JP4981129B2 - 事前に成形されたレンズハウジングを備えるカメラモジュール及びその製造方法 - Google Patents

事前に成形されたレンズハウジングを備えるカメラモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981129B2
JP4981129B2 JP2009513308A JP2009513308A JP4981129B2 JP 4981129 B2 JP4981129 B2 JP 4981129B2 JP 2009513308 A JP2009513308 A JP 2009513308A JP 2009513308 A JP2009513308 A JP 2009513308A JP 4981129 B2 JP4981129 B2 JP 4981129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
camera module
housing
image capture
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009513308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539325A5 (ja
JP2009539325A (ja
Inventor
ドングカイ シャンググアン
サミュエル ワイジング タム
Original Assignee
フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレックストロニクス エーピー エルエルシー filed Critical フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Publication of JP2009539325A publication Critical patent/JP2009539325A/ja
Publication of JP2009539325A5 publication Critical patent/JP2009539325A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981129B2 publication Critical patent/JP4981129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明はデジタルカメラに関し、より詳細には、ホストの電子装置内に取り付け可能なデジタルカメラモジュールに関する。さらに詳細には、本発明はデジタルカメラモジュールの製造工程に関し、該カメラモジュールによりデジタルカメラ又はデジタルカメラモジュールの製造中に画像取り込み装置が損傷を受ける可能性が実質的に低くなる。
デジタルカメラモジュールは現在では様々な電子装置に組み込まれている。上記のようなカメラが組み込まれた装置は携帯電話や携帯端末(PDA)、コンピュータカメラを含むが、これらに限定されるものではない。カメラモジュールをホスト装置に組み込む能力が拡大するにつれて、デジタルカメラモジュールに対する需要は増加し続けている。したがって、デジタルカメラモジュールの構造的な目標のひとつは可能な限り小型化することであり、この小型化によって電子装置の全体のサイズを実際に大きくすることなく、カメラモジュールが電子装置に収まるようにすることである。さらに、上記のようなデジタルカメラモジュールを可能な限り効率的かつ頑丈に製造することが望ましい。このような構造的な目標を達成する手段は、当然のことながらカメラモジュールによって取り込まれる画像の質を保たなければならない。
一般的にデジタルカメラモジュールはレンズ部、ハウジング、回路基板、及び半導体の画像取り込み装置を備える。組み立ての際、画像取り込み装置は複数のワイヤボンド等を介して回路基板と電気的に接続される。回路基板はハウジングの底部に固定されるか又はハウジングが回路基板上に取り付けられる。一般的には、この類のハウジングは回路基板に取り付けられる前に別々に組み立てられる(例えば、射出成形)。ハウジングが形成されたあとに、ハウジングは接着剤、熱溶接、柱/開口部係合等の適切な手段によって回路基板に固定される。レンズ部がその後ハウジングの反対側の端部に調節可能なように取り付けられることによって、画像に画像取り込み装置の焦点を合わせることが可能となる。
画像取り込み装置は非常に精密であり、カメラモジュールの製造時間、コスト、品質、及び生産の点から見ると、不便な点のひとつである。画像取り込み装置は、特にハウジングの回路基板への取り付け工程前及びその最中の損傷及び汚れに対して著しく弱い。例えば、ハウジングが回路基板に取り付けられる前にワイヤボンドが誤って触れてしまうと(例えば、運送中に)それが損傷をもたらすこともある。さらに、画像取り込み装置はハウジングの回路基板への取り付け工程で生じる微粒子状の破片による汚れにも弱い。センサアレイの汚れは光を遮断し、装置によって取り込まれる任意の画像に目に見えるアーチファクトをもたらす。明らかなように、画像取り込み装置が損傷を被ると、生産量は減少し、労働力及び物質的なコストは増大する。
したがって、必要となるのは、画像取り込み装置に損傷を与える可能性の低いカメラモジュールを製造する方法である。同様に必要となってくるのが、高い生産性をもたらすカメラモジュールを製造する方法である。さらに必要とされるのが、より迅速な製造処理能力をもたらすカメラモジュールの製造方法である。また、カメラモジュールを製造する廉価な方法も必要とされる。
本発明はデジタルカメラモジュール及び該カメラモジュールを製造する方法を提供することにより従来技術に関連する問題を克服するものであって、画像取り込み装置が回路基板に取り付けられる前にハウジングは回路基板に取り付けられる。画像取り込み装置を回路基板に取り付ける前にハウジングを回路基板に取り付けることにより、ハウジングの取り付け工程中に画像取り込み装置が損傷を受けることを防ぐ。さらに、ハウジングを回路基板に取り付けることにより、画像取り込み装置を取り付けるためのより頑丈な基板が提供される。
デジタルカメラモジュールは回路基板、回路基板上に取り付けられたレンズハウジング、及び回路基板上に取り付けられた画像取り込み装置を備える。レンズハウジングの構造及び/又は配置により、ハウジングが回路基板上に取り付けられた後で画像取り込み装置の取り付けが可能となる。ある特定の実施形態において、ハウジングは成形工程を経て回路基板上に形成される。あるいは、ハウジングは単独で形成され、構成部品として回路基板に取り付けられる。
ある実施形態においては、ハウジングの構造によりその後の画像取り込み装置の取り付けが容易になる。ハウジングが画像取り込み装置の対角線よりも長い直径の穴部を備えることにより、画像取り込み装置は穴部を通って取り付け可能である。他の実施形態では、ハウジングの配置によりその後の画像取り込み装置の取り付けが容易である。ハウジングは回路基板の1つの表面に固定され(例えば上面)、画像取り込み装置は回路基板上の反対の面(例えば底面)に取り付けられる。この実施形態では、回路基板は開口部を形成し、開口部を通る光が画像取り込み装置の光感知部分に突き当たるように画像取り込み装置が取り付けられる。
カメラモジュールを製造する方法も記載されている。その方法は画像取り込み装置を提供する段階と、回路基板を提供する段階と、回路基板上にハウジングを取り付ける段階と、及びハウジングが回路基板上に取り付けられた後に回路基板上に画像取り込み装置を取り付ける段階を備える。ある特定の方法では、ハウジングは回路基板上に直接成形される。あるいは、ハウジングは回路基板に取り付けられる前に事前に形成される。
他の特定の方法では、画像取り込み装置はフリップチップが組み込まれている。この類の方法は、ハウジングを回路基板の第1の表面(例えば、上面)上に取り付ける段階と、画像取り込み装置を回路基板の反対の表面(例えば、底面)に取り付ける段階を備える。画像取り込み装置が取り付けられることにより、画像取り込み装置の光感知部分が回路基板内の開口部に面する。
また他の特定の方法では、画像取り込み装置はハウジングの1つの開口部を通って取り付けられる。例えば、画像取り込み装置は、レンズ部を収容するよう構成されたハウジング内の穴部を通って取り付け可能である。
本発明は以下の図に関連して記載されており、参照番号は同様の部品を示している。
本発明はデジタルカメラモジュールを製造するシステム及び方法を提供することにより従来技術に関連する問題を克服するものであり、画像取り込み装置が回路基板に取り付けられる前に、レンズ部を支持するよう構成されたハウジングがこの基板に取り付けられる。以下の記載においては、本発明を十分に理解できるように多くの具体的な詳細が示されている(例えば、レンズハウジングの構造等)。しかしながら、当業者は本発明がこれら具体的な詳細とは別に実践されることを認識されるであろう。他の実施例においては、周知のカメラモジュール製造の実践(例えば、組み立て、回路構成、成形工程、集束手段等)及び構成部品の詳細が省略されているが、これは本発明を不必要に分かりにくくするのを防ぐためである。
図1は本発明のある実施形態に関連したカメラモジュール(100)の斜視図である。カメラモジュール(100)はプリント回路基板(PCB、102)(例えば、回路基板)の一部に取り付けられている。該プリント回路基板(102)はホスト装置(残りのホスト装置は図示されず)のPCBを表すとともに、複数の電子配線(104)を介してホスト装置の他の構成部品と電気的に通信している。装置(106)はPCB(102)上に取り付けられた電子部品(例えば、受動装置等)を示している。当業者はPCB(102)の特定の型が特定の応用例(例えば携帯電話、PDA等)によって決定されるとともに、本発明には必ずしも関連しないことを認識するであろう。したがって、PCB(102)、配線(104)、及び装置(106)は単なる特性のみを表現しているものに過ぎない。
カメラモジュール(100)は、画像取り込み装置(108、図1の斜視図では見えず)、回路基板(110)、ハウジング(112)及びレンズ部(114)を備える。カメラモジュール(100)は回路基板(110)の底部での電気接点(図では見えず)を介してPCB(102)上に取り付けられる。該回路基板(110)は配線(104)と電気的に接触する。画像取り込み装置(108)はハウジング(112)内部で回路基板(110)の上部に取り付けられる。この特定の実施形態において、ハウジング(112)は回路基板(110)から上方に延出する円筒壁を形成するとともに、レンズ部(114)を収容及び支持するための開口部を形成する。レンズ部(114)はハウジング(112)の上面開口部の内部に配されるとともに、適切な手段(例えば、糸や斜面等)により調節可能なように取り付けられる。これにより、画像取り込み装置(108)上に画像の焦点を合わせる。集束手段は本発明には特に関連しないため、詳細には示されていない。
図2は回路基板シート(116)上に形成されたハウジング(112、この実施例では16個)の配列の斜視図を示している。この特定の実施形態において、ハウジング(112)は成形工程を介して統一された回路基板シート(116)上に直接、同時に形成される。ハウジング(112)は任意で接着剤又は他の適切な手段を介して回路基板シート(116)に組み立て及び取り付け可能である。どちらの場合でも、ハウジングはある物質(熱硬化性樹脂)から形成されなければならない。該物質は、画像取り込み装置(108)を回路基板(110)に取り付けるための後の工程(例えば、はんだ付け、ワイヤボンディング等)に耐え得るものでなければならない。
図2に示されるごとく、基板シート(116)は複数の独立したカメラモジュール回路基板(110)を備え、各回路基板上にはハウジング(112)が1つずつ個別に取り付けられている。個々の回路基板(110)は、画像取り込み装置(108)が回路基板に取り付けられる前後に適切な手段(切断、スコーリング等)によって切り離し可能である。しかしながら、回路基板シート(116)を分割する前にカメラモジュール(100)を組み立てることにより、様々な利点が得られる。この利点とは、製造時間の短縮、及び切断工程中に発生する破片から画像取り込み装置(108、図3)を保護することを含むが、これらに限定されるものではない。この配列の規模(例えば、ハウジングの4×4配列)は本発明に必ずしも関連するものではないことを留意されたい。例えば、この配列は1列に並んだハウジング又は他の任意の便利なレイアウトを含むこともある。
図3はカメラモジュール(100)の典型的な分解組み立て図の1つであり、該カメラモジュールは基板シート(116)上に組み立てられる。従来のカメラモジュールはハウジング取り付け工程の前に画像取り込み装置(108)を回路基板(110)と繋げることによって製造されるが、カメラモジュール(100)は、ハウジング(112)が回路基板シート(116)上に形成された後に、画像取り込み装置(108)と回路基板(110)を取り付けることによって組み立てられる。この方法は特に有効である。なぜなら、ハウジング(112)を回路基板(110)に取り付ける工程の際に画像取り込み装置(108)を損傷したり、汚したりする危険性を減少させるからである。ここで用いられているように、取り付けという言葉はハウジング(112)を基板(110)と接続することを含むとともにその接続手段でもあると理解される。この言葉は、回路基板(110)上にハウジング(112)を直接、形成又は成形するとともにハウジング(112)を回路基板(110)に事前に取り付けることを含むが、これらに限定されるものではない。
この特定の実施形態において、各画像取り込み装置(108、図3)は、ハウジング(112)のうちの1つのハウジングの中央開口部を通って取り付けられ、関連する回路基板(110)に機械的に固定されるとともに(例えば、接着剤によって)、回路基板(110)の電気回路と電気的に接続される。回路基板(110)は複数の電気接点(120)が形成される上面(118)を備える。接点(120)は画像取り込み装置(108)と回路基板(110)の電気回路間の電気接続を促進する。画像取り込み装置(108)は対応する電気接点(122)を備え、該対応する電気接点は適切な手段(例えば、図4のワイヤボンディング等)によって接点(120)と電気的に接続される。
接点(122)は、電気回路(110)に十分な電気接続を供給するために画像取り込み装置(108)の上面に形成される必要はないことを留意されたい。例えば、画像取り込み装置(108)が裏面に形成された複数の接点を備えることにより、この画像取り込み装置(108)ははんだ付け工程を介して回路基板(110)の対応する接点(122)に電気的に接続可能である。この結果、画像取り込み装置(108)が一度の工程で機械的及び電気的に回路基板(110)と接続される。
画像取り込み装置(108)は画像取り込み表面(124)をさらに備え、該画像取り込み表面上ではレンズ部(114)によって画像の焦点を合わせる。どれほど特別な工程が用いられようとも、画像取り込み装置(108)が形成されることによって、画像取り込み表面(124)は光軸(200)に対してほぼ垂直のままであり、その結果、画像取り込み表面(124)はレンズ部(114)の焦点面に位置するようになる。
画像取り込み装置(108)が取り付けられた後、レンズ部(114)はそれぞれのハウジング(112)内に配される。ハウジング内部のレンズ部(114)の配置は、画像取り込み装置(108)に関するレンズ部(114)の焦点合わせを容易にするように調節可能である。ハウジング(112)はレンズ部(114)の鏡筒(128)を収容する穴部(126)を形成するとともに、光軸(200)回りのレンズ部(114)の回転を容易にする。レンズ部(114)の回転運動を光軸(200)に沿った併進運動に変換する様々な機械的な調節手段が技術分野では公知である。しかしながら、調節機構の詳細、又は焦点調節機構に含まれるもののですら本発明には必ずしも関連しないため、ここでは特別な調節機構については示されていない。レンズ部(114)がハウジング(112)に関するレンズ部(114)の鉛直変位を制限するフランジ(130)をさらに備えることにより、レンズ部は画像取り込み装置(108)に接触することも損傷を与えることもできない。
図4は完全に組み立てられたカメラモジュール(100)の断面図である。回路基板(110)の接点(120)は複数のワイヤボンド(132)を介して画像取り込み装置(108)の対応する接点(122)と電気的に接続される。レンズ部(114)は複数のレンズ(134)及び1つの光学フィルタ(136、例えば赤外線フィルタ)を備えるよう示されている。レンズ部(114)及び内部に備わっている特定の光学部品の詳細は本発明には特に関連しない。
図5はレンズ部(114)が取り除かれたカメラモジュール(100)の上面図である。穴部(126)の直径が画像取り込み装置(108)の対角線よりも大きいため、ハウジング(114)が回路基板上に形成された後に画像取り込み装置(108)は回路基板(110)に取り付け可能であることを留意されたい。あるいは、穴部(126)の直径が画像取り込み装置(108)の対角線とほぼ同じ大きさであることにより、画像取り込み装置(108)の位置決めを容易にする手段が提供される。
図6は画像取り込み装置(602)、回路基板(604)、ハウジング(606)、及びレンズ部(608)を備えるカメラモジュール(600)の分解組み立て図である。この特定の実施形態において、回路基板(604)は開口部(610)を備え、該開口部(610)によって光が回路基板(604)の一部を通過することが可能になる。開口部(610)が十分に大きいと、レンズ部(608)は開口部(610)を通って画像取り込み装置(602)の画像取り込み表面(612)に画像の焦点を合わせることが可能となる。
この実施形態では、ハウジング(606)が回路基板(604)上に形成された/取り付けられたあとに、画像取り込み装置(602)が回路基板(604)の底面にフリップチップ接続される。このフリップチップ接続方法では、画像取り込み装置(602)の電気接点(614)は回路基板(604)の底面にある電気接点(図示されず)と接続される。以下の説明を除けば、ハウジング(606)及びレンズ部(608)の構造と組み立ては、上記のごとくハウジング(112)及びレンズ部(114)と、それぞれほぼ同じである。
回路基板(604)の底面に画像取り込み装置(602)を取り付けることにはいくつかの利点がある。例えば、画像取り込み装置(602)は穴部(616)を通って(カメラモジュール100のようには)取り付けられないので、ハウジング(606)及びレンズ部(608)を非常に小型化することができる。穴部(616)の直径は開口部(610)よりわずかに大きいだけで、画像取り込み表面(612)とほぼ同じ大きさであることを留意されたい。このように、カメラモジュール(600)の全体の設置面積は著しく減少する。他の利点は、画像取り込み装置(602)を回路基板(604)へ取り付ける前にハウジング(606)が回路基板(604)に取り付けられたとしても、画像取り込み装置(602)を取り付ける際にハウジング(606)が邪魔にならないということである。実際に、画像取り込み装置(602)の取り付けの際、ハウジング(606)は回路基板(604)の特別な支えとなり、これによって取り付け工程が効率よく確実なものとなる。
図7はカメラモジュール(600)の垂直断面図である。この実施形態において、回路基板(604)は裏面に形成された複数の導電性配線(700)を備える。この配線(700)により、画像取り込み装置(602)と回路基板(604)を電気的に接続する接点が与えられるとともに、同様に回路基板(604)、すなわち画像取り込み装置(602)をホスト装置PCB(図1)等の他の装置と接続する接点も与えられる。
画像取り込み装置(602)の接点(614)と回路基板(604)の配線(700)との接続は金スタッドバンプの熱圧着によってなされる。複数のバンプ(702、例えばスタッドバンプ)が接点(614)上に形成される。画像取り込み装置(602)が回路基板(604)上に配されることにより、金のバンプ(702)が配線(700)と接触する。接着接続は熱や圧力を用いることにより、金のバンプ(702)、配線(700)及び接点(614)間でなされる。あるいは、接着工程の一部として非導電性樹脂(706、NCP)を画像取り込み装置(602)及び回路基板(604)間で用いることにより、接着接続をさらに強固なものにすることも可能である。
図7の図面は正確な縮尺ではないことを留意されたい。例えば、構成部品の相対的な大きさは正確には示されていない。その代わりに、構成部品のなかには詳細な構造を示すために誇張されているものもある。
図8は本発明にしたがってカメラモジュールを製造する1つの方法を集約したフローチャートである。第1の段階(802)では回路基板を用意する。次に第2の段階(804)では、画像取り込み装置を用意する。第3の段階(806)ではレンズ部を用意する。第4の段階(808)ではレンズのハウジングを回路基板に取り付ける。本記載の「取り付ける」という言葉は、事前に形成されたハウジングを回路基板上に取り付けることと同様に、ハウジングを回路基板上に直接形成する(例えば、成形工程を介して)ことを含むが、これに限定されるわけではない。第4の段階(810)では、ハウジングが取り付けられた後に、画像取り込み装置が回路基板に取り付けられる。最後に、第5の段階(812)では、レンズ部がハウジングに接続される。
本発明の特定の実施形態の記載は以上で完了とする。記載された特性の多くは、本発明の範囲を逸脱することなく置き換えられたり、変更されたり、削除されたりしてもかまわない。例えば、代わりのレンズ部やハウジングを記載されたレンズ部とハウジングの変わりに代用しても構わない。他の実施例としては、他の工程(例えば、サーモソニックボンディング)を用いて撮像装置を回路基板に取り付け可能である。特定の実施形態からの上記及び他の逸脱に関しては、とりわけ前述の開示の観点から当業者には公知である。
ホストのプリント回路基板に固定されたカメラモジュールの斜視図である。 回路基板シート上に形成されたレンズハウジング配列の斜視図である。 図1のカメラモジュールの分解組み立て図である。 図1のカメラモジュールの断面図である。 図1のカメラモジュールの一部分の上面図である。 他のカメラモジュールの分解組み立て図である。 図6の他のカメラモジュールの断面図である。 カメラモジュールを製造する方法を集約したフローチャートである。

Claims (27)

  1. 回路基板と、前記回路基板に形成されたレンズハウジングとを備えたカメラモジュールであって前記レンズハウジングが前記基板に形成されるに先立ち、前記回路基板が予め設けられ、
    前記カメラモジュールが、前記回路基板に接続された画像取り込み装置を備え、
    前記レンズハウジングがレンズ部を受けるようにされた穴部を有し、前記穴部の大きさが前記画像取り込み装置の対角線とほぼ同じ大きさであり、これにより前記穴部が回路基板上で前記画像取り込み装置の位置決めを促進することを特徴とするデジタルカメラモジュール。
  2. 前記カメラモジュールが前記回路基板上に成形されたハウジングを備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラモジュール。
  3. 前記ハウジングが前記画像取り込み装置の対角線よりも長い直径を有する穴部を形成することを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラモジュール。
  4. 前記ハウジングが前記回路基板の1つの表面に接続されるとともに、前記画像取り込み装置が前記回路基板の反対側の表面に接続されることを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラモジュール。
  5. 前記回路基板が開口部を形成し、前記開口部を通過する光が前記画像取り込み装置の光感知部分に突き当たるように前記画像取り込み装置が取り付けられることを特徴とする請求項4に記載のデジタルカメラモジュール。
  6. 前記ハウジングが形成された後で、前記ハウジングが前記回路基板に接続されることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラモジュール。
  7. 前記ハウジングが、前記画像取り込み装置を前記回路基板に取り付けるために用いられる取り付け工程に耐え得ることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラモジュール。
  8. 画像取り込み装置を提供する段階と、回路基板を提供する段階と、前記回路基板にハウジングを形成する段階とを含むカメラモジュールを製造する方法であって前記前記ハウジングを前記基板に形成するに先立ち、前記回路基板が提供され、
    前記カメラモジュールを製造する方法が、前記ハウジングが前記回路基板に形成された後に前記予め設けられた回路基板に前記画像取り込み装置を取り付ける段階を備え、前記ハウジングがレンズ部を受けるようにされた穴部を有し、前記穴部の大きさが前記画像取り込み装置の対角線とほぼ同じ大きさであり、これにより前記穴部が回路基板上で前記画像取り込み装置の位置決めを促進することを特徴とするカメラモジュールを製造する方法。
  9. 前記回路基板上に前記ハウジングを取り付ける前記段階が、前記回路基板上に前記ハウジングを成形する段階を備えることを特徴とする請求項8に記載のカメラモジュールを製造する方法。
  10. 前記回路基板上に前記ハウジングを取り付ける前記段階が、前記回路基板の第1表面上に前記ハウジングを取り付ける段階を備えるとともに、
    前記回路基板上に前記画像取り込み装置を取り付ける前記段階が前記回路基板の前記第1表面とは反対の前記回路基板の第2表面上に前記画像取り込み装置を取り付ける段階を備えることを特徴とする請求項8に記載のカメラモジュールを製造する方法。
  11. 前記回路基板上に前記ハウジングを取り付ける前記段階が、前記回路基板上に事前に成形されたハウジングを取り付ける段階を備えることを特徴とする請求項8に記載のカメラモジュールを製造する方法。
  12. 前記回路基板上に前記画像取り込み装置を取り付ける前記段階が、前記ハウジング内の開口部を通って前記画像取り込み装置を取り付ける段階を備えることを特徴とする請求項8に記載のカメラモジュールを製造する方法。
  13. 前記回路基板上に前記画像取り込み装置を取り付ける前記段階が、レンズ部を収容するために構成された前記ハウジング内の穴部を通って前記画像取り込み装置を取り付ける段階を備えることを特徴とする請求項12に記載のカメラモジュールを製造する方法。
  14. 埋め込まれた複数の独立したカメラモジュール回路基板を内部に有する回路基板を提供する段階と、
    複数のハウジングを前記回路基板上に成型する段階と、
    複数の画像取り込み装置を提供する段階と、
    前記独立したカメラモジュール回路基板の各々の上に前記画像取り込み装置をそれぞれ取り付ける段階を備え、
    前記ハウジングの各々が前記独立したカメラモジュール回路基板の関連する1つの上に成型され、
    前記ハウジングの1つが前記関連するカメラモジュール回路基板上に成型された後に、前記画像取り込み装置の各々が前記カメラモジュール回路基板の関連する1つの基板に取り付けられ
    前記ハウジングがレンズ部を受けるようにされた穴部を有し、前記穴部の大きさが前記画像取り込み装置の対角線とほぼ同じ大きさであり、これにより前記穴部が回路基板上で前記画像取り込み装置の位置決めを促進することを特徴とするカメラモジュールを製造する方法。
  15. 前記複数のハウジングを前記回路基板上に成型する前記段階が、前記回路基板の第1表面上に前記ハウジングを形成する段階を備え、
    前記独立したカメラモジュール回路基板の各々の上に前記画像取り込み装置をそれぞれ1つ取り付ける前記段階が、前記回路基板の前記第1表面の反対側の前記回路基板の第2表面上に画像取り込み装置の前記それぞれ1つを取り付ける段階を備えることを特徴とする、請求項14記載のカメラモジュールを製造する方法。
  16. 前記独立したカメラモジュール回路基板の各々に前記画像取り込み装置をそれぞれ1つ取り付ける前記段階が、前記独立したカメラモジュール回路基板の各々に形成された前記ハウジング内に開口部を通して前記それぞれの画像取り込み装置を取り付ける段階を備えることを特徴とする請求項14記載のカメラモジュールを製造する方法。
  17. 前記独立したカメラモジュール回路基板の各々に形成された前記ハウジング内に開口部を通して前記それぞれの画像取り込み装置を取り付ける前記段階が、前記ハウジング内に穴を通して前記画像取り込み装置をそれぞれ1つ取り付ける段階を備え、
    前記穴がレンズユニットを収容するように適用されることを特徴とする請求項16記載のカメラモジュールを製造する方法。
  18. 前記独立したカメラモジュール回路基板の各々が、少なくとも1つの絶縁層及び少なくとも1つの導電層を備え、
    前記回路基板上に前記複数のハウジングを成型する前記段階が、前記独立したカメラモジュール回路基板のそれぞれ1つの前記絶縁層上に前記ハウジングの各々を成型する段階を備え、その結果、前記ハウジングの各々が前記それぞれの独立したカメラモジュール回路基板の前記導電層の少なくとも1つの電気接点から距離を置いて配され、
    前記独立したカメラモジュール回路基板の各々に前記画像取り込み装置のそれぞれ1つを取り付ける前記段階が、前記独立したカメラモジュール回路基板の前記それぞれ1つの前記導電層の前記少なくとも1つの電気接点に前記画像取り込み装置の前記それぞれ1つを接続させる段階を備えることを特徴とする請求項14記載のカメラモジュールを製造する方法。
  19. 前記回路基板を提供する前記段階が、前記回路基板上に前記複数のレンズハウジングを成型する前記段階の前に、前記回路基板を提供する段階を備えることを特徴とする請求項14記載のカメラモジュールを製造する方法。
  20. 前記レンズハウジングが前記回路基板上に作られることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  21. 前記回路基板が第1材料で作られ、
    前記レンズハウジングが前記第1材料とは異なる第2材料で作られることを特徴とする請求項20記載のデジタルカメラモジュール。
  22. 前記回路基板が事前に製造された回路基板であって、
    前記レンズハウジングが前記事前に製造された回路基板上に作られることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラモジュール。
  23. 前記回路基板が少なくとも1つの絶縁層と、少なくとも1つの導電層を備え、
    前記レンズハウジングが前記導電層の少なくとも1つの電気接点から距離を置いて配されるように、前記ハウジングは前記絶縁層上に成型され、
    前記画像取り込み装置が前記導電層の少なくとも1つの電気接点と接続されることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラモジュール。
  24. 前記回路基板上に前記ハウジングを取り付ける前記段階が、前記回路基板上に前記ハウジングを作る段階を備えることを特徴とする請求項8記載のカメラモジュールを製造する方法。
  25. 前記回路基板が第1材料で作られ、
    前記レンズハウジングが前記第1材料とは異なる第2材料で作られることを特徴とする請求項24記載のカメラモジュールを製造する方法。
  26. 前記回路基板を提供する前記段階が、前記回路基板上に前記レンズハウジングを成型する前記段階の前に、前記回路基板を提供する段階を備えることを特徴とする請求項8記載のカメラモジュールを製造する方法。
  27. 回路基板を提供する前記段階が、少なくとも1つの絶縁層及び少なくとも1つの導電層を有する回路基板を提供する段階を備え、
    前記回路基板上に前記レンズハウジングを成型する前記段階が、前記絶縁層上に前記レンズハウジングを成型する段階を備え、その結果、前記レンズハウジングが前記導電層の少なくとも1つの電気接点から距離を置いて配され、
    前記回路基板上に前記画像取り込み装置を取り付ける前記段階が、前記導電層の少なくとも1つの電気接点に前記画像取り込み装置を接続させる段階を備えることを特徴とする請求項9のカメラモジュールを製造する方法。
JP2009513308A 2006-05-31 2007-05-31 事前に成形されたレンズハウジングを備えるカメラモジュール及びその製造方法 Active JP4981129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/444,277 2006-05-31
US11/444,277 US8092102B2 (en) 2006-05-31 2006-05-31 Camera module with premolded lens housing and method of manufacture
PCT/US2007/013014 WO2007143134A2 (en) 2006-05-31 2007-05-31 Camera module with premolded lens housing and method of manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009539325A JP2009539325A (ja) 2009-11-12
JP2009539325A5 JP2009539325A5 (ja) 2010-07-15
JP4981129B2 true JP4981129B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38789011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513308A Active JP4981129B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-31 事前に成形されたレンズハウジングを備えるカメラモジュール及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8092102B2 (ja)
JP (1) JP4981129B2 (ja)
CN (1) CN101490786B (ja)
CA (1) CA2654422C (ja)
WO (1) WO2007143134A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872686B2 (en) * 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
US7796187B2 (en) 2004-02-20 2010-09-14 Flextronics Ap Llc Wafer based camera module and method of manufacture
US7531773B2 (en) 2005-09-08 2009-05-12 Flextronics Ap, Llc Auto-focus and zoom module having a lead screw with its rotation results in translation of an optics group
CA2685080A1 (en) 2007-04-24 2008-11-06 Flextronics Ap Llc Small form factor modules using wafer level optics with bottom cavity and flip-chip assembly
US7825985B2 (en) * 2007-07-19 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Camera module back-focal length adjustment method and ultra compact components packaging
US8488046B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-16 Digitaloptics Corporation Configurable tele wide module
US9118825B2 (en) * 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
US9419032B2 (en) 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
JP5554957B2 (ja) * 2009-10-09 2014-07-23 オリンパス株式会社 撮像ユニット
US9178093B2 (en) 2011-07-06 2015-11-03 Flextronics Ap, Llc Solar cell module on molded lead-frame and method of manufacture
US9136289B2 (en) * 2011-08-23 2015-09-15 Flextronics Ap, Llc Camera module housing having built-in conductive traces to accommodate stacked dies using flip chip connections
TWI573407B (zh) * 2013-01-14 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光通訊模組
US9167161B1 (en) 2013-08-30 2015-10-20 Amazon Technologies, Inc. Camera module package with a folded substrate and laterally positioned components
US9241097B1 (en) 2013-09-27 2016-01-19 Amazon Technologies, Inc. Camera module including image sensor die in molded cavity substrate
CN105739218B (zh) * 2014-12-29 2021-02-05 Lg伊诺特有限公司 透镜移动装置
KR102465474B1 (ko) * 2016-02-18 2022-11-09 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 일체형 패키징 공정 기반 카메라 모듈, 그 일체형 기저 부품 및 그 제조 방법
KR102320911B1 (ko) * 2016-02-18 2021-11-02 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 어레이 이미징 모듈 및 성형된 감광성 어셈블리, 회로 보드 어셈블리 및 전자 장치용 그 제조 방법
US10925160B1 (en) 2016-06-28 2021-02-16 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with a display assembly and silicon circuit board substrate
US10459189B2 (en) 2016-10-05 2019-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Lens barrel, lens-barrel wafer, and associated method
US10767164B2 (en) 2017-03-30 2020-09-08 The Research Foundation For The State University Of New York Microenvironments for self-assembly of islet organoids from stem cells differentiation
JP2020150207A (ja) 2019-03-15 2020-09-17 キヤノン株式会社 電子部品およびその製造方法、機器

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724287B2 (ja) 1987-02-12 1995-03-15 三菱電機株式会社 光透過用窓を有する半導体装置とその製造方法
US5976912A (en) 1994-03-18 1999-11-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package
KR20040004472A (ko) 1995-05-31 2004-01-13 소니 가부시끼 가이샤 촬상장치 및 그 제조방법, 촬상어댑터장치, 신호처리장치및 신호처리방법, 및 정보처리장치 및 정보처리방법
NL1003315C2 (nl) 1996-06-11 1997-12-17 Europ Semiconductor Assembly E Werkwijze voor het inkapselen van een geïntegreerde halfgeleiderschake- ling.
JPH10321827A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Sony Corp 撮像装置及びカメラ
DE19756292C2 (de) * 1997-12-10 1999-10-28 Mannesmann Ag Katalysator zur Umwandlung paraffinischer Kohlenwasserstoffe in korrespondierende Olefine
JP2000241696A (ja) 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc 光学センサーパッケージの保持・取付け方法
JP2001188155A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kuurii Components Kk 撮像素子の固定手段
US6515269B1 (en) * 2000-01-25 2003-02-04 Amkor Technology, Inc. Integrally connected image sensor packages having a window support in contact with a window and the active area
JP3651580B2 (ja) 2000-04-07 2005-05-25 三菱電機株式会社 撮像装置及びその製造方法
US6471417B1 (en) * 2000-04-27 2002-10-29 Nexfon Corporation High power optical adapter
US6384397B1 (en) 2000-05-10 2002-05-07 National Semiconductor Corporation Low cost die sized module for imaging application having a lens housing assembly
JP3954332B2 (ja) * 2000-07-17 2007-08-08 株式会社東芝 光学レンズユニット及びカメラモジュール
EP1180718A1 (fr) 2000-08-11 2002-02-20 EM Microelectronic-Marin SA Appareil de prise d'images de petites dimensions, notamment appareil photographique ou caméra
JP3725012B2 (ja) * 2000-08-17 2005-12-07 シャープ株式会社 レンズ一体型固体撮像装置の製造方法
JP3887162B2 (ja) 2000-10-19 2007-02-28 富士通株式会社 撮像用半導体装置
US6686588B1 (en) * 2001-01-16 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Optical module with lens integral holder
JP3821652B2 (ja) 2001-02-26 2006-09-13 三菱電機株式会社 撮像装置
US6798031B2 (en) 2001-02-28 2004-09-28 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for making the same
US20040012698A1 (en) 2001-03-05 2004-01-22 Yasuo Suda Image pickup model and image pickup device
JP2003032525A (ja) 2001-05-09 2003-01-31 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2003060948A (ja) 2001-06-05 2003-02-28 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
US6734419B1 (en) 2001-06-28 2004-05-11 Amkor Technology, Inc. Method for forming an image sensor package with vision die in lens housing
JP4647851B2 (ja) * 2001-08-07 2011-03-09 日立マクセル株式会社 カメラモジュール
WO2003015400A1 (fr) 2001-08-07 2003-02-20 Hitachi Maxell, Ltd Module de camera
KR100431260B1 (ko) * 2001-08-29 2004-05-12 삼성전기주식회사 이미지 모듈
JP2003078077A (ja) 2001-09-05 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd カメラモジュール
JP3887208B2 (ja) 2001-10-29 2007-02-28 富士通株式会社 カメラモジュール及びその製造方法
JP4143304B2 (ja) 2002-01-24 2008-09-03 富士通株式会社 カメラモジュールの製造方法
JP2003333437A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュールおよびその製造方法
US7304362B2 (en) 2002-05-20 2007-12-04 Stmicroelectronics, Inc. Molded integrated circuit package with exposed active area
KR100718421B1 (ko) 2002-06-28 2007-05-14 교세라 가부시키가이샤 소형 모듈 카메라, 카메라 모듈, 카메라 모듈 제조 방법 및 촬상 소자의 패키징 방법
US20040027687A1 (en) 2002-07-03 2004-02-12 Wilfried Bittner Compact zoom lens barrel and system
KR100774775B1 (ko) 2002-09-17 2007-11-07 앤터온 비.브이. 카메라 디바이스, 카메라 디바이스 제조 방법, 웨이퍼스케일 패키지 및 광학 어셈블리
JP2004194223A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置及び携帯端末
JP2004200965A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Sanyo Electric Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
US20040150740A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Hsin Chung Hsien Miniaturized image sensor module
JP2004296453A (ja) 2003-02-06 2004-10-21 Sharp Corp 固体撮像装置、半導体ウエハ、光学装置用モジュール、固体撮像装置の製造方法及び光学装置用モジュールの製造方法
US6741405B1 (en) 2003-03-27 2004-05-25 Exquisite Optical Technology Co., Ltd Hood for a digital image collecting lens
JP4223851B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-12 ミツミ電機株式会社 小型カメラモジュール
US7122787B2 (en) 2003-05-09 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imaging apparatus with three dimensional circuit board
SG140461A1 (en) * 2003-07-11 2008-03-28 Konica Minolta Opto Inc Image pick-up lens, image pick-up unit, and mobile terminal provided with this image pick-up unit
US7619683B2 (en) 2003-08-29 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Apparatus including a dual camera module and method of using the same
US7199438B2 (en) 2003-09-23 2007-04-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Overmolded optical package
KR100541654B1 (ko) 2003-12-02 2006-01-12 삼성전자주식회사 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
US7091571B1 (en) * 2003-12-11 2006-08-15 Amkor Technology, Inc. Image sensor package and method for manufacture thereof
JP2005210628A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Mitsui Chemicals Inc 撮像装置用半導体搭載用基板と撮像装置
US7796187B2 (en) * 2004-02-20 2010-09-14 Flextronics Ap Llc Wafer based camera module and method of manufacture
US7872686B2 (en) * 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
JP4446773B2 (ja) 2004-03-26 2010-04-07 富士フイルム株式会社 撮影装置
US7061106B2 (en) 2004-04-28 2006-06-13 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Structure of image sensor module and a method for manufacturing of wafer level package
KR100712509B1 (ko) * 2004-06-10 2007-04-30 삼성전자주식회사 이미지 센서 패키지 조립 방법 및 이에 의해 조립된 패키지구조
JP5252770B2 (ja) * 2004-06-10 2013-07-31 三星電子株式会社 イメージセンサーパッケージの組立方法
JP2005352314A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Canon Inc 撮像装置および電子機器
KR100652375B1 (ko) 2004-06-29 2006-12-01 삼성전자주식회사 와이어 본딩 패키지를 포함하는 이미지 센서 모듈 구조물및 그 제조방법
KR100674911B1 (ko) 2004-08-06 2007-01-26 삼성전자주식회사 이미지 센서 카메라 모듈 및 그 제조방법
US7329856B2 (en) * 2004-08-24 2008-02-12 Micron Technology, Inc. Image sensor having integrated infrared-filtering optical device and related method
US20060043513A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Deok-Hoon Kim Method of making camera module in wafer level
KR101107265B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
TW200637017A (en) * 2005-04-14 2006-10-16 Chipmos Technologies Inc Image sensor module package
CN1892402A (zh) * 2005-07-09 2007-01-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机模块
US20070040932A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Wen-Ching Chen Image sensor module
US20070058069A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Po-Hung Chen Packaging structure of a light sensation module
KR100770684B1 (ko) 2006-05-18 2007-10-29 삼성전기주식회사 카메라 모듈 패키지
CN101086546A (zh) * 2006-06-09 2007-12-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及相机模组

Also Published As

Publication number Publication date
CN101490786A (zh) 2009-07-22
US8092102B2 (en) 2012-01-10
WO2007143134A3 (en) 2008-10-30
CA2654422A1 (en) 2007-12-13
CA2654422C (en) 2015-08-11
WO2007143134A2 (en) 2007-12-13
US20070278394A1 (en) 2007-12-06
US20110299848A1 (en) 2011-12-08
JP2009539325A (ja) 2009-11-12
CN101490786B (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981129B2 (ja) 事前に成形されたレンズハウジングを備えるカメラモジュール及びその製造方法
US11570336B2 (en) System-level camera module with electrical support and manufacturing method thereof
JP5877595B2 (ja) フレキシブル基板上のイメージ撮像デバイスの実装におけるシステムと方法
US8714843B2 (en) Camera module and method of manufacturing the same
JP4584214B2 (ja) イメージセンサモジュール及びこれを利用したカメラモジュール、並びにカメラモジュールの製造方法
US8159595B2 (en) Camera module having circuit component
US20070146534A1 (en) Camera module package
KR20100022327A (ko) 카메라 모듈 패키지 및 그 공정 방법
CN111163254A (zh) 影像感测模块
US20030156213A1 (en) Small-size imaging appartaus, in particular photographic appliance or camera
JPWO2017090223A1 (ja) 撮像素子パッケージ、撮像装置及び撮像素子パッケージの製造方法
US8355628B2 (en) Compact camera module
KR101204901B1 (ko) 카메라 모듈과, 이의 제조 방법
KR101973656B1 (ko) 카메라 모듈
CN105516557B (zh) 摄像模组和电气支架及其导通方法
KR100399640B1 (ko) 촬상 소자 모듈 패키지
KR100939764B1 (ko) 카메라 모듈 및 그 제조방법
CN111835943A (zh) 影像感测器封装结构、镜头模组及电子装置
KR20100117276A (ko) 카메라모듈과 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250