JP4956395B2 - 車両の後輪トー角制御装置 - Google Patents

車両の後輪トー角制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4956395B2
JP4956395B2 JP2007305470A JP2007305470A JP4956395B2 JP 4956395 B2 JP4956395 B2 JP 4956395B2 JP 2007305470 A JP2007305470 A JP 2007305470A JP 2007305470 A JP2007305470 A JP 2007305470A JP 4956395 B2 JP4956395 B2 JP 4956395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
toe angle
vehicle
toe
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007305470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009126438A (ja
Inventor
博章 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007305470A priority Critical patent/JP4956395B2/ja
Publication of JP2009126438A publication Critical patent/JP2009126438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956395B2 publication Critical patent/JP4956395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

本発明は、車両の走行状態に応じて左右後輪のトー角を個別に変更可能な後輪トー角制御装置に関する。
車両の後輪転舵に関しては、例えば、トー角を規定するトレーリングリンクと車体との間にアクチュエータを設け、このアクチュエータの伸縮により車体とトレーリングリンクと間の寸法を変化させることで、車両の旋回状態に応じて左右後輪のトー角を個別に変化させるようにした後輪トー角制御装置が存在する(特許文献1参照)。この種の後輪トー角制御装置を備えた車両では、制動時や高速走行時に後輪をトーイン方向に転舵することで直進安定性を向上させる技術が知られており、例えば、車両が制動状態にあるか否かを判定し、制動状態にある場合に後輪をトーイン方向に転舵させるように制御するものがある(特許文献2参照)。
特開平9−30438号公報
特開平5−58320号公報
ところで、上記特許文献2に記載されたような従来技術では、車両が制動状態にあるか否かの判断を、例えば、ブレーキペダルの踏み込みを検出したか否かによって、或いは、車輪のブレーキ圧が所定値以上であるか否かによって行う。このような方法では、車両が制動状態にあることを判定してから実際に後輪がトーイン方向に転舵されるまでにある程度のタイムラグが生じるため、後輪の転舵により直進安定性を向上させる効果が減殺されてしまう場合があった。これに対し、ブレーキペダルの踏み込みやブレーキ圧に関わりなく後輪を常時トーイン状態としておくことも考えられるが、タイヤが偏摩耗して寿命が低下するなどの不都合があった。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、車両の制動を適切に予測して後輪をトーイン方向に転舵させることで、車両の制動時の直進安定性を向上させる車両の後輪トー角制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、車両(1)の左右後輪(5)のトー角を個別に制御可能な後輪トー角制御装置(28)であって、前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段(23,24,25)と、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段(26)と、前記走行状態検出手段により前記車両が直進状態にあることが検出され、かつ前記アクセル開度が所定値以上の変化率をもって減少している場合、前記左右後輪の目標トー角をトーイン側に設定する目標後輪トー角設定手段(32)とを備えた構成とする。
上記第1の発明によれば、車両の制動を適切に予測して後輪をトーイン方向に転舵させることで、車両の制動時の直進安定性を向上させることができるという優れた効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。説明にあたり、車輪やそれらに対して配置された部材、即ち、タイヤやサスペンション等については、それぞれ数字の符号に左右を示す添字(LまたはR)を付して、例えば、左後輪5L、右後輪5R(ただし、総称する場合には、後輪5)と記す。
図1は実施形態に係る後輪トー角制御装置が適用された自動車の概略構成を示す模式図である。自動車(車両)1は、タイヤ2L,2Rが装着された前輪3L,3Rと、タイヤ4L,4Rが装着された後輪5L,5Rと、前輪3L,3Rに設けられた前ブレーキ6L,6Rと、後輪5L,5Rに設けられた後ブレーキ7L,7Rとを備えており、これら前輪3および後輪5がサスペンションアームやスプリング、ダンパ等からなる前輪サスペンション8および後輪サスペンション9によってそれぞれ車体に懸架されている。自動車1には、ステアリングホイール10の操舵によって左右の前輪3L,3Rを直接転舵する前輪操舵装置11と、左右の後輪サスペンション9L,9Rにおけるナックル12L,12Rに連結されて個別に伸縮されることにより、後輪5L,5Rの転舵角を個別に変化させる左右のアクチュエータ13L,13Rとが設置されている。
また、自動車1には、各種システムを統括制御するECU(Electronic Control Unit)21とともに、車速を検出する車速センサ22、ステアリングホイール10の操舵角を検出する操舵角センサ23、車両の横加速度を検出する横加速度センサ24、車両のヨーレイトを検出するヨーレイトセンサ25、アクセル開度(図示しないアクセルペダルの踏み込み量)を検出するアクセル開度センサ26、各アクチュエータ13L,13Rの変位量から各後輪5L,5Rのトー角をそれぞれ検出する左右のトー角センサ27L,27Rが設置されている。これらECU21およびこれに接続される各センサ22〜27は、アクチュエータ13とともに後輪トー角制御装置28(図2参照)を構成する。なお、本明細書中では、用語「トー角」は、トーインまたはトーアウトの状態における進行方向に対するタイヤの角度に限らず、アクチュエータ13によって任意の方向に転舵されるタイヤの転舵角に対して用いるものとする。
アクチュエータ13としては、例えば、減速機付き電動モータとねじ機構とを組み合わせた回転運動/直線運動変換装置、あるいは流体圧でピストンロッドを直線駆動するシリンダ装置など、公知の直線変位アクチュエータを用いることができる。
ECU21は、図示しないマイクロコンピュータ、ROM、RAM、周辺回路、各種ドライバ等から構成されており、所定の通信回線を介して各アクチュエータ13や各センサ22〜27等と接続されている。また、各センサ22〜27には、公知の検出装置を用いることができる。例えば、トー角センサ27には、ポテンショメータなど、公知の変位センサを適用できるが、耐久性を考慮すると、電磁式など非接触センサが良い。
図2は実施形態に係る後輪トー角制御装置の機能ブロック図である。後輪トー角制御装置28では、ECU21が、各センサの検出値に基づいてアクチュエータ13L,13Rを伸縮させることで、後輪のトー角を制御する。特に、後輪トー角制御装置28は、自動車が直進状態にある場合に、運転者によるブレーキペダルの緊急操作を適切に予測して後輪をトーイン方向に転舵させることで、自動車の制動時の直進安定性を向上させるための機能(以下、「トーイン機能」という。)を有する。
ECU21は、各センサ22〜27に接続されて、それらの検出値が入力される入力インタフェース31と、センサから取得した情報に基づき後輪の目標後輪トー角を設定する目標後輪トー角設定部32と、その設定された目標後輪トー角およびトー角センサ27の検出値の情報に基づき、アクチュエータ13の駆動を制御するための駆動信号を生成する駆動信号生成部33と、アクチュエータ13に接続される出力インタフェース34とから構成される。
目標後輪トー角設定部32は、操舵角センサ23、横加速度センサ24およびヨーレイトセンサ25の検出値に基づき自動車の走行状態を判定する走行状態判定部35と、運転者によりブレーキペダルの緊急操作(急な踏み込み)が実行される可能性が高いか否かを判定する緊急ブレーキ判定部36とを有している。
例えば、アクチュエータ13が減速機付き電動モータとねじ機構とを組み合わせた装置である場合、駆動信号生成部33は、目標後輪トー角とトー角センサ27の検出値との偏差からアクチュエータ13L,13Rの発生すべき最適トルクを演算し、それを実現するために電動モータをデューティー制御する。
走行状態判定部35は、自動車の直進状態を判定することが可能であり、例えば、操舵角、横加速度およびヨーレイトの各検出値(少なくとも1つの検出値)が所定の判定範囲内にある場合に自動車が直進状態にあると判定する。この判定範囲は、操舵角、横加速度およびヨーレイトのそれぞれに対して、ゼロ近傍(直進状態にあると見なすことのできる範囲)に設定される。
緊急ブレーキ判定部36は、アクセル開度センサ26の検出値に基づき所定時間におけるアクセル開度の変化率(アクセルペダル操作量の微分値)を算定し、アクセルの開度が減少方向(アクセルペダルを戻す方向)にある場合、算定されたアクセル開度の変化率を所定の判定閾値と比較し、変化率が判定閾値以上であるときにはブレーキペダルの緊急操作が実行されると判定する。この判定閾値は、例えば、運転者がブレーキペダルの緊急操作を行う際に、アクセルペダルを急激に戻す動作を実行する場合のアクセル開度の変化率を実際に調査して設定することができる。
目標後輪トー角設定部32が、走行状態判定部35により自動車が直進状態にあると判定し、かつ緊急ブレーキ判定部36によりブレーキペダルの緊急操作が実行されると判定すると、後輪トー角制御装置28のトーイン機能が実行される。このとき、目標後輪トー角設定部32は、後輪をトーゼロ(場合によっては、トーアウト)の状態からトーイン方向に転舵させるために、目標後輪トー角をトーイン側に設定する。これにより、トー角制御の応答性を実質的に向上させる効果が得られ、自動車の制動時の直進安定性を向上させることが可能となる。
なお、目標後輪トー角設定部32は、トーイン機能の実行時に既に後輪がトーインの状態にある場合、そのトーインの角度をさらに増大させるように目標後輪トー角を設定するようにすることもできる。これにより、自動車の直進安定性をより高めることができる。
また、目標後輪トー角設定部32は、上述のような目標後輪トー角のトーイン側への設定を、アクセル開度の閉方向の変化量(アクセルペダルの戻し量)が所定値以上である場合や、車速が所定値以上である場合にのみ実行するようにしてもよい。これにより、後輪のトーイン方向への転舵が不必要に実行されることを防止することができる。
さらに、目標後輪トー角設定部32は、トーイン機能の実行後、車速センサ22や図示しないブレーキセンサによりブレーキ6,7による制動動作が実行されたか否かを判定し、所定時間内に制動動作が実行されない場合、後輪のトー角をトーイン機能の実行前の値に戻すように目標後輪トー角を設定することもできる。これにより、後輪のトーイン状態が不必要に維持されることを防止し、タイヤの偏摩耗発生等の不都合を回避することができる。
図3は実施形態に係る後輪トー角制御装置による制御手順を示すフロー図である。まず、目標後輪トー角設定部32は、走行状態判定部35により走行中の自動車が直進状態にあると判定すると(ST101:Yes)、緊急ブレーキ判定部36により所定時間におけるアクセル開度の変化率を算定し(ST102)、そのアクセル開度の変化率が判定閾値A以上であるか否かを判定する(ST103)。
ST103において、アクセル開度の変化率が判定閾値A以上である場合(Yes)、目標後輪トー角設定部32は、目標後輪トー角をトーイン側に設定し、その目標後輪トー角の情報を駆動信号生成部33に対して出力する(ST104)。その情報を受けた駆動信号生成部33は、アクチュエータ13L,13Rに対する駆動信号を生成し、この駆動信号を受けたアクチュエータ13L,13Rは、左右後輪をトーイン方向に転舵する(ST105)。
実施形態に係る後輪トー角制御装置が適用された自動車の模式図 実施形態に係る後輪トー角制御装置の機能ブロック図 実施形態に係る後輪トー角制御装置による制御手順を示すフロー図
符号の説明
1 自動車
3 前輪
5 後輪
8 前輪サスペンション
9 後輪サスペンション
10 ステアリングホィール
13 アクチュエータ
21 ECU
22 車速センサ
23 操舵角センサ
24 横加速度センサ
25 ヨーレイトセンサ
26 アクセル開度センサ
27 トー角センサ
28 後輪トー角制御装置
32 目標後輪トー角設定部
33 駆動信号生成部

Claims (4)

  1. 車両の左右後輪のトー角を個別に制御可能な後輪トー角制御装置であって、
    前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
    アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、
    前記走行状態検出手段により前記車両が直進状態にあることが検出され、かつ前記アクセル開度が所定値以上の変化率をもって減少していて、猶且つ前記アクセル開度の閉方向の変化量が所定値以上である場合、前記左右後輪の目標トー角をトーイン側に設定する目標後輪トー角設定手段と
    を備えたことを特徴とする車両の後輪トー角制御装置。
  2. 前記目標後輪トー角設定手段は、前記アクセル開度が所定値以上の変化率をもって減少している場合に、前記車両が直進状態にあることが検出されなければ、前記左右後輪の目標トー角をトーイン側に設定しないことを特徴とする請求項1に記載の車両の後輪トー角制御装置。
  3. 前記目標後輪トー角設定手段は、車速が所定値以上である場合、前記左右後輪の目標トー角をトーイン側に設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両の後輪トー角制御装置。
  4. 前記目標後輪トー角設定手段は、前記目標トー角をトーイン側に設定した後にブレーキによる制動動作が所定時間内に実行されない場合、前記目標トー角を前記設定前の値に戻すことを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の後輪トー角制御装置。
JP2007305470A 2007-11-27 2007-11-27 車両の後輪トー角制御装置 Expired - Fee Related JP4956395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305470A JP4956395B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 車両の後輪トー角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305470A JP4956395B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 車両の後輪トー角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126438A JP2009126438A (ja) 2009-06-11
JP4956395B2 true JP4956395B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40817774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305470A Expired - Fee Related JP4956395B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 車両の後輪トー角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4956395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111703503B (zh) * 2020-05-26 2022-08-23 江苏大学 一种结合自动驾驶模块的悬架前轮前束角控制系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779510B2 (ja) * 1989-01-31 1998-07-23 カヤバ工業株式会社 後輸操舵装置
JP3596088B2 (ja) * 1995-05-24 2004-12-02 日産自動車株式会社 車両用制動報知装置
JP2008267607A (ja) * 1998-08-03 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2007145253A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Equos Research Co Ltd 制御装置及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009126438A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497525B2 (en) Roll-related reactive system
RU2405692C1 (ru) Система управления движением для транспортного средства
WO2004014674A1 (ja) 車両用接地荷重制御装置
JP2005532229A (ja) 車両の走行を制御する方法
JP5333245B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP4460544B2 (ja) 車両用制御装置
JP4956395B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP2010234841A (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP6268895B2 (ja) 車両制御装置
JP4412476B2 (ja) 四輪独立制駆動車輌の走行制御装置
JP4976992B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
WO2021145391A1 (ja) 制動制御装置
JP5460325B2 (ja) 車輪を選択的に制動する第1手段と、後輪を旋回させる第2手段とを備えた自動車の進路を補正する装置
JP5043613B2 (ja) 車輪状態を検出するトー角可変制御式車両
JP5090984B2 (ja) 車両用衝突被害軽減装置
JP4123955B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JP5131681B2 (ja) 車両の後輪トー角可変制御装置
JP5043804B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP4123956B2 (ja) 車両用舵角制御装置
US20230049528A1 (en) Corner brake pressure reduction
WO2017072732A1 (en) Power steering control system
JP5254143B2 (ja) 車両の制御装置
JP5303333B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2009234547A (ja) 後輪操舵制御装置
JP4572915B2 (ja) 車輌用操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees