JP4966492B2 - トルクコンバータ - Google Patents

トルクコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4966492B2
JP4966492B2 JP2004338792A JP2004338792A JP4966492B2 JP 4966492 B2 JP4966492 B2 JP 4966492B2 JP 2004338792 A JP2004338792 A JP 2004338792A JP 2004338792 A JP2004338792 A JP 2004338792A JP 4966492 B2 JP4966492 B2 JP 4966492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
torsion spring
inner peripheral
fixed
torque converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004338792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006144997A (ja
Inventor
充 桑畑
宏有己 佐野
哲 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2004338792A priority Critical patent/JP4966492B2/ja
Priority to PCT/JP2005/019885 priority patent/WO2006057135A1/ja
Priority to US11/667,790 priority patent/US20080041684A1/en
Priority to KR1020077014285A priority patent/KR20070086576A/ko
Priority to DE112005002860T priority patent/DE112005002860T5/de
Publication of JP2006144997A publication Critical patent/JP2006144997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966492B2 publication Critical patent/JP4966492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0247Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means having a turbine with hydrodynamic damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Description

本発明はトルクコンバータ、特に、ロックアップ装置を有するものに関する。
一般に、トルクコンバータは、流体により動力を伝達するために加速及び減速をスムーズに行うことができる。しかし、流体の滑りによりエネルギーロスが生じ、燃費が悪い。
そこで従来のトルクコンバータには、入力側のフロントカバーと出力側のタービンとを機械的に連結するロックアップ装置が取り付けられたものがある。ロックアップ装置はフロントカバーとタービンとの間の空間に配置されている。ロックアップ装置は、主に、フロントカバーに押しつけられる円板状ピストンと、タービンの背面側に取り付けられたドリブンプレートと、ピストンとドリブンプレートとを回転方向に弾性的に連結するトーションスプリングとから構成されている。ピストンには、フロントカバーの平坦な摩擦面に対向する位置に円環状の摩擦部材が接着されている。
前記従来のロックアップ装置では、ピストンの作動は流体室内の油圧変化によって制御されている。具体的には、ロックアップ連結解除時にピストンとフロントカバーとの間に外部の油圧回路から作動油が供給される。この作動油はフロントカバーとピストンとの間の空間を半径方向外側に流れ、さらに外周部側においてトルクコンバータ本体内に流れ込む。ロックアップ連結時には、フロントカバーとピストンとの間の空間の作動油が内周側からドレンされ、その結果油圧差によってピストンがフロントカバー側に移動する。この結果ピストンに設けられた摩擦部材がフロントカバーの摩擦面に押し付けられる。このようにしてフロントカバーのトルクがロックアップ装置を介してタービン側に伝達される。
一方、車輌の低速時からの使用や高トルク化によりダンパー機構の高性能化が要求されている。また、近年は発進時にのみ流体によるトルク伝達を行い、例えば時速20km以上ではロックアップ装置を連結させておくトルクコンバータが知られている。このようにロックアップ領域を増大させた構造では、エンジンからのトルク変動に対して捩じり振動を十分に吸収・減衰できるようにトーションスプリングの性能向上が求められている。具体的にはトーションスプリングの径を大きくすることで、捩じり振動に対する振動吸収・減衰特性を向上させることが要求されている。
しかし、トーションスプリングはフロントカバーとタービンとの軸方向間に配置されているため、トーションスプリングの大型化を実現すると、トルクコンバータ全体が大型化してしまう。
そこで、ロックアップ装置のトーションスプリングを流体作動室の内周側に配置することで、トーションスプリングの大型化を実現した構造が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
EUROPEAN PATENT APPLICATION 0070662A1
しかし、従来のトルクコンバータのロックアップ装置は、例えば、ピストンに固定された一対の入力側プレート部材と、その軸方向間に配置されタービンハブに固定された出力側プレート部材と、両プレート部材を回転方向に連結するトーションスプリングとから構成されている。出力側プレート部材は、タービンシェルとともにタービンハブにリベットで固定されている。
そのため、構造が複雑になり、部品点数もが多くなる。その結果、製造コストが高くなっている。
本発明の課題は、ロックアップ装置のトーションスプリングの外周縁流体作動室の内周縁より内周側に位置しているトルクコンバータにおいて、ロックアップ装置の構造を簡単にすることにある。
請求項1に記載のトルクコンバータは、フロントカバーと、インペラーと、タービンと、ステータと、ロックアップ装置とを備えている。インペラーは、フロントカバーに連結されて流体室を構成する。タービンは、流体室内でインペラーに対向して配置され、タービンシェルと、タービンシェルのインペラー側面に固定されたタービンブレードと、タービンシェルの内周部に固定されたタービンハブとを有する。ステータは、インペラーの内周部とタービンの内周部との間に配置され、インペラー及びタービンとともに流体作動室を構成する。ロックアップ装置は、フロントカバーとタービンとの間に配置され両者を機械的に連結するための装置である。また、ロックアップ装置は、フロントカバーに連結可能なピストンと、外周縁が流体作動室の内周縁より内周側に位置するように配置され捩じり振動を吸収・減衰するための複数のトーションスプリングと、ピストンに固定されトーションスプリングを駆動するためのドライブ部材と、タービンシェルに固定されトーションスプリングに駆動されるドリブン部材とを有する。また、ドライブ部材は、ピストンに当接するとともに複数のトーションスプリングの円周方向間においてリベットによりピストンに固定された円板状部と、円板状部の外周縁から軸方向に延びトーションスプリングの外周側に配置されてトーションスプリングの半径方向外側への移動を規制する外周筒状部と、円板状部の内周縁から軸方向に延びトーションスプリングの内周側に配置されてトーションスプリングの半径方向内側への移動を規制する内周筒状部と、を有している。また、外周筒状部は、半径方向内側に突出するように形成され、回転方向両端がトーションスプリングの回転方向端を支持する第1支持部を有し、内周筒状部は、半径方向外側に突出するように形成され、回転方向両端がトーションスプリングの回転方向端を支持する第2支持部を有する。
このトルクコンバータでは、ロックアップ装置のドリブン部材はタービンシェルに固定されている。そのため、ロックアップ装置の構造が簡単になる。
請求項2に記載のトルクコンバータでは、請求項1において、ドリブン部材は、タービンシェルにおいてタービンブレードが固定された部分からさらに半径方向内側の固定部分に固定されている。
このトルクコンバータでは、ドリブン部材がタービンシェルの内周側部分に固定されているため、ロックアップ装置の構造が簡単になる。
請求項3に記載のトルクコンバータでは、請求項2において、ステータは、環状のステータキャリアと、ステータキャリアの外周面に設けられたステータブレードとを有している。ステータキャリアは、トーションスプリング側の面においてトーションスプリングに対応する位置に凹部を有している。
このトルクコンバータでは、ステータキャリアがトーションスプリングに対応した位置に凹部を有しているため、トルクコンバータの内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。
請求項4に記載のトルクコンバータでは、請求項3において、タービンシェルの固定部分は、凹部に沿った形状である。
このトルクコンバータでは、タービンシェルの固定部がトーションスプリング側の面において凹部になっているため、トルクコンバータの内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。
請求項に記載のトルクコンバータでは、請求項において、タービンシェルの固定部分は、インペラーとタービンの軸方向中心位置よりインペラー側に位置している。
このトルクコンバータでは、タービンシェルの固定部が軸方向トランスミッション側に十分に寄っているため、トルクコンバータの内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。
請求項に記載のトルクコンバータでは、請求項2〜のいずれかにおいて、タービンシェルの固定部分は回転軸に垂直な平面を有している。
このトルクコンバータでは、固定部分が平面を有しているため、ドリブン部材の固定が容易かつ確実である。
求項に記載のトルクコンバータでは、請求項1〜のいずれかにおいて、ドリブン部材は、ピストン側に延びトーションスプリングの回転方向端に当接する複数の爪部を有している。
このトルクコンバータでは、ドリブン部材が爪部を有する簡単な構造である。
請求項に記載のトルクコンバータでは、請求項1〜のいずれかにおいて、トーションスプリングの軸方向エンジン側縁はタービンシェルの最も軸方向エンジン側の縁より軸方向トランスミッション側に位置している。
このトルクコンバータでは、トーションスプリングが軸方向トランスミッション側に十分に寄っているため、トルクコンバータの内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。
本発明に係るトルクコンバータでは、ロックアップ装置のドリブン部材はタービンシェルに固定されているため、ロックアップ装置の構造が簡単になる。
(1)構成
図1は本発明の一実施形態が採用されたトルクコンバータ1を示している。図1において、トルクコンバータ1は、主に、フロントカバー2と、フロントカバー2と同心に配置された3種の羽根車(インペラー10、タービン11、ステータ12)からなるトーラス形状の流体作動室3と、フロントカバー2とタービン11との軸方向間の空間に配置されたロックアップ装置4とから構成されている。フロントカバー2とインペラー10のインペラーシェル15は外周部が溶接により固定されており、両者で作動油が充填された流体室を形成している。
フロントカバー2は、エンジンのクランクシャフト(図示せず)からトルクが入力される部材である。フロントカバー2は主に円板状の本体5から構成されている。本体5の中心にはセンターボス6が固定されている。本体5の外周部エンジン側面には複数のナット7が固定されている。本体5の外周部には軸方向トランスミッション側に延びる外周筒状部8が一体に形成されている。
フロントカバー2の本体5の内側で外周部には環状かつ平坦な摩擦面70が形成されている。摩擦面70は軸方向トランスミッション側を向いている。
流体作動室3は流体室内で軸方向トランスミッション側に配置されている。これにより、流体室内は、流体作動室3と、フロントカバー2の本体5とタービン11との間に形成された空間とに分かれている。
インペラー10は、インペラーシェル15と、インペラーシェル15の内側に固定された複数のインペラーブレード16と、インペラーシェル15の内周縁に固定されたインペラーハブ18とから構成されている。インペラーブレード16は、従来に比べて半径方向寸法が大幅に短く、インペラーシェル15の外周側部分に固定されている。
タービン11は流体室内でインペラー10に対向して配置されている。タービン11は、タービンシェル20と、タービンシェル20に固定された複数のタービンブレード21と、タービンシェル20の内周縁に固定されたタービンハブ23とから構成されている。タービンブレード21は、従来に比べて半径方向寸法が大幅に短く、タービンシェル20の外周側部分に固定されている。
タービンハブ23は、円筒状のボス23aと、そこから外周側に延びるフランジ23bを有している。フランジ23bは複数のリベット24によってタービンシェル20の内周部に固定されている。さらに、ボス23aの内周面にはスプライン23cが形成されている。スプライン23cにはトランスミッション側から延びるメインドライブシャフト71が係合している。これによりタービンハブ23からのトルクはメインドライブシャフト71に出力される。
ステータ12は、インペラー10の内周部とタービン11の内周部との間に配置されている。ステータ12はタービン11からインペラー10へと戻る作動油を整流し、トルクコンバータ1におけるトルク増幅作用を実現するための機構である。このトルク増幅作用によって、発進時に優れた加速性能が得られる。ステータ12は、ステータキャリア27と、その外周面に設けられた複数のステータブレード28とから構成されている。
ステータキャリア27はワンウェイクラッチ30を介してステータシャフト72に支持されている。ステータシャフト72は、メインドライブシャフト71の周りに配置された筒状の部材である。ステータキャリア27は、従来に比べて半径方向に長く延び、軸方向エンジン側の面27aが全体にわたって凹んだ形状になっている。具体的には、ステータキャリア27の軸方向エンジン側の面27aの半径方向中間部分は、ステータブレード28の入口側面の外周側部分はもとよりその内周側部分より軸方向トランスミッション側に位置しており、当然、流体作動室3の軸方向中心位置C1より軸方向トランスミッション側に位置している。
また、タービンシェル20の内周側部分20a(タービンブレード21が固定されていない部分)はステータキャリア27に沿って軸方向に湾曲しており、その半径方向中間部分は流体作動室3の軸方向中心位置C1より軸方向位置ではトランスミッション側に位置している。タービンシェル20の内周側部分20aは、インペラー10とタービン11の軸方向中心位置に近接しており、軸方向トランスミッション側に十分に寄っているため、トルクコンバータ1の内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。さらに具体的には、タービンシェル20の内周側部分20aは、インペラー10とタービン11の軸方向中心位置C1よりインペラー10側に位置しており、軸方向トランスミッション側に十分に寄っているため、トルクコンバータ1の内周部の軸方向寸法を十分に短くできる。以上のようにステータキャリア27及びタービンシェル20を軸方向トランスミッション側に大きく湾曲させて、軸方向エンジン側を向いた凹部を形成することで、流体作動室3の内周側特にタービン11に相当する部分の内周側に、後述のダンパー機構42のためのスペースが確保されている。
フロントカバー2の本体5とタービンハブ23との軸方向間には、第1ワッシャ32が配置されている。なお、第1ワッシャ32には半径方向に延びる複数の溝が形成されており、これらの溝により第1ワッシャ32の半径方向両側を作動油が流通可能となっている。フロントカバー2の内周部とタービンハブ23との軸方向間には、半径方向に作動油が連通可能な第1ポート66が形成されている。第1ポート66は、メインドライブシャフト71内に設けられた油路61と、フロントカバー2とピストン41の間のフロント室81とを連通させている。
タービンハブ23とワンウェイクラッチ30との間には第2スラストベアリング33が配置されている。第2スラストベアリング33では、半径方向両側を作動油が流通可能となっている。タービンハブ23とステータ12の内周部(具体的にはワンウェイクラッチ30)との間には、半径方向両側に作動油が連通可能な第2ポート67が形成されている。すなわち、第2ポート67は、メインドライブシャフト71及びステータシャフト72との間の油路62と、流体作動室3とを連通させている。
ステータキャリア27とインペラーシェル15の内周部との軸方向間には、第3スラストベアリング34が配置されている。第3スラストベアリング34では、半径方向両側を作動油が流通可能となっている。ステータ12(具体的にはステータキャリア27)とインペラー10との軸方向間には、半径方向両側に作動油が連通可能な第3ポート68が形成されている。すなわち、第3ポート68は、ステータシャフト72及びインペラーハブ18との間の油路63と、流体作動室3とを連通させている。
なお、各油路61〜63は、図示しない油圧回路に接続されており、独立して第1〜第3ポート66〜68に作動油の供給・排出が可能となっている。
ロックアップ装置4は、フロントカバー2の本体5とタービン11との軸方向間に形成された環状の空間内に配置され、空間内の油圧変化によってフロントカバー2とタービン11とを機械的に連結・連結解除するための装置である。ロックアップ装置4は、空間内で油圧変化によって作動するピストン機能と、回転方向の捩じり振動を吸収・減衰するためのダンパー機能とを有している。ロックアップ装置4は、主に、ピストン41とダンパー機構42とから構成されている。ピストン41は空間内においてフロントカバー2の本体5側に近接して配置された円板状の部材である。ピストン41は、空間内をフロントカバー2側のフロント室81と、タービン11側のリア室82とに分割している。ピストン41の外周部は、フロントカバー2の摩擦面70の軸方向トランスミッション側に配置された摩擦連結部49となっている。摩擦連結部49は、環状かつ平坦な板状部分であり、軸方向エンジン側に環状の摩擦フェーシング46が貼られている。
ピストン41の内周縁には内周筒状部47が形成されている。内周筒状部47はピストン41の内周縁から軸方向トランスミッション側に延びている。内周筒状部47の内周面はタービンハブ23の外周面26によって軸方向及び回転方向に移動可能に支持されている。内周筒状部47の軸方向トランスミッション側は、タービンハブ23のフランジ23bに当接可能となっている。これによりピストン41の軸方向トランスミッション側への移動が制限されている。なお、タービンハブ23の外周面26には環状の溝が形成されており、その溝内にはシールリング48が配置されている。シールリング48は内周筒状部47の内周面に当接している。このシールリング48によってピストン41の内周部の軸方向両側がシールされている。
ダンパー機構42は、ピストン41からのトルクをタービンハブ23に伝達すると共に、捩じり振動を吸収・減衰するための機構である。ダンパー機構42は、ピストン41の半径方向中間部とタービンシェル20の内周部との間に配置されている。より具体的には、ダンパー機構42は、タービンシェル20の内周側部分20aの凹部に対応する環状の空間に配置されている。
ダンパー機構42は、主に、ドライブ部材50と、ドリブン部材51と、トーションスプリング52とから構成されている。図2において、矢印R1が回転方向駆動側であり、矢印R2が回転方向逆駆動側である。
ドライブ部材50は、トーションスプリング52に対してトルクを入力するための駆動部材であって、さらにトーションスプリング52をピストン41に保持する機能を有している。ドライブ部材50は、環状に延びるプレート部材であり、ピストン41の軸方向トランスミッション側の面に固定されている。ドライブ部材50はタービンシェル20の内周側部分20aの凹部に対して軸方向に対向して配置されている。具体的には、ドライブ部材50は、ピストン41に当接する円板状部50aと、その外周縁から軸方向トランスミッション側に延びる外周側筒状部50bとを有している。円板状部50aは、円周方向複数ヶ所に配置されたリベット55によってピストン41に固定されている。
トーションスプリング52は、捩り振動を吸収するための弾性部材であって、例えばコイルスプリングからなる。トーションスプリング52は、円周方向に並んで複数配置されている。トーションスプリング52は、ドライブ部材50の円板状部50aの軸方向エンジン側でかつ外周側筒状部50bの内周側に配置されている。ただし、トーションスプリング52は、リベット55同士の間に配置されている。外周側筒状部50bは先端側わずかに半径方向内側に曲げられており、そのため、トーションスプリング52の軸方向移動を制限している。
外周側筒状部50bは、トーションスプリング52同士の回転方向間に対応する位置において半径方向内側に絞り加工で突出するように変形させられた第1支持部50cを有している。第1支持部50cの回転方向両端は、トーションスプリング52の回転方向端(正確には、スプリングシート)に当接している。
ドライブ部材50は、トーションスプリング52同士の回転方向間に対応する位置において、円板状部50aの内周縁から軸方向トランスミッション側に延びさらに先端が半径方向外側に曲げられた第2支持部50eを有している。第2支持部50eの回転方向両端は、トーションスプリング52(正確には、スプリングシート)の回転方向端に当接している。さらに、ドライブ部材50は、トーションスプリング52に対応する位置において、円板状部50aの内周縁から軸方向トランスミッション側に延びる第3支持部50dを有している。第3支持部50dは、トーションスプリング52の半径方向内側への移動を制限している。
ドリブン部材51は、環状のプレート部材であり、タービンシェル20の内周側部分に固定されている。より詳細には、ドリブン部材51は、タービンシェル20の凹部20aにロー付け又は溶接(例えば、TIG溶接)で固定された環状部51aを有している。環状部51aは凹部20aと同様に回転軸に対して垂直な平面を有している。環状部51aの内周部は、凹部20aの内周側を構成する筒状部20bに沿うように軸方向エンジン側の延びる環状の突起51bを有している。さらに、ドリブン部材51は、環状部51aの外周部側から切り起こされて軸方向エンジン側に延びる係合爪51cを有している。係合爪51cはトーションスプリング52同士の間に対応して延びており、回転方向両端がトーションスプリング52(正確には、スプリングシート)の回転方向端に当接している。タービンシェル20の内周側部分20aが平面形状であるため、ドリブン部材51の固定が容易かつ確実である。
トーションスプリング52は流体作動室3の内周側に配置されている。より正確には、トーションスプリング52の外周側縁は、流体作動室3の内周側縁(ステータキャリア27の外周面)より内周側に位置している。また、トーションスプリング52は流体作動室3の内周側に一部が入り込んでおり、トーションスプリング52の軸方向トランスミッション側縁はタービン11のタービンブレード21の軸方向トランスミッション側縁を越えてトーラスの軸方向中心位置C1に近接している。また、ドリブン部材51はトーションスプリング52に対応して環状に配置されているため、ダンパー機構42が半径方向に小型化されている。
以上より、トーションスプリング52は、トルクコンバータ1全体の軸方向寸法を大きくすることなく、コイル径が従来に比べて大幅に大きくなっている。このようにトーションスプリング52のコイル径を大きくできることで、トーションスプリング52の性能を向上させることが容易になる。この結果、トルクコンバータ1のトーラスによる流体トルク伝達を車輌の発進時のみに利用し、その後はロックアップ装置4を連結させた機械トルク伝達状態で使用することが可能となる。
以上に述べたようにトーラスを小型化すると、流体によるトルク伝達性能は低下することが考えられる。しかし、発進時にのみ流体によるトルク伝達を行い、例えば時速20km以上ではロックアップ装置を連結させておくトルクコンバータでは、流体によるトルク伝達性能の低下はさほど問題にならない。
(2)動作
次に、動作について説明する。
エンジン側のクランクシャフトからのトルクは、フレキシブルプレートを介してフロントカバー2に入力される。これにより、インペラー10が回転し、作動油がインペラー10からタービン11へと流れる。この作動油の流れによりタービン11は回転し、タービン11のトルクはメインドライブシャフト71に出力される。
トルクコンバータ1の速度比が上がり、メインドライブシャフト71が一定の回転速度になると、フロント室81の作動油が第1ポート66からドレンされる。この結果、ピストン41がフロントカバー2側に移動させられる。この結果、摩擦フェーシング46がフロントカバー2の摩擦面70に押し付けられ、フロントカバー2のトルクはロックアップ装置4に出力される。ロックアップ装置4において、トルクは、ピストン41、ドライブ部材50、トーションスプリング52、ドリブン部材51の順番で伝達され、タービンハブ23に出力される。
(3)本発明の効果
ロックアップ装置4のダンパー機構42が流体作動室3より内周側に配置された構造において、ダンパー機構の構造が簡素化されている。具体的には、従来のトーションスプリングを2枚のプレートで挟み込んで、その間に配置されたハブフランジがタービンハブにリベットで固定されている構造に比べて、本発明の構造は部品点数が少なくなり、さらに小型化している。以上より、コストが低減されている。
特に、ダンパー機構42のドリブン部材51がタービンシェル20の内周側部分20aに固定されており、言い換えるとダンパー機構42がタービンシェル20の凹部内に配置されているため、トルクコンバータ1の内周側部分の軸方向寸法を十分に小さくできている。
トーションスプリング52の軸方向エンジン側縁(ドライブ部材50も)がタービン11のタービンシェル20の最も軸方向エンジン側の部分より軸方向トランスミッション側に位置しているため、トルクコンバータ1の内周側部分の軸方向寸法を十分に小さくできている。
(4)他の実施形態
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変形等は可能であり、本願発明は上記の実施形態に限定されない。
ドリブン部材は、円周方向に分割された複数の部材から構成されていても良い。
ドリブン部材は、タービンシェルに対してかしめやリベットで固定されても良い。
本発明の一実施形態としてのトルクコンバータの縦断面概略図。 ロックアップ装置の部分平面図。
1 トルクコンバータ
4 ロックアップ装置
11 タービン
20 タービンシェル
20a 内周側部分(固定部)
27 ステータキャリア
41 ピストン
42 ダンパー機構
50 ドライブ部材
51 ドリブン部材
52 トーションスプリング

Claims (8)

  1. フロントカバーと、
    前記フロントカバーに連結されて流体室を構成するインペラーと、
    前記流体室内で前記インペラーに対向して配置され、タービンシェルと、前記タービンシェルのインペラー側面に固定されたタービンブレードと、前記タービンシェルの内周部に固定されたタービンハブとを有するタービンと、
    前記インペラーの内周部と前記タービンの内周部との間に配置され、前記インペラー及び前記タービンとともに流体作動室を構成するステータと、
    前記フロントカバーと前記タービンとの間に配置され両者を機械的に連結するためのロックアップ装置とを備え、
    前記ロックアップ装置は、前記フロントカバーに連結可能なピストンと、外周縁が前記流体作動室の内周縁より内周側に位置するように配置され捩じり振動を吸収・減衰するための複数のトーションスプリングと、前記ピストンに固定され前記トーションスプリングを駆動するためのドライブ部材と、前記タービンシェルに固定され前記トーションスプリングに駆動されるドリブン部材とを有し、
    前記ドライブ部材は、前記ピストンに当接するとともに前記複数のトーションスプリングの円周方向間においてリベットにより前記ピストンに固定された円板状部と、前記円板状部の外周縁から軸方向に延び前記トーションスプリングの外周側に配置されて前記トーションスプリングの半径方向外側への移動を規制する外周筒状部と、前記円板状部の内周縁から軸方向に延び前記トーションスプリングの内周側に配置されて前記トーションスプリングの半径方向内側への移動を規制する内周筒状部と、を有し
    前記外周筒状部は、半径方向内側に突出するように形成され、回転方向両端が前記トーションスプリングの回転方向端を支持する第1支持部を有し、
    前記内周筒状部は、半径方向外側に突出するように形成され、回転方向両端が前記トーションスプリングの回転方向端を支持する第2支持部を有する、
    トルクコンバータ。
  2. 前記ドリブン部材は、前記タービンシェルにおいて前記タービンブレードが固定された部分からさらに半径方向内側の固定部分に固定されている、請求項1に記載のトルクコンバータ。
  3. 前記ステータは、環状のステータキャリアと、前記ステータキャリアの外周面に設けられたステータブレードとを有しており、
    前記ステータキャリアは、トーションスプリング側の面において前記トーションスプリングに対応する位置に凹部を有している、
    請求項2に記載のトルクコンバータ。
  4. 前記タービンシェルの前記固定部分は、前記凹部に沿った形状である、請求項3に記載のトルクコンバータ。
  5. 前記タービンシェルの前記固定部分は、前記インペラーと前記タービンの軸方向中心位置より前記インペラー側に位置している、請求項に記載のトルクコンバータ。
  6. 前記タービンシェルの前記固定部分は回転軸に垂直な平面を有している、請求項2〜のいずれかに記載のトルクコンバータ。
  7. 前記ドリブン部材は、前記ピストン側に延び前記トーションスプリングの回転方向端に当接する複数の爪部を有している、請求項1〜のいずれかに記載のトルクコンバータ。
  8. 前記トーションスプリングの軸方向エンジン側縁は前記タービンシェルの最も軸方向エンジン側の縁より軸方向トランスミッション側に位置している、請求項1〜のいずれかに記載のトルクコンバータ。
JP2004338792A 2004-11-24 2004-11-24 トルクコンバータ Active JP4966492B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338792A JP4966492B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 トルクコンバータ
PCT/JP2005/019885 WO2006057135A1 (ja) 2004-11-24 2005-10-28 トルクコンバータ
US11/667,790 US20080041684A1 (en) 2004-11-24 2005-10-28 Torque Converter
KR1020077014285A KR20070086576A (ko) 2004-11-24 2005-10-28 토크 컨버터
DE112005002860T DE112005002860T5 (de) 2004-11-24 2005-10-28 Drehmomentwandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338792A JP4966492B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 トルクコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144997A JP2006144997A (ja) 2006-06-08
JP4966492B2 true JP4966492B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36497877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338792A Active JP4966492B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 トルクコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080041684A1 (ja)
JP (1) JP4966492B2 (ja)
KR (1) KR20070086576A (ja)
DE (1) DE112005002860T5 (ja)
WO (1) WO2006057135A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085236A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Exedy Corp トルクコンバータ用のロックアップ装置
JP4755277B2 (ja) * 2009-12-10 2011-08-24 株式会社エクセディ トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP5684515B2 (ja) * 2010-08-20 2015-03-11 株式会社エクセディ トルクコンバータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240532A (en) * 1978-09-21 1980-12-23 Chrysler Corporation Torsional isolator for torque converter lock-up mechanism
DE3029860A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-04 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydrodynamischer drehmomentwandler
JPH0253558U (ja) * 1988-10-11 1990-04-18
JPH0728448Y2 (ja) * 1990-02-14 1995-06-28 株式会社大金製作所 流体継手のロックアップダンパー装置
JPH0483954A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ付流体継手
JP3982845B2 (ja) * 1995-06-09 2007-09-26 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 捩り振動低減装置
US6016894A (en) * 1998-02-06 2000-01-25 Mannesmann Sachs Ag Hydrodynamic coupling device with a lockup clutch
US6264018B1 (en) * 1999-02-09 2001-07-24 Exedy Corporation Lockup device of a torque converter
JP2000266158A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Exedy Corp トルクコンバータのロックアップ装置
JP4173275B2 (ja) * 2000-05-26 2008-10-29 株式会社エクセディ 弾性連結機構
FR2816019B1 (fr) * 2000-11-02 2003-01-03 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
JP2002147563A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Exedy Corp トルクコンバータ
JP4883921B2 (ja) * 2005-02-24 2012-02-22 株式会社エクセディ トルクコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005002860T5 (de) 2008-01-10
WO2006057135A1 (ja) 2006-06-01
US20080041684A1 (en) 2008-02-21
KR20070086576A (ko) 2007-08-27
JP2006144997A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205068B2 (ja) ロックアップ装置
JP4000152B2 (ja) クラッチ装置
US9982765B2 (en) Fluid coupling
JP3752404B2 (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP2002147563A (ja) トルクコンバータ
CN110770475A (zh) 具有定心摩擦盘的液动扭矩联接装置
JP3825219B2 (ja) 流体式トルク伝達装置
JP4883921B2 (ja) トルクコンバータ
JP3664629B2 (ja) 流体式トルク伝達装置
JP3717772B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2006029553A (ja) 流体式トルク伝達装置用ロックアップ装置
JP2005273709A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP4966492B2 (ja) トルクコンバータ
JP2007247722A (ja) 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
JP2006300135A (ja) トルクコンバータ
JP5006063B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ機構
JP2004270808A (ja) ダンパ装置および流体伝動装置
JP4694876B2 (ja) 流体式トルク伝達装置
JP4274900B2 (ja) 流体伝動装置
KR100760533B1 (ko) 차량용 토크 컨버터
JP2006161895A (ja) 流体式トルク伝達装置
JP4704817B2 (ja) ロックアップ装置付き流体式トルク伝達装置
KR102607836B1 (ko) 유압식 토크 컨버터
JPH05231495A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2003269575A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250