JP4976184B2 - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4976184B2
JP4976184B2 JP2007104488A JP2007104488A JP4976184B2 JP 4976184 B2 JP4976184 B2 JP 4976184B2 JP 2007104488 A JP2007104488 A JP 2007104488A JP 2007104488 A JP2007104488 A JP 2007104488A JP 4976184 B2 JP4976184 B2 JP 4976184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
agent
surfactants
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007104488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008208323A (ja
Inventor
えりか 末永
邦夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2007104488A priority Critical patent/JP4976184B2/ja
Publication of JP2008208323A publication Critical patent/JP2008208323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976184B2 publication Critical patent/JP4976184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は液体洗浄剤組成物に関する。さらに詳しくはジオールのアルキレンオキサイド付加物を含有する液体洗浄剤組成物に関する。
従来、毛髪用、食器用および衣料用等の液体洗浄剤には、ハンドリング性を向上させるために種々の増粘剤配合による増粘技術が行われてきた。従来の主な増粘技術は、セルロース誘導体などの高分子系増粘剤を配合して増粘する方法、塩化ナトリウムなどの無機塩の配合により洗浄剤中の界面活性剤のミセルを凝集させて増粘する方法、および脂肪酸アルカノールアミド類を配合して増粘する方法などである。
しかしながら、高分子系増粘剤を用いると洗浄剤の起泡力および低温安定性が低下することなどの問題点があった。また、無機塩または脂肪酸アルカノールアミド類は、洗浄剤に含まれる界面活性剤の種類と濃度が限定されているという問題点、さらには脂肪酸アルカノールアミド類については分子中に窒素原子を有するため洗浄剤を長期間保存した場合に着色し易いという問題点があった。
これに対して、窒素原子を有しない増粘剤としてヒドロキシアルキル多価アルコールエーテル化合物が提案されている(特許文献−1〜3参照)が、これらは脂肪酸アルカノールアミド類と同様にアルキルエーテル硫酸エステル塩など特定のアニオン性界面活性剤の増粘には効果を発揮するが、エーテルカルボン酸塩型アニオン性界面活性剤などのその他のアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤または非イオン性界面活性剤を含む洗浄剤の増粘には十分な効果を発揮しなかった。エーテルカルボン酸塩型アニオン性界面活性剤やスルホコハク酸塩型アニオン性界面活性剤などのアニオン性界面活性剤に対しても有効に増粘効果を発揮する化合物として、1,2−アルカンジオールが提案されている(特許文献−4参照)が、これらは常温で固状であり、比較的融点が高いため、配合しにくいという問題点があった。
特開平1−67235号公報 特開平11−315043号公報 特開2003−96435号公報 特開2005−272788号公報
本発明は、液体洗浄剤組成物として適度な粘度を示し、かつ低温安定性にも優れ、さらに、増粘剤が液状であるため、配合工程のハンドリング性が良く、製造が容易な液体洗浄剤組成物を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は、一般式(1)で表されるアルキレンオキサイド付加物(A)、並びに下記(B1)、(B2)および(B3)からなる群から選ばれる1種以上の界面活性剤(B)を含有する25℃での粘度が400〜6,000mPa・sである液体洗浄剤組成物である。
Figure 0004976184
式中、R1は酸素原子を介在していてもよい炭素数6〜30の脂肪族または脂環式炭化水素基;AOは炭素数2〜6のアルキレンオキシ基;mおよびnは、(A)のアルキレンオキサイド平均付加モル数を表すm+nが0.5〜2.0となるような0以上の数を表す。(B1)硫酸エステル型アニオン性界面活性剤
(B2)エーテルカルボン酸型アニオン性界面活性剤
(B3)ベタイン型両性界面活性剤
本発明の液体洗浄剤組成物は、液体洗浄剤組成物としての適度な粘度を示し、起泡性、かつ低温安定性に優れ、さらには、増粘剤が液状であるため、配合工程のハンドリング性が良く、製造が容易な液体洗浄剤組成物である。
本発明におけるアルキレンオキシド付加物(A)は、一般式(1)で表され、一般式
(2)で表されるジオールにアルキレンオキサイドを付加して得られる。
Figure 0004976184
一般式(1)および(2)において、R1は、通常、炭素数6〜30、好ましくは8〜20、さらに好ましくは10〜16の脂肪族または脂環式炭化水素基を表し、炭化水素基は1個以上の酸素原子を介在していてもよい。R1が炭素数6未満では十分な増粘効果が得られず、炭素数が30を超えると、界面活性剤などの他の配合物との相溶性が悪く低温で濁りが発生する。R1のうちの脂肪族炭化水素基としては、直鎖または分岐のアルキル基(n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル、n−デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、アイコシル、ドコシル、3,5,7−トリメチルオクチル基等)および直鎖または分岐のアルケニル基(1−ヘキセニル、1−デセニル、6−ドデセニル、オレイル基等)などが挙げられる。R1のうちの脂環式炭化水素基としては、シクロアルキル基(シクロヘキシル等)、アルキルシクロヘキシル基(プロピルシクロヘキシル基、オクチルシクロヘキシル基等)、シクロアルキルアルキル基(シクロヘキシルブチル基、シクロヘキシルオクチル基等)およびシクロアルケニル基(2−シクロヘキセニル基)などが挙げられる。R1のうちの酸素原子を介在している炭化水素基としては、3−デシルオキシメチル、3−ラウリルオキシメチル、セチルオキシメチル、3−ステアリルオキシメチルおよび6−セチルオキシヘキシル基などが挙げられる。
一般式(1)におけるAOで示される炭素数2〜6のアルキレンオキシ基としては、エチレンオキシ基、1,2−プロピレンオキシ基、1,3−プロピレンオキシ基、1,2−
ブチレンオキシ基、1,4−ブチレンオキシ基および1,6−へキシレンオキシ基などが挙げられる。AOのうち、増粘効果の観点から好ましいのはエチレンオキシ基、1,2−プロピレンオキシ基およびこれらの併用である。
(A)は、通常のアルキレンオキサイド付加物と同様に1分子当たりのアルキレンオキサイドの付加モル数に分布を有しており、(A)のアルキレンオキサイドの平均付加モル数は0.5〜35である。また、(A)中のアルキレンオキサイドの付加モル数が0の化合物(一般式(2)で表されるジオール)の含有量は、(A)の重量に基づいて50重量%未満、好ましくは40重量%未満、さらに好ましくは30重量%未満である。(A)中のアルキレンオキサイドの付加モル数が0の化合物の含有量が50重量%以上であると、増粘効果において選択性があり、特定の界面活性剤に対しては効果があるが、他種類の界面活性剤に対して効果は発揮できないことがある。
(A)は、上記のようにアルキレンオキサイドの付加モル数に分布を有するが、その分布を構成するそれぞれの化合物は、好ましくは付加モル数が0〜80モル、さらに好ましくは0〜30モル、特に好ましくは0〜20モルの化合物を含み、それらのうちの好ましくは2種以上、好ましくは3種以上、さらに好ましくは4種以上の化合物からなる。
本発明における(A)は、付加モル数に分布を有することにより、優れた増粘効果が発揮できる。なお、(A)が、1種の化合物のみからなる場合は、増粘効果において選択性があり、特定の界面活性剤に対しては効果があるが、他種類の界面活性剤に対して効果は発揮できない。
mおよびnはそれぞれ0以上の数であり、アルキレンオキサイドの平均付加モル数を表すm+nが0.5〜35となるような数である。ハンドリング性及び増粘効果の観点から好ましくはm+nが1〜10、さらに好ましくは1〜5である。mまたはnが2以上の場合の、2個以上のAOは同一でも異なっていてもよい。また、mまたはnが3以上の場合であって、2種以上のAOを使用する場合は、ランダム付加、ブロック付加およびこれらの併用のいずれでもよい。
本発明におけるアルキレンオキシド付加物(A)において、一般式(2)におけるm+nの分布は、通常は、正規分布もしくは正規分布に近い分布であるが、中心値の異なる2種以上のアルキレンオキシド付加物の混合物であってもよい。
(A)におけるアルキレンオキサイドの付加モル数の分布は、試料を過剰のフェニルイソシアネート(試薬特級)と反応させて水酸基をラベル化した後、液体クロマトグラフィーによって、下記の条件で測定することができる。
機 種;島津製作所製 LC−10ADVP
カラム:μ−Porasil(Waters)
移動相;2%イソプロピルアルコール/ブチルクロライド〜
32%イソプロピルアルコール/ブチルクロライド
までグラディエント
検出器;UV(240nm)
温 度;40℃
各付加モル数のピークの面積をそれぞれ該当する付加モル数の化合物の分子量で割ったときの値の比から、各付加モル数の重量比を知ることができ、それに基づいて重量%を算出できる。
本発明におけるアルキレンオキシド付加物(A)は、通常のアルキレンオキシド付加反応によって製造することができる。例えば、耐圧性の反応容器に、一般式(1)で表されるジオール、触媒、および必要により分子内に活性水素原子を含まない溶剤(例えば、トルエン等)を加え、必要により系内を十分に脱水した後、所定の反応温度(例えば、80〜150℃)、圧力(例えば、0.1〜0.3MPa)でアルキレンオキサイドを滴下反応することで製造することができる。また、反応後に必要により吸着剤等を用いて残存した触媒を除去してもよい。触媒としては、アルカリ触媒(アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなど、好ましくは水酸化カリウム、水酸化セシウム)、ルイス酸触媒(四塩化スズ、五塩化アンチモン、三塩化鉄、三フッ化ホウ素など)、過ハロゲン酸もしくはその塩、硫酸もしくはその塩、燐酸もしくはその塩、および硝酸もしくはその塩などが挙げられる。塩を形成する場合の金属は、特に限定されるものではないが、アルカリ金属以外のものが好ましく、2価または3価の金属(Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Co、Ni、Cu、Alであり、より好ましくは、Mg、Zn、Ca、Sr、Ba、Alであり、特に好ましくはMg、Zn、Al)が好ましい。過ハロゲン酸(塩)のハロゲンとしては塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ、塩素が好ましい。また、アルキレンオキサイドの付加反応に複数の工程(ブロック付加など)がある場合は、最初の工程で使用した触媒と後の工程で使用する触媒は、異なっていても良いし、同じでもよい。(A)の好ましい製造法としては、例えば、特開2002−114844号公報などが挙げられる。
本発明におけるアルキレンオキシド付加物(A)は、25℃で、通常は透明もしくは白濁液状、またはペースト状である。
本発明における界面活性剤(B)としては、下記(B1)、(B2)および(B3)からなる群から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
(B1)硫酸エステル型アニオン性界面活性剤:
例えば下記一般式(3)で示されるものが挙げられる。
2O−(A1O)p−SO31/f (3)
2は炭素数8〜24の炭化水素基で、水酸基、カルボキシメチル基およびアミド基等
の官能基を1種以上含んでいてもよい。A1は炭素数2〜4のアルキレン基、Mはf価のカチオン、pは0〜30の整数を示し、fは1〜3の整数を示す。f価のカチオンとしては、アルカリ金属カチオン(ナトリウムカチオン、カリウムカチオン、リチウムカチオンなど)、アルカリ土類金属カチオン(マグネシウムカチオン、カルシウムカチオンなど)、アンモニウムカチオン、有機アミンカチオン(ジエチルアミンカチオン、トリエチルアミンカチオン等炭素数1〜20のアルキル基を有するアミンカチオン及びモノエタノールアミンカチオン、モノプロパノールアミンカチオン、トリエタノールアミンカチオン等炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基を有するアミンカチオン)、および第四級アンモニウムカチオン(テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラプロピルアンモニウムカチオン、トリメチルモノオクチルアンモニウムカチオン、トリエチルモノドデシルアンモニウムカチオン等炭素数1〜12のアルキル基を有する;4つのアルキル基は同一でも異なっていてもよいアルキルアンモニウムカチオン)などが挙げられる。
(B1)の具体例としては、炭素数8〜24の炭化水素系アルコールの(ポリ)アルキレン(アルキレン基の炭素数2〜4)オキシド付加物の硫酸エステル化物およびその塩であって、例えば(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜30)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜30)オレイルエーテル硫酸ナトリウム、および2−ヒドロキシト゛デシルオキシ硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
(B2)エーテルカルボン酸型アニオン性界面活性剤:
例えば下記一般式(4)で示されるものが挙げられる。
2O−(A1O)p−R3−COOM1/f (4)
2は炭素数8〜24の炭化水素基で水酸基、カルボキシメチル基等の官能基をを1種
以上含んでいてもよい。R3は炭素数1〜4のアルキル基、A1は炭素数2〜4のアルキレン基、Mはf価のカチオン、mは0〜30の整数を示し、fは1〜3の整数を示す。f価のカチオンとしては、アルカリ金属カチオン(ナトリウムカチオン、カリウムカチオン、リチウムカチオンなど)、アルカリ土類金属カチオン(マグネシウムカチオン、カルシウムカチオンなど)、アンモニウムカチオン、有機アミンカチオン(ジエチルアミンカチオン、トリエチルアミンカチオン等炭素数1〜20のアルキル基を有するアミンカチオン及びモノエタノールアミンカチオン、モノプロパノールアミンカチオン、トリエタノールアミンカチオン等炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基を有するアミンカチオン)、および第四級アンモニウムカチオン(テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラプロピルアンモニウムカチオン、トリメチルモノオクチルアンモニウムカチオン、トリエチルモノドデシルアンモニウムカチオン等炭素数1〜12のアルキル基を有する;4つのアルキル基は同一でも異なっていてもよいアルキルアンモニウムカチオン)などが挙げられる。(B2)の具体例としては、炭素数8〜24の炭化水素系アルコールの(ポリ)アルキレン(ア
ルキレン基の炭素数2〜4)オキシド付加物のカルボキシアルキル(アルキル基の炭素数1〜4)化物およびその塩であって、例えば(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜30)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜30)オレイルエーテル酢酸ナトリウム、および2−ヒドロキシト゛デシルオキシ酢酸ナトリウムなどが挙げられる。
(B3)ベタイン型両性界面活性剤:
例えば下記一般式(5)で示されるものが挙げられる。
Figure 0004976184
式中、R4は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数7〜25のアシルアミノプロピ
ル基、Zは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基または炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、qは1〜5の整数である。
(B3)の具体例としては、
(B31)アルキルベタイン(例えばヤシ油アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン、デシルジヒドロキシプロピルアミノ酢酸ベタインなど);
(B32)脂肪酸アミドプロピルベタイン(例えばヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ミリスチン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインなど);およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
(B)のうち、増粘及び起泡性の観点から好ましいのは、(B1)または(B2)の配合量が(B)のうちで最も多い場合である。
本発明における(A)と(B)の重量比(A)/(B)は、好ましくは0.01〜1.0の範囲であり、さらに好ましくは0.05〜0.5、特に好ましくは0.1〜0.3である。(A)/(B)の重量比が0.01以上であれば十分な増粘効果が発揮し易く、1.0以下であれば、液体洗浄剤組成物の起泡力や低温安定性が低下しにくい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、そのままで洗浄剤として使用してもよいが、本発明の効果を損なわない範囲で、通常の洗浄剤等に使用されるその他の成分(C)を配合することができる。その他の成分(C)としては、他の{(B)以外の}アニオン性界面活性剤、他の{(B)以外の}両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、保湿剤、コンディショニング剤、キレート剤、ビルダー、炭素数1〜6の低級アルコール類、増粘剤、パール化剤、香料、着色剤、防腐剤、薬効剤、抗炎症剤、殺菌剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤等が挙げられる。
(B)以外のアニオン性界面活性剤としては、炭素数8〜24の炭化水素系スルホン酸
塩[ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸ナトリウム等]、炭素数8〜24の炭化水素系リン酸エステル塩[ラウリルリン酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜100)ラウリルエーテルリン酸ナトリウム等]、脂肪酸塩[ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸トリエタノールアミン等]、炭素数10〜18のカルボン酸とアミノカルボン酸系アミノ酸との縮合物:例えばアシルザルコシン塩[オレイルザルコシンナトリウム、ラウリルザルコシンナトリウム、パルミチルザルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ザルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ザルコシントリエタノールアミンおよび「新界面活性剤」堀口博著(昭和50年、三共出版発行)p402−404に記載のもの等];アシルグルタミン酸塩[オレイルグルタミン酸ナトリウム、ラウリルグルタミン酸ナトリウム、パルミチルグルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸グルタミン酸トリエタノールアミンおよびヤシ油脂肪酸グルタミン酸ナトリウム等]およびアシルアラニン塩[ラウロイルメチル−β−アラニンナトリウムなど]、炭素数10〜18のカルボン酸とアミノスルホン酸系アミノ酸との縮合物:例えばアシルメチルタウリン塩[ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウムなど]、炭素数10〜18のカルボン酸とイセチオン酸との縮合物:例えばアシルイセチオン酸塩[ヤシ油脂肪酸イセチオン酸ナトリウム等]、スルホコハク酸塩:例えばアルキル(炭素数6〜18)スルホコハク酸エステル塩[ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸エステル一塩、およびモノ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸エステル二塩など]、並びに(ポリ)オキシエチレン(平均付加モル数=1〜50)アルキル(炭素数8〜24)スルホコハク酸エステル塩[ジ−ポリオキシエチレン(平均付加モル数=2〜20)ラウリルスルホコハク酸エステル一塩、およびモノ−ポリオキシエチレン(平均付加モル数=2〜20)ラウリルスルホコハク酸エステル二塩等]等が挙げられる。
(B)以外の両性界面活性剤としては、イミダゾリン型[フランス特許第1,427,133号明細書および米国特許第4,331,447号明細書に記載のもの等]、炭素数8〜22のアミノ基を有するアミノ酸塩型[オクチルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム、ヤシ油アルキルアミノプロピオン酸ナトリウム、ミリスチルアミノプロピオン酸ナトリウム、パルミチルアミノプロピオン酸ナトリウム、ステアリルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリルアミノ酢酸ナトリウムおよびラウリルアミノ酪酸ナトリウム等]、硫酸エステル塩型{2−[N,N−ジ(アルキルベンジル)−N−メチルアンモニウム]−エチルサルフェートおよび米国特許第2,699,991号明細書に記載のもの等}、スルホン酸塩型[N−ステアリルタウリンナトリウム、N−ラウリルタウリンナトリウムおよびフランス特許第1,427,133号明細書および米国特許第4,331,447号明細書に記載のもの等]等が挙げられる。
ノニオン性界面活性剤としては、脂肪族系アルコール(炭素数8〜24)アルキレンオキサイド(炭素数2〜8)付加物(平均付加モル数=1〜100)、(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、平均付加モル数=1〜100)高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノステアリン酸ポリエチレングリコール(平均付加モル数=20)、ジステアリン酸ポリエチレングリコール(平均付加モル数=30)等]、多価(2価〜10価またはそれ以上)アルコール脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸エチレングリコール、モノラウリン酸ソルビタン等]、(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8,重合度=1〜100)多価(2価〜10価またはそれ以上)アルコール高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノラウリン酸ポリオキシエチレン(平均付加モル数=10)ソルビタン、ポリオキシエチレン(平均付加モル数=50)ジオレイン酸メチルグルコシド等]、脂肪酸アルカノールアミド[1:1型ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、1:1型ラウリン酸ジエタノールアミド等]、(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、平均付加モル数=1〜100)アルキル(炭素数1〜22)フェニルエーテル、(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、平均付加モル数=1〜10
0)アルキル(炭素数8〜24)アミノエーテルおよびアルキル(炭素数8〜24)ジアルキル(炭素数1〜6)アミンオキシド[ラウリルジメチルアミンオキシド等]等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩型[塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等]、アミン塩型[ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩、ジラウリルアミン塩酸塩、オレイルアミン乳酸塩等]等が挙げられる。
その他の成分(C)としては、米国特許第4,331,447号明細書に記載のアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤およびノニオン性界面活性剤も挙げられる。
保湿剤としてはグリセリン、ピロリドンカルボン酸ナトリウムなど;コンディショニング剤としては重量平均分子量500〜500万の範囲のカチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、シリコーン類、ポリエチレングリコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、タンパク質誘導体、セラミド類、擬似セラミド類、18−メチルエイコサン等の直鎖状又は分枝状の炭素数16〜40の脂肪酸、ヒドロキシ酸、パンテノールなど;キレート剤としてはエチレンジアミン四酢酸ナトリウム、1-ヒドロキシ
エタン−1、1-ジホスホン酸ナトリウムなど;炭素数1〜6の低級アルコール類として
はエタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールなど;他の増粘剤としてはセルロース誘導体など;また、パール化剤、香料、着色剤、防腐剤、殺菌剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤としては、「香粧品科学」田村健夫著 社団法人日本毛髪科学協会1976年発行のp150〜176に記載の香料、p145〜148に記載の着色料、p185〜196に記載の防腐剤と殺菌剤、p177〜183に記載の紫外線吸収剤、p199〜p203に記載の酸化防止剤などが挙げられる。
本発明の液体洗浄剤組成物における(C)のうち、(B)以外の界面活性剤の含量の合計は、(B)との含量の合計に基づいて80%以下(以下において%は重量%を表す)、好ましくは70%以下、さらに好ましくは60%以下である。(B)以外のアニオン性界面活性剤の含量は、(B1)と(B2)との合計重量に基づいて80%以下、好ましくは70%以下、さらに好ましくは60%以下である。(B)以外の両性界面活性剤の含量は、(B3)との合計重量に基づいて80%以下、好ましくは70%以下、さらに好ましくは60%以下である。ノニオン性界面活性剤の含量は、(B1)と(B2)との合計重量に基づいて60%以下、好ましくは50%以下、さらに好ましくは40%以下である。またカチオン性界面活性剤は、本発明における(B1)と(B2)との合計重量に基づいて、好ましくは5%以下であり、さらに好ましくは3%以下である。
(C)のうち界面活性剤以外の添加剤の添加量は液体洗浄剤の用途によって好ましい範囲が異なるが、保湿剤、コンディショニング剤、キレート剤、ビルダー、炭素数1〜6の低級アルコール類、増粘剤、パール化剤、薬効剤、抗炎症剤、殺菌剤のそれぞれの添加量は、液体洗浄剤組成物中の水以外の成分の重量に基づいて、通常0〜20%、好ましくは0.1〜15%である。香料、着色剤、防腐剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤のそれぞれの添加量は、液体洗浄剤組成物中の水以外の成分の重量に基づいて、通常0〜3%、好ましくは0.01〜2%である。また、これらの添加剤の合計添加量は、液体洗浄剤組成物中の水以外の成分の重量に基づいて、通常0〜23%、好ましくは0.01〜17%である。
本発明の液体洗浄剤組成物における水以外の成分の重量割合(%)は、通常、(A)/
(B)/(C)のうちの界面活性剤/(C)のうちの界面活性剤以外の添加剤=0.5〜50/20〜99.5/0〜99.5/0〜23、好ましくは3〜50/30〜95/0〜80/0〜23、さらに好ましくは5〜33/40〜95/0〜50/0.01〜17、特に好ましくは9〜23/65〜91/0〜30/0.1〜15である。
本発明の液体洗浄剤組成物は、水を通常35〜95%、好ましくは50〜90%含有する。また、液体洗浄剤組成物のpHは特に限定されないが、人体に対する安全性の面から中性〜弱酸性(例えば、pH4〜9)が好ましい。
本発明における液体洗浄剤組成物のB型粘度計による粘度は、25℃において400〜6,000mPa・s、好ましくは500〜5,000mPa・s、さらに好ましくは800〜3,000mPa・s、であり、液体洗浄剤組成物として適度な粘度を示す。100mPa・s未満では手に取ったときに流れてこぼれやすいために、シャンプーやボディソープとして使用しにくい。一方、5,000mPa・s以上では、使用するときに容器から取り出しにくい。
本発明の液体洗浄剤組成物は例えば、毛髪洗浄剤(ヘアシャンプーなど)、皮膚洗浄剤(ボディシャンプー、洗顔クリームなど)に好適に使用され、さらには、食器用洗剤、衣料用洗剤などの住居用洗浄剤として用いられる。
本発明の液体洗浄剤組成物の製造は、(A)、(B)および水、並びに必要により(C)を配合することによって可能である。配合の順序は特に限定されない。本発明における(A)は、従来の増粘剤によくありがちな固状ではなく、前述のように液状またはペースト状であるので、配合の順序も限定されないし、稼働動力の強い特別な混練装置も不要であり、配合工程時間も短時間である。
本発明の液体洗浄剤組成物からなるヘアシャンプーの組成の代表例を以下に挙げる。
ポリオキシエチレン(平均付加モル数=2.0)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(B1):2〜6%
ポリオキシエチレン(平均付加モル数=3.0)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム(B2):5〜13%
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン(B3):1〜5%
1,2−ドデカンジオールのアルキレンオキサイド付加物(A):1〜5%
保湿剤(グリセリンなど):0〜5%
コンディショニング剤(カチオン化セルロースなど):0〜1%
パール化剤(エチレングリコールジステアリン酸エステルなど):0〜2%
金属イオン封鎖剤(EDTAなど):適量
pH調整剤(クエン酸、トリエタノールアミンなど):適量
紫外線吸収剤:適量
防腐剤:適量
精製水:残量
(合計100%)
本発明の液体洗浄剤組成物からなるボディシャンプーの組成の代表例を以下に挙げる。ポリオキシエチレン(平均付加モル数=2.0)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(B1):1〜5%
アルキルヒドロキシエーテルカルボン酸ナトリウム(B2):1〜3%
ヤシ油アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン(B3):3〜8%
ラウリン酸トリエタノールアミン(C):5〜10%
ミリスチン酸トリエタノールアミン(C):5〜10%
ヤシ油アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン:3〜8%
1,2−ドデカンジオールのアルキレンオキサイド付加物(A):1〜5%
保湿剤(グリセリンなど):0〜5%
乳濁剤(エチレングリコールジステアリン酸エステルなど):0〜3%
pH調整剤(クエン酸、トリエタノールアミンなど):適量
防腐剤:適量
精製水:残量
(合計100%)
<実施例>
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(A)におけるアルキレンオキサイドの付加モル数の分布は、試料を過剰のフェニルイソシアネート(試薬特級)と反応させて水酸基をラベル化した後、液体クロマトグラフィーによって、下記の条件で測定した。
機 種;島津製作所製 LC−10ADVP
カラム:μ−Porasil(Waters)
移動相;2%イソプロピルアルコール/ブチルクロライド〜
32%イソプロピルアルコール/ブチルクロライド
までグラディエント
検出器;UV(240nm)
温 度;40℃
各付加モル数のピークの面積をそれぞれ該当する付加モル数の化合物の分子量で割ったときの値の比から、各付加モル数の重量比を知ることができ、それに基づいて重量%を算出した。
実施例1〜20:
表1に示す重量(g)の表1に示す(B)及び水を200mLのガラス製ビーカーに採り、70℃の水浴中でマクネティックスターラーを用いて、直径8mm×長さ40mmのスターラーピースを120rpmで回転させて撹拌して混合溶解させて、界面活性剤水溶液が約65℃になったら、表1に示す重量(g)の表1に示す(A)を撹拌しながら添加し、溶解して均一になるまで混合し、実施例1〜20の液体洗浄剤組成物を製造した。ただし表中(Aa)、(Ab)、(Ac)、(B1a)、(B2a)、(B2b)および(B3a)は下記の組成の成分を表す。
(Aa):1,2−ドデカンジオールエチレンオキシド(平均付加モル数=2.0)(0〜5モル付加物の混合物であって、最大割合のものは2モル付加物であって、付加モル数0モルのものの含有量が19%;外観は微黄色透明液状)
(Ab):1,2−ドデカンジオールプロピレンオキシド(平均付加モル数=2.0)(0〜5モル付加物の混合物であって、最大割合のものは2モル付加物であって、付加モル数0モルのものの含有量が22%;外観は白濁液状)
(Ac):1,2−テトラデカンジオールエチレンオキシド(平均付加モル数=2.0)(0〜5モル付加物の混合物であって、最大割合のものは2モル付加物であって、付加モル数0モルのものの含有量が20%;外観は白濁液状)
(B1a):ポリオキシエチレン(平均付加モル数=2.5)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム
(B2a):ポリオキシエチレン(平均付加モル数=3.0)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム
(B2b):ドデシル−β−ヒドロキシエーテルカルボン酸ナトリウム
(B3a):ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン
Figure 0004976184
比較例1〜20:
表2に示す各原料を表2に示す重量(g)を実施例1と同様に撹拌混合溶解させて比較例1〜20の液体洗浄剤組成物を製造した。ただし、表中(Da)、(Db)、(Dc)、(Dd)および(De)は下記の比較の増粘剤を表す。
(Da):ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(外観は淡黄色液状)
(Db):ポリオキシミリスチレン(平均付加モル数=1)ポリオキシエチレン(平均付加モル数=60)牛脂アルキルエーテル(外観は白色固状)
(Dc):ポリオキシエチレン(平均付加モル数=120)ジオレイン酸メチルグルコシド(外観は白色固状)
(Dd):1,2−ドデカンジオール(外観は白色固状)
(De):2−ヒドロキシドデシル−2−ヒドロキシプロピルエーテル(1,2−エポキシドデカンと1,2−プロパンジオールとの反応で得られたもの;外観は淡黄色液状)
Figure 0004976184
実施例1〜20、比較例1〜20の各液体洗浄剤組成物について、配合溶解時間、外観、粘度、起泡性および低温安定性を評価した。試験方法は下記の通りである。結果を表3および表4に示す。
試験方法
<配合溶解時間>
上記実施例及び比較例において(A)を添加してから、均一透明に溶解するまでの時間(分)を測定した。
<外観>
各液体洗浄剤組成物を製造した直後の25℃での外観を肉眼で観察し、次の基準で評価した。
評価基準
○; 透明液状
△; 若干濁りがある、または若干分離傾向
×; 著しく濁りがある、または分離
<粘度>
各液体洗浄剤組成物をそれぞれ25℃の恒温水槽で温調後、B型粘度計を用いて粘度(単位:mPa・s)を測定した。
<起泡性>
CaO換算15ppmの硬水を用いて液体洗浄剤組成物の0.1%水溶液200mLを調製し、25℃にてジューサーミキサー(東芝製MX−390GX)で30秒間撹拌し、その時の泡高さ(mm)から起泡性を評価した。
<低温安定性>
各液体洗浄剤組成物を5℃で1週間静置した後の外観を肉眼で観察し、次の基準で評価した。
評価基準
○; 透明液状
△; 若干濁りがある、または若干分離傾向
×; 著しく濁りがある、または分離
Figure 0004976184
Figure 0004976184
本発明の液体洗浄剤組成物は、例えば、毛髪洗浄剤(ヘアシャンプーなど)、皮膚洗浄剤(ボディシャンプー、洗顔クリームなど)に好適に使用され、さらには、食器用洗剤、衣料用洗剤などの住居用洗浄剤として用いられる。

Claims (3)

  1. 一般式(1)で表されるアルキレンオキサイド付加物(A)、並びに下記(B1)、(B2)および(B3)からなる群から選ばれる1種以上の界面活性剤(B)を含有する25℃での粘度が400〜6,000mPa・sである液体洗浄剤組成物。
    Figure 0004976184

    [式中、R1は酸素原子を介在していてもよい炭素数6〜30の脂肪族または脂環式炭化
    水素基;AOは炭素数2〜6のアルキレンオキシ基;mおよびnは、(A)のアルキレンオキサイド平均付加モル数を表すm+nが0.5〜2.0となるような0以上の数を表す。]
    (B1)硫酸エステル型アニオン性界面活性剤
    (B2)エーテルカルボン酸型アニオン性界面活性剤
    (B3)ベタイン型両性界面活性剤
  2. さらに、他のアニオン性界面活性剤、他の両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、保湿剤、コンディショニング剤、キレート剤、ビルダー、炭素数1〜6の低級アルコール類、増粘剤、パール化剤、香料、着色剤、防腐剤、薬効剤、抗炎症剤、殺菌剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤からなる群から選ばれる1種以上の添加剤を、洗浄剤組成物の質量に基づいて0〜30質量%含有し、シャンプー用である請求項1記載の洗浄剤組成物。
  3. 請求項1または2に記載の液体洗浄剤組成物からなるシャンプー、ボディシャンプー、洗顔クリーム、食器用洗浄剤、衣料用洗浄剤または住居用洗浄剤。
JP2007104488A 2006-05-08 2007-04-12 液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP4976184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104488A JP4976184B2 (ja) 2006-05-08 2007-04-12 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129149 2006-05-08
JP2006129149 2006-05-08
JP2007021038 2007-01-31
JP2007021038 2007-01-31
JP2007104488A JP4976184B2 (ja) 2006-05-08 2007-04-12 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208323A JP2008208323A (ja) 2008-09-11
JP4976184B2 true JP4976184B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39784912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104488A Expired - Fee Related JP4976184B2 (ja) 2006-05-08 2007-04-12 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976184B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5307344B2 (ja) * 2007-03-08 2013-10-02 三洋化成工業株式会社 毛髪処理剤組成物
JP5272676B2 (ja) * 2008-11-19 2013-08-28 日油株式会社 洗浄剤組成物
JP4627333B2 (ja) * 2009-05-28 2011-02-09 株式会社資生堂 毛髪化粧料
JP4657354B2 (ja) * 2009-05-28 2011-03-23 株式会社資生堂 毛髪化粧料
DK2436773T3 (en) * 2009-05-29 2015-03-23 Sanyo Chemical Ind Ltd A process for the production of useful substance and surfactant for use in the method
WO2011052113A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 抗菌剤
JP5711918B2 (ja) * 2010-08-27 2015-05-07 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 動物用シャンプー
JP5086467B1 (ja) * 2011-08-30 2012-11-28 株式会社ピーアンドピーエフ 洗浄剤組成物
JP2013108064A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物
JP6402024B2 (ja) * 2014-12-17 2018-10-10 クラシエホームプロダクツ株式会社 真珠様光沢洗浄剤組成物及びその製造方法
EP3719104B1 (en) * 2017-11-29 2023-12-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Surfactant and detergent containing surfactant
CN112206175A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 广州洁宜日化用品有限公司 一种沐浴露及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122072B2 (ja) * 1987-05-13 1995-12-25 株式会社資生堂 洗浄剤組成物
US6207142B1 (en) * 1997-04-14 2001-03-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Compositions containing an antifungal and a cationic agent
JP4331393B2 (ja) * 2000-08-04 2009-09-16 三洋化成工業株式会社 1,2−ジオールアルキレンオキサイド付加物
JP4471558B2 (ja) * 2001-07-19 2010-06-02 川研ファインケミカル株式会社 高粘度液体洗浄剤組成物
JP4859296B2 (ja) * 2001-07-19 2012-01-25 川研ファインケミカル株式会社 ヒドロキシアルキル多価アルコールエーテル化合物の製造方法
JP4181767B2 (ja) * 2001-11-13 2008-11-19 川研ファインケミカル株式会社 液体洗浄剤組成物
JP4629354B2 (ja) * 2004-02-25 2011-02-09 三洋化成工業株式会社 界面活性剤組成物
JP2005325186A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008208323A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976184B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5754644B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6203539B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
WO2014073473A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP6240085B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP6141501B1 (ja) ゲル組成物
JP5838816B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤製品
JP2005272788A (ja) 界面活性剤組成物
JPH0524198B2 (ja)
JP2008144057A (ja) 洗浄剤組成物
JP3525848B2 (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
JP7463038B2 (ja) 液状皮膚洗浄用組成物
JP5191026B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5115678B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP7234746B2 (ja) クリーム状洗浄料
TW201809246A (zh) 利用伸展鏈界面活性劑之組合增加溶解度
JP2013067610A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2001323297A (ja) 増粘・増泡剤、及びその製造方法、並びにそれを含有する洗浄剤組成物
JP4932090B2 (ja) 界面活性剤およびその用途
JP5861639B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2005298455A (ja) 皮膚洗浄料
JP2006028048A (ja) ゲル状又は液状洗浄料
CN113164802A (zh) 清洁品用组合物
JP2003082387A (ja) 液体洗浄剤組成物
EP3318621A1 (en) Liquid detergent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees