206B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39782264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007036801A Expired - Fee Related JP4982206B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982206B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013013662A1 (de) * | 2013-08-16 | 2015-02-19 | Audi Ag | Sicherungsvorrichtung |
JP6795826B1 (ja) * | 2019-07-25 | 2020-12-02 | 国立大学法人 新潟大学 | 過電流保護素子 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63110602A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-16 | 日本メクトロン株式会社 | Ptc素子およびその製造法 |
JPS63219102A (ja) * | 1987-03-06 | 1988-09-12 | 松下電器産業株式会社 | Ptc抵抗材料 |
JPH07118607A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-09 | Plus Teku Kk | 導電塗料とその製造方法、並びに導電性塗膜 |
JPH08148306A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-07 | Tdk Corp | 過電流保護素子 |
JP3802619B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2006-07-26 | 宇部日東化成株式会社 | 遮光性粒子およびその製造方法 |
JP2001279000A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Toagosei Co Ltd | ポリアニリン膜の成膜方法 |
JP4259794B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2009-04-30 | 日本カーリット株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007036801A patent/JP4982206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008205037A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pud et al. | Some aspects of preparation methods and properties of polyaniline blends and composites with organic polymers | |
Epstein | Electrically conducting polymers: science and technology | |
EP2014718B1 (en) | Conductive composition, and their production method | |
CA1202143A (en) | Heterocyclic electroactive polymers | |
JP4982206B2 (ja) | ポリマーヒューズおよびそれを用いた電子機器 | |
JP5190424B2 (ja) | 伝導性ポリアニリン及びその合成方法 | |
US6586565B2 (en) | Process for the preparation of a polyaniline salt | |
KR20130089207A (ko) | 전도성 고분자 블랜드 조성물 및 이의 제조 방법 | |
JP2006185973A (ja) | 導電性高分子溶液及びその製造方法、導電体、コンデンサ及びその製造方法 | |
EP0180412B1 (en) | Bicarbazole-oxadiazole electroactive polymers | |
De Paoli et al. | Conductive polymer blends: preparation, properties and applications | |
WO2003052777A1 (fr) | Composition organique ctn, element organique ctn et procede de fabrication associe | |
Paul et al. | Melt/solution processable polyaniline with functionalized phosphate ester dopants and its thermoplastic blends | |
Song et al. | Highly conductive polyurethane/polyaniline-based composites for wearable electronic applications | |
Paul et al. | Melt/solution processable conducting polyaniline: Elastomeric blends with EVA | |
KR101738136B1 (ko) | 전도성 고분자 물질의 제조 방법 | |
JP2014199836A (ja) | 熱電変換材料、熱電変換素子用組成物、熱電変換膜およびそれらを用いた熱電変換素子 | |
KR101307893B1 (ko) | 폴리비닐계 공중합체, 상기를 포함하는 도판트, 및 상기 도판트를 포함하는 전도성 고분자 복합체 | |
JP2004335738A (ja) | 有機ntc組成物及びそれを用いた有機ntc素子 | |
KR20170120940A (ko) | 전도성 고분자 복합체, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이차 전지용 전극 활물질 | |
JP2014199838A (ja) | 熱電変換材料、熱電変換素子用組成物、熱電変換膜およびそれらを用いた熱電変換素子 | |
EP0115191A1 (en) | Electrical circuit interruption device | |
Perrin et al. | Polyaniline-based thermoplastic blends | |
KR101158264B1 (ko) | 용매에 대한 용해도 및 분산성이 우수한 전도성 폴리아닐린 및 그 제조방법 | |
Nabid et al. | Chemical synthesis and characterization of watersoluble, conducting poly (N-phenylglycine) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |