JP2002299691A - 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ - Google Patents

発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ

Info

Publication number
JP2002299691A
JP2002299691A JP2001106237A JP2001106237A JP2002299691A JP 2002299691 A JP2002299691 A JP 2002299691A JP 2001106237 A JP2001106237 A JP 2001106237A JP 2001106237 A JP2001106237 A JP 2001106237A JP 2002299691 A JP2002299691 A JP 2002299691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light
light emitting
diode lamp
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuno
研二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Electric Mfg Co Ltd filed Critical Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2001106237A priority Critical patent/JP2002299691A/ja
Publication of JP2002299691A publication Critical patent/JP2002299691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暖色系の表現に優れた発光ダイオードランプ
を提供する。 【構成】 青色光L1を発する発光ダイオードチップ1
00Aと、この発光ダイオードチップ100Aからの青
色光L1を受けて黄緑色の蛍光L2を発するYAG:C
e系蛍光体210Aと、前記発光ダイオードチップ10
0Aからの青色光L1を受けて赤色の蛍光L3を発する
赤色蛍光体220Aとを備えており、前記赤色蛍光体2
20Aは、付活剤にEuを用いている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードラ
ンプとそれに用いられるフィルタとに関する。
【0002】
【従来の技術】白色の発光ダイオードランプとしては、
特開平10−242513号公報に記載されたものがあ
る。この白色の発光ダイオードランプは、窒化ガリウム
系化合物半導体からなる発光ダイオードチップと、(R
1-X SmX 3 (AlY Ga 1-Y )O12:Ce(但
し、0≦x<1、0≦x≦1、REはY、Gdから選択
される少なくとも一種)である蛍光体とを有し、発光ダ
イオードチップからの光と、発光ダイオードチップから
の光を受けた蛍光体から発せられる光とを混色すること
で白色光を発するようになっている。
【0003】この特開平10−242513号公報で
は、蛍光体として、上記のもの以外に、Y3 Al
5 12:Ce、Y3 (Al0.6 Ga0.4 5 12:C
e、Y3 (Al 0.5 Ga0.5 5 12:Ce、(Y0.8
Gd0.2 3 Al5 12:Ce、(Y0. 6 Gd0.4 3
Al5 12:Ce、(Y0.4 Gd0.6 3 Al5 12
Ce、(Y0.2 Gd0.8 3 Al5 12:Ce等が挙げ
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の白色の発光ダイオードランプには以下のよう
な問題点がある。すなわち、従来の白色の発光ダイオー
ドランプは、窒化ガリウム系半導体からなる発光ダイオ
ードチップからの青色光と、この青色光を受けて黄緑色
の蛍光を発するYAG:Ce系の蛍光体からの黄緑色の
蛍光とを混色することで白色を演出しているため、どう
しても赤色、すなわち暖色系に優れた白色光表現に乏し
かった。特に、この暖色系の不足は、発光ダイオードラ
ンプを照明器具の光源として用いた場合に問題となって
いた。
【0005】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
であって、暖色系の表現に優れた発光ダイオードランプ
と、この発光ダイオードランプに用いるフィルタとを提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発光ダイオ
ードランプは、青色光を発する発光ダイオードチップ
と、この発光ダイオードチップからの青色光を受けて黄
緑色の蛍光を発するYAG:Ce系蛍光体と、前記発光
ダイオードチップからの青色光を受けて赤色の蛍光を発
する赤色蛍光体とを備えており、前記赤色蛍光体は、付
活剤にEuを用いている。
【0007】また、本発明に係る発光ダイオードランプ
に用いられるフィルタは、青色光を発する発光ダイオー
ドチップと、この発光ダイオードチップからの青色光を
受けて黄緑色の蛍光を発するYAG:Ce系蛍光体とを
有する発光ダイオードランプに用いられるフィルタにお
いて、前記発光ダイオードチップからの青色光を受けて
赤色の蛍光を発する赤色蛍光体であって、付活剤にEu
を用いているものが含まれている。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
発光ダイオードランプの概略的断面図、図2は本発明の
他の実施の形態に係る発光ダイオードランプの概略的断
面図、図3は本発明の実施の形態に係る発光ダイオード
ランプに用いられるフィルタを用いた発光ダイオードラ
ンプの概略的断面図である。
【0009】本発明の実施の形態に係る発光ダイオード
ランプAは、図1に示すように、青色光L1を発する発
光ダイオードチップ100Aと、この発光ダイオードチ
ップ100Aからの青色光L1を受けて黄緑色の蛍光L
2を発するYAG:Ce系蛍光体210Aと、前記発光
ダイオードチップ100Aからの青色光L1を受けて赤
色の蛍光L3を発する赤色蛍光体220Aとを備えてお
り、前記赤色蛍光体220Aは、付活剤にEuを用いて
いる。
【0010】まず、発光ダイオードチップ100Aは、
発光スペクトルの主ピークが420〜480nmである
窒化ガリウム系半導体からなるものを用いる。
【0011】前記YAG:Ce系蛍光体210Aは、例
えば、Y3 (Al0.6 Ga0.4 512:Ce等であ
り、発光ダイオードチップ100Aが発する青色光L1
を受けて黄緑色の蛍光L2を発するものである。このY
AG:Ce系蛍光体210Aは、発光ダイオードチップ
100Aをモールドするエポキシ樹脂であるモールド樹
脂310Aに混在されている。
【0012】なお、このYAG:Ce系蛍光体210A
である、Y3 (Al0.6 Ga0.4 5 12:Ceは、Y
2 3 とAl2 3 とCe2 3 とを化学量論比で(Y
+Ce):Al=3:5、ただし、Y:Ce=0.98
5:0.015となるように混合したものをるつぼにお
いて1600℃で3時間焼成したものを分級することで
製造される。
【0013】一方、前記赤色蛍光体220Aは、付活剤
にEuを用いた例えばY2 3 :Euである。このY2
3 :Euは以下のようにして製造する。まず、Y2
3 とEu2 3 とを化学量論比でY:Eu=0.9:
0.1となるように混合したものをるつぼにおいて15
00℃で3時間焼成したものを分級することで製造す
る。なお、この赤色蛍光体220AであるY2 3 :E
uは、発光ダイオードチップ100Aをモールドするエ
ポキシ樹脂であるモールド樹脂310Aに混在されてい
る。
【0014】また、発光ダイオードチップ100Aは、
ダイボンディングリード410Aにダイボンディングさ
れるとともに、このダイボンディングリード410Aに
隣接されたワイヤボンディング用リード420Aに金線
等のボンディングワイヤ430Aによってワイヤボンデ
ィングされている。
【0015】そして、YAG:Ce系蛍光体210Aと
赤色蛍光体220Aとが混在されたモールド樹脂310
Aによって、発光ダイボンディングチップ100Aがモ
ールドされる。このモールド樹脂310Aは、図1に示
すように、ダイボンディングリード410Aのカップ部
411Aにダイボンディングされた発光ダイボンディン
グチップ100Aの周囲のみをモールドする。
【0016】また、前記モールド樹脂310Aの周囲
は、両蛍光体210A、220Aが混在されないエポキ
シ樹脂であるモールド樹脂320Aによってモールドさ
れる。
【0017】YAG:Ce系蛍光体210Aと赤色蛍光
体220Aとの混合比を変えたサンプルNo.1〜5の
CIE色度座標を次の表1に示す。
【0018】表1 サンプル x y No.1 0.43 0.54 No.2 0.47 0.50 No.3 0.52 0.47 No.4 0.58 0.41 No.5 0.62 0.37
【0019】表1に示したサンプルNo.1を用いた発
光ダイオードランプ100AのCIE色度座標を次の表
2に示す。
【0020】
【0021】表1に示したサンプルNo.3を用いた発
光ダイオードランプ100AのCIE色度座標を次の表
3に示す。
【0022】
【0023】表1に示したサンプルNo.4を用いた発
光ダイオードランプ100AのCIE色度座標を次の表
4に示す。
【0024】
【0025】これら表からも判るように、この発光ダイ
オードランプ100Aのうち、サンプルNo.1を用い
たA3、A4、サンプルNo.3を用いたB3、B4、
サンプルNo.4を用いたC2、C3、C4は、赤色成
分を含んだ暖色系の白色光が発せられる。
【0026】上述した実施の形態では、モールド樹脂3
00を発光ダイオードチップ100Aの周囲のみをモー
ルドするモールド樹脂310A(両蛍光体210A、2
20Aが混合されたもの)と、このモールド樹脂310
Aをモールドするモールド樹脂320A(両蛍光体21
0A、220Aが混合されていないもの)との二段階に
分けたが、分けることなく、図2に示すように、YA
G:Ce系蛍光体210Aと赤色蛍光体220Aとが混
合されたモールド樹脂300Aで全体をモールドするこ
とも可能である。この場合には、モールド工程が1段階
で澄むという効果がある。
【0027】ところで、上述した2つの実施の形態で
は、赤色蛍光体220Aをモールド樹脂310A(30
0A)にYAG:Ce系蛍光体210Aとともに混合し
たが、モールド樹脂310A(300A)には赤色蛍光
体220Aを混合することなく、YAG:Ce系蛍光体
210Aのみを混合し、モールド樹脂300Aに赤色蛍
光体220Aを含んだフィルタ500Aをモールド樹脂
300Aに埋設することも可能である。
【0028】例えば、図3に示すように、発光ダイオー
ドチップ100Aからの青色光L1を受ける部分に、前
記フィルタ500Aを埋設することで白色光を演出する
ことも可能である。
【0029】また、赤色蛍光体220Aとしては、Y2
3 :Euを上げて説明したが、他のものとしては、Y
2 2 S:Eu、(Y,La)2 3 :Eu、Y3 Al
5 12:Eu、Y3 (Al,Ga)5 12:Euも赤色
蛍光体220Aとして利用することが可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る発光ダイオードランプは、
青色光を発する発光ダイオードチップと、この発光ダイ
オードチップからの青色光を受けて黄緑色の蛍光を発す
るYAG:Ce系蛍光体と、前記発光ダイオードチップ
からの青色光を受けて赤色の蛍光を発する赤色蛍光体と
を備えており、前記赤色蛍光体は、付活剤にEuを用い
ている。
【0031】このため、この発光ダイオードランプであ
ると、発せられる白色光には赤色蛍光体からの赤色の蛍
光が含まれるため、従来の発光ダイオードランプでは表
現できなかった暖色系の白色光を発することができる。
従って、この発光ダイオードランプは、照明器具の光源
としての利用が期待できる。
【0032】また、前記赤色蛍光体は、Y2 3 :E
u、Y2 2 S:Eu、(Y,La) 2 3 :Eu、Y
3 Al5 12:Eu、Y3 (Al,Ga)5 12:Eu
のいずれかである。
【0033】一方、本発明に係る発光ダイオードランプ
に用いられるフィルタは、青色光を発する発光ダイオー
ドチップと、この発光ダイオードチップからの青色光を
受けて黄緑色の蛍光を発するYAG:Ce系蛍光体とを
有する発光ダイオードランプに用いられるフィルタであ
り、前記発光ダイオードチップからの青色光を受けて赤
色の蛍光を発する赤色蛍光体であって、付活剤にEuを
用いているものが含まれている。
【0034】この発光ダイオードランプに用いられるフ
ィルタを従来のYAG:Ce系蛍光体を用いた発光ダイ
オードランプのモールド樹脂に埋設すると、従来の発光
ダイオードランプでは表現できなかった暖色系の白色光
を発することができる。従って、この発光ダイオードラ
ンプは、照明器具の光源としての利用が期待できる。ま
た、この場合であると、従来の発光ダイオードランプに
用いているモールド樹脂を変更することなしに、フィル
タを埋設するだけで暖色系に優れた特性を有する白色光
を発する発光ダイオードランプとすることができる。
【0035】また、前記赤色蛍光体は、Y2 3 :E
u、Y2 2 S:Eu、(Y,La) 2 3 :Eu、Y
3 Al5 12:Eu、Y3 (Al,Ga)5 12:Eu
のいずれかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る発光ダイオードラン
プの概略的断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係る発光ダイオード
ランプの概略的断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る発光ダイオードラン
プに用いられるフィルタを用いた発光ダイオードランプ
の概略的断面図である。
【符号の説明】
A 発光ダイオードランプ 100A 発光ダイオードチップ 210A YAG:Ce系蛍光体 220A 赤色蛍光体 500A フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青色光を発する発光ダイオードチップ
    と、この発光ダイオードチップからの青色光を受けて黄
    緑色の蛍光を発するYAG:Ce系蛍光体と、前記発光
    ダイオードチップからの青色光を受けて赤色の蛍光を発
    する赤色蛍光体とを具備しており、前記赤色蛍光体は、
    付活剤にEuを用いていることを特徴とする発光ダイオ
    ードランプ。
  2. 【請求項2】 前記赤色蛍光体は、Y2 3 :Eu、Y
    2 2 S:Eu、(Y,La)2 3 :Eu、Y3 Al
    5 12:Eu、Y3 (Al,Ga)5 12:Euのいず
    れかであることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオ
    ードランプ。
  3. 【請求項3】 青色光を発する発光ダイオードチップ
    と、この発光ダイオードチップからの青色光を受けて黄
    緑色の蛍光を発するYAG:Ce系蛍光体とを有する発
    光ダイオードランプに用いられるフィルタにおいて、前
    記発光ダイオードチップからの青色光を受けて赤色の蛍
    光を発する赤色蛍光体であって、付活剤にEuを用いて
    いるものが含まれていることを特徴とする発光ダイオー
    ドランプに用いられるフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記赤色蛍光体は、Y2 3 :Eu、Y
    2 2 S:Eu、(Y,La)2 3 :Eu、Y3 Al
    5 12:Eu、Y3 (Al,Ga)5 12:Euのいず
    れかであることを特徴とする請求項3記載の発光ダイオ
    ードランプに用いられるフィルタ。
JP2001106237A 2001-04-04 2001-04-04 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ Pending JP2002299691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106237A JP2002299691A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106237A JP2002299691A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002299691A true JP2002299691A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18958781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106237A Pending JP2002299691A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002299691A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040044701A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2005167138A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nec Lighting Ltd 白色発光素子
JP2005264031A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kun-Chui Lee 白色発光装置
US7176500B2 (en) 2003-12-19 2007-02-13 Nec Corporation Red fluorescent material, white light emitting diode using red fluorescent material, and lighting system using white light emitting diode
US8035287B2 (en) * 2006-04-25 2011-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluorescent lighting creating white light

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012909A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
JP2000164936A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nippon Denyo 発光表示装置
JP2000223749A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプとその製造方法、チップ型発光ダイオード素子及びドットマトリクス型発光ダイオードユニット
JP2000244021A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Agilent Technol Inc 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012909A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
JP2000164936A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nippon Denyo 発光表示装置
JP2000223749A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプとその製造方法、チップ型発光ダイオード素子及びドットマトリクス型発光ダイオードユニット
JP2000244021A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Agilent Technol Inc 赤の不足を補償する蛍光体を使用したled

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040044701A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2005167138A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nec Lighting Ltd 白色発光素子
US7176500B2 (en) 2003-12-19 2007-02-13 Nec Corporation Red fluorescent material, white light emitting diode using red fluorescent material, and lighting system using white light emitting diode
JP2005264031A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kun-Chui Lee 白色発光装置
US8035287B2 (en) * 2006-04-25 2011-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluorescent lighting creating white light
TWI392829B (zh) * 2006-04-25 2013-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv 產生白光之螢光照明

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325441B (en) Green phosphor of thiogallate, red phosphor of alkaline earth sulfide and white light emitting device thereof
EP1733441B1 (en) Light emitting device and phosphor for the same
US20060249739A1 (en) Multi-wavelength white light emitting diode
US7132786B1 (en) Luminescent array, wavelength-converting sealing material and light source
JP3809760B2 (ja) 発光ダイオード
US8378568B2 (en) White light emitting diode with yellow, green and red light emitting phosphors
US20070090381A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP4521227B2 (ja) 窒素を含有する蛍光体の製造方法
TWI322514B (ja)
JP2001077433A (ja) 発光装置及びその形成方法
JP2003243727A (ja) 発光装置
US20050242360A1 (en) White light apparatus with adjustable color temperature and method of producing white light thereof
US7804162B2 (en) Multi-wavelength white light-emitting structure
JP2003133595A (ja) 発光ダイオードランプ、これに用いられる赤色蛍光体及びこれに用いられるフィルタ
JP2008074890A (ja) 発光モジュール
JP2007027310A (ja) 高演色性発光ダイオードランプユニット
JP2002299691A (ja) 発光ダイオードランプ及びこれに用いられるフィルタ
JP4817534B2 (ja) 発光ダイオードランプ
CN100385690C (zh) 可调整色温的白光发光方法
JP2002344021A (ja) 発光装置
US20070075620A1 (en) White light emitting lighting system
US20060290275A1 (en) Light emitting device and phosphor for the same
JP2006351600A (ja) 白色系発光ダイオードおよびその製造方法
JP2003110151A (ja) 発光ダイオード
JP2004103814A (ja) 発光ダイオード、その製造方法および白色照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110124