JP4981327B2 - 紫外線吸収剤 - Google Patents
紫外線吸収剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4981327B2 JP4981327B2 JP2006037019A JP2006037019A JP4981327B2 JP 4981327 B2 JP4981327 B2 JP 4981327B2 JP 2006037019 A JP2006037019 A JP 2006037019A JP 2006037019 A JP2006037019 A JP 2006037019A JP 4981327 B2 JP4981327 B2 JP 4981327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chitin
- oligosaccharide
- ultraviolet
- chitosan
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明においては、紫外線を吸収することによって、紫外線による酸化促進を抑制し、酸化防止効果をもたらすことができる。
また、上記キチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖の含有量は、1〜99質量%であることが好ましく、50〜99質量%であることがより好ましい。
<キチンオリゴ糖のUV吸収スペクトルの測定>
キチンを塩酸分解し、中和脱塩後、活性炭を充填したカラムにより精製することにより、43質量%のキチン2糖及び56質量%のキチン3糖からなる組成の試料A、70質量%のキチン4糖及び30質量%のキチン5糖からなる組成の試料B、22質量%のキチン5糖、58質量%のキチン6糖及び20質量%のキチン7糖からなる組成の試料Cを調製した。
<キトサンオリゴ糖のUV吸収スペクトルの測定>
市販されているキトサンオリゴ糖(生化学工業株式会社)についてUV吸収スペクトルの測定を行った。測定は、キトサン2糖、キトサン3糖、キトサン4糖、キトサン5糖、キトサン6糖についてそれぞれ行い、各試料は18mg/mlとなるように水に溶解させた。こうして得られた各水溶液の紫外線吸収スペクトルを、図4(キトサン2糖)、図5(キトサン3糖)、図6(キトサン4糖)、図7(キトサン5糖)、図8(キトサン6糖)に示す。
<多糖類、ムコ多糖のUV吸収スペクトルの測定>
市販のキトサン、キチン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸についてUV吸収スペクトルの測定を行った。キトサンについては、キトサンと同量の塩酸を添加し、1mg/mlとなるように水に溶解させ、キチンについては脱アセチル化度45%の部分脱アセチル化水溶性キチンを使用し1mg/mlとなるように水に溶解させ、コンドロイチン硫酸は5mg/mlとなるように水に溶解させ、ヒアルロン酸は1mg/mlとなるように水に溶解させた。こうして得られた各水溶液の紫外線吸収スペクトルを、図9(キトサン)、図10(キチン)、図11(コンドロイチン硫酸)、図12(ヒアルロン酸)に示す。
<化粧水>
下記表1、2に示した配合により化粧水を常法で調整した。
<乳液>
下記表3、4に示した配合により乳液を常法で調整した。
<皮膚用クリーム>
下記表5、6に示した配合により皮膚用クリームを常法で調整した。
<身体洗浄料>
下記表7、8に示した配合により身体洗浄料を常法で調整した。
<シャンプー>
下記表9、10に示した配合によりシャンプーを常法で調整した。
<リンス>
下記表11、12に示した配合によりリンスを常法で調整した。
<ヘアクリーム>
下記表13、14に示した配合によりヘアクリームを常法で調整した。
<点眼剤>
下記表15、16に示した配合により点眼剤を常法で調整した。
<キチンオリゴ糖の油脂に対する抗酸化試験>
市販の粉末油脂にキチンオリゴ糖(キチンオリゴ糖(重合度5)22質量%、キチンオリゴ糖(重合度6)58質量%、キチンオリゴ糖(重合度7)20質量%)を10質量%混合した後、波長254nmのUVを照射し、粉末油脂を強制酸化させた。酸化の指標として、ESR装置「JES−FR30(日本電子株式会社製)」を用いて、経時的に脂質ラジカル(ROO・)のシグナル強度を測定し、脂質ラジカルの増加率(=In/I0−1、In:各時間における脂質ラジカルのシグナル強度、I0:UV照射前の脂質ラジカルのシグナル強度)を算出した。また、対照として、粉末油脂のみに対して、同様の試験を行った。結果を図13に示す。キチンオリゴ糖を添加した粉末油脂は、何も添加しない粉末油脂と比較して、紫外線による酸化が約60%抑制され、キチンオリゴ糖の酸化防止効果が確認された。
Claims (5)
- 重合度が4〜10であるキチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖を有効成分とする紫外線吸収剤。
- 前記キチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖の重合度が4〜7である請求項1記載の紫外線吸収剤。
- 240〜320nmに最大吸収波長を有する請求項1又は2記載の紫外線吸収剤。
- 皮膚外用剤の形態である請求項1〜3のいずれか1つに記載の紫外線吸収剤。
- 紫外線UVBに対する防衛のために用いる請求項1〜4のいずれか1つに記載の紫外線吸収剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037019A JP4981327B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | 紫外線吸収剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037019A JP4981327B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | 紫外線吸収剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217304A JP2007217304A (ja) | 2007-08-30 |
JP4981327B2 true JP4981327B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=38494975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006037019A Active JP4981327B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | 紫外線吸収剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4981327B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007223909A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 抗老化皮膚外用組成物 |
JP2009108019A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Bhn Kk | 紫外線抵抗力増強用皮膚外用剤 |
MX384914B (es) * | 2017-11-10 | 2025-03-14 | Unilever Ip Holdings B V | Una composicion para el cuidado del cabello que comprende fibroina de seda |
JP6924134B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-08-25 | サントリーホールディングス株式会社 | キトサンを含有する非発酵茶飲料または半発酵茶飲料 |
JP2021185920A (ja) * | 2020-06-01 | 2021-12-13 | 池田食研株式会社 | ビタミンk安定化方法 |
CN119432150B (zh) * | 2025-01-10 | 2025-03-21 | 瑞素士化学(上海)有限公司 | 一种环保型抗结皮助剂及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63119844A (ja) * | 1986-11-07 | 1988-05-24 | Shiseido Co Ltd | 油中水型乳化組成物 |
JPH04210615A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-31 | Rinjiro Saruno | 外用皮膚剤 |
JP4304386B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2009-07-29 | 焼津水産化学工業株式会社 | 抗酸化剤及び酸化防止方法 |
JP2001122789A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-05-08 | Koyo Chemical Kk | 活性酸素消去剤 |
JP4373634B2 (ja) * | 2001-11-02 | 2009-11-25 | 焼津水産化学工業株式会社 | 一酸化窒素消去剤 |
JP4209617B2 (ja) * | 2002-01-21 | 2009-01-14 | 焼津水産化学工業株式会社 | キトサンオリゴ糖の製造方法及びキトサンオリゴ糖アルコール体の製造方法 |
JP2005075957A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Kyowa Technos:Kk | 水溶性キトサン |
JP3878612B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2007-02-07 | ピアス株式会社 | 活性酸素抑制用の組成物と、その組成物を配合する皮膚外用剤及び化粧料 |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006037019A patent/JP4981327B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007217304A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654731B2 (ja) | 藍草抽出物粉末とその製造方法及びその藍草抽出物粉末の用途 | |
JP5106109B2 (ja) | コラーゲン産生増強剤とその用途 | |
ES2876160T3 (es) | Microcápsulas de sílice y métodos para prepararlas | |
JP3831252B2 (ja) | 化粧料 | |
JP4981327B2 (ja) | 紫外線吸収剤 | |
JPWO2008149838A1 (ja) | 新規ローヤルゼリー分画物とその製造方法並びに用途 | |
JP5555147B2 (ja) | アスコルビン酸及びその類縁体を安定配合した組成物 | |
WO2002006351A1 (fr) | Medicaments ou cosmetiques | |
JP2009125064A (ja) | セロオリゴ糖含有チョコレート | |
JP4397142B2 (ja) | 活性酸素消去能低減抑制剤 | |
KR20160058988A (ko) | 모링가 잎을 포함하는 항산화용 식품 조성물 | |
JP2006188672A (ja) | ラジカル生成抑制剤 | |
JP5797243B2 (ja) | アスコルビン酸及びその類縁体を安定配合した組成物 | |
JP2015129112A (ja) | カタラーゼ発現誘導剤 | |
JP2000344622A (ja) | スチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物の安定化およびスチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物を安定配合した食品、医薬品、化粧品、口腔製剤 | |
JP4363841B2 (ja) | ポリフェノールの水に対する溶解性の改善方法ならびにポリフェノール高含有水溶液 | |
JP4556061B2 (ja) | ヒアルロン酸産生増強剤 | |
JP2016084356A (ja) | 肌質改善用組成物 | |
KR102139659B1 (ko) | 피부 개선용 조성물 | |
JP2009161497A (ja) | シソ抽出物、これを含む糖吸収阻害剤、ならびに、これらを用いた医薬品または医薬部外品、および食品または飲料 | |
JP5044767B2 (ja) | 色素沈着阻害剤及びその利用 | |
JP5162727B2 (ja) | 美白剤およびメラニン生成抑制剤 | |
KR101855989B1 (ko) | 가용화제를 첨가한 물을 추출용매로 이용한 유용성분이 증가된 메밀 종자 추출물의 제조 방법 및 그에 따른 메밀 종자 추출물 | |
JP5843536B2 (ja) | 美肌用組成物、化粧料および食品 | |
JPWO2014171279A1 (ja) | 1,5−アンヒドロ−d−グルシトール含有コラーゲン産生促進剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4981327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |