JP4962911B2 - 搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4962911B2
JP4962911B2 JP2007122260A JP2007122260A JP4962911B2 JP 4962911 B2 JP4962911 B2 JP 4962911B2 JP 2007122260 A JP2007122260 A JP 2007122260A JP 2007122260 A JP2007122260 A JP 2007122260A JP 4962911 B2 JP4962911 B2 JP 4962911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
roll
image forming
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007122260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008276099A (ja
Inventor
亨 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007122260A priority Critical patent/JP4962911B2/ja
Publication of JP2008276099A publication Critical patent/JP2008276099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962911B2 publication Critical patent/JP4962911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、搬送装置及び画像形成装置に関する。
シートを積載支持するシート積載手段と、前記シート積載手段からシートを送り出すためのシート供給回転体と、前記シート供給回転体により送り出されたシートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により一方の面に画像が形成されたシートを再度前記画像形成手段に戻して他方の面に画像を形成するための両面シート再供給手段と、を備えた画像形成装置において、前記シート供給回転体と前記シート積載手段に積載されるシートとの間に、前記両面シート再供給手段により送られてくるシートを前記画像形成手段に再給送するためのシート再給送案内手段を設けた画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2004−85632号公報
本発明の目的は、供給路や反転搬送路から供給されたシートとシート収納部に収納されたシートとの重送を生じにくくし、シートを良好に搬送することができる搬送装置及び画像形成装置を提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、シートを収納する収納部と、前記収納部に収納されたシートを搬送する搬送ロールと、前記収納部に収納されたシート及び前記搬送ロールのいずれか一方を他方に押圧可能な押圧装置と、前記搬送ロールに接触し、重送されたシートを分離する分離部材と、前記搬送ロールのシート搬送方向上流の位置にシートを供給する供給路と、前記供給路から供給されたシートを前記搬送ロールに案内する第1位置と、この第1位置から退避した第2位置との間で移動可能に設けられた案内部と、前記案内部が第1の位置へ移動することに連係して、前記押圧装置による押圧を解除する解除手段と、を有する搬送装置にある。
好適には、前記案内部は、前記搬送ロールが前記分離部材と接触する位置よりもシート搬送方向上流側の位置で前記搬送ロールと接触する接触部を有する。
また、好適には、前記供給路から前記搬送ロールへシートが供給されるタイミングを検知する検知部と、前記検知部からの出力に基づいて、前記案内部を第1の位置へ移動させる制御部とをさらに有する。
また、本発明の第2の特徴とするところは、シートを収納する収納部と、前記収納部に収納されたシートを搬送する搬送ロールと、前記収納部に収納されたシート及び前記搬送ロールのいずれか一方を他方に押圧可能な押圧装置と、前記搬送ロールに接触し、重送されたシートを分離する分離部材と、前記搬送ロールにより搬送されたシートに画像形成を行う画像形成部と、前記画像形成部で画像形成がなされたシートを反転させ、前記搬送ロールのシート搬送方向上流の位置に供給する反転搬送路と、前記反転搬送路から供給されたシートを前記搬送ロールに案内する第1位置と、この第1位置から退避した第2位置との間で移動可能に設けられた案内部と、前記案内部が第1の位置へ移動することに連係して、前記押圧装置による押圧を解除する解除手段と、を有する画像形成装置にある。
好適には、画像形成装置本体に対して着脱可能なユニットをさらに有し、前記反転搬送路は、前記ユニットに設けられている。
本発明によれば、供給路や反転搬送路から供給されたシートとシート収納部に収納されたシートとの重送を生じにくくし、シートを良好に搬送することができる搬送装置及び画像形成装置を提供することができる。
次に本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。
画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12内に、給紙装置14、画像形成部15が装着されているともに、例えば普通紙やOHPシート等のシートの搬送がなされる主搬送路19が形成されている。また、画像形成装置本体12には排出口13が形成され、画像形成装置本体12の上部が、画像形成がなされたシートが排出される排出部16として用いられている。また、画像形成装置本体12の前側(図1における左側)には、画像形成装置本体12に対して、着脱可能にサブユニットとして用いられる両面ユニット17が装着されている。
画像形成部15は、1個の感光体ユニット26、4個の光書き込み装置56、1個の転写ユニット28、及び1個の定着装置30を有していて、シートへの画像形成を行う。感光体ユニット26は画像形成装置本体12内に着脱可能に装着されていて、例えば4個のサブユニット50を有している。
サブユニット50は、それぞれが像保持体として用いられる感光体40を有し、感光体40の周囲には、感光体40を一様に帯電する帯電手段として用いられる帯電装置42と、感光体40に書き込まれた潜像を現像剤(トナー)で現像し、現像手段として用いられる現像装置44と、現像剤像の転写がなされた後の感光体40に残留する現像剤を除去し、現像剤除去手段として用いられるクリーニング装置48とが、それぞれに設けられている。
4つのサブユニット50は、重力方向下方であるシート搬送方向上流から、イエロー現像剤像形成用、マゼンタ現像剤像形成用、シアン現像剤像形成用、黒現像剤像形成用であって、感光体40の表面に、イエロー現像剤像、マゼンタ現像剤像、シアン現像剤像、黒トナー像をそれぞれ形成する。
光書き込み装置56は、それぞれがレーザ露光装置からなり、感光体ユニット26の背面側にあって、それぞれが感光体40に対応した位置に配置され、一様に帯電された感光体40に対してレーザを照射して潜像を形成する。
転写ユニット28は、感光体ユニット26の前側に位置し、感光体ユニット26に対向するように配置されている。転写ユニット28は、上下方向に並べられた2つの支持ロール58、58を有し、2つの支持ロール58、58に搬送ベルト60が掛けられている。2つの支持ロール58、58の少なくともいずれか一方が、搬送ベルト60に駆動を伝達する駆動ロールとして用いられ、この駆動ロールからの駆動伝達を受けて、搬送ベルト60が回転駆動する。
支持ロール58、58には、転写バイアスが印加されていて、搬送ベルトを挟んで対向するように配置された感光体40、40に形成された現像剤像を、シートに転写するためにも用いられている。
また、転写ユニット28は、感光体40に対して、搬送ベルト60を挟んで対向するように配置され、支持ロール58、58とは別の2個の転写ロール62、62を有している。転写ロール62、62には、ぞれぞれに転写バイアスが印加され、この転写バイアスによって、搬送ベルト60を挟んで対向する位置に感光体40、40に形成された現像剤像を、それぞれシートへと転写するために用いられる。
定着装置30は、加熱ロール70と、加熱ロール70に圧接される加圧ロール72とを有し、転写ロール62によってシートに転写された画像(現像剤像)を、加熱ロール70と加圧ロール72との接触部で加熱し、加圧することでシートへと定着するために用いられる。
給紙装置14は、第1収納容器18を有し、第1収納容器18にシートが積層されて収納されている。第1収納容器18の一端上部には、第1フィードロール20が配置されているとともに、第1フィードロール20に対向して第1リタードロール22が設けられている。第1収納容器18の最上位にあるシートが第1フィードロール20によりピックアップされ、第1フィードロール20と第1リタードロール22との協働により捌かれ、重送が生じないように搬送される。
また、給紙装置14は、シートを収納する収納部として用いられる第2収納容器80を有する。第2収納容器は、いわゆる手差し給紙を行う際に用いられる収納容器であって、例えば、第1収納容器18に収納されたシートとは異なる大きさや、異なる材質のシートに画像形成を行う場合に、第2収納容器80に、その大きさ等が異なるシートが積層するように収納されたり、操作者によってシートが1枚ずつ手差しされたりする。第2収納容器80は、使用しない場合、すなわち、第1収納容器に収納されたシートに画像形成を行う場合には、例えば、図示を省略するヒンジを中心に回転するようにして、画像形成装置本体12内に収納されるようにしても良い。
第2収納容器18の一端上部には、搬送ロールとして用いられる第2フィードロール82が配置されている。また、第2フィードロール82に対向して、第2フィードロール82に接触するように、分離部材として用いられる第2リタードロール84が設けられている。第2収納容器18の最上位にあるシートが第2フィードロール82によりピックアップされ、第2フィードロール82と第2リタードロール84との協働により捌かれ、シートが重送された場合に、重送されたシートを分離して最上位に位置するシートだけが搬送される。
主搬送路19は、第1収納容器18から排出部16まで至るシートの通路であり、主搬送路19に沿って、シートの搬送方向上流側である重力方向下方側からシート搬送方向下流側である重力方向上方に向けて順に、第1フィードロール20及び第1リタードロール22、レジストロール24、転写ユニット28、定着装置30、及び排出装置として用いられる排出ロール32が配置されている。レジストロール24は、シートの先端部を一旦停止させた後、感光体ユニット26で現像剤像の形成がなされるタイミングと合わせて、シートの下流側への搬送を開始する。排出ロール32は、定着装置30より現像剤像の定着がなれたシートを、排出口13を介して排出部16へと排出するように搬送する。
以上のように構成された画像形成装置10では、感光体40が、帯電装置42により一様に帯電され、一様に帯電された感光体40に光書き込み装置56により潜像が形成され、この潜像が現像装置44によって現像剤を用いて可視像化され、現像剤像が形成される。感光体40に形成された現像剤像は、転写ユニット28によって、シート搬送方向上流側に位置する感光体40に形成された現像剤から順番にシートへと転写される。そして、シートに転写された現像剤像が定着装置30によってシートに定着される。現像剤像が定着されたシートは、排出口13を介して排出ロール32によって排出部16に排出される。
両面ユニット17は、画像形成装置本体12に着脱可能に装着されるユニット本体86を有し、ユニット本体86内に、第2フィードロール82のシート搬送方向上流の位置にシートを供給する供給路として用いられる反転搬送路88が形成されている。反転搬送路88は、画像形成部15で一方の面(表面)に画像形成がなされたシートの他方の面(裏面)にも画像形成をする場合に、一方の面に画像形成がされたシートを、反転させつつ、再び画像形成部15へと搬送するために用いられる。
反転搬送路88に沿って、反転搬送ロール90、90と、センサ92とが配置されている。反転搬送ロール90、90は、反転搬送路88内においてシートを搬送する。センサ92は、反転搬送路88から第2フィードロール82にシートが供給されるタイミングを検知する検知部として用いられていて、制御部として用いられる制御回路93に接続されている。センサ92は、反転搬送路88内の予め定められた位置にシートの先端部が到達し、また、該位置をシート後端部が通過すると、制御回路93に信号を出力する。また、反転搬送路88の出口付近には、反転搬送路88から供給されたシートを、第2フィードロール82へ案内する案内部として用いられる案内部材94が設けられている。
反転搬送路88を用いて、一方の面に画像形成がなされたシートを反転させつつ、再び画像形成部15に供給するには、一方の面に画像形成がなされたシートを排出ロール32で排出部16に排出する際に、シート後端部付近が排出ロール32にくわえこまれた状態で、排出ロール32の回転を停止し、排出ロール32を逆回転させる。そして、排出ロール32が逆回転することで、シートが後端部側から反転搬送路88へと供給される。そして、後端部側から反転搬送路88内に供給されたシートが、反転搬送ロール90、90によって搬送され、第2フィードロール82へと供給される。そして、第2フィードロール82へと供給されたシートは、第2リタードロール84によって捌かれ、第2収納容器80に収納されたシートとの重送が生じないようにレジストロール24へと供給され、レジストロール24によって、所定のタイミングで画像形成部15へと再び搬送される。
図2乃至4には、案内部材94及び案内部材94近傍に配置された部材が示されている。
案内部材94は、図3及び図4(b)に示される反転搬送路88から供給されたシートを第2フィードロール82に案内する第1位置と、図2及び図4(a)に示される第1位置から退避した第2位置との間で移動可能となっている。案内部材94には、例えば、モータ等からなる駆動源96が連結されていて、駆動源96からの駆動によって、案内部材94は、第1の位置と第2の位置との間を移動する。
駆動源96の回転軸98には、ギア100が形成されている。そして、ギア100が、案内部材94の例えば下向きの面に案内部材94に移動方向に形成されたギア102と噛み合うようになっている。このため、回転軸98が一方の方向に回転することで、案内部材94は第1位置から第2位置へと移動し、回転軸98が他方の方向に回転することで、第2の位置から第1の位置へ移動する。また、駆動源96は、先述の制御回路93(図1参照)に接続されていて、制御回路93により制御されている。
案内部材94は、接触部材106を有している。接触部材106は、接触部として用いられ、第2フィードロール82が第2リタードロール84に接触する位置P1よりもシート搬送方向の上流側の位置である位置P2で、第2フィードロール82に接触している。接触部材106は、例えば可撓性を有する部材から形成されていて、先端部が下向きに折れ曲がるような平板形状を有し、下向きに折れ曲がれることで形成された角の部分が第2フィードロール82に接触している。
第2収納容器80は、第2収納容器本体108と、第2収納容器本体108に対して、少なくとも第2フィードロール82側が上下動可能に取り付けられた移動板110とを有している。第2収納容器80に収納されるシートは、移動板110の上向きの面に積層されて載置され、移動板110とともに、少なくとも第2フィードロール82側が、第2収納容器本体108に対して上下動する。
第2収納容器80に収納されたシートは、押圧装置120によって、第2フィードロール82に押圧可能となっている。押圧装置120は、例えばコイルスプリング等の弾性体からなる付勢部材122、122を有していて、付勢部材122、122の下端部が、第2収納容器本体108に固定されている。また、付勢部材122、122の上端部は、移動板110の下向きの面に接触している。このため、図4(a)に示すように、付勢部材122、122によって移動板110と、移動板110に載置されたシートとが第2フィードロールの方向に付勢され、積層されているシートのうち、最も上にあるシートが第2フィードロールに押圧される。
この実施形態においては、押圧装置120は、第2収納容器80に収納されたシートを第2フィードロール82に押圧するが、押圧装置120は、第2収納容器80に収納されたシート及び第2フィードロール82のいずれか一方を他方に押圧するものであれば良く、押圧装置120を、第2フィードロール82を第2収納部に収納されたシートに押圧するようにしても良い。
画像形成装置10は、案内部材94が第2の位置から第1の位置へと移動することに連係して、押圧装置120による第2フィードロール82に対する第2収納容器80に収納されたシートの押圧を解除する解除手段として用いられる解除機構126を有している。解除機構126は、移動板110に案内部材94側に突出するように形成され、被押圧部として用いられる凸部128と、凸部128を押圧するように案内部材94に形成され、押圧部として用いられる押圧面130とを有している。押圧面130は、案内部材94が移動する方向に対して傾斜する斜面として形成されている。
解除機構126においては、駆動源96からの駆動伝達を受けて、図2に示される第2の位置から、図3に示される第1の位置へと案内部材94が移動する過程で、押圧面130が凸部128に接触する。そして、押圧面130が凸部128に接触した状態で、案内部材94が、さらに第1の位置に向かって移動することで、凸部128が押圧面130によって下方向に押圧されて、移動板110と移動板110に積層されたシートとが付勢部材122、122の付勢に抗して下方向に移動し、積層されたシートの第2フィードロール82に対する押圧が解除される。なお、第1の位置から第2の位置へ案内部材94が移動すると、これに連係して第2収納容器に収納されたシートが、第2フィードロールへ押圧された状態となる。
以上のように構成された画像形成装置10では、例えば、電源をONとした時点等、通常は、案内部材94は、図2、及び図4(a)に示される第2の位置に配置された状態にある。そして、両面に画像形成を行うためのシートが反転搬送路88へと供給されると、このシートの先端部がセンサ92により検知され、センサ92からの出力が制御回路93に入力される。センサ92からの信号が入力されると、シートの搬送スピード、センサ92が設けられた位置から第2フィードロール82までの距離を用いて、予め計算されたシートの先端部が第2フィードロールに到達するまでに要する時間に基づいて、制御回路93は、シート先端が第2フィードロール82に到達するよりも前に、案内部材94の第2の位置から第1の位置への移動が完了するように、駆動源96の回転を開始させる。
そして、駆動源96が回転し、案内部材94が第2の位置から第1の位置へと移動すると、接触部材106が位置P2で第2フィードロール82に接触した状態となり、センサ92で先端部が検知されたシートの先端部が、接触部材106と第2フィードロール82との接触部を通過するように案内される。この際、案内部材94が第2の位置へ移動することに連係して、解除機構126によって第2収納容器80に収納されたシートの第2フィードロール82への押圧が解除される。このため、第2収納容器80に収納されたシートに妨げられることなく、反転搬送路88に供給されたシートが第2フィードロール82によって搬送される。
シートの少なくとも先端部が位置P2を通過した後、制御回路93は、駆動源96を制御することによって、案内部材94を第1の位置から第2の位置へと移動させる。そして、案内部材94が第2の位置へと移動することで、図4(a)に示されるように、第2収納容器80に収納されたシートが第2フィードロール82に接触した状態となり、第2収納部に収納されたシートを画像形成部15へ向けて搬送することができる状態となる。
以上述べたように、本発明は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の給紙装置及び画像形成装置に適用することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す側面図である。 本発明の実施形態に用いられる案内部材を示し、収納容器に収納されたシートを供給ロールによって搬送可能な状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に用いられる案内部材を示し、反転搬送路から供給されたシートを供給ロールによって搬送可能な状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に用いられる案内部材を示し、図4(a)は図2におけるA−A線断面図であり、図4(b)は図3におけるB−B線断面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
14 給紙装置
15 画像形成部
17 両面ユニット
80 第2収納容器
82 第2フィードロール
84 第2リタードロール
88 反転搬送路
92 センサ
93 制御回路
94 案内部材
96 駆動源
106 接触部材
108 収納容器本体
110 移動板
120 押圧装置
122 付勢部材
126 解除機構

Claims (5)

  1. シートを収納する収納部と、
    前記収納部に収納されたシートを搬送する搬送ロールと、
    前記収納部に収納されたシート及び前記搬送ロールのいずれか一方を他方に押圧可能な押圧装置と、
    前記搬送ロールに接触し、重送されたシートを分離する分離部材と、
    前記搬送ロールのシート搬送方向上流の位置にシートを供給する供給路と、
    前記供給路から供給されたシートを前記搬送ロールに案内する第1位置と、この第1位置から退避した第2位置との間で移動可能に設けられた案内部と、
    前記案内部が第1の位置へ移動することに連係して、前記押圧装置による押圧を解除する解除手段と、
    を有する搬送装置。
  2. 前記案内部は、前記搬送ロールが前記分離部材と接触する位置よりもシート搬送方向上流側の位置で前記搬送ロールと接触する接触部を有する請求項1記載の搬送装置。
  3. 前記供給路から前記搬送ロールへシートが供給されるタイミングを検知する検知部と、
    前記検知部からの出力に基づいて、前記案内部を第1の位置へ移動させる制御部と、
    をさらに有する請求項1又は2記載の搬送装置。
  4. シートを収納する収納部と、
    前記収納部に収納されたシートを搬送する搬送ロールと、
    前記収納部に収納されたシート及び前記搬送ロールのいずれか一方を他方に押圧可能な押圧装置と、
    前記搬送ロールに接触し、重送されたシートを分離する分離部材と、
    前記搬送ロールにより搬送されたシートに画像形成を行う画像形成部と、
    前記画像形成部で画像形成がなされたシートを反転させ、前記搬送ロールのシート搬送方向上流の位置に供給する反転搬送路と、
    前記反転搬送路から供給されたシートを前記搬送ロールに案内する第1位置と、この第1位置から退避した第2位置との間で移動可能に設けられた案内部と、
    前記案内部が第1の位置へ移動することに連係して、前記押圧装置による押圧を解除する解除手段と、
    を有する画像形成装置。
  5. 画像形成装置本体に対して着脱可能なユニットをさらに有し、
    前記反転搬送路は、前記ユニットに設けられている請求項4記載の画像形成装置。
JP2007122260A 2007-05-07 2007-05-07 搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4962911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122260A JP4962911B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122260A JP4962911B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008276099A JP2008276099A (ja) 2008-11-13
JP4962911B2 true JP4962911B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40054103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122260A Expired - Fee Related JP4962911B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4962911B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653422B2 (ja) * 1986-07-14 1994-07-20 株式会社精工舎 両面記録ページプリンタ
JP2924028B2 (ja) * 1989-12-11 1999-07-26 ミノルタ株式会社 原稿搬送装置
JPH0462568A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Ricoh Co Ltd 両面画像形成方法
JPH08171245A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 印刷装置および印刷装置の給排紙搬送方法
JPH11272095A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP4000707B2 (ja) * 1999-03-16 2007-10-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3880281B2 (ja) * 2000-03-30 2007-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2003215874A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003302846A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Canon Inc 画像形成装置
JP4341446B2 (ja) * 2004-03-31 2009-10-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2006184362A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008276099A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720611B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
US9409734B2 (en) Manual paper feeder that ensures stable paper feeding operation and image forming apparatus including the same
US8437646B2 (en) Dual nip multi-feed detection and control system
JP6031497B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2015067388A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3257712B2 (ja) 搬送路切換装置
JP4962911B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2011075794A (ja) 画像形成装置
JP2007062879A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2011098814A (ja) 画像形成装置
JP2018140869A (ja) 画像形成装置
JP7261390B2 (ja) 画像形成装置
JP4963632B2 (ja) 画像形成装置
JP4239889B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2008169024A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置並びにファクシミリ装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP6245868B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6460031B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP2014210635A (ja) 画像形成装置
JP2014006370A (ja) 画像形成装置
JP2013124175A (ja) 画像形成装置
JP2017171406A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008133082A (ja) 給紙装置
JP2006276557A (ja) ジャム処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees