JP4963032B2 - リン吸着剤 - Google Patents

リン吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4963032B2
JP4963032B2 JP2006076553A JP2006076553A JP4963032B2 JP 4963032 B2 JP4963032 B2 JP 4963032B2 JP 2006076553 A JP2006076553 A JP 2006076553A JP 2006076553 A JP2006076553 A JP 2006076553A JP 4963032 B2 JP4963032 B2 JP 4963032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
water
adsorbent
aqueous solution
phosphorus adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006076553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007038203A (ja
Inventor
晃成 苑田
ラメシュ チトラカー
聡子 手束
幸治 坂根
孝弘 廣津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2006076553A priority Critical patent/JP4963032B2/ja
Publication of JP2007038203A publication Critical patent/JP2007038203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963032B2 publication Critical patent/JP4963032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、リン吸着剤及びリンの除去ないし回収方法に関する。
工場や家庭から排出される排水中のリンは、河川、湖沼、海水の富栄養化の原因となり、環境破壊を引き起すことから、これを除去・回収する技術開発が求められている。
これまでにリン吸着剤として、マグネシウム−アルミニウム系の層状複水酸化物(Layered double hydroxides; LDH)(特許文献1)、ヒドロキシ硫酸鉄(特許文献2)が知られているが、そのリン吸着能についてさらなる改善が求められていた。
特開2000-290012 特開2001-307613
本発明は、水中のリンを効率よく除去ないし回収する技術を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題に鑑み検討を重ねた結果、マグネシウム−アルミニウム系の複水酸化物にさらにジルコニウムまたは鉄を組み合わせることで、リン吸着能を大幅に高め得ることを見出した。
本発明は、以下のリン吸着剤及び排水からのリンの除去方法に関する。
1. マグネシウム−アルミニウム−ジルコニウム系またはマグネシウム−鉄−ジルコニウム系の複水酸化物または水溶液中で形成されるその水和物からなるリン吸着剤。
2. 項1に記載のリン吸着剤を使用してリン含有廃水を処理することを特徴とする、リンの除去方法。
本発明によればマグネシウム−アルミニウム系あるいはマグネシウム−鉄系の層状複水酸化物にさらにジルコニウムを組み合わせることで、リン吸着能を大幅に高めることができた。
本発明のマグネシウム−アルミニウム−ジルコニウム系またはマグネシウム−鉄−ジルコニウム系の複水酸化物からなるリン吸着剤は、例えば下記の一般式(1)で表される:
[MgZry(OH)(12+2x+2y)]・Xn- (x+2y)/n (1)
(式中、MはAlまたはFeを表す。xおよびyは0.7〜1.31.4≦x+y≦2.6である。Xn-は、n価のアニオンを示し、nは1または2である。)
xおよびyは各々0.7〜1.3であり、さらに好ましくはxとyはともに約1である。xとyの差(絶対値)は、0.1以下である。xとyはできるだけ近い値が好ましい。
Mg/{(AlまたはFe)+Zr}は、1.5〜30、好ましくは1.6〜20、より好ましくは1.8〜10、さらに好ましくは2〜5,特に2.5〜4であり、2.7〜3.5が特に好ましい。
本発明のリン吸着剤は、無水物であってもよく、任意の数の水が付着又は水和した水和物の形態であってもよい。
Xは、一価(n=1)のアニオン(例えばF、Cl、Br,I,NO,ClO,HCO、酢酸イオンなどの有機酸)、二価(n=2)のアニオン(SO,CO,など)が挙げられる。
本明細書において、吸着されるリンとしては、リン酸ないしリン酸解離物が好ましく例示されるが、亜リン酸又はそのイオンなども吸着することができる。
リンの吸着対象としては、リン含有排水などのリン含有水溶液が挙げられる。該水溶液は、海水などのように塩類を多量に含む水溶液であってもよい。本発明のリン吸着剤は、塩濃度が高くても、有効にリンを吸着除去することができる。また、該水溶液のpHは特に限定されないが、通常2〜10程度、好ましくは2.5〜9程度、より好ましくは3〜8.5程度、さらに好ましくは4〜8程度、特に好ましくは4.5〜7.5程度である。リン吸着を実施する際には、必要に応じてリン除去対象水溶液のpHを調整することができる。
上記一般式(1)の化合物は、例えばMg水溶性塩(例えばMgCl,MgBr,MgSO,Mg(NO,酢酸マグネシウムなど)、Al水溶性塩(例えばAlF,AlCl,AlBr,Al(SO,Al(NO、酢酸アルミニウムなど)もしくは鉄水溶性塩(例えばFeF,FeCl,FeBr,Fe(SO,Fe(NO、酢酸鉄など)、ZrOClを上記x、yの範囲になるような比率で混合して水溶液を調製し、これと塩基の水溶液をpHが10程度以下になるよう交互に少しずつ混合して沈殿を得、これを水洗、乾燥して本発明のリン吸着剤を得ることができる。なお、水溶液中のMg,Al/Fe,Zrのモル比は、ほぼリン吸着剤中のMg,Al/Fe,Zrのモル比となる。
Mg水溶性塩、Al水溶性塩もしくはFe水溶性塩、ZrOClを含む混合水溶液は、例えば固体状のMg水溶性塩、Al水溶性塩もしくはFe水溶性塩、ZrOCl(各々水和物ないし無水物であってもよい)を順次或いは同時に水に溶かしてもよく、各々の水溶液を混合して調製してもよい。
Mg水溶性塩、Al水溶性塩もしくはFe水溶性塩、ZrOClを含む混合水溶液を中性からアルカリ性にするための塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、乳酸カリウムなどの有機酸のアルカリ金属塩が好ましく例示できる。XをCOにする場合には、塩基としてアルカリ金属水酸化物(例えばNaOH)と炭酸塩もしくは炭酸水素塩(例えばNaCO)を併用し、Xをハロゲン原子等にする場合には、塩基としてアルカリ金属水酸化物(例えばNaOH)を使用することができる。Xを酢酸塩などの有機酸塩とする場合には、Mg水溶性塩、Al水溶性塩もしくはFe水溶性塩として、酢酸塩などの有機酸塩を使用するか、塩基として酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、乳酸カリウムなどの有機酸のアルカリ金属塩を使用する。
塩基を加えたときの水溶液のpHは7〜10程度が好ましい。アルカリは、本発明のリン酸吸着剤を沈殿させる目的で加える。得られた沈殿物は、濾過、洗浄及び乾燥することにより目的のリン吸着剤を得ることができる。
乾燥は、200℃以下、好ましくは150℃以下、より好ましくは100℃以下、さらに好ましくは室温程度で行う。乾燥温度が高すぎると(例えば300℃)、リン吸着能が低下する傾向にある。マグネシウム−アルミニウム系またはマグネシウム−鉄系の複水酸化物では、例えば加熱処理することでリン吸着能が増大する報告もあるが、本発明のリン吸着剤では熱処理のような結晶性を高める処理は、許容されるがリン吸着能をやや低下させる。
本発明のリン吸着剤は、例えば造粒などの操作を行い成形体とし、カラムなどに充填し、該カラムに燐を含む排水を流すことによりリンの吸着ないし回収を行うことができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1〜3
1M MgCl2(45ml), 1M AlCl3 (7.5ml), 0.5M ZrOCl2 (15mL)を混合して金属水溶液を調製し、これとは別に1M NaOHと1M Na2CO3の水溶液を1:3の比率で混合して塩基水溶液を調製した。
金属水溶液は、Mg/(Al+Zr)=3であった。
250mLの蒸留水に、攪拌下にpH〜10になるように金属水溶液と塩基水溶液を少しずつ混合してリン吸着剤の沈殿を生じさせた。該混合物は、室温(実施例1)、80℃(実施例2)又はオートクレーブ中120℃(実施例3)で終夜熟成した。遠心分離により沈殿物を分離し、濾液が中性になるまで蒸留水で洗浄後、室温で乾燥した。実施例1で得られたリン吸着剤の化学式は、5N塩酸に溶解し、原子吸光光度法およびICP発光法により、MgおよびAlとZrの濃度を求めることにより、[MgAl1.08Zr1.05(OH)16.26]・(CO3)1.59であった。
得られたリン吸着剤(X=CO3)のXRDパターンを図1に示す。
実施例4〜6
塩基水溶液として1M NaOHを使用する以外は、実施例1〜3と同様にしてX=Clであるリン吸着剤を得た。
得られたリン吸着剤(X=Cl)のXRDパターンを図2に示す。
実施例7〜9
金属水溶液として以下の表1の溶液を使用し、実施例1と同様にして、Mg/(Al+Zr)=2, 4または5(モル比)、X=CO3であるリン吸着剤を各々得た。得られたリン吸着剤(X=CO3)のXRDパターンを図1に示す。
Figure 0004963032
比較例1および2
金属水溶液として1M MgCl2 (45ml)と1M AlCl3 (15ml)の混合液を使用し、塩基水溶液として1M NaOHを使用し、乾燥温度を室温(比較例1)、300℃(比較例2)とする以外は、実施例1と同様にして[Mg3Al(OH)8]・Clで表されるリン吸着剤を得た。
実施例10
実施例1で得られた試料(Mg/(Al+Zr)=3(モル比)、X=CO3)を、300℃で乾燥した。
試験例1
実施例1〜6(Mg/(Al+Zr)=3)及び実施例7〜9(Mg/(Al+Zr)=2, 4, 5)で得られたリン吸着剤0.05gを使用し、64.5μMのリン酸模擬廃液(妨害イオンとして、HCO (NaHCOを添加)=100mg/L、Ca2+(CaCl2を添加)=40mg/Lを共存。pH8.7)を含む1Lの水溶液からのリン酸の取り込み量(平衡時間:3日間)を測定した。
異なるMg/(Al+Zr)比を有するMgAlZr系リン吸着剤の排水からのリン酸取り込み量の結果を図3に示す。
また、リン吸着剤として異なる熟成温度(室温、80℃、120℃)及びアニオン(X=CO3, Cl)を有する実施例1〜6のリン吸着剤を使用したリン酸取り込み量の測定結果を図4に示す。
試験例2
実施例1、4、10(熟成温度=室温)及び比較例1、2で得られたリン吸着剤0.05gを使用し、2mg-P/Lのリン酸模擬廃液(妨害イオンとして、HCO (NaHCOを添加)=100mg/L、Ca2+(CaCl2を添加)=40mg/Lを共存。pH8.7)を含む1Lの水溶液からのリンの吸着量を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004963032
実施例11〜13
金属水溶液として以下の表3の溶液を使用し、実施例7〜9と同様にして、Mg/(Fe+Zr)=2, 3または4(モル比)、X=CO3であるリン吸着剤を各々得た。なお、リン吸着物の沈殿を生じさせた後、室温もしくはオートクレーブ中120℃で熟成させた。
得られたリン吸着剤(X=CO3)のXRDパターンを図5に示す。
Figure 0004963032
試験例2
NaH2PO4を100mg-P/Lの濃度で含む水溶液に、1M HClおよび1M NaOHを添加し、pHの異なる溶液(pH=4〜10)を調整した。これに室温で熟成した実施例12(Mg/(Fe+Zr)=3)で得られたリン吸着剤0.1gを添加し、3日間撹拌し、平衡pHとリン取り込み量を求めた。結果を図6に示す。
試験例3
NaH2PO4を0.33mg-P/Lの濃度で含む海水に、1M HClおよび1M NaOHを添加し、pHの異なる溶液(pH=4〜10)を調整した。これに室温で熟成した実施例12(Mg/(Fe+Zr)=3)で得られたリン吸着剤0.02gを添加し、3日間撹拌し、平衡pHとリン取り込み量を求めた。結果を図7に示す。
Mg-Al-Zr系リン吸着剤(X=CO3)のXRDパターン リン吸着剤(X=Cl)のXRDパターン 異なるMg/(Al+Zr)比を有するMg-Al-Zr系リン吸着剤の排水からのリン酸取り込み量の結果 実施例1〜6のリン吸着剤を使用したリン酸取り込み量の測定結果 Mg-Fe-Zr系リン吸着剤(X=CO3)のXRDパターン。 実施例12のリン吸着剤を使用したリン酸取り込み量の測定結果(純水+ NaH2PO4 実施例12のリン吸着剤を使用したリン酸取り込み量の測定結果(海水+ NaH2PO4

Claims (2)

  1. 下記の一般式(1)で表される化合物または水溶液中で形成されるその水和物からなるリン吸着剤。
    [Mg Zr y (OH) (12+2x+2y) ]・X n- (x+2y)/n (1)
    (式中、MはAlまたはFeを表す。xおよびyは各々0.7〜1.3、1.4≦x+y≦2.6、xとyの差は0.1以下である。X n- は、n価のアニオンを示し、nは1または2である。)
  2. 請求項1に記載のリン吸着剤を使用してリン含有廃水を処理することを特徴とする、リンの除去方法。
JP2006076553A 2005-06-29 2006-03-20 リン吸着剤 Expired - Fee Related JP4963032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076553A JP4963032B2 (ja) 2005-06-29 2006-03-20 リン吸着剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189843 2005-06-29
JP2005189843 2005-06-29
JP2006076553A JP4963032B2 (ja) 2005-06-29 2006-03-20 リン吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007038203A JP2007038203A (ja) 2007-02-15
JP4963032B2 true JP4963032B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=37796675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076553A Expired - Fee Related JP4963032B2 (ja) 2005-06-29 2006-03-20 リン吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4963032B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721979B2 (ja) * 2006-07-04 2011-07-13 第一稀元素化学工業株式会社 陰イオン吸着剤及びその製造方法
CN101804320A (zh) * 2010-05-04 2010-08-18 中国科学院生态环境研究中心 一种高效除磷的纳米级铁吸附剂
US10301199B2 (en) 2013-12-19 2019-05-28 Industrial Technology Research Institute Method for selective electrochemical removal of ions in water/wastewater
TWI547444B (zh) * 2013-12-19 2016-09-01 財團法人工業技術研究院 電極、具有該電極之裝置及電化學除磷之方法
JP6664631B2 (ja) * 2014-08-11 2020-03-13 学校法人法政大学 リン吸着剤、吸着剤の製造方法および吸着剤を用いた吸着方法
CN105771936A (zh) * 2016-05-13 2016-07-20 湖南大学 磁性锆/铁复合氧化物纳米材料及其制备方法和应用
CN109794219A (zh) * 2019-01-25 2019-05-24 西安建筑科技大学 一种除磷吸附剂的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112048A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd リン吸着剤の調製方法
JP3240442B2 (ja) * 1997-06-12 2001-12-17 富田製薬株式会社 脱リン剤造粒物及び排水処理方法
WO2005056175A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔性成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007038203A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Effective and selective adsorption of phosphate from aqueous solution via trivalent-metals-based amino-MIL-101 MOFs
JP4963032B2 (ja) リン吸着剤
Asiabi et al. Functionalized layered double hydroxide with nitrogen and sulfur co-decorated carbondots for highly selective and efficient removal of soft Hg2+ and Ag+ ions
Awual et al. A weak-base fibrous anion exchanger effective for rapid phosphate removal from water
Koilraj et al. Phosphate uptake behavior of ZnAlZr ternary layered double hydroxides through surface precipitation
Chitrakar et al. Selective adsorption of phosphate from seawater and wastewater by amorphous zirconium hydroxide
Tezuka et al. Studies on selective adsorbents for oxo-anions. Nitrate ion-exchange properties of layered double hydroxides with different metal atoms
JP5913436B2 (ja) ホウ素除去剤
CN103551104A (zh) 一种吸附Cr(VI)的分级镁铝水滑石的制备方法
JP4958293B2 (ja) 臭素酸イオン用吸着剤
JP4576560B2 (ja) リン吸着剤
JP4607847B2 (ja) ホウ素含有廃水の処理方法および処理剤
JP2013146660A (ja) 浄化剤及び浄化方法
KR101317796B1 (ko) 수질 정화 재료, 수질 정화 방법, 인산 비료 원료 조성물 및 인산 비료 원료 조성물의 제조 방법
JP2005193167A (ja) 排水浄化方法及び浄化方法
JP4512695B2 (ja) リン吸着剤
WO2008001442A1 (fr) Adsorbant d'anions, agent de nettoyage d'eau ou d'eaux usées et processus de production de celui-ci
Afridi et al. Progress, challenges, and prospects of MOF-based adsorbents for phosphate recovery from wastewater
JP3227517B2 (ja) リン含有排水の処理方法
El-Dafrawy et al. Synthesis of nano-CaO particles and its application for the removal of copper (II), Lead (II), cadmium (II) and iron (III) from aqueous solutions
JP5694593B2 (ja) 放射性Cs吸着剤及びその製造方法
JP2014188432A (ja) フッ素イオン吸着剤の製造方法及びフッ素イオン吸着剤
WO2006080467A1 (ja) ハイドロタルサイト様化合物、臭化物イオン交換体、及びその利用
JP2007253030A (ja) アニオン交換体の製造方法
JP2015108606A (ja) 放射性Cs汚染水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4963032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees