JP4963749B2 - 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled - Google Patents

赤の不足を補償する蛍光体を使用したled Download PDF

Info

Publication number
JP4963749B2
JP4963749B2 JP2000031534A JP2000031534A JP4963749B2 JP 4963749 B2 JP4963749 B2 JP 4963749B2 JP 2000031534 A JP2000031534 A JP 2000031534A JP 2000031534 A JP2000031534 A JP 2000031534A JP 4963749 B2 JP4963749 B2 JP 4963749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
peak wavelength
fluorescent material
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000031534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000244021A (ja
Inventor
クリストファー・エイチ・ロウリー
ゲルド・ミューラー
レギナ・ミューラー
Original Assignee
フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2000244021A publication Critical patent/JP2000244021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963749B2 publication Critical patent/JP4963749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、発光ダイオードに関するものであり、とりわけ、蛍光体を使用した発光ダイオードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発光ダイオード(LED)は、ある特定の光スペクトル領域内のピーク波長を備えた光を発生することが可能な周知の半導体デバイスである。LEDは、一般に、照明、インジケータ、及びディスプレイとして用いられる。従来、最も効率の良いLEDは、光スペクトルの赤色領域におけるピーク波長を備えた光、即ち、赤色光を放出する。しかし、スペクトルの青色領域におけるピーク波長を備える光、即ち、青色光を効率よく放出することが可能な窒化ガリウム(GaN)をベースにしたあるタイプのLEDが、最近になって開発された。この新タイプのLEDは、従来のLEDに比べて大幅に明るい出力光を発生することが可能である。
【0003】
さらに、青色光は赤色光よりも波長が短いので、GaNベースのLEDによって発生する青色光は、簡単に変換して、より長い波長の光を生じさせることが可能である。当該技術において周知のように、第1のピーク波長を備えた光(「一次光」)は、蛍光として知られるプロセスを利用して、よりピーク波長の長い光に(「二次光」)変換することが可能である。蛍光プロセスには、フォトルミネセンス蛍光物質による一次光の吸収を伴い、これによって、蛍光物質中の原子に励起状態が生じ、二次光が放出される。二次光のピーク波長は、蛍光物質によって決まる。蛍光物質のタイプは、特定のピーク波長を備える二次光が生じるように選択することが可能である。蛍光プロセスを利用するLEDは、本明細書において、「蛍光体LED」と定義される。
【0004】
図1を参照すると、先行技術による蛍光体LED10が示されている。LED10には、活性化されると、青色の一次光を発生するGaNダイ12が含まれている。GaNダイ12は、リフレクタのカップ状リード・フレーム14に配置され、リード16及び18に電気的に結合されている。リード16及び18は、電力をGaNダイ12に供給する。GaNダイ12は、蛍光物質22を含む層20によって被われている。層20を形成するために利用される蛍光物質のタイプ又は種類は、蛍光物質22によって発生する二次光の所望のスペクトル分布によって異なる可能性がある。GaNダイ12及び蛍光層20は、レンズ24によって封じ込められる。レンズ24は、一般に透明エポキシから造られる。
【0005】
動作時、GaNダイ12を活性化するため、GaNダイに電力が供給される。活性化されると、GaNダイ12は、GaNダイ12の上部表面から一次光、即ち、青色光を放出する。放出される一次光の一部は、層20の蛍光物質22によって吸収される。次に、蛍光物質22は、一次光の吸収に反応して、二次光、即ち、より長いピーク波長を備えた変換光を放出する。放出された一次光の残りの非吸収部分は、二次光と共に層20を透過する。レンズ24は、非吸収一次光と二次光を、出力光として、ほぼ矢印26で表示された方向に送り出す。従って、出力光は、GaNダイ12から放出された一次光と蛍光層20から放出された二次光から構成される複合光である。
【0006】
出力光は、「白色光」に見えるようなスペクトル分布を備える可能性がある。出力光の複合カラーは、二次光と一次光のスペクトル分布及び強度によって変動する。
【0007】
清水他によるPCT出願No.PCT/JP97/02610には、およそ5,000〜6,000゜Kほどの色温度を有する白色の出力光を発生するさまざまな蛍光体LEDの記載がある。清水他によるLEDは、図1のLED10とほぼ同じである。実施形態の1つにおいて、清水他によるLEDは、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)蛍光体を利用して、一次光の一部を、ピーク波長が約580nmの二次光に変換する。図2には、清水他によるLEDからの出力光のスペクトル分布28が示されている。スペクトル分布28は、2つのピーク30及び32を備えている。ピーク30は、主として、清水他によるLEDのGaNダイから放出される一次光によって生じる。ピーク32は、主として、YAG蛍光体から放出される二次光によって生じる。
【0008】
清水他によるLEDに関する問題は、「白色」出力光が、真の演色にとって望ましくないカラー・バランスを有していることである。清水他によるLEDの出力光は、単純な照明を必要とする用途には十分である。しかし、高度な演色が所望される用途の場合、可視光スペクトルの赤色領域(647〜700nmの範囲)の出力光では不十分である。こうした用途に用いられる場合、出力光における赤色の不足によって、照射される赤い物体が、うまくバランスのとれた色特性を備える白色光の下における場合よりも、色の強さが弱いように見えることになる。即ち、カラー液晶ディスプレイ(LCD)のバックライトとして用いられる場合、清水他によるLEDの出力光では、赤色光がLCD上において弱く表示されることになる。清水他によるLEDによって発生する出力光の赤色の不足を補償するには、清水他によるLEDと共に、独立した赤色光源を利用しなければならない可能性があり、清水他によるLEDを具現化するシステムの複雑性を増すことになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、真の演色に関してうまくバランスのとれた色特性を備えた白色の出力光を発生することが可能な蛍光体LEDを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
発光素子及び発光素子の製造方法には、複合出力光の赤色成分を強めるため、可視光スペクトルの赤色スペクトル領域における二次光を放射する補助蛍光物質が利用されている。補助蛍光物質からの二次光によって、発光素子は真の演色用途にとってうまくバランスのとれた「白色」出力光を発光することが可能になる。一例として、発光素子は、カラーLCD用のバック・ライト又はカラー・スキャナ用の光源として利用することが可能である。
【0011】
発光素子は、電気信号に反応して一次光を放出するダイを含むLEDである。ダイは、ピーク波長が470nmの青色光を放出する窒化ガリウム(GaN)をベースにしたダイが望ましい。ダイは、オプションの透明層によって封じ込められる。オプションの透明層によって、次の層のためのほぼ均一な表面が得られる。オプションの透明層は、透明な樹脂から造られるのが望ましい。次の層は、補助蛍光物質を含む蛍光層である。蛍光層には、可視光スペクトルの黄色領域内における第1のピーク波長を備えた広帯域の二次光を放射する主蛍光物質も含まれている。蛍光層には、ダイ及び蛍光層からの光をダイの上部表面にほぼ垂直な方向に向ける働きをするレンズが結合されている。
【0012】
動作時、GaNダイは、リードを介してダイに供給される電力によって活性化される。活性化されると、GaNダイは、ダイの面(例えば上部表面)から一次光、即ち、青色光を放出する。放出された一次光は、オプションの透明層を通って、蛍光層に伝搬する。一次光の一部は、蛍光層の主蛍光物質に入射する。主蛍光物質は、入射一次光を吸収し、第1のピーク波長を備えた二次光を放出する。一次光の別の部分は、蛍光層の補助蛍光物質に入射する。補助蛍光物質は、入射一次光を吸収し、可視光スペクトルの赤色スペクトル領域における第2のピーク波長を備えた第2の二次光を放出する。一方、一次光の一部は、主蛍光物質及び補助蛍光物質のいずれにも吸収されない。蛍光層によって吸収されない一次光の量は、いくつかの変数の関数である。これらの変数には、蛍光層の厚さ及び蛍光層内における蛍光材料の密度が含まれる。
【0013】
吸収されない一次光及び2つの二次光は、LEDのレンズを通って伝搬する。レンズは、一般に、伝搬する光をダイの上部表面に対して垂直な方向に向ける。伝搬される光は、白色出力光としてレンズから出射する。白色出力光の複合カラーは、放出される出射光の強度とスペクトル分布によって決まる。
【0014】
第1の好適実施形態の場合、主蛍光物質は、セリウム(Ce)で活性化され、ガドリニウム(Gd)をドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)蛍光体(「Ce:YAG蛍光体」)であり、一方、補助蛍光物質は、化学的に変性されたCe:YAG蛍光体である。化学的に変性されたCe:YAG蛍光体は、Ce:YAG蛍光体にプラセオジム(Pr)の三価イオンをドープすることによって得られる化合物である。
【0015】
第2の好適実施形態の場合、補助蛍光物質は、ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)蛍光体(「Eu:SrS」)である。Eu:SrS蛍光体の量は、蛍光層における全蛍光体重量の約10%以下が望ましい。蛍光層内のEu:SrS蛍光体の量は、白色出力光において必要とされる可能性のある赤色の量によって変動する場合がある。Eu:SrS蛍光体の正確な量は、本発明にとって特に重要ではない。
【0016】
本発明に従って、発光素子を製造する方法には、第1のピーク波長を備えた一次光を放出する光源を設ける工程が含まれている。光源は、約470nmのピーク波長を備える一次光を放出するGaNが望ましい。次に、透明樹脂の第1の層が、光源の上に付着させられ、封緘層を形成する。もう1つの工程では、蛍光体・樹脂混合物が調製される。蛍光体・樹脂混合物には、樹脂ペーストと化合させられた2つの蛍光物質が含まれている。第1の蛍光物質は、一次光に反応して、可視光スペクトルの黄色領域にピーク波長を備える二次光を放出する特性を有している。第1の蛍光物質によって放出される二次光は、広帯域のスペクトル分布を備えていることが望ましい。第2の蛍光物質は、可視光スペクトルの赤色領域にピーク波長を備える二次光を放出する特性を有している。
【0017】
第1の好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物は、最初に、Ce:YAG蛍光体に元素Prの三価イオンをドープして、蛍光体Pr、Ce:YAGを生じさせることによって調製される。Ce:YAG蛍光体のうち、ドーピング・プロセスによる影響を受けなかった部分は、蛍光体・樹脂混合物における第1の蛍光物質を構成する。Ce:YAG蛍光体のうち、ドーピング・プロセスによって変化した部分は、第2の蛍光物質を構成する。前述の実施形態と同様、蛍光体・樹脂混合物における特定の蛍光体の量は、白色出力光の所望の複合カラーによって変更しても良い。
【0018】
第2の好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物は、Ce:YAG蛍光体の第1の蛍光物質にEu:SrS蛍光体の第2の蛍光材料を混合することによって調製される。この好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物には、約74重量%の樹脂、18重量%のCe:YAG蛍光体、及び、8重量%のEu:SrS蛍光体を含むことが可能である。蛍光体・樹脂混合物における特定の蛍光体の量は、LEDによって発生する白色出力光の所望の複合カラーによって変更しても良い。
【0019】
次に、封緘層の上に蛍光体・樹脂混合物を付着させて、封緘層を均一に被覆する蛍光層が形成される。次に、付着した蛍光体・樹脂混合物をゲル化、即ち、部分的に硬化させることができる。蛍光層の上に透明樹脂の第2の層を付着させて、LEDのレンズが形成される。次に、第2の樹脂層と蛍光層が、単一プロセスで、まとめて、完全に硬化させられる。層をまとめて硬化させることによって、蛍光層とレンズの緊密な結合が保証される。
【0020】
本発明の利点は、発光素子によって、カラーに対してうまくバランスのとれた複合白色出力光を生じさせることができるという点である。即ち、本発明によれば、複合白色出力光の赤色の量が、従来の蛍光体LEDよりも多い。この特性によって、発光素子は、赤色の不足を補償するために、補助赤色光源を組み込むことを必要とせずに、真のカラー表現が必要とされる用途にとって理想的なものになる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、本発明の好適実施形態となる蛍光体LED及びその製造方法について詳細に説明する。図3を参照すると、本発明による赤色の不足を補償する蛍光体発光ダイオード(LED)34が示されている。適用可能な場合、図1の同じ参照番号が、図3に示す対応するコンポーネントに用いられる。LED34は、カラーに対してうまくバランスのとれた「白色」出力光を発生して、真の演色のための照射が行えるように設計されている。LED34は、リフレクタのカップ状リード・フレーム13に配置されてリード16及び18に電気的に結合された窒化ガリウム(GaN)ダイ12を含む。リード16及び18によって、GaNダイ12に対する励起電力が供給される。GaNダイ12は、一般に、正方形の形状とすることが可能である。好適実施形態の場合、GaNダイ12は、ピーク波長が光スペクトルの青色領域内にある470nmの一次光、即ち、青色光を放出するように構成されている。GaNダイ12は、透明材料から形成されるスペーシング層36によって被覆されている。透明材料は、透明エポキシ又はガラスとすることが可能である。
【0022】
スペーシング層36に隣接して、蛍光層38が設けられている。蛍光層38には、蛍光物質22と、第2の蛍光物質40が含まれている。蛍光物質22は、一次光を吸収し、第1のピーク波長を備える二次光を放出する特性を有しており、一方、蛍光物質40は、一次光を吸収し、第2のピーク波長を備える二次光を放出する特性を有している。蛍光物質22によって放出される二次光は、可視スペクトルの黄色領域に中心がくる広帯域スペクトル分布を備えることが望ましい。しかし、蛍光物質40によって放出される二次光は、可視スペクトル中での赤色領域に比較的大きく且つ比較的狭いスペクトル分布を備えている。従って、蛍光物質22及び40によって放出される一次光及び二次光が結合すると、他のカラーに加えて、赤色が豊かな白色光が生じる。二次光のピーク波長は、一次光のピーク波長に加えて、蛍光物質22及び40の組成によって決まる。
【0023】
蛍光層38は、レンズ24によって封じ込められるが、レンズ24は、一次光及び二次光の吸収されなかった部分をほぼ矢印26によって表示される方向に向ける働きをする。レンズ24は、透明エポキシのような透明材料から製造されるのが望ましい。しかし、ガラスのような他の透明材料を利用することも可能である。レンズ24の形成に用いられる透明材料は、本発明にとって特に重要ではない。層38内の蛍光物質22及び40からの二次光、及び一次光の非吸収部分は、白色出力光としてレンズ24から出射する。
【0024】
動作時、GaNダイ12は、リード16及び18を介してGaNダイ12に供給される電力によって活性化される。活性化されると、GaNダイ12は、GaNダイ12の上部表面から一次光を放出する。放出された一次光は、スペーシング層36を通って、蛍光層38まで伝搬する。一次光の一部は、層38内の蛍光物質22に入射する。蛍光物質22は、入射一次光を吸収し、第1のピーク波長を備えた二次光を放出する。一次光の別の部分は、層38の蛍光物質40に入射する。蛍光物質40は、入射一次光を吸収し、第2のピーク波長を備えた二次光を放出する。しかし、一次光の一部には、蛍光物質22にも、或いは、蛍光物質40にも吸収されないものもある。一次光の吸収されなかった部分は、蛍光層38を通って伝搬する。層38内の蛍光物質22及び40からの二次光、及び、GaNダイ12からの非吸収一次光は、レンズ24によって集束させられ、白色出力光としてLED34から出射し、ほぼ矢印26の方向に伝搬する。GaNダイ12からの非吸収一次光と、層38の蛍光物質22及び40からの二次光が結合すると、カラーに対してうまくバランスのとれた白色出力光が生じる。
【0025】
第1の好適実施形態の場合、蛍光物質22は、セリウム(Ce)で活性化され、ガドリニウム(Gd)をドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)蛍光体(「Ce:YAG蛍光体」)であり、蛍光物質40は、化学的に変化させられた又は変性されたCe:YAG蛍光体である。変性されたCe:YAG蛍光体は、Ce:YAG蛍光体にプラセオジム(Pr)の三価イオンをドープすることによって得られる不定比化合物である。Ce:YAG蛍光体におけるPrの存在には、Ce3+の機能をPr3+によって「引き継ぐ」効果がある。この結果、Prによって、可視スペクトルの黄色領域にほぼ中心がくるところのCe:YAG蛍光体からの典型的な広帯域二次発光の代わりに、可視スペクトルの赤色領域に中心がくる二次発光が生じることになる。蛍光層38内におけるPrをドープしたCe:YAG蛍光体の量は、変性されたCe:YAGにおけるPrの量と同様、特定の用途に関して、白色出力光において必要とされる可能性のある赤色の量によって、変化させても良い。即ち、上述したように、同一のCe:YAG蛍光体で、Prのドーピング・プロセスによる影響のない部分、及び影響のある部分を、それぞれ主蛍光物質、及び補助蛍光物質としても良く、従って蛍光体は必ずしもPrをドープしないCe:YAG蛍光体を含めて2種類とする必要はない。
【0026】
図4において、第1の好適実施形態に従って、LED34によって発生する白色出力光のスペクトル分布42が示されている。スペクトル分布42には、ピーク44、46、及び48が含まれている。ピーク44は、主としてLED光からの非吸収一次放出成分によって生じる。ピーク46は、主として、蛍光物質22からの二次放出によって生じ、一方、ピーク48は、主として、蛍光物質40からの二次放出によって生じる。清水他による先行技術のLED(図2)によって発生する白色出力光のスペクトル分布28と比較すると、スペクトル分布42における明らかな相違は、可視スペクトルの赤色領域内にある余分なピーク48である。従って、LED34によって発生する白色出力光は、清水他による先行技術のLEDによって発生する出力光に比較すると、赤色の量が大幅に増している。第1の好適実施形態によるLED34は、3,800゜Kの色温度及び85の色調指数を備える白色出力光を発生するように構成することが可能である。
【0027】
第2の実施形態の場合、蛍光物質22は、やはり、Ce:YAG蛍光体である。しかし、蛍光物質40は、ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)蛍光体(「Eu:SrS」)である。Eu:SrS蛍光体の量は、蛍光層38における全蛍光体重量の約10%以下が望ましい。蛍光層38内のEu:SrS蛍光体の量は、白色出力光において必要とされる可能性のある赤色の量によって変動する場合がある。蛍光層38におけるEu:SrS蛍光体の正確な量は、本発明にとって特に重要ではない。
【0028】
第2の好適実施形態と第1の好適実施形態との相違は、蛍光物質40の組成が2つの実施形態で異なるという点だけである。しかし、両方の実施形態に関する蛍光物質40は、白色出力光の赤色成分を強めて、赤色の不足を補償する働きをする。2つの実施形態の働きはほぼ同じであるため、第2の好適実施形態に関する出力光のスペクトル分布は、第1の好適実施形態によって発生する出力光のスペクトル分布42と極めてよく似ている。従って、第2の実施形態に従ってLED34によって発生する白色出力光のスペクトル分布は、やはり、可視光スペクトルの赤色領域内にピーク波長を備えている。
【0029】
赤色の不足を補償する蛍光体LEDの製造方法については、図5の流れ図に関連して説明することにする。工程50において、第1のピーク波長を備える一次光を放出する光源が設けられる。光源は、ピーク波長が約470nmの一次光を放出するGaNダイが望ましい。次に、工程52において、光源の上に第1の透明樹脂層を付着させて、封緘層が形成される。工程52は、本発明にとって特に重要ではなく、該方法から省略することが可能である。工程54において、蛍光体・樹脂混合物を調製して、LEDの蛍光層が形成される。蛍光体・樹脂混合物には、樹脂ペーストと化合させられた2つの蛍光物質が含まれている。第1の蛍光物質は、一次光に反応して、可視光スペクトルの黄色領域にピーク波長を備える二次光を放出する特性を有している。第1の蛍光物質によって放出される二次光は、広帯域のスペクトル分布を備えていることが望ましい。第2の蛍光物質は、可視光スペクトルの赤色領域にピーク波長を備える二次光を放出する特性を有している。
【0030】
第1の好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物は、Ce:YAG蛍光体の第1の蛍光物質にEu:SrS蛍光体の第2の蛍光材料を混合することによって調製される。この好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物には、約74重量%の樹脂、18重量%のCe:YAG蛍光体、及び、8重量%のEu:SrS蛍光体を含むことが可能である。蛍光体・樹脂混合物における特定の蛍光体の量は、LEDによって発生する白色出力光の所望の複合カラーによって変動する可能性がある。例えば、白色出力光の赤色成分は、蛍光体・樹脂混合物により多くのEu:SrS蛍光体を添加することによって強めることが可能である。
【0031】
第2の好適実施形態の場合、蛍光体・樹脂混合物は、最初に、Ce:YAG蛍光体に元素Prの三価イオンをドープすることによって調製される。Ce:YAG蛍光体のうち、ドーピング・プロセスによる影響を受けなかった部分は、蛍光体・樹脂混合物における第1の蛍光物質を構成する。Ce:YAG蛍光体のうち、ドーピング・プロセスによって変化した部分は、第2の蛍光物質を構成する。前述の実施形態と同様、蛍光体・樹脂混合物における特定の蛍光体の量は、白色出力光の所望の複合カラーによって変動する可能性がある。
【0032】
次に、工程56において、封緘層の上に蛍光体・樹脂混合物を付着させて、封緘層を均一に被覆する蛍光層が形成される。次に、付着した蛍光体・樹脂混合物をゲル化、即ち、部分的に硬化させることができる。工程58において、蛍光層の上に透明樹脂の第2の層を付着させて、LEDのレンズが形成される。次に、工程60において、第2の樹脂層と蛍光層が、単一プロセスで、まとめて、完全に硬化させられる。層をまとめて硬化させることによって、蛍光層とレンズの緊密な結合が保証される。
【0033】
上述の好適実施形態に即して、本発明を説明すると、本発明によれば、発光素子(34)であって、加えられる電気信号に応答して、第1のスペクトル範囲内における第1のピーク波長を備える第1の光を放出する光源(12)と、前記光源の上に配置されて、該光源から放出される前記第1の光を受け、該第1の光に反応して、第2のスペクトル範囲内における第2のピーク波長を備えた第2の光を放射する特性を備えた第1の蛍光物質(22)を含んでおり、また、可視光スペクトルの赤色スペクトル範囲内における第3のピーク波長を備えた第3の光を放射する特性を備えた第2の蛍光物質(40)を含んでいるところの蛍光層(38)と、該蛍光層に光学的に結合されて、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光を、少なくとも部分的に、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光の強度によって色特性が決まる複合出力光として、前記光源から離れる方向に伝搬する光伝搬媒体(24)が含まれていることを特徴とする、発光素子(34)が提供される。
【0034】
好ましくは、前記蛍光層(38)中の前記第2の蛍光物質(40)に、硫化ストロンチウム(SrS)が含まれる。
【0035】
好ましくは、前記蛍光層(38)中の前記第2の蛍光物質(40)に、ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)が含まれる。
【0036】
好ましくは、前記蛍光層(38)に、前記第1の蛍光物質(22)よりも少ない重量の前記ユ−ロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)が含まれる。
【0037】
好ましくは、前記蛍光層(38)の前記第2の蛍光物質(40)に、三価のプラセオジム(Pr3+)が含まれる。
【0038】
好ましくは、前記蛍光層(38)の前記第1の蛍光物質(22)に、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)が含まれる。
【0039】
更に本発明によれば、発光素子(34)の製造方法であって、第1のピーク波長を備えた第1の光を放出する光源を設ける工程(50)と、前記第1の光の露光に反応して、第2のピーク波長を備えた第2の光を放出する主蛍光物質(22)と、前記第1の光の露光に反応して、可視光スペクトルの赤色スペクトル領域内における第3のピーク波長を備える第3の光を放出する補助蛍光物質(40)を含む、蛍光体・エポキシ混合物を調製する工程(54)と、前記光源の上に前記蛍光体・エポキシ混合物を付着させ、少なくとも前記光源を部分的に封じ込める蛍光層(38)を形成する工程(56)と、
前記蛍光層(38)の上に透明材料を付着させて、前記蛍光層の上にレンズ(24)を形成する工程(58)が含まれることを特徴とする、発光素子(34)の製造方法が提供される。
【0040】
好ましくは、前記蛍光体・エポキシ混合物を調製する前記工程(54)に、ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)の前記補助蛍光物質(40)と前記主蛍光物質(22)を混合して、前記蛍光体・エポキシ混合物を作成する工程が含まれる。
【0041】
好ましくは、前記ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)の前記補助蛍光物質(40)と前記主蛍光物質(22)とを混合する前記工程が、前記ユーロピウム(Eu)で活性化された硫化ストロンチウム(SrS)を含む前記補助蛍光物質(40)と、セリウム(Ce)で活性化され、ガドリニウム(Gd)をドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)を含む前記主蛍光物質を混合する工程を有する。
【0042】
好ましくは、前記蛍光体・エポキシ混合物を調製する前記工程(54)に、セリウム(Ce)で活性化され、ガドリニウム(Gd)をドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)の前記主蛍光物質に三価プラセオジム(Pr3+)をドープして、前記蛍光体・エポキシ混合物を作成する工程が含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な先行技術による蛍光体発光ダイオード(LED)の概略図である。
【図2】特定の先行技術による蛍光体LEDからの出力光に関するスペクトル分布を示すグラフである。
【図3】本発明による赤色の不足を補償する蛍光体LEDの概略図である。
【図4】第1の実施形態による図3の蛍光体LEDからの出力光に関するスペクトル分布を示すグラフである。
【図5】本発明による蛍光体LEDの製造方法に関する流れ図である。
【符号の説明】
12 光源
22 第1の蛍光物質
34 発光素子
38 蛍光層
40 第2の蛍光物質

Claims (5)

  1. 発光素子であって、
    加えられる電気信号に応答して、第1のスペクトル範囲内における第1のピーク波長を備える第1の光を放出する光源と、
    前記光源に光学的に結合されており、該光源から放出される前記第1の光を受け、該第1の光に反応して、第2のスペクトル範囲内における第2のピーク波長を備えた第2の光を放射する特性を備えた第1の蛍光物質を含んでおり、また、可視光スペクトルの赤色スペクトル範囲内における第3のピーク波長を備えた第3の光を放射する特性を備えた第2の蛍光物質を含んでいるところの蛍光層と、
    該蛍光層に光学的に結合されて、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光を、少なくとも部分的に、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光の強度によって色特性が決まる複合出力光として、前記光源から離れる方向に伝搬する光伝搬媒体が含まれ、
    前記第2のスペクトル範囲は、可視光スペクトルの黄色領域であり、
    前記第3の光の第3のピーク波長におけるスペクトル強度は、前記第1及び第2の光の第1及び第2のピーク波長におけるスペクトル強度よりも大きく、
    前記第2のピーク波長付近における前記第2の光のスペクトル分布は、前記第1のピーク波長付近における前記第1の光のスペクトル分布、及び、前記第3のピーク波長付近における前記第3の光のスペクトル分布よりも広い広帯域スペクトル分布を有しており、
    前記蛍光層の前記第2の蛍光物質は、Prのイオンをドープされている前記第1の蛍光物質を含むことを特徴とする、発光素子。
  2. 前記蛍光層の前記第2の蛍光物質に、三価のプラセオジム(Pr3+)が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記蛍光層の前記第1の蛍光物質に、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)が含まれることを特徴とする、請求項1又は2に記載の発光素子。
  4. 発光素子の製造方法であって、
    第1のピーク波長を備えた第1の光を放出する光源を設ける工程と、
    前記第1の光の露光に反応して、第2のピーク波長を備えた第2の光を放出する主蛍光物質と、前記第1の光の露光に反応して、可視光スペクトルの赤色スペクトル領域内における第3のピーク波長を備える第3の光を放出する補助蛍光物質を含む、蛍光体・エポキシ混合物を調製する工程と、
    前記光源の上に前記蛍光体・エポキシ混合物を付着させ、少なくとも前記光源の放射を部分的に覆う蛍光層を形成する工程と、
    前記蛍光層の上に透明材料を付着させる工程が含まれ、
    前記第2のピーク波長は、可視光スペクトルの黄色領域内にあり、
    前記第3の光の第3のピーク波長におけるスペクトル強度は、前記第1及び第2の光の第1及び第2のピーク波長におけるスペクトル強度よりも大きく、
    前記第2のピーク波長付近における前記第2の光のスペクトル分布は、前記第1のピーク波長付近における前記第1の光のスペクトル分布、及び、前記第3のピーク波長付近における前記第3の光のスペクトル分布よりも広い広帯域スペクトル分布を有しており、
    前記蛍光層の前記第2の蛍光物質は、Prのイオンをドープされている前記第1の蛍光物質を含むことを特徴とする、発光素子の製造方法。
  5. 前記蛍光体・エポキシ混合物を調製する前記工程に、セリウム(Ce)で活性化され、ガドリニウム(Gd)をドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)の前記主蛍光物質に三価プラセオジム(Pr3+)をドープして、前記蛍光体・エポキシ混合物を作成する工程が含まれることを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2000031534A 1999-02-18 2000-02-09 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled Expired - Lifetime JP4963749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/252,207 US6351069B1 (en) 1999-02-18 1999-02-18 Red-deficiency-compensating phosphor LED
US252207 1999-02-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017917A Division JP2011091441A (ja) 1999-02-18 2011-01-31 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244021A JP2000244021A (ja) 2000-09-08
JP4963749B2 true JP4963749B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=22955054

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031534A Expired - Lifetime JP4963749B2 (ja) 1999-02-18 2000-02-09 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled
JP2011017917A Pending JP2011091441A (ja) 1999-02-18 2011-01-31 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017917A Pending JP2011091441A (ja) 1999-02-18 2011-01-31 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6351069B1 (ja)
JP (2) JP4963749B2 (ja)
DE (1) DE19962765A1 (ja)
GB (1) GB2347018A (ja)

Families Citing this family (242)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144331A (ja) * 1999-09-02 2001-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US6686691B1 (en) 1999-09-27 2004-02-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Tri-color, white light LED lamps
US6552487B1 (en) * 1999-10-27 2003-04-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Phosphor for light sources, and associated light source
EP1610593B2 (en) 1999-11-18 2020-02-19 Signify North America Corporation Generation of white light with Light Emitting Diodes having different spectrum
JP4817534B2 (ja) * 2000-06-09 2011-11-16 星和電機株式会社 発光ダイオードランプ
JP2002050798A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Stanley Electric Co Ltd 白色ledランプ
EP1191607B1 (en) * 2000-09-20 2008-10-29 Unity Opto Technology Co., Ltd. Method for fabricating a LED having a phosphor containing isolation layer
US6635987B1 (en) * 2000-09-26 2003-10-21 General Electric Company High power white LED lamp structure using unique phosphor application for LED lighting products
US6650044B1 (en) * 2000-10-13 2003-11-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Stenciling phosphor layers on light emitting diodes
JP2002133925A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sanken Electric Co Ltd 蛍光カバー及び半導体発光装置
JP2002141559A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sanken Electric Co Ltd 発光半導体チップ組立体及び発光半導体リードフレーム
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
US6930737B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
JP2002299691A (ja) * 2001-04-04 2002-10-11 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ
JP4048954B2 (ja) * 2001-04-20 2008-02-20 日亜化学工業株式会社 発光デバイス
WO2002091487A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-14 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. Appareil emetteur de lumiere
JP4114331B2 (ja) * 2001-06-15 2008-07-09 豊田合成株式会社 発光装置
US6878973B2 (en) * 2001-08-23 2005-04-12 Lumileds Lighting U.S., Llc Reduction of contamination of light emitting devices
CN101335322B (zh) 2001-09-03 2010-12-08 松下电器产业株式会社 荧光体层、半导体发光装置及半导体发光元件的制造方法
DE20115914U1 (de) * 2001-09-27 2003-02-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
DE10153259A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US6923762B1 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Frank C. Creaghan, Jr. Venoscope apparatus
JP2003147346A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Kansai Tlo Kk 希土類錯体を用いた光機能材料及び発光装置
EP1467414A4 (en) * 2001-12-29 2007-07-11 Hangzhou Fuyang Xinying Dianzi LED AND LED LAMP
US6734466B2 (en) * 2002-03-05 2004-05-11 Agilent Technologies, Inc. Coated phosphor filler and a method of forming the coated phosphor filler
CN100430456C (zh) 2002-03-22 2008-11-05 日亚化学工业株式会社 氮化物荧光体,其制造方法及发光装置
JP4113017B2 (ja) * 2002-03-27 2008-07-02 シチズンホールディングス株式会社 光源装置および表示装置
US7663300B2 (en) * 2002-08-16 2010-02-16 Universal Display Corporation Organic light emitting devices for illumination
US7800121B2 (en) * 2002-08-30 2010-09-21 Lumination Llc Light emitting diode component
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
US7768189B2 (en) 2004-08-02 2010-08-03 Lumination Llc White LEDs with tunable CRI
DE60330023D1 (de) 2002-08-30 2009-12-24 Lumination Llc Geschichtete led mit verbessertem wirkungsgrad
JP4201167B2 (ja) * 2002-09-26 2008-12-24 シチズン電子株式会社 白色発光装置の製造方法
JP2004127988A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd 白色発光装置
CN100352069C (zh) * 2002-11-25 2007-11-28 松下电器产业株式会社 Led照明光源
JP4254266B2 (ja) * 2003-02-20 2009-04-15 豊田合成株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2004311822A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Solidlite Corp 赤紫色発光ダイオード
DE10316769A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtstoffbassierte LED und zugehöriger Leuchtstoff
US7125501B2 (en) * 2003-04-21 2006-10-24 Sarnoff Corporation High efficiency alkaline earth metal thiogallate-based phosphors
US7368179B2 (en) * 2003-04-21 2008-05-06 Sarnoff Corporation Methods and devices using high efficiency alkaline earth metal thiogallate-based phosphors
US6964507B2 (en) * 2003-04-25 2005-11-15 Everbrite, Llc Sign illumination system
AT412928B (de) * 2003-06-18 2005-08-25 Guenther Dipl Ing Dr Leising Verfahren zur herstellung einer weissen led sowie weisse led-lichtquelle
US7088038B2 (en) * 2003-07-02 2006-08-08 Gelcore Llc Green phosphor for general illumination applications
US7391153B2 (en) * 2003-07-17 2008-06-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device provided with a submount assembly for improved thermal dissipation
US7026755B2 (en) * 2003-08-07 2006-04-11 General Electric Company Deep red phosphor for general illumination applications
US20050074824A1 (en) * 2003-08-22 2005-04-07 Martyn Botfield Quantification and site-specific profiling of protein phosphorylation
JP2005079500A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Lite-On Technology Corp 白色光発光装置
US7723740B2 (en) * 2003-09-18 2010-05-25 Nichia Corporation Light emitting device
US7442326B2 (en) 2003-10-29 2008-10-28 Lumination Llc Red garnet phosphors for use in LEDs
US7252787B2 (en) * 2003-10-29 2007-08-07 General Electric Company Garnet phosphor materials having enhanced spectral characteristics
US7094362B2 (en) * 2003-10-29 2006-08-22 General Electric Company Garnet phosphor materials having enhanced spectral characteristics
US20050093422A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Chien-Yuan Wang White light-emitting device
US6933535B2 (en) * 2003-10-31 2005-08-23 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with enhanced luminous efficiency
TWI229462B (en) * 2003-12-22 2005-03-11 Solidlite Corp Improved method of white light LED
KR100540848B1 (ko) * 2004-01-02 2006-01-11 주식회사 메디아나전자 이중 몰드로 구성된 백색 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
US20050269932A1 (en) * 2004-01-21 2005-12-08 Ng Kee Y Apparatus, device and method for emitting output light using group IIB element selenide-based phosphor material and/or thiogallate-based phosphor material
US20050156510A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Chua Janet B.Y. Device and method for emitting output light using group IIB element selenide-based and group IIA element gallium sulfide-based phosphor materials
US20050167684A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Chua Janet B.Y. Device and method for emitting output light using group IIB element selenide-based phosphor material
US7250715B2 (en) 2004-02-23 2007-07-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength converted semiconductor light emitting devices
EP1566426B1 (en) 2004-02-23 2015-12-02 Philips Lumileds Lighting Company LLC Phosphor converted light emitting device
JP2005264031A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kun-Chui Lee 白色発光装置
US7462086B2 (en) * 2004-04-21 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor for phosphor-converted semiconductor light emitting device
US7361938B2 (en) 2004-06-03 2008-04-22 Philips Lumileds Lighting Company Llc Luminescent ceramic for a light emitting device
US20060006366A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Vladimir Abramov Wave length shifting compositions for white emitting diode systems
US7427366B2 (en) * 2004-07-06 2008-09-23 Sarnoff Corporation Efficient, green-emitting phosphors, and combinations with red-emitting phosphors
US20060006397A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Chua Janet B Y Device and method for emitting output light using group IIA/IIB selenide sulfur-based phosphor material
US20060006396A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Chua Janet B Y Phosphor mixture of organge/red ZnSe0.5S0.5:Cu,Cl and green BaSrGa4S7:Eu for white phosphor-converted led
TWI274209B (en) * 2004-07-16 2007-02-21 Chi Lin Technology Co Ltd Light emitting diode and backlight module having light emitting diode
US7453195B2 (en) 2004-08-02 2008-11-18 Lumination Llc White lamps with enhanced color contrast
US20060181192A1 (en) * 2004-08-02 2006-08-17 Gelcore White LEDs with tailorable color temperature
US20070241657A1 (en) * 2004-08-02 2007-10-18 Lumination, Llc White light apparatus with enhanced color contrast
US20060049414A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-09 Chandran Ramachandran G Novel oxynitride phosphors
US20060082296A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Chua Janet Bee Y Mixture of alkaline earth metal thiogallate green phosphor and sulfide red phosphor for phosphor-converted LED
US7679672B2 (en) * 2004-10-14 2010-03-16 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic flash, imaging device and method for producing a flash of light having a wavelength spectrum in the visible range and the infrared range using a fluorescent material
US20060082995A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Chua Janet B Y Device and method for producing output light having a wavelength spectrum in the infrared wavelength range and the visble wavelength range
US7670872B2 (en) * 2004-10-29 2010-03-02 LED Engin, Inc. (Cayman) Method of manufacturing ceramic LED packages
US8324641B2 (en) 2007-06-29 2012-12-04 Ledengin, Inc. Matrix material including an embedded dispersion of beads for a light-emitting device
US9929326B2 (en) 2004-10-29 2018-03-27 Ledengin, Inc. LED package having mushroom-shaped lens with volume diffuser
US7772609B2 (en) * 2004-10-29 2010-08-10 Ledengin, Inc. (Cayman) LED package with structure and materials for high heat dissipation
US8134292B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-13 Ledengin, Inc. Light emitting device with a thermal insulating and refractive index matching material
US8816369B2 (en) 2004-10-29 2014-08-26 Led Engin, Inc. LED packages with mushroom shaped lenses and methods of manufacturing LED light-emitting devices
TW200623471A (en) * 2004-11-25 2006-07-01 Showa Denko Kk Light-emitting diode illumination source
KR100781924B1 (ko) * 2004-12-02 2007-12-04 주식회사 에스티앤아이 2개의 형광체를 이용한 고출력 백색 발광 다이오드 소자
US7671529B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor converted light emitting device
US7358542B2 (en) * 2005-02-02 2008-04-15 Lumination Llc Red emitting phosphor materials for use in LED and LCD applications
US7648649B2 (en) * 2005-02-02 2010-01-19 Lumination Llc Red line emitting phosphors for use in led applications
US7497973B2 (en) * 2005-02-02 2009-03-03 Lumination Llc Red line emitting phosphor materials for use in LED applications
US20070114562A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Gelcore, Llc Red and yellow phosphor-converted LEDs for signal applications
US7439668B2 (en) * 2005-03-01 2008-10-21 Lumination Llc Oxynitride phosphors for use in lighting applications having improved color quality
US8748923B2 (en) * 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7274045B2 (en) * 2005-03-17 2007-09-25 Lumination Llc Borate phosphor materials for use in lighting applications
US7276183B2 (en) * 2005-03-25 2007-10-02 Sarnoff Corporation Metal silicate-silica-based polymorphous phosphors and lighting devices
US7316497B2 (en) 2005-03-29 2008-01-08 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source
US7329371B2 (en) * 2005-04-19 2008-02-12 Lumination Llc Red phosphor for LED based lighting
KR100707871B1 (ko) 2005-04-21 2007-04-13 럭스피아(주) 조명용 백색 발광장치
KR100704492B1 (ko) * 2005-05-02 2007-04-09 한국화학연구원 형광체를 이용한 백색 발광 다이오드의 제조 방법
WO2006129228A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising color deficiency compensating luminescent material
WO2006131924A2 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Illumination apparatus
US8215815B2 (en) * 2005-06-07 2012-07-10 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
US8272758B2 (en) 2005-06-07 2012-09-25 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
CN100432748C (zh) * 2005-07-05 2008-11-12 中华映管股份有限公司 光源模块与光学投影系统
US7922352B2 (en) * 2005-07-21 2011-04-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Device and method for emitting output light using multiple light sources with photoluminescent material
US7329907B2 (en) * 2005-08-12 2008-02-12 Avago Technologies, Ecbu Ip Pte Ltd Phosphor-converted LED devices having improved light distribution uniformity
US7514721B2 (en) * 2005-11-29 2009-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminescent ceramic element for a light emitting device
US20070125984A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Sarnoff Corporation Phosphors protected against moisture and LED lighting devices
US8906262B2 (en) * 2005-12-02 2014-12-09 Lightscape Materials, Inc. Metal silicate halide phosphors and LED lighting devices using the same
JP2009530798A (ja) 2006-01-05 2009-08-27 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledから光を導くための独立した光学デバイス
WO2007080555A1 (en) 2006-01-16 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor converted light emitting device
EP1979439A1 (en) * 2006-01-16 2008-10-15 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Light emitting device with a eu-comprising phosphor material
CN1807548B (zh) * 2006-01-27 2010-09-08 罗维鸿 多棱面大粒度分散萤光粉及使用它的白光二极管
JP4473284B2 (ja) * 2006-03-31 2010-06-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 発光装置およびその製造方法
US8469760B2 (en) * 2006-03-31 2013-06-25 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Light emitting device and method for producing same
CN101077973B (zh) * 2006-05-26 2010-09-29 大连路明发光科技股份有限公司 硅酸盐荧光材料及其制造方法以及使用其的发光装置
US20070279914A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with reflector
US20070280622A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent light source having light recycling means
KR100887068B1 (ko) * 2006-08-04 2009-03-04 삼성전기주식회사 발광 다이오드 모듈 및 이의 제조 방법
US8154191B2 (en) 2006-08-15 2012-04-10 Luming Science And Technology Group Co., Ltd. Silicate base luminescent materials having multiple emission peaks, processes for preparing the same and light emitting devices using the same
US7842960B2 (en) 2006-09-06 2010-11-30 Lumination Llc Light emitting packages and methods of making same
WO2008042703A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source having multiple fluorescent species
US7789531B2 (en) 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
US20090275266A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device polishing
US7713442B2 (en) * 2006-10-03 2010-05-11 Lightscape Materials, Inc. Metal silicate halide phosphors and LED lighting devices using the same
JP2010508651A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ティーアイアール テクノロジー エルピー 光励起可能媒体を含む光源
US7521862B2 (en) * 2006-11-20 2009-04-21 Philips Lumileds Lighting Co., Llc Light emitting device including luminescent ceramic and light-scattering material
US7902564B2 (en) * 2006-12-22 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-grain luminescent ceramics for light emitting devices
US8704254B2 (en) * 2006-12-22 2014-04-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Light emitting device including a filter
JP2008198650A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Toshiba Discrete Technology Kk 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2008210691A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
DE102008013222A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Eilert Prof. Dr. Hamer Verfahren und Vorrichtung zur Emission von Licht
US7781779B2 (en) * 2007-05-08 2010-08-24 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices including wavelength converting material
WO2008146290A2 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Method and device for providing circumferential illumination
US7942556B2 (en) 2007-06-18 2011-05-17 Xicato, Inc. Solid state illumination device
WO2009012301A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Lumination Llc Red line emitting complex fluoride phosphors activated with mn4+
US7810956B2 (en) * 2007-08-23 2010-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source including reflective wavelength-converting layer
DE102007049005A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung
US7984999B2 (en) 2007-10-17 2011-07-26 Xicato, Inc. Illumination device with light emitting diodes and moveable light adjustment member
US9086213B2 (en) 2007-10-17 2015-07-21 Xicato, Inc. Illumination device with light emitting diodes
US8376577B2 (en) * 2007-11-05 2013-02-19 Xicato, Inc. Modular solid state lighting device
US20090146582A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 The University Of British Columbia Colour rendering in compact fluorescent lamps
US8550684B2 (en) * 2007-12-19 2013-10-08 Oree, Inc. Waveguide-based packaging structures and methods for discrete lighting elements
US7929816B2 (en) * 2007-12-19 2011-04-19 Oree, Inc. Waveguide sheet containing in-coupling, propagation, and out-coupling regions
US20090309114A1 (en) 2008-01-16 2009-12-17 Luminus Devices, Inc. Wavelength converting light-emitting devices and methods of making the same
US20100277932A1 (en) * 2008-01-23 2010-11-04 Helio Optoelectronics Corporation Halation-Free Light-Emitting Diode Holder
DE102008029191A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung zur Hinterleuchtung eines Displays sowie ein Display mit einer solchen Beleuchtungseinrichtung
DE102008006990A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hintergrundbeleuchtungseinheit für eine Hintergrundbeleuchtung eines Bildschirms und Bildschirmeinheit des Bildschirms
US9151884B2 (en) * 2008-02-01 2015-10-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with active chromphore
EP2240968A1 (en) * 2008-02-08 2010-10-20 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
EP2260341A2 (en) * 2008-03-05 2010-12-15 Oree, Advanced Illumination Solutions INC. Illumination apparatus and methods of forming the same
EP2158618A1 (en) * 2008-05-20 2010-03-03 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device as well as light source device and lighting system including the same
US8242525B2 (en) * 2008-05-20 2012-08-14 Lightscape Materials, Inc. Silicate-based phosphors and LED lighting devices using the same
US8301002B2 (en) * 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
CN102112807B (zh) * 2008-08-08 2014-04-23 吉可多公司 颜色可调光源
US8075165B2 (en) * 2008-10-14 2011-12-13 Ledengin, Inc. Total internal reflection lens and mechanical retention and locating device
US20100098377A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Noam Meir Light confinement using diffusers
US20100109025A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Over the mold phosphor lens for an led
US20100117106A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Ledengin, Inc. Led with light-conversion layer
US8220971B2 (en) 2008-11-21 2012-07-17 Xicato, Inc. Light emitting diode module with three part color matching
TW201034256A (en) * 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US8169135B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-01 Lednovation, Inc. Semiconductor lighting device with wavelength conversion on back-transferred light path
US8507300B2 (en) * 2008-12-24 2013-08-13 Ledengin, Inc. Light-emitting diode with light-conversion layer
US20100208469A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Yosi Shani Illumination surfaces with reduced linear artifacts
US8624527B1 (en) 2009-03-27 2014-01-07 Oree, Inc. Independently controllable illumination device
US7985000B2 (en) * 2009-04-08 2011-07-26 Ledengin, Inc. Lighting apparatus having multiple light-emitting diodes with individual light-conversion layers
US8598793B2 (en) 2011-05-12 2013-12-03 Ledengin, Inc. Tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
CN101894901B (zh) 2009-04-08 2013-11-20 硅谷光擎 用于多个发光二极管的封装
US8328406B2 (en) * 2009-05-13 2012-12-11 Oree, Inc. Low-profile illumination device
US8727597B2 (en) 2009-06-24 2014-05-20 Oree, Inc. Illumination apparatus with high conversion efficiency and methods of forming the same
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8449128B2 (en) * 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US20110062472A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US8593040B2 (en) 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US8303141B2 (en) * 2009-12-17 2012-11-06 Ledengin, Inc. Total internal reflection lens with integrated lamp cover
CN102116959B (zh) * 2009-12-31 2013-08-14 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器的光学元件及其制作方法
US9631782B2 (en) * 2010-02-04 2017-04-25 Xicato, Inc. LED-based rectangular illumination device
US8104908B2 (en) 2010-03-04 2012-01-31 Xicato, Inc. Efficient LED-based illumination module with high color rendering index
US9080729B2 (en) 2010-04-08 2015-07-14 Ledengin, Inc. Multiple-LED emitter for A-19 lamps
US9345095B2 (en) 2010-04-08 2016-05-17 Ledengin, Inc. Tunable multi-LED emitter module
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
MX2012012462A (es) 2010-04-26 2012-11-30 Xicato Inc Acoplamiento del modulo de iluminacion a base de diodos emisores de luz para una instalacion de luz.
CA2797486A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Xicato, Inc. Flexible electrical connection of an led-based illumination device to a light fixture
MX346857B (es) 2010-06-18 2017-04-03 Xicato Inc Modulo de iluminacion de diodo fotoemisor con diagnostico integrado.
US20120051045A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Xicato, Inc. Led Based Illumination Module Color Matched To An Arbitrary Light Source
US8297767B2 (en) 2010-09-07 2012-10-30 Xicato, Inc. LED-based illumination modules with PTFE color converting surfaces
US8425065B2 (en) 2010-12-30 2013-04-23 Xicato, Inc. LED-based illumination modules with thin color converting layers
RU2452059C1 (ru) 2011-01-13 2012-05-27 Закрытое Акционерное Общество "Научно-Производственная Коммерческая Фирма "Элтан Лтд" Светодиодный источник белого света с удаленным фотолюминесцентным отражающим конвертером
RU2457393C1 (ru) * 2011-02-17 2012-07-27 Закрытое Акционерное Общество "Научно-Производственная Коммерческая Фирма "Элтан Лтд" Светодиодный источник белого света с удаленным фотолюминесцентным конвертером
US20120250320A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Xicato, Inc. Color conversion cavities for led-based illumination modules
US8513900B2 (en) 2011-05-12 2013-08-20 Ledengin, Inc. Apparatus for tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
US8449129B2 (en) 2011-08-02 2013-05-28 Xicato, Inc. LED-based illumination device with color converting surfaces
US8403529B2 (en) 2011-08-02 2013-03-26 Xicato, Inc. LED-based illumination module with preferentially illuminated color converting surfaces
US8485692B2 (en) 2011-09-09 2013-07-16 Xicato, Inc. LED-based light source with sharply defined field angle
US8410508B1 (en) 2011-09-12 2013-04-02 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) package having wavelength conversion member and wafer level fabrication method
US8492746B2 (en) 2011-09-12 2013-07-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) dice having wavelength conversion layers
US8912021B2 (en) 2011-09-12 2014-12-16 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. System and method for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers
US8841146B2 (en) 2011-09-12 2014-09-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method and system for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers having controlled color characteristics
US20130120986A1 (en) 2011-11-12 2013-05-16 Raydex Technology, Inc. High efficiency directional light source with concentrated light output
US8591072B2 (en) 2011-11-16 2013-11-26 Oree, Inc. Illumination apparatus confining light by total internal reflection and methods of forming the same
US8858045B2 (en) 2011-12-05 2014-10-14 Xicato, Inc. Reflector attachment to an LED-based illumination module
RU2502917C2 (ru) 2011-12-30 2013-12-27 Закрытое Акционерное Общество "Научно-Производственная Коммерческая Фирма "Элтан Лтд" Светодиодный источник белого света с комбинированным удаленным фотолюминесцентным конвертером
US8820951B2 (en) 2012-02-06 2014-09-02 Xicato, Inc. LED-based light source with hybrid spot and general lighting characteristics
US8779687B2 (en) 2012-02-13 2014-07-15 Xicato, Inc. Current routing to multiple LED circuits
US11032884B2 (en) 2012-03-02 2021-06-08 Ledengin, Inc. Method for making tunable multi-led emitter module
JP2013203762A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 波長変換部品及びその製造方法並びに発光装置
US9897284B2 (en) 2012-03-28 2018-02-20 Ledengin, Inc. LED-based MR16 replacement lamp
CN104205374B (zh) 2012-03-30 2020-10-16 亮锐控股有限公司 具有波长转换侧面涂层的发光器件
US9500355B2 (en) 2012-05-04 2016-11-22 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device
US8680785B2 (en) 2012-05-18 2014-03-25 Xicato, Inc. Variable master current mirror
US9857519B2 (en) 2012-07-03 2018-01-02 Oree Advanced Illumination Solutions Ltd. Planar remote phosphor illumination apparatus
JP5578739B2 (ja) 2012-07-30 2014-08-27 住友金属鉱山株式会社 アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法
US20140003044A1 (en) 2012-09-06 2014-01-02 Xicato, Inc. Integrated led based illumination device
WO2014084379A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
US8845380B2 (en) 2012-12-17 2014-09-30 Xicato, Inc. Automated color tuning of an LED based illumination device
US8870617B2 (en) 2013-01-03 2014-10-28 Xicato, Inc. Color tuning of a multi-color LED based illumination device
JP6291734B2 (ja) * 2013-06-28 2018-03-14 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9728685B2 (en) * 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
US8770800B1 (en) 2013-03-15 2014-07-08 Xicato, Inc. LED-based light source reflector with shell elements
US9234801B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Ledengin, Inc. Manufacturing method for LED emitter with high color consistency
JP6107475B2 (ja) 2013-06-28 2017-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9596737B2 (en) 2013-07-02 2017-03-14 Xicato, Inc. Multi-port LED-based lighting communications gateway
US9591726B2 (en) 2013-07-02 2017-03-07 Xicato, Inc. LED-based lighting control network communication
JP6266923B2 (ja) * 2013-08-26 2018-01-24 シチズン電子株式会社 Led発光装置
EP3047203A2 (en) 2013-09-17 2016-07-27 Xicato, Inc. Led based illumination device with integrated output window
US9425896B2 (en) 2013-12-31 2016-08-23 Xicato, Inc. Color modulated LED-based illumination
US9406654B2 (en) 2014-01-27 2016-08-02 Ledengin, Inc. Package for high-power LED devices
US9788379B2 (en) 2014-03-28 2017-10-10 Xicato, Inc. Deep dimming of an LED-based illumination device
US9781799B2 (en) 2014-05-05 2017-10-03 Xicato, Inc. LED-based illumination device reflector having sense and communication capability
US9642206B2 (en) 2014-11-26 2017-05-02 Ledengin, Inc. Compact emitter for warm dimming and color tunable lamp
US9530943B2 (en) 2015-02-27 2016-12-27 Ledengin, Inc. LED emitter packages with high CRI
US9960848B2 (en) 2015-02-27 2018-05-01 Xicato, Inc. Commissioning of devices on a lighting communications network
US9853730B2 (en) 2015-02-27 2017-12-26 Xicato, Inc. Lighting based authentication of a mobile electronic device
US9930741B2 (en) 2015-02-27 2018-03-27 Xicato, Inc. Synchronized light control over a wireless network
US9788397B2 (en) 2015-02-27 2017-10-10 Xicato, Inc. Lighting communication advertising packets
US9781798B2 (en) 2015-04-08 2017-10-03 Xicato, Inc. LED-based illumination systems having sense and communication capability
US10009980B2 (en) 2015-05-18 2018-06-26 Xicato, Inc. Lighting communications gateway
US9750092B2 (en) 2015-10-01 2017-08-29 Xicato, Inc. Power management of an LED-based illumination device
US10219345B2 (en) 2016-11-10 2019-02-26 Ledengin, Inc. Tunable LED emitter with continuous spectrum
JP6705476B2 (ja) * 2017-09-29 2020-06-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10575374B2 (en) 2018-03-09 2020-02-25 Ledengin, Inc. Package for flip-chip LEDs with close spacing of LED chips
US20200161506A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for Producing a Ceramic Converter Element, Ceramic Converter Element, and Optoelectronic Component
US11313671B2 (en) 2019-05-28 2022-04-26 Mitutoyo Corporation Chromatic confocal range sensing system with enhanced spectrum light source configuration

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2162274A1 (en) 1971-12-08 1973-07-20 Ctre Nal Etu Telecommuni Solid state light emitter - using an infra-red to visible light converter
US5102579A (en) 1990-03-21 1992-04-07 Usr Optonix, Inc. Method for preparing sulfide phosphors
JPH0799345A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
WO1997048138A2 (en) 1996-06-11 1997-12-18 Philips Electronics N.V. Visible light emitting devices including uv-light emitting diode and uv-excitable, visible light emitting phosphor, and method of producing such devices
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
EP2267801B1 (de) * 1996-06-26 2015-05-27 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JPH10163535A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kasei Optonix Co Ltd 白色発光素子
US5898185A (en) 1997-01-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
WO1998039805A1 (de) 1997-03-03 1998-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Weisse lumineszenzdiode
WO1998040908A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lampe fluorescente
JP4271747B2 (ja) 1997-07-07 2009-06-03 株式会社朝日ラバー 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
US5847507A (en) 1997-07-14 1998-12-08 Hewlett-Packard Company Fluorescent dye added to epoxy of light emitting diode lens
US6252254B1 (en) * 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US6071432A (en) * 1998-03-31 2000-06-06 Sarnoff Corporation Long persistence red phosphors

Also Published As

Publication number Publication date
GB2347018A (en) 2000-08-23
DE19962765A1 (de) 2000-08-31
US6351069B1 (en) 2002-02-26
JP2011091441A (ja) 2011-05-06
GB0003517D0 (en) 2000-04-05
JP2000244021A (ja) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963749B2 (ja) 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled
EP1339109B1 (en) Red-deficiency compensating phosphor light emitting device
KR100784573B1 (ko) 발광다이오드에 기반을 둔 백색광을 방출하는 조명 기구
US7183706B2 (en) Led-based illumination unit
JP3773541B2 (ja) ルミネセンス変換エレメントを有する半導体発光素子
US7026663B2 (en) Selective filtering of wavelength-converted semiconductor light emitting devices
CN100433382C (zh) 半导体器件外壳用的单独覆盖元件和含有覆盖元件的装置
KR100771811B1 (ko) 백색 발광 장치
EP1802728B1 (en) Phosphor and light emitting device using the same
JP2005142311A (ja) 発光装置
JP2008140704A (ja) Ledバックライト
JP2004327518A (ja) 白色発光装置
US8040039B2 (en) Device and method for emitting composite output light using multiple wavelength-conversion mechanisms
KR100698711B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2002344021A (ja) 発光装置
JP3118485U (ja) 白色光発光装置
KR100665221B1 (ko) 백색 발광 장치
KR100687374B1 (ko) 3파장 백색 발광다이오드를 제작하는 방법
KR100649762B1 (ko) 백색 발광 장치
KR200402111Y1 (ko) 발광장치
KR200392880Y1 (ko) 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4963749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term