JP4961267B2 - ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法 - Google Patents

ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4961267B2
JP4961267B2 JP2007147310A JP2007147310A JP4961267B2 JP 4961267 B2 JP4961267 B2 JP 4961267B2 JP 2007147310 A JP2007147310 A JP 2007147310A JP 2007147310 A JP2007147310 A JP 2007147310A JP 4961267 B2 JP4961267 B2 JP 4961267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
glass
motomeko
ceramization
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007147310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326772A (ja
Inventor
ゼネシャール−メルツ カーリーネ
ホッペ ベルント
シュプレンガー ディルク
ジーバース フリードリッヒ
レッツ マルティン
ツァッハウ ティロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2007326772A publication Critical patent/JP2007326772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961267B2 publication Critical patent/JP4961267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法とそのようなガラスセラミックの有利な利用とに関する。
LEDは、たとえば電気エネルギーを光エネルギーに直接変換できることによる高効率や高度のコンパクトさなどの多くの優れた特質を示すため、最近、発光目的にますます使用されるようになってきた。
しかしながら、数年前までLEDは、「低発光」用途、特に表示目的のみに用いられていた。エネルギー入力カップリングの改良とヒートマネージメントの改良とを達成するために多大な努力がなされた最近になってはじめて、高発光を必要とする用途に応じた高電位LEDが発見された。
LEDは非常に狭いスペクトル帯で発光するが、大抵の場合、イルミネーション目的には白色光が必要である。市販の白色LEDは、低波長帯において二次波長を発する(ダウンコンバージョン)発光物質を刺激するためにIII―V半導体エミッタを使用する。公知の解決法の1つは、ブロードバンド黄色発光物質であるYAG:Ceを刺激するための青色InGaN/GaN LEDを使用することである。発光物質を用いて変換されたこれらのLEDを使用すると、発光した青色光の一定の割合の部分がLEDチップを覆っている発光層を通過し、その結果、得られた全体のスペクトルは白色光に非常に近い色になる。しかしながら、青/緑帯と赤波長帯とにスペクトル部分が無いため、得られた色は大抵の場合満足できない。
下記特許文献1は、変換物質として作用するガラスセラミックボディと光学カップリング剤を介して直接接触している放射線放出半導体ボディ(チップ)を備えたハイブリッドLEDを開示している。ガラスセラミックボディは、発光物質としての、希土類でドープしたガーネット(YAG:CE)、チオガレートまたはクロロシリケートタイプの微結晶(クリスタライト)を含む。そのようなガラスセラミックを製造する出発ガラスは、ケイ酸塩ガラスまたはホウ酸塩ガラスからなる。発光ガラスセラミックは、ガラスフリットと適切な割合の粉末状発光物質とを混合し、この混合物を溶融した後、所望の形状に鋳造、成型することにより、製造される。この方法で、たとえばレンズの形など、目的とする用途に有利な形状のガラスセラミック体を最初から製造することができる。
しかしながら、下記特許文献1は、出来るだけ有利な特質を持った、ガーネット相を有するこのような発光ガラスセラミックの製造方法を開示していない。この文献はむしろ、単に一般的方法での製造に使用される溶融技術に関するものである。
青色光を発するLEDを用いた他の光源は、下記特許文献2から知られている。白色光を生成するために、YAG:CeまたはZnS:Mnのような黄色光を発する亜リン酸が使用され、エポキシ樹脂、シリコン層またはガラス相内に分散される。さらに、放射線拡散粒子を有する層が形成されるが、これはBaTiO、Al、SiO、CaCOまたはBaSOの粒子を含んでいる。これらの放射線拡散粒子も、エポキシ樹脂、シリコンまたはガラスからなるキャリア層内に埋められる。
このような光変換材料は、使用される発光物質が無機キャリア材料に埋められるために生じる何らかの欠点を有する。使用される粒子は分散ロスを生じる。また粒状体が固体エミッタ上で不均一に分散されるため、角度の関数としての色知覚が変化する場合がある。さらに、エポキシ樹脂は、種々の点、特に光学的特性、および機械的特性に関して、時間経過により不安定である。それらの熱安定性もまた、高輝度を生じるには不十分である。各分散材料と発光物質とがガラスキャリア層に埋められるという点で、下記特許文献2は、これらをどのように製造すべきかついての情報を全く提供していない。さらに、複数の積層の製造および適用は、複雑で高価である。
下記特許文献3は、好ましくはスペクトルの青およびUV領域における励起放射の周波数のダウンコンバートに使用されるガラスセラミックを開示している。このガラスセラミックは、次の成分(酸化物を基準にして)からなる。すなわち、5重量%〜50重量%のSiO、5重量%〜50重量%のAl、10重量%〜80重量%のY、0重量%〜20重量%のB、0.1重量%〜30重量%の希土類、好ましくは15重量%〜35重量%のSiO、15重量%〜35重量%のAl、25重量%〜60重量%のY3、1重量%〜15重量%のB3、1重量%〜15重量%の希土類である。このガラスセラミックは、希土類イオンが少なくとも部分的に取り込まれている結晶相を含む。成分としてイットリウムイオンを含む結晶相は、この場合、少なくとも部分的に希土類イオンにより置換されている。問題の相は、たとえば、YAl12(YAG)、YSiO、YSi、SrAl、BaMgAl1017、Sr、SrAl1425およびYbOであり、これらは希土類イオンを少なくとも部分的に取り込むためのホスト相として作用する。
それぞれのガラスは、工学的溶融方法により製造され、その後、セラミック化されてもよい。セラミック化は、850℃〜900℃の核形成温度で数時間、最初の焼き入れを行ない、次に1050℃〜1150℃の温度で1時間、セラミック化を行なうことにより実施される。この場合に同定された結晶相は、YSi、YSiOおよびYbOであった。
しかしながら、このようなガラスセラミックはYSiのような変換できない結晶相を多数含んでいるため、このようなガラスセラミックの変換効果は多くの用途に対してまだ不十分である。
下記特許文献4は、さらに、5重量%〜50重量%のSiO、5重量%〜70重量%のAl、10重量%〜70重量%のYおよび0.1重量%〜30重量%の核形成剤(たとえば、MgO、TiO、ZrOまたはLa)を含むガラスセラミックを開示している。製造工程では、出発材料(酸化物)を有機溶剤およびバインダと混合し、加熱した後、固体反応により成形ガラスを形成する。このように製造されたガラスを次に950℃〜1010℃の温度での焼き入れにより核形成工程を実施し、その後約1100℃の温度でセラミック化する。
この製造工程は比較的複雑である。さらに、このガラスセラミックの変換効果は、全ての用途には不十分である。
米国特許出願公開第2003/0025449号明細書 米国特許第6,791,259号明細書 欧州特許出願公開第1642869号明細書 特開平4−119941号明細書 米国特許第6,843,073号明細書
このことを考慮して、本発明の目的は、ガラスセラミック、特にLED放射線の周波数のダウンコンバート(低周波数変換)のための、放射線変換媒体として特に有利な特性を有するガラスセラミックを提供することである。その製造工程はできるだけ経済的で、長期継続製造できるように容易に再生産可能であるべきである。
この目的は、下記の工程を含むガラスセラミックの製造方法により達成される。すなわち、この方法は、
酸化物を基準として、5重量%〜50重量%のSiO2と、5重量%〜50重量%のAl23と、10重量%〜80重量%の、Y23、Lu23、Sc23、Gd23、およびYb23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物と、0.1重量%〜30重量%の、ランタノイドの酸化物およびB23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物とを含む出発ガラスを溶融する工程と、
上記材料を、少なくとも500K/分の加熱速度で、赤外線加熱を用いて、1000℃〜1400℃の範囲の温度に少なくともセリウムによりドープされたガーネット相を含む微結晶が形成されるまで、セラミック化のために加熱する工程と、
室温まで冷却する工程と
を含む。
上記セラミック化のために加熱する工程は、好ましくは1050℃〜1300℃の範囲の温度、さらに好ましくは1100℃〜1250℃の範囲の温度、最も好ましくは1150℃〜1250℃の範囲の温度で行われる。
本発明によれば、通常の組成の出発ガラスをセラミック化する工程において、冷却したガラスを室温から加熱すると、好ましくない変換不可能な結晶相(ケイ酸イットリウム、たとえば、異なるイソタイプのYSi)が第1工程として形成されること、および、希土類でドープした所望の結晶相、たとえばYAG(YAl12)は高温でのみ形成されることが判明した。ガラスセラミックの従来の製造時には、第1工程において均一なガラスが溶融され、その後、結晶化を制御するかまたは部分的に結晶化するために、初期には低い核形成温度で、そしてその後は高いセラミック化温度で長時間にわたって焼き入れされる。従来の製造においては、望ましくないケイ酸イットリウムが低温で分離されたとき、そのイットリウムの大部分はそのとき化学的に結合しているので、所望の結晶相のルート結晶化は部分的に抑制されるかまたは全く阻害されることが、本発明によって判明した。光変換に全く適さないケイ酸アルミニウム相(たとえばムライト:3Al・2SiO)は、二次的な相として分離される。さらに、添加されたセリウムのようなドーピング元素は結晶相において同様に結合されるか、または青色光の効果的な変換に不適切な酸化ステージに変換される。
本発明の方法は、ガーネット相を含む微結晶が形成されるまで、出発ガラスをセラミック化のために少なくとも10K/分の加熱速度で1000℃から1400℃の範囲の温度まで加熱した後、室温に冷却することにおいて、そのような問題が起るのを防止する。材料を最初に短期間加熱して到達する好ましい温度である1150℃〜1250℃は、望ましくない結晶相がはじめて形成される温度よりも約100K〜200K高く、好ましくは150K高い温度である。
材料を所望のガーネット相のセラミック化に適した温度に加熱することにより、望ましくない変換不可能な結晶相の形成が防止される。先行技術において通常行なわれていた低温での核形成を省略することにより、このようにしてランタノイドがドープされた所望の発光ガーネット相を急速に形成でき、かつ望ましくない変換不可能な結晶相の形成を防止できる。加熱は好ましくは均一に行なわれ、このことは、試料全体にわたる温度勾配が最大で約10Kに達することを意味する。
本発明は、このように、製造されたガラスセラミックの極めて高度な変換キャパシティ(能力)と、それによる極めて改良された変換効率との達成を可能にする。
ケイ酸リチウムーアルミニウム出発ガラス(LASガラス)を高加熱速度で赤外線加熱することによりセラミック化することは、当業者には一般に知られている(上記特許文献5)が、これは本発明を示唆するものではない。なぜなら、LASガラスセラミックは本発明によるガラスセラミックとは全く異なる組成と全く異なる特質とを有するからである。
本発明の他の実施形態によれば、セラミック化は、材料を第1温度Tに加熱し、この温度を第1時間tの間保持した後に材料を室温に冷却することにより実施される。
本発明を実施する他の方法によれば、セラミック化は、材料を第1温度Tに加熱し、この温度を第1時間tの間保持し、材料を第2温度Tに冷却し、この温度を第2時間tの間保持した後に材料を室温に冷却することにより実施される。
まず比較的低い温度で核を形成した後にセラミック化を比較的高い温度で実施する従来のセラミック化とは逆に、材料を高加熱速度で極めて急速に第1温度にまで加熱し、その後その温度を保持した後再度冷却するか、または材料を第1の比較的高い温度に急速に加熱した後、所望のガーネット相を再結晶させるために比較的低い温度に短期間保持する。工程をこのように制御することにより、望ましくない変換不可能な結晶相の形成が防止される。
第1温度Tは、第1時間tの間保持されてもよく、この第1時間tは、0分〜30分の範囲、好ましくは0分〜20分の範囲、さらに好ましくは2分〜20分の範囲、最も好ましくは4分〜15分の範囲であってもよい。
本発明のさらに他の実施形態によれば、第1温度への加熱速度は、少なくとも20K/分、好ましくは少なくとも50K/分、好ましくは少なくとも100K/分、好ましくは少なくとも200K/分、さらに好ましくは少なくとも500K/分、さらに好ましくは少なくとも600K/分、さらに好ましくは少なくとも1000K/分、さらに好ましくは少なくとも1200K/分、最も好ましくは少なくとも2000K/分である。
高加熱速度および均一な加熱工程を用いることにより、望ましくない変換不可能な結晶相の形成を完全に防止することが大いに可能である。さらに、非常に短い工程時間を達成できる。
出発ガラスを第1温度に加熱した後に第1温度よりも低い第2温度に冷却するとき、好ましくは50K〜200K、さらに好ましくは50K〜150K、最も好ましくは約100Kだけ冷却して第2温度にする。
本発明の他の実施形態によれば、第2温度は、0分〜30分の範囲、好ましくは1分〜20分の範囲、さらに好ましくは2分〜15分の範囲、最も好ましくは3分〜10分の範囲の第2時間tの間保持される。
このように工程を制御することにより、発光結晶相の形成は最適化され、これによって可能な最高の光変換の獲得が保証される。
セラミック化の間に、好ましくは10%〜95%、さらに好ましくは20%〜80%、最も好ましくは25%〜75%の結晶相含有率が残りのガラス相中に得られるように、温度処理が制御される。
工程を適切に制御することにより、所望の用途に応じて結晶相含有率をこのように調整しかつ最適化することが可能である。
少なくとも1種のランタノイドでドープしたガーネット相は、A12のタイプの相であって、この式において、
Aは、歪んだ立方体として、大きいイオンを配位するロケーションであり、
Bは、八面体のロケーションであり、
Cは、四面体のロケーションである。
AとCとが3価の陽イオン(たとえば、Y3+およびAl3+)により占められると、その場合ロケーションAは、Ce3+のような3価のランタノイドの陽イオンにより部分的に置換され得る。隣接する酸素原子との間隔が小さいため、四面体ロケーションは、アルミニウムやシリコンのような小さい陽イオンのみを収容することが出来る。八面体のロケーションはどんな場合も3価の陽イオンにより占められねばならない。
Aが2価の陽イオン(たとえばBa2+)により占められかつCが4価の陽イオン(たとえばSi4+)により占められた場合の形態も同様に考え得るが、これはその用途には好ましくない。
セラミック化プロセス中に製造される少なくとも1種のランタノイドでドープしたガーネット相は、YAl12(YAG)、LuAl12(LuAG)、GdAl12(GdAG)、YbAl12(YbAG)、YScAl12、YScAl12、LuScAl12、GdScAl12、およびYbScAl12のようなガーネット相であってもよい。たとえば、それらはCe0.092.91Al12であってもよい。
本発明の他の実施方法によれば、ガーネット相は、セラミック化の間に形成され、ランタノイドであるセリウム、ランタン、プラセオジウム、ネオジウム、サマリウム、ユウロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウムおよびトリウムからなるグループより選択される少なくとも1種の元素によりドープされている。
Tm、Tb、Dy、Smなどのさらなるランタノイドにより付加的にドープすることにより、色ロケーション、色温度、および色再生指数(CRI)を最適化しかつそれらを特別な変換作用に適合させることが可能である。
本発明のさらに他の実施方法によれば、0.1重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜15重量%、さらに好ましくは2重量%〜10重量%のランタノイド含有率を有するガラスセラミックが、セラミック化中に形成される。
ガラスセラミック中のランタノイド含有率は、このようにして、可能な最良の変換結果を得るために所望の変換作用に適合させることができる。
上記のように、セラミック化は、好ましくは赤外線加熱を用いて非常に高い加熱速度でセラミック化用の均一な出発ガラスを加熱することにより実施される。セラミック化のためには、出発ガラスは、好ましくは白金や焼結石英(quarzal)のような、赤外放射線に対する吸収率の高い支持体上に配置される。さらに、好ましくは粉末状のAl、SiOのような高度に分散(散乱)する支持体も同様に好適である。
粉末状の支持体の使用によって、石英ガラスを支持体として使用するのと同様に、付着傾向を低減することが出来る。
たとえば焼結石英で作った壁のように、IR反射壁を有するKIRパネルヒーティングユニットを用いた赤外線加熱を利用することにより、極めて高い加熱速度が達成できる。
偶発的な不純物を除いて、使用される出発ガラスは、好ましくはアルカリ酸化物を含まず、さらにPbOを含まず、さらにTiOを含まず、さらにMgOを含まず、好ましくはZrOを含まない。
さらに、使用される出発ガラスは、好ましくは次の成分を含む(単位は酸化物を基準にした重量%)。
25〜60
SiO 10〜40
Al 10〜40
0〜20
ランタノイド 0.1〜20
下記の成分を有する出発ガラスを用いると、さらに好ましい(単位は酸化物を基準にした重量%)。
30〜50
SiO 15〜35
Al 15〜40
0〜10
ランタノイド 1〜20
本発明のさらに他の実施形態によれば、出発ガラスは、清澄剤および偶発的な不純物を除いて上記の成分以外を全く含まないものである。
ランタノイドは、好ましくはセリウムまたはユウロピウムの元素の少なくとも1種であってもよいが、同様に他のランタノイドを使用してもよく、さらに、色ロケーション、色温度および色再生指数を最適化するために少量の他のランタノイドを追加ドーピングしてもよい。
前記のように、本発明により製造されたガラスセラミックは、第1の放射線を異なるエネルギー量または異なるスペクトル分布を有する放射線に変換するための、好ましくはスペクトルの青およびUV領域における励起放射線の低周波数変換(ダウンコンバート)のための放射線変換ボディとして使用されるのが好ましい。
本発明の他の実施形態によれば、放射線変換ボディは、0.01mm〜5mm、好ましくは0.02mm〜0.5mm、さらに好ましくは0.05mm〜0.5mmの厚さに作られる。
これによって短い長さにわたる変換が可能となる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、放射線変換ボディは、0.1mm〜10mm、好ましくは0.2mm〜5mm、さらに好ましくは0.5mm〜2mmの長さに作られる。
このような幾何学により、ボディをそれぞれのLEDチップの固体移行(遷移)に良好に適合させることが出来る。
本発明のさらに他の実施形態によれば、放射線変換ボディは、直径2cm〜40cm、好ましくは直径3cm〜30cm、さらに好ましくは4cm〜20cmのディスク状に作られる。
さらに、放射線変換ボディは、ウエハの直径、好ましくは直径2インチ、3インチ、4インチ、5インチまたは6インチのウエハの直径に適合する直径を有するディスク状に作ってもよい。
このようにして、まず放射線変換ボディをLEDの製造に使用されるウエハと結合し、その後それをウエハと共にそれぞれのサイズに切断することが可能である。
本発明の変形実施形態によれば、ガラスセラミックの製造は次のように実施される。すなわち、
酸化物を基準として、5重量%〜50重量%のSiO2と、5重量%〜50重量%のAl23と、10重量%〜80重量%の、Y23、Lu23、Sc23、Gd23、およびYb23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物と、0.1重量%〜30重量%の、ランタノイドの酸化物およびB23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物とを含む出発ガラスを溶融し均一化し、
上記材料を、溶融状態から1000℃〜1400℃の範囲の結晶化温度に、少なくともセリウムによりドープされたガーネット相を含む微結晶が形成されるまで、制御下で冷却し、そして
室温まで冷却する。
上記結晶化温度は、好ましくは1050℃〜1300℃の範囲、さらに好ましくは1100℃〜1250℃の範囲、最も好ましくは1150℃〜1250℃の範囲の温度である。
望ましくない結晶相の形成を防止しかつ所望のガーネット相を圧倒的に分離して、本発明はこのように完全に達成される。
いったん固化および結晶化が起ると、望ましくない相の形成を抑制するために、材料を転移(変態)温度よりも僅かに高い温度に比較的急速に冷却するのが好ましい。50K/分〜200K/分の冷却速度を用いて、たとえば材料を転移温度Tよりも僅かに高い温度、好ましくはTよりも5K〜50K高い温度に冷却した後、材料を制御下で室温まで冷却する。
冷却させる前に、結晶化温度においてこの温度を0分〜30分、好ましくは1分〜10分の間保持するのが好ましい。
上記に説明された、および下記に説明される本発明の特徴は、示されたそれぞれの組み合わせでだけでなく、本発明の範囲から逸脱することなく他の組み合わせまたは単独ででも使用できることが理解される。
本発明のさらに他の特徴および利点は、図面を参照して以下に述べる好ましい実施形態の説明から明らかになるであろう。
表1は、本発明によるガラスセラミックの製造に使用され得る出発ガラスの異なる組成物の要約を示す。
熱量的ガラス転移温度(T)は830℃<T<900℃の範囲であり、融点Tは1210℃<T<1400℃の範囲であり、回折指数n(588nmにおける)は1.69<n<1.74であり、アッベ係数は50<<55であり、ガラスの密度ρは3g/cm<ρ<4g/cmである。
使用された出発ガラスは全て、工業的ガラス製造工程(ポット溶融またはタンク溶融)により製造されたため、および工業的熱成型工程(ドローイング、プレッシング、ローリング、チューブドローイングおよびファイバードローイング、フローティング)により成形されたため、全て熱力学的に安定である。
実施例1
ガラス(表1、出発ガラスG7)を白金溶融ポット内で約1450℃〜1600℃の温度で溶融し、均一化した。室温に冷却した後、均一で澄んでいて透明なガラスが得られた。セラミック化のために、そのガラスから直径60mm、厚さ0.5mmのプレート状のサンプルを切り出した。このようなガラスサンプルを、図2と図3とにそれぞれ線図で表したKIRパネルヒーティングユニットに入れた。図2および図3に全体として参照番号10で示したKIRパネルヒーティングユニット(短波長赤外線加熱)は、表2に係る短波長赤外線ラジエータ16を用いて加熱される。ラジエータ16は、天井面の下にユニットの幅方向に平行に装着されている。赤外線を高度に吸収するかまたは高度に散乱させる、高度に温度安定性を有する材料からなる適切な支持体12が、KIRパネルヒーティングユニット10の底部上に設けられている。支持体の材料は、たとえば、好ましくは粉末状のAl、石英ガラスまたは焼結石英であってもよい。セラミック化されるための出発ガラスからなるサンプル14は、支持体12上に置かれる。
セラミック化のために、材料は2400K/分の加熱速度で、目標温度1200℃にまで加熱される。10分の保持時間の後、KIRヒーティングユニット10のスイッチをOFFにして室温まで冷却する。
実施例2〜7
第1の目標温度Tよりも低い第2目標温度Tとして、用いた適用できる加熱速度および保持時間の異なる変形例を表3に要約した。全てのテストにおいて、室温への冷却は、KIRヒーティングユニットのスイッチをOFFにすることにより、炉特性に応じて実施した(OK)。
これらの全ての変形例に関して、均一なガラスセラミックが得られ、これらは主としてランタノイドがドープされたYAG相を含んでいた。所望のYAG相の微結晶は残りのガラス相中に均一に分散されていた。
図1は、実施例1(目標温度1200℃への加熱速度2400K/分、保持時間10分)によるサンプルの研磨表面のSEMパターンを示す。明るい領域はCe:YAG結晶相を表し、暗い領域は残りのガラス相を表している。所望のYAG相の微結晶は均一で1μmと500μmとの間で分布したサイズ(図1によれば、平均結晶サイズは約10μm)を有する。残りのガラス相のパーセンテージは1%〜90%であってもよいが、好ましくは25%〜75%である。
図4は、図1により得られたガラスセラミックのX線回折パターン(XRD)を示す。この結晶相は、単結晶(薄灰色線スペクトル)と実質的に同じブラッグ反射を有する純粋YAGである。少量のコランダム(Al)を除いて、これは表面上のシステムにおける唯一の結晶相である。
実施例8
ガラス(表1、出発ガラスG7)を白金溶融ポットにおいて約1450℃〜1600℃の温度で溶融し、均一化した。次にこの材料を200K/分で急速に1100℃〜1250℃、たとえば約1150℃に冷却した。そして5分間の保持時間経過後、材料を200K/分で約900℃に冷却した後、約50K/分の冷却速度で室温に冷却した。
このようにして得られたサンプルは、結晶相として主としてYAGを含んでいた。
本発明により製造されたガラスセラミックの走査型電子顕微鏡パターン(SEM)を示す。 本発明により使用されるKIR加熱ユニットの上面図である。 図2に示したKIR加熱ユニットの断面図である。 本発明により製造されたサンプルのX線回折分析(XRD)を示す。

Claims (37)

  1. 酸化物を基準として、5重量%〜50重量%のSiO2と、5重量%〜50重量%のAl23と、10重量%〜80重量%の、Y23、Lu23、Sc23、Gd23、およびYb23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物と、0.1重量%〜30重量%の、ランタノイドの酸化物およびB23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物とを含む出発ガラスを溶融する工程と、
    上記材料を、少なくとも500K/分の加熱速度で、赤外線加熱を用いて、1000℃〜1400℃の範囲の温度に少なくともセリウムによりドープされたガーネット相を含む微結晶が形成されるまで、セラミック化のために加熱する工程と、
    室温まで冷却する工程と
    を含むガラスセラミックの製造方法。
  2. セラミック化が、上記材料を第1温度T1に加熱し、この温度を第1時間t1の間保持した後に、上記材料を室温に冷却することにより実施される、請求項1に記載の方法。
  3. セラミック化が、上記材料を第1温度T1に加熱し、この温度を第1時間t1の間保持し、上記材料を第2温度T2に冷却し、この温度を第2時間t2の間保持した後に、上記材料を室温に冷却することにより実施される、請求項1に記載の方法。
  4. 上記材料を、セラミック化のために、1000℃〜1400℃の範囲の第1温度T1に加熱する、請求項2または3に記載の方法。
  5. 上記第1温度T1が、0分〜30分の範囲の第1時間t1の間保持される、請求項2ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 上記第1温度への加熱は、少なくとも1000K/分の速度で実施される、請求項2ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 上記第2温度は、50K〜200Kだけ上記第1温度よりも低い、請求項3に記載の方法。
  8. 上記第2温度は、0分〜30分の範囲の第2時間t2の間保持される、請求項3または7に記載の方法。
  9. セラミック化の間に、10%〜95%の結晶相含有率が残りのガラス相中に得られる、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. セラミック化プロセス中に、少なくとも1種のランタノイドがドープされたガーネット相が形成され、当該ガーネット相は、Y3Al512(YAG)、Lu3Al512(LuAG)、Gd3Al512(GdAG)、Yb3Al512(YbAG)、Y3Sc2Al312、Y3Sc2Al312、Lu3Sc2Al312、Gd3Sc2Al312およびYb3Sc2Al312からなるグループから選択されるものである、請求項9に記載の方法。
  11. ガーネット相は、セラミック化の間に形成され、ランタノイドであるセリウム、ランタン、プラセオジウム、ネオジウム、サマリウム、ユウロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウムおよびトリウムからなるグループより選択される少なくとも1種の元素によりドープされている、請求項9または10に記載の方法。
  12. 0.1重量%〜20重量%のランタノイド含有率を有するガラスセラミックが、セラミック化中に形成される、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 上記出発ガラスが、セラミック化のために、白金、石英ガラス、酸化アルミニウムまたは焼結石英からなる支持体上に置かれる、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 上記出発ガラスが、セラミック化のために、粉末状の支持体上に置かれる、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 使用される上記出発ガラスは、偶発的な不純物を除いてアルカリ酸化物を含まない、請求項1ないし14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 使用される上記出発ガラスは、偶発的な不純物を除いてPbOを含まない、請求項1ないし15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 使用される上記出発ガラスは、偶発的な不純物を除いてTiO2を含まない、請求項1ないし16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 使用される上記出発ガラスは、偶発的な不純物を除いてMgOを含まない、請求項1ないし17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 使用される上記出発ガラスは、偶発的な不純物を除いてZrO2を含まない、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 酸化物を基準とする重量%で、
    23 25〜60
    SiO2 10〜40
    Al23 10〜40
    23 0〜20
    ランタノイド 0.1〜20
    の成分を有する出発ガラスが使用される、請求項1ないし19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 酸化物を基準とする重量%で、
    23 30〜50
    SiO2 15〜35
    Al23 15〜40
    23 0〜10
    ランタノイド 1〜20
    の成分を有する出発ガラスが使用される、請求項1ないし20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 使用される上記出発ガラスが清澄剤および偶発的な不純物を除いてさらなる成分を含まない、請求項20または21に記載の方法。
  23. セリウムまたはユウロピウムの元素のうちの少なくとも1種を含む出発ガラスが使用される、請求項19ないし21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 第1放射線を異なるエネルギー量または異なるスペクトル分布を有する放射線へ変換するための、スペクトルの青およびUV領域における励起放射線の低周波数変換のための放射線変換ボディを製造する方法であって、この放射線変換ボディが、請求項1ないし23のいずれか一項に記載の方法により製造される方法。
  25. 上記放射線変換ボディが0.01mm〜5mmの厚さに製造される、請求24に記載の方法。
  26. 上記放射線変換ボディが0.1mm〜10mmの長さに製造される、請求24または25に記載の方法。
  27. 上記放射線変換ボディが直径2cm〜40cmのディスク状に製造される、請求項24ないし2のいずれか一項に記載の方法。
  28. 上記放射線変換ボディがウエハの直径に適合する直径を有するディスク状に製造される、請求24ないし27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 酸化物を基準として、5重量%〜50重量%のSiO2と、5重量%〜50重量%のAl23と、10重量%〜80重量%の、Y23、Lu23、Sc23、Gd23、およびYb23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物と、0.1重量%〜30重量%の、ランタノイドの酸化物およびB23からなるグループから選択される少なくとも1種の酸化物とを含む出発ガラスを溶融し均一化する工程と、
    上記溶融状態から、1000℃〜1400℃の範囲の結晶化温度に、少なくともセリウムによりドープされたガーネット相を含む微結晶が形成されるまで、制御下で冷却する工程と
    室温まで冷却する工程と
    を含む、ガラスセラミックの製造方法。
  30. 上記結晶化温度が0分〜30分の間保持される、請求項29に記載の方法。
  31. 上記セラミック化プロセスに続いて、上記材料を転移温度Tgよりも僅かに高い温度に急速に冷却した後、上記材料を制御下で室温まで冷却する、請求項1ないし23,29および30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 求項1ないし23および29ないし31のいずれか一項に記載の方法により製造されたガラスセラミック。
  33. 第1放射線を異なるエネルギー量または異なるスペクトル分布を有する放射線へ変換するための、スペクトルの青およびUV領域における励起放射線の低周波数変換のための材料としての、請求項32に記載のガラスセラミックの使用。
  34. 上記材料を、1150℃〜1250℃の範囲の第1の温度T 1 に、セラミック化のために加熱する、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  35. 上記第1の温度T 1 が、4分〜15分の範囲の第1時間t 1 の間保持される、請求項2ないし4および34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 上記第2温度T 2 は、3分〜10分の範囲の第2時間t 2 の間保持される、請求項3または7に記載の方法。
  37. セラミック化の間に、25%〜75%の結晶相含有率が残りのガラス相中に得られる、請求項1ないし8および34ないし36のいずれか一項に記載の方法。
JP2007147310A 2006-06-06 2007-06-01 ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法 Expired - Fee Related JP4961267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006027306A DE102006027306B4 (de) 2006-06-06 2006-06-06 Verfahren zur Herstellung einer Glaskeramik mit einer Granatphase und Verwendung der danach hergestellten Glaskeramik
DE102006027306.0 2006-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326772A JP2007326772A (ja) 2007-12-20
JP4961267B2 true JP4961267B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38663847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147310A Expired - Fee Related JP4961267B2 (ja) 2006-06-06 2007-06-01 ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7958746B2 (ja)
JP (1) JP4961267B2 (ja)
DE (1) DE102006027306B4 (ja)
FR (1) FR2901785B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027307B4 (de) * 2006-06-06 2014-08-07 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Sinterglaskeramik und deren Verwendung
US7504053B1 (en) * 2008-04-11 2009-03-17 Deep Photonics Corporation Method and structure for nonlinear optics
JP5712768B2 (ja) * 2010-05-10 2015-05-07 信越化学工業株式会社 波長変換部材、発光装置、及び波長変換部材の製造方法
CN101880487A (zh) * 2010-06-08 2010-11-10 天津大学 多重光学频率变换防伪涂料的制备方法及防伪检测方法
DE102010047474A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Merck Patent Gmbh Mn-aktivierte Leuchtstoffe
KR20140051209A (ko) * 2011-07-08 2014-04-30 우베 고산 가부시키가이샤 광변환용 세라믹 복합체의 제조방법
CN103395997B (zh) * 2013-07-23 2015-12-02 南京邮电大学 一种白光led用稀土掺杂透明玻璃陶瓷及其制备方法
KR101484634B1 (ko) * 2014-02-13 2015-01-21 주식회사 베이스 색변환 효율 및 광 추출 효율이 우수한 led 색변환 소재 및 그 제조 방법
CN104163572A (zh) * 2014-07-15 2014-11-26 南昌大学 一种具有高效白光发射的透明玻璃陶瓷及制备方法
KR20160038094A (ko) * 2014-09-26 2016-04-07 코닝정밀소재 주식회사 발광 다이오드의 색변환용 기판 및 그 제조방법
JP6497544B2 (ja) * 2015-01-28 2019-04-10 日本電気硝子株式会社 結晶化ガラス蛍光体及びそれを用いた波長変換部材
CN105800938B (zh) * 2016-05-09 2018-06-05 南昌大学 一种具有高效白光发射的玻璃陶瓷及制备方法
CN106800410B (zh) * 2017-01-13 2020-01-24 中国计量大学 一种Yb敏化的氧化钇基激光陶瓷及其制备方法
WO2019074939A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Rutgers, The State University Of New Jersey CRUSH-RESISTANT GREEN AND VITROCERAMIC GLASSES RICH IN AI2O3
IT201800020920A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Luca Toncelli Metodo per la produzione di manufatti in lastra a partire da un impasto base, fritta vetrosa per la realizzazione dell’impasto base e manufatto in lastra così ottenuto
CN112851124B (zh) * 2021-02-04 2022-03-22 中国科学院福建物质结构研究所 一种激光照明用玻璃陶瓷膜复合材料

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1383201A (en) * 1971-02-19 1975-02-05 Pilkington Brothers Ltd Glass ceramic material
DE3671886D1 (de) * 1986-01-08 1990-07-19 Philips Nv Zusammengesetzter koerper.
JPS6345148A (ja) 1986-08-11 1988-02-26 Natl Inst For Res In Inorg Mater 機械加工性の針状結晶析出結晶化ガラスの製造方法
JPH04119941A (ja) * 1990-09-06 1992-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 結晶化ガラスの製造方法
US6197429B1 (en) * 1998-02-26 2001-03-06 Corning Incorporated Method for making transparent glass-ceramics with high temperature dimensional stability
US6802894B2 (en) 1998-12-11 2004-10-12 Jeneric/Pentron Incorporated Lithium disilicate glass-ceramics
US6429583B1 (en) * 1998-11-30 2002-08-06 General Electric Company Light emitting device with ba2mgsi2o7:eu2+, ba2sio4:eu2+, or (srxcay ba1-x-y)(a1zga1-z)2sr:eu2+phosphors
JP4785221B2 (ja) 2000-01-07 2011-10-05 山本貴金属地金株式会社 ガラスセラミックス及びその製造方法
US6451077B1 (en) * 2000-02-02 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Fused abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
DE10060987B4 (de) * 2000-09-22 2006-08-03 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Keramisieren des Ausgangsglases einer Glaskeramik sowie Verwendungen von Verfahren und Vorrichtung
DE10137641A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hybrid-LED
US7258707B2 (en) * 2003-02-05 2007-08-21 3M Innovative Properties Company AI2O3-La2O3-Y2O3-MgO ceramics, and methods of making the same
JP2005029431A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶化ガラス
DE102004048041B4 (de) * 2004-09-29 2013-03-07 Schott Ag Verwendung eines Glases oder einer Glaskeramik zur Lichtwellenkonversion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326772A (ja) 2007-12-20
DE102006027306B4 (de) 2013-10-17
FR2901785B1 (fr) 2011-04-15
DE102006027306A1 (de) 2007-12-13
US7958746B2 (en) 2011-06-14
US20080041106A1 (en) 2008-02-21
FR2901785A1 (fr) 2007-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961267B2 (ja) ガーネット相を有するガラスセラミックの製造方法
JP5361144B2 (ja) 焼結ガラスセラミックおよびその製造方法
KR101245904B1 (ko) 유리 또는 유리 세라믹
He et al. Glass-ceramic phosphors for solid state lighting: a review
CN101605866B (zh) 包含复合物单片陶瓷发光转换器的照明系统
CN102807863B (zh) 硅酸盐磷光体及其制造方法和光产生装置
KR101483657B1 (ko) 다상 sialon 기반 세라믹 재료를 포함하는 발광 장치
WO2017170609A1 (ja) 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置
JP2011505451A (ja) 緑色光放出SiAlONをベースにする材料を含有する光放出デバイス
JP4583076B2 (ja) 発光素子
WO2017179609A1 (ja) ナノコンポジットおよびナノコンポジットの製造方法
TW200949308A (en) Color filter for a light emitting device
Tratsiak et al. Garnet-type crystallites, their isomorphism and luminescence properties in glass ceramics
CN112340982B (zh) 一种复合玻璃材料及其制备和应用
US9260341B2 (en) Transparent aluminate glasses, vitroceramics, and ceramics
KR102166026B1 (ko) 고강도 색변환 소재용 유리 조성물 및 색변환 소재의 제조방법
KR102166060B1 (ko) 고강도 색변환 소재용 유리 조성물 및 색변환 소재의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees