JP4954915B2 - テレビカメラシステム - Google Patents

テレビカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4954915B2
JP4954915B2 JP2008025499A JP2008025499A JP4954915B2 JP 4954915 B2 JP4954915 B2 JP 4954915B2 JP 2008025499 A JP2008025499 A JP 2008025499A JP 2008025499 A JP2008025499 A JP 2008025499A JP 4954915 B2 JP4954915 B2 JP 4954915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
initial setting
power
camera body
setting process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008025499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188652A (ja
Inventor
千勝 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008025499A priority Critical patent/JP4954915B2/ja
Priority to EP08022513A priority patent/EP2088767A3/en
Priority to US12/345,137 priority patent/US20090195687A1/en
Publication of JP2009188652A publication Critical patent/JP2009188652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954915B2 publication Critical patent/JP4954915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

本発明はテレビカメラシステムに係り、特にテレビカメラ本体(カメラ装置)と、カメラ本体に装着されるテレビレンズ(レンズ装置)とを備えたテレビカメラシステムにおいて、テレビレンズの電源がカメラ本体から電力がカメラ本体から供給されるテレビカメラシステムに関する。
放送用又は業務用のテレビカメラに使用されるテレビレンズ(レンズ装置)は、フォーカス、ズーム、アイリス等がモータにより駆動されるようになっているのが一般的であり、それらのモータを駆動させるためのレンズ装置への電源は、商用電源を使用できない環境下では、カメラ本体に搭載又は接続されたバッテリからカメラ本体内の電源回路等を介して供給されるようになっている(例えば、特許文献1等参照)。
特開平9−304680号公報
ところで、カメラ本体にレンズ装置を装着した状態でカメラ本体の電源をオンした場合、カメラ本体とレンズ装置の起動が同時に行われる。起動時には、カメラ本体とレンズ装置の各々において初期設定の処理が行われるため起動時以外の通常使用時よりも多くの電力を要する。そのため、カメラ本体とレンズ装置の起動が同時に行われると、カメラ本体側で、レンズ装置への電力供給が不可能(電力不足)と判断され、テレビカメラシステムが正常に動作しない場合があった。このような不具合を回避するためレンズ装置をカメラ本体に装着することなくカメラ本体のみを起動させておき、その後、カメラ本体にレンズ装置を装着してレンズ装置を起動させるという方法が考えられるが、このような起動方法を電源投入時に毎回行うのは煩雑な手間を要し、ユーザへの負担が大きい。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、レンズ装置をカメラ本体に装着した状態で電源を投入した場合に、電力不足による不具合を防止することができるテレビカメラシステムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項に係るテレビカメラシステムは、テレビカメラ本体に対して着脱可能に装着されるレンズ装置であって、前記テレビカメラ本体から供給される電力により作動するレンズ装置を備えると共に、電源投入操作により前記テレビカメラ本体及び前記レンズ装置への電力の供給が開始されるテレビカメラシステムにおいて、前記電源投入操作後の前記レンズ装置における初期設定の処理を停止させることを操作者が指示入力するための操作手段を備え、該操作手段により前記初期設定の処理を停止させることが指示入力されている間、前記初期設定の処理を一時的に停止させることを特徴としている。
本発明によれば、テレビカメラ本体及びレンズ装置の電源投入時において、必要に応じてユーザが所定の操作を行うことによって、レンズ装置における初期設定の処理を停止させてテレビカメラ本体の初期設定の処理と異なるタイミングで行わせることができるため、電源投入時における電力不足による不具合を防止することができる。
請求項に記載のテレビカメラシステムは、テレビカメラ本体に対して着脱可能に装着されるレンズ装置であって、前記テレビカメラ本体から供給される電力により作動するレンズ装置を備えると共に、電源投入操作により前記テレビカメラ本体及び前記レンズ装置への電力の供給が開始されるテレビカメラシステムにおいて、前記電源投入操作後の前記レンズ装置における初期設定の処理を開始させることを操作者が指示入力するための操作手段を備え、該操作手段により前記初期設定の処理を開始させることが指示入力されると、前記初期設定の処理を開始させることを特徴としている。
本発明によれば、テレビカメラ本体及びレンズ装置の電源投入時において、レンズ装置における初期設定の処理を実行させるタイミングをユーザの所定の操作によって調整することができるため、レンズ装置における初期設定の処理をテレビカメラ本体の初期設定の処理と異なるタイミングで行わせることができ、電源投入時における電力不足による不具合を防止することができる。
請求項に記載のテレビカメラシステムは、請求項1、又は、2に記載の発明において、前記レンズ装置における前記初期設定の処理を通常通り行えるか否かの情報を取得する取得手段を備え、該取得手段により取得された情報により前記レンズ装置における前記初期設定の処理を通常通り行えると判断した場合には、前記電源投入操作後に無条件で前記レンズ装置における前記初期設定の処理を開始させることを特徴としている。
本発明は、テレビカメラ本体の種類によっては、テレビカメラ本体とレンズ装置の初期設定の処理を同時に行っても不具合が生じないものがあるため、そのような場合には、レンズ装置での初期設定の処理を電源投入後に即座に実行させるようにしたものである。
請求項に記載のテレビカメラシステムは、請求項1、2、又は、3に記載の発明において、前記レンズ装置に前記テレビカメラ本体以外からの電力の供給が行われる場合には、前記電源投入操作後に無条件で前記レンズ装置における前記初期設定の処理を開始させることを特徴としている。

本発明は、レンズ装置にテレビカメラ本体以外から電力の供給が行われている場合には、テレビカメラ本体とレンズ装置の初期設定の処理を同時に行っても不具合が生じないため、そのような場合には、レンズ装置での初期設定の処理を電源投入後に即座に実行させるようにしたものである。
本発明に係るテレビカメラシステムによれば、レンズ装置をカメラ本体に装着した状態で電源を投入した場合に、電力不足による不具合を防止することができる。
以下、添付図面に従って本発明に係るテレビカメラシステムを実施するための最良の形態について詳説する。
図1は、本発明が適用される放送用又は業務用のテレビカメラシステムの構成を示したブロック図である。同図におけるテレビカメラシステムは、主にカメラ本体10とレンズ装置12とから構成されており、カメラ本体10にレンズ装置12が着脱可能に装着されるようになっている。
カメラ本体10には、レンズ装置12の光学系により結像された被写体像を電気信号に変換する撮像素子(図示せず)や、撮像素子により得られた被写体像の電気信号に所要の処理を施し、所定形式の映像信号に変換する信号処理回路(図示せず)や、全体を統括的に制御するCPU等を含むカメラ回路14が搭載されている。
レンズ装置12は、被写体像を結像するための光学系と、その光学系の制御などを行う制御系とを備えており、光学系の構成要素として、鏡胴内に配置された、例えば同図に示すようにフォーカス調整用(焦点調整用)の可動のフォーカスレンズ群FL、ズーム調整用(焦点距離調整用)の可動のズームレンズ群ZL、明るさ調整用の可動のアイリスI、撮影倍率を1倍と所定倍とで切り替えるための可動のエクステンダ群ELを備えている。また、同図には示されていない固定のレンズ群も備えている。
一方、制御系は、光学系のフォーカスレンズ群FL、ズームレンズ群ZL、アイリスI、エクステンダ群ELの各々を、これらに連結されたモータFM、ZM、IM、EMによって駆動し制御するための構成要素を備えている。詳細は省略するが、レンズ装置12全体を統括的に制御するレンズ制御用CPU20、フォーカスレンズ群FK、ズームレンズ群ZL、アイリスI、エクステンダ群ELの各々に位置や移動速度に関してレンズ制御用CPU20から出力された制御信号をデジタル信号からアナログ信号に変換するD/A変換器22、D/A変換器22によりアナログ信号に変換された制御信号に従って各モータを駆動するアンプFA、ZA、IA、EA、フォーカスレンズ群FL、ズームレンズ群ZL、アイリスI、エクステンダ群ELの各々の現在位置を検出する位置センサFP、ZP、IP、EP、各位置センサFP、ZP、IP、EPからの出力信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換器24等を備えている。これらの制御系の構成要素により、レンズ制御用CPU20において目標位置又は目標移動速度として設定された位置又は移動速度でフォーカスレンズ群FL、ズームレンズ群ZL、アイリスI、エクステンダ群ELが駆動制御されるようになっている。
また、レンズ装置12には、フォーカスデマンド30やズームデマンド32等のコントローラが装着又はケーブル等により接続されている。フォーカスデマンド30にはフォーカス操作用のマニュアルのフォーカス操作部材が設けられており、そのフォーカス操作部材の操作に従ってフォーカス(フォーカスレンズ群FL)の目標位置又は目標移動速度を示すフォーカス指令信号がフォーカスデマンド30から出力される。その指令信号がA/D変換器24によりアナログ信号からデジタル信号に変換され、レンズ制御用CPU20に与えられる。
ズームデマンド32にはズーム操作用のマニュアルのズーム操作部材が設けられており、そのズーム操作部材の操作に従ってズーム(ズームレンズ群ZL)の目標位置又は目標移動速度を示すズーム指令信号がズームデマンド32から出力される。その指令信号がA/D変換器24によりアナログ信号からデジタル信号に変換され、レンズ制御用CPU20に与えられる。
レンズ制御用CPU20では、フォーカスデマンド30やズームデマンド32から与えられるそれらの指令信号に従ってフォーカスレンズ群FL及びズームレンズ群ZLの目標位置又は目標移動速度を設定し、それらの目標位置又は目標移動速度となるようにフォーカスレンズ群FL及びズームレンズ群ZLの制御を行う。尚、アイリスIは、カメラ本体10から与えられるアイリス指令信号に従って制御され、エクステンダ群ELは、図示しない所定の操作部材の操作に基づいて与えられる指令信号に従って制御される。
上記のように構成されたカメラ本体10とレンズ装置12とは、双方に設けられたコネクタが直接又はケーブルを介して接続され、電気的に接続されるようになっている。これにより、カメラ本体10のカメラ回路14と、レンズ装置12のレンズ制御用CPU20との間で各種情報のやり取りを行えるようになっている。
また、カメラ本体10にはバッテリ40及び電源回路42が搭載されており、そのバッテリ40の電力がカメラ本体10の電源回路42からレンズ装置12に伝送され、レンズ装置12を稼働させるために必要な電力が供給されるようになっている。テレビカメラシステムを起動させるための電源スイッチ(カメラ本体10及びレンズ装置12の電源を投入するスイッチ)はカメラ本体10に設けられており、その電源スイッチ10がオフからオンに切り替えられると、バッテリ40の電力が電源回路42を介してカメラ本体10内の各回路(カメラ回路14等)に供給されると共にレンズ装置12に供給されるようになっている。尚、カメラ本体10にバッテリ40が搭載され、そのバッテリ40からカメラ本体10やレンズ装置12に電力が供給される場合に限らず、例えば、カメラコントロールユニットと呼ばれる外部装置からカメラ本体10やレンズ装置12に電力が供給される場合があり、本発明は、電力の供給源がどのような態様であっても下記のような不具合を解消するために適用することができる。
ところで、電源スイッチがオフからオンされた際(電源投入時)には、カメラ本体10及びレンズ装置12において、初期設定の処理が行われるが、これらの動作が同時に行われると、電源回路42の最大出力電力を超えてしまい、正常に初期設定が行われないために、システムが正常に動作しないという不具合が生じる場合がある。
そこで、レンズ装置12において初期設定の処理を実行する際に以下のような処理がレンズ制御用CPU20により行われるようになっている。図2は、その処理の第1の実施の形態を示したフローチャートである。
カメラ本体10の電源スイッチがオンされて、レンズ装置12の電源がオン(電力供給が開始)されると(ステップS10)、まず、レンズ制御用CPU20自体の初期設定が行われる(ステップS12)。
続いて、図1に示されているカメラコードスイッチ50の設定状態を読み込む(ステップS14)。カメラコードスイッチ50は、カメラ本体10の種類を選択するスイッチである。レンズ制御用CPU20は、そのカメラコードスイッチ50の状態によりレンズ装置12が装着されているカメラ本体10の種類を認識し、そのカメラ本体10が通常立ち上げ可能なものか否かを図1に示されているROM26に事前に記録されているデータに基づいて判定する(ステップS16)。
このステップS16の判定処理においてYESと判定した場合には、レンズ制御用CPU20は通常の初期設定の処理を即時実行する(ステップS18)。尚、このステップS18における初期設定の処理には、ステップS10でのレンズ制御用CPU20の初期設定の処理と比べて、フォーカスレンズ群FLやズームレンズ群ZLを所定の初期位置に移動させる等の大きな電力を要する処理が含まれる。また、カメラ本体10における初期設定の処理は、電源スイッチがオンされた後、即時開始され、所定時間が経過すると終了する。
一方、ステップS16の判定処理においてNOと判定した場合には、レンズ装置12における初期設定の処理を一定時間中断して待機状態とする(ステップS20)。待機状態とする待機時間は、カメラ本体10での初期設定が終了する時点以後において待機状態が終了するような時間とするのが望ましい。例えば、5秒程度とすれば多くの種類のカメラ本体10に対して妥当な待機時間となる。尚、待機時間はカメラ本体10の種類に応じて妥当な時間に適宜変更されるようにしてもよい。
ステップS20における待機時間が経過するとステップS18の通常の初期設定の処理を実行する。
以上の第1の実施の形態によれば、電源投入時において、レンズ装置12における初期設定の処理とカメラ本体10における初期設定の処理とを同時に行うと電力不足となるおそれがある場合には、カメラ本体10で初期設定の処理が行われている間、レンズ装置12における初期設定の処理が自動的に中断される。
尚、上記第1の実施の形態では、カメラコードスイッチ50によりカメラ本体10の種類を認識し(ステップS14)、通常立ち上げが可能か否かを判定して(ステップS16)、通常立ち上げが可能でない場合にのみレンズ装置12における初期設定の処理を一定時間中断するようにしたが、ステップS14及びステップS16の処理を行わず、無条件でレンズ装置12の初期設定の処理を一定時間中断する(ステップS20)ようにしてもよい。
図3は、電源投入時におけるレンズ制御用CPU20の処理の第2の実施の形態を示したフローチャートである。尚、図2のフローチャートと同一又は類似の処理には図2と同一ステップ番号を付している。カメラ本体10の電源スイッチがオンされて、レンズ装置12の電源がオン(電力供給が開始)されると(ステップS10)、まず、レンズ制御用CPU20の初期設定が行われる(ステップS12)。
続いて、レンズ制御用CPU20は、図1に示されているAUXスイッチ52の状態を読み込む(ステップS30)。AUXスイッチ52は、押されているときにオン、押されていないときにオフとなるスイッチである。そして、レンズ制御用CPU20は、そのAUXスイッチ52がオフ状態(押されていない状態)か否かを判定する(ステップS32)。
このステップS32の判定処理においてYESと判定した場合には、レンズ制御用CPU20は通常の初期設定の処理を即時実行する(ステップS18)。
一方、ステップS32の判定処理においてNOと判定した場合には、第1の実施の形態と同様にレンズ装置12における初期設定の処理を中断して待機状態とする(ステップS34)。そして、ステップS30に戻る。ステップS32の判定処理において、NOと判定している間、即ち、AUXスイッチ52が押されている間は、ステップS30、ステップS32、ステップS34の処理が繰り返し実行され、AUXスイッチ52が押されていない状態になるとステップS32の判定処理においてYESと判定されて通常の初期設定の処理を開始する(ステップS18)。
以上の第2の実施の形態によれば、電源投入時において、レンズ装置12における初期設定の処理とカメラ本体10における初期設定の処理とを同時に行うと電力不足となるおそれがある場合には、カメラ本体10で初期設定の処理が行われている間、ユーザの判断によってレンズ装置12における初期設定の処理を中断させることができる。
尚、第2の実施の形態においても第1の実施の形態のステップS14及びステップS16の処理によってカメラ本体10が通常立ち上げ可能な場合には、AUXスイッチ52が押されていてもレンズ装置12の初期設定の処理を実行するようにしてもよい。
図4は、電源投入時におけるレンズ制御用CPU20の処理の第3の実施の形態を示したフローチャートである。尚、図3のフローチャートと同一又は類似の処理には図2又は図3と同一ステップ番号を付している。カメラ本体10の電源スイッチがオンされて、レンズ装置12の電源がオン(電力供給が開始)されると(ステップS10)、まず、レンズ制御用CPU20の初期設定が行われる(ステップS12)。
続いて、レンズ制御用CPU20は、カメラ本体10(カメラ回路14)との通信を開始し(ステップS40)、カメラ情報を取得する。例えば、カメラ情報として第1の実施の形態においてカメラコードスイッチ50により取得していた情報と同様にカメラ本体10の種類に関する情報を取得する(ステップS42)。カメラ本体10の種類に関する情報として型名やカメラメーカに関する情報等が考えられる。
レンズ制御用CPU20は、カメラ本体10から取得した情報に基づいてカメラ本体10の通常立ち上げが可能か否かを判定する(ステップS44)。
ステップS44の判定処理においてYESと判定した場合には、レンズ制御用CPU20は通常の初期設定の処理を即時実行する(ステップS18)。
一方、ステップS44の判定処理においてNOと判定した場合には、次に、カメラ本体10からではなく、外部電源からの電力がレンズ装置12に供給されているか否かを判定する(ステップS46)。尚、レンズ装置12には商用電源などの外部電源を接続するコネクタを備えており、そのコネクタを通じて外部電源からの電力が供給されるようになっている。
ステップS46においてYESと判定した場合には、レンズ装置12における初期設定の処理をカメラ本体10における初期設定の処理と同時に行っても電力不足による不具合が生じないため、レンズ制御用CPU20は通常の初期設定の処理を実行する(ステップS18)。
ステップS46においてNOと判定した場合には、レンズ装置12における初期設定の処理を中断して待機状態とする(ステップS48)。続いて、AUXスイッチ52の状態を読み込む(ステップS50)。そして、AUXスイッチ52が押されたか(オンされたか)否かを判定する(ステップS52)。このステップS52においてNOと判定した場合には、ステップS46に戻り、待機状態を維持する。一方、YESと判定した場合には、レンズ装置12における通常の初期設定の処理を実行する(ステップS18)。
以上の第3の実施の形態によれば、電源投入時において、レンズ装置12における初期設定の処理とカメラ本体10における初期設定の処理とを同時に行うと電力不足となるおそれがある場合には、レンズ装置12における初期設定の処理が中断され、そのおそれがなくなったこと(カメラ本体10で初期設定の処理が終了したこと)をユーザが判断してレンズ装置12における初期設定の処理を開始させることができる。
尚、上記ステップS44における通常立ち上げ可能か否かの判定は、第1の実施の形態と同様にカメラコードスイッチ50に基づいて行ってもよく、また、第1の実施の形態においては、本第3の実施の形態のようにカメラ本体10から取得した情報に基づいて通常立ち上げ可能か否かの判定(図2のステップS16)を行ってもよい。
また、上記ステップS46において外部電源なしと判定した場合に、第1の実施の形態と同様にユーザが特別な操作を行うことなく一定時間、レンズ装置12の初期設定の処理を中断するようにしてもよいし、第2の実施の形態と同様にユーザがAUXスイッチ52等によって中断を指示している間のみレンズ装置12での初期設定の処理を停止させるようにしてもよい。
図1は、本発明が適用されるテレビカメラシステムの構成を示した外観側面図である。 図2は、電源投入時におけるレンズ制御用CPUの処理の第1の実施の形態を示したフローチャートである。 図3は、電源投入時におけるレンズ制御用CPUの処理の第2の実施の形態を示したフローチャートである。 図4は、電源投入時におけるレンズ制御用CPUの処理の第3の実施の形態を示したフローチャートである。
符号の説明
10…カメラ本体、12…レンズ装置、20…レンズ制御用CPU、40…バッテリ、42…電源回路、50…カメラコードスイッチ、52…AUXスイッチ、FL…フォーカスレンズ群、ZL…ズームレンズ群

Claims (4)

  1. テレビカメラ本体に対して着脱可能に装着されるレンズ装置であって、前記テレビカメラ本体から供給される電力により作動するレンズ装置を備えると共に、電源投入操作により前記テレビカメラ本体及び前記レンズ装置への電力の供給が開始されるテレビカメラシステムにおいて、
    前記電源投入操作後の前記レンズ装置における初期設定の処理を停止させることを操作者が指示入力するための操作手段を備え、該操作手段により前記初期設定の処理を停止させることが指示入力されている間、前記初期設定の処理を一時的に停止させることを特徴とするテレビカメラシステム。
  2. テレビカメラ本体に対して着脱可能に装着されるレンズ装置であって、前記テレビカメラ本体から供給される電力により作動するレンズ装置を備えると共に、電源投入操作により前記テレビカメラ本体及び前記レンズ装置への電力の供給が開始されるテレビカメラシステムにおいて、
    前記電源投入操作後の前記レンズ装置における初期設定の処理を開始させることを操作者が指示入力するための操作手段を備え、該操作手段により前記初期設定の処理を開始させることが指示入力されると、前記初期設定の処理を開始させることを特徴とするテレビカメラシステム。
  3. 前記レンズ装置における前記初期設定の処理を通常通り行えるか否かの情報を取得する取得手段を備え、該取得手段により取得された情報により前記レンズ装置における前記初期設定の処理を通常通り行えると判断した場合には、前記電源投入操作後に無条件で前記レンズ装置における前記初期設定の処理を開始させることを特徴とする請求項1、又は、2のテレビカメラシステム。
  4. 前記レンズ装置に前記テレビカメラ本体以外からの電力の供給が行われる場合には、前記電源投入操作後に無条件で前記レンズ装置における前記初期設定の処理を開始させることを特徴とする請求項1、2、又は、3のテレビカメラシステム。
JP2008025499A 2008-02-05 2008-02-05 テレビカメラシステム Expired - Fee Related JP4954915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025499A JP4954915B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 テレビカメラシステム
EP08022513A EP2088767A3 (en) 2008-02-05 2008-12-29 Television camera system
US12/345,137 US20090195687A1 (en) 2008-02-05 2008-12-29 Television camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025499A JP4954915B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 テレビカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009188652A JP2009188652A (ja) 2009-08-20
JP4954915B2 true JP4954915B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40638651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025499A Expired - Fee Related JP4954915B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 テレビカメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090195687A1 (ja)
EP (1) EP2088767A3 (ja)
JP (1) JP4954915B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691247B2 (ja) * 2010-05-28 2015-04-01 ソニー株式会社 交換レンズ、撮像装置、撮像システム、交換レンズの制御方法およびプログラム
JP5693477B2 (ja) * 2012-01-18 2015-04-01 キヤノン株式会社 交換レンズおよびカメラシステム
JP6080834B2 (ja) * 2014-12-05 2017-02-15 キヤノン株式会社 交換レンズおよびカメラシステム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422740A (en) * 1980-07-07 1983-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens assembly provided with an automatic focusing device
US4782355A (en) * 1985-06-26 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Power source device
JP2773144B2 (ja) * 1988-08-05 1998-07-09 ミノルタ株式会社 ズームレンズを備えるカメラ
US6097511A (en) * 1988-09-02 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Video camera with interruption of recording upon detection of improper mounting of interchangeable lens
JP2779631B2 (ja) * 1988-11-30 1998-07-23 キヤノン株式会社 電源装置
US5257058A (en) * 1990-11-30 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens system
JPH0686146A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Canon Inc テレビレンズ
JP3332505B2 (ja) * 1993-09-27 2002-10-07 キヤノン株式会社 テレビレンズ装置
JPH09105997A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Canon Inc 撮像装置
US6683652B1 (en) * 1995-08-29 2004-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens video camera system having improved focusing
JP3873321B2 (ja) 1996-05-14 2007-01-24 フジノン株式会社 テレビカメラ用ズームレンズ制御装置
US6721012B2 (en) * 1997-09-12 2004-04-13 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens unit of TV camera
JP3205296B2 (ja) * 1998-04-03 2001-09-04 キヤノン株式会社 撮影用レンズ装置
JP3889512B2 (ja) * 1998-07-07 2007-03-07 カシオ計算機株式会社 電子カメラ
US6400907B1 (en) * 1999-11-18 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera and camera system for selectively supplying variable power to accessory mounted on camera main body based on communication between camera and accessory
JP3689342B2 (ja) * 2001-02-19 2005-08-31 ペンタックス株式会社 レンズ交換式カメラシステムの電源制御装置
JP2002250964A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Asahi Optical Co Ltd カメラシステム
JP2004260608A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、その起動方法及びプログラム
JP2005164966A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc カメラ、カメラアクセサリおよびカメラシステム
JP4672995B2 (ja) * 2004-04-02 2011-04-20 キヤノン株式会社 レンズ装置
JP2006319631A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP2006337882A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Sony Corp 撮像装置
JP2007104364A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fujifilm Corp カメラシステム及びデジタルカメラ
JP2007129433A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP5059376B2 (ja) * 2005-11-09 2012-10-24 パナソニック株式会社 カメラ装置、およびカメラシステム
US7725017B2 (en) * 2005-11-09 2010-05-25 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
JP2008025499A (ja) 2006-07-24 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008131304A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Fujifilm Corp 撮影システム
JP5205931B2 (ja) * 2007-11-13 2013-06-05 ソニー株式会社 撮像装置および撮像装置に着脱される交換レンズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2088767A2 (en) 2009-08-12
EP2088767A3 (en) 2011-09-07
JP2009188652A (ja) 2009-08-20
US20090195687A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110044682A1 (en) Lens-interchangeable camera body and camera system capable of changing communication method with selected shooting mode
EP1401197B1 (en) Lens apparatus and image-pickup system
EP2664954B1 (en) Interchangeable lens, interchangeable lens control method, camera and camera control method
US8941759B2 (en) Interchangeable lens and digital camera including controller for stopping zoom lens at one of discrete predetermined stop positions
US20090290862A1 (en) Camera Body and Imaging Apparatus
JP5887464B2 (ja) ビデオカメラ用レンズの絞り装置及びその制御方法
JP4954915B2 (ja) テレビカメラシステム
JP5794661B2 (ja) 光学機器
JP2009169065A (ja) ズーム駆動制御方法および制御装置、並びに撮像装置
JP2008028655A (ja) レンズユニットおよびカメラシステム
JP2008309947A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH04280239A (ja) 交換レンズ式カメラ装置
JP2008252348A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP6218539B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4834009B2 (ja) テレビカメラシステム
JP4609685B2 (ja) レンズ制御システム
JPH0980527A (ja) ブレ補正機構を備える撮影装置
WO2018221558A1 (ja) カメラおよびその通信制御方法
JP3376323B2 (ja) 光学装置およびカメラシステム
JP5391552B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラシステム
JP5857546B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラ及びカメラシステム
JP5546318B2 (ja) レンズ装置及び自動合焦操作装置並びに撮像装置
JP5451270B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005156738A (ja) オートフォーカスシステム
JP2000270253A (ja) レンズ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees