JP2004507657A - ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法 - Google Patents

ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507657A
JP2004507657A JP2002522661A JP2002522661A JP2004507657A JP 2004507657 A JP2004507657 A JP 2004507657A JP 2002522661 A JP2002522661 A JP 2002522661A JP 2002522661 A JP2002522661 A JP 2002522661A JP 2004507657 A JP2004507657 A JP 2004507657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adaptation
mixture
mode
program module
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002522661A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴラマバス エステグラール
ディーター レデラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004507657A publication Critical patent/JP2004507657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2つの異なる運転モード、均質燃焼モード及び層状燃焼モードにおいて動作する内燃機関に対する燃料調量の事前制御の誤整合を補償するための方法に関する。この際、均質燃焼モードにおいては、混合気調整制御及び混合気調整制御の適合を行い、複数の運転モード要求から求められる目標運転モードに依存して運転モード間の切替を行い、ここで該運転モード要求それぞれに優先順位が割り当てられており、目標運転モードを、運転モード要求の優先順位に依存して求め、適合の物理的優先度を種々の時間ラスタにおいて高く設定し、均質燃焼モードへの切替を要求する。

Description

【0001】
内燃機関の空燃比を調整制御する際に、この調整制御に事前制御を重畳させることが公知である。さらには調整操作量の特性から、変化した運転条件に対する事前制御の誤整合を補償するために、別の補正量を導出することが公知である。この補償は適合とも称される。例えばUS 4 584 982には、内燃機関の負荷/回転数スペクトルの異なる領域において種々異なった適合量を用いる適合が記載されている。種々異なった適合量は様々なエラーの補償を行うというものである。原因及び効果に応じて、エラーを3つの種類に区別することができる。すなわち、ホットフィルム式空気質量測定器のエラーは乗法的に燃料調量に作用する。漏れ空気の影響は時間単位毎に加算的に作用し、噴射弁の吸気遅延を補償する際のエラーは噴射毎に加算的に作用する。
【0002】
法規に従い排気ガスに関するエラーは車載手段によって識別されなければならず、必要に応じてエラーランプが起動されなければならない。混合気適合はエラー診断にも使用される。例えば適合の補正介入操作が大きすぎれば、このことはエラーを示唆する。
【0003】
寿命や個体のばらつきに関して、またセンサヒータが調整されてない場合には、測定されたラムダ値は、主に層状燃焼モードにあるガソリン直噴型エンジンにおいて物理的に存在するラムダ値から偏差する。混合気適合はエラーを学習するために測定されたラムダ値を考慮するので、適合は層状燃料モードでは目的を果たせない。したがって適合にあたっては均質燃焼モードに切り替えられ、混合気適合がアクティブにされる。
【0004】
DE 198 50 586から、層状燃焼モードと均質燃焼モードとの間の切替を制御するエンジン制御プログラムが公知である。
【0005】
層状燃焼モードでは可能な限り燃費を抑えるために、エンジンは著しく層状化されたシリンダ給気と多くの過剰空気によって運転される。層状化された給気は遅めの燃料噴射によって達成され、この燃料噴射は理想的な場合には燃焼室を2つの領域に区分する。すなわち第1の領域は点火プラグ周辺に燃焼可能な空気燃料混合ガスを有する。この第1の領域は第2の領域によって囲まれており、この第2の領域は空気と残余ガスとからなるアイソレーション層から成る。燃費を最適化できる理由は、給気サイクルの損失が回避されるように弁が殆ど絞られない状態でエンジンを運転させるからである。層状燃焼は、負荷が比較的少ない場合には有利とされる。
【0006】
負荷がより高い場合、出力の最適化が前面にくるとき、エンジンはシリンダの均質な充填状態で動作する。シリンダを均質に充填することは、吸気過程での早めの燃料噴射によって生じる。結果として、燃焼までに混合気を形成するための比較的長い時間を使用することができる。この運転モードでの出力を最適化できるポテンシャルは、例えば燃焼室の体積全体を燃焼可能な混合気を充填するために十分に利用するからである。
【0007】
適合に関して複数のスイッチオン条件が存在する。
【0008】
例えば、エンジン温度はスイッチオン温度域値に達していなければならず、ラムダセンサは作動準備状態でなければならない。さらに負荷及び回転数の実時点の値が所定の範囲内になければならない。この範囲においてそれぞれが学習される。このことは例えばUS 4 584 982から公知である。さらには均質燃焼が生じていなければならない。この公知のプログラムによれば、混合気適合は一定の時間領域においてアクティブにされる。
【0009】
ここで他の制御関数、例えばタンク換気の制御と目的がコンフリクトする可能性がある。このタンク換気は活性炭フィルタの吸着が多い場合にアクティブになるようになっている。さらには、活性炭フィルタの吸着が少なく、且つ適合が完全には終了していない場合には混合気適合をアクティブにすることは好ましい。
【0010】
この背景から本発明は、エンジンが最適な燃費で層状燃焼モードにおいて運転できる時間領域を拡大することを目的とする。診断のための均質燃焼への切替はガソリン直噴装置の燃費に関する利点を減少させる。何故ならば均質燃焼は層状燃焼よりも燃費が悪いからである。診断のために別個に行われる均質燃焼モードへの切替は燃料の消費を高めるので、したがってエラーが存在しない場合には不必要である。均質燃焼への切替は、排気ガスに関するエラーの発見が損なわれることなく、可能な限り回避されるべきである。
【0011】
この効果は請求項1記載の特徴によって達成される。
【0012】
詳細には以下のステップが実施される。すなわち、少なくとも2つの異なる運転モード、均質燃焼モードと層状燃焼モードにおいて動作する内燃機関に対する燃料調量の事前制御の誤整合を補償するために、
−均質燃焼モードにおいて混合気制御及び混合気制御の適合を行い、
−複数の運転モード要求のうちの1つから算出される目標運転モードに依存して運転モード間を切り替え、各運転モード要求には優先順位が割り当てられており、
−目標運転モードの算出は運転モード要求の優先順位に依存して行う。
【0013】
ここで適合の物理的優先度は種々の時間ラスタにおいて高く設定され、したがって均質燃焼モードへの切替が要求される。
【0014】
これに関し混合気適合のための均質燃焼モードに対する要求は、法的要求を満たすように最適化される。
【0015】
別の実施形態では、時間ラスタはエラーまたはエラーの疑いが存在するか否かに依存する。
【0016】
別の実施形態では、エンジン制御プログラムは例えば、フェーズ決定部として機能するプログラムモジュール、基本適合要求部GA_Anfordererとして機能するプログラムモジュール、基本適合停止部GA_Stopとして機能するプログラムモジュール、最終決定部として機能するプログラムモジュールを有する。
【0017】
別の実施形態では、混合気適合の他のスイッチオン条件を充足している場合に、プログラムモジュール混合気適合要求部(GA_Anforderer)は、活性炭フィルタの吸着が少なければ1分よりも短い時間TGAPAにわたり混合気適合(GA)を要求する。
【0018】
別の実施形態では、プログラムモジュール、混合気適合停止部(GA_Stop)は、活性炭フィルタに燃料が多く吸着しており、且つ混合気適合が終了している場合には、混合気適合の要求をフェーズ決定部によって禁止する。
【0019】
別の実施形態では、プログラムモジュール、フェーズ決定部は混合気適合の物理的な優先度を種々の時間ラスタにおいて高く設定し、したがって均質燃焼モードへの切替を要求する。
【0020】
別の実施形態では、この時間ラスタは制御装置にエラーが既知であるかまたはエラーの疑いが存在するか否かに依存している。
【0021】
本発明は、上述の方法及び実施形態の内の少なくとも1つを実施するための電子制御装置にも関する。
【0022】
自動車の通常の日常運転では、均質燃料モードへの切替は混合気適合がアクティブにもなるときにのみ要求される。システムにエラーが存在しないときには、混合気適合は所定の時間間隔をおいてのみアクティブになる。このことは時間的な平均において、自動車が燃費の良い層状燃焼モードにおいて動作することができる時間間隔を拡大することを可能にする。
【0023】
以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。ここで図1は本発明の技術的周辺環境を示す。図2は、図1からの信号を基礎とする燃料調量信号の形成方法を示す。図3はモード切替の実施例を概略的に示している。
【0024】
図1における参照番号1は、吸気管2、排気管3、燃料調量手段4、エンジンの運転パラメータ用のセンサ5から8及び制御装置9を備えた内燃機関を表す。燃料調量手段4は、例えば内燃機関の燃焼室にガソリンを直接噴射する噴射弁の装置から成る。
【0025】
センサ5は制御装置にエンジンによって吸入された空気質量mlに関する信号を供給する。センサ6はエンジン回転数nを供給する。センサ7はエンジン温度Tを供給し、センサ8はエンジンの排気ガス組成に関する信号Usを供給する。これらの信号及び必要に応じてエンジンのさらなる運転パラメータに関する別の信号から、制御装置はその他の調整量の他にエンジンの所望の特性、殊に所望の排気ガス組成が生じるように、燃料調量手段4を駆動制御するための燃料調量信号tiを形成する。
【0026】
図2は燃料調量信号の形成方法を示している。ブロック2.1は特性マップを表す。この特性マップは回転数n及び相対的な空気充填量rlによってアドレッシングされ、燃料調量信号を形成するための事前制御値rkがファイルされている。相対的な空気充填量rlは燃焼室での空気の最大充填量に関連づけられているので、いわば燃焼室またはシリンダ最大充填量の分数部分を表す。この相対的な充填量rlは実質的には信号mlより形成される。rkは空気質量rlに割り当てられた燃料量に相応する。
【0027】
ブロック2.2は公知の乗法的ラムダ制御介入操作手段を示す。燃料量の空気量に対する誤整合は排気ガスセンサの信号Usに反映される。この信号から制御器2.3は調整操作量frを形成し、この調整操作量frは介入操作手段2.2を介して誤適応を低減させる。
【0028】
そのように補正された信号からブロック2.4において既に調量信号、例えば噴射弁に対する駆動制御パルス幅を形成することができる。したがってブロック2.4では燃料圧力、噴射弁の幾何形状などを考慮して、相対的且つ補正された燃料量を実制御信号に換算する。
【0029】
ブロック2.5から2.9は、運転パラメータに依存する公知の混合気適合を表し、この混合気適合は乗法的及び/又は加算的に機能することができる。円2.9でこれら3つの可能性を表しているのである。スイッチ2.5は手段2.6によって開かれるかまたは閉じられ、この手段2.6には温度T、空気質量ml及び回転数nのような内燃機関の運転パラメータが供給される。したがってスイッチ2.5と接続された手段2.6は、記述した3つの適合方式を運転パラメータ領域に依存してアクティブにすることができる。
【0030】
燃料調量信号形成に対する適合介入量fraの形成はブロック2.7及び2.8により示されている。つまりブロック2.7はスイッチ2.5が閉じているときに、調整操作量frの平均値frmを形成する。平均値frmの中立値1からの偏差は、ブロック2.8によって適合介入量fraに引き継がれる。例えば調整操作量frが事前制御の誤整合によってまず1.05になったとする。値1からの偏差0.05は、ブロック2.8によって適合介入量の値fraに引き継がれる。fra介入量が乗法的である場合には、fraはfrが再び1になるように1.05になる。
【0031】
したがって適合は、事前制御の誤整合を動作点が変化する度に新たに調整する必要がないよう考慮する。適合量fraをこのように整合することは、内燃機関の温度が高いとき、例えば冷却水の温度が70℃以上であってスイッチ2.5が閉じられている場合に行われる。すなわち一度整合されれば、スイッチ2.5が開いている場合であってもfraは燃料調量信号の形成に作用する。
【0032】
図3は運転モード切替の実施例を概略的に示したものである。
【0033】
エンジン制御プログラムは、殊にフェーズ決定部と称すプログラムモジュール、基本適合要求部GA_Anfordererと称すプログラムモジュール、基本適合停止部GA_Stopと称すプログラムモジュール及び最終決定部と称すプログラムモジュールを有する。このことは図3aに示されている。
【0034】
プログラムモジュール、フェーズ決定部は、種々の時間ラスタで混合気適合の物理的優先度を高く設定し、したがって均質燃焼への切替を要求する。このことは図3bに具体的に示されている。
【0035】
これらの時間ラスタは、制御装置にエラーが分かっているか否か、またはエラーの疑いが存在するか否かに依存する。エラーまたはエラーの疑いを、プログラム技術的にビットとして診断プログラムにより設定することができる。以下においては、エラーまたはエラーの疑いが制御装置において既知量であることを前提とする。内燃機関の始動時にエラーの疑いが制御装置内に存在しなければ、図3bでは状態3.1における初期化の後に先ず半時間のオーダの長い時間tteofiniの間は混合気適合は要求されない(状態3.2)。この時間中にエラーが診断機能を介して識別されるか、または最近走行からエラーが診断によってわかったならば、時間tteofiniは状態3.2において数分のオーダのttefviniに短縮される。エラーがなければ、時間tteofiniの経過後に数分の持続時間にわたる混合気適合が要求される(状態3.3)。このことは混合気適合にとっては比較的長い時間を表す。何故ならば混合気適合はエラーを数分の内に学習できるからである。エラーがある場合には、時間ttefviniの経過後に約半時間にわたり混合気適合が要求される。上述したこれらの時間は、エラーがあるないしエラーの無いシステムのための初期化時間を表す。
【0036】
初期化時間の経過後に、混合気適合が検査されているならば、長い時間ttegaeの間に状態3.5において10分のオーダで混合気適合は要求されず、また短い時間tgagaeの間に状態3.6において1分から2分のオーダで混合気適合が要求される。混合気適合が行われない時間にエラーが生じていたならば、状態3.5及び3.6から成るループから、時間ラスタが変更されているループへの移行が行われる。このことは図3bでは、状態3.5から状態3.8と3.7から成るループへの分岐によって表されている。状態3.7においては数分のオーダの短い時間ttengaeの間は混合気適合は要求されず、また状態3.8においては同様に数分オーダの時間tgangaeの間に混合気適合が要求される。このループに場合によっては状態3.6からも到達する。これに対して混合気適合がまだ検査されていなければ、状態3.4または3.3から直接的に状態3.7及び3.8からなるループに到達する。フェーズ決定部は状態自動設定機能部として実現されている。それは、エンジン制御プログラム内のプログラムモジュールとして実施される切替関数アルゴリズムのことである。このアルゴリズムは異なった持続時間を有している状態間の移行を制御するものである。
【0037】
混合気適合の要求と禁止が図3cに図示されている。プログラムモジュール混合気適合要求部GA_Anfordererは、混合気適合の他のスイッチオン条件が充足されているときであって、活性炭フィルタの吸着が少なく、また加算的ないし乗法的適合補正のサイクルフラグが設定されていない場合に、1分よりも短い時間TGAPAにわたり混合気適合(GA)を要求する。この要求を、均質燃焼モードに対してのみ、または全ての運転モードに対してアクティブにすることができる。
【0038】
プログラムモジュール混合気適合停止部GA_停止部は、活性炭フィルタに燃料が多く吸着し、かつ混合気適合が終了している場合には、フェーズ決定部による混合気適合要求を禁止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の技術的環境である。
【図2】
燃料調量の形成方式を示す。
【図3】
運転モード切替の実施例の概略図である。

Claims (8)

  1. 少なくとも2つの異なる運転モード、均質燃焼モード及び層状燃焼モードにおいて動作する内燃機関に対する燃料調量の事前制御の誤整合を補償するための方法であって、
    均質燃焼モードにおいては、混合気調整制御及び混合気調整制御の適合を行い、
    複数の運転モード要求から求められる目標運転モードに依存して運転モード間の切替を行い、ここで該運転モード要求それぞれに優先順位が割り当てられており、
    目標運転モードを、運転モード要求の優先順位に依存して求め、
    適合の物理的優先度を種々の時間ラスタにおいて高く設定し、均質燃焼モードへの切替を要求する、誤整合を補償するための方法。
  2. 時間ラスタはエラーまたはエラーの疑いがあるか否かに依存する、請求項1記載の方法。
  3. エンジン制御プログラムは、例えばフェーズ決定部として作用するプログラムモジュール、基本適合要求部GA_Anfordererとして作用するプログラムモジュール、基本適合停止部GA_Stopとして作用するプログラムモジュールを有する、請求項1記載の方法。
  4. プログラムモジュール、混合気適合要求部(GA_Anforderer)は、活性炭フィルタの吸着が少ない場合に、混合気適合の他のスイッチオン条件が充足されていれば、1分よりも短い時間TGAPAにわたり混合気適合(GA)を要求する、請求項3記載の方法。
  5. プログラムモジュール、混合気適合停止部(GA_Stop)は、活性炭フィルタに燃料が多く吸着し、且つ混合気適合が停止している場合には、フェーズ決定部による混合気適合要求を禁止する、請求項3記載の方法。
  6. プログラムモジュール、フェーズ決定部が、混合気適合の物理的な優先度を種々の時間ラスタにおいて高く設定し、このようにして均質燃焼モードへの切替を要求する、請求項3記載の方法。
  7. 前記時間ラスタは、制御装置にエラーが既知であるか、またはエラーの疑いが存在するか否かに依存する、請求項6記載の方法。
  8. 請求項1から7記載のうちの少なくとも1つの方法を実施するための電子制御装置。
JP2002522661A 2000-09-01 2001-08-31 ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法 Pending JP2004507657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043072A DE10043072A1 (de) 2000-09-01 2000-09-01 Verfahren zur Gemischadaption bei Verbrennungsmotoren mit Benzindirekteinspritzung
PCT/DE2001/003290 WO2002018768A1 (de) 2000-09-01 2001-08-31 Verfahren zur gemischadaption bei verbrennungsmotoren mit benzindirekteinspritzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507657A true JP2004507657A (ja) 2004-03-11

Family

ID=7654618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002522661A Pending JP2004507657A (ja) 2000-09-01 2001-08-31 ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6655346B2 (ja)
EP (1) EP1315895B1 (ja)
JP (1) JP2004507657A (ja)
KR (1) KR20020068332A (ja)
CN (1) CN1388859A (ja)
DE (2) DE10043072A1 (ja)
ES (1) ES2256295T3 (ja)
WO (1) WO2002018768A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043093A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Gemischadaption bei Verbrennungsmotoren mit Benzindirekteinspritzung
US6666185B1 (en) 2002-05-30 2003-12-23 Caterpillar Inc Distributed ignition method and apparatus for a combustion engine
DE10232537A1 (de) * 2002-07-18 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Adaption eines Kraftstoff-Luft-Gemisches bei einem Verbrennungsmotor und elektronische Steuereinrichtung
DE10319257B4 (de) * 2003-04-28 2012-10-18 Volkswagen Ag Verfahren zur Ablaufsteuerung von Tankentlüftungs- und Gemischadaptionsphasen bei einem Verbrennungsmotor und Verbrennungsmotor mit Ablaufsteuerung
DE10337228A1 (de) * 2003-08-13 2005-03-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4066961B2 (ja) * 2004-02-18 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102004016473A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Ablaufsteuerung von Funktionen auf miteinander wechselwirkenden Geräten
WO2005116427A1 (de) 2004-04-30 2005-12-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur ablaufsteuerung von tankentlüftungs- und gemischadaptionsphasen bei einem verbrennungsmotor und verbrennungsmotor mit ablaufsteuerung
DE102004041217A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US7007669B1 (en) 2004-12-03 2006-03-07 Caterpillar Inc. Distributed ignition method and apparatus for a combustion engine
DE102007053406B3 (de) 2007-11-09 2009-06-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung sowohl einer Adaption wie einer Diagnose bei emissionsrelevanten Steuereinrichtungen in einem Fahrzeug
DE102011006587A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Adaption eines Kraftstoff-Luft-Gemischs für eine Brennkraftmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3341015A1 (de) 1983-11-12 1985-05-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung fuer die gemischaufbereitung bei einer brennkraftmaschine
US4624679A (en) * 1985-01-03 1986-11-25 Morton Thiokol, Inc. Compositions containing antimicorbial agents in combination with stabilizers
US5704339A (en) * 1996-04-26 1998-01-06 Ford Global Technologies, Inc. method and apparatus for improving vehicle fuel economy
EP0928369B1 (en) * 1996-08-23 2006-05-10 Cummins Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
DE19744230B4 (de) 1997-10-07 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Steuergeräte für ein System und Verfahren zum Betrieb eines Steuergeräts
JPH11343911A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃料制御装置
JP3633283B2 (ja) * 1998-06-10 2005-03-30 日産自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
DE19850586A1 (de) 1998-11-03 2000-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19906376A1 (de) * 1999-02-16 2000-08-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US6516782B1 (en) * 1999-05-27 2003-02-11 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
US6463907B1 (en) * 1999-09-15 2002-10-15 Caterpillar Inc Homogeneous charge compression ignition dual fuel engine and method for operation
US6202601B1 (en) * 2000-02-11 2001-03-20 Westport Research Inc. Method and apparatus for dual fuel injection into an internal combustion engine
JP4161529B2 (ja) * 2000-10-02 2008-10-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US6467495B2 (en) * 2000-11-29 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for sealing a solenoid valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP1315895B1 (de) 2006-02-08
EP1315895A1 (de) 2003-06-04
DE10043072A1 (de) 2002-03-14
ES2256295T3 (es) 2006-07-16
US6655346B2 (en) 2003-12-02
US20030101963A1 (en) 2003-06-05
DE50108917D1 (de) 2006-04-20
CN1388859A (zh) 2003-01-01
KR20020068332A (ko) 2002-08-27
WO2002018768A1 (de) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004507656A (ja) ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法
EP2317106B1 (en) Internal combustion engine control device
US8050846B2 (en) Apparatus and method for controlling engine
JP5118808B2 (ja) 内燃機関を制御する方法および装置
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH1122609A (ja) 内燃機関の制御装置
US6739310B2 (en) Method and electronic control device for diagnosing the mixture production in an internal combustion engine
JP2004507657A (ja) ガソリン直噴装置を備えた内燃機関における混合気適合方法
US6467451B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
WO2015111337A1 (en) Control device for internal combustion engine
US6460508B1 (en) Method of operation for an internal combustion engine
GB2370644A (en) Barometric pressure estimation in an engine control system
JP2003527527A (ja) 多気筒内燃機関の作動方法
JP2008215320A (ja) トルク制御装置
JP3292152B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5542389A (en) Control system for multi-cylinder internal combustion engine
US6539914B1 (en) Internal combustion engine, a control element for the internal combustion engine, and method for operating the internal combustion engine
US6474293B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
US20010037791A1 (en) Method of operating an internal combustion engine
JP4196494B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4809576B2 (ja) 内燃機関における燃料/空気混合気の適応方法及びその電子制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
US8141539B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP3114352B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3507321B2 (ja) エンジンのアイドル回転学習制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100610