JP4971167B2 - 保護されたポリマーフィルム - Google Patents

保護されたポリマーフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4971167B2
JP4971167B2 JP2007533479A JP2007533479A JP4971167B2 JP 4971167 B2 JP4971167 B2 JP 4971167B2 JP 2007533479 A JP2007533479 A JP 2007533479A JP 2007533479 A JP2007533479 A JP 2007533479A JP 4971167 B2 JP4971167 B2 JP 4971167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer film
inorganic barrier
substrate
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513256A5 (ja
JP2008513256A (ja
Inventor
ビー. マコーミック,フレッド
ニルマル,マノージ
ブイ. ティアース,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008513256A publication Critical patent/JP2008513256A/ja
Publication of JP2008513256A5 publication Critical patent/JP2008513256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971167B2 publication Critical patent/JP4971167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、保護されたポリマーフィルムに関し、より具体的には、低減された、湿気を透過する傾向を有するポリマーフィルムに関する。本発明は、また、そのような保護されたポリマーフィルムを組入れる物品に関する。
ポリマーフィルムは、湿気(たとえば、水蒸気)を透過する傾向があり、これは、湿気の透過が、フィルムに固定されるかフィルム上にその後形成される構成要素に有害である場合、望ましくないことがある。一例として、有機エレクトロルミネセンスデバイスが、湿気に曝されると、低減された出力または早すぎる故障をこうむることがある。そのようなデバイスをカプセル化し、そのようなデバイスの寿命を延ばすために技術が開発されており、これらは、デバイスが、湿気不浸透性であるガラス基板上に形成される場合、十分であろう。しかし、ますます、そのようなデバイスをポリマーフィルム上に形成することが望ましいが、そのようなフィルムは、本質的に湿気を透過する傾向がある。低透湿性を示した保護されたポリマーフィルムが特に有用であろうが、そのようなフィルムを開発するための激しい産業努力にもかかわらず、これまで、限られた成功しか得られていない。
一態様において、本発明は、第1の主面、および第1の主面と反対側の第2の主面を有するポリマーフィルム基板と、少なくとも基板の第1の主面上に設けられた保護構造とを含む保護されたポリマーフィルムを提供する。保護構造は、酸化ホウ素の層と、無機バリヤ層とを含む。酸化ホウ素の層を基板の第1の主面上に配置することができ、無機バリヤ層が酸化ホウ素の層の上に配置される。あるいは、無機バリヤ層を基板の第1の主面上に配置することができ、酸化ホウ素の層が無機バリヤ層の上に配置される。第2の保護構造(また、酸化ホウ素の層と、無機バリヤ層とを含む)を基板の第2の主面上に設けることができる。「上に配置された(disposed on)」および「の上に配置された(disposed over)」という表現は、この関係にある層の間に直接の密接な接触が必要であることを示唆することを意味しないが、代わりに、相対的な位置の用語である。
いくつかの実施形態において、無機バリヤ層は、基板の第1の主面と協働して、酸化ホウ素の層をカプセル化する。他の実施形態において、保護構造は第2の無機バリヤ層をさらに含む。その場合、酸化ホウ素の層を、2つの無機バリヤ層の間に配置し、任意に、2つの無機バリヤ層によってカプセル化することができる。
無機バリヤ層は、好ましくは、酸化ケイ素、窒化ケイ素、または炭化ケイ素などの、無機酸化物、ホウ化物、窒化物、炭化物、オキシ窒化物(oxynitride)、オキシホウ化物(oxyboride)、またはオキシ炭化物(oxycarbide);ダイヤモンド状炭素層;および、ケイ素、アルミニウム、またはそれらの組合せなどの金属を含む。具体的な例としては、酸化(一酸化または二酸化)ケイ素、窒化ケイ素、酸化アルミニウム、または酸化ケイ素アルミニウム(silicon aluminum oxide)が挙げられる。無機バリヤ層は、たとえば交互のポリマー層および無機層を含む多層構造であることができる。いくつかの場合、無機バリヤ層は低透湿性を有する。
本発明による保護されたポリマーフィルムは、さらに、および任意に、有機金属化合物またはキレート化合物などのバッファ層を含むことができる。これらの実施形態において、無機バリヤ層を基板の第1の主面上に配置することができ、酸化ホウ素の層を無機バリヤ層の上に配置することができ、バッファ層を酸化ホウ素の層の上に配置することができる。
保護構造は、湿気を透過する、ポリマーフィルムの、固有であるがおそらく望ましくない傾向を低減する。結果として、本発明の保護されたポリマーフィルムは、上にエレクトロルミネセンスアセンブリ(たとえば、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された発光構造とを含む)をその後形成または付着することができる良好な支持体を提供する。エレクトロルミネセンスアセンブリを、保護構造を支持するポリマーフィルムの表面上に(保護構造の下にまたは保護構造の上に)、またはポリマーフィルムの反対側の表面上に配置することができる。
別の態様において、本発明は、上で説明されたような保護構造を、少なくともポリマーフィルムの第1の主面に適用することによって、ポリマーフィルムによる湿気の透過を低減するための方法を提供する。
本発明は、全体を通して同じ参照符号が同じまたは類似した構成要素を示す、次の非限定的な、縮尺通りでない図面を参照して、より完全に理解されるであろう。
広く、および一態様において、本発明は、第1の主面、および第1の主面と反対側の第2の主面を有するポリマーフィルム基板と、少なくとも基板の第1の主面上に設けられた保護構造とを含む保護されたポリマーフィルムを提供する。保護構造は、酸化ホウ素の層と、無機バリヤ層とを含む。他の層を、任意に、保護構造内に、ポリマーフィルム基板上に、または両方に含むことができる。
さまざまな用途における湿気の透過を抑制するために、本発明の保護されたポリマーフィルムを使用することができる。それらは、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機トランジスタ、液晶ディスプレイ、および他の電子構成要素などの有機電子デバイスでの使用のための基板として特に有用である。
広く、「保護されたポリマーフィルム」は、ここで説明されるように保護構造が設けられたポリマーフィルム基板を指し、「保護構造」は、ポリマーフィルム基板上に設けられた酸化ホウ素の層および無機バリヤ層を指す。ポリマーフィルム基板は、湿気を透過するか、そうでなければ湿気に対して浸透性である傾向があり、これは、基板による湿気の透過が、基板に固定されるか基板上にその後形成される構成要素に有害である場合、望ましくない。
したがって、「保護されたポリマーフィルム」は、より具体的には、保護構造を有さない同じポリマーフィルム基板に対して、低減された、湿気を透過する能力を有するポリマーフィルム基板を指す。同様に、「保護構造」は、より具体的には、酸化ホウ素の層と、無機バリヤ層とを含み、かつ、保護構造を有さない同じポリマーフィルムに対して、湿気を透過する、ポリマーフィルムの望ましくないが固有の傾向を低減する層状アセンブリを指す。保護構造は、好ましくは、保護構造が適用された表面を通して、湿気を透過する、ポリマーフィルムの固有の傾向を、しばしばかなり、低減するように適合される。
好ましくは、保護構造は、保護されたポリマーフィルムを、有機電子デバイスの、少なくともアノード、カソード、および有機電子層をカプセル化するのに有用にするのに十分に低い透湿性を有する保護されたポリマーフィルムをもたらす。「カプセル化する」は、これらの層の露出した感湿性表面を囲むか閉じ込めることを意味する。有機電子デバイス、典型的には、モコン(MOCON)(ミネソタ州ミネアポリスのモダン・コントロールズ(Modern Controls, Minneapolis, MN))によって提供されるような市販の設備によって測定することができるレベルを超える湿気からの保護を必要とする。モコン設備は、典型的には、5×10-4グラム/平方メートル/日(g/m2/日)の低い透湿速度を測定することができるが、1×10-6g/m2/日の低い浸透速度が、望ましい目標として説明されている。したがって、「低透湿性」は、より好ましくは、ASTMテスト方法F−1249に従って測定された、5×10-4g/m2/日未満、より好ましくは1×10-5g/m2/日未満、さらに好ましくは1×10-6g/m2/日未満の透湿速度を意味する。
ここで、図面を参照すると、図1は、第1の主面12aと、第1の主面12aと反対側の第2の主面12bとを有するポリマーフィルム基板12を含む保護されたポリマーフィルム10を示す。保護構造14が、少なくとも基板12の第1の主面12a上に設けられる。保護構造14は、酸化ホウ素の層16と、無機バリヤ層18とを含む。好ましくは、基板12と保護構造14との間の介在層がなく、というのは、これは、湿気の、基板の透過を低減する、保護構造の能力を損なうことがあるからである。同様に、酸化ホウ素層16と無機バリヤ層18との間の介在層がないことが好ましく、というのは、これも、基板12による湿気の透過を低減する、保護構造14の能力を損なうことがあるからである。
図1は、酸化ホウ素層16を、中間基板12および無機バリヤ層18であるように示すが、これらの2つの層の相対位置を、無機バリヤ層18が中間基板12および酸化ホウ素層16であるように逆にすることができる。無機バリヤ層および酸化ホウ素層が、侵入する湿気が、酸化ホウ素層に当たる前、無機バリヤ層に当たるように配列された構造が好ましい。
基板12はポリマーフィルムである。「フィルム」とは、材料の厚さよりかなり大きい長さおよび幅寸法を有する材料を意味する。テープ、リボン、およびロールが、「フィルム」の概念内に含まれ、これらは、一般に、また、幅よりかなり大きい長さ寸法を有し、幅が、また、厚さよりかなり大きい材料を説明する。そのような材料は、しばしば、中心コアで提供され、これの周りに、材料が多数の巻きで巻付けられ、保護構造が基板に適用される(たとえば、ロールツーロール製造で)処理工程、付加的な製造作業、または処理後の取扱い、保管、および運送を促進する。シート、ページ、またはパネルも、「フィルム」の概念内に含まれ、これらは、一般に、より近く等しい長さおよび幅寸法を有する材料を説明する。そのような材料は、しばしば、多数の個別の層のスタックで取扱われ、それは、保護構造がシート供給または同様のシーティングタイプ作業で基板に適用される処理工程を促進する。
「ポリマー」という用語は、ホモポリマーおよびコポリマー、ならびに、たとえば、共押出によって、または、たとえばエステル交換反応を含む反応によって、混和性ブレンドで形成することができるホモポリマーまたはコポリマーを指す。「コポリマー」という用語は、2つ以上の異なったモノマー単位から得られる材料を説明し、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、およびグラフトコポリマーを含む。基板12を提供するのに適したポリマーは、アクリレート(ポリメチルメタクリレートなどのメタクリレートを含む)、ポリオール(ポリビニルアルコールを含む)、エポキシ樹脂、シラン、シロキサン(それらの変形のすべてのタイプとともに)、ポリビニルピロリドン、ポリイミド、ポリアミド、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリスルホン、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、セルロースエーテルおよびエステル(たとえば、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレートなど)、ニトロセルロース、ポリウレタン、ポリエステル(たとえば、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート))、ポリカーボネート、ポリオレフィン(たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリクロロプレン、ポリイソブチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリ(p−クロロスチレン)、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリα−メチルスチレンなど)、フェノール樹脂(たとえば、ノボラック樹脂およびレゾール樹脂)、ポリビニルアセテート、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/無水マレイン酸、ポリオキシメチレン、ポリビニルナフタレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、フルオロポリマー、ポリアリレート(polyarylates)、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルイミド、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ならびにポリフタルアミドを含む、フィルムに形成することができる、熱硬化(架橋)ポリマー、熱硬化性(架橋性)ポリマー、または熱可塑性ポリマーなどのいくつかの既知のポリマーのいずれかであることができる。
いくつかの用途の場合、基板12が、可視光透過、たとえば、目的とする可視光波長における、少なくとも約70%の透過を有することが望ましいであろう。他の用途において、基板が、延伸、二軸延伸、および/または熱安定化されることが望ましいであろう。いくつかの場合、基板12が可撓性であることが望ましく、可撓性とは、上で説明されたように、多数の巻きを有するロールを製造するために、基板12をコアの周りに巻付けることができることを意味する。基板12の厚さは、主として、保護されたポリマーフィルムのための意図された用途によって決められるが、多くの用途の場合、約0.01から1mmの厚さ、より好ましくは約0.05から0.25mmが非常に有用である。
引続き図1を参照すると、保護構造14は、酸化ホウ素の層16と、無機バリヤ層18とを含む。いくつかの利点が、本発明に酸化ホウ素を使用することと関連するが、あらゆる利点が、必ずしも、本発明の保護されたポリマーフィルムを組入れる各用途に反映されないことが理解されるであろう。酸化ホウ素を、光学的にクリアなまたは透明なガラス状材料として、ポリマーフィルム基板上に堆積させるか、ポリマーフィルム基板に他の態様で適用することができ、これは、この層が、有機エレクトロルミネセンスデバイス内などで光に対して透過性である必要がある用途に有利であろう。さらに、酸化ホウ素層は、周囲環境から生じようと、基板上に形成されたか基板に付着された構成要素から生じようと、湿気を透過する、ポリマーフィルム基板の固有の傾向を低減することができる。
特定の理論に縛られることを望まないが、酸化ホウ素は、湿気と反応させて、ホウ酸、比較的弱い酸を生じさせることによって、湿気を除去する(scavenging)乾燥剤として機能すると考えられ、ホウ酸の固体形態は、基板上に形成するか基板に付着することができる構成要素の多くに有害である可能性が低い。これは、酸化ホウ素の1つの分子の、水の3つの分子との反応によって表すことができる、B23+3H2O→2B(OH)3。発生された気体または液体の形態の付加的な反応生成物は遊離されない。
酸化ホウ素は、また、用途によっては望ましいであろう特定の処理利点を提供する。たとえば、スパッタリング、化学蒸着、電子ビーム堆積、および熱的蒸発(たとえば、蒸着)を含むいくつかの技術によって、酸化ホウ素をポリマーフィルム基板に適用することができる。ターゲット表面が、スパッタリングなどのより強力な適用方法からの損傷を受けやすい場合、蒸着が好ましい方法である。望ましくは、酸化ホウ素を、受入れられる速度で、適度な条件(たとえば、約10から50Å/秒の堆積速度を約1.3×10 -4 10-6 から1.33×10 -2 Pa(10-4トルの蒸気圧力下で達成することができる)下で、分解の徴候(たとえば、ソース材料の変色)を示さずに、蒸着することができる。
酸化ホウ素層16は、透湿に対して保護されることが意図され、かつ個別の用途によって定められる、ポリマーフィルム基板12の部分上に設けられる。酸化ホウ素層16の厚さは、また、保護されたポリマーフィルム10のための用途の性質、使用の間、保護されたポリマーフィルムが曝されやすい湿気条件、保護構造14内に存在する他の層、保護されたポリマーフィルムの光学的透明性および機械的可撓性のための要件、コストなどによって、実質的に変わる。層厚さが増加すると、耐透湿性が増加するが、おそらく、低減された透明性、低減された可撓性、および増加されたコストという犠牲を払う。これらのガイドラインの範囲内で、酸化ホウ素層16は有効厚さで設けられ、有効厚さとは、湿気を透過する、ポリマーフィルムの、望ましくないが固有の傾向を、酸化ホウ素層を有さない同じポリマーフィルムに対して低減するのに十分な厚さを意味する。より具体的には、酸化ホウ素層は、好ましくは、約50Åから10,000Å、より好ましくは約500Åから5,000Å、さらに好ましくは約3,000Åから5,000Åの厚さで設けられる。
依然として図1を参照すると、保護構造14は、また、無機バリヤ層18を含み、これは、酸化ホウ素層16と協働して、ポリマーフィルム基板12を保護する。無機バリヤ層18は、湿気、酸素、および熱、および/または機械的衝撃に曝されることに対する保護をもたらすことができるが、それは、大抵の場合、湿気および/または酸素バリヤとして含まれる。この能力において、無機バリヤ層18が、低透湿性を有するポリマーフィルムをもたらすように選択されることが好ましい。無機バリヤ層18が、酸化ホウ素層16、ポリマーフィルム基板12、無機バリヤ層に隣接した他の層、およびポリマーフィルム基板上に形成されたかポリマーフィルム基板に付着されたいかなる構成要素とも反応性でないことも好ましい。特定の用途において、無機バリヤ層18が、光学的にクリアなまたは透明な材料として、堆積されるか他の態様で適用されることが望ましく、これは、この層が、有機エレクトロルミネセンスデバイス内などで光に対して透過性である必要がある用途に有利であろう。
さまざまな材料を無機バリヤ層として使用することができる。好ましい無機バリヤ層材料としては、金属、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属オキシ窒化物(metal oxynitrides)、金属オキシホウ化物(metal oxyborides)、金属オキシ炭化物(metal oxycarbides)、およびそれらの組合せ、たとえば、シリカなどの酸化ケイ素、アルミナなどの酸化アルミニウム、チタニアなどの酸化チタン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、炭化ホウ素、炭化タングステン、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、オキシ窒化アルミニウム、オキシ窒化ケイ素、オキシ炭化ケイ素、オキシ窒化ホウ素、オキシホウ化ジルコニウム、オキシホウ化チタン、およびそれらの組合せが挙げられる。酸化インジウムスズ、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、およびそれらの組合せが、特に好ましい無機バリヤ材料である。
スパッタリング(たとえば、カソードまたはプレーナマグネトロンスパッタリング)、蒸発(たとえば、抵抗または電子ビーム蒸発)、化学蒸着、めっきなどのフィルム金属化技術に用いられる技術を用いて、無機バリヤ層を適用または形成することができる。無機バリヤ層18に適した材料は、部分的に、それが果たすことが意図される保護機能によるが、ガラスおよび無機酸化物(たとえば、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、または酸化ケイ素アルミニウムなどの、ケイ素、アルミニウム、またはそれらの組合せの酸化物)が非常に有用である。本発明に有用な無機バリヤ層のさらなる例としては、米国特許第6,696,157号明細書(デービッド(David))に記載されているような、プラズマ強化化学蒸着(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)(PE−CVD)を用いて製造された材料が挙げられる。
別の実施形態において、無機バリヤ層18を、たとえば交互のポリマー層および無機層を含む多層構造によって提供することができる。無機層は、無機バリヤ層について上で示された材料のいずれかによって提供することができ、ポリマー層は、たとえば、(メタ)アクリレート、ポリエステル、フッ素化ポリマー、パリレン、シクロテン、またはポリアルキレンであることができる。多層構造は、「PML」(すなわち、ポリマー多層)プロセス、または、層が、スパッタリング、スピンコーティング、熱的蒸発、化学蒸着などによって、適宜適用される他の技術によって、作製することができる。多層構造の適切な例が、たとえば、米国特許第5,440,446号明細書(ショー(Shaw))、米国特許第6,497,598号明細書(アフィニート(Affinito))、欧州特許出願公開第0 777 280 A2号明細書(モトローラ(Motorola))、国際公開第01/89006 A1号パンフレット(バッテル記念研究所(Battelle Memorial Institute))、および米国特許出願公開第2002/0068143号明細書(シルバーネイル(Silvernail)ら)に記載されている。
無機バリヤ層18の厚さは、また、保護されたポリマーフィルム10のための用途の性質、使用の間、保護されたポリマーフィルムが曝されやすい湿気/空気条件、保護構造14内に存在する他の層、保護されたポリマーフィルムの光学的透明性および機械的可撓性のための要件、コストなどによって、実質的に変わる。層厚さが増加すると、耐透湿性が増加するが、おそらく、低減された透明性、低減された可撓性、および増加されたコストという犠牲を払う。これらのガイドラインの範囲内で、無機バリヤ層18は有効厚さで設けられ、有効厚さとは、湿気の透過に耐え、熱衝撃および/または機械的衝撃などに耐える、ポリマーフィルムの能力を、無機バリヤ層を含む保護構造を有さない同じポリマーフィルムに対して増加させるのに十分な厚さを意味する。より具体的には、無機バリヤ層は、好ましくは、約0.5μmから70μm、より好ましくは約1.5μmから40μm、さらに好ましくは約3.5μmから30μmの厚さで設けられる。
酸化ホウ素層16が、中間無機バリヤ層18およびポリマーフィルム基板12である(すなわち、侵入する湿気が、酸化ホウ素層に当たる前、無機バリヤ層に当たる)、図1に示された保護されたポリマーフィルム10の実施形態は、特定の利点を提供する。この配列は、酸化ホウ素層16が、本質的に連続した層で堆積されることを可能にするが、形成するピンホール、ならびに、蒸着および他のプロセスにしばしば付随する他の同様の欠陥を厳密に回避する必要がなく、というのは、無機バリヤ層18が、また、透湿に耐え、かつ、最初に、侵入する湿気に当たる(酸化ホウ素層に対して)層であるからである。この配列は、また、酸化ホウ素層16が、ポリマーフィルム基板12による透湿を低減する際に「最後の防御線」を提供することを可能にする。
ここで、図2を参照すると、保護されたポリマーフィルム10の別の実施形態が示されており、これは、図1の実施形態と同様であるが、無機バリヤ層18が酸化ホウ素層16の横方向の側縁16aおよび16bをカプセル化またはシールして、さらに、この層をその端縁において湿気に曝されることから保護するというさらなる利点を提供する。この実施形態は、より高い湿気の環境において、または、酸化ホウ素層16が、無機バリヤ層18を通った湿気の透過に耐えるだけのために利用可能にされるべきである場合、特に有用であることができる。
図3の実施形態は、図1の実施形態と同様であるが、酸化ホウ素層16とポリマーフィルム基板12との間に配置された第2の無機バリヤ層20をさらに含む。第2の無機バリヤ層20は、無機バリヤ層18と同様であり、無機バリヤ層18の先の説明は、第2の無機バリヤ層20に適用できる。図3の実施形態は、第2の無機バリヤ層20の結果として、向上された保護をポリマーフィルム基板12に与えるという付加的な利点を提供する。図4の実施形態は、図2の実施形態と同様であるが、図3に示されたものと同様の第2の無機バリヤ層20をさらに含む。したがって、図4において、無機バリヤ層18および20は、協働して、酸化ホウ素層16をカプセル化またはシールして、さらに、この層をその端縁において湿気に曝されることから保護する。
ここで、図5を参照すると、保護されたポリマーフィルム10の別の実施形態が提示されており、これは、図1に示された実施形態と同様であるが、任意のバッファ層22をさらに含んでいる。バッファ層は、基板に固定されるか基板上にその後形成される構成要素または他の層から保護構造を分離する層を指し、そのような構成要素または層は、一般に、図5において参照符号24で表される。バッファ層は、保護されたポリマーフィルムが用いられる使用によって、多種多様な可能な機能を提供することができる。たとえば、バッファ層は、上に構成要素または他の層を固定するかその後形成することができる滑らかな表面を提供することができる。それは、その後形成されるか固定される構成要素または層の接着を向上させる固着層または下塗り層を提供することができる。バッファ層は、いかなるその後形成されるか固定される構成要素または層も、無機バリヤ層または酸化ホウ素層との反応から保護することができる。バッファ層は、光学機能を行うことができ、かつ電気的に活性であることができる。
バッファ層は、多種多様な材料、有機および無機の両方から形成することができ、実際の選択は、バッファ層が果たすことが意図される1つまたは複数の特定の機能によって影響される。たとえば、電子構成要素、または電子構成要素の一部を形成する層が、ポリマーフィルム基板上に形成されるかポリマーフィルム基板に固定される場合、酸化剤でなく、吸湿性でなく、酸性でない材料、および電子構成要素または層と非反応性である材料が好ましいであろう。
1つの用途において、本発明による保護されたポリマーフィルムは、有機エレクトロルミネセンスデバイス(たとえば、有機発光ダイオード)などを含む有機電子構成要素を支持するための基板として有用である。この場合、銅フタロシアニン(CuPc)、4,4’,4”−トリス(N−3−メチルフェニル−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(MTDATA)、N,N’−ビス(3−ナフタレン−2−イル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン(NPD)、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(ALQ)、金、一酸化ケイ素などの、そのような構成要素内の電気的に活性の層のいずれかを提供するために使用される材料から、バッファ層を形成することができる。
バッファ層の厚さは、また、バッファ層が果たすことが意図される機能によるが、約500Åから2,000Åの範囲内の厚さが、一般に、有用であることが見出されている。
図6は、ポリマーフィルム基板12の第1の主面12aおよび第2の主面12bの両方に、酸化ホウ素の層16と、無機バリヤ層18とを含む保護構造14が設けられた実施形態を示す。図6の実施形態は、各保護構造と関連する第2の無機バリヤ層20をさらに含むが、第2の無機バリヤ層が、任意であり、一方または両方の保護構造から除くことができることが理解されるであろう。同様に、図6は、酸化ホウ素の各層16を、無機バリヤ層によってカプセル化されたように示すが、これは任意にすぎない。
図面に示されていないが、特にフィルムの表面において、物理的または化学的特性を変更するか向上させるために、さまざまな機能層またはコーティングを、本発明の保護されたポリマーフィルムに加えることができる。そのような層またはコーティングとしては、たとえば、可視光透過性導電層または電極(たとえば、酸化インジウムスズの);帯電防止コーティングまたはフィルム;難燃剤;UV安定剤;耐摩耗性材料またはハードコート材料;光学コーティングまたはフィルタ;防曇材料;磁気もしくは磁気光学コーティングまたは磁気もしくは磁気光学フィルム;写真乳剤;プリズムフィルム;ホログラフィフィルムまたは画像;感圧接着剤またはホットメルト接着剤などの接着剤;隣接した層への接着を促進するためのプライマー;およびバリヤアセンブリが接着ロール形態で使用されるべきである場合の使用のための低接着バックサイズ材料を挙げることができる。これらの機能的構成要素を、バリヤアセンブリの最も外側の層の1つ以上に組入れることができるか、別個のフィルムまたはコーティングとして適用することができる。
ここで、本発明を、次の非限定的な実施例に関して説明し、実施例において、部およびパーセンテージはすべて、特に明記しない限り、重量による。
特に明記しない限り、次の略記を実施例に使用する。
Figure 0004971167
Figure 0004971167
供給源が実施例または先の表において特定されなかった、いかなる材料も、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Company, Milwaukee, WI)から得ることができる。
実施例1
本発明による保護されたポリマーフィルムを組入れるOLEDデバイスを、実施例1で作製した。MEK1000グラムに溶解した、80グラムのエベクリル629、20グラムのSR399、および2グラムのイルガキュア184を組合せることによって、UV硬化性溶液を作製した。結果として生じる溶液を、6.10m/分(20フィート/分で動作するCAG 150マイクログラビアコータを使用して、幅16.5cm(6.5インチのHSPE 100 PETフィルム基板のロール上にコーティングした。その後、コーティングを、70℃でインライン乾燥させ、次に、100%のパワーで動作するフュージョンD UVランプで、窒素雰囲気下で硬化させた。これは、上に厚さ約0.7μmの透明なコーティングを有する透明なPETフィルム基板をもたらした。
3Mカンパニーから商品名スコッチパク(Scotchpak)1220で市販されるポリマーウェブマスクを、ダイカットし、次に、ロールツーロールラミネータを使用して、PETフィルム基板のコーティング表面に熱積層した。1.3×10 −1 Pa(1mトルの圧力、1kWの電力、ならびに、ITOをコーティングするための、それぞれ、150sccmおよび6sccmのアルゴン流量および酸素流量、およびAgをコーティングするための150sccmのアルゴン流量を使用するDCスパッタリングプロセスを用いて、厚さ約35nmのITO層、次いで、厚さ約10nmのAg層、次いで、別の厚さ約35nmのITO層を、PETフィルム基板のコーティング表面上に順次堆積させた。これらのコーティング条件は、10オーム/平方のシート抵抗をもたらした。ITO層は、アノードとして、および、その後形成されるOLEDデバイスのためのカソードのための頑丈なコンタクトとして役立った。
次に、ポリマーマスクを剥離し、PETフィルム基板上の導電パターンをもたらした。50mm×50mmである導電パターニングされた基板のサンプルを、ロールからカットし、これは、各々が0.25cm2である4のピクセルを含有した。約5分間の温かい(約43.3℃(110°F)洗剤溶液(デコネックス12 NS、スイス、ズックウィルのボーラー・ケミー(Borer Chemie, Zuchwil, Switzerland))中での超音波処理、約10分間の温かい(約43.3℃(110°F)脱イオン水中でのすすぎ、および、少なくとも4時間の、窒素パージされたオーブン内での乾燥によって、サンプルを超音波洗浄した。次に、マサチューセッツ州ビルリカのASTインコーポレイテッド(AST, Inc., Billerica, MA)から商品名モデルPS 500で市販されるプラズマ処理装置内で、4.0×10 Pa(300mトル)の圧力、500sccmの酸素流量、および400ワットのRF電力で、2分間、ITO/Ag/ITO表面をプラズマ処理した。
正孔注入層(MTDATA:FTCNQ(2.8%のドーピング))を、1.8Å/秒の速度で、PETフィルム基板上の導電パターンの上に、3,000Åの厚さに蒸着した。次に、緑色発光OLEDスタックを、約6.7×10 −4 Pa(5×10-6トルで真空チャンバ内で熱的蒸発を用いて、正孔注入層の上に蒸着した。より具体的には、正孔注入層の上の次の順次堆積によって、OLEDスタックを設けた:NPD(400Å、1Å/秒)/AlQ:C545T(1%のドーピング、300Å、1Å/秒)/AlQ(200Å、1Å/秒)/LiF(7Å、0.5Å/秒)/Al(2500Å、25Å/秒)。
次に、タングステンディンプルソース(S8A−0.010W、カリフォルニア州シグナルヒルのR・D・マティス(R. D. Mathis, Signal Hill, CA))から熱的蒸発(約3〜5Å/秒)を用いて、3,000ÅのB23をデバイス構造層の上に堆積させることによって、OLEDデバイスをカプセル化した。次に、厚さ2ミルの保護銅箔を、約80℃の温度で、手動ゴムローラを使用して、B23層の上に、サーモ−ボンド845−EG−2.5で熱積層した。銅箔は、4のピクセルの発光領域をカプセル化するのに十分大きかったが、PETフィルム基板の端縁は、電気的接触のためのポイントを提供するために露出したままであった。便宜上、これを「OLEDデバイスA」と呼ぶ。光光学的に(photo−optically)補正されたシリコンフォトダイオード(カリフォルニア州ホーソーンのUDTセンサーズ(UDT Sensors, Hawthorne, CA))を使用して、OLEDデバイスAのデバイス効率を測定した。
次に、本発明による保護されたポリマーフィルムをOLEDデバイスAに組入れることの、デバイス効率への影響を評価した。
厚さ3,000ÅのB23層を、予め適用されたB23層について上で説明された堆積条件を用いて、PETフィルム基板の、デバイス構造が堆積された表面と反対側の表面上に堆積させた。
次に、1対の多層アセンブリを、光学接着剤で、向い合せに積層することによって、多層無機バリヤ層を作製した。各アセンブリは、PETベース上に形成されたポリマーおよび無機材料の6の交互の層を含んだ。完成されると、積層された多層無機バリヤは次の構造を有した:PETベース/ポリマー1/SiAlO/ポリマー2/SiAlO/ポリマー2/SiAlO/光学接着剤/SiAlO/ポリマー2/SiAlO/ポリマー2/SiAlO/ポリマー1/PETベース。各アセンブリを、次の段落で説明されるように形成した。
PETベース+ポリマー1(「層1」)。6.1m/分で動作するCAG−150マイクログラビアコータを使用して、972グラムのMEKに溶解した、145.5グラムのエベクリル629、37.5グラムのβ−CEA、および9.03グラムのイルガキュア184を混合することによって作製されたUV硬化性溶液で、HSPE 50 PETベースフィルムをコーティングした。100%のパワーで動作するフュージョンH UVランプを使用して、コーティングを硬化させて、ポリマー1を提供した。
SiAlO層(「層2」)。次に、ポリマー1でコーティングされたPETベースフィルム(すなわち、層1)を、ロールツーロールスパッタコータ内に装填し、堆積チャンバを2.7×10 −4 Pa(2×10-6トルの圧力にポンピングした。2kWおよび600V、51sccmのアルゴンおよび30sccmの酸素を含有するガス混合物を使用して、1.3×10 −1 Pa(1mトルの圧力、および0.43m/分のウェブ速度で、Si−Alターゲット(ニューメキシコ州アルバカーキのアカデミー・プレシジョン・マテリアルズ(Academy Precision Materials, Albuquerque, NM)から市販される90%−10%のSi−Alターゲット)を反応性スパッタリングすることによって、厚さ60nmのSiAlO無機酸化物層をポリマー1の上に堆積させた。
ポリマー2(「層3」)。ポリマー1の適用および硬化について説明された条件を用いて、しかし、4.6m/分の速度で動作するCAG 150マイクログラビアコータで、405グラムのMEK中で、2.25グラムのUVI−6974、42.75グラムのEHPE3150を組合せることによって作製されたUV硬化性溶液で、予め適用されたSiAlO層をオーバコーティングし、次に、硬化させて、ポリマー2を提供した。
それぞれ、層2および層3と同じ条件を用いて、第2のSiAlO層を層3の上に堆積させて、層4を形成し、ポリマー2の第2の層を層4の上にコーティングして、層5を形成し、SiAlOの第3の層を層5の上に堆積させて、層6を形成し、それにより、PETベース/ポリマー1/SiAlO/ポリマー2/SiAlO/ポリマー2/SiAlO構成を有するアセンブリを提供した。
結果として生じるアセンブリを、2つのロールに分け、8141接着剤および2ロールラミネータを使用して、向い合せにともに積層して、多層無機バリヤを形成した。
次に、多層無機バリヤを、8141接着剤で、露出したB23層に積層し、それにより、保護されたポリマーフィルムの、OLEDデバイスAへの組入れを完了した。再び、先に用いられたのと同じ手順を用いて、デバイス効率を測定した。本発明による保護されたポリマーフィルムをOLEDデバイスAに組入れることは、結果として生じるデバイスの効率を著しく変化させなかった。
実施例2
本発明による保護されたポリマーフィルムを組入れるOLEDデバイスを、実施例2で作製した。実施例1からのOLEDデバイスAの付加的なサンプルを作製し、銅箔を、エポキシ(ミシガン州イーストランシングのハンツマンLLC、アドバンスド・マテリアルズ・ディビィジョン、バンティコ(Huntsman LLC, Advanced Materials Division, Vantico, East Lansing, MI)から入手可能なアラルダイト(Araldite)2014)の薄いビードを使用して端縁シールした。エポキシを、12時間にわたってN2雰囲気中で室温で硬く硬化させた。便宜上、これを「OLEDデバイスB」と呼ぶ。
次に、次の手順に従って、無機バリヤ層を作製した。405グラムのMEK中で2.25グラムのUVI−6974を42.75グラムのEHPE3150と組合せることによって、UV硬化性ポリマー溶液を作製した。4.57m/分(15フィート/分の速度で動作するCAG 150マイクログラビアコータを使用して、結果として生じる溶液を、イタリアのフェラニア・イメージング・テクノロジーズ(Ferrania Imaging Technologies, Italy)から商品名アリーライト(Arylite)で市販される、幅16.5cm(6.5インチ、厚さ100ミクロンのフッ素ポリエステルフィルム上にコーティングした。その後、コーティングを、70℃でインライン乾燥させ、次に、100%のパワーで動作するフュージョンD UVランプで、窒素雰囲気下で硬化させた。これは、上に厚さ約0.7μmの透明なコーティングを有する透明なフィルムをもたらした。
コーティングされたフィルムを、スパッタコータ内に装填し、堆積チャンバを2.7×10 −4 Pa(2×10-6トル)の圧力にポンピングした。370Wおよび375V、20sccmのアルゴンおよび18sccmの酸素を含有するガス混合物を使用して、8×10 −1 Pa(6mトルの圧力、および17.8cm(7インチ/分のウェブ速度で、厚さ60nmのSiAlO無機酸化物層を堆積させた。ニューメキシコ州アルバカーキのアプライド・プレシジョン・マテリアルズ(Applied Precision Materials, Albuquerque, NM)から入手可能なSi/Alの90/10ターゲットを、ターゲット材料として使用した。
次に、無機バリヤ層を、予め作製されたOLEDデバイスBのサンプルに組入れて、それぞれ、OLEDデバイスB1およびOLEDデバイスB2を形成した。
厚さ3,000ÅのB23層を、PETフィルム基板の、デバイス構造が作られた表面と反対側の表面上に堆積させることによって、OLEDデバイスB1を作製した。タングステンディンプルソース(S8A−0.010W、カリフォルニア州シグナルヒルのR・D・マティス)から熱的蒸発(約3〜5Å/秒)を用いて、B23を堆積させた。次に、8141接着剤および2ロールラミネータを使用して、予め作製された無機バリヤ層を、露出したB23層の上に積層して、OLEDデバイスB1を完成させた。
8141接着剤およびロールツーロールラミネータを使用することによって、予め作製された無機バリヤ層をPETフィルム基板の「前面」表面(すなわち、デバイス構造が作られた表面と反対側の表面)に積層することによって、OLEDデバイスB2を作製した。したがって、OLEDデバイスB2は、OLEDデバイスB1の前面上に使用されるB23層を欠く点で、OLEDデバイスB1と異なった。
サンプル(OLEDデバイスB1およびOLEDデバイスB2)を周囲条件下で保管した。ライティングされたデバイス(すなわち、OLEDデバイスB1およびOLEDデバイスB2)の写真を定期的に撮って、ダークスポット成長を比較した。OLEDデバイスB2(すなわち、前面上のB23のない)のサンプルは、経時的に、前面上にB23層を有するOLEDデバイスB1のサンプルより著しく大きいダークスポット成長を示した。
本発明は、さまざまな変更および代替形態が可能であり、その特定のものが、先の図面および説明に例として示されている。しかし、本発明が、これらの特定の実施形態に限定されないことが理解されるであろう。それどころか、特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲内である変更、均等物、および代替例をすべて網羅することが意図される。さまざまな変更および均等なプロセス、ならびに本発明が適用可能であろう多数の構造は、本発明が関する技術における当業者には容易に明らかであろう。
本発明による保護されたポリマーフィルムの第1の実施形態の概略断面図である。 本発明による保護されたポリマーフィルムの第2の実施形態の概略断面図である。 本発明による保護されたポリマーフィルムの第3の実施形態の概略断面図である。 本発明による保護されたポリマーフィルムの第4の実施形態の概略断面図である。 本発明による保護されたポリマーフィルムの第5の実施形態の概略断面図である。 本発明による保護されたポリマーフィルムの第6の実施形態の概略断面図である。

Claims (2)

  1. ポリマーフィルム基板、
    前記基板に適用された1層の酸化ホウ素の層、ならびに、
    前記1層の酸化ホウ素の層に適用された金属、金属オキシ炭化物、およびそれらの組合せから成る群から選択された1層または2層以上の湿気に対する無機バリヤ層、
    の順序で並べられた層から成る保護されたポリマーフィルム。
  2. ポリマーフィルム基板、
    前記基板に適用された1層の酸化ホウ素の層、
    前記1層の酸化ホウ素の層に適用された金属、金属オキシ炭化物、およびそれらの組合せから成る群から選択された1層または2層以上の湿気に対する無機バリヤ層、ならびに、
    前記1層または2層以上の無機バリヤ層に適用されたバッファ層、
    の順序で並べられた層から成る保護されたポリマーフィルム。
JP2007533479A 2004-09-23 2005-08-22 保護されたポリマーフィルム Expired - Fee Related JP4971167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/948,013 2004-09-23
US10/948,013 US20060063015A1 (en) 2004-09-23 2004-09-23 Protected polymeric film
PCT/US2005/029905 WO2006036393A2 (en) 2004-09-23 2005-08-22 Protected polymeric film

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513256A JP2008513256A (ja) 2008-05-01
JP2008513256A5 JP2008513256A5 (ja) 2008-08-21
JP4971167B2 true JP4971167B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35482298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533479A Expired - Fee Related JP4971167B2 (ja) 2004-09-23 2005-08-22 保護されたポリマーフィルム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20060063015A1 (ja)
EP (1) EP1805819A2 (ja)
JP (1) JP4971167B2 (ja)
KR (1) KR101217443B1 (ja)
CN (1) CN101027798A (ja)
BR (1) BRPI0515578A (ja)
SG (1) SG156654A1 (ja)
TW (1) TWI462358B (ja)
WO (1) WO2006036393A2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070196682A1 (en) * 1999-10-25 2007-08-23 Visser Robert J Three dimensional multilayer barrier and method of making
US20100330748A1 (en) * 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US20090191342A1 (en) * 1999-10-25 2009-07-30 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US7198832B2 (en) * 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6866901B2 (en) * 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20090208754A1 (en) * 2001-09-28 2009-08-20 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US8900366B2 (en) * 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US7648925B2 (en) * 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US7510913B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-31 Vitex Systems, Inc. Method of making an encapsulated plasma sensitive device
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
KR101168731B1 (ko) * 2005-09-06 2012-07-26 삼성전자주식회사 액정표시장치용 기판
JP5288150B2 (ja) * 2005-10-24 2013-09-11 株式会社スリーボンド 有機el素子封止用熱硬化型組成物
EP1976793B1 (en) * 2006-01-26 2015-02-25 3M Innovative Properties Company Method for making nanostructures with chromonics
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US8241713B2 (en) * 2007-02-21 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US7878054B2 (en) * 2007-02-28 2011-02-01 The Boeing Company Barrier coatings for polymeric substrates
US7718219B2 (en) * 2007-06-27 2010-05-18 3M Innovative Properties Company Method for forming channel patterns with chromonic materials
US20090015142A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
US8179034B2 (en) * 2007-07-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display and lighting devices
CN101939698B (zh) * 2007-12-14 2014-09-17 3M创新有限公司 制备电子器件的方法
US8582837B2 (en) * 2007-12-31 2013-11-12 Authentec, Inc. Pseudo-translucent integrated circuit package
EP2291477B1 (en) * 2008-06-02 2016-03-23 3M Innovative Properties Company Adhesive encapsulating composition and electronic devices made therewith
KR20110020862A (ko) * 2008-06-02 2011-03-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접착성 캡슐화 조성물 및 그것을 사용하여 제조한 전자 소자
US20100110551A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 3M Innovative Properties Company Light extraction film with high index backfill layer and passivation layer
US7957621B2 (en) * 2008-12-17 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Light extraction film with nanoparticle coatings
EP2272928A1 (de) 2009-06-23 2011-01-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hochbarrierenverbunde und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9337446B2 (en) * 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9184410B2 (en) * 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US20100167002A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Vitex Systems, Inc. Method for encapsulating environmentally sensitive devices
DE102009024411A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnschichtverkapselung für ein optoelektronisches Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und optoelektronisches Bauelement
DE102009018518A1 (de) 2009-04-24 2010-10-28 Tesa Se Transparente Barrierelaminate
US8206794B2 (en) * 2009-05-04 2012-06-26 The Boeing Company System and method for applying abrasion-resistant coatings
US9581870B2 (en) 2009-08-13 2017-02-28 3M Innovative Properties Company Conducting film or electrode with improved optical and electrical performance for display and lighting devices and solar cells
US8730184B2 (en) * 2009-12-16 2014-05-20 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with multilayer electrode having improved optical and electrical performance
US8590338B2 (en) * 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
WO2012103390A2 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Vitriflex, Inc. An inorganic multilayer stack and methods and compositions relating thereto
CN102651453B (zh) * 2011-02-25 2015-03-25 苏州大学 用薄膜密封的有机发光二极管及其制造方法
EP2495783A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-05 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Light-emitting device and method of manufacturing the same
US8692446B2 (en) 2011-03-17 2014-04-08 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having nanoparticles and periodic structures
CN103597429B (zh) 2011-06-09 2017-06-09 3M创新有限公司 制备具有多层电极和垫层的触敏装置的方法
US9891361B2 (en) 2011-08-05 2018-02-13 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
US8659221B2 (en) 2011-08-26 2014-02-25 3M Innovative Properties Company OLED light extraction film with multi-periodic zones of nanostructures
US11092977B1 (en) 2017-10-30 2021-08-17 Zane Coleman Fluid transfer component comprising a film with fluid channels
DE102011089565A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Tesa Se Liner zum Schutz von Klebemassen
DE102011089566A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Tesa Se Liner zum Schutz von Klebemassen
WO2013130247A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 3M Innovative Properties Company Composition comprising surface modified high index nanoparticles suitable for optical coupling layer
US10787591B2 (en) * 2012-04-30 2020-09-29 The Boeing Company Composites including silicon-oxy-carbide layers and methods of making the same
EP2883248B1 (en) * 2012-08-08 2017-07-19 3M Innovative Properties Company Photovoltaic devices with encapsulating barrier film
CN104904031A (zh) 2012-08-22 2015-09-09 3M创新有限公司 微腔oled光提取
KR102140985B1 (ko) 2012-08-22 2020-08-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 투명 oled 광 추출
JP6465808B2 (ja) 2012-11-30 2019-02-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイブリッド偏光子を有する発光ディスプレイ
KR20150091111A (ko) 2012-11-30 2015-08-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반사 편광기를 갖는 발광 디스플레이
KR20140077624A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 삼성디스플레이 주식회사 롤투롤 공정용 플렉서블 기판 및 이의 제조 방법
CN104078588A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078592A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078590A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
TWI504513B (zh) * 2013-08-02 2015-10-21 Innolux Corp 可撓性顯示裝置
KR102267780B1 (ko) 2013-08-12 2021-06-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 추출 필름을 갖는 방사 용품
DE102013223451A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 Tesa Se Verfahren zur Trocknung von Klebemassen
JP2015133247A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 日東電工株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置
US10147906B2 (en) * 2014-02-06 2018-12-04 Emagin Corporation High efficacy seal for organic light emitting diode displays
TW201539736A (zh) 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
CN106463648B (zh) * 2015-02-17 2018-11-13 株式会社Lg化学 包封薄膜
JP6343580B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-13 住友理工株式会社 光学用光透過性積層体
KR101943689B1 (ko) * 2015-06-19 2019-01-30 삼성에스디아이 주식회사 유기발광표시장치
KR101943688B1 (ko) 2015-06-19 2019-01-30 삼성에스디아이 주식회사 유기발광표시장치
CN105552247B (zh) * 2015-12-08 2018-10-26 上海天马微电子有限公司 复合基板、柔性显示装置及其制备方法
CN206067049U (zh) * 2016-07-29 2017-04-05 合肥鑫晟光电科技有限公司 膜材以及撕膜装置
CN107452891A (zh) * 2017-05-22 2017-12-08 茆胜 兼具柔性和耐磨性能的oled封装结构及封装方法
EP3564296A1 (en) 2018-05-01 2019-11-06 SABIC Global Technologies B.V. Robust triboelectric active materials for sensing applications and method of making them
CN110752312A (zh) 2019-10-30 2020-02-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其制作方法及显示装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56639A (en) 1979-06-15 1981-01-07 Nippon Steel Corp Fragileness processing method of tenacity appreciating test piece notch part
JPS60219042A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 積水化学工業株式会社 耐透湿性透明合成樹脂体
US5188901A (en) * 1987-03-31 1993-02-23 Hoya Corporation Electroluminescent panel having a fluoroesin layer
US5047687A (en) * 1990-07-26 1991-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US5652067A (en) * 1992-09-10 1997-07-29 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US5440446A (en) * 1993-10-04 1995-08-08 Catalina Coatings, Inc. Acrylate coating material
JP3270598B2 (ja) * 1993-11-08 2002-04-02 キヤノン株式会社 インクジェット捺染用布帛並びにインクジェット捺染方法並びに捺染物
US5607789A (en) * 1995-01-23 1997-03-04 Duracell Inc. Light transparent multilayer moisture barrier for electrochemical cell tester and cell employing same
US5771562A (en) 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
JPH09148066A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
US5811177A (en) * 1995-11-30 1998-09-22 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
US5686360A (en) 1995-11-30 1997-11-11 Motorola Passivation of organic devices
US5739545A (en) * 1997-02-04 1998-04-14 International Business Machines Corporation Organic light emitting diodes having transparent cathode structures
US5952778A (en) * 1997-03-18 1999-09-14 International Business Machines Corporation Encapsulated organic light emitting device
JPH11195487A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2000003783A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Tdk Corp 有機el表示装置
JP2000053934A (ja) 1998-07-28 2000-02-22 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接着剤組成物およびその前駆体
US6146225A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP3817081B2 (ja) 1999-01-29 2006-08-30 パイオニア株式会社 有機el素子の製造方法
JP2000284705A (ja) * 1999-04-01 2000-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学的表示装置および光学的表示装置の製造方法
EP1112674B1 (en) 1999-07-09 2009-09-09 Institute of Materials Research & Engineering Laminates for encapsulating oled devices
TW421862B (en) * 1999-08-31 2001-02-11 Ind Tech Res Inst Packaging method of an organic electroluminescent display
US6548912B1 (en) 1999-10-25 2003-04-15 Battelle Memorial Institute Semicoductor passivation using barrier coatings
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
US6413645B1 (en) * 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
JP4705212B2 (ja) * 1999-11-11 2011-06-22 アイファイヤー アイピー コーポレイション 複合基板およびそれを用いたエレクトロルミネセンス素子
GB9928014D0 (en) 1999-11-26 2000-01-26 Cambridge Display Tech Ltd Method of producing an organic light-emissive device
US6696157B1 (en) * 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
US6226890B1 (en) * 2000-04-07 2001-05-08 Eastman Kodak Company Desiccation of moisture-sensitive electronic devices
US6492026B1 (en) * 2000-04-20 2002-12-10 Battelle Memorial Institute Smoothing and barrier layers on high Tg substrates
JP2001326071A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Stanley Electric Co Ltd 有機led素子のパッシベーション膜成膜方法
CN101393967A (zh) * 2000-08-23 2009-03-25 出光兴产株式会社 有机场致发光显示装置
JP2002123017A (ja) 2000-10-19 2002-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
US20020052752A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-02 Mark Landesmann Serious intent mechanism and method
US6537688B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Universal Display Corporation Adhesive sealed organic optoelectronic structures
US6614175B2 (en) 2001-01-26 2003-09-02 Xerox Corporation Organic light emitting devices
JP2002299040A (ja) 2001-03-28 2002-10-11 Toshiba Corp 有機el表示装置及びこの有機el表示装置の製造方法
WO2002091064A2 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 General Atomics O2 and h2o barrier material
KR20040027940A (ko) * 2001-08-20 2004-04-01 노바-플라즈마 인크. 기체 및 증기 침투율이 낮은 코팅층
US7224116B2 (en) * 2002-09-11 2007-05-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation of active electronic devices
GB2395358B (en) * 2002-09-17 2006-08-02 Dainippon Printing Co Ltd Method of manufacturing a light emitting display panel and a light emitting display panel
GB0222649D0 (en) * 2002-09-30 2002-11-06 Microemissive Displays Ltd Passivation layer
NL1024090C2 (nl) * 2003-08-12 2005-02-15 Otb Group Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een dunne-film-afsluitlaagsamenstel op een device met microstructuren, alsmede een device voorzien van een dergelijk dunne-film-afsluitlaagsamenstel.
US7342356B2 (en) * 2004-09-23 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device having protective structure with boron oxide layer and inorganic barrier layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070058634A (ko) 2007-06-08
KR101217443B1 (ko) 2013-01-02
WO2006036393A3 (en) 2006-10-05
JP2008513256A (ja) 2008-05-01
CN101027798A (zh) 2007-08-29
BRPI0515578A (pt) 2008-07-29
SG156654A1 (en) 2009-11-26
TW200617073A (en) 2006-06-01
WO2006036393A2 (en) 2006-04-06
TWI462358B (zh) 2014-11-21
US20080241506A1 (en) 2008-10-02
EP1805819A2 (en) 2007-07-11
US7468211B2 (en) 2008-12-23
US20060063015A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971167B2 (ja) 保護されたポリマーフィルム
JP6001595B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンスデバイス
JP5367531B2 (ja) Tg基体上の平滑層及びバリア層
JP4856313B2 (ja) 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法
KR101356298B1 (ko) 기체-차단 적층 필름, 이의 제조 방법, 및 화상표시소자
US8101288B2 (en) Gas barrier film and organic device using the same
JP2003532260A (ja) 封入ディスプレーデバイス
WO2011114882A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2007083493A (ja) ガスバリアフィルムおよびこれを用いた有機デバイス
JP2005288851A (ja) 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。
JP2006216456A (ja) 有機電子デバイスの製造方法
JP2005212229A (ja) 透明ガスバリアフィルムおよびエレクトロルミネッセンス素子
JP2003251733A (ja) 透明ガスバリア性フィルム、及びそれを用いた透明導電性電極基材、表示素子、太陽電池又は面状発光体
JP2005212230A (ja) 透明ガスバリアフィルムおよびエレクトロルミネッセンス素子
JP2006082241A (ja) 水蒸気バリアフィルム並びにこれを用いた画像表示素子用基板および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2011099362A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2008066115A (ja) 有機電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees