JP4964247B2 - 計器表示装置 - Google Patents

計器表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4964247B2
JP4964247B2 JP2008538143A JP2008538143A JP4964247B2 JP 4964247 B2 JP4964247 B2 JP 4964247B2 JP 2008538143 A JP2008538143 A JP 2008538143A JP 2008538143 A JP2008538143 A JP 2008538143A JP 4964247 B2 JP4964247 B2 JP 4964247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
instrument
scale
information display
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512878A (ja
Inventor
健一 高頭
Original Assignee
コンチネンタル オートモーティヴ システムズ ユーエス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル オートモーティヴ システムズ ユーエス,インコーポレイテッド filed Critical コンチネンタル オートモーティヴ システムズ ユーエス,インコーポレイテッド
Publication of JP2009512878A publication Critical patent/JP2009512878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964247B2 publication Critical patent/JP4964247B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/08Indicating value of two or more variables simultaneously using a common indicating element for two or more variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • B60K2360/6985Pointers of combined instruments with only part of pointer being visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本願は2005年10月24日付け米国仮出願第60/729,785号に基づく優先権を主張する。
本発明は一般的に計器パネルの指示手段に係り、さらに詳細には、デジタル表示部を指示するアナログ指針であって、指針を通して視認可能なアナログ指針に係る。
車両の計器パネルは、速度及びエンジン毎分回転数のような車両動作パラメータを指示するための数字または他の指標を含むダイアル面を含んでいる。可動の指針はダイアル面に対して回転することにより測定された動作パラメータを所望の如く指示する。一部の用途では、デジタル表示方式によりダイアル面にさらに別の情報を表示するものがある。デジタル表示部上に表示される情報は多種多様な所望の情報項目を表示できるようにプログラム可能であり選択可能である。かかるデジタル表示部上に表示可能な多種多様な情報項目を、さらに別の計器表示部を必要とせずに表示して、より多くの情報を表示できるようにすることが望ましい。
しかしながら、デジタル表示部には実際上表示可能な分解能の制約がある。グラフィッカルフォーマットにおいても、デジタル表示部の使用は個々のLED装置による分解能の制約により制限を受ける。さらに、計器の指針は動作時にデジタル表示部の一部を部分的に覆うことがある。
従って、幾つかの異なる車両性能基準にとって望ましい分解能を提供し、指針がいかなる位置にあっても制約なしにデジタル表示部を視認可能にする車両情報表示装置の開発が望ましい。
発明の概要
本発明によると、第1の測定値を表す第1の計器と、第1の軸を中心として第1の計器に対して回転自在の第1の指針と、第1の計器内に位置し、第2の測定値を表す第2の計器と、第1の軸から離隔した第2の軸を中心として第2の計器に対して回転自在の第2の指針とより成り、第2の指針は情報表示部を透視できる透明なディスク部分と、透明なディスク部分の外周面上の指針部分とを有するディスク形指針より成り、情報表示部は第2の軸と透明なディスク部分の外周面との間の半径方向空間内に位置することを特徴とする計器ダイアル組立体が提供される。
実施例の表示装置は第1及び第2の指針を有する第1及び第2のダイアル面を備えている。第2の指針は第2のダイアル面内の表示情報を継続的に視認できるよう透明である。
実施例の情報表示装置は車両性能の測定値を示す目盛りを与える目盛り付きの第1のダイアル面を含む。第1の指針は第1の軸を中心として回転することにより目盛り上で現在の測定値を指示する。第2のダイアル面はデジタル的に発生される第2の目盛りを含む。第2の目盛りは幾つかの異なる測定目盛りを表示するように選択可能である。第2の指針は第2の軸を中心として回転することにより表示された現在の第2の目盛り上の現在の値を指示する。
情報表示部は第2の目盛りと第2の軸との間に位置し、車両についての情報を伝えるためのデータを発生する。第2の目盛りはデジタル的に発生され、第2の指針は所望の分解能で掃引して現在の車両動作パラメータを指示する。情報表示部は第2の軸と指針の外周との間に位置する。しかしながら、指針は移動しても指針の背後にある情報表示部の視認を妨げることがない。
第2の指針は第2の軸を中心として回転するディスクを有する。このディスクは透明な材料で作られているためディスクを通して情報表示部を視認することができる。ディスクは外周面を含む。指針部分はこの外周面上に支持される。この指針部分は透明ではないが、現在の車両動作パラメータに対応する第2の目盛りの特定部分を指すよう視認可能である。
従って、開示される実施例の情報表示部は幾つかの異なる車両性能基準にとって所望の分解能を与え、第2の指針の位置にかかわらず制約なしに視認することができる。
本発明の上記及び他の特徴は以下の説明及び添付図面から最もよく理解できるであろう。
図1を参照して、情報表示装置10は車両性能測定値を指示する目盛りを構成する目盛り14を有する第1のダイアル面12を備えている。第1の指針16は第1の軸26を中心として回転することにより目盛り14上で現在の測定値を指示する。ディスプレイ装置10は第2の目盛り20を含む第2のダイアル面18を有する。第2の目盛り20は幾つかの異なる測定目盛りの間で選択可能である。第2の目盛り20はドットマトリックスLCDディスプレイにより発生されるデジタル画像である。ドットマトリックスLCDにより発生される実施例のデジタル画像は幾つかの異なる所望の測定目盛りの発生を可能にする。第2の指針22は第2の軸28を中心として回転することにより(図2に最もよく示される)表示される現在の第2の目盛り20上の現在値を指示する。
情報表示部24は第2の目盛り20と第2の軸28との間に位置する。実施例の情報表示部24は車両に関する情報を伝えるためのデータを発生させるデジタル表示部である。実施例のデジタル表示部24は現在の走行マイル数を表示する。文字数字式かグラフィッカルディスプレイの何れかにより運転者に他のデータを伝える所望の他の表示もまた実施例の情報表示部24上に発生可能である。
第2の目盛り20はデジタル的に発生されるが、第2の指針22は掃引方式で移動して車両動作パラメータを指示する所望の分解能を与える。情報表示部24は第2の軸28と指針22の外周面との間に位置する。しかしながら、指針22は移動しても指針22の背後に位置する情報表示部の視認を妨げることがない。これは、実施例の指針22が透明な材料で作られたディスク32を有し、このディスクを介して情報表示部24を視認できるからである。
図2を参照して、第2の指針22は第2の軸28を中心として回転するディスク32を有する。このディスク32は透明な材料で作られているためこのディスクを通して情報表示部を視認できる。ディスク32は外周面38を含む。指針部分40が支持されるのはこの外周面38上である。指針部分40は透明ではないが、現在の車両動作パラメータに対応する第2の目盛り20の特定部分を指すよう視認可能である。
第1の指針26は第1のモータ34により第1の軸26を中心として回転される。第2の指針22は第2のモータ36により第2の軸28を中心として回転される。第2のモータ36の回転は第2のダイアル面18上に現在発生中の第2の目盛り20と一致する態様で制御される。
第2の目盛り20及び情報表示部24はLCDパネル30により発生される。実施例のLCDパネル30は第2の目盛り20を構成する文字数字に加えてグラフィック画像の発生を可能にするドットマトリックスLCDである。第2の目盛り20は第2の軸28の周りの半径方向アークの態様で発生される。情報表示部24は第2の目盛り20と第2の軸28との間の半径方向空間内で発生される。実施例の情報表示部24は走行マイル数またはメッセージのような文字数字情報を所望の如く表示するために実質的に矩形である。
図3を参照して、第2の指針22は反射表面50を有し、この反射表面50は光源48からの光を透過させて指針部分40へ差し向ける。透明なディスク部分32は情報表示部24の視認を妨げる光を反射または蓄積しない。その代わり、光は指針部分40へ送られ第2の目盛り20上に視覚的に強調された画像を提供する。
光ハウジング44は光を隔離して所望でない場所では視認できないようにするために設けられている。マスク42は光がオペレータにとって視認されないように遮蔽する。光ハウジング44は光源48とマスク42とを支持する。
図4を参照して、図示の実施例の第2の面18は第2の目盛り20を含み、この目盛りは第2の指針22により指示される1ガロン当たりのマイル数の目盛りである。この例の情報表示部24は車両の走行マイル数を指示する。
図5を参照して、図示の別の実施例の第2の面18は第2の目盛り20´を含み、この目盛りは1リットル当たりのキロメートル数の目盛りを構成する。情報表示部24は走行マイル数を与える同じものである。
図6A及び6Bを参照して、図示の実施例の第2のダイアル18はコンパス画像を与える第2の目盛り20”を含む。第2の指針22は第2の目盛り20”に対して回転して車両が走行する所望の方向または他の任意の所望の方向に向く。コンパスの方位を構成する第2の目盛り20”はデジタル的に発生されるため、車両が方向を変化させるとそれと共に回転可能である(図6Bを参照)。従って、第2の目盛り20”はアナログコンパスの回転をシミュレーションする。
図7を参照して、別の実施例の第2のダイアル18はオイルの残存寿命の目安を与えるために発生される第2の目盛り20’’’を含む。情報表示部24は走行マイル数を示す値を提供する。情報表示部24は指針22の透明なディスク32を通して依然として視認可能である。
実施例の情報表示部10は指針22の回転と組み合わされて選択的にデジタル的に発生される目盛りを備えた第2のダイアル面18を含む。この指針は透明なディスク32を含むため指針の位置とは無関係に情報表示部24を視認できる。
本発明を好ましい実施例について説明したが、当業者はある特定の変形例及び設計変更が本発明の範囲内に含まれることを認識するであろう。そのため、頭書の特許請求の範囲を本発明の真の範囲及び内容を確定するために検討しなければならない。
実施例のダイアル組立体の平面図である。 実施例のダイアル組立体の断面図である。 実施例のダイアル組立体の横断面図である。 実施例のアナログ情報表示部の平面図である。 実施例のアナログ情報表示部の平面図である。 実施例のアナログ情報表示部の平面図である。 実施例のアナログ情報表示部の平面図である。 実施例のアナログ情報表示部の平面図である。

Claims (4)

  1. 第1の測定値を表す第1の計器と、
    第1の軸を中心として第1の計器に対して回転自在の第1の指針と、
    第1の計器内に位置し、第2の測定値を表す第2の計器と、
    第1の軸から離隔した第2の軸を中心として第2の計器に対して回転自在の第2の指針とより成り、
    第2の指針は情報表示部を透視できる透明なディスク部分と、透明なディスク部分の外周面上の指針部分とを有するディスク形指針より成り、情報表示部は第2の軸と透明なディスク部分の外周面との間の半径方向空間内に位置することを特徴とする計器ダイアル組立体。
  2. 第2の計器は複数の所望の測定目盛りの間で選択可能であり、第2の指針は所望の測定目盛り上の値を指示する請求項1の組立体。
  3. 第2の計器は、第2の指針が現在値を指示する所望の目盛りを画定するための変更自在のLCDディスプレイより成る請求項1の組立体。
  4. 情報表示部はデジタルLCDディスプレイより成る請求項1の組立体。
JP2008538143A 2005-10-24 2006-10-24 計器表示装置 Expired - Fee Related JP4964247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72978505P 2005-10-24 2005-10-24
US60/729,785 2005-10-24
PCT/US2006/060174 WO2007051097A2 (en) 2005-10-24 2006-10-24 Analog image information display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512878A JP2009512878A (ja) 2009-03-26
JP4964247B2 true JP4964247B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=37744777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538143A Expired - Fee Related JP4964247B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-24 計器表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7520243B2 (ja)
JP (1) JP4964247B2 (ja)
DE (1) DE112006002371T5 (ja)
WO (1) WO2007051097A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007051097A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Continental Automotive Systems Us, Inc. Analog image information display
JP4895321B2 (ja) * 2006-01-30 2012-03-14 日本精機株式会社 指示計器
US20080197993A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Trade Winds Inc. Vehicle Meter Display Altering Apparatus
US20100117626A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Governors America Corporation Analog and digital indicating meter
BR102013031053B1 (pt) * 2013-12-03 2020-12-15 Continental Brasil Indústria Automotiva Ltda. sistema eletrônico embarcado em um veículo automotor terrestre e método de processamento de dados para veículo automotor terrestre
JP6330591B2 (ja) * 2014-02-12 2018-05-30 株式会社デンソー 車両用表示装置
US9534941B2 (en) * 2014-08-21 2017-01-03 Visteon Global Technologies, Inc. Bar graph implementation with a paddle-style pointer

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2009209A (en) * 1932-03-10 1935-07-23 Francis H Scantlebury Illuminated measuring device
US1999073A (en) * 1933-12-06 1935-04-23 James H M Awrey Gauge
US2248325A (en) * 1937-08-26 1941-07-08 Gen Motors Corp Speedometer
US3926142A (en) * 1973-12-13 1975-12-16 Yazaki Corp Meter
JPS5612109Y2 (ja) * 1977-08-05 1981-03-19
JPS5696381A (en) * 1979-12-29 1981-08-04 Fujitsu Ltd Dot printer
US4848154A (en) * 1988-07-05 1989-07-18 Custom Chrome, Inc. Motorcycle speedometer-tachometer
DE3903229A1 (de) * 1989-02-03 1990-08-09 Vdo Schindling Elektronischer schaltkreis
US5257167A (en) * 1989-08-24 1993-10-26 Delco Electronics Corporation Silhouette illuminated vehicle display apparatus
JP2502439Y2 (ja) * 1991-02-06 1996-06-26 矢崎総業株式会社 コンビネ―ションメ―タ
JP3300995B2 (ja) * 1993-06-04 2002-07-08 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE4318554A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-08 Daimler Benz Ag Mehrfachzeiger-Anzeigeinstrument für wenigstens zwei Anzeigefunktionen
DE4401231C2 (de) * 1994-01-18 1999-09-02 Valeo Borg Instr Verw Gmbh Hybridanzeige-Instrument, insbesondere für eine Kraftfahrzeugarmaturentafel
JPH0876080A (ja) 1994-09-08 1996-03-22 Nikon Corp 表示装置
JPH08105759A (ja) 1994-10-05 1996-04-23 Nikon Corp 表示装置
FR2729345B1 (fr) * 1995-01-18 1997-04-18 Magneti Marelli France Tableau de bord perfectionne pour vehicule automobile
US5920256A (en) * 1997-04-08 1999-07-06 Ut Automotive Dearborn, Inc. Gauge with mechanical indicator and reconfigurable gauge display
DE19739037A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Valeo Borg Instr Verw Gmbh Verstellbare Anzeigemarkierung
US6182601B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-06 Floscan Instrument Company, Inc. Meter with microprocessor control of pointer and multi-status indicator
US6407663B1 (en) * 1998-06-26 2002-06-18 Polaris Industries Inc. Multi-function display meter system for a motorcycle
US6408784B1 (en) * 2000-05-30 2002-06-25 Delphi Technologies, Inc. Instrument pointer with integral warning indicator
DE10036037A1 (de) * 2000-07-24 2002-02-07 Mannesmann Vdo Ag Zeigerinstrument
JP2003075207A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Denso Corp 車両用計器
WO2003057522A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-17 Johnson Controls Technology Company Instrument cluster
US6827034B1 (en) * 2002-09-25 2004-12-07 Yazaki North America, Inc. Illuminated dial and pointer display
EP1445776A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Multisectioned Indicator
JP2004361182A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Denso Corp 車両用指針計器
US6981464B2 (en) * 2003-11-19 2006-01-03 Siemens Vdo Automotive Corporation Illuminated pointer enabling independent pointing on two scales simultaneously
US7066630B1 (en) * 2004-06-17 2006-06-27 Yazaki North America, Inc. Integrated pointer hub and warning indicator
US20060174814A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Yazaki Corporation Meter for vehicle and combination meter incorporating the same
WO2007051097A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Continental Automotive Systems Us, Inc. Analog image information display
JP4796858B2 (ja) 2006-02-13 2011-10-19 矢崎総業株式会社 メータ
JP2007309837A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Denso Corp 表示装置
JP4904096B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-28 矢崎総業株式会社 計器装置
JP2009058276A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007051097A3 (en) 2007-08-09
WO2007051097A2 (en) 2007-05-03
US20070103286A1 (en) 2007-05-10
JP2009512878A (ja) 2009-03-26
US20080149019A1 (en) 2008-06-26
US7520243B2 (en) 2009-04-21
US7587987B2 (en) 2009-09-15
DE112006002371T5 (de) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964247B2 (ja) 計器表示装置
JP4621316B2 (ja) 指示計器
JP2003014508A (ja) 車両用計器
US8699303B2 (en) Universal timepiece dial, analogical timepiece and digital timepiece comprising the dial
JP2005241627A (ja) 車両用表示装置
JP2004251722A (ja) メータ構造
US7426864B2 (en) Gauge with dual scale
JP4872774B2 (ja) 車両用表示装置
JP2010122179A (ja) 計器装置の指針
JP2013501220A (ja) 隠された指針のための自発光型ディスプレイを備えた薄いゲージ
JP2006214990A (ja) 車両用計器及び当該計器を備えたコンビネーションメータ
JP4874826B2 (ja) 計器照明構造
JP4292515B2 (ja) 指針式計器
KR100873817B1 (ko) 미러효과를 이용한 게이지
JP4706897B2 (ja) 計器装置
JP4497274B2 (ja) 指示計器
JP2008070162A (ja) 車両用計器
JP2009042120A (ja) 複合計器
JP2005156461A (ja) 指針式計器
JP2006349516A (ja) 車両用計器
JP4329120B2 (ja) 指針式計器
JP2005134308A (ja) 指示計器
JP2006098148A (ja) 指針式計器
JP2006038659A (ja) 計器装置
JP2003315104A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees