JP4971335B2 - 有機ケイ素電解質を用いた電気化学二重層キャパシタ - Google Patents

有機ケイ素電解質を用いた電気化学二重層キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP4971335B2
JP4971335B2 JP2008533342A JP2008533342A JP4971335B2 JP 4971335 B2 JP4971335 B2 JP 4971335B2 JP 2008533342 A JP2008533342 A JP 2008533342A JP 2008533342 A JP2008533342 A JP 2008533342A JP 4971335 B2 JP4971335 B2 JP 4971335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
organosilicon
electrolyte
double layer
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510767A (ja
Inventor
ヴィアチェスラフ ヴィ. ディメンチエフ,
ロバート シー. ウエスト,
ロバート ジェイ. ハマーズ,
キウ−ユェン ツェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2009510767A publication Critical patent/JP2009510767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971335B2 publication Critical patent/JP4971335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
該当なし。
(連邦政府による資金提供を受けた研究/開発の記載)
該当なし。
(発明の背景)
本発明は、当該技術分野では「電気化学キャパシタ」、「スーパーキャパシタ」又は「ウルトラキャパシタ」とも称されることのある電気二重層キャパシタ(EDLC)に関する。より詳細には、本発明は、上記デバイスにおける有機ケイ素電解質の使用、及び場合によっては任意に有機ケイ素セパレータ及び/又はバインダの使用に関する。
EDLCの既知のタイプの概略的な例を図1に示す。この図は、セパレータ12によって電気的に接触しないようにされている2つの電極11を有する電気化学二重層キャパシタ10を示すものである。デバイスの両端に集電器13がある。電極は、多孔質材料14及び電解質15から構成される。セパレータ12及び多孔質材料14の両方は、電解質15に浸漬されている。
電解質は、セパレータを介してイオンを自由に移動させることができる。セパレータは、電極間の電気接触を防止するように設計されており、さもないとデバイス内で短絡(short circuit)が生じる可能性がある。
集電板13は、電極11の背面と接触する。静電エネルギーは、極性のある液層中に貯蔵され、2つの電極にわたって電位が印加されるときに発生する。正電荷及び負電荷の「二重層」は、電極−電解質界面に形成される。
電気化学二重層キャパシタは、エネルギー貯蔵及びパルス電力送達を提供する。これは、特に高出力パルスが所望される多くの用途において有用である。この点において、大量のエネルギーを貯蔵することができる蓄電池(バッテリー)又は燃料電池等の他のエネルギー貯蔵デバイスは、高出力パルスを送達することができない。スーパーキャパシタの別の利点は、それらを急速に充電することができる点である。
最適に有効とするために、このようなデバイスは、他の特性のうち、低内部抵抗を有し、大量の電荷を貯蔵し、物理的に強く、所望の電圧で安定であり、かつ、他の点では使用環境に適合するものでなければならない。このため、このようなデバイスの構成において考慮すべき多くの設計パラメータが存在する。
電気化学二重層の電荷貯蔵は表面プロセスであり、電極材料の表面特徴は、デバイスの静電容量に大きな影響を与える可能性がある。この点において、二重層の表面積を最大にするために、スーパーキャパシタの電極は典型的に、非常に大きい表面積の材料(例えば、多孔質炭素又はカーボンエアロゲル、カーボンナノチューブ、カーボンフォーム又はカーボンファイバ、多孔質金属酸化物)から成る。電極−電解質界面の大きい表面積及びナノメータ規模の電荷分離層により、電極の大きい比静電容量が得られ、EDLCにおいて高エネルギー密度を達成することができる。
EDLCにおける電極材料は、大きい孔直径及び良好な孔連結性を有するため、電解質が孔を容易に通過し、急速なイオンの移動及び高い導電性を促進し得ることが特に望ましい。このため、電子は、電極から集電器まで、また逆も同様に容易に流れることができる。
炭素は、EDLC用の大きい表面積の電極材料として最も広範に使用されている。炭素は、大きい表面積を提供して特異的なテクスチャを作ることができる。大きい表面積の炭素は、イオンのインターカレーションに好適なメソ細孔又はグラファイト微結晶(crystallite)を形成することができるため、特に望ましい。
種々の用途の電極用の多様な他の既知の大きい表面積の材料に関する米国特許第5,963,417号及び同第6,721,168号並びに米国特許出願公開第2003/0030963号についても参照のこと。本明細書中で参照されるこれらの特許及び特許出願公開、並びに全て他の刊行物の開示は、本明細書中に完全に記載されているように参照により援用される。
これまで、水性電解質溶液及びいくつかの有機電解質溶液が、電気化学二重層キャパシタで使用されてきた。以前の有機電解質と比べて、水性電解質は、低い等価直列抵抗を提供し、スーパーキャパシタの時定数を改良し、かつ、大きい電力密度を提供する。しかしながら、水の電解電圧(1.23V)を超える動作電圧で安定ではなかったため、多くの商業用途のために水性電解質溶液よりも望ましい液体有機電解質を作製した。
スーパーキャパシタに使用することができる液体有機電解質は、好ましくは、より高いイオン伝導性を有するものである。一例として、高いイオン伝導性を提供するアセトニトリルが、このような電解質に使用されている。しかしながら、アセトニトリルは、有害な引火性で毒性の材料であり、燃焼及び熱分解すると毒性の高い生成物(HCN及びCO)を発生させる。
アルキルカーボネート類(例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、及びγ−ブチロ−ラクトン、又はジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、及びエチルメチルカーボネート)をベースとする液体有機電解質のようなこれまで使用されてきた他の液体有機電解質は、引火性が高い。それらは、水性電解質又はアセトニトリルをベースとする電解質に比べて低いイオン伝導性を有し、スーパーキャパシタの貯蔵されたエネルギー及び電力密度の内部損失が大きくなる。
関連のない研究では、イオン伝導性有機ケイ素ポリマー電解質が、リチウム−ポリマーバッテリー用途に関して提案されている。例えば、米国特許第6,337,383号、並びに米国特許出願公開第2003/0198869号、同第2004/0197665号、同第2004/0214090号及び同第2004/0248014号を参照のこと。しかしながら、これらの引例には、有機ケイ素材料を大きい表面積の材料と組み合せて、スーパーキャパシタ電極を作製するという教示も、又はイオン伝導性有機ケイ素材料をスーパーキャパシタ内のバインダとして又はセパレータ層として使用するといういずれの示唆も存在しない。
それゆえ、改良された安全性及び他の特徴を有するEDLC、特に高い電圧で安定して動作することができるEDLCに対する要求が継続している。
一態様において、本発明は、有機ケイ素電解質及び/又は有機ケイ素セパレータに基づく電気化学二重層キャパシタに関する。一実施態様では、第1の有機ケイ素電解質と混合された第1の多孔質材料を有する第1の電極と、第2の電極とを備える電気化学二重層キャパシタが存在する。第1の電極と第2の電極との間に配置されるセパレータが存在してもよい。
特許請求の範囲では、「多孔質」という用語は、その通常の意味において使用されるだけでなく、繊維配列(fiber array)、カーボンナノファイバ配列等のナノ構造の材料、ナノ構造のグラファイト、並びにイオン及び電解質分子に接触可能な大きい表面積を作り出す間隔が構造によってもたらされる他の材料も含む。したがって、「多孔質」材料としては、限定するものではないが、多孔質炭素、イオンのインターカレーションに好適な微結晶を有する炭素、多孔質金属酸化物、ナノ構造の金属酸化物等が挙げられる。
好ましくは、第1の有機ケイ素電解質は、(1つ又は複数のエチレンオキシド置換基による)オリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシラン等のイオン伝導性有機ケイ素化合物に溶解させたリチウム塩の溶液である。図4を参照のこと。また非常に好ましいことは、第2の電極が第2の多孔質材料であり、該第2の多孔質材料が、第1の多孔質材料と同じか又は異なり、かつ、第1の有機ケイ素電解質と同じか又は異なる第2の有機ケイ素電解質と混合されることである。
第1の多孔質材料及び第2の多孔質材料は好ましくは、多孔質炭素、イオンのインターカレーションに好適な微結晶を有する非多孔質炭素、多孔質金属酸化物、又はポリピロール若しくはポリアニリンのような電気活性ポリマーで修飾された炭素から成る群から選択される。第1の多孔質材料は、第2の多孔質材料と同じか又は異なる。例えば、両方ともカーボンナノファイバ又はカーボンナノチューブであってもよい。
カーボンナノファイバが多孔質材料を形成する場合、それらは、任意にファイバの「森」の形態をとることができ、ここで、「森の木」は十分に分離されるため、ファイバの或る列(row)は、第1の電極の多孔質材料とすることができ、ファイバの別の列は、第2の電極の多孔質材料とすることができ、リチウム塩と混合される有機ケイ素イオン伝導性材料の単一のプールは、両方の電極を取り囲むことができ、付加的なセパレータは必要ない。
またセパレータは、固体有機ケイ素材料(例えば、オキシエチレン部位を有する架橋ポリシロキサン)から成ってもよく、第1の電極に隣接する第1の集電器と、第2の電極に隣接する第2の集電器があってもよく、両方の集電器は好ましくは、高導電材料、例えば、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、モリブデン、銀、金又は鋼等の金属から成る。
別の態様では、本発明は、電気化学キャパシタに使用される電極を提供する。電極は、上述の材料のような多孔質材料と、有機ケイ素電解質とを有する。また好ましい有機ケイ素電解質は、オリゴエチレンオキシド置換されたシラン又はシロキサンとリチウム塩(例えば、リチウム(ビス−オキサラト)ボレート)との混合物である。
さらに別の態様では、本発明は、第1の電極と第2の電極との間に配置されるセパレータを備える電気化学二重層キャパシタを提供し、ここでは、従来のセパレータ膜(例えば、「Celgard」)を使用してもよく、又は任意で、セパレータが架橋オリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシロキサン等の有機ケイ素材料を含む。
イオン伝導性有機ケイ素材料をリチウム塩と混合して、電解質を調製し、得られる電解質を多孔質材料に添加して、特に望ましい特性を有するスーパーキャパシタ電極を作製する。また任意に、イオン伝導性固体有機ケイ素材料は、構造安定性のために多孔質材料のバインダとして使用することができる。また任意に、イオン伝導性固体有機ケイ素材料は、このようなスーパーキャパシタにおけるセパレータを形成するのに使用することができる。
本発明の好ましい電解質は、室温における高いイオン伝導性(それゆえ、低い等価直列抵抗を提供する)、高い熱安定性及び電気化学安定性(したがって、高い動作電圧及び動作温度)、並びに低い揮発性、毒性及び引火性を有し、これにより、安全性及び実行効率の向上がもたらされる。またそれらは、或る特定の他の従来の電解質よりも親水性でないため、疎水性炭素質電極材料、及びポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)をベースとする誘電性で疎水性の従来のポリマーセパレータとより適合性である。
特に有益なことは、実施態様によっては、本発明が高電圧における動作を可能にすることである。図9を参照のこと。このため、従来のスーパーキャパシタと比べて本発明のEDLCは、高いエネルギー密度E=1/2 CV2(式中、Eはスーパーキャパシタ中に貯蔵されるエネルギー(Wh/kg)であり、Cは静電容量(ファラデー)であり、Vは電位(ボルト)である)と、電力密度P=V2/4R(式中、Pはスーパーキャパシタの電力密度(W/kg)であり、Vは印加された電位(ボルト)であり、Rは等価直列抵抗(Ω)である)とを有するデバイスを得ることができる。
また本発明の好ましい電解質、それゆえ本発明の好ましい電極は、作製するのが比較的容易であり、入手可能で比較的安価な出発原料から高収率で合成することができる。またそれらは、貯蔵及びプロセス処理において安定である。
本発明の好ましい電解質のいくつかは、室温における高いイオン伝導性を有する固体であるため、EDLCは、全固体デバイスとして製作することができる。このような全固体スーパーキャパシタは、超薄ラミネート箔材料で安全に包装される。積層操作は単純で安価なものである。また圧延シート製造プロセスを使用して、固体有機ケイ素スーパーキャパシタの構成部材を製作することができる。この技術は、例外的に対費用効果の高い高速かつ大容量の工業用スーパーキャパシタの製造に使用することができる。
全固体有機ケイ素スーパーキャパシタは、剛性で気密密閉された金属容器に入れる必要がなく、その結果複雑で費用のかかるワインディング(winding)操作、被覆加工(canning)操作及び気密封止操作を必要とする。気密封止した金属容器は、特に大きいパックにおいて有効体積が小さくなり、全固体スーパーキャパシタと比べて液体マルチセルデバイス内のハウジング金属材料の重量及び体積割合が増大する。
本発明の上記利点及びさらに他の利点は、以下の説明から明らかとなるであろう。以下の説明は、本発明の好ましい実施態様に過ぎないことを理解されたい。したがって、本発明の完全な請求範囲を理解するためには、特許請求の範囲を参照されたい。
(好ましい実施態様の説明)
図1の従来技術のデバイスから開始して本発明の実施態様を作製するためには、両方の電極11を作製する際に従来の液体電解質15を有機ケイ素電解質で置き換える。任意に架橋イオン伝導性ポリマーをバインダとして使用し、大きい表面積の多孔質電極材料に含浸させることで、活性材料の凝集を保証することができる。また任意に、非導電性の従来の多孔質セパレータ12を、同じ寸法であるが固体イオン伝導性ポリシロキサン材料から成るセパレータで置き換えることができる。
A.多孔質電極材料
本発明の好ましい電極は、1つの構成部材として多孔質固体材料、特に多孔質又はナノ構造の非多孔質炭素又は炭素エアロゲル、カーボンナノチューブ、カーボンフォーム又はカーボンナノファイバを有する。ナノ構造の多孔質金属酸化物も、許容可能な材料である。
炭素材料は、特異的な多孔質のテクスチャを作り、大きい表面積を提供し得るため、特に好ましい。炭素材料中のイオンのインターカレーションに好適なメソ細孔又はグラファイト微結晶の形成が、電極材料としての炭素の特質を決定するのに重要な因子である。一般に、E.Frackowiak他、「キャパシタにおけるエネルギーの電気化学的貯蔵のための炭素材料(Carbon materials for the electrochemical storage of energy in capacitors)」、39 Carbon 937-950(2001)、G.Gryglewicz他、「二重層静電容量に対する石炭ベースの活性炭の孔サイズ分布の影響(Effect of pore size distribution of coal-based activated carbons on double layer capacitance)」、50 Electrochimica Acta 1197-1206(2005)、及び米国特許第6,721,168号を参照のこと。
このような多孔質材料は、比較的大きい孔直径及び良好な孔連結性を有し得るため、電解質が孔を容易に通過し、急速なイオンの移動及び高い導電性を促進することができる。このため、電子は、電極から集電器まで、また逆も同様に容易に流れることができる。様々な多孔質構造が適するが、2nm〜50nmの範囲の幅を有する孔が特に望ましいと思われる。
代替的には、イオンのインターカレーションに好適な微結晶を形成する大きい表面積のナノ構造のグラファイト材料が、本発明の実施態様で使用することができる(一般に、米国特許第6,721,168号を参照)。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノファイバも、多孔質電極材料として使用することができる。スーパーキャパシタにおける電極材料としてのカーボンナノチューブの従来の使用については、一般に、Y.Hee他、「カーボンナノチューブベースのスーパーキャパシタ(Carbon Nanotube-Based Supercapacitors)」、1 Encyclopedia Of Nanoscience And Nanotechnology 625-634,American Scientific Publishers(2004)、M.Hughes、「スーパーキャパシタにおけるカーボンナノチューブ−導電性ポリマー複合体(Carbon Nanotube-Conducting Polymer Composites In Supercapacitors)」、1 Encyclopedia Of Nanoscience And Nanotechnology 447-459、American Scientific Publishers(2004)、E.Frackowiak、「エネルギーの貯蔵のためのカーボンナノチューブ:スーパーキャパシタ(Carbon Nanotubes For Storage Of Energy:Supercapacitors)」、Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology,Marcel Dekker,New York(2004)を参照のこと。
分子の相互連結ネットワークを有するカーボンナノチューブは、開いたメソ細孔を形成し、電極−電解質界面の接触可能性が高いことから速いイオンの移送が容易になる。カーボンナノチューブの高いパーコレーション導電性は、この特定の用途を補完する別の重要な特性である。
本来の(pristine)カーボンナノチューブ分子は、各末端を6つの五角形でキャップした同心円上に巻きつけられたグラファイトシートを構成する。エンドキャップにより、電解質分子及びイオンは、チューブの内部体積を通過しない。またこの大きな凝集力により、カーボンナノチューブは通常、強力なバンドルを大部分(bulk)に形成する。バンドルにおけるカーボンナノチューブ分子のキャッピング及び凝集は、それらの効果的な電荷分離表面を著しく低減させ、スーパーキャパシタ電極材料としてのそれらの有用性も下げる。
カーボンナノチューブ内のメソ細孔の活性表面積及び体積を増大させ、かつ、それらのバンドルを分散させるために、本来の材料を活性化させる必要がある。カーボンナノチューブの活性は、強い酸化剤、例えば濃硝酸による化学処理によって達成され得る。一般に、S.Tsang他、「カーボンナノチューブを開くと共に充填する簡単な化学法(A simple chemical method of opening and filling carbon nanotubes)」、372 Nature 159-162(1994)、Z.Jia他、「短い多層カーボンナノチューブの製造(Production of short multi-walled carbon nanotubes)」、37 Carbon 903-906(1999)を参照のこと。
ナノチューブチップにおける六角形配列の五員環の存在は、分子の周辺に圧力を生じさせ、ナノチューブチップを、五角形を連結する二重結合におけるチップの酸化に影響を受けやすくさせる。また硝酸によるカーボンナノチューブの処理は、この特定の用途に好ましい膜における分子の充填密度の増大及び局在的なアライメントをもたらす。一般に、C.Du他、「局在的に整列されたカーボンナノチューブ電極を使用した大きい電力密度のスーパーキャパシタ(High power density supercapacitors using locally aligned carbon nanotube electrodes)」、16 Nanotechnology 350-353(2005)、C.Du他、「構造が整えられたカーボンナノチューブ薄膜(Carbon nanotube thin films with ordered structures)」、15 J.Mat.Chem.548-550(2005)を参照のこと。
充填密度及び表面接触可能性を増大させる別のアプローチは、ナノチューブ及びナノファイバの鉛直に整列された配列(アレイ)を導電性基材上に作製することである。一般に、Z.F.Ren他、「ガラス上に良好に整列されたカーボンナノチューブの大きい配列の合成(Synthesis of Large Arrays of Well-Aligned Carbon Nanotubes on Glass)」、282 Science 1105-1107(1998)、J.Li他、「ナノエレクトロニクス:Y接合部カーボンナノチューブの成長(Nanoelectronics:Growing Y-junction carbon nanotubes)」、402 Nature,253-254(2000)、及びR.H.Baughman他、「カーボンナノチューブ−−応用への経路(Carbon Nanotubes--the Route Toward Applications)」、297 Science,787-792(2002)、S.Baker他、「デオキシリボ核酸(DNA)オリゴヌクレオチドと単層カーボンナノチューブとの共有結合された付加物:合成及びハイブリダイゼーション(Covalently Bonded Adducts of Deoxyribonucleic Acid (DNA) Oligonucleotides with Single-Wall Carbon Nanotubes:Synthesis and Hybridization)」、2 Nano Letters,1413-1417(2002)、C.S.Lee他、「カーボンナノチューブ電極及びカーボンナノファイバ電極の電気的にアドレス可能な生体分子機能化(Electrically Addressable Biomolecular Functionalization of Carbon Nanotube and Carbon Nanofiber Electrodes)」、4 Nano Letters,1713-1716(2004)、米国特許出願公開第2004/0235016号を参照のこと。
これらの配列は、既知の化学蒸着技法を用いて作製することができる。カーボンナノチューブの整えられた配列により、ナノチューブ間の距離を制御した構造を得ることが可能となり、カーボンナノチューブのバンドル形成を防止し、かつ、ナノチューブの利用可能な表面積を増大させる。例えば、近年の刊行物の中では、スーパーキャパシタ電極材料としての構造的にアライメントされた多層カーボンナノチューブ配列の作製及び電気化学的性能は、Q.Chen他、「スーパーキャパシタ用のカーボンナノチューブ配列電極の作製及び電気化学的特性(fabrication and electrochemical properties of carbon nanotube array electrode for supercapacitors)」、49 Electrochimica Acta 4157-4161(2004)に報告されている。
カーボンナノチューブ及びナノファイバのアライメントされた配列は、集電器とのさらに良好な電気接触を有する。これは、電極材料におけるそれらの用途に重要である。本来のカーボンナノチューブでは、各ナノチューブがその底面における少数の点接触しかもたらさないため、ナノチューブのランダムなネットワークはわずかな電気接触しか提供しない。これは抵抗を増大させ、かつ、電流負荷の急速な変化に応答するスーパーキャパシタの性能を低下させる。
鉛直に配向された配列では、各ナノチューブ分子又は各ナノファイバ分子が、集電器として作用する下方に存在する基材との電気接触を導いた。さらに、鉛直に配向されたカーボンナノチューブ及びナノファイバのより良好な開いた構造は、イオンの接触可能性を増大させ、大半の他の多孔質材料に特徴的な蛇行路を減らす。改良された電気接触及びイオンのナノファイバ表面に対する増大された接触可能性は両方ともキャパシタの高周波応答を増大させる(すなわち、性能の対処によって迅速に電流が変化する)。
自動車内での電気エネルギー貯蔵等の用途について、例えば加速等の操作が、高い瞬間電流を必要とするため、高周波応答は重要である。本発明者らは、配列されたカーボンナノファイバ電極が、カーボンナノチューブ等の他の電極よりも均一な電気応答を有し(すなわち、周波数にあまり依存せず)、かつ、カーボンナノファイバ電極がカーボンナノチューブのマットよりも良好な高周波応答を有することを実験的に示した。
またカーボンナノファイバは、両方の電極が機械的支持体及び電気接触をもたらす単一の基材上に作製されるキャパシタ構造体の作製に適するものである。ナノファイバは触媒プロセスによって成長するため、パターン化された成長が可能であり、かつ、触媒の位置を制御することによって、ナノファイバ、それゆえ電極の空間的位置を正確にパターン化することができる。この性能により、光学リソグラフィ及び/又は電子線リソグラフィ等の既知の手順を用いて小さい構造体上に複数のキャパシタを作製することができる。このプロセスにより、セパレータの必要性が排除される。
スーパーキャパシタ構造体の両方の電極は、大きい表面積を提供するカーボンナノファイバの配列を用いて隣り合って同時に作製することができる。このような適用は、「スピンオン(spin-on)」法等のマイクロエレクトロニクスの作製プロセスを使用することを必要とし得る。このようなモノリシック構造体はまたEDLCにおける「セパレータ」の必要性を排除し、場合によってはキャパシタデバイスの全体の構成を単純化させる。
B.電解質
電解質の成分として有用であるために、本発明の有機ケイ素材料はイオン伝導性でなければならない。特に好ましい材料は、オルガノシラン類及びオルガノシロキサン類、例えばオリゴエチレンオキシド部位(例えば2〜500の繰返し単位)を有するものである。これらの材料は、直鎖、分岐鎖、多分岐鎖又は架橋構造を有することができ、かつ、(種々の粘度の)液体、ゲル又は固体であり得る。
この材料中には、1つだけのケイ素原子であってもよい((CH3)3SiO−(CH2CH2O)3−CH3の場合、図4も参照)。末端基は重要ではなく、一般にアルキル又は置換アルキルであってもよい。
代替的に、有機ケイ素材料は、(CH3)3SiO−(CH2CH2O)3−Si(CH3)3、若しくはジシロキサンCH3(OCH2CH2)3OCH2CH2CH2−Si(CH3)2OSi(CH3)2−CH2CH2CH2O(CH2CH2O)3CH3等では2つ以上のケイ素原子を有するか(図5を参照)、又はこのようなオリゴエチレンオキシド部位を含有する側鎖基を有するポリシロキサン鎖構造を有していてもよい(図6を参照)。ポリシロキサン骨格の長さは重要ではない。
本発明の実施態様で使用することができる他の好適なイオン伝導性有機ケイ素材料の例としては、
Me3SiOSiMe2CH2CH2CH2O(CH2CH2O)3Me
Me3SiOSiMe2O(CH2CH2O)3Me
Me3SiOSiMe2CH2CH2CH2O(CH2CH2O)3SiMe3
Me3SiOSiMe2CH2O(CH2CH2O)3SiMe3
Me3SiOSiMe2CH2O(CH2CH2O)3CH2SiMe3
Me3SiOSiMe2CH2O(CH2CH2O)3CH2SiMe3
Me(CH2CH2O)3OSiMe2O(CH2CH2O)3Me
Me(CH2CH2O)3O(CH2CH2)3SiMe2O(CH2CH2O)3Me
Me(CH2CH2O)3O(CH2CH2)3SiMe2(CH2CH2)3O(CH2CH2O)3Me
が挙げられる。
好ましい有機ケイ素電解質は、室温における高いイオン伝導性(σRT約1×10-3S/cm)を有する液体として製造され得る。さらに、それらは、電極材料との相溶性、熱安定性及び電気化学的安定性、任意の他の既知の有機電解質又は水性電解質に対するよりも高い電圧耐性能、非常に低い揮発性、並びに低い引火性及び毒性を有する。好ましい有機ケイ素液体電解質は、燃焼又は分解の際に毒性の蒸気を発生しない。
本発明の有機ケイ素電解質は、固体として製造される場合に、優れた機械的安定性、プロセスへの利用可能性、及び優れたパッケージング多様性を有する。固体ポリシロキサン材料は、この目的に特に良好に適する。それらはいくぶん低いイオン伝導性を有するが、それらの熱安定性及び化学的安定性は高く、室温で固体形態であることが可能であり、全固体スーパーキャパシタの作製において特に有用である。
様々なイオン伝導性オルガノシロキサンの合成、及びリチウム電池用の電解質材料の成分としてのそれらの使用が報告されている。Richard Hooper他、「高導電性シロキサンポリマー(Highly Conductive Siloxane Polymers)」、34 Macromolecules 931-936(2001)、R.Hooper他、「高エネルギー密度リチウム電池用のポリマー電解質としての新規シロキサン(Novel siloxane polymers as polymer electrolytes for high energy density lithium batteries)」、1 Silicon Chemistry 121-126(2002)、及びR.Hooper他、「オリゴ(エチレンオキシド)側鎖を有する多重くし型ポリシロキサンポリマーをベースとした高導電性固体状態ポリマー電解質(A Highly Conductive Solid-State Polymer Electrolyte Based on a Double-Comb Polysiloxane Polymer with Oligo(ethylene oxide) Side Chains)」、18 Organometallics 3249-3251(1999)を参照のこと。また米国特許第6,337,383号、並びに米国特許出願公開第2003/0180625号及び同第2003/0198869号を参照のこと。一般に、米国特許出願公開第2004/0197665号、同第2004/0214090号及び同第2004/0248014号を参照のこと。
有機ケイ素イオン伝導性材料を有するものであれば、適切な塩(好ましくはリチウム塩)を添加して有機ケイ素電解質材料を生成することも必要とされる。リチウム電池に使用されてきたリチウム塩は、有機ケイ素電解質を配合する際に首尾よく試験されてきたものである。最良の結果は、リチウム−ビス−オキサラトボレート(LiB(C24)2、LiBOB)、リチウム−テトラフルオロボレート及びリチウム−(トリフルオロメチルスルホニル)−イミド(LiN(SO2CF3)2、LiTFSi)に関して得られたが、本発明は、これらの塩に制限されない。
C.セパレータ
本発明のEDLCに使用されるセパレータは、従来の構造を有し得る。例えば、それらは、多孔質構造のポリマー膜、例えば、PE膜、PP膜若しくはPTFE膜、又はEDLCにおいてセパレータとして使用されてきた他の既知の材料から作製され得る。一般に、Celgard Inc.社、W.L.Gore & Associates Inc.社、AMTEK Research International LLC社などのセパレータ膜製品を参照のこと。
代替的には、以下(例えば実施例1)に記載のもののような固体架橋ポリシロキサンポリマーが、例えば約25〜50μmの厚さを有するセパレータ膜として使用することができる。
D.集電器
電極/セパレータ「サンドイッチ」の外面上に、本発明者らは集電器を設けた。これらは、アルミニウム、ニッケル、銅、モリブデン、チタン、鋼、又はスーパーキャパシタにおける集電器として使用することができる任意の他の既知の導電性材料のような、導電性金属プレート又は膜である。
本実施例では、固体架橋オルガノシロキサンポリマーを電解質、セパレータ及びバインダとして用いて、ステンレス鋼集電器上に配置される活性カーボンナノチューブからEDLCデバイスを作製した。
デバイスの作製は、活性カーボンナノチューブ粉末による電極/集電器アセンブリプレートの準備から始めた。本研究で使用された多層カーボンナノチューブ(MWCNT)は、化学蒸着によって作製し、室温において塩酸で処理して、触媒及び他の不純物を取り出した。その後、ナノチューブ粉末を蒸留水で洗浄し、乾燥させた。
精製したMWCNTを沸騰濃硝酸で約10時間還流させて、活性化させ、続いて蒸留水で洗浄した後、エタノールですすいで真空10-3mmHg中、60℃で乾燥させた。次に、活性ナノチューブを30分間の超音波処理によってジメチルホルムアミド(DMF)中に分散させ、コロイド懸濁液を調製した。
コロイド懸濁液を2つの研磨されたステンレス鋼ディスク(8mm直径)上に直接堆積させ、真空10-3mmHg中、150℃で乾燥させて、電極/集電器プレートのアセンブリを作製した。両方のプレートにおけるMWCNTの総重量は、マイクロ分析用天秤を用いて測定した場合、0.9mgであった。
その後、電極アセンブリのMWCNTに、THFに溶解した架橋可能な有機ケイ素イオン伝導性ポリマー前駆体、架橋剤、阻害剤及び触媒を含浸させた。
架橋可能な有機ケイ素ポリマー前駆体を、米国特許第6,887,619号に記載されている手順に従って合成した(図2を参照)。またZ.Zhang他、「架橋ネットワークポリシロキサンベースの固体ポリマー電解質のイオン伝導性特徴(Ion conductive characteristics of cross-linked network polysiloxane-based solid polymer electrolytes)」、170 Solid State Ionics 233-238(2004)、Z.Zhang他、「オリゴ(オキシエチレン)側鎖を有するポリシロキサン骨格をベースとした架橋ネットワークポリマー電解質:合成及び導電性(Cross-Linked Network Polymer Electrolytes Based on a Polysiloxane Backbone with Oligo(oxyethylene) Side Chains:Synthesis and Conductivity)」、36 J.Macromolecules 9176-9180(2003)、及びZ.Zhengcheng他、「オリゴエチレンオキシ官能化ペンタメチルシクロペンタ−シロキサンをベースとしたネットワークタイプのイオン伝導体(Network-Type Ionic Conductors Based on Oligoethyleneoxy-Functionalized Pentamethylcyclopenta-siloxanes)」、38 Macromolecules 5714-5720(2005)を参照のこと。
図2及び図3のそれぞれについて、n=20、p=10及びq=13で、85.7mgの前駆体、7.8mgの架橋剤、20mgのリチウム塩(LiTFSi)及び5μLのPt触媒溶液(白金ジビニルテトラメチルジシロキサン、約100ppm、Karlstedtの触媒キシレン溶液、Aldrich)を1mlの乾燥THFに溶解することによって調製した反応溶液を2つの電極アセンブリのMWCNTの表面に、認識可能なメニスカス(meniscus)が形成されるまで一滴ずつ加えた。
次に、集電器プレート上に組み合せた両方の浸漬された電極を、ゲル層がカーボンナノチューブの表面上に形成されるまで、80℃で、真空中15分間加熱した後、いずれの圧力も使用することなくゲル−ポリマー層側でそれらが一緒に結合され、その後、真空中80℃で12時間加熱した。電極を形成する固体架橋有機ケイ素電解質に浸漬されたMWCNTの外側層及び内側層上に集電器プレートと、内部にセパレータを形成する架橋固体有機ケイ素電解質とを有するサンドイッチ構造を作製した。
組み合せたサンドイッチデバイスを、図7のTeflon Swagelok電気化学セルに入れ、インピーダンス分光法、サイクリックボルタンメトリ及び定電流充電/放電法によって試験した。このセルに関して種々の試験を行い、広範囲の電圧にわたって動作する性能、及び安定して動作する性能を確認した。
鉛直にアライメントされたカーボンナノファイバを活性カーボンナノチューブの代わりに(2つの電極用の)電極材料の大きい表面積のカーボンナノチューブ成分として使用したこと以外は実施例1と同様にして、電気二重層キャパシタを作製した。本発明者らは、図5の液体ジシロキサンに溶解させたLiBOBの0.8M溶液を電解質として使用し、かつ、PE/PP/PE三層膜(Celgard3501、25μm)を従来のセパレータとして使用した。
DCプラズマ化学蒸着を用いて、鉛直にアライメントしたカーボンナノファイバをチタン/ニッケルでコーティングしたステンレス鋼基板上に成長させた。典型的な成長条件は、アンモニア80標準立方センチメートル毎分(sccm)、及びアセチレン30sccmの流速を使用し、チャンバ圧力は4Torrであり、DC電力は360ワットであった。Ti/Niコーティングにおける各金属層は、50nmの厚さを有するものであった。
次に、本実施例の配列されたナノファイバ電極を含有する二電極型アセンブリをTeflon Swagelok電気化学セル(図7)に入れ、試験した。本実施例のEDLCの試験結果は、図8及び図9に示す。
代替的なモノリシックなナノファイバベースのEDLCが示される図10に留意する。好ましくは窒化ケイ素から作製される基板30が示されている。次に、基板はモリブデンの薄層31でコーティングされ、続いて、チタンの薄層32でコーティングした。その後、ニッケル33/44の離間したストリップを構造に沿って配置させる。
次に、DCプラズマ化学蒸着を用いて、鉛直にアライメントしたカーボンナノファイバ35をニッケルライン上に成長させた。本発明者らが使用した成長条件は、実施例2と同じものであった。
本実施例では、本発明の最も好ましい形態のナノファイバは、50nm Mo、その後20nm Ti、及び最後に上層ストリップとして20nm Niから構成される薄膜で覆って窒化ケイ素基板上に成長させたものであった。SEM画像(図11を参照)は、ナノファイバが約75nmの平均直径で鉛直にアライメントされたことを示している。ナノファイバの長さは、成長期間を変えることによって制御した。本発明の試験に使用されるナノファイバは、15分の成長時間で得られ、これにより約3μmの平均長を有するファイバが得られた。
ライン33上のファイバの一列が第1の電極を形成するのに対し、ライン34上の第2の列は第2の電極を形成し、ニッケルライン33及びニッケルライン34は、集電器として作用する。得られる構造体はケース37に入れられ、ケース37内で、電解質の共通のプール(図示せず)は両方の電極用の電解質として作用する。
ライン33及びライン34は好ましくは、EDLCの効率を最大にするために互いに非常に近接させるべきである。これに関して、数ミクロン離れたラインを試験し、好ましい間隔は、0.1ミクロン〜1000ミクロンの範囲であった。
この「モノリシック」構造体が、電極間のセパレータの必要性を無くすことを理解されたい。2つの電極は、同時に形成されるそれらの大きい表面積の「多孔質」材料を有する。
本実施例では、大きい表面積の多孔質材料を(ナノチューブ又はナノファイバではなく)活性炭から調製し、セパレータは、標準的なPE/PP/PE三層セパレータ(Celgard)とし、異なる液体有機ケイ素電解質を使用してデバイスを作製した。
2000m2/gの比表面積及び2μm(80重量%)の平均粒径を有する8mgの高純度の活性炭粉末、1mgのアセチレンブラック(10重量%)及び1mgのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粉末(10重量%)を1mlのエタノールと超音波処理によって混合し、スラリーを生成した。次にこのスラリーを、化学エッチングによって使用前に表面を粗くした直径12mm及び厚さ500mのアルミニウムディスクの片側に堆積させた。
30分間風乾させた後、コーティングしたディスクをさらに真空(10-3Torr)中130℃で60分間乾燥させ、多孔質炭素電極材料を生成した。一対の得られた電極を互いに組み合せて、厚さ25mの標準的な従来技術の高分子量のセパレータ膜(Celgard)を挿入した。
その後電極−セパレータ−電極本体に、LiBOB及びポリ(シロキサン−g−オリゴエチレンオキシド)をTHFに溶解することによって得た液体有機ケイ素電解質の溶液1mlを真空浸漬法によって含浸させた。大量の材料を使用して、ポリマー中で0.5Mの濃度の塩を生成した。一般に、これらのタイプのポリマーの合成に関する米国特許出願公開第2003/0180625号を参照のこと。
その後、含浸させた構成単位を真空中10-3Torr、130℃で乾燥させ、次にアルミニウムリードワイヤ及びTeflonパッケージングを含むSwagelok電気化学セルに収容した。このセルに関して種々の試験を行い、広範囲の電圧にわたって動作する性能、及び安定して動作する性能を確認した。
このEDLCでは、メトキシエトキシエトキシエトキシトリメチルシランを、0.8MのLiBOB塩を含有する液体有機ケイ素電解質のイオン伝導性有機ケイ素成分として使用し、固体架橋有機ケイ素ポリマー/LiBOBセパレータ層に塗布する前にMWCNTに含浸させること以外は、実施例1に従った。
このEDLCでは、米国特許第6,887,619号に記載されている固体架橋有機ケイ素電解質を使用してセパレータ膜を作製したこと以外は、実施例4と同様にしてデバイスを作製した。
このEDLCでは、リチウム塩LiBOBを固体有機ケイ素電解質の成分として使用したこと以外は、実施例1と同様にしてデバイスを作製した。
このEDLCでは、固体架橋有機ケイ素電解質をカーボンナノファイバに含浸させるのに、かつ、セパレータ膜として使用したこと以外は、実施例2と同様にしてデバイスを作製した。
組み合せたサンドイッチデバイスを、図7のTeflon Swagelok電気化学セルに入れ、インピーダンス分光法、サイクリックボルタンメトリ及び定電流充電/放電法によって試験し、広範囲の電圧にわたって動作する性能、及び安定して動作する性能を確認した。
図5の電解質及び上記技法を使用して類似のデバイスを構成することができた。
図6の電解質及び上記技法を使用して類似のデバイスを構成することができた。
(試験結果)
本発明者らが、安定かつ効率的に広範囲の電圧にわたって動作することができ、かつ2.7Vよりも高い電圧であっても動作することができるEDLCデバイスを構成することができたことが本発明の試験によって確認された。このことは今日、工業用有機電解質にとって最高水準の価値がある。図9を参照のこと。
(他の実施態様)
本発明の数ある実施態様を上記に記載したが、本発明は単に開示されたこれらの実施例に限定されるものではない。本発明の範囲及び特許請求の範囲内であると考えられる他の変更態様が存在する。例えば、モノリシックに構成されたカーボンナノファイバ電極は、他の液体電解質(現実には有機ケイ素か否かに関係ない)と共に使用することができる。
したがって、本発明の完全な範囲を判断するためには特許請求の範囲を参照すべきである。
本発明は、改良されたスーパーキャパシタ、及び当該スーパーキャパシタと共に使用するための改良された電極及びセパレータを提供する。それらは、例えば、電気自動車及びハイブリッド電気自動車、人工衛星、風力発電機、太陽光発電、複写機、高電力家庭用電化製品、電動工具、発電、及び配電システムに使用することができる。
スーパーキャパシタ用の既知の構造を概略的に示す図である。 好ましい架橋固体有機ケイ素電解質に関する前駆体の合成を示す図である。 本発明に関連して有用な好ましい架橋固体有機ケイ素電解質を作製するための前駆体の架橋を示す図である。 液体シラン電解質の合成を示す図である。 液体ジシロキサン電解質の合成を示す図である。 ポリシロキサン電解質の合成を示す図である。 本発明の電極及びセパレータが配置される2電極型Teflon Swagelokスーパーキャパシタセルの概略図である。 配列されたナノファイバ電極、通常のセパレータ膜及び液体有機ケイ素電解質を使用した本発明のEDLCデバイスに関するサイクリックボルタンメトリ試験の結果を示す図である。 配列されたナノファイバ電極、通常のセパレータ膜及び液体有機ケイ素電解質を使用した本発明のEDLCデバイスに関する定電流充電/放電安定性試験の結果を示す図である。 同一基板上に伸びるカーボンナノファイバのパターン化された配列から製作される電極を有するモノリシックEDLCデバイスの構造を示す図である。 本発明に関連して有用なカーボンナノファイバのアライメントされた配列から成るモノリシックEDLCデバイス電極の表面電子顕微鏡写真である。

Claims (17)

  1. 電気化学二重層キャパシタであって、
    第1の有機ケイ素電解質と混合された第1の多孔質材料を有する第1の電極と、
    第2の電極と、
    を備え、前記第1の有機ケイ素電解質が、室温で固体であるオリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシラン電解質である、電気化学二重層キャパシタ。
  2. 電気化学二重層キャパシタであって、
    第1の有機ケイ素電解質と混合された第1の多孔質材料を有する第1の電極と、
    第2の電極と
    を備え、前記第2の電極が第2の多孔質材料を含み、該第2の多孔質材料が、前記第1の多孔質材料と同じか又は異なり、かつ、前記第1の有機ケイ素電解質と同じか又は異なる第2の有機ケイ素電解質と混合され、そして、前記第1の有機ケイ素電解質が、下記の[化1]にて表される部分を含む、オリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシラン電解質である、電気化学二重層キャパシタ。
    Figure 0004971335
    (式中、mは、前記第1の有機ケイ素電解質がポリシロキサンとなるようにされ、かつ、qは、前記第1の有機ケイ素電解質がオリゴエチレンオキシド置換された有機ケイ素電解質となるようにされる。)
  3. 前記第1の有機ケイ素電解質が、室温で固体であるオリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシラン電解質である、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  4. 前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置されるセパレータをさらに備える、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  5. 前記第1の多孔質材料及び前記第2の多孔質材料が、多孔質炭素、イオンのインターカレーションに好適な微結晶を有する非多孔質炭素、多孔質金属酸化物、及び電気活性ポリマーで修飾された炭素から成る群から選択され、前記第1の多孔質材料が、前記第2の多孔質材料と同じか又は異なる、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  6. 前記第1の多孔質材料及び前記第2の多孔質材料が、多孔質カーボンナノチューブ及び
    多孔質カーボンナノファイバから成る群から選択される、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  7. 前記第1の多孔質材料が、パターン化されたカーボンナノファイバ材料であり、前記第1の電極及び前記第2の電極がセパレータによって分離されない、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  8. 前記電極セパレータが架橋有機ケイ素ポリマーを含む、請求項4記載の電気化学二重層キャパシタ。
  9. 前記第1の電極に隣接する第1の集電器と、前記第2の電極に隣接する第2の集電器とをさらに備える、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  10. 前記第1の集電器及び前記第2の集電器がアルミニウムを含む、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  11. 前記第1の電極及び前記第2の電極の両方の前記電解質がリチウム塩をさらに含む、請求項記載の電気化学二重層キャパシタ。
  12. 前記リチウム塩が、前記第1の電極及び前記第2の電極の両方に関して同じリチウム塩である、請求項11記載の電気化学二重層キャパシタ。
  13. 前記リチウム塩が、リチウム−テトラフルオロ−ボレート、リチウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びリチウムビス−オキサラトボレートから成る群から選択される、請求項12記載の電気化学二重層キャパシタ。
  14. 電気化学キャパシタ用の電極であって、
    露出面を有する固体材料と、
    有機ケイ素イオン伝導性材料と、
    塩と
    を含み、そして、前記有機ケイ素イオン伝導性材料が、下記の[化2]にて表される部分を含む、オリゴエチレンオキシド置換されたオルガノシランである、電気化学キャパシタ用の電極。
    Figure 0004971335
    (式中、mは、前記有機ケイ素イオン伝導性材料がポリシロキサンとなるようにされ、かつ、qは前記有機ケイ素イオン伝導性材料がオリゴエチレンオキシド置換された有機ケイ素材料となるようにされる。)
  15. 前記ポリシロキサンが、架橋ポリシロキサンである、請求項14記載の電極。
  16. 前記塩が、リチウム−テトラフルオロ−ボレート、リチウム−ビス(トリフルオロメチル−スルホニル)イミド、及びリチウムビス−(オキサラトボレート)から成る群から選択されるリチウム塩である、請求項14記載の電極。
  17. 第1の電極と第2の電極とを備える電気化学二重層キャパシタであって、これらの電極が両方とも、パターン化された配列の離間したカーボンナノファイバの一部として形成され、該電気化学二重層キャパシタが、前記電極の間にセパレータを有しないものとされ、そして、少なくとも前記第1の電極が固体有機ケイ素電解質をさらに含む、電気化学二重層キャパシタ。
JP2008533342A 2005-09-30 2006-07-31 有機ケイ素電解質を用いた電気化学二重層キャパシタ Active JP4971335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/240,132 US7466539B2 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Electrochemical double-layer capacitor using organosilicon electrolytes
US11/240,132 2005-09-30
PCT/US2006/029917 WO2007040779A2 (en) 2005-09-30 2006-07-31 Electrochemical double-layer capacitor using organosilicon electrolytes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510767A JP2009510767A (ja) 2009-03-12
JP4971335B2 true JP4971335B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=37781819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533342A Active JP4971335B2 (ja) 2005-09-30 2006-07-31 有機ケイ素電解質を用いた電気化学二重層キャパシタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7466539B2 (ja)
EP (1) EP1938346A2 (ja)
JP (1) JP4971335B2 (ja)
CA (1) CA2624188C (ja)
WO (1) WO2007040779A2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005717A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 電気化学素子
US20070258192A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Joel Schindall Engineered structure for charge storage and method of making
US7628932B2 (en) * 2006-06-02 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Wet etch suitable for creating square cuts in si
WO2008014429A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Illinois Tool Works Inc. Double layer capacitor using polymer electrolyte in multilayer construction
WO2008033560A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Saes Getters S.P.A. Metal getter systems
EP2086877A4 (en) * 2006-09-29 2011-01-05 Univ Akron METAL OXIDE FIBERS AND NANOFIBERS, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND USES THEREOF
US20080260617A1 (en) * 2006-11-03 2008-10-23 Jie Liu FUNCTIONALIZED FEW-WALLED CARBON NANOTUBES (FWNTs) AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
US20080165472A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-10 Liang-Chy Chien High dielectric composites as capacitive materials
US20080218941A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Julius Regalado Multifunctional power storage device
US8828481B2 (en) * 2007-04-23 2014-09-09 Applied Sciences, Inc. Method of depositing silicon on carbon materials and forming an anode for use in lithium ion batteries
US20090123789A1 (en) * 2007-05-10 2009-05-14 Seldon Technologies, Llc Methods of gas confinement within the voids of crystalline material and articles thereof
US7830646B2 (en) * 2007-09-25 2010-11-09 Ioxus, Inc. Multi electrode series connected arrangement supercapacitor
EP2207189B1 (en) * 2007-09-28 2015-06-17 Nippon Chemi-Con Corporation Electrode for electric double layer capacitor and method for producing the same
US20090088583A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 West Robert C Organosilicon Amine-Based Electrolytes
CN101425381B (zh) * 2007-11-02 2012-07-18 清华大学 超级电容器及其制备方法
CN101425380B (zh) 2007-11-02 2013-04-24 清华大学 超级电容器及其制备方法
EP2056312B1 (en) * 2007-11-02 2018-10-31 Tsinghua University Electrochemical capacitor with carbon nanotubes
KR101543486B1 (ko) * 2007-12-12 2015-08-10 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 금속 내포 수상 탄소 나노 구조물, 탄소 나노 구조체, 금속 내포 수상 탄소 나노 구조물의 제작방법, 탄소 나노 구조체의 제작방법, 및 캐패시터
US7852611B2 (en) * 2007-12-18 2010-12-14 General Electric Company High capacitance film capacitor system and method for manufacturing the same
US7826198B2 (en) * 2007-12-29 2010-11-02 Tsinghua University Electrochemical capacitor with carbon nanotubes
JP5179884B2 (ja) * 2008-01-09 2013-04-10 株式会社豊田中央研究所 非水電解液及びそれを備えたリチウムイオン二次電池
US7986509B2 (en) * 2008-01-17 2011-07-26 Fraser Wade Seymour Composite electrode comprising a carbon structure coated with a thin film of mixed metal oxides for electrochemical energy storage
US7852615B2 (en) * 2008-01-22 2010-12-14 Avx Corporation Electrolytic capacitor anode treated with an organometallic compound
CN101960546A (zh) * 2008-02-29 2011-01-26 住友化学株式会社 含有离子液体的电极膜及电极、其制造方法以及蓄电设备
CN102047488A (zh) 2008-03-07 2011-05-04 莱登能源公司 具有连接片的电化学电池
US8411413B2 (en) 2008-08-28 2013-04-02 Ioxus, Inc. High voltage EDLC cell and method for the manufacture thereof
US20090279230A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Renewable Energy Development, Inc. Electrode structure for the manufacture of an electric double layer capacitor
US7679884B2 (en) * 2008-07-29 2010-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Organosilicon phosphorus-based electrolytes
WO2010019648A2 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 The Regents Of The University Of California Hierarchical nanowire composites for electrochemical energy storage
US8333810B1 (en) 2009-03-05 2012-12-18 The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics & Space Administration (NASA) Carbon nanotube tower-based supercapacitor
US9111658B2 (en) 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
WO2010124260A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Lockheed Martin Corporation Cnt-infused emi shielding composite and coating
KR101696207B1 (ko) * 2009-04-27 2017-01-13 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. 복합 구조물 제빙을 위한 cnt계 저항 가열
WO2011017130A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-10 The Paper Battery Co. Compliant energy storing structural sheet
KR101944863B1 (ko) * 2009-09-30 2019-02-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전기화학 커패시터
US9167736B2 (en) * 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
WO2011109485A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Applied Nanostructured Solutions,Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
US8665581B2 (en) 2010-03-02 2014-03-04 Applied Nanostructured Solutions, Llc Spiral wound electrical devices containing carbon nanotube-infused electrode materials and methods and apparatuses for production thereof
US8318037B2 (en) * 2010-04-30 2012-11-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Organosilicon glycol-based electrolytes with a hydroxy terminus
US8486569B2 (en) 2010-05-10 2013-07-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Lithium/carbon monofluoride batteries with organosilicon electrolytes
US8780526B2 (en) 2010-06-15 2014-07-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
AU2011305751A1 (en) 2010-09-23 2012-06-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
US8576541B2 (en) 2010-10-04 2013-11-05 Corning Incorporated Electrolyte system
US9735612B2 (en) * 2010-10-25 2017-08-15 California Institute Of Technology Remotely powered reconfigurable receiver for extreme sensing platforms
US9350017B2 (en) 2010-11-12 2016-05-24 A123 Systems Llc High performance lithium or lithium ion cell
US9263731B2 (en) 2010-11-12 2016-02-16 A123 Systems Llc High performance lithium or lithium ion cell
US9214709B2 (en) 2010-12-21 2015-12-15 CastCAP Systems Corporation Battery-capacitor hybrid energy storage system for high temperature applications
US8760851B2 (en) 2010-12-21 2014-06-24 Fastcap Systems Corporation Electrochemical double-layer capacitor for high temperature applications
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
US8797715B2 (en) * 2011-03-23 2014-08-05 Empire Technology Development Llc Capacitor with parallel nanotubes
CN103503095B (zh) * 2011-05-17 2016-08-24 英派尔科技开发有限公司 具有类似电容特性的集成有石墨烯的能量存储装置
JP2014525219A (ja) 2011-05-24 2014-09-25 ファーストキャップ・システムズ・コーポレイション 再充電可能エネルギ貯蔵を伴う高温用途のためのパワーシステム
US9218917B2 (en) 2011-06-07 2015-12-22 FastCAP Sysems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
EP2720975B1 (en) 2011-06-20 2019-08-07 Yazaki Corporation Cohesive assembly of carbon and its application
EA033199B1 (ru) 2011-07-08 2019-09-30 Фасткэп Системз Корпорейшн Высокотемпературное устройство аккумулирования энергии
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
US9017634B2 (en) 2011-08-19 2015-04-28 Fastcap Systems Corporation In-line manufacture of carbon nanotubes
CA3115288A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Fastcap Systems Corporation Production logging instrument
TWI466153B (zh) 2011-12-15 2014-12-21 Ind Tech Res Inst 電容器及其製造方法
TWI460238B (zh) 2011-12-15 2014-11-11 Ind Tech Res Inst 自組塗裝塗料、散熱板及其製造方法
EP2803107B1 (en) 2012-01-10 2018-07-25 Momentive Performance Materials Inc. Silicone epoxy ether compositions, methods for making same and uses therefor
US9085464B2 (en) 2012-03-07 2015-07-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Resistance measurement system and method of using the same
CA2776178A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-05 Hydro-Quebec Ionic compounds
WO2013162546A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Intel Corporation Energy storage device, method of manufacturing same, and mobile electronic device containing same
KR101391136B1 (ko) * 2012-05-17 2014-06-19 아주대학교산학협력단 그라파이트에 금속 산화물이 전착된 슈퍼커패시터 전극의 제조방법 및 이를 이용한 슈퍼커패시터
US10176933B2 (en) * 2012-10-25 2019-01-08 Purdue Research Foundation Super-capacitor and arrangement for miniature implantable medical devices
US8816465B1 (en) 2013-02-22 2014-08-26 Intel Corporation Energy conversion and storage device and mobile electronic device containing same
JP6359248B2 (ja) * 2013-06-20 2018-07-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 導電性薄膜、積層体、アクチュエータ素子及びその製造法
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
EP4325025A3 (en) 2013-12-20 2024-04-24 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
TWI592959B (zh) * 2014-04-21 2017-07-21 國立交通大學 高能量密度的非對稱型擬電容器的製作方法
US9922774B2 (en) * 2014-05-14 2018-03-20 Korea Jcc Co., Ltd. High density electrode for electric dual layer capacitor and method of manufacturing the same
US20150332869A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Korea Jcc Co., Ltd. High capacity electrode for electric dual layer capacitor and method of manufacturing the same
WO2016057983A2 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Fascap Systems Corporation Nanostructured electrode for energy storage device
US9720299B1 (en) * 2015-01-12 2017-08-01 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with cross-linked ion conducting polymer
CN107533919A (zh) 2015-01-27 2018-01-02 快帽系统公司 宽温度范围超级电容器
CN105869899B (zh) * 2015-02-06 2018-06-29 韩国Jcc株式会社 双电层电容器的高容量电极及其制备方法
DE102015107982B4 (de) * 2015-05-20 2021-12-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung von Superkondensatoren mit ausgerichteten Kohlenstoffnanoröhren
WO2017019475A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Momentive Performance Materials Inc. Siloxane copolymer and solid polymer electrolyte comprising such siloxane copolymers
KR102660440B1 (ko) 2016-12-02 2024-04-25 패스트캡 시스템즈 코포레이션 복합 전극
US11181344B2 (en) * 2017-06-27 2021-11-23 Battelle Memorial Institute Energy dense source for pulse power applications and novel electromagnetic armor
EP3718157A4 (en) 2017-11-28 2021-09-29 Massachusetts Institute of Technology SEPARATORS INCLUDING ELONGATED NANOSTRUCTURES AND ASSOCIATED DEVICES AND PROCESSES FOR STORING AND / OR USING ENERGY
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1114491A (en) * 1964-05-20 1968-05-22 Ebason Denki Kabushiki Kaisha An improved electrode plate
US4713731A (en) * 1982-05-03 1987-12-15 Standard Oil Company Double layer capacitor
JP2712300B2 (ja) * 1988-06-01 1998-02-10 東レ株式会社 電解セパレータ用ポリオレフィン微孔性フィルム
US5362493A (en) * 1990-05-04 1994-11-08 Associated Universities, Inc. Preparation of redox polymer cathodes for thin film rechargeable batteries
US5194341A (en) * 1991-12-03 1993-03-16 Bell Communications Research, Inc. Silica electrolyte element for secondary lithium battery
US5751541A (en) * 1995-07-05 1998-05-12 Motorola, Inc. Polymer electrodes for energy storage devices and method of making same
US5963417A (en) * 1995-11-09 1999-10-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical capacitor
DE69739191D1 (de) * 1996-05-15 2009-02-12 Hyperion Catalysis Internat In Graphitnanofasern in elektrochemischen kondensatoren
JP3116857B2 (ja) * 1997-04-04 2000-12-11 日本電気株式会社 半導体基板搭載型二次電池
AU3509800A (en) * 1999-03-11 2000-09-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysiloxane polymers with multiple oligooxyethylene side chains
JP2002025867A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Jeol Ltd 電気二重層キャパシタおよび電気二重層キャパシタ用炭素材料
JP2002289476A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ及び非水系電解液
US6888217B2 (en) 2001-08-30 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Capacitor for use in an integrated circuit
US7147966B2 (en) 2001-11-30 2006-12-12 The Trustees Of Boston College Coated carbon nanotube array electrodes
JP2003234254A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブを用いた電気二重層キャパシタ
US7498102B2 (en) * 2002-03-22 2009-03-03 Bookeun Oh Nonaqueous liquid electrolyte
US7695860B2 (en) * 2002-03-22 2010-04-13 Quallion Llc Nonaqueous liquid electrolyte
US20040214090A1 (en) * 2002-03-22 2004-10-28 West Robert C Polymer electrolyte for electrochemical cell
US6887619B2 (en) * 2002-04-22 2005-05-03 Quallion Llc Cross-linked polysiloxanes
AU2003244246A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-31 Tdk Corporation Solid electrolytic capacitor, board with built-in solid electrolytic capacitor, and method for producing them
JP4000956B2 (ja) * 2002-08-28 2007-10-31 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
JP4232444B2 (ja) * 2002-11-27 2009-03-04 信越化学工業株式会社 ゲル状組成物の製造方法
JP2004193443A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電極
US20040248014A1 (en) * 2003-01-30 2004-12-09 West Robert C. Electrolyte including polysiloxane with cyclic carbonate groups
JP4248289B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-02 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2005002159A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Chisso Corp 有機ケイ素化合物を含有する電解質
US6888717B2 (en) * 2003-06-13 2005-05-03 Kemet Electronics Corporation Working electrolyte for electrolytic capacitors
US20050170254A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 West Robert C. Electrochemical device having electrolyte including disiloxane
JP2005259760A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 電気二重層キャパシタ
US7057881B2 (en) * 2004-03-18 2006-06-06 Nanosys, Inc Nanofiber surface based capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20070076349A1 (en) 2007-04-05
WO2007040779A3 (en) 2007-09-20
US20080273290A1 (en) 2008-11-06
CA2624188A1 (en) 2007-04-12
US7466539B2 (en) 2008-12-16
US7612985B2 (en) 2009-11-03
CA2624188C (en) 2014-01-07
JP2009510767A (ja) 2009-03-12
WO2007040779A2 (en) 2007-04-12
EP1938346A2 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971335B2 (ja) 有機ケイ素電解質を用いた電気化学二重層キャパシタ
US10566668B2 (en) Sodium ion-based internal hybrid electrochemical energy storage cell
Li et al. A high-performance flexible fibre-shaped electrochemical capacitor based on electrochemically reduced graphene oxide
US8213157B2 (en) Single-wall carbon nanotube supercapacitor
Izadi-Najafabadi et al. Extracting the full potential of single-walled carbon nanotubes as durable supercapacitor electrodes operable at 4 V with high power and energy density
US20110261502A1 (en) Charge storage device architecture for increasing energy and power density
WO2007020959A1 (ja) 電気化学キャパシタ及びそれに用いる電極材料
US8520365B2 (en) Charge storage device architecture for increasing energy and power density
US20100216023A1 (en) Process for producing carbon nanostructure on a flexible substrate, and energy storage devices comprising flexible carbon nanostructure electrodes
US20100178568A1 (en) Process for producing carbon nanostructure on a flexible substrate, and energy storage devices comprising flexible carbon nanostructure electrodes
JP5500547B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2010538444A (ja) リチウム二次バッテリー用アノード材料としてのシリコン変性ナノファイバー紙
Hashmi et al. Polymer electrolytes for supercapacitor and challenges
Wang et al. Flexible single-walled carbon nanotube/polycellulose papers for lithium-ion batteries
KR101614299B1 (ko) 밀도가 향상된 울트라커패시터 전극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 울트라커패시터 전극을 적용한 울트라커패시터 셀
JP6782951B2 (ja) キャパシタ及びキャパシタ用電極
US9378900B2 (en) Solid electrochemical supercapacitor
JPH1097956A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP6782950B2 (ja) キャパシタ及びキャパシタ用電極
KR101537953B1 (ko) 슈퍼커패시터 전극의 제조방법
Udaya et al. Ionic Liquid Electrolytes for Flexible Supercapacitors
JPH1064765A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
Vijayan et al. Carbon Nanomaterials for Energy Applications: Energy Storage and Conversion
WO2014130491A1 (en) Charge storage device architecture for increasing energy and power density
Çakıroğlu An investigation on electrochemical performance of supercapacitors assembled with vertically aligned & entangled carbon nanotube and conductive polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4971335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250