JP4950997B2 - 貴金属含有材料を焼却するための方法および装置 - Google Patents

貴金属含有材料を焼却するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950997B2
JP4950997B2 JP2008532642A JP2008532642A JP4950997B2 JP 4950997 B2 JP4950997 B2 JP 4950997B2 JP 2008532642 A JP2008532642 A JP 2008532642A JP 2008532642 A JP2008532642 A JP 2008532642A JP 4950997 B2 JP4950997 B2 JP 4950997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
combustion
chamber
pyrolysis
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008532642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510381A (ja
Inventor
ノヴォトニー クリスティアン
マイアー ホルスト
グレール マティアス
シェーファー ディーター
アルト ハンス−ヨアヒム
グラープ ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG
Publication of JP2009510381A publication Critical patent/JP2009510381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950997B2 publication Critical patent/JP4950997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/02Obtaining noble metals by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/02Obtaining noble metals by dry processes
    • C22B11/021Recovery of noble metals from waste materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0273Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using indirect heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/003Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for used articles
    • F23G7/006Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for used articles wires, cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/102Arrangement of sensing devices for pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/30Oxidant supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2208/00Safety aspects
    • F23G2208/10Preventing or abating fire or explosion, e.g. by purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes
    • F23G2209/141Explosive gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、貴金属含有材料を焼却するための方法および相応する装置に関する。
比較的高い有機含量、例えば触媒残留物、導体板および他の電子金属屑を有する貴金属含有廃棄物を後処理するために、次の工業的方法が一般に使用されている:
1.(Ecolyst(登録商標)方法、Umicore社、ドイツ連邦共和国特許第3223501号明細書C1/C2)主にRhを液状有機残留物からテルルを用いて析出沈殿する方法は、重要である。貴金属の分離後、有機混合物が残留し、この有機混合物は、廃棄(例えば、燃焼)に供給されなければならない。この方法は、連続的に輸送可能な材料を前提条件とする。
2.Aquacat(登録商標)方法(Johnson Matthey)。それによって、炭素ならびに貴金属含有廃棄物、特に工業ならびに時計製造分野および装飾分野からの金廃棄物、銀廃棄物、白金廃棄物およびパラジウム廃棄物を含有する有機化合物は、後処理されてよい。有機成分は、超臨界水中で圧力下で酸素で酸化され、貴金属を酸化物残留物として残留させる。この場合も、材料は、連続的に輸送可能でなければならない。更に、この方法は、圧力反応器を前提条件とする。
次の好ましい特徴を有する改善された方法を得ようと努力が為されている:
長時間運転の可能性を有する回分的または連続的な加工、
熱エネルギー予算の効率的な制御、
価値のある物質の高い収量。
貴金属含有残留物の有機含量の直接的な燃焼(焼却)は、既に種々の方法で利用されている1。しかし、処理すべき残留物が極めて簡単に多大なエネルギーで燃焼する有機含量を含有する場合には、極めて強力な火炎形成を生じうる。
家庭からの廃棄物を処理するために、Siemens KWUによって、熱分解ガスの利用下での熱分解と高温燃焼とを組み合わせた方法が開発された(Ullmann's 6th ed., CD-ROM-Release 2003, "Waste" Ref. 320: K.J. Thome-Kozmiensky: Thermische Abfallbehandlung, EF-Verlag fuer Energie- und Umwelttechnik, Berlin 1994)。しかし、この場合には、燃焼の際のエネルギー回収が決定的に重要である(廃棄物発電所)。もう1つの可能な方法は、金属含有廃棄物の有機含量をガス化することであるが、しかし、この方法は、再び高い装置的費用をもって運用すべきであり、常に言うに値するガス化可能な含分を前提条件とする。それというのも、ガスは、最終的にエネルギー取得に利用されるからである。
ドイツ連邦共和国実用新案第9420410号明細書U1は、有機物質と混合されているかまたは有機物質で汚染されている金属製物体、例えば油用容器の熱的再循環法のための装置に関するが、しかし、よりいっそう小規模には、装身具工房または装飾産業の小企業からの貴金属含有塵芥にも関する。この場合には、乾留室中での熱分解段階および酸化段階を有する乾留が望ましく、その際、酸化は、燃焼能を有する排ガスを導入しながら行なわれる。ドイツ連邦共和国特許出願公開第3518725号明細書A1の記載によれば、類似の装置が熱的脱塗料に使用され、この場合には、乾留ガスの燃焼を伴なう。
これら双方の方法は、大きなエネルギーで燃焼する、有機含量を有する液体には不適当である。
意外なことに、簡単な方法の実施で高いエネルギー費を回避することができ、ならびに上記の改善する特徴を実現させることができる。
1 貴金属含有スラムおよび多重成分の廃棄物を燃焼させかつ引続き灰分を浸出させる方法は、例えばドイツ連邦共和国特許第3134733号明細書C2およびWO 9937823に記載されている。
2 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3329042号明細書A1は、プラスチック含有材料、特に炭素が別個に形成させたガス化剤、例えばH2O/CO2/O2で等温的にガス化されるような炭化生成物からの非鉄金属および貴金属を回収する方法に関し、この場合温度は、部分圧により制御される。本発明による実施態様は、独立請求項に記載されている。従属する請求項は、有利な実施態様に記載されている。
本発明は、多大なエネルギーで燃焼する、有機含量を有する貴金属含有材料を少なくとも2工程で焼却することに関し、この場合第1の工程は、酸素供給量が減少された際の熱分解または乾留を含み、少なくとも1つの他の工程(B)は、酸化燃焼を含む。第1の処理工程中、熱い火炎は、発生しない。続く、熱分解残留物の酸化燃焼の場合には、火炎およびカーボンブラック搬出は、制限されている。特に、カーボンブラック搬出は、排除されている。
有機含量を有する貴金属含有材料は、殊に炭素、溶剤またはプラスチックである。この種の材料は、一般に20〜50KJ/g、殊に40KJ/gの発熱量を有し、場合によっては爆発の危険性を有している。本発明によれば、工程AおよびBは、間接的に加熱される炉内で実施され、直ぐに続いて室型炉内で実施される。この場合、ドイツ語でフェアシュヴェールング(Verschwelung乾留)と呼ばれる熱分解は、減少された酸素含量を有する雰囲気内で行なわれる。このために、前記室は、保護ガス、殊に窒素またはアルゴンで洗浄される。酸素含量は、最大6質量%、殊に最大4質量%である。熱分解の終結は、センサー、殊に圧力センサーによって確認される。熱分解処理された材料は、処理工程Aの終結時に高い炭素含量を有する難揮発性物質を有する。センサーにより確認された、熱分解の終結後に、雰囲気は、空気または酸素供給量によって変化され、ひいては直接工程Bに導入される。従って、意外なことに、酸素は、既に400〜900℃、殊に500〜800℃に加熱された炉内に導入されることができ、この場合爆発は、生じない。この処理工程は、著しい論理的な費用を節約し、著しいエネルギー需要を節約し、および費やされる時間を短縮する。
エネルギー需要は、2つの炉を並べて交互に工程AとBを実施し、唯一の排ガス処理を備えさせることにより、さらに減少させることができる。それによって、同時に熱分解排ガスと燃焼排ガスとは、排ガス処理装置中に到達する。この結果、体積流は、減少し、ひいてはエネルギー需要は、減少する。
本発明による再循環炉のために、炉の焼却室にセンサーを装備することは、重要なことであり、熱分解の終結を算出することができる。更に、熱分解炉を保護ガス下ならびに空気供給下または酸素雰囲気下で運転させることができ、室型炉の保護ガス充填量を空気流量または酸素流量を切り換えることができる切換装置が存在していることは、重要である。この場合、この切換は、センサーの結果に依存して制御されなければならない。
方法に関連して、工程AとBを順次に1つの室内で実施し、熱分解の終結を測定し、熱分解の終結後に保護ガス含有雰囲気と空気または酸素雰囲気との雰囲気交換を行なうことは、重要である。この結果、バッチ量の交換、それと関連した時間的浪費およびエネルギー消費は、節約される。
1つの好ましい実施態様において、炉は、液体またはペーストのための連続運搬装置を有する。このために、液体またはペーストは、300℃〜700℃、殊に350℃〜600℃の熱い炉に熱分解中に連続的に熱分解室中に輸送される。この場合、爆発の危険は、炉が弱い過圧下で運転されることにより、回避される。
ペーストは、これが液体と同様の挙動を取る限り加熱される。液状物質または液化されたペーストを管路を通して輸送することによって、酸素の搬出量は、爆発限界が達成されえないように僅かに維持される。
廃棄物の貴金属含分は、由来に応じて、例えば0.01〜60%の幅広い範囲内で変動することができる。貴金属と共に、他の金属が含有されていてよい。10〜1000ppm(0.001〜0.1質量%)、殊に10〜100ppm(0.001〜0.01質量%)の貴金属含量を有する廃棄物には、熱分解への連続運搬装置を用いての含量の増加が適している。それというのも、連続的な運搬によって既に熱分解中に容器内での含量の著しい増加を達成することができるからである。連続的な運搬によって、容器内で容器体積に対して数倍の液体容積を熱分解することが可能である。
本発明による炉は、ロジウム、白金、パラジウム、金およびイリジウムを再循環させるために特に重要である。
熱分解中の液体の輸送は、乾留ガスの発生を熱分解処理時間に亘って均一に分布させる。熱分解中に発生した乾留ガスは、熱による後燃焼の天然ガス消費量を減少させる。従って、熱による後燃焼は、一面でよりいっそう僅かな体積流に設計可能であり、他面、不断の乾留ガス供給のためによりいっそう僅かなエネルギー消費量を必要とする。本発明による方法の場合、特に次の方法が取られ、この方法は、単独でかまたは互いに組合せて使用されることができる。
A 方法は、有利に1つの室型炉内で実施される。
B 好ましくは、バッチ運転のための2つの室が存在する:一方の室内で熱分解は、実施され、次に燃焼が実施され、他方、第2の室内では、既に直ぐ次の熱分解が行なわれる。次に、第2の室内で燃焼に切り換えられ、第1の室内には、既に再び熱分解のための材料を供給することができる。
C 熱分解工程のために材料の供給を徐々に連続的に行なうことは、極めて好ましい結果をもたらしうる。少量ずつの添加の際に発生しうる、個々の沸騰の遅れ(吐出 Verpuffungen)は、こうして回避される。エネルギー放出は、均一に進行する。
D 熱分解工程は、必然的に十分な酸素の排除下で行なわれる。好ましくは、当該室は、熱分解前に保護ガス、有利に窒素で洗浄される。
E 温度操作は、一般に100〜1200℃、殊に200〜800℃の範囲内で変動し、工程Aの場合には、100〜1200℃、特に200〜800℃の範囲内で変動し、工程Bの場合には、500〜1200℃、特に600〜800℃の範囲内で変動する。
F 熱分解工程Aのための液体の材料供給は、有利には少量ずつ行なわれるのではなく、徐々に連続的に行なわれる。
G 工程Bの場合、貴金属含分および灰分は、有利に捕集容器内に収容され、この場合この捕集容器は、燃焼物の供給部または熱分解物の供給部の下方に配置されている。
本方法は、図および実施例につき明示される。
好ましい実施形式は、図1の略図から確認することができる。
従って、本発明は、2つの加熱可能な燃焼室1とそれぞれ少なくとも1つの燃焼物の供給部3と該燃焼物の供給部の下方に配置された、それぞれ少なくとも1つの捕集容器2を有する、本発明による方法を実施するための装置にも関する。
実施例:
1.次のもの:1〜20質量%の間で変動する貴金属含量、その中の元素Rh0.001〜50質量%、殊に0.1〜20質量%、Pd0.01〜50質量%、殊に0.1〜20質量%ならびに有機含量/溶剤50〜99.99質量%、殊に80〜99質量%を含有する異なる廃棄物1500kgを、室型炉内で4%未満の酸素含量および200〜800℃の温度で8〜15時間、処理する。
その後に、残留物を空気の供給下に14〜16%の酸素含量および600〜800℃の温度で焼却する。
2.室型炉に種々の貴金属含有廃棄物約1100kgを装入する。このために、それぞれ60 lの充填体積を有する32個の容器を炉内に導入する。14個の容器にパラジウム0.1質量%を有する炭素それぞれ30kgを充填する。5個の容器に酸化白金それぞれ20kgを充填し、この場合酸化白金は、80質量%で存在し、キシレンを基礎とする溶剤20質量%で汚染されている。5個の容器にセラミック顔料の生産からのペーストそれぞれ20kgを充填し、この場合このペーストは、金約10質量%を有する。該炉の最上の位置に8個の空の容器を収納する。前記容器をバッチ棚に保持する。これに続いて、該炉の熱分解運転のスイッチを入れる。そのために、酸素含量が4%未満になるまで、保護ガスを炉内に導入する。これに続いて、200℃に負荷された炉を4時間で600℃に加熱する。次に、該炉を600℃で2時間保持する。
この時点で、負荷された容器内での熱分解は、十分に終結している。これに続いて、トリフェニルホスフィン中のロジウムを基礎とする均一触媒の有機液体500 lを供給し、メチルイソブチルケトンを添加する。ロジウムの含量は、10ppm(0.001質量%)である。この溶液を連続的に8個の容器中にポンプ輸送し、実際に十分に均一に分布させる。ポンプ効率は、最大200 l/時間であり、熱による後燃焼の十分な活用により調整される。このため、熱による後燃焼には、温度センサーが備えられ、この温度センサーは、1100℃を上廻る温度の上昇の際にポンプ効率を減少させる。それによって、熱分解の終結は、早ければ2 1/2時間後に達成され、よりいっそう高い燃焼値の場合には、調整に相応して熱による後燃焼により相応して遅く達成される。ポンプの終結後、炉の温度は、約30分間で800℃に上昇される。
この場合、保護ガスによって調節された、5ミリバールの過圧は、短時間で進行する熱分解によって上昇する。圧力センサーで確認された過圧を窒素洗浄の過圧に戻した後、この状態は、800℃で20分間保持される。この試験時間中にさらに圧力上昇が起こらない場合には、大気の空気が炉室に供給され、それによって酸化段階が室の冷却なしに開始される。そうこうするうちに、燃焼段階に移行される炉のような、同じ熱による後燃焼に接続されている第2の炉を、熱分解の開始のために開放する。熱による後燃焼を1100℃に調節し、相互接続することによって効率的に利用する。この相互接続は、放出される乾留量を工程AおよびBにより沈静させる。熱による後燃焼は、本質的に炉のために設計されており、実際に2個の炉で運転される。この結果、一面で寸法決定に関連する費用が節約され、殊にエネルギー費が節約され、1100℃の温度に維持される。更に、熱による後燃焼の天然ガス消費量は、乾留ガスの導入によって減少される。これは、乾留ガスの搬入がよりいっそう均一に行なわれると、ますます効率的に行なわれ、このことは、本発明によれば、工程Bに存在する炉の後燃焼を工程Aの炉と結合することによって実施される。
熱分解を燃焼に切り換えた場合には、本発明によれば、炉の冷却は節約され、それによって一面で時間が取得され、他面、エネルギーが取得され、再び炉を加熱することができる。更に、後燃焼のための天然ガス消費量は、冷却の乾留ガスを含まない時間のために節約される。
酸化は、公知方法で終結され、それに対して炉は200℃に冷却され、バッチ量は取り出される。
本発明による方法には、種々のバッチ量を十分な混合なしに互いに準備することができる。例えば、様々な顧客のバッチ量を同時に後処理することができ、この場合には、異なる性質のバッチ量であってよい。液体の供給は、同様に乾留ガス量が比較可能になるという利点をもたらし、熱による後燃焼の際に費用を節約する。600℃で供給される液体は、液化されたペーストまたは懸濁液であってもよい。この液体は、殊に前記の高い温度で酸素の存在で爆発の危険性を有している。爆発の危険性は、本発明によれば、酸素含量を6%未満に維持することによって排除される。それによって、意外なことに、爆発の危険性を有する物質は、高い温度で炉に供給される。
2つの室の略図
符号の説明
1 加熱装置を有する2つの燃焼室、 2 燃焼物の供給部または熱分解物の供給部の下方に配置されている、貴金属含分および灰分を収容するための捕集容器、 3 燃焼物の供給部または熱分解物の供給部

Claims (10)

  1. 大きなエネルギーで燃焼する、有機含量を有する爆発の危険性を有している貴金属含有材料を精錬するための再循環炉であって、
    A 酸素最大6質量%を有する雰囲気中で保護ガス下での熱分解または乾留と
    B 炭素を含む有機含量の酸化燃焼との間で炉の焼却室の相互運転するための切換装置を備え、
    この場合この炉は間接的な加熱部を有し、センサーにより熱分解または乾留の終結を測定することができる制御部および切換装置は、炉室に熱分解または乾留の終結後に空気または酸素を供給するように制御される、前記の貴金属含有材料を精錬するための再循環炉において、
    上記再循環炉が少なくとも2つの燃焼室を有し、該燃焼室が熱による唯一の後燃焼部と接続されており、
    これらの2つの燃焼室が熱による唯一の後燃焼部との相互運転で工程Bに存在する炉の後燃焼を工程Aの炉の後燃焼と結合して運転可能であることを特徴とする、前記の貴金属含有材料を精錬するための再循環炉。
  2. センサーが圧力センサーまたは物質感知センサーである、請求項1記載の再循環炉。
  3. 炉室が一面で乾留室または熱分解室として利用可能であり、他面、焼却室として利用可能であり、および炉室が爆発の危険性のない、少なくとも400℃の熱い室への液体供給装置を有する、請求項1または2記載の再循環炉。
  4. 工程:
    A 少なくとも減少された酸素供給量の場合の熱分解または乾留、
    B 有機含量の酸化燃焼を有する、大きなエネルギーで燃焼する、有機含量を有する爆発の危険性を有している貴金属含有材料を精錬するための方法であって、
    工程AおよびBを順次に間接的に加熱された炉室内で実施し、この場合バッチ量は交換されないし、炉は開放されず、その際、工程Aで炉室内で保護ガスでの不活性化によって酸素最大6%を含有する酸素貧有雰囲気に焼却室を調節し、熱分解の終結を制御し、再循環物の乾留または熱分解の終結の確認後に工程Bを空気供給または酸素供給によって直接に熱分解または乾留に続けて行なう、前記の貴金属含有材料を精錬するための方法において、
    この方法を2つの室内でのバッチ運転で実施し、
    この場合には第1の室内で工程Aが実施され、他面、第2の室内には、第2のバッチ材料が供給され、
    次に第1の室内で工程Bが実施され、他面、第2の室内で第2のバッチ量に対して工程Aが行なわれ、
    一方で、第2の室内で燃焼(工程B)に切り換えられ、第1の室に再び熱分解のための材料(工程A)が供給され、
    これらの2つの燃焼室が熱による唯一の後燃焼部との相互運転で工程Bに存在する炉の後燃焼を工程Aの炉の後燃焼と結合して運転されることを特徴とする、前記の貴金属含有材料を精錬するための方法。
  5. 貴金属が少なくとも0.001質量%の含量で存在する、請求項4記載の方法。
  6. 熱分解工程Aのための材料供給は、少量ずつ行なわれるではなく、徐々に連続的に行なわれる、請求項4または5記載の方法。
  7. 工程AおよびBで貴金属含量および灰分を捕集容器中に収容し、この場合この捕集容器は、燃焼物供給部または熱分解物供給部の下方に配置されている、請求項4から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 工程Aの温度は、200〜800℃である、請求項4から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程Bの温度は、600〜1200℃である、請求項4から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 請求項4から9までのいずれか1項に記載の、工程:
    A 少なくとも減少された酸素供給量の場合の熱分解または乾留、および
    B 有機含量の酸化燃焼を有する、大きなエネルギーで燃焼する、有機含量を有する爆発の危険性を有している貴金属含有材料を精錬するための方法において、
    液状物質または液化された物質の供給を熱分解中に後燃焼の少なくとも1つのパラメーター、殊に温度センサーにつき制御することを特徴とする、前記の貴金属含有材料を精錬するための方法。
JP2008532642A 2005-09-27 2006-09-25 貴金属含有材料を焼却するための方法および装置 Active JP4950997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005046275 2005-09-27
DE102005046275.8 2005-09-27
PCT/EP2006/009267 WO2007036334A2 (de) 2005-09-27 2006-09-25 Verfahren und vorrichtung zur aufbereitung edelmetallhaltiger materialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510381A JP2009510381A (ja) 2009-03-12
JP4950997B2 true JP4950997B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37441803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532642A Active JP4950997B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-25 貴金属含有材料を焼却するための方法および装置

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8188329B2 (ja)
EP (1) EP1951919B1 (ja)
JP (1) JP4950997B2 (ja)
KR (1) KR101018927B1 (ja)
CN (1) CN101273147B (ja)
AR (1) AR058674A1 (ja)
AT (1) ATE471995T1 (ja)
AU (1) AU2006296760B2 (ja)
BR (1) BRPI0616432B1 (ja)
CA (1) CA2623699C (ja)
DE (1) DE502006007286D1 (ja)
ES (1) ES2347910T3 (ja)
MY (1) MY145641A (ja)
PL (1) PL1951919T3 (ja)
PT (1) PT1951919E (ja)
RU (1) RU2380436C1 (ja)
TW (1) TWI393781B (ja)
WO (1) WO2007036334A2 (ja)
ZA (1) ZA200802623B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006296760B2 (en) 2005-09-27 2009-12-10 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg Method and device for treating materials containing precious metals
AU2008299386B2 (en) 2007-09-14 2012-01-12 Barrick Gold Corporation Process for recovering platinum group metals using reductants
JP5268398B2 (ja) * 2008-03-14 2013-08-21 Jx日鉱日石金属株式会社 貴金属スクラップの処理方法
DE102011014505A1 (de) 2011-03-18 2012-09-20 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Prozess zur Rückgewinnung von Edelmetall aus funktionalisierten edelmetallhaltigen Adsorptionsmaterialien
DE102011016860A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Bereitstellung edelmetallhaltiger Stoffgemische für die Rückgewinnung von Edelmetallen
CN103924086B (zh) * 2014-04-02 2016-05-18 上海交通大学 电子废弃物破碎分选后的混合金属富集体的分离回收方法
PL3118337T3 (pl) 2015-07-15 2020-03-31 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Sposób i urządzenie do wypalania materiałów zawierających metale szlachetne
US9850433B2 (en) 2015-12-31 2017-12-26 Chz Technologies, Llc Multistage thermolysis method for safe and efficient conversion of E-waste materials
US11884992B2 (en) * 2016-02-08 2024-01-30 Newsouth Innovations Pty Limited Method, apparatus and system for processing a composite waste source
EP3583235B1 (en) * 2017-02-17 2021-07-14 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for the incineration of activated coal-supported pgm catalysts
CN107166403B (zh) * 2017-07-04 2019-03-05 于向真 一种贵金属碳催化剂焚烧炉及焚烧工艺
US10640711B2 (en) 2018-06-05 2020-05-05 Chz Technologies, Llc Multistage thermolysis method for safe and efficient conversion of treated wood waste sources
US20210362133A1 (en) * 2018-06-21 2021-11-25 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Precious metal catalyst briquettes, process for the manufacture and for the inceneration thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404029A (en) * 1965-01-27 1968-10-01 Interchem Corp Transparentized drafting paper
US3580718A (en) * 1967-12-06 1971-05-25 Waagner Biro Ag Method for the utilization of hot waste gases from furnaces of metallurgical works
US3632336A (en) * 1969-07-25 1972-01-04 Battelle Development Corp Silver recovery process
DE2553756C2 (de) * 1975-11-29 1977-12-08 Thyssen AG vorm. August Thyssen-Hütte, 4100 Duisburg Verwendung der kontinuierlichen Gichtgasanalyse zur Überwachung und Regelung des Hochofenganges und Vorrichtung hierfür
CH635250A5 (de) * 1977-08-12 1983-03-31 Schweizerische Viscose Verfahren und vorrichtung zur entfernung von rueckstaenden auf geraeten durch pyrolyse.
US4360380A (en) * 1980-09-09 1982-11-23 World Resources Company Process for recovery of metal values from sludges
US4412889A (en) * 1982-03-22 1983-11-01 Kleenair Products Co., Inc. Pyrolysis reaction apparatus
DE3223501C1 (de) 1982-06-24 1985-12-12 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Gewinnung von Edelmetallen aus Loesungen
DE3329042A1 (de) 1983-08-11 1985-02-28 Sonnenberg, Heinrich, 3200 Hildesheim Verfahren zur rueckgewinnung von bunt- und edelmetallen aus kohlenstoffhaltigen materialien
US4557203A (en) * 1984-08-13 1985-12-10 Pollution Control Products Co. Method of controlling a reclamation furnace
DE3430887A1 (de) * 1984-08-22 1986-02-27 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur reaktivierung eines katalysators und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE3518725A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Eisenmann Maschinenbaugesellschaft mbH, 7030 Böblingen Verfahren und vorrichtung zur thermischen beseitigung von lackrueckstaenden an geraeteteilen
JP2945485B2 (ja) * 1990-12-06 1999-09-06 マシユス マリー ネベルス レオナルドウス 種々の廃棄物を燃焼させる方法、それに使用される室炉および包括的廃棄物燃焼設備
US5223783A (en) * 1992-05-01 1993-06-29 Willis Technologies International, Inc. Method and device for detecting reducing gas using semiconductor gas sensor
DE9320018U1 (de) 1993-12-27 1994-04-14 Eisenmann Maschinenbau KG (Komplementär: Eisenmann-Stiftung), 71032 Böblingen Anlage zur Durchführung eines thermischen Recycling-Verfahrens
US5826520A (en) * 1996-07-30 1998-10-27 Tempyrox Company, Inc. Apparatus and process for high temperature cleaning of organic contaminants from fragile parts in a self-inerting atmosphere at below the temperature of combustion
IL123068A (en) 1998-01-26 2001-05-20 Rosenberg Ariel High efficiency recovery process for treatment of multi-element waste
GB0004921D0 (en) * 2000-03-02 2000-04-19 Waterleau Global Water Technol System for sustainable treatment of municipal and industrial wastewater
JP2003261880A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd プラスチックの熱分解方法および熱分解システム
CN100356103C (zh) * 2002-06-03 2007-12-19 霍努阿技术公司 医疗废弃物和其它废料的热解方法
JP2004097879A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 廃棄物処理方法及びその装置
JP4050189B2 (ja) * 2003-06-20 2008-02-20 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JP2005194596A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Cyc:Kk 金属回収方法
AU2006296760B2 (en) 2005-09-27 2009-12-10 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg Method and device for treating materials containing precious metals

Also Published As

Publication number Publication date
CA2623699A1 (en) 2007-04-05
AR058674A1 (es) 2008-02-20
AU2006296760A1 (en) 2007-04-05
CA2623699C (en) 2012-04-24
US20120227643A1 (en) 2012-09-13
US8188329B2 (en) 2012-05-29
ES2347910T3 (es) 2010-11-25
BRPI0616432A2 (pt) 2011-06-21
ZA200802623B (en) 2009-04-29
EP1951919A2 (de) 2008-08-06
BRPI0616432B1 (pt) 2014-04-15
TW200716766A (en) 2007-05-01
MY145641A (en) 2012-03-15
KR20080050439A (ko) 2008-06-05
RU2008116593A (ru) 2009-11-10
KR101018927B1 (ko) 2011-03-02
US8377382B2 (en) 2013-02-19
TWI393781B (zh) 2013-04-21
AU2006296760B2 (en) 2009-12-10
US20080295749A1 (en) 2008-12-04
EP1951919B1 (de) 2010-06-23
PT1951919E (pt) 2010-09-28
RU2380436C1 (ru) 2010-01-27
WO2007036334A2 (de) 2007-04-05
PL1951919T3 (pl) 2010-11-30
CN101273147A (zh) 2008-09-24
ATE471995T1 (de) 2010-07-15
DE502006007286D1 (de) 2010-08-05
WO2007036334A3 (de) 2007-11-29
CN101273147B (zh) 2011-05-18
JP2009510381A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950997B2 (ja) 貴金属含有材料を焼却するための方法および装置
US6250236B1 (en) Multi-zoned waste processing reactor system with bulk processing unit
US5809911A (en) Multi-zone waste processing reactor system
US5584255A (en) Method and apparatus for gasifying organic materials and vitrifying residual ash
Ma et al. In-situ gasification chemical looping combustion of plastic waste in a semi-continuously operated fluidized bed reactor
FI106314B (fi) Menetelmä synteesikaasun valmistamiseksi
CZ425490A3 (en) Process of preheating metal scrap and apparatus for making the same
TW538214B (en) Control system for a waste processing apparatus
Tippayawong et al. Characterization of biochar from pyrolysis of corn residues in a semi-continuous carbonizer
KR20130082131A (ko) 2단계 열분해 가스화 장치 및 2단계 열분해 가스화 방법
MXPA06012084A (es) Metodo y aparato para gasificar llantas de automovil de desecho a fin de producir carbono solido de alta calidad y gas de sintesis no condensable.
JP2811593B2 (ja) 燃焼性気体生成物の製造方法
KR20230029852A (ko) 유기물 함유 스크랩에서 비철금속, 특히 흑동 및/또는 원료 구리의 수득 방법
US3697257A (en) Scrap recovery process
JP2003065513A (ja) ガス変換炉への熱分解物供給方法
JPH11270823A (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
EP0679612A1 (fr) Installation pour le traitement de déchets hétérogènes par oxydation en voie humide mise en oeuvre au moyen d'un autoclave
JP2000144143A (ja) 多段の熱分解炭化の恒温と移動との装置と溶融還元ガス化など の高温恒温と移動との装置から成る無公害型の熱分解炭化法と 溶融還元方法
CN107002169A (zh) 用于生产金属或合金的能量有效的集成方法
JP2001289412A (ja) 廃棄物処理設備の始動方法
US20100151293A1 (en) Method and apparatus for producing liquid hydrocarbons from coal
CN117847531A (zh) 水泥窑焚烧兼热解中高热值固废燃料的系统和方法
JPH1114025A (ja) ごみ焼却溶融装置
CZ299761B6 (cs) Zpusob komplexního zpracování recyklovatelné suroviny

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4950997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250