JP4971498B2 - 駆動装置、レンズ駆動装置および機械装置 - Google Patents
駆動装置、レンズ駆動装置および機械装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971498B2 JP4971498B2 JP2010505034A JP2010505034A JP4971498B2 JP 4971498 B2 JP4971498 B2 JP 4971498B2 JP 2010505034 A JP2010505034 A JP 2010505034A JP 2010505034 A JP2010505034 A JP 2010505034A JP 4971498 B2 JP4971498 B2 JP 4971498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- biasing
- urging
- shape memory
- memory alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
- F03G7/06—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
- F03G7/061—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element
- F03G7/0614—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element using shape memory elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
- F03G7/06—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
- F03G7/065—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
m1<<M ・・式(1)
m2<<M ・・式(2)
k1>k2 ・・式(3)
図2(a)は、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置100の外観を示す斜視図である。レンズ駆動装置100は、枠体10で代表される第1枠10a、第2枠10bと、支柱22で代表される第1支柱22a〜第5支柱22eと、駆動システム200とを含む。図2(b)は、図2(a)の枠体10の構成例を示す。
ここでは、レンズ駆動装置100の内部の詳細な構成について、第1駆動ブロック、第2駆動ブロック、および、レンズ支持部材30の3つの態様に分けて説明する。
図4(a)は、図2(c)の第1駆動ブロックの構成例を示す第1の斜視図である。図4(b)は、図2(c)の第1駆動ブロックの構成例を示す第2の斜視図である。第1アーム部50aは、半弧状の第1筒支持部72aと、第1フック54aとを含む構成である。第1筒支持部72aの両端付近には、第1係合部70aと第2係合部70bとが形成される。第2アーム部50bは、第1アーム部50aと同様の形状を有し、第2フック54bと、第3係合部70cと第4係合部70dとが形成された第2筒支持部72bとを含む。
図5(a)は、図2(c)の第2駆動ブロックの構成例を示す第1の斜視図である。図5(b)は、図2(c)の第2駆動ブロックの構成例を示す第2の斜視図である。第3アーム部60a、第4アーム部60bのそれぞれは、半弧状の第3筒支持部72c、第4筒支持部72dと第3軸62a、第4軸62bとを有する。
図6(a)は、図2(c)のレンズ支持部材30を示す上面図である。図6(b)は、図2(c)のレンズ支持部材30を示す斜視図である。図6(c)は、図2(c)のレンズ支持部材30を示す第1の側面図である。図6(d)は、図2(c)のレンズ支持部材30を示す第2の側面図である。図6(c)と図6(d)においては、それぞれの突起部32の位置関係を明瞭にするために、レンズ支持部材30だけでなく、第1バネ40aと第2バネ40bも図示している。
ここでは、レンズ駆動装置100の動作態様について、定常状態、駆動状態、および、定常状態において加速度が加わった状態の3つのケースに分けて、説明する。特に、レンズ支持部材30と各駆動ブロックとの連動態様について詳細に説明する。
図7(a)は、図2(c)に示す構成から、第2駆動ブロックを除いた構成を示す斜視図である。図7(b)は、図7(a)の第1駆動ブロックとレンズ支持部材30とを示す斜視図である。図7(c)は、図7(b)を別の角度から示した斜視図である。
(3−2)駆動状態における動作態様について
図9(a)は、図7(b)の側面図である。図9(b)は、図8(a)の側面図である。駆動状態において第1形状記憶合金20aと第2形状記憶合金20bとに駆動電流が供給されると、第1形状記憶合金20aと第2形状記憶合金20bは収縮して、第1バネ40aに抗するように、第1フック54aと第2フック54bを第9矢印490、第10矢印500の向きに付勢する。この付勢により、下アームは、第1軸52a、第2軸52bを軸として、第13矢印530、第14矢印540の向きに回転する力が生じる。この回転力の方向は、前述の図7(a)〜(c)の第7矢印470、第8矢印480の回転力の方向と逆になる。
定常状態において加速度が加わった場合、前述の図1(c)と同様の動作態様となる。具体的に、図9(a)〜(c)を用いて説明する。レンズ駆動装置100に対して、第16矢印560の向きに加速度が加わった場合、レンズ支持部材30は、第16矢印560の向きに移動する。この移動により、第5突起部32e〜第8突起部32hが第5係合部70e〜第8係合部70hを押接して、上アームが第16矢印560の向きに移動させられる。
Claims (15)
- 被駆動部材を駆動する駆動装置であって、
前記被駆動部材にそれぞれ接触して把持する2つのアーム部材と、
前記2つのアーム部材の一方の第1アーム部材に接続され、前記第1アーム部材を付勢することで、前記第1アーム部材に接触する前記被駆動部材を第1の方向に付勢する第1付勢部材と、
前記2つのアーム部材の他方の第2アーム部材を介して、前記第1の方向とは異なる第2の方向に前記被駆動部材を付勢する第2付勢部材と、
駆動電流が供給されると収縮して、前記第1付勢部材に抗するように、前記第1アーム部材を揺動させる形状記憶合金と、
を備え、
前記被駆動部材は、前記第1アーム部材が揺動すると、前記2つのアーム部材との接触を維持しながら、前記第2付勢部材により第2の方向に移動させられることを特徴とする駆動装置。 - 前記被駆動部材に対して、前記第2付勢部材に対抗する向きの加速度が加えられると、前記第1アーム部材は、前記被駆動部材と離れていくことを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
- 被駆動部材を駆動する駆動装置であって、
前記被駆動部材に接触して支持するアーム部材と、
前記アーム部材に接続され、前記アーム部材を付勢することで、前記アーム部材に接触する前記被駆動部材を第1の方向に付勢する第1付勢部材と、
前記第1の方向とは異なる第2の方向に前記被駆動部材を付勢する第2付勢部材と、
駆動電流が供給されると収縮して、前記第1付勢部材に抗するように、前記アーム部材を揺動させる形状記憶合金と、
を備え、
前記被駆動部材は、前記アーム部材が揺動すると、前記アーム部材との接触を維持しながら、前記第2付勢部材により第2の方向に移動させられることを特徴とする駆動装置。 - 被駆動部材を駆動する駆動装置であって、
前記被駆動部材に接触して支持し、前記被駆動部材を第1の方向に付勢する第1付勢部材と、
前記第1の方向とは異なる第2の方向に前記被駆動部材を付勢する第2付勢部材と、
駆動電流が供給されると収縮して、前記第1付勢部材の付勢力に抗するように、前記第1付勢部材を揺動させる形状記憶合金と、
を備え、
前記被駆動部材は、前記第1付勢部材が揺動すると、前記第1付勢部材との接触を維持しながら、前記第2付勢部材により第2の方向に移動させられ、
前記被駆動部材に対して、前記第2付勢部材に対抗する向きの加速度が加えられると、前記第1付勢部材は、前記被駆動部材と離れていくことを特徴とする駆動装置。 - 前記被駆動部材に対して、前記第2付勢部材に対抗する向きの加速度が加えられると、前記第1付勢部材は、前記被駆動部材と離れていくことを特徴とする請求項3に記載の駆動装置。
- 前記被駆動部材は、前記形状記憶合金への駆動電流の供給が停止されると、前記第2付勢部材に抗するように、前記第1付勢部材により第1の方向に移動させられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の駆動装置。
- 前記第1付勢部材のバネ定数は、前記第2付勢部材のバネ定数よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の駆動装置。
- レンズを内側に保持する筒状の保持部材と、
前記保持部材にそれぞれ接触する1対の第1アーム部材と、
前記1対の第1アーム部材に接続され、前記第1アーム部材を付勢することで、前記アーム部材に接触する前記保持部材を第1の方向に付勢する第1付勢部材と、
前記保持部材にそれぞれ接触して、前記1対の第1アーム部材と共に、前記保持部材を把持する1対の第2アーム部材と、
前記1対の第2アーム部材を介して、前記第1の方向とは異なる第2の方向に、前記保持部材を付勢する第2付勢部材と、
駆動電流が供給されると収縮して、前記第1付勢部材に抗するように、前記1対の第1アーム部材を揺動させる形状記憶合金と、
を備えることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記保持部材は、前記1対の第1アーム部材が揺動すると、前記第1アーム部材と前記第2アーム部材とによる把持状態を維持しながら、前記第2付勢部材により、前記第2の方向に移動させられることを特徴とする請求項8に記載のレンズ駆動装置。
- 前記保持部材は、前記形状記憶合金への駆動電流の供給が停止されると、前記第2付勢部材に抗するように、前記第1付勢部材により第1の方向に移動させられることを特徴とする請求項8または9に記載のレンズ駆動装置
- 前記保持部材に対して、前記第2付勢部材に対抗する向きの加速度が加えられると、前記第1アーム部材は、前記保持部材と離れていくことを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載のレンズ駆動装置。
- 前記第1付勢部材のバネ定数は、前記第2付勢部材のバネ定数よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載のレンズ駆動装置。
- 前記保持部材は、前記第1アーム部材もしくは前記第2アーム部材と接すべき複数の第1突起部と、前記第1突起部とは異なる形状を有する複数の第2突起部とを外周面に有し、
前記第1アーム部材もしくは前記第2アーム部材は、前記第1突起部と前記第2突起部に対応する形状をそれぞれ有する第1係合部と第2係合部を有することを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載のレンズ駆動装置。 - 第1突起部と第1係合部は、回転摺動可能に接し、第2突起部と第2係合部は、摺動可能に接することを特徴とする請求項13に記載のレンズ駆動装置。
- 請求項1から7のいずれかに記載の駆動装置を搭載したことを特徴とする機械装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/000776 WO2009118791A1 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 駆動装置、レンズ駆動装置および機械装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009118791A1 JPWO2009118791A1 (ja) | 2011-07-21 |
JP4971498B2 true JP4971498B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=41113035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505034A Active JP4971498B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 駆動装置、レンズ駆動装置および機械装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8254044B2 (ja) |
JP (1) | JP4971498B2 (ja) |
KR (1) | KR101169876B1 (ja) |
WO (1) | WO2009118791A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2515422B1 (en) | 2011-04-22 | 2017-09-27 | Dialog Semiconductor GmbH | Analog current limit adjustment for linear and switching regulators |
RU2585557C1 (ru) * | 2012-06-18 | 2016-05-27 | Боуксэр Инджиниринг Корпорейшн | Беспилотные авиационные системы для борьбы с пожарами |
IT201700048138A1 (it) * | 2017-05-04 | 2018-11-04 | Actuator Solutions GmbH | Attuatore per auto-focus di modulo di fotocamera |
CN109756599B (zh) * | 2019-02-26 | 2020-09-29 | 维沃移动通信有限公司 | 摄像头模组及终端设备 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599512A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-18 | Waseda Daigaku | サ−ボ装置 |
JPS63193116A (ja) * | 1987-02-06 | 1988-08-10 | Canon Inc | 光学素子移動兼位置決め装置 |
JPH11183961A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Konica Corp | レンズ付きフィルムユニット |
JP2006038931A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 形状記憶合金を使用したアクチュエータ |
JP2006038891A (ja) | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
GB2455219A (en) | 2006-03-30 | 2009-06-03 | Cambridge Mechatronics Ltd | Camera lens actuation apparatus |
JP2007292864A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | レンズ駆動装置及びこれを用いる撮影装置 |
JP4862703B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2012-01-25 | コニカミノルタオプト株式会社 | 駆動装置、駆動機構及び撮像装置 |
JP2008020813A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Konica Minolta Opto Inc | レンズ駆動機構およびそれを用いる撮像装置 |
US7953319B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-05-31 | Konica Minolta Opto, Inc. | Position controller, driving mechanism and image pickup system |
JP4435290B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2010-03-17 | パナソニック株式会社 | 面駆動ポリマーアクチュエータを用いたレンズホルダ駆動装置及び撮像装置 |
-
2008
- 2008-03-27 KR KR1020107024016A patent/KR101169876B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-03-27 US US12/934,956 patent/US8254044B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 JP JP2010505034A patent/JP4971498B2/ja active Active
- 2008-03-27 WO PCT/JP2008/000776 patent/WO2009118791A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101169876B1 (ko) | 2012-08-03 |
KR20100126840A (ko) | 2010-12-02 |
WO2009118791A1 (ja) | 2009-10-01 |
US20110019293A1 (en) | 2011-01-27 |
US8254044B2 (en) | 2012-08-28 |
JPWO2009118791A1 (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6397008B2 (en) | Driving system with elastically supporting units | |
JP4971498B2 (ja) | 駆動装置、レンズ駆動装置および機械装置 | |
WO2008029671A1 (fr) | Unité de lentille d'imagerie et dispositif d'imagerie | |
US10852458B2 (en) | Camera device | |
WO2010010692A1 (ja) | 駆動装置、画像取得装置、及び電子機器 | |
TWI409498B (zh) | Anti-vibration device for optical equipment | |
TWI587070B (zh) | 攝像模組 | |
WO2015001954A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4952289B2 (ja) | 駆動装置、撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP2009196060A (ja) | 駆動機構 | |
US7250707B2 (en) | Driving apparatus | |
WO2008133356A1 (en) | An apparatus for compensating vibration of camera | |
JP2008211864A (ja) | 駆動装置、撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP2008281900A (ja) | 駆動装置およびレンズ保護装置 | |
JP5243503B2 (ja) | 手ぶれ防止装置 | |
JP7001037B2 (ja) | レンズユニット、撮像装置および撮像装置の制御プログラム | |
JP2009175594A (ja) | 手ぶれ補正装置 | |
JP4554261B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5473631B2 (ja) | 操作装置及び電子機器 | |
JP2019215387A (ja) | 光学装置および撮像装置 | |
JP2002350917A (ja) | 像ぶれ補正レンズ | |
JP2008199701A (ja) | 駆動装置 | |
JP2010068694A (ja) | 駆動装置、撮像装置、及び電子機器 | |
JP2006145740A (ja) | 像ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
JP2013245811A (ja) | 装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |