JP4949573B2 - 光検出装置 - Google Patents
光検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4949573B2 JP4949573B2 JP2001214261A JP2001214261A JP4949573B2 JP 4949573 B2 JP4949573 B2 JP 4949573B2 JP 2001214261 A JP2001214261 A JP 2001214261A JP 2001214261 A JP2001214261 A JP 2001214261A JP 4949573 B2 JP4949573 B2 JP 4949573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- value
- voltage value
- integration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 107
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 22
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
- G01J1/46—Electric circuits using a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、入射光量を検出する光検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
入射光量を検出する光検出装置は、入射光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードと、このフォトダイオードから出力された電荷の量に応じた値の電気信号を出力するものである。このような光検出装置として、例えば、特開平5−215607号公報に記載されたものが知られている。図7は、この公報に記載された従来の光検出装置の構成図である。
【0003】
この従来の光検出装置では、光が入射したフォトダイオード1から出力された電流値は、アンプ3と積分容量素子4とからなる積分回路に入力して、この積分容量素子4により電荷が蓄積される一方で、その蓄積された電荷は、スイッチS1およびS2ならびに容量素子Cdからなるダンプ回路における各スイッチの一連の開閉動作により、1回当たり一定量づつダンプされる。また、アンプ3から出力された電圧値Voutは、比較回路7により一定電位Vthresholdと大小比較される。前者が後者より大きいときには、論理回路6による指示により、ダンプ回路のスイッチS1およびS2の一連の開閉動作が行われ、積分回路の積分容量素子4に蓄積された電荷が一定量だけダンプされる。
【0004】
そして、単位時間当たりのダンプの回数が計数回路8により計数される。その計数値は、フォトダイオード1に入射した光の強度を表すデジタル値として出力される。すなわち、この光検出装置では、AD変換手段は論理回路6および計数回路8等から構成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の光検出装置は、光検出により出力されるデジタル値のダイナミックレンジが小さい。このダイナミックレンジを大きくするには、ダンプ回路による電荷ダンプの回数を計数回路8により計数する期間を長くすればよいが、これでは、高速に光検出を行うことができない。
【0006】
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、大きなダイナミックレンジで短時間に光検出を行うことができる光検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光検出装置は、(1) 入射光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードと、(2) フォトダイオードから出力された電荷を蓄積する積分容量素子を有し、この積分容量素子に蓄積した電荷の量に応じた電圧値を出力する積分回路と、(3) 積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値と所定の閾値とを大小比較して、電圧値が閾値に達したときに、その旨を示す飽和信号を出力する比較回路と、(4) 比較回路から出力された飽和信号に基づいて、積分回路の積分容量素子に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷を積分容量素子に注入する電荷注入回路と、(5) 比較回路から出力された飽和信号に基づいて、積分回路から出力された電圧値が閾値に達した回数を計数する計数回路と、(6) 計数回路により計数された回数をパラレルのデジタル値として入力し、このデジタル値をシリアルに出力するP/S変換回路と、を備え、計数回路により計数された回数の値、および、積分回路から出力された電圧値に基づいて、入射光量を検出することを特徴とする。
更に、本発明に係る光検出装置は、(7) 積分回路から出力される電圧値、および、P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線と、を備えることを特徴とする。
或いは、更に、本発明に係る光検出装置は、(8) 積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じた電流値に変換して、この電流値を出力するV/I変換回路と、(9) V/I変換回路から出力される電流値、および、P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線と、を備えることを特徴とする。
【0008】
この光検出装置では、フォトダイオードへの入射光量に応じて発生した電荷は、積分回路の積分容量素子に蓄積され、この積分容量素子に蓄積した電荷の量に応じた電圧値が積分回路から出力される。この積分回路から出力された電圧値は比較回路に入力して、この入力電圧値と所定の閾値とが比較回路により大小比較され、入力電圧値が閾値に達したときに、その旨を示す飽和信号が比較回路から出力される。この比較回路から出力された飽和信号に基づいて、電荷注入回路により、積分回路の積分容量素子に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷が積分容量素子に注入される。また、この比較回路から出力された飽和信号に基づいて、計数回路により、積分回路から出力された電圧値が閾値に達した回数が計数される。そして、この光検出装置では、計数回路により計数された回数の値、および、積分回路から出力された電圧値に基づいて、入射光量が検出される。
【0009】
本発明に係る光検出装置は、計数回路により計数された回数をパラレルのデジタル値として入力し、このデジタル値をシリアルに出力するP/S変換回路を備えており、これ加えて、P/S変換回路からシリアルに出力されたデジタル値を入力し、パラレルのデジタル値に変換して出力するS/P変換回路を更に備えるのが好適である。この場合には、計数回路により計数された回数は、P/S変換回路へパラレルのデジタル値として入力し、P/S変換回路からシリアルに出力される。そして、P/S変換回路からシリアルに出力されたデジタル値は、S/P変換回路へ入力し、このS/P変換回路からパラレルに出力される。このようにすることにより、例えば、P/S変換回路とS/P変換回路とが互いに異なるチップ上に存在する場合に、両者間の信号線の本数が削減される。
【0010】
本発明に係る光検出装置は、積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じたデジタル値に変換して、このデジタル値を出力するA/D変換回路を更に備えるのが好適である。この場合には、積分回路から出力された電圧値は、A/D変換回路に入力して、このA/D変換回路によりデジタル値に変換されて出力される。
【0011】
本発明に係る光検出装置は、積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じた電流値に変換して、この電流値を出力するV/I変換回路を更に備えるのが好適である。また、V/I変換回路から出力された電流値を入力し、この電流値に応じたデジタル値に変換して、このデジタル値を出力するA/D変換回路を更に備えるのが好適である。この場合には、積分回路から出力された電圧値は、V/I変換回路に入力して、このV/I変換回路により電流値に変換されて出力される。そして、V/I変換回路から出力された電流値は、A/D変換回路に入力して、このA/D変換回路によりデジタル値に変換されて出力される。これによりノイズ耐性が向上する。
【0012】
本発明に係る光検出装置は、積分回路から出力される電圧値、および、P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線を備える。或いは、 積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じた電流値に変換して、この電流値を出力するV/I変換回路と、V/I変換回路から出力される電流値、および、P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線と、を備える。これにより、P/S変換回路から出力されたシリアルのデジタル値、および、積分回路から出力された電圧値(または、V/I変換回路から出力された電流値)は、時分割で信号線により伝送されるので、両者間の信号線の本数が削減され、集積度の向上の点で好適である。
【0013】
本発明に係る光検出装置は、複数のフォトダイオードに対して、共通の1組の積分回路、比較回路、電荷注入回路および計数回路が設けられているのが好適である。或いは、積分回路、比較回路、電荷注入回路および計数回路を1組として、これらの複数の組に対して信号線が1本設けられているのが好適である。これらの場合には、信号線の本数の削減、または、集積度の向上の点で好適である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0015】
先ず、本発明に係る光検出装置の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る光検出装置1の構成図である。この光検出装置1は、N個(Nは1以上の整数)のユニットU1〜UNに加えて、S/P変換回路80、A/D変換回路90および制御回路100を備える。また、各ユニットUn(nは1以上N以下の任意の整数)は、互いに同一の構成のものであって、1組以上のフォトダイオードPDおよびスイッチSW、積分回路10、比較回路20、電荷注入回路30、計数回路40、P/S変換回路50、サンプルホールド回路(以下では単に「ホールド回路」という)60、V/I変換回路70、ならびに、スイッチSW1およびSW2を備える。
【0016】
図2は、本実施形態に係る光検出装置1の各ユニットUnの回路図である。各フォトダイオードPDは、カソード端子が接地され、アノード端子がスイッチSWを介して積分回路10に接続されており、入射光量に応じた電荷を発生する。
【0017】
積分回路10は、アンプA10、積分容量素子C10およびスイッチSW10を有する。アンプA10の非反転入力端子は接地されており、アンプA10の反転入力端子と出力端子との間に積分容量素子C10およびスイッチSW10が並列的に設けられている。この積分回路10は、スイッチSW10が閉じているときには、積分容量素子C10が放電され、リセットレベルの電圧値を出力する。一方、この積分回路10は、スイッチSW10が開いているときには、フォトダイオードPDより出力された電荷を積分容量素子C10に蓄積し、この積分容量素子C10に蓄積した電荷の量に応じた電圧値V10を出力する。
【0018】
比較回路20は、積分回路10から出力された電圧値Vを入力し、この電圧値Vと所定の閾値Vthとを大小比較する。そして、比較回路20は、電圧値Vが閾値Vthに達したときに、その旨を示す飽和信号φ1を出力する。
【0019】
電荷注入回路30は、スイッチSW31〜SW34および容量素子C30を有する。スイッチSW31、容量素子C30およびスイッチSW32は順に接続されており、スイッチSW31の他端は積分回路10のアンプA10の反転入力端子に接続されており、スイッチSW32の他端は基準電位Vinjに接続されている。スイッチSW31と容量素子C30との接続点は、スイッチSW33を介して接地されている。スイッチSW32と容量素子C30との接続点は、スイッチSW34を介して接地されている。スイッチSW31およびSW34それぞれは、比較回路20から出力された飽和信号φ1に基づいて開閉する。スイッチSW32およびSW33それぞれは、比較回路20から出力された飽和信号φ1の反転論理信号φ2に基づいて開閉する。すなわち、この電荷注入回路30は、比較回路20から出力された飽和信号φ1に基づいて、積分回路10の積分容量素子C10に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷を積分容量素子C10に注入する。
【0020】
計数回路40は、比較回路20から出力された飽和信号φ1に基づいて、積分回路10から出力された電圧値Vが閾値Vthに達した回数を一定期間に亘り計数し、この計数値をパラレルのデジタル値として出力する。P/S変換回路50は、計数回路40から出力されたパラレルのデジタル値を入力し、これをシリアル出力する。
【0021】
ホールド回路60は、スイッチSW60および容量素子C60を有する。スイッチSW60はホールド回路60の入力端と出力端との間に設けられており、ホールド回路60の出力端は容量素子C60を介して接地されている。このホールド回路60は、スイッチSW60が閉じているときに、積分回路10から出力された電圧値V10を容量素子C60により保持し、スイッチSW60が開いた後も、その開く直前の電圧値V10を容量素子C60により保持して、その保持した電圧値V60を出力する。
【0022】
V/I変換回路70は、アンプA70、FETトランジスタT70および抵抗素子R70を有する。アンプA70の非反転入力端子は、ホールド回路60の出力端と接続されている。アンプA70の反転入力端子は、トランジスタT70のドレイン端子と接続されている。アンプA70の出力端子は、トランジスタT70のゲート端子と接続されている。トランジスタT70のドレイン端子は、抵抗素子R70を介して接地されている。このV/I変換回路70は、積分回路10から出力されホールド回路60により保持された電圧値V60を入力し、この電圧値V60に応じた電流値に変換して、この電流値をトランジスタT70のソース端子より出力する。
【0023】
図1に示されるように、スイッチSW1はP/S変換回路50と信号線L1との間に設けられている。また、スイッチSW2はV/I変換回路70と信号線L1との間に設けられている。すなわち、各ユニットUnのP/S変換回路50およびV/I変換回路70それぞれは、スイッチSW1またはSW2を介して、共通の信号線L1と接続されている。各ユニットUnのスイッチSW1およびSW2それぞれが順次に閉じることにより、信号線L1は、各ユニットUnのV/I変換回路70から出力される電流値、および、各ユニットUnのP/S変換回路50から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する。
【0024】
S/P変換回路80は、スイッチSW3を介して信号線L1と接続されている。このS/P変換回路80は、各ユニットUnのP/S変換回路50からシリアルに出力されたデジタル値を順次に入力し、パラレルのデジタル値に変換して出力する。
【0025】
A/D変換回路90は、スイッチSW4を介して信号線L1と接続されている。このA/D変換回路90は、各ユニットUnのV/I変換回路70から出力された電流値を入力し、この電流値に応じたデジタル値に変換して、このデジタル値を出力する。
【0026】
制御回路100は、この光検出装置1全体の動作を制御するものである。具体的には、制御回路100は、各フォトダイオードPDに対応して設けられたスイッチSWの開閉動作、積分回路10内のスイッチSW10の開閉動作、電荷注入回路30内のスイッチSW31〜SW34それぞれの開閉動作、計数回路40における計数動作、P/S変換回路50における変換動作、ホールド回路60内のスイッチSW60の開閉動作、スイッチSW1〜SW4それぞれの開閉動作、S/P変換回路80における変換動作、ならびに、A/D変換回路90における変換動作を制御する。
【0027】
次に、本実施形態に係る光検出装置1の動作について説明する。以下に説明する動作は、制御回路100による制御に基づいて行われるものである。図3は、本実施形態に係る光検出装置1の動作を説明するタイミングチャートである。
【0028】
時刻t0に、積分回路10のスイッチSW10が閉じて、積分容量素子C10が放電され、積分回路10から出力される電圧値V10はリセットレベルとなる。このとき、比較回路20から出力される飽和信号φ1は論理レベルLであり、電荷注入回路30のスイッチSW31およびSW34それぞれは開いており、電荷注入回路30のスイッチSW32およびSW33それぞれは閉じており、計数回路40における計数値は値0に初期化されている。
【0029】
時刻t1に、積分回路10のスイッチSW10が開いて、フォトダイオードPDで発生した電荷が積分容量素子C10に蓄積されていき、その蓄積された電荷の量に応じた電圧値V10が積分回路10から出力される。積分回路10から出力される電圧値V10は、比較回路20により閾値Vthと比較される。
【0030】
時刻t2に、積分回路10から出力される電圧値V10が閾値Vthに達すると、比較回路20より出力される飽和信号φ1は論理レベルLから論理レベルHに転じ、これに伴い、電荷注入回路30のスイッチSW31およびSW34それぞれは閉じるとともに、スイッチSW32およびSW33それぞれは開く。そして、積分回路10から出力される電圧値V10が閾値Vthに達したときに積分容量素子C10に蓄積されていた電荷量Q10(=C10・Vth)と、そのときまでに電荷注入回路30の容量素子C30に蓄積されていた電荷量Q30(=C30・Vinj)とが互いに等しければ、電荷注入回路30の容量素子C30に蓄積されていた電荷は積分回路10の積分容量素子C10に注入されて、積分容量素子C10における電荷蓄積量はリセットされる。これにより、積分回路10から出力される電圧値V10は一旦リセットレベルとなり、その後に蓄積された電荷の量に応じた電圧値V10が積分回路10から出力される。また、直ちに、比較回路20より出力される飽和信号φ1は論理レベルLに転じ、これに伴い、電荷注入回路30のスイッチSW31およびSW34それぞれは開くとともに、スイッチSW32およびSW33それぞれは閉じる。
【0031】
時刻t3,時刻t4,時刻t5および時刻t6それぞれにおいても、時刻t2における上述した一連の動作が行われる。ここで、時刻t1から時刻t2までの期間τ12、時刻t2から時刻t3までの期間τ23、時刻t3から時刻t4までの期間τ34、時刻t4から時刻t5までの期間τ45、および、時刻t5から時刻t6までの期間τ56それぞれは、この間のフォトダイオードPDへの入射光量が一定であれば、互いに等しい。このような繰り返し動作は、積分回路10における積分動作が開始された時刻t1から一定時間Tが経過する時刻t7(=t1+T)まで行われる。時刻t6から時刻t7までの期間は、上記期間τ12などより短い。この一定時間Tの間に、比較回路20から出力される飽和信号φ1が論理レベルLから論理レベルHに転じる回数が計数回路40により計数される。すなわち、計数回路40における計数値は、時刻t2に値1となり、時刻t3に値2となり、時刻t4に値3となり、時刻t5に値4となり、時刻t6に値5となる。すなわち、比較回路20および計数回路40によりA/D変換機能が実現されている。
【0032】
時刻t7前にホールド回路60のスイッチSW60が閉じ、時刻t7にスイッチSW60が開き、その結果、時刻t7以降にホールド回路60から出力される電圧値V60は、時刻t7直前に積分回路10から出力されていた電圧値V10の値が保持される。そして、時刻t7以降にホールド回路60から出力される電圧値V60はV/I変換回路70に入力し、V/I変換回路70のトランジスタT70のソース端子より、対応する電流値が出力される。また、この時刻t7に計数回路40における計数動作が停止され、時刻t7以降は、その時点における計数値が計数回路40により保持され、P/S変換回路50へ出力される。
【0033】
時刻t8から一定期間だけ、スイッチSW1およびSW3それぞれが閉じる。この一定期間の間に、計数回路40から出力された計数値(デジタル値)は、P/S変換回路50よりシリアルに出力され、スイッチSW1,信号線L1およびスイッチSW3を順に経てS/P変換回路80に入力して、このS/P変換回路80によりパラレルに出力される。
【0034】
また、スイッチSW1およびSW3それぞれが開いた後の時刻t9から一定期間だけ、スイッチSW2およびSW4それぞれが閉じる。この一定期間の間に、V/I変換回路70から出力された電流値(アナログ値)は、スイッチSW2,信号線L1およびスイッチSW4を順に経てA/D変換回路90に入力して、このA/D変換回路90によりデジタル値に変換されて出力される。
【0035】
以上のような動作は、各ユニットUnに含まれる1つ又は複数のフォトダイオードPDそれぞれについて行われる。以上のように、各フォトダイオードPDへの入射光量に対する出力値として、S/P変換回路80から出力される第1のデジタル値と、A/D変換回路90から出力される第2のデジタル値とが得られる。上述した動作から判るように、第2のデジタル値は、第1のデジタル値に対して下位に位置するものである。第1のデジタル値がM1ビットで表され、第2のデジタル値がM2ビットで表されるとすれば、この光検出装置1から出力されるデジタル値は、(M1+M2)ビットのデータDM1+M2-1〜D0として表される。このうち、上位M1ビットのデータDM1+M2-1〜DM2は第1のデジタル値に対応し、下位M2ビットのデータDM2-1〜D0は第2のデジタル値に対応する。
【0036】
したがって、本実施形態に係る光検出装置1では、フォトダイオードPDへの入射光量値は、比較回路20および計数回路40により実現されるA/D変換機能により第1のデジタル値に変換されるとともに、このA/D変換機能によりA/D変換しきれなかった残余の値は、A/D変換回路90により第2のデジタル値に変換される。したがって、この光検出装置1では、大きなダイナミックレンジで短時間に入射光量が検出され得る。また、この光検出装置1では、複数のフォトダイオードPDが1次元または2次元に配列されていることにより、大きなダイナミックレンジで入射光像が撮像され得る。
【0037】
また、この光検出装置1では、S/P変換回路80およびA/D変換回路90と各ユニットUnとの間には1本の信号線L1が設けられていて、P/S変換回路50から出力されたシリアルのデジタル値およびV/I変換回路70から出力された電流値は時分割で信号線L1により伝送されるので、両者間の信号線の本数が削減され、集積度の向上の点で好適である。また、複数のフォトダイオードPDに対して、積分回路10、比較回路20、電荷注入回路30および計数回路40が1組設けられていることによっても、集積度が向上する。また、積分回路10、比較回路20、電荷注入回路30および計数回路40を1組として、これらの複数の組に対して信号線L1が1本設けられていることによっても、両者間の信号線の本数が削減され、集積度の向上の点で好適である。
【0038】
次に、本発明に係る光検出装置の他の実施形態について説明する。図4に構成が示された他の実施形態に係る光検出装置2は、図1に示された光検出装置1と比較すると、V/I変換回路70が設けられていない点、および、A/D変換回路90が電圧値を入力してA/D変換する点で相違する。この光検出装置2では、各ユニットUnのホールド回路60から出力された電圧値V60は、スイッチSW2,信号線L1およびスイッチSW4を順に経てA/D変換回路90に入力して、このA/D変換回路90によりデジタル値に変換されて出力される。この点を除いて、この光検出装置2は、光検出装置1と同様の構成であり、光検出装置1と同様の動作を行い、光検出装置1と同様の効果を奏する。なお、ノイズ耐性の点では、図1に示された光検出装置1の方が好適である。
【0039】
図5に構成が示された他の実施形態に係る光検出装置3は、図1に示された光検出装置1と比較すると、スイッチSW3およびSW4が設けられていない点、および、信号線L1に替えて2本の信号線L2およびL3が設けられている点で相違する。この光検出装置2では、各ユニットUnのP/S変換回路50から出力されたシリアルのデジタル値は、スイッチSW1および信号線L2を順に経てS/P変換回路80に入力して、S/P変換回路80によりパラレルに出力される。また、各ユニットUnのV/I変換回路70から出力された電圧値V60は、スイッチSW2および信号線L3を順に経てA/D変換回路90に入力して、このA/D変換回路90によりデジタル値に変換されて出力される。この点を除いて、この光検出装置3は、光検出装置1と同様の構成であり、光検出装置1と同様の動作を行い、光検出装置1と同様の効果を奏する。なお、信号線の本数の削減の点では、図1に示された光検出装置1の方が好適である。
【0040】
図6に構成が示された他の実施形態に係る光検出装置4は、図1に示された光検出装置1と比較すると、P/S変換回路50が設けられていない点、V/I変換回路70が設けられていない点、S/P変換回路80が設けられていない点、A/D変換回路90が電圧値を入力してA/D変換する点、スイッチSW3およびSW4が設けられていない点、および、信号線L1に替えて2種の信号線L4およびL5が設けられている点で相違する。この光検出装置4では、各ユニットUnの計数回路40から出力されたパラレルのデジタル値は、スイッチSW1および信号線L4を順に経て、そのまま出力される。また、各ユニットUnのホールド回路60から出力された電圧値V60は、スイッチSW2および信号線L5を順に経てA/D変換回路90に入力して、このA/D変換回路90によりデジタル値に変換されて出力される。この点を除いて、この光検出装置4は、光検出装置1と同様の構成であり、光検出装置1と同様の動作を行い、光検出装置1と同様の効果を奏する。なお、ノイズ耐性の点および信号線の本数の削減の点では、図1に示された光検出装置1の方が好適である。
【0041】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したとおり、本発明によれば、フォトダイオードへの入射光量に応じて発生した電荷は、積分回路の積分容量素子に蓄積され、この積分容量素子に蓄積した電荷の量に応じた電圧値が積分回路から出力される。この積分回路から出力された電圧値は比較回路に入力して、この入力電圧値と所定の閾値とが比較回路により大小比較され、入力電圧値が閾値に達したときに、その旨を示す飽和信号が比較回路から出力される。この比較回路から出力された飽和信号に基づいて、電荷注入回路により、積分回路の積分容量素子に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷が積分容量素子に注入される。また、この比較回路から出力された飽和信号に基づいて、計数回路により、積分回路から出力された電圧値が閾値に達した回数が計数される。そして、この光検出装置では、計数回路により計数された回数の値、および、積分回路から出力された電圧値に基づいて、入射光量が検出される。したがって、この光検出装置では、大きなダイナミックレンジで短時間に入射光量が検出され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る光検出装置1の構成図である。
【図2】本実施形態に係る光検出装置1の各ユニットUnの回路図である。
【図3】本実施形態に係る光検出装置1の動作を説明するタイミングチャートである。
【図4】他の実施形態に係る光検出装置2の構成図である。
【図5】他の実施形態に係る光検出装置3の構成図である。
【図6】他の実施形態に係る光検出装置4の構成図である。
【図7】従来の光検出装置の構成図である。
【符号の説明】
1〜4…光検出装置、10…積分回路、20…比較回路、30…電荷注入回路、40…計数回路、50…P/S変換回路、60…ホールド回路、70…V/I変換回路、80…S/P変換回路、90…A/D変換回路、100…制御回路。
Claims (8)
- 入射光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードと、
前記フォトダイオードから出力された電荷を蓄積する積分容量素子を有し、この積分容量素子に蓄積した電荷の量に応じた電圧値を出力する積分回路と、
前記積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値と所定の閾値とを大小比較して、前記電圧値が前記閾値に達したときに、その旨を示す飽和信号を出力する比較回路と、
前記比較回路から出力された飽和信号に基づいて、前記積分回路の前記積分容量素子に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷を前記積分容量素子に注入する電荷注入回路と、
前記比較回路から出力された飽和信号に基づいて、前記積分回路から出力された電圧値が前記閾値に達した回数を計数する計数回路と、
前記計数回路により計数された回数をパラレルのデジタル値として入力し、このデジタル値をシリアルに出力するP/S変換回路と、
前記積分回路から出力される電圧値、および、前記P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線と、
を備え、
前記計数回路により計数された回数の値、および、前記積分回路から出力された電圧値に基づいて、前記入射光量を検出する
ことを特徴とする光検出装置。 - 入射光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードと、
前記フォトダイオードから出力された電荷を蓄積する積分容量素子を有し、この積分容量素子に蓄積した電荷の量に応じた電圧値を出力する積分回路と、
前記積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値と所定の閾値とを大小比較して、前記電圧値が前記閾値に達したときに、その旨を示す飽和信号を出力する比較回路と、
前記比較回路から出力された飽和信号に基づいて、前記積分回路の前記積分容量素子に蓄積される電荷と逆極性の一定量の電荷を前記積分容量素子に注入する電荷注入回路と、
前記比較回路から出力された飽和信号に基づいて、前記積分回路から出力された電圧値が前記閾値に達した回数を計数する計数回路と、
前記計数回路により計数された回数をパラレルのデジタル値として入力し、このデジタル値をシリアルに出力するP/S変換回路と、
前記積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じた電流値に変換して、この電流値を出力するV/I変換回路と、
前記V/I変換回路から出力される電流値、および、前記P/S変換回路から出力されるシリアルのデジタル値を、時分割で伝送する信号線と、
を備え、
前記計数回路により計数された回数の値、および、前記積分回路から出力された電圧値に基づいて、前記入射光量を検出する
ことを特徴とする光検出装置。 - 前記P/S変換回路からシリアルに出力されたデジタル値を入力し、パラレルのデジタル値に変換して出力するS/P変換回路を更に備える、ことを特徴とする請求項1または2に記載の光検出装置。
- 前記積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じたデジタル値に変換して、このデジタル値を出力するA/D変換回路を更に備える、ことを特徴とする請求項1記載の光検出装置。
- 前記積分回路から出力された電圧値を入力し、この電圧値に応じた電流値に変換して、この電流値を出力するV/I変換回路を更に備える、ことを特徴とする請求項1記載の光検出装置。
- 前記V/I変換回路から出力された電流値を入力し、この電流値に応じたデジタル値に変換して、このデジタル値を出力するA/D変換回路を更に備える、ことを特徴とする請求項2または5に記載の光検出装置。
- 複数の前記フォトダイオードに対して、共通の1組の前記積分回路、前記比較回路、前記電荷注入回路および前記計数回路が設けられている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の光検出装置。
- 前記積分回路、前記比較回路、前記電荷注入回路および前記計数回路を1組として、これらの複数の組に対して前記信号線が1本設けられている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の光検出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001214261A JP4949573B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 光検出装置 |
US10/471,737 US7034275B2 (en) | 2001-07-13 | 2002-07-11 | Photodetector for detecting a quantity of light using a counting circuit and an integrating circuit |
EP02745983.3A EP1411332B1 (en) | 2001-07-13 | 2002-07-11 | Photodetector |
PCT/JP2002/007074 WO2003006937A1 (fr) | 2001-07-13 | 2002-07-11 | Photodetecteur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001214261A JP4949573B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 光検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003028713A JP2003028713A (ja) | 2003-01-29 |
JP4949573B2 true JP4949573B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=19049114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001214261A Expired - Lifetime JP4949573B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 光検出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7034275B2 (ja) |
EP (1) | EP1411332B1 (ja) |
JP (1) | JP4949573B2 (ja) |
WO (1) | WO2003006937A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7202463B1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-04-10 | Adobe Systems Incorporated | Higher dynamic range image sensor with signal integration |
AU2009248435B9 (en) | 2007-06-18 | 2013-09-19 | Clipex IP Limited | A Fence Post Assembly |
JP5324947B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-10-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 信号処理装置および光検出装置 |
JP4846811B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2011-12-28 | シャープ株式会社 | 光スポット位置検出装置およびそれを含む光デバイス、並びに、その光デバイスを含む電子機器 |
JP2010283525A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Toshiba Corp | 撮像装置 |
WO2011117162A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Iee International Electronics & Engineering S.A. | Optoelectronic sensor and method for detecting impinging-light attribute |
JP5542504B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-07-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 信号処理装置および光検出装置 |
JP5391146B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2014-01-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | 信号処理装置および光検出装置 |
US9525837B1 (en) * | 2015-09-17 | 2016-12-20 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Dual sample-and-hold circuit with resistive gain |
US10686996B2 (en) | 2017-06-26 | 2020-06-16 | Facebook Technologies, Llc | Digital pixel with extended dynamic range |
US10598546B2 (en) | 2017-08-17 | 2020-03-24 | Facebook Technologies, Llc | Detecting high intensity light in photo sensor |
US11906353B2 (en) | 2018-06-11 | 2024-02-20 | Meta Platforms Technologies, Llc | Digital pixel with extended dynamic range |
US11089210B2 (en) | 2018-06-11 | 2021-08-10 | Facebook Technologies, Llc | Configurable image sensor |
US11463636B2 (en) | 2018-06-27 | 2022-10-04 | Facebook Technologies, Llc | Pixel sensor having multiple photodiodes |
US10897586B2 (en) | 2018-06-28 | 2021-01-19 | Facebook Technologies, Llc | Global shutter image sensor |
US10931884B2 (en) | 2018-08-20 | 2021-02-23 | Facebook Technologies, Llc | Pixel sensor having adaptive exposure time |
US11956413B2 (en) | 2018-08-27 | 2024-04-09 | Meta Platforms Technologies, Llc | Pixel sensor having multiple photodiodes and shared comparator |
US11595602B2 (en) | 2018-11-05 | 2023-02-28 | Meta Platforms Technologies, Llc | Image sensor post processing |
US11102430B2 (en) | 2018-12-10 | 2021-08-24 | Facebook Technologies, Llc | Pixel sensor having multiple photodiodes |
US11218660B1 (en) | 2019-03-26 | 2022-01-04 | Facebook Technologies, Llc | Pixel sensor having shared readout structure |
US11943561B2 (en) * | 2019-06-13 | 2024-03-26 | Meta Platforms Technologies, Llc | Non-linear quantization at pixel sensor |
US11936998B1 (en) | 2019-10-17 | 2024-03-19 | Meta Platforms Technologies, Llc | Digital pixel sensor having extended dynamic range |
US11902685B1 (en) | 2020-04-28 | 2024-02-13 | Meta Platforms Technologies, Llc | Pixel sensor having hierarchical memory |
US11910114B2 (en) | 2020-07-17 | 2024-02-20 | Meta Platforms Technologies, Llc | Multi-mode image sensor |
US11956560B2 (en) | 2020-10-09 | 2024-04-09 | Meta Platforms Technologies, Llc | Digital pixel sensor having reduced quantization operation |
US12022218B2 (en) | 2020-12-29 | 2024-06-25 | Meta Platforms Technologies, Llc | Digital image sensor using a single-input comparator based quantizer |
US11874166B2 (en) * | 2021-10-06 | 2024-01-16 | Sensortek Technology Corp. | Light sensor circuit |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152723A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Seiko Instr & Electronics Ltd | アナログ・デイジタル変換回路 |
JPH04252518A (ja) * | 1991-01-28 | 1992-09-08 | Sharp Corp | カウントシフト回路 |
EP0519105B1 (en) * | 1991-06-20 | 1995-08-02 | Hewlett-Packard GmbH | Photodiode array |
JP3278027B2 (ja) | 1994-08-05 | 2002-04-30 | 新日本無線株式会社 | サンプルアンドホールド回路 |
JP3308146B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2002-07-29 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
DE69729767T2 (de) * | 1996-04-26 | 2005-07-14 | Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu | Festkörperbildaufnahmegerät |
JP4489850B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2010-06-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4550957B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2010-09-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出装置 |
US6590372B1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-07-08 | Texas Advanced Optoelectronic Solutions, Inc. | Method and integrated circuit for bandgap trimming |
JP4252518B2 (ja) | 2004-09-07 | 2009-04-08 | シャープ株式会社 | 半導体装置 |
-
2001
- 2001-07-13 JP JP2001214261A patent/JP4949573B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-11 EP EP02745983.3A patent/EP1411332B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-11 US US10/471,737 patent/US7034275B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-11 WO PCT/JP2002/007074 patent/WO2003006937A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003028713A (ja) | 2003-01-29 |
EP1411332A4 (en) | 2008-06-11 |
EP1411332B1 (en) | 2014-01-15 |
US7034275B2 (en) | 2006-04-25 |
US20040118994A1 (en) | 2004-06-24 |
EP1411332A1 (en) | 2004-04-21 |
WO2003006937A1 (fr) | 2003-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949573B2 (ja) | 光検出装置 | |
US8586907B2 (en) | Methods of operating an imaging pixel to accumulate charge from a photocurrent | |
JP4819561B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US6642503B2 (en) | Time domain sensing technique and system architecture for image sensor | |
JP4550957B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP2020503752A (ja) | 動的ビジョンセンサアーキテクチャ | |
US20080106622A1 (en) | Imaging Device | |
JP5324947B2 (ja) | 信号処理装置および光検出装置 | |
JP4119052B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP4358351B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP2009527192A (ja) | 傾斜付き転送ゲート・クロックを使用するa/dコンバータ | |
JP2004325409A (ja) | I/f変換装置および光検出装置 | |
EP1136798B1 (en) | Photodetector device | |
JP3867882B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4455718B2 (ja) | 信号処理回路 | |
WO2005104536A1 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008079250A (ja) | 固体撮像装置 | |
WO2002098125A1 (en) | Signal processing circuit and solid-state image pickup device | |
US6838787B2 (en) | Variable bandwidth correlated doubling sampling circuits for image sensors | |
KR100265139B1 (ko) | 광센서 수단에 빛이 조사되는 빈도를 감지하는 광센서 수단 | |
JP4717786B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4628586B2 (ja) | 光検出装置 | |
JPH0381091B2 (ja) | ||
JPS6282864A (ja) | イメ−ジセンサ | |
WO1999046860A1 (en) | An asynchronous mode pixel-parallel sigma-delta a/d converter for cmos imagers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4949573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |