JP4971439B2 - 内燃機関の作動方法 - Google Patents

内燃機関の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4971439B2
JP4971439B2 JP2009513624A JP2009513624A JP4971439B2 JP 4971439 B2 JP4971439 B2 JP 4971439B2 JP 2009513624 A JP2009513624 A JP 2009513624A JP 2009513624 A JP2009513624 A JP 2009513624A JP 4971439 B2 JP4971439 B2 JP 4971439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
amount
torque
rotation
combustion position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009513624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540177A (ja
Inventor
ダミッツ イェンス
ヴァーグナー ホルスト
ケスラー ミヒャエル
ボスマイアー トーマス
ヴンダーリン ジーモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009540177A publication Critical patent/JP2009540177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971439B2 publication Critical patent/JP4971439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は請求項1の上位概念による内燃機関の作動方法に関している。
独国特許出願公開第19527218号明細書からは量補償制御が公知である。この明細書ではクランクシャフトの回転の不均一性から、つまり1つの作動サイクル中のシリンダー個別の回転加速度の尺度から、個々のシリンダー内へ噴射される燃料量の不均一性が推論されている。ここでは次のような考察が基礎とされている。すなわち燃焼室内での燃焼過程において放出された熱量がシリンダー内の混合ガスの爆発のもとで機械的な動作に置き換えられ、クランクシャフトの回転を加速させているということである。この場合に理想的なことは1つのエンジンにおける全てのシリンダーのトルク寄与度が等しくなることである。しかしながらこのようなことは現実には当てはまらない。そしてこれらのトルク寄与度における差はクランクシャフトの加速度に差を生じさせ、これは回転数センサによって検出される。異なるトルク寄与度は多くの作動状況の場合、異なった噴射量によって引き起こされ、冒頭に述べたような量補償制御においてシリンダー個別の噴射量補正によって補償され得る。
独国特許出願公開第102004046083号明細書からは、ガイドシリンダーに1つのセンサが設けられ、このセンサを用いて、当該ガイドシリンダーに対する燃焼過程を特徴付けるパラメータが得られる方法が公知である。ここでは補償機能を用いることによって他のシリンダーが当該ガイドシリンダーに適応化されている。この方法はとりわけ次のような燃焼方式に有利である。すなわち大きな点火遅れが伴う、例えばいわゆる部分的均質化の伴った燃焼方式である。
発明の開示
ここにおいて本発明の課題は、冒頭に述べたような形式の方法において、多大なコストを伴うことなく、内燃機関の安定した、燃費並びに排ガス排出量の最適化された運転状態ができるだけ多くの作動状態のもとで行われるように改善を行うことである。
技術的解決手段
前記課題は、請求項1の特徴部分に記載された本発明による方法によって解決される。本発明の有利な改善例や従属請求項に記載されている。特にそれらの従属請求項においてはさらなる解決手段とも称する。その他の本発明にとって重要な特徴は以下の明細書と図面に開示されている。なおこの場合においてこれらの特徴は全く異なる組み合わせにおいても本発明の本質として成り立ち、たとえそれに関する詳細な示唆がなかったとしてもそのことに代わりがないことを述べておく。
有利な作用
本発明によれば特にディーゼル内燃機関において、クランクシャフトの回転運動を特徴付ける回転量の差分及び/又は変動が作動状態に応じて様々な原因を有し得ることが識別された。ここでこの回転量の"差分"とういう概念のもとでは、1つのシリンダーと他のシリンダーにおける(クランクシャフト)回転量に違いが生じること、つまり"局所的"に異なることを理解されたい。それに対して同じシリンダーにおける回転量は時間的に見て変化を生じることも理解されたい。この場合通常はここでの回転量とはシリンダー個別に、1つの作動サイクル中の複数の時点に対して検出されたクランクシャフトの回転加速度及び/又はシリンダー個別に1つの作動サイクルに対して検出されたクランクシャフトの回転数である。
さらに本発明によれば、少なくとも1つの作動状態において回転量の差分及び/又は変動が実質的に燃焼位置に依存していることが識別された。この燃焼位置の尺度としては燃焼開始信号や熱変換の中心位置(これはクランク角度で表される)などさまざまに利用される。そのような作動状態においては燃焼位置が次のように最適化されてもよい。すなわち前述したような差分及び/又は変動が低減されるように最適化されてもよい。このことは内燃機関の運転において快適性を改善し、内燃機関からの有害物質の排出や燃費を最適化させる。回転量の差分及び/又は変動が実質的に燃焼位置に依存する典型的な作動状態は、部分的な均質化の伴う混合気形成を伴った作動モード及び/又は排ガス後処理装置のための再生作動モードである。このことは以下でのべるような考察に基づいている。
特にディーゼル内燃機関においては、燃費、排気ガスの放出、ノイズ、走行快適性に関する要求が常に高まっており、これを充足するために、自動車にいわゆる"部分均質化"燃焼方式が組み込まれている場合には、高い排ガス再循環レートを特徴付けるべく改善が施される。それ故そのような燃焼方式を"部分均質化"方式と称する。なぜなら通常の燃焼方式とは異なってシリンダー充填物の強化された混合と均質化が存在するからである。そのようないわゆる"非通常"燃焼方式を伴う内燃機関の運転は全回転数領域並びに全負荷量域において可能となるわけではないが、しかしながら有害物質排出に係わる領域は比較的長くなる。
高い排ガス再循環レートは、遅すぎる燃焼を誘因するような値まで点火遅延を拡大しかねない。その上さらに不所望な条件のもとでは失火が出現する。シリンダー充填物の周期的な変動と燃焼プロセスの周期的な変動は、当該"非通常"燃焼方式においては、通常燃焼方式においてよりも著しく強く識別され得る。そのような変動の原因の1つは移行する経過である。例えば負荷変動や回転数変動などである。もう一つは内燃機関の個々のシリンダー間に存在する違いである。たとえば圧縮比、温度、吸気系の寸法などである。これらの個々のシリンダー間の違いは、高い排ガス再循環レートを伴う作動時の高められた感度に基づいてそのような周期的な変動に作用し、点火遅れや燃焼位置に対して著しい影響を及ぼす。
幸いなことに本発明の方法によれば、燃料噴射時点及び/又は新気量及び/又は排ガス再循環レートの適応化によって、点火遅れとそれに伴う燃焼位置を制御することが可能となり、さらに前記した回転量の差分及び/又は変動を低減させることも可能となる。このことは従来技術とは異なってガイドシリンダーにおける圧力測定や固体音信号の複雑な評価なしで可能である。これにより本発明による方法の適用のもとでかかるコストは安くなる。また熱特性曲線(heat curve)の計算のためのコストも省かれる。その代わりに本発明ではいずれにせよ存在する回転量が相応に評価されるだけである。
特に有利には、まず最初に第1のステップにおける初期作動状態においては回転量の差分又は変動が実質的には燃焼位置に依存せず、噴射された燃料量は量補償制御の趣旨でシリンダー個別に差分又は変動の低減のために適応化される。このことは次のような考察に基づいている。すなわち内燃機関の通常作動モードにおいては燃焼位置の差や変動量が無視できることに基づいている。そのような初期作動状態では回転量の差分はとりわけ噴射質量の差に由来する。そのためそのような作動モードではまず最初にインジェクタ許容偏差に基づいて所要の量補償制御が実施される。そしてさらにその後の前述したような作動状態において燃焼位置が少なくとも間接的に最適化される。その際回転量の差分及び/又は変動は実質的に燃焼位置に依存し、事前に量補償制御によって求められた補正値がそのまま用いられる。このようにして完全に同形でかつ排出量ないし燃料の最適な作動が可能となる。
この場合は、シリンダー個別の回転量に基づいて、シリンダー個別の燃焼位置若しくはシリンダー個別のトルクが絶対値として求められる。これにより内燃機関の開ループ/閉ループ制御に利用できる付加情報が得られる。
また有利には、絶対値に対する基準量として通常のトルク、ガイドシリンダー内のシリンダー圧力から導出されたトルク、ラムダ値及び空気充填量から求められたトルク、あるいは回転量から求められたトルクが利用される。
燃料噴射時点の適応化及び/又は新気量の適応化及び/又は排ガス再循環レートの適応化は次のことによって行われてもよい。すなわち、シリンダー個別の燃焼位置又はシリンダー個別のトルクが目標値に追従するようにして行われてもよい。このことはプログラミング技術によって簡単に実現可能である。
その際燃焼位置は時間的及び/又は局所的平均値に設定され、例えばシリンダー個別の実際値回転量とシリンダーを介して平均化された実際値回転量の間の差分が直接制御器に供給される。
図面の簡単な説明
以下では本発明の有利な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。この場合、
図1は、複数のシリンダーを備えた内燃機関を概略的に示した図であり、
図2は、図1による内燃機関の回転数センサの時間的に高精細な信号が時間軸に亘ってプロットされているダイヤグラムであり、
図3は、図1による内燃機関の作動方法を説明するためのフローチャートであり、
図4は、図1による内燃機関の作動方法を説明するためのさらなるフローチャートであり
図5は、図1による内燃機関の作動方法を説明するためのさらなるフローチャートである。
実施例の説明
図1には内燃機関が全体として符号10で表されている。この内燃機関10はここでは全部で4つのシリンダー12a,12b,12c,12dを含んでいる。これらのシリンダーは、燃焼室14a〜14dを備えており、これらの燃焼室14a〜14内へは新気が吸気管18と吸気バルブ16a〜16dを介して吸入される。燃料は燃焼室14a〜14d内へインジェクタ20a〜20dによって噴射される。これらのインジェクタ20a〜20dは共通の燃料高圧蓄圧器22(これは"レール"とも称される)に接続されている。
燃焼後の排気ガスは燃焼室14a〜14dから排気バルブ24a〜24dを介して排気管26内へ排出され、排ガス後処理装置28へ導かれる。内燃機関10の作動中はクランクシャフト30は回転され、その回転数ないし回転速度と、回転加速度、すなわち回転量とがクランクシャフトセンサ32によって時間的に非常に高い分解能で検出される。
吸気管18を介して燃焼室14a〜14dへ通流する新気はHFMセンサ34によって検出される。さらに内燃機関10には燃焼室圧力センサ36が設けられており、この燃焼室圧力センサ36は燃焼室14d内の圧力を検出している。その関係からこれに相応するシリンダー12dは"ガイドシリンダー"となる。排ガス後処理装置28の全歩にはλセンサ37が設けられている。内燃機関10は排ガス再循環機構を伴って作動している。それに対して図には示されていない排ガス再循環バルブが設けられていてもよいし(外的な排ガス再循環機構)、相応するバルブ開放時間によって内的な排ガス再循環機構が作動するものであってもよい。
内燃機関10の作動は、開ループ/閉ループ制御装置38によって開ループ/閉ループ制御されている。この制御装置はとりわけクランクシャフトセンサ32、HFMセンサ34及び燃焼室圧力センサ36からの信号を受取っている。また前記開ループ/閉ループ制御装置38によってとりわけインジェクタ20が駆動制御されている。なおここではこのインジェクタの個所においてはインデックスa〜dの付された構成要素として特に明記していなくても、相応の実施例全般においてa〜dの付された構成要素と同じ意味であることを述べておく。
図2には、クランクシャフトセンサ32の時間的に高分解能の信号n(これは回転数ないし回転速度である)が時間軸tに亘って表されている。この図では"大域的"に見て安定した回転数nのもとでも"微視的"な回転数n、つまり時間的に見て非常に高精細若しくは高分解能に観察される回転数nは周期的に変化している様子がみとめられる。このことは個々のシリンダー12における個々の燃焼に基づいており、それらはそれぞれ短時間的なクランクシャフト30の回転加速度に結び付けられる。つまり図2からはこのような回転加速度と、最大回転数ないしは最小回転数が各シリンダー12毎に変化しているだけでなく、作動サイクル毎にも(図2では符号40aと40bで表されている)変化している様子が認められる。例えばここでは一点鎖線の勾配ライン42cによって表されているシリンダー12cの加速度が、シリンダー12dに相当する加速度42dよりも少ないことがみてとれる。またシリンダー12dの作動サイクル40aにおける加速度42dは、同じシリンダー12dの作動サイクル40bにおける加速度よりも少ない。ある1つのシリンダーから別のシリンダーへの回転加速度の変化はここでは"差分"として取り扱う。また同じシリンダー12の回転加速度のある作業サイクル40から別の作業サイクル40への変化はここでは"変動"として取り扱う。
図1に示されている内燃機関10は様々な作動状態で作動され得る。第1の作動状態は"通常"の作動方式であり、ここでは最大で30%の比較的僅かな排ガス再循環レートが存在する。他の作動状態は"非通常"の作動形式を含んでおり、そこでは35%以上の比較的高い排ガス再循環レートが存在する。そのように高い再循環レートはいわゆる"部分均質"モードに結び付き、そこではシリンダー充填物の比較的強い混合と均質化が存在し、比較的大きな点火遅れが伴う(この点火遅れとは、燃料の噴射時点から燃料の点火時点までの経過時間を意味する)。
通常の作動形式では個々のシリンダー12間の回転数ないしトルク差がとりわけ個々のインジェクタ20の許容偏差に由来し、特に個々のインジェクタ20の許容偏差によって生じる。それに対していわゆる燃焼位置のシリンダー個別のトルクに対する変動(ないし揺らぎ幅)の影響は、通常の作動モードにおいてはなおざりにされている。ここでいう燃焼位置とは、燃料燃焼期間中の全熱量の所定の割合(通常は50%)が変換されるクランク角度と理解されたい。
それ故に内燃機関10の通常の作動モードでは通常の"特性量補償制御"が用いられる。そのような特性量補償制御によれば、各インジェクタ20a〜20d毎の噴射された燃料質量が次のように適応化される。すなわち可及的に同形の回転数経過ないしトルク経過が達成されるように適応化される。これに対しては各インジェクタ20a〜20d毎に相応の燃料補正量が定められて適用される。この"学習過程"は作動点に依存し、連続的に行われる。それにより、内燃機関10の寿命期間に亘って生じた変化が補償調整される。この場合インジェクタ20a〜20dにおける変化の他にも、シリンダー12a〜12dにおいて様々な変化が例えば漏れや摩耗などの形態で出現し得る。
非通常作動モードにおいては、個々のシリンダー12a〜12d間の回転数ないし回転加速度ないしトルクの、差分や変動は、噴射質量の差のみでなく1つの作動サイクルからそれに後続する作動サイクルまでの変動にも由来している。様々なトルク絶対値から、噴射された燃料質量における差分を推論することは、この作動モードにおいてはもはや直接的には不可能である。但し場合によって生じ得るインジェクタの誤った噴射量が作動モードに依存しないことは想定し得る。それ故にこの作動モードにおいても通常の作動モードにおいて求められた燃料補正量がそのまま変更なしで用いられる。
それの代わりに、非通常作動モードにおいて燃料質量の補正後に残った回転加速度ないし回転数の差分及び変動は実質的に燃焼位置の差分ないし変動に由来する。燃焼位置も特に燃料噴射時点と(これは通常はクランク角度によって表される)、吸気管18及び吸気バルブ16a〜16dを介して供給される新気量と、排ガス再循環レートとに依存している。それ故にこれらの作動量の適応化によれば、非通常作動モードにおいて、クランクシャフト30の回転加速度の差分及び変動に対する影響の低減がみこまれる。
図1の内燃機関10の作動のための一般的な方法は図3に示されている。これに従ってまずブロック44において通常作動モードが量補償制御の目的で燃料補正量を適応化する。それによりこの作動モードでは可及的に同形の回転数信号経過が得られる。ブロック46では当該補正値が使用され、それに続くブロック48では作動サイクル毎の各シリンダー12a〜dのトルク寄与度が求められる。例えばこれはクランクシャフト30から検出された、シリンダー個別の回転加速度や作動サイクル個別の回転加速度から求められてもよい。ブロック50では通常作動モードにおいて引き続き作業が続けられるか、若しくは非通常作動モードにおいて、つまり例えば部分均質モードでの燃焼方法などに入れ替わる。作動モードが非通常作動モードに切り替ると、ブロック52においてシリンダー個別の燃料噴射時期の最適化、シリンダー個別の供給新気量の最適化、又はシリンダー個別の排ガス再循環レートの最適化によって回転数信号(経過)の所望の同形性がもたらされる。つまり最終的には少なくとも間接的な燃焼位置の制御によってもたらされる。相応の補正値は再びブロック46において使用され継続される。
燃焼位置制御のための非常に簡単な方法は図4に示されている。この方法では燃焼位置が直接的に求められるわけではない。その代わりに測定されたシリンダー個別の回転加速度dn/dt_istが平均値形成器54に供給され、この平均値形成器は時間的かつ局所的平均値を形成する。これは所望の回転加速度に等しく、つまり目標値dn/dt_sollが設定される。ブロック56ではこの目標値dn/dt_sollとシリンダー個別の実際値dn/dt_istの間の差分が形成され、この差分が制御器58に供給される。この制御器からは調整量として補正値AB_korrが得られる。この補正値AB_korrはブロック62においてそれぞれのインジェクタ20a〜20dに対する駆動制御開始信号AB_Stに加算される。この駆動制御開始信号AB_Stはブロック64において現下の作動点、例えば現下の回転数nや現下のトルクMDに基づいて求められる。この図4に示されている方法は基本的には"補償制御"の原理に相応する。というのもこの方法は最終的に全てのシリンダー12a〜12dの燃焼位置を同等に扱うからである。これは次のような考察を基礎としている。すなわち目標回転加速度dn/dt_sollからの実際の回転加速度dn/dt_istの偏差がシリンダー個別の燃焼位置の、平均値からの偏差に等しいということである。
しかしながら絶対的な燃焼位置(以下では絶対燃焼位置とも称する)を求めることも可能である。これに対しては以下で図5を参照して説明するように基準点として基準トルクが利用される。この基準トルクとは、目標トルクからのシリンダー個別の偏差の和がゼロに等しいとみなされるとき、つまりエンジン全般の実際値トルクが目標値トルクと一致する時、のそのつどの作動点に対する適用値である。但し "全般的な" 絶対値エンジントルクは計算によって、例えば燃焼室圧力センサ36からの信号に基づく測定圧力から導き出されるトルクの算出によって、あるいはクランクシャフトセンサ32によって検出されたクランクシャフト回転速度と回転加速度に基づいて、あるいはラムダセンサ37とHFMセンサ34からの信号とインジェクタ20a〜20dから実際に噴射された燃料質量の換算とによって算出されてもよい。
図5に示されている方法によれば、クランクシャフトセンサ32の信号が、すなわち例えば回転加速度dn/dt_istが実際値計算ブロック66に入力され、該実際値計算ブロック66は、前述したような方式で求められたトルクMに基づいて正確な燃焼位置VL_istを求める。ブロック68では回転数nと現下の負荷(トルク)MDに基づいて目標値燃焼位置VL_sollが求められる。ブロック56(ここ及び以下でも図4との機能の類似した領域には同じ符号が付される)では、実際値燃焼位置VL_istと目標値燃焼位置VL_sollの間の差分が形成され、制御器58に入力され、この制御器58は補正値AB_korrを出力する。
ブロック66と68においては、正確な燃焼位置VLの算出の代わりに、実際値トルクと目標値トルクを算出して相応の差分を制御器58において補正値AB_korrに処理することも考えられる。
前述した非通常作動モードにおける燃焼位置の制御と通常作動モードにおける量補償制御は、トルクの絶対的制御に論理結合させてもよい。この制御ではそのつどの作動点毎に内燃機関10全体の目標値トルクが設定され、さらに実際値トルクが算出され、差分が制御器に供給される。ここでの制御器は例えば燃料量、新気量、排ガス質量、過給圧などの変更によって差分が調整される。
前述した説明からは、通常の作動モードにおける量補償制御の経過において学習された補正量がそれぞれ別の非通常作動モードに対して伝送されることが特に有利であることがみてとれる。
複数のシリンダーを備えた内燃機関を概略的に示した図 図1による内燃機関の回転数センサの時間的に高分解能の信号が時間軸に亘ってプロットされているダイヤグラム 図1による内燃機関の作動方法を説明するためのフローチャート 図1による内燃機関の作動方法を説明するためのさらなるフローチャート 図1による内燃機関の作動方法を説明するためのさらなるフローチャート

Claims (9)

  1. 内燃機関(10)の作動方法であって、
    クランクシャフト(30)の回転運動を特徴付ける少なくとも1つの回転量(n,dn/dt)をシリンダー個別に検出する形式の方法において、
    回転量(n,dn/dt)の差分及び/又は変動が燃焼位置(VL)に依存していない初期作動状態における第1のステップにおいては、噴射され燃料量が、シリンダー個別に前記差分及び/又は変動低減のために適応化制御(53)され、
    回転量(n,dn/dt)の差分及び/又は変動が燃焼位置(VL)に依存している第2の作動状態における第2のステップにおいては、燃料噴射時点(AB_St)及び/又は新気量及び/又は排ガス再循環レートが、シリンダー個別に前記差分及び/又は変動の低減のために適応化制御(52)されるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記第2の作動状態には、非通常作動モード、特に部分的均質化の伴う作動モード及び/又は排ガス後処理装置(28)のための再循環作動モードが含まれている、請求項1記載の方法。
  3. シリンダー個別の回転量(n,dn/dt)に基づいてシリンダー個別の燃焼位置(VL)又はシリンダー個別のトルクが絶対値として求められる、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記回転量(n,dn/dt)の絶対値の基準量としてトルク(M)、特にガイドシリンダー(12d)におけるシリンダー圧力から導出されたトルク、ラムダ値及び空気充填量から求められたトルク、又は回転量(n,dn/dt)から求められたトルクが利用される、請求項3記載の方法。
  5. シリンダー個別の燃焼位置又はシリンダー個別のトルクが目標値(dn/dt_soll)に追従するように制御される、請求項2から4いずれか1項記載の方法。
  6. 燃焼位置(VL)が時間的及び/又は局所的平均値に対して設定される、請求項3から5いずれか1項記載の方法。
  7. 燃焼位置(VL)の設定に対してシリンダー個別の実際値回転量(dn/dt_ist)と、シリンダー(12)に関して平均化された実際値回転量(dn/dt_soll)が直接制御器(58)に供給される、請求項6記載の方法。
  8. 請求項1から7いずれか1項記載の方法に使用すべくプログラミングされていることを特徴とするコンピュータプログラム。
  9. 請求項1から7いずれか1項記載の方法に使用すべくプログラミングされていることを特徴とする内燃機関(10)のための開ループ/閉ループ制御装置(38)。
JP2009513624A 2006-06-08 2007-05-04 内燃機関の作動方法 Active JP4971439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006026640.4 2006-06-08
DE102006026640A DE102006026640A1 (de) 2006-06-08 2006-06-08 Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
PCT/EP2007/054331 WO2007141096A1 (de) 2006-06-08 2007-05-04 Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540177A JP2009540177A (ja) 2009-11-19
JP4971439B2 true JP4971439B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38229880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513624A Active JP4971439B2 (ja) 2006-06-08 2007-05-04 内燃機関の作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8141540B2 (ja)
EP (1) EP2029872B1 (ja)
JP (1) JP4971439B2 (ja)
KR (2) KR20110088582A (ja)
CN (1) CN101460727B (ja)
DE (1) DE102006026640A1 (ja)
WO (1) WO2007141096A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI122489B (fi) * 2008-05-26 2012-02-15 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestelmä dieselmoottorin sylintereiden tasapainottamiseksi
US8336521B2 (en) * 2008-07-11 2012-12-25 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US9020735B2 (en) 2008-07-11 2015-04-28 Tula Technology, Inc. Skip fire internal combustion engine control
US8402942B2 (en) * 2008-07-11 2013-03-26 Tula Technology, Inc. System and methods for improving efficiency in internal combustion engines
US8701628B2 (en) 2008-07-11 2014-04-22 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US8646435B2 (en) 2008-07-11 2014-02-11 Tula Technology, Inc. System and methods for stoichiometric compression ignition engine control
US8131447B2 (en) * 2008-07-11 2012-03-06 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US8616181B2 (en) 2008-07-11 2013-12-31 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
DE102009023045B4 (de) * 2009-05-28 2019-09-12 Man Energy Solutions Se Verfahren zum Betreiben einer Otto-Brennkraftmaschine
US8511281B2 (en) 2009-07-10 2013-08-20 Tula Technology, Inc. Skip fire engine control
JP5058239B2 (ja) * 2009-10-30 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
FR2956161B1 (fr) * 2010-02-09 2012-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regulation d'un parametre de fonctionnement d'un moteur et systeme de commande mettant en oeuvre un tel procede
DE102010014320B4 (de) * 2010-04-09 2016-10-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Anpassen der tatsächlichen Einspritzmenge, Einspritzvorrichtung und Brennkraftmaschine
CN103069139B (zh) * 2010-06-07 2016-08-10 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料喷射量控制装置
DE102010038779A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit mehreren Brennräumen und Brennkraftmaschine mit mehreren Brennräumen
WO2012075290A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Tula Technology, Inc. Skip fire internal combustion engine control
DE102010063097B4 (de) * 2010-12-15 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102011111412A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US8401764B2 (en) * 2012-01-18 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Fuel identification based on crankshaft acceleration
DE102012201601A1 (de) 2012-02-03 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
CN104295388B (zh) * 2014-08-14 2017-02-15 吉林大学 一种基于指示转矩的发动机各缸不均匀性补偿控制方法
KR101628106B1 (ko) * 2014-10-20 2016-06-08 현대자동차 주식회사 연소압 센서를 이용한 엔진 제어 방법 및 시스템
DE102016208195A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fehlerdiagnose bei einer Brennkraftmaschine
DE102016222066A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Kühlmitteleinspritzung eines Verbrennungsmotors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336028C3 (de) * 1983-10-04 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Beeinflussung von Steuergrößen einer Brennkraftmaschine
US4883038A (en) * 1986-10-31 1989-11-28 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Fuel supply control system for multi-cylinder internal combustion engine with feature of suppression of output fluctuation between individual engine cylinders
JPH0737789B2 (ja) * 1988-10-17 1995-04-26 株式会社日立製作所 複数気筒エンジンの電子式制御装置
DE3929746A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum steuern und regeln einer selbstzuendenden brennkraftmaschine
JP3071799B2 (ja) * 1990-02-15 2000-07-31 ヤマハ発動機株式会社 多気筒ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2606019B2 (ja) * 1991-09-18 1997-04-30 三菱電機株式会社 内燃機関の失火検出装置
JP3357091B2 (ja) * 1992-07-21 2002-12-16 富士重工業株式会社 エンジンの失火検出方法
DE19527218B4 (de) 1994-12-23 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Laufruhe einer Brennkraftmaschine
JPH09151772A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Nippon Soken Inc 燃料噴射制御装置
AU4158097A (en) * 1996-08-23 1998-03-06 Cummins Engine Company Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
JP3409704B2 (ja) * 1998-08-27 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
KR100325224B1 (ko) * 1999-06-11 2002-03-04 이계안 차량의 엔진 실린더 불균형 방지장치
JP3900755B2 (ja) * 1999-09-10 2007-04-04 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料着火時期検出方法及びその装置
JP2002210540A (ja) 2001-01-16 2002-07-30 Sintokogio Ltd 生型造型設備における圧縮空気の流気監視システム
JP2006046252A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置を備えたエンジン
DE102004046083B4 (de) * 2004-09-23 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102004046082A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102006018958A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Steuergerät hierfür
DE102008000552A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines selbstzündenden Verbrennungsmotors und entsprechende Steuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006026640A1 (de) 2007-12-13
US20090320787A1 (en) 2009-12-31
JP2009540177A (ja) 2009-11-19
US8141540B2 (en) 2012-03-27
KR20090015109A (ko) 2009-02-11
KR101070937B1 (ko) 2011-10-06
EP2029872B1 (de) 2012-10-31
EP2029872A1 (de) 2009-03-04
WO2007141096A1 (de) 2007-12-13
KR20110088582A (ko) 2011-08-03
CN101460727B (zh) 2011-11-16
CN101460727A (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971439B2 (ja) 内燃機関の作動方法
US7150264B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5118808B2 (ja) 内燃機関を制御する方法および装置
JP5001785B2 (ja) 内燃機関の制御のためのシステムおよび方法
US8050846B2 (en) Apparatus and method for controlling engine
US9080546B2 (en) Method for cylinder equalization in a multi-cylinder internal combustion engine
US9046042B2 (en) Method and device for controlling a variable valve train of an internal combustion engine
US20130180511A1 (en) Method for operating an internal combustion engine having multiple combustion chambers, and internal combustion engine having multiple combustion chambers
US20120078489A1 (en) Method for controlling the air system in an internal combustion engine
US7765983B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US20070144481A1 (en) Method for controlling the compression ignition mode of an internal combustion engine
KR101262198B1 (ko) 작동 모드를 변화시킬 때 내연기관을 제어하기 위한 방법및 장치
KR101886907B1 (ko) 내연 기관의 작동 방법과 연산 유닛
JP2004507657A (ja) ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法
WO2009093112A1 (en) Fuel injection control system of internal combustion engine
JP4327721B2 (ja) 内燃機関の回転を改善する方法
JPH11280530A (ja) 内燃機関の各シリンダへ噴射される燃料の量を均等化する方法
JP5053729B2 (ja) 内燃機関の運転方法
JP2004509279A (ja) 内燃機関の作動方法
US7930088B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US7676320B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
JP4640118B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR20020032554A (ko) 엔진 작동 방법
JP6371040B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US8219301B2 (en) Control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250