JP4949552B2 - インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド - Google Patents

インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド Download PDF

Info

Publication number
JP4949552B2
JP4949552B2 JP2000543456A JP2000543456A JP4949552B2 JP 4949552 B2 JP4949552 B2 JP 4949552B2 JP 2000543456 A JP2000543456 A JP 2000543456A JP 2000543456 A JP2000543456 A JP 2000543456A JP 4949552 B2 JP4949552 B2 JP 4949552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonyl
pentyl
thienylmethyl
propanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000543456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511463A (ja
Inventor
カツサー,ジヤマール・エム
ビーデイツガー,ロナルド・ジエイ
グラツベ,バネツサ・オー
リン,シユーチユン
マーケツト,ロバート・ブイ
ラジユ,ボア・ジー
スコツト,イアン・エル
コーガン,テイモシー・ピー
Original Assignee
エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド filed Critical エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド
Publication of JP2002511463A publication Critical patent/JP2002511463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949552B2 publication Critical patent/JP4949552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、αβインテグリンのそれの受容体、例えばVCAM−1(vascular cell adhesion molecule−1)およびフィブロネクチンへの結合の阻害に関するものである。本発明はさらに、その結合を阻害する化合物、そのような化合物を含む医薬的に活性な組成物、上記のようなあるいはαβが関与する疾患状態の抑制または予防のための製剤でのそのような化合物の使用に関するものでもある。
【0002】
(背景技術)
組織が微生物による侵襲を受けたり、あるいは損傷を受けると、炎症応答において白血球が主要な役割を果たす。炎症応答の最も重要な側面の一つには、細胞接着事象が関与する。白血球は血流を介して循環しているのが認められる。しかしながら、組織が感染したり損傷状態になると、白血球は侵襲または損傷を受けた組織を識別し、毛細管壁に結合し、毛細管を通って患部組織に移動する。これらの事象には、細胞接着分子と称される蛋白類が介在する。
【0003】
白血球には主に、顆粒球、単核球およびリンパ球という3種類がある。インテグリンαβ(VLA−4、very late antigen−4とも称される)は、単球、リンパ球および好酸球および好塩基球という2種類の顆粒球の表面で発現する異種二量体(heterodimeric)蛋白である。この蛋白は、毛細管の内壁を覆う内皮細胞に関連する蛋白であるVCAM−1およびフィブロネクチンを識別し、それに結合する能力により、細胞接着において重要な役割を果たす。
【0004】
毛細管を取り巻く組織の感染または損傷が起こると、内皮細胞が、感染と戦う上で必要な白血球を結合させるのに必須であるVCAM−1などの一連の接着分子を発現する。VCAM−1またはフィブロネクチンへの結合に先だって、白血球が最初にある種の接着分子に結合して、その流れを緩やかにし、血球が活性化された内皮に沿って「転がる」ようにする。そうして、単球、リンパ球、好塩基球および好酸球が、αβインテグリンを介して血管壁上でVCAM−1またはフィブロネクチンに強固に結合することができる。そのような相互作用が、損傷を受けた組織への白血球の移動ならびに最初の転がり事象にも関与することを示す証拠がある。
【0005】
外傷部位への白血球移動は感染との戦いおよび異物破壊において役立つが、多くの場合、この移動が制御できなくなり、白血球がその場になだれ込み、広範囲にわたって組織損傷を引き起こす。従って、このプロセスを遮断することができる化合物は、治療薬として有用なものとなり得る。そこで、白血球のVCAM−1およびフィブロネクチンへの結合を防止する阻害薬を開発することは有用であると考えられる。
【0006】
αβ結合の阻害によって治療可能であると考えられる疾患の一部には、アテローム性動脈硬化、慢性関節リウマチ、喘息、アレルギー、多発性硬化症、狼瘡、炎症性腸疾患、移植片拒絶反応、接触過敏症およびI型糖尿病などがあるが、これらに限定されるものではない。一部の白血球上で認められる以外に、αβは、白血病、メラノーマ、リンパ球腫および肉腫細胞などの各種癌細胞でも認められている。αβが関与する細胞接着がある種の癌の転移に関与し得ることが示唆されている。従って、αβ結合の阻害薬も、一部の種類の癌治療において有用となる可能性がある。
【0007】
αβの蛋白への結合を阻害するペプチドの単離および精製は、米国特許5510332号に開示されている。結合を阻害する蛋白は、WO95/15973号、EP0341915号、EP0422938A1号、米国特許5192746号およびWO96/06108号に開示されている。細胞接着および細胞接着が介在する病気の阻害および予防に有用な新規化合物は、WO96/22966号、WO98/04247号およびWO98/04913号に開示されている。
【0008】
従って本発明の目的は、αβ結合の阻害薬である新規化合物、ならびにそのような新規化合物を含む医薬組成物を提供することにある。
【0009】
(発明の開示)
本発明は、下記式Iの新規化合物およびそれの塩に関する。
【0010】
【化4】
Figure 0004949552
式中、
AはO、SおよびNRからなる群から選択され;
EはCH、O、SおよびNRからなる群から選択され;
各Jは独立に、O、SおよびNRからなる群から選択され;
sおよびtはそれぞれ独立に0〜3の整数であり;
TはC(O)および(CHからなる群から選択され、vは0〜3の整数であり;
LはO、NR、Sおよび(CHからなる群から選択され、wは0または1の整数であり;
MはC(R10)(R11)および(CHからなる群から選択され、vは0〜3の整数であり;
XはCOB、POH、SOH、OPOH、C(O)NHC(O)R12、C(O)NHSO13、テトラゾリルおよび水素からなる群から選択され;
B、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、シクロアルキルアルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、複素環アルキルおよびアルキル複素環基からなる群から選択され;
およびRが一体となって環を形成していても良く;
およびRが一体となって環を形成していても良く;
およびRが一体となって環を形成していても良く;
10およびR11が一体となって環を形成していても良い。
【0011】
好ましくは式Iにおいて、MはC(R10)(R11)であり;
XはCOBであり;
AはNRであり;
EはNRであり;
各JはOであり;
sおよびtはそれぞれ1であり;
、RおよびRはアリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、アルキル複素環、複素環アルキルまたはアルキルであり;
およびRは水素、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環またはアルキルであり;
およびRは水素および低級アルキルである。
【0012】
現在好ましい化合物は、下記式IIの化合物およびそれの塩である。
【0013】
【化5】
Figure 0004949552
式中、AはO、SおよびNRからなる群から選択され;
EはCH、O、SおよびNRからなる群から選択され;
各Jは独立に、O、SおよびNRからなる群から選択され;
TはC(O)および(CHからなる群から選択され、vは0または1の整数であり;
LはO、NR、Sおよび(CHからなる群から選択され、wは0または1の整数であり;
sおよびtはそれぞれ独立に0〜3の整数であり;
B、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10およびR11は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、シクロアルキルアルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、複素環アルキルおよびアルキル複素環基からなる群から選択され;
およびRが連結して環を形成していても良く;
およびRが一体となって環を形成していても良く;
およびRが一体となって環を形成していても良く;
10およびR11が一体となって環を形成していても良い。
【0014】
好ましくは上記式IIにおいて、
AはNRであり;
EはNRであり;
各JはOであり;
sおよびtは1であり;
およびRはアリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、アルキル複素環、複素環アルキルまたはアルキルであり;
およびRは水素、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環またはアルキルであり;
、R、R10、R11およびBは水素または低級アルキルであり;
はアリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、アルキル複素環、複素環アルキルまたはアルキルである。
【0015】
より好ましくはその化合物は、下記の構造を有する。
【0016】
【化6】
Figure 0004949552
式中、置換基ならびに好ましい化合物は、式IIについて前記で定義した通りである。
【0017】
特に好ましい化合物は、以下の置換基を有する。すなわち、RおよびRが独立にアリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環およびアルキルからなる群から選択され;Rがアリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環、アルキル複素環、複素環アルキルおよびアルキルからなる群から選択され;RおよびRが独立に、水素および低級アルキルからなる群から選択され;B、R10およびR11が独立に、水素および低級アルキルからなる群から選択され;RおよびRが水素、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、複素環およびアルキルからなる群から選択されるものである。
【0018】
現在好ましい化合物は、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−1−((ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル)ペンチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−4−モルホリノ−4−オキソブタン酸、(3R)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2,2−ジメチルプロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジアリルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジイソブチルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−1−((ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル)ペンチル)アミノ)カルボニル)(メチル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−チエニル)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−メトキシフェニル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−チエニルスルホニル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸およびそれらの医薬的に許容される塩、光学異性体およびプロドラッグである。
【0019】
本発明はさらに、生理的に許容される希釈剤および1種類以上の本発明の化合物を含む医薬組成物に関するものでもある。
【0020】
本発明はさらに、阻害上有効量の本発明の化合物存在下に、VCAM−1を発現する細胞に対して、αβインテグリンを発現する細胞を曝露する段階を有する、αβインテグリンのVCAM−1への結合を阻害する方法に関するものでもある。VCAM−1は血管内皮細胞、抗原提示細胞その他の種類の細胞の表面に存在し得る。αβは単核球などの白血球、リンパ球、顆粒球、幹細胞または自然にαβを発現する他の細胞上に存在し得る。
【0021】
本発明はさらに、有効量の本発明の化合物を、単独または製剤にて罹患患者に投与する段階を有する、αβ結合が介在する疾患状態の治療方法をも提供するものである。
【0022】
(発明を実施するための最良の形態)
用語の定義
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、炭素数10個以下、好ましくは6個以下、より好ましくは4個以下の直鎖もしくは分岐の飽和もしくは不飽和炭素鎖を意味する。この用語はまた、アルケニル基およびアルキニル基を含むものでもある。「低級アルキル」とは、C〜Cアルキルを指す。
【0023】
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、炭素原子数3〜10個であり、1〜3個の環を有する脂環系を指し、例えば特にシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルおよびアダマンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。シクロアルキル基は、未置換であるかあるいは低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、水酸基、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから独立に選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていても良い。この用語は、シクロアルケニル基およびシクロアルキニル基を含むものでもある。
【0024】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルキル」という用語は、低級アルキル基に懸垂したシクロアルキル基を指し、例えばシクロヘキシルメチルなどがあるが、これに限定されるものではない。
【0025】
本明細書で使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、I、Br、ClまたはFを指す。
【0026】
本明細書で使用される「ハロアルキル」という用語は1以上のハロゲン置換基が懸垂した低級アルキル基を指し、例えば特にクロロメチル、フルオロエチル、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルがある。
【0027】
本明細書で使用される「アルコキシ」という用語はRO−を指し、Rは低級アルキル基である。アルコキシの例としては、特にエトキシ、tert−ブトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0028】
本明細書で使用される「アルコキシアルコキシ」という用語は、RO−RO−を指し、Rは上記で定義の低級アルキルであり、Rはアルキレンであり、そのアルキレンは−(CHn′−であり、n′は1〜6の整数である。アルコキシアルコキシ基の代表的な例には、特にはメトキシメトキシ、エトキシメトキシ、t−ブトキシメトキシなどがある。
【0029】
本明細書で使用される「アルキルアミノ」という用語は、RNH−を指し、Rは低級アルキル基であり、例えば特にエチルアミノ、ブチルアミノなどがある。本明細書で使用される「カルボキシ」という用語はカルボン酸基−C(O)OHを指す。
【0030】
本明細書で使用される「アミノ」という用語はHN−を指す。
【0031】
本明細書で使用する場合、「アリール」という用語は、例えば特にフェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、アントラセニルなどの炭素環式芳香族基を意味する。
【0032】
「複素環」という用語は、環中に1以上の酸素、窒素または硫黄原子を有する芳香環基または非芳香環基を指し、例えば特にはフリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキザリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル(pteridinyl)、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニルおよびフェノキシジニル、テトラヒドロフラノシル、テトラヒドロピラノシル、ピペリジニル、ピペラジニルがある。
【0033】
本明細書で使用される「複素環アルキル」という用語は、低級アルキル基が懸垂した複素環基を指し、それには2−チエニルメチル、2−ピリジニルメチルおよび2−(1−ピペリジニル)エチルなどがあるが、それらに限定されるものではない。
【0034】
本明細書で使用される「アルキル複素環」という用語は、複素環に懸垂したアルキル基を指し、それには2−メチル−5−チアゾリル、2−メチル−1−ピロリルおよび5−エチル−2−チオフェニルなどがあるが、それらに限定されるものではない。
【0035】
存在する場合は、アリール、アルキル、シクロアルキルまたは複素環基に好適な置換基には、アルコール類、アミン類、ヘテロ原子あるいは直接結合したまたは好適な連結基を介して結合したアリール、アルキル、シクロアルキルまたは複素環基のいずれかの組み合わせなどがある。連結基は代表的には、C、C=O、CO、O、N、またはS、S=O、SOのいずれかの組み合わせを含む原子数1〜3個の短鎖であり、例えばエーテル類、アミド類、アミン類、尿素類、スルファミド類、スルホンアミド類などがある。
【0036】
例えば、上記の式I、IIおよびIIIにおけるRおよびRは独立に、フェニル、イソブチル、n−ブチル、2−チエニルメチル、1,3−チアゾール−2−イル−メチル、ベンジル、チエニル、3−ピリジニルメチル、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル、アリル、イソブチル、3−メトキシベンジル、プロピル、2−エトキシエチル、シクロプロピルメチル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル、2−ピリジニルエチル、2−(1H−インドール−3−イル)エチル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、4−ピペリジニルメチル、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル、4−ヒドロキシフェネチル4−アミノベンジル、フェニルスルホニルメチル、イソプロピルまたは2−オキソ−1−ピロリジニルであることができるが、それらに限定されるものではない。
【0037】
とRとが連結して、4−(2−チエニルメチル)ピペラジノ、4−(3−チエニルメチル)ピペラジノ、4−(2−メトキシフェニル)ピペラジノ、4−(2−チエニルカルボニル)ピペラジノ、4−(2−チエニルスルホニル)ピペラジノまたは4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジノなどの環を形成していても良い。
【0038】
とRとが連結して、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−ピペリジニルおよび4−テトラヒドロピラニルなどの環を形成することができる。
【0039】
とRとが連結して、特にピロリジノ、1−ピペリジノ、4−メチル−1−ピペラジノ、4−アセト−1−ピペラジノおよび4−モルホリノなどの環を形成していても良い。
【0040】
10とR11とが連結して、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどの環を形成していても良い。
【0041】
上記の式I、IIおよびIIIについてのR置換基は、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1−ナフチル、チエニル、4−イソブトキシフェニル、2,6−ジメチルフェニル、アリルオキシフェニル、3−ブロモ−4−メトキシフェニル、4−ブトキシフェニル、1−ベンゾフラン−2−イル、2−チエニルメチル、フェニル、メチルスルファニル、フェニルスルファニル、フェネチルスルファニル、4−ブロモ−2−チエニル、3−メチル−2−チエニルまたは4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イルであることができるが、これらに限定されるものではない。
【0042】
上記の式I、IIおよびIIIについてのRおよびR置換基は、水素、ブチル、ベンジル、ベンジルオキシメチル、ベンジルチオメチル、フェニルスルファニルメチル、ベンジルスルファニルメチル、エチルチオメチル、メチルスルファニルエチル、エチルスルファニルメチル、メチルまたはカルボキシエチルであることができるが、それらに限定されるものではない。
【0043】
略称
以下の図式および実施例で使用した略称は、t−ブチルオキシカルボニルがBOC;酢酸エチルがEtOAc;ジメチルホルムアミドがDMF;テトラヒドロフランがTHF;p−トルエンスルホニルがTos;ジシクロヘキシルカルボジイミドがDCC;1−ヒドロキシベンゾトリアゾールがHOBT;無水トリフルオロ酢酸がTFAAであり;N−メチルモルホリンがNMMであり;ジイソプロピルエチルアミンがDIPEAであり;塩化メチレンがDCMであり;リチウムヘキサメチルジシラジドがLHMDSであり;ナトリウムヘキサメチルジシラジドがNaHMDSであり1,1′−カルボニルジイミダゾールがCDIであり;TRIS−緩衝生理食塩水がTBSである。アミノ酸については、L−システインをC、L−アスパラギン酸をD、L−グルタミン酸をE、グリシンをG、L−ヒスチジンをH、L−イソロイシンをI、L−ロイシンをL、L−アスパラギンをN、L−プロリンをP、L−グルタミンをQ、L−セリンをS、L−トレオニンをT、L−バリンをV、L−トリプトファンをWと略する。
【0044】
上記で示した式の化合物合成に使用することができる手順の例を図式1〜6に示してある。
【0045】
【化7】
Figure 0004949552
【0046】
【化8】
Figure 0004949552
【0047】
図式2を上記に示す。
【0048】
【化9】
Figure 0004949552
【0049】
【化10】
Figure 0004949552
【0050】
図式5を上記に示す。
【0051】
【化11】
Figure 0004949552
【0052】
図式6を上記に示す。
【0053】
本発明の代表的化合物の製造についての詳細な説明を実施例に示してある。
【0054】
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導される医薬的に許容される塩の形で使用することができる。「医薬的に許容される塩」という表現は、不適当な毒性、刺激、アレルギー応答などの妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、妥当な利益/危険比を有する塩を意味する。医薬的に許容される塩は当業界で公知である。例えば、バージらの報告には医薬的に許容される塩について詳細に記載されている(M. Berge et al., J. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66: 1 et seq)。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製時にin situで、あるいは遊離塩基官能基を好適な有機酸と反応させることで別個に製造することができる。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミトイル酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩などがあるが、これらに限定されるものではない。さらに、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどの低級アルキルハロゲン化物;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル;塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよびフェネチルなどのハロゲン化アリールアルキルなどの試薬で4級化することができる。それによって、水溶性または油溶性またはそれらに分散性の生成物が得られる。医薬的に許容される酸付加塩を形成するのに使用することができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸などがある。
【0055】
塩基付加塩は、医薬的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩などの好適な塩基あるいはアンモニアまたは有機1級、2級もしくは3級アミンとカルボン酸含有部分とを反応させることで、本発明の化合物の最終的な単離および精製時にin situで製造することができる。医薬的に許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づいたカチオンならびに特にアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、エチルアンモニウムなどの無毒性の4級アンモニアおよびアミンカチオンなどがあるが、これらに限定されるものではない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミン類には、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどがある。
【0056】
本発明の化合物の局所投与用製剤には、分座、噴霧剤、軟膏および吸入剤などがある。活性化合物を無菌条件下に、医薬的に許容される担体ならびに何らかの必要な保存剤、緩衝剤または必要になる場合がある推進剤と混合する。眼科製剤、眼軟膏、粉剤および液剤も、本発明の範囲内であると想到される。
【0057】
本発明の医薬組成物中の有効成分の実際の用量レベルを変動させて特定の患者、組成物および投与形態に関して所望の治療応答を達成する上で有効な量の活性化合物を得ることができる。選択用量レベルは、特定化合物の活性、投与経路治療対象の状態の重度ならびに治療を受ける患者の状態および病歴に応じて変わる。しかしながら、所望の治療効果を達成する上で必要なレベルより低いレベルの化合物用量から開始し、所望の効果が得られるまで用量を漸増させることは、当業界の技術の範囲内である。
【0058】
上記または他の治療で使用する場合、治療上有効量の本発明の化合物の一つを、純粋な形で、あるいは存在する場合には、医薬的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグの形態で用いることができる。別法として、前記化合物を、1以上の医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて、対象化合物を含む医薬組成物として投与することができる。本発明の化合物の「治療上有効量」という表現は、医学的治療に適用可能な妥当な利益/リスク比で、障害を治療する上で十分な量の化合物を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の総1日使用量は、妥当な医学的判断の範囲内で担当医が決定する。特定患者についての具体的な治療上有効な用量レベルは、治療対象の障害および障害の重度;使用する具体的な化合物の活性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;使用する具体的化合物の投与時刻、投与経路、排泄速度;使用する具体的化合物と組み合わせてまたは同時投与で使用する薬剤;ならびに医薬業界で公知の同様の要素などの各種要素によって決まる。例えば、所望の治療効果を達成する上で必要なレベルより低いレベルの化合物用量から開始し、所望の効果が得られるまで用量を漸増させることは、当業界の技術の範囲内である。
【0059】
ヒトまたは下等動物に投与する本発明の化合物の総1日用量としては、約0.0001〜約1000mg/kg/日の範囲が可能である。経口投与に関しては、より好ましい用量は、約0.001〜約5mg/kg/日の範囲とすることができる。所望に応じて、有効1日用量を複数用量に分解して投与することができる。結果的には、1回投与組成物は、1日用量を構成するような量またはその約数量を含有することができる。
【0060】
本発明はさらに、1以上の無毒性の医薬的に許容される担体とともに製剤した本発明の化合物を含む医薬組成物をも提供する。医薬組成物は特に、固体もしくは液体の形で経口投与用に、あるいは直腸投与用に製剤することができる。
【0061】
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に対して、経口投与、直腸投与、非経口投与、大槽内投与、経膣投与、腹腔内投与、局所投与(粉剤、軟膏または滴剤によるものなど)、バッカル剤投与するか、あるいは経口もしくは経鼻噴霧剤として投与することができる。本明細書で使用される「非経口的に」という用語は、静脈、筋肉、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内の注射および注入を含む投与形態を指す。
【0062】
別の態様において本発明は、本発明の成分および生理的に耐容される希釈剤を含む医薬組成物を提供するものである。本発明は、非経口注射、経鼻投与、固体もしくは液体の形での経口投与、直腸もしくは局所投与などのために、本明細書で総称して希釈剤と称する1以上の無毒性で生理的に耐容もしくは許容される希釈剤、担体、補助剤または媒体とともに組成物中に製剤する上記の1以上の化合物を含むものである。
【0063】
前記組成物は、冠動脈内ステント(細いワイアメッシュからなる管状機器)または生体分解性ポリマーを介して、標的部位で局所投与用のカテーテルから投与することもできる。前記化合物はまた、標的指向(targeted)投与のために、抗体などのリガンドと複合体形成させることもできる。
【0064】
非経口注射に適した組成物は、生理的に許容される無菌の水系もしくは非水系液剤、分散液、懸濁液または乳濁液ならびに再生して無菌の注射用溶液もしくは分散液とするための粉剤を含むことができる。好適な水系および非水系の担体、希釈剤、溶媒または媒体には、水、エタノール、多価アルコール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンなど)、植物油(オリーブ油など)、オレイン酸エチルなどの注射用有機エステル、ならびにそれらの好適な混合物などがある。
【0065】
これらの組成物はまた、保存剤、湿展剤、乳化剤および分散剤などの補助剤を含むこともできる。微生物の作用防止は、パラベン類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの各種抗菌および抗真菌剤によって確保することができる。例えば、糖類、塩化ナトリウムなどの等張剤を含有させることが望ましい場合もある。例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなど、吸収を遅延させる薬剤を使用することで、注射用医薬製剤の長期吸収を行うことができる。
【0066】
活性化合物以外に、懸濁液には、例えばエトキシ化イソステアリルアルコール類、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル類、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカントまたはそれら物質の混合物などの懸濁剤を含有することができる。
【0067】
例えば、レシチンなどのコーティング剤を用いたり、分散液の場合には必要な粒径を維持することで、さらには界面活性剤を用いることで、適切な流動性を維持することができる。
【0068】
場合によっては、薬剤の効果を長引かせるには、皮下注射または筋肉注射からの医薬品の吸収を遅延させることが望ましい。これは、水溶性が低い結晶または非晶質材料の懸濁液を用いることで行うことができる。薬剤の吸収速度はそれの溶解速度によって決まり、後者は次に、結晶の大きさおよび結晶型によって決まると考えられる。別形態として、非経口投与医薬製剤の遅延吸収は、オイル系媒体中に薬剤を溶解または懸濁させることで行う。
【0069】
注射用デポー製剤は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生体分解性ポリマー中で薬剤のマイクロカプセル基質を形成することで得られる。薬剤のポリマーに対する比ならびに使用する特定のポリマーの性質に応じて、薬剤放出の速度を制御することができる。多の生体分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)類およびポリ(無水物)などがある。デポー注射製剤は、身体組織と適合性であるリポソームまたは微乳濁液に薬剤を捕捉させることによっても製剤される。
【0070】
注射製剤は例えば、細菌保持フィルターを用いる濾過によって、あるいは使用直前に無菌水その他の無菌注射用媒体に溶解または分散させることができる無菌の固体組成物の形で滅菌剤を組み入れることで滅菌することができる。
【0071】
経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがある。そのような固体製剤では、活性化合物を、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの1以上の不活性で医薬的に許容される賦形剤もしくは担体、および/またはa)デンプン類、乳糖、ショ糖、グルコース、マニトールおよびケイ酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸化合物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシアゴムなどの結合剤;c)グリセリンなどの湿潤剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸化合物および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶液遅延剤;f)4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリンなどの湿展剤;h)カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤;i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそれらの混合物などの潤滑剤と混合することができる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、製剤は緩衝剤を含有することもできる。
【0072】
同様の種類の固体組成物も、ラクトースすなわち乳糖などの賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコール類などを用いる軟および硬充填ゼラチンカプセル中に充填剤として用いることもできる。
【0073】
錠剤、糖剤、丸薬および粒剤という固体製剤は、腸溶コーティング剤および医薬製剤業界で公知の他のコーティング剤のようなコーティング剤および外皮を用いて製剤することができる。それらは適宜に、乳濁剤を含有することができ、適宜に徐放的に腸管のある部分のみでまたはその部分で優先的に有効成分を放出するような組成物とすることもできる。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびロウ類などがあり得る。
【0074】
適切な場合、活性化合物には、1以上の上記賦形剤を用いて、マイクロカプセルの形態とすることもできる。
【0075】
経口投与用液体製剤には、医薬的に許容される乳濁液、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがある。活性化合物以外に、液体製剤は、例えば水その他の溶媒、可溶化剤ならびにエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(特には、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類およびソルビタンの脂肪酸エステル類ならびにそれらの混合物などの乳化剤を含有することができる。
【0076】
不活性希釈剤以外に、経口組成物は、湿展剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤を含有することもできる。
【0077】
直腸投与または経膣投与用の組成物は好ましくは、室温で固体であるが体温では液体であることから、直腸または膣腔で融解し、活性化合物を放出するカカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐薬用ロウなどの好適な非刺激性賦形剤または担体と、本発明の化合物を混合することで製造することができる。
【0078】
本発明の化合物は、リポソームの形で投与することもできる。当業界で公知のように、リポソームはリン脂質その他の脂質物質に由来するものである。リポソームは、水系媒体中で分散する単ラメラまたは多ラメラ水和液晶によって形成される。リポソームを形成することができる無毒性で生理的に許容され代謝可能な脂質を用いることができる。リポソームの形での本発明の組成物は、本発明の化合物以外に、安定剤、保存剤、賦形剤などを含有することができる。好ましい脂質は、別個または一緒に使用される天然および人工のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン類)である。
【0079】
リポソーム形成方法は当業界で公知である。例えば、プレスコットの編著を参照する(Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N.Y. (1976), p.33 et seq)。
【0080】
本明細書で使用される「医薬的に許容されるプロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、不適切な毒性、刺激、アレルギー応答などを起こすことなくヒトおよび下等動物の組織と接触しての使用に好適であり、妥当な利益/リスク比を持ち、所期の用途において有効である本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合には、本発明の化合物の両性イオン型を表す。本発明のプロドラッグは、例えば血液中での加水分解によってin vivoで急速に変換を受けて、上記式の親化合物になることができる。詳細な考察は、ヒグチらの著作(T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, V. 14 of the A.C.S. Symposium Seriesおよびロッシュらの著作(Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987))にあり、それらは引用によって本明細書に含まれるものとする。
【0081】
哺乳動物に投与される異なる化合物のin vivo変換によって形成される本発明の化合物は、本発明の範囲に含まれるものである。
【0082】
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心が存在する立体異性体として存在することができる。これらの異性体は、置換基およびキラル炭素原子の配置によって決まる「R」または「S」である。立体異性体には、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにエナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物が想到される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉またはキラル中心を有する市販の原料から合成的に製造することができるか、あるいはラセミ混合物を製造し、次に当業者には公知の分割を行うことで得ることができる。その分割方法の例としては、(1)エナンチオマー混合物のキラル補助剤への結合、得られるジアステレオマー混合物の再結晶もしくはクロマトグラフィーによる分離、ならびに補助剤からの光学的に純粋な生成物の放出、あるいは(2)キラルクロマトグラフィーカラムでの光学エナンチオマー混合物の直接分離などがある。
【0083】
本発明の化合物は、溶媒和しない状態ならびに半水化物などの水和型のような溶媒和型で存在することができる。特に水およびエタノールなどの医薬的に許容される溶媒との溶媒和物は、本発明に関しては、非溶媒和物と同等である。別の態様において本発明は、αβインテグリンのVCAM−1への結合を阻害する方法を想到するものである。本発明の方法は、in vitroまたはin vivoで用いることができる。本発明の方法によれば、阻害を行う上で有効な量の本発明の化合物の存在下、αβインテグリンを発現する細胞をVCAM−1を発現する細胞に曝露する。
【0084】
αβインテグリンを発現する細胞は、天然白血球、肥満細胞その他の細胞表面で自然にαβを発現する細胞種、あるいはαβインテグリンをコードするポリヌクレオチド(例:ゲノムDNAまたcDNA)を含む発現ベクターでトランスフェクションした細胞であることができる。特に好ましい実施態様では、αβインテグリンは、単球、リンパ球または顆粒球(例:好酸球または好塩基球)などの白血球表面上に存在する。
【0085】
VCAM−1を発現する細胞は、天然細胞(例:内皮細胞)またはVCAM−1をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターでトランスフェクションした細胞であることができる。VCAM−1を発現するトランスフェクション細胞の製造方法は当業界で公知である。
【0086】
VCAM−1が細胞表面に存在する場合、そのVCAM−1の発現は好ましくは、腫瘍壊死因子−α、インターロイキン−4およびインターロイキン−1βなどの炎症性サイトカイン類によって誘発される。
【0087】
αβインテグリンおよびVCAM−1を発現する細胞が生存生物にある場合、その生存生物に本発明の化合物を有効な量で投与する。好ましくはその化合物は、本発明の医薬組成物に含有させる。本発明の方法は白血球の損傷組織への制御されない移動に関連する疾患の治療において特に有用である。そのような疾患には、喘息、アテローム性動脈硬化、慢性関節リウマチ、アレルギー、多発性硬化症、狼瘡、炎症性腸疾患、移植片拒絶反応、接触過敏症、I型糖尿病、白血病および脳の癌などがあるが、それらに限定されるものではない。投与は好ましくは、血管投与、皮下投与、経鼻投与、経皮投与または経口投与で行う。
【0088】
本発明はさらに、αβインテグリンの蛋白への結合を選択的に阻害する方法であって、阻害上有効量の本発明の化合物存在下に、インテグリンを蛋白に曝露させる段階を有する方法をも提供するものである。好ましい実施態様では、αβインテグリンは、天然またはαβインテグリンを発現するよう形質転換した細胞の表面で発現される。
【0089】
αβインテグリンが結合する蛋白は、細胞表面上または細胞外基質の一部で発現させることができる。特に好ましい蛋白はフィブロネクチンまたはインベーシン(invasin)である。
【0090】
以下、本発明の化合物が結合を阻害する能力について、実施例に詳細に説明する。これら実施例は、本発明の好ましい実施態様および用途について説明するためのものであり、本明細書に添付の特許請求の範囲に別段の記載がない限り、本発明を限定するものではない。
【0091】
実施例1
(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸(6)の合成
段階1:チオフェン2−メチルアミン(1.36mL、13.26mmol)をメタノール(20mL)に溶かした。この溶液に、ベンズアルデヒド(1.34mL、13.26mmol)、水素化シアノホウ素ナトリウム(832mg、13.26mmol)および酢酸2滴を加えた。反応液を室温で24時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、酢酸エチル(500mL)に取った。有機層を水(200mL)、飽和NaHCO(200mL)およびブライン(200mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン(1:3)によって流して、1を得た(1.305g、48%)。
【0092】
段階2:化合物1(50mg、0.246mmol)およびNα−t−BOC−Nε−Cbz−L−リジン(94mg、0.246mmol)をDMF(3mL)に溶かし、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(61mg、0.295mmol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、溶液を水で洗浄し(100mLで2回)、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルで酢酸エチル:ヘキサン(1:3)によって流して、2を得た(127mg、91%)。
【0093】
段階3:化合物2(120mg、0.212mmol)を2N HClのジオキサン溶液(4mL)に溶かし、室温で3時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチル(150mL)に溶かし、飽和NaHCO(150mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、減圧下に濃縮して3を得た(90mg、92%)。
【0094】
段階4:化合物3(85mg、0.18mmol)および4(71mg、0.18mmol)をTHF(2mL)およびCHCl(2mL)混合液に溶かした。トリエチルアミン(0.03mL、0.18mmol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、溶液を0.5N NaOH水溶液で洗浄し(25mLで5回)、MgSOで脱水した。減圧下に濃縮して、5を得た(119mg、92%)。
【0095】
段階5:化合物5(110mg、0.154mmol)をメタノール(2mL)、水(2mL)およびTHF(1mL)混合液に溶かした。水酸化リチウム(13mg、0.31mmol)を加え、反応混合物を50℃で終夜加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、0.5N HCl水溶液(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。逆相HPLC(C18、水:アセトニトリル+0.1%TFA、30分間かけて20%から60%アセトニトリルの勾配、254nmで検出)精製によって、6を得た(10mg、9%)。
【0096】
H NMR(400MHz、メタノール−d):δ7.25〜7.35(m、10H)、6.7〜7.0(m、6H)、5.9(m、2H)、5.0〜5.1(m、4H)、4.4〜4.7(m、4H)、2.9〜3.0(m、2H)、2.6〜2.8(m、2H)、1.1〜1.6(m、6H)。
【0097】
実施例2
3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(4−ブトキシフェニル)プロパン酸(12)の合成
段階1:(R)−p−トルエンスルフィン酸(1S,2R,5S)−(+)−メンチル(0.59g、2.0mmol)をTHF(5mL)に溶かし、窒素下に冷却して−78℃とした。混合物に、リチウムN,N−ビス(トリメチルシリル)アミド(3.0mL、1.0MのTHF溶液)を滴下した。滴下終了後、冷却浴を外し、混合物を室温で5時間撹拌した。溶液を冷却して0℃とし、注射器を用いてチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(0.37mL、4.0mmol)を加え、その後直ちに粉末フッ化セシウム(0.61g、4.0mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で18時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。有機溶液を濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、14:1ヘキサン:酢酸エチル)、化合物7(0.30g、67%)を得た。
【0098】
段階2:ナトリウムN,N−ビス(トリメチルシリル)アミド(1.4mL、1.0MのTHF溶液)を冷却して−78℃とし、酢酸エチル(0.14mL、1.4mmol)を滴下した。15分後、ジエチルエーテル(4.2mL)をフラスコの横側からゆっくり流し込み、次に化合物7のジエチルエーテル溶液(3.6mL)を加えた。混合物を−78℃で5時間維持し、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、昇温させて室温とした。混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。有機相を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、6:1から3:1ヘキサン:酢酸エチルへの勾配溶離)によって精製して、化合物8を得た(0.259g、変換率78%で収率80%)。
【0099】
段階3:脱水メタノール(3.3mL)に溶かした化合物8(0.259g、0.827mmol)を冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(0.127mL、1.65mmol)を滴下した。混合物を0℃で2.5時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をジエチルエーテルと2NHClとの間で分配した。水層を塩化メチレンおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液に投入し、塩化メチレンで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。化合物9(0.119g、72%)を透明油状物として回収し、それ以上精製せずに使用した。
【0100】
段階4:塩化メチレンに溶かした化合物9(0.119g、0.598mmol)を1,1′−カルボニルジイミダゾール(0.097g、0.60mmol)で処理した。室温で30分間撹拌後、化合物10(0.19g、0.60mmol)を加え、溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、2NHCl、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインの順で洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、勾配溶離3:1から2:1ヘキサン:酢酸エチル)、化合物11(0.26g、79%)を得た。
【0101】
段階5:化合物11(0.26g、0.48mmol)を3:1THF:水(1.9mL)およびメタノール(0.5mL)に溶かした。水酸化リチウム・1水和物(0.030g、0.72mmol)を室温で固体として加えた。4時間後、混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル層を廃棄し、水層を過剰の2NHClで抽出した。酸性水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、合わせた。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。有機溶液を濾過し、減圧下に濃縮して、化合物12を得た(0.23g、92%)。
【0102】
H NMR(400MHz、DMSO−d):δ12.25(br.S、1H)、7.47(dd、J=1.1,5.1Hz、1H)、7.42(dd、J=1.1,5.1Hz、1H)、7.35(dd、J=1.4,5.1Hz、1H)、7.07(d、J=3.3Hz、1H)、7.00(m、2H)、6.93(m、3H)、6.65(d、J=8.8Hz、1H)、6.43(d、J=8.8Hz、1H)、5.29(dd、J=7.1,15.4Hz、1H)、4.92(d、J=16.5Hz、1H)、6.68(m、3H)、4.56(d、J=15.0Hz、1H)、2.75(d、J=7.0Hz、2H)、1.46(m、2H)、1.18(m、4H)、0.78(t、J=7.0Hz、3H)。
【0103】
実施例3
(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]−カルボニル}アミノ)−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)プロパン酸ナトリウム塩(19)の合成
段階1:N−t−Boc−アスパラギン酸β−メチルエステル(6.0g、24.2mmol)の脱水THF(30mL)溶液にトリエチルアミン(5.2mL、36.4mmol)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、クロロギ酸イソブチル(3.6g、26.2mmol)を加え、0℃で1時間撹拌した。氷冷溶液を濾過し、ジアゾメタン(100mmol)のエーテル溶液(75mL)を加えた。低温で1時間撹拌後、窒素ガスを反応液に吹き込んで過剰のジアゾメタンを除去した。濃縮によって13を得て(4.5g)、それ以上精製せずに使用した。
【0104】
段階2:ジアゾケトン13(4g、14.7mmol)をエーテル(20mL)に溶かした。反応混合物を冷却して−30℃とし、48%HBrのHO溶液(5mL)で処理した。黄色が消えなくなったら、混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、濃縮した。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、3:1ヘキサン:EtOAc)によって14を得た(3.5g、74%)。
【0105】
段階3:14(1g、3.0mmol)の脱水THF(7mL)溶液に、トリエチルアミン(0.45g、4.5mmol)およびチオアセトアミド(0.23g、3.3mmol)を加えた。反応混合物を50℃で30分間撹拌し、減圧下に濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー精製することで(シリカ、35%EtOAc/ヘキサン)15を得た(0.92g、60%)。
【0106】
段階4:化合物15(800mg、2.5mmol)をジオキサン(3mL)に溶かし、4.0MHClのジオキサン溶液(3mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮した。それによって16を得て(580mg、78%)、それ以上精製せずに使用した。
【0107】
段階5:化合物16(300mg、1.40mmol)を脱水THF(5mL)に懸濁させ、次にジイソプロピルエチルアミン(0.40mL、2.8mmol)を加えた。反応混合物を、カーバメート17(700mg、1.6mmol)で処理し、反応液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、5%NaOH溶液で抽出し、有機層をMgSOで脱水した。濃縮およびクロマトグラフィー精製(シリカゲル、1:1ヘキサン:EtOAc)によって18を得た(175mg、65%)。
【0108】
段階6:化合物18(100mg、0.18mmol)をTHF(2mL)に溶かし、NaOH(7.0mg、0.18mmol)の水溶液(水1mL)を加えた。反応混合物を45℃で2時間撹拌した。粗反応液を凍結乾燥して、19を黄色固体として得た。
【0109】
H NMR(400MHz、MeOH−d):δ0.85(m、3H)、1.42(m、4H)、1.48(m、2H)、2.65(s、3H)、2.80(m、1H)、3.05(m、1H)、3.65(s、3H)、4.95(m、1H)、5.30(m、1H)、5.63(m、1H)、5.85(m、1H)、6.90(s、1H)、7.25(m、4H)、7.30(m、2H)。
【0110】
実施例4
5−[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]−5−オキソ−3−フェニルペンタン酸(20)の合成
10(0.30g、1.0mmol)および3−フェニルグルタミン酸(214mg、1.1mmol)の脱水DMF(8mL)溶液に、DCC(225mg、1.2mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAcと5%HClとの間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、2%MeOH/EtOAc)によって20を得た(80mg、52%)。
【0111】
H NMR(400MHz、MeOH−d):δ0.89(m、3H)、0.95(m、4H)、1.30(m、2H)、2.85(m、1H)、2.95(m、2H)、3.83(m、1H)、4.6〜4.8(m、4H)、5.00(m、1H)、6.95(m、4H)、7.22(m、5H)。
【0112】
実施例5
(3R)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2,2−ジメチルプロパン酸(25)の合成
段階1:イソブチリルクロライド(47g、0.44mol)のCHCl(75mL)およびtert−ブタノール(75mL)溶液に0℃で、ピリジン(39.3mL、486mmol)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌し、CHCl(400mL)によって希釈し、HO、HCl(2N、2回)、HO(2回)および飽和NaHCOによって洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過した。濾液を加熱せずに減圧下に濃縮した。得られた油状物を簡単に蒸留し、128〜129℃で沸騰する留分を回収して、イソブチル酸tert−ブチル21を得た(35.9g、56%)。
【0113】
段階2:ピペロナール(751mg、5.0mmol)のTHF(5.0mL)溶液を乾燥窒素雰囲気下に冷却して0℃とし、それにリチウムビストリメチルシリルアミド(1.0MのTHF溶液5.0mL、5.0mmol)を注射器によって加えた。得られた混合物を0℃で15分間撹拌し、昇温させて室温とした。このTMS−アルドイミン溶液を下記の方法に従って直接使用した。
【0114】
段階3:ジイソプロピルアミン(0.84mL、6.0mmol)のTHF(10mL)溶液を乾燥窒素雰囲気下に冷却して−78℃とし、それにブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液3.75mL、6.0mmol)を注射器によって加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌し、21(721mg、5.0mmol)のTHF(10mL)溶液を、20分間かけてフラスコの側面からカニューレで滴下し、THF(1mL)で洗浄した。混合物を−78℃で15分間撹拌し、段階2で製造したTMS−アルドイミン溶液を15分間かけてフラスコの側面からカニューレで滴下し、THF(1mL)で洗浄した。得られた混合物を24時間かけて徐々に昇温させて室温とし、HCl(20mL、2N)で反応停止し、直ちに酢酸エチルを加えた。混合物をHO(2回)、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、有機相をMgSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物について、溶離液を3:2ヘキサン:酢酸エチルから1:1ヘキサン:酢酸エチルとし、最終的に1:3ヘキサン:酢酸エチルとするシリカゲルクロマトグラフィー精製を行って、β−ラクタム22(226mg、21%)を白色固体として得た。
【0115】
段階4:アミン10(770mg、2.39mmol)のCHCl(12mL)溶液を乾燥窒素雰囲気下に冷却して0℃とし、それにトリエチルアミン(0.50mL、3.6mmol)およびクロロギ酸フェニル(0.37mL、3.0mmol)を注射器によって加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、7:3ヘキサン:酢酸エチルで希釈し、HO(2回)およびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物について、溶離液を4:1ヘキサン:酢酸エチルとするシリカゲルクロマトグラフィー精製を行って、カーバメート23(907mg、86%)を無色油状物として得た。
【0116】
段階5:β−ラクタム22(117mg、0.53mmol)のTHF(5.3mL)溶液を乾燥窒素雰囲気下に−45℃で冷却し、それにブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液0.33mL、0.53mmol)を注射器によって加えた。混合物を−45℃で15分間撹拌し、乾燥窒素雰囲気下に−45℃まで冷却したカーバメート23(293mg、0.66mmol)のTHF(1.3mL)溶液をカニューレで滴下し、THF(1mL)で洗浄した。得られた混合物を1時間かけて昇温させて0℃とし、氷酢酸(0.5mL)のHO(5mL)溶液で反応停止し、ヘキサン:酢酸エチルの1:1混合液およびHOで直ちに希釈した。有機相をHO(2回)、飽和NaHCO、HOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮した。残留物について、溶離液を4:1ヘキサン:酢酸エチルから3:1ヘキサン:酢酸エチルとし、最終的に13:7ヘキサン:酢酸エチルとするシリカゲルクロマトグラフィー精製を行って、β−ラクタム24(最も極性の高いジアステレオマー106mg、35%)を無色油状物として得た。
【0117】
段階6:β−ラクタム24(73mg、0.13mmol)のTHF(1.5mL)溶液に室温で、水酸化リチウム(27mg、0.65mmol)のHO(0.75mL)溶液を加えた。混合物を室温で24時間撹拌し、HClで酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して25(78mg、100%)を黄色粉末として得た。
【0118】
H NMR(400MHz、CDSOCD):δ0.73(t、J=6.8Hz、3H)、1.01(s、3H)、1.02(s、3H)、1.05〜1.53(m、6H)、4.63(m、4H)、4.86(d、J=10.2Hz、1H)、4.94(d、J=16.9Hz、1H)、5.96(s、1H)、5.97(s、1H)、6.52(d、J=8.1Hz、1H)、6.66(dd、J=8.1,1.5Hz、1H)、6.71(d、J=8.0Hz、1H)、6.73(d、J=1.5Hz、1H)、6.81(d、J=8.0Hz、1H)、6.95(dd、J=5.1,3.3Hz、1H)、7.01(m、2H)、7.05(d、J=2.9Hz、1H)、7.43(m、1H)、7.47(m、1H)。
【0119】
実施例6
(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[{[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ}カルボニル}(メチル)アミノ]プロパン酸(30)の合成
段階1:乾燥窒素雰囲気下、室温にて26(513mg、1.93mmol)のCHCl(4mL)溶液に、トリエチルアミン(0.32mL、2.3mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(443mg、2.03mmol)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、7:3ヘキサン:酢酸エチル混合液で希釈し、HCl(2N)、HO、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過した。次に、濾液を減圧下に濃縮して、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アミノエステル27(743mg)を淡黄色油状物として得た。その取得物はジ−tert−ブチルジカーボネートを4〜5%含有していたが、精製せずに使用した。
【0120】
段階2:乾燥窒素雰囲気下で室温にて27(370mg、1.01mmol)のTHF(10mL)溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.50Mトルエン溶液4.04mL、2.02mmol)を注射器によって加えた。得られた混合物を室温で15分間撹拌し、ヨウ化メチル(0.25mL、4.04mmol)を注射器によって一気に加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、HCl(2N)で反応停止し、3:2ヘキサン:酢酸エチルで直ちに希釈した。有機相をHO、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物について、溶離液を17:3ヘキサン:酢酸エチルとするシリカゲルクロマトグラフィー精製を行って、N−メチル−N−tert−ブトキシカルボニル−β−アミノエステル28(238mg、62%、[消費された27に基づいて87%])を、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アミノエステル27(106mg、29%)とともに無色油状物として得た。
【0121】
段階3:乾燥窒素雰囲気下に室温でゴム隔膜で密閉した、28(405mg、1.07mmol)の入ったフラスコに、HCl(4.0Mジオキサン溶液5.3mL、21mmol)を注射器によって加えた。窒素導入針を外し、密閉フラスコ中の混合物を終夜撹拌した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、過剰のHClを窒素気流下に除去した。次に、混合物を減圧下に除去し、残留物をHO(40mL)に取り、凍結乾燥して、29(251mg、95%)を黄褐色固体として得た。
【0122】
段階4:乾燥窒素雰囲気下に室温で、10(110mg、0.34mmol)の1,2−ジクロロエタン(1mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.75mmol)およびホスゲン(1.9Mトルエン溶液0.18mL、0.34mmol)を注射器によって加えた。混合物を30分間撹拌し、カニューレによって、29(88mg、0.34mmol)の1,2−ジクロロエタン(1mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.066mL、0.38mmol)溶液に加えた。得られた混合物を40℃まで加熱して終夜経過させ、冷却して室温とし、酢酸エチルで希釈し、HCl(2N、2回)およびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過した。次に、濾液を減圧下に濃縮した。残留物について、溶離液を19:1クロロホルム:メタノールから9:1クロロホルム:メタノールとするシリカゲルクロマトグラフィー精製を行って30を得た(129mg、66%)。
【0123】
H NMR(400MHz、CDSOCD):δ0.80(m、3H)、1.20(m、4H)、1.59(m、2H)、2.60(dd、J=15.4,7.3Hz、1H)、2.82(m、1H)、4.57〜4.75(m、4H)、5.61(t、J=7.3Hz、1H)、5.98(s、1H)、5.99(s、1H)、6.72(dd、J=8.1,1.5Hz、1H)、6.80(d、J=1.5Hz、1H)、6.83(d、J=8.1Hz、1H)、6.95(dd、J=5.1,3.3Hz、1H)、7.02(m、2H)、7.10(d、J=3.3Hz、1H)、7.42(m、1H)、7.48(m、1H)。
【0124】
上記の手順は、以下の化合物の合成に利用することもできる。
【0125】
(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{(ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[((2−[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル)アミノ}−3−(1−ナフチル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−チエニル)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−1−((ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル)ペンチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル)}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(4−イソブトキシフェニル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノカルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2,6−ジメチルフェニル)プロパン酸;3−[4−(アリルオキシ)フェニル]−3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;3−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[{((lS)−1−[(ジベンジルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;3−1−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−ナフチル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ベンジル(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(4−ブトキシフェニル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−チエニル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−チエニル)プロパン酸;3−(1−ベンゾフラン−2−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−3−モルホリノ−3−オキソプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−ベンジル−2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−1−[(ベンジルチオ)メチル]−2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−1−[(エチルチオ)メチル]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[[(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル](2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[(3−ピリジニルメチル)(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸エチル;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(5−メチル−2−チエニル)プロパン酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−1−メチル−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({2−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−2−オキソエチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−3−メチルブチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(4S)−4−[({[(1S)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−カルボキシエチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−5−[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]−5−オキソペンタン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−チエニル)プロパン酸メチル;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2,2−ジメチルプロパン酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−4−モルホリノ−4−オキソブタン酸;(3R)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2,2−ジメチルプロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジアリルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジイソブチルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[{[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}(イソプロピル)アミノ]プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ]プロパン酸;5−[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]−5−オキソ−3−フェニルペンタン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[{[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}(メチル)アミノ]プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ−3−(4−ブロモ−2−チエニル)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ−3−(3−メチル−2−チエニル)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−[2−(3−チエニルメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジプロピルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジプロピルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−チエニル)プロパン酸;(8S,12S)−12−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−ブチル−6−(2−エトキシエチル)−7,10−ジオキソ−3−オキサ−6,9,11−トリアザテトラデカン−14−酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[(1−{[ビス(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]−5−オキソペンタン酸;(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−メトキシフェニル)プロパン酸;(10S,14S)−14−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−10−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチル−4,12−ジオキソ−3−オキサ−5,11,13−トリアザヘキサデカン−16−酸;(3S)−3−({[((1S)−5−アミノ−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−チエニルメチル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−5−ヘキセン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(3−チエニルメチル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−チエニルカルボニル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−チエニルスルホニル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−({4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピペラジノ}カルボニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸;(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({(((1S)−1−{(ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル}ペンチル)アミノ)カルボニル}アミノ)プロパン酸エチル;3−({(((1S)−1−{(ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル}ペンチル)アミノ)カルボニル}アミノ)−3−(3−チエニル)プロパン酸メチルならびにこれらの医薬的に許容される塩。
【0126】
実施例7
本発明の化合物が結合を阻害する能力は、N−末端Cysを有するフィブロネクチンのCS1配列を含む26アミノ酸ペプチド(CDELPQLVTLPHPNLHGPEILDVPST)を、マレイミド活性化卵白アルブミンにカップリングさせる方法によって求める。ウシ血清アルブミン(BSA)およびCS1接合卵白アルブミンを、TBS(50mMTris、pH7.5;150mMNaCl)中0.5μg/mLで、4℃にて16時間にわたり、96ウェルポリスチレンプレートでコーティングした。プレートをTBSで3回洗浄し、室温で4時間にわたり、3%BSAを含むTBSでブロックした。ブロックしたプレートを結合緩衝液(TBS;1mM MgCl;1mM CaCl;1mM MnCl)中で3回洗浄してからアッセイに供した。カルセインAMで蛍光的に標識したRamos細胞を結合緩衝液に再懸濁させ(細胞10個/mL)、化合物を含むまたは含まない同一緩衝液で1:2に希釈した。細胞をウェルに直ちに加え(細胞2.5×10個/ウェル)、37℃で30分間インキュベートした。結合緩衝液で3回洗浄後、接着細胞を溶解させ、螢光測定器を用いて定量した。結果を第1表に示してある。IC50は、50%阻害を得る上で必要な用量と定義される。Aは第1表における阻害を表し、阻害パーセントは、化合物を濃度100μMでアッセイに加えた場合における細胞接着阻害を示す。IC50値が小さく、阻害パーセントが大きいほど、細胞接着防止において化合物の有効性が高い。
【0127】
第1表
【0128】
【表1】
Figure 0004949552
【0129】
【表2】
Figure 0004949552
【0130】
【表3】
Figure 0004949552
【0131】
引用文献はいずれも、引用によって本明細書に含まれるものとする。
【0132】
本発明は、前記の説明および実施例によって説明される。それらを考慮すると、多くの変更は当業者には明らかであることから、前記の説明は説明を目的としたものであって、本発明を制限するものではない。添付の特許請求の範囲の範囲および精神内でのそのような変更はいずれも本発明に含まれるものとする。
【0133】
変更は、特許請求の範囲で定義される本発明の概念および範囲から逸脱しない限りにおいて、本明細書に記載の本発明の方法における組成、操作および配置において行うことができる。

Claims (5)

  1. 下記構造を有する化合物および該化合物の塩。
    Figure 0004949552
    [式中、
    sおよびtはそれぞれ独立に0〜3の整数であり;
    TはC(O)および(CH)vからなる群から選択され、vは0〜3の整数であり;
    LはO、NR、Sおよび(CH)wからなる群から選択され、wは0または1の整数であり;
    MはC(R10)(R11)であり;
    Bは水素またはC〜Cアルキルであり;
    、R、R、R、R、およびRは独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アルコキシアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、複素環、複素環アルキル、複素環アルケニル、複素環アルキニル、アルキル複素環基、アルケニル複素環基およびアルキニル複素環基からなる群から選択され、ここでRおよびRが一体となって、4−(2−チエニルメチル)ピペラジノ、4−(3−チエニルメチル)ピペラジノ、4−(2−メトキシフェニル)ピペラジノ、4−(2−チエニルカルボニル)ピペラジノ、4−(2−チエニルスルホニル)ピペラジノおよび4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジノからなる群から選択される環を形成していても良く、RおよびRが一体となって環を形成していても良く;
    およびRは独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アルコキシアルコキシ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ハロアルキル、ハロアルケニルおよびハロアルキニルからなる群から選択され;
    10およびR11は独立に、水素またはアルキルである。]
  2. sおよびtがそれぞれ1であり;
    、RおよびRが、アリール、アルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、複素環、複素環アルキル、複素環アルケニル、複素環アルキニル、アルキル複素環基、アルケニル複素環基、アルキニル複素環基、アルキル、アルケニルおよびアルキニルからなる群から独立に選択され;
    およびRが水素、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アルキル、アルケニルおよびアルキニルからなる群から独立に選択され;並びに、
    およびRが水素、低級アルキル、低級アルケニル及び低級アルキニルからなる群から独立に選択される請求項1に記載の化合物。
  3. (3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−1−((ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル)ペンチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−4−モルホリノ−4−オキソブタン酸、(3R)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2,2−ジメチルプロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジアリルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ジイソブチルアミノ)カルボニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[ビス(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−1−((ビス(2−チエニルメチル)アミノ)カルボニル)ペンチル)アミノ)カルボニル)(メチル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(2−チエニル)プロパン酸、(3S)−3−({[((1S)−1−{[ビス(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3−(3−メトキシフェニル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[4−(2−チエニルスルホニル)ピペラジノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸からなる群から選択される請求項1に記載の化合物および該化合物の医薬的に許容される塩。
  4. 医薬的に許容される担体中に、請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩を含む医薬組成物。
  5. α4β1インテグリン受容体結合阻害剤を製造するための請求項1に記載の化合物の使用。
JP2000543456A 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド Expired - Fee Related JP4949552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8201998P 1998-04-16 1998-04-16
US60/082,019 1998-04-16
PCT/US1999/008302 WO1999052898A1 (en) 1998-04-16 1999-04-15 N,n-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511463A JP2002511463A (ja) 2002-04-16
JP4949552B2 true JP4949552B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=22168519

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543106A Expired - Fee Related JP4753403B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物
JP2000543456A Expired - Fee Related JP4949552B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543106A Expired - Fee Related JP4753403B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物

Country Status (20)

Country Link
US (3) US6096773A (ja)
EP (2) EP1071680B1 (ja)
JP (2) JP4753403B2 (ja)
KR (2) KR20010042704A (ja)
CN (2) CN1311676A (ja)
AT (2) ATE402170T1 (ja)
AU (2) AU3563799A (ja)
BR (2) BR9909625A (ja)
CA (2) CA2328990C (ja)
DE (2) DE69939165D1 (ja)
ES (2) ES2308839T3 (ja)
HU (2) HUP0101419A3 (ja)
ID (1) ID28658A (ja)
IL (2) IL138973A0 (ja)
NO (2) NO20005162L (ja)
NZ (1) NZ507534A (ja)
PL (2) PL343770A1 (ja)
SK (2) SK15602000A3 (ja)
TR (2) TR200100139T2 (ja)
WO (2) WO1999052898A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306909B1 (en) 1997-03-12 2001-10-23 Queen's University At Kingston Anti-epileptogenic agents
US20060281681A1 (en) 1997-05-28 2006-12-14 Pilon Aprile L Methods and compositions for the reduction of neutrophil influx and for the treatment of bronchpulmonary dysplasia, respiratory distress syndrome, chronic lung disease, pulmonary fibrosis, asthma and chronic obstructive pulmonary disease
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
AU3563799A (en) 1998-04-16 1999-11-01 Texas Biotechnology Corporation Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
JP2002535314A (ja) 1999-01-22 2002-10-22 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Vla−4により媒介される白血球接着を阻害する化合物
CA2357781A1 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Multicyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
CA2359112A1 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heteroaryl and heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
US6436904B1 (en) 1999-01-25 2002-08-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
DE60009883T2 (de) 1999-03-01 2005-04-07 Elan Pharmaceuticals, Inc., San Francisco Alpha-aminoessigsäure derivate als alpha 4 beta 7- rezeptor antagonisten
US6723711B2 (en) * 1999-05-07 2004-04-20 Texas Biotechnology Corporation Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
WO2001012183A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Merck & Co., Inc. Heterocycle amides as cell adhesion inhibitors
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
KR20020067050A (ko) 1999-12-28 2002-08-21 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 염증성, 자기면역 및 호흡기 질환의 치료에 유용한브이엘에이-4 의존성 세포 결합의 비펩티드계 억제제
ATE464892T1 (de) * 2000-02-03 2010-05-15 Eisai R&D Man Co Ltd Inhibitoren der integrinexpression
EP1273571A4 (en) * 2000-04-14 2003-05-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd NITROGEN COMPOUNDS AND ANTIVIRAL MEDICATIONS CONTAINING THEM
WO2001079173A2 (en) 2000-04-17 2001-10-25 Celltech R & D Limited Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
CA2417059A1 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
DE10063173A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Harnstoff- und Urethanderivate
EP1389460A1 (en) * 2001-05-24 2004-02-18 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Cxcr4-antagonistic drugs comprising nitrogen-containing compound
CA2448160A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Queen's University At Kingston Heterocyclic beta-amino acids and their use as anti-epileptogenic agents
WO2003029218A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Kureha Chemical Industry Company, Limited Compose azote et utilisation correspondante
SI21096B (sl) * 2001-10-09 2012-05-31 Encysive Pharmaceuticals Inc Derivati karboksilne kisline ki inhibirajo vezavo integrinov na njihove receptorje
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
AU2003265398A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation
FR2843964B1 (fr) * 2002-08-29 2004-10-01 Sanofi Synthelabo Derives de dioxane-2-alkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2488785C (en) * 2002-09-11 2012-07-03 Kureha Chemical Industry Company, Limited Amine compound and use thereof
US7208601B2 (en) * 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
CN1832920A (zh) * 2003-08-08 2006-09-13 特兰斯泰克制药公司 芳基和杂芳基化合物,组合物及其使用方法
US7501538B2 (en) 2003-08-08 2009-03-10 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
US8227434B1 (en) 2003-11-04 2012-07-24 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Materials and methods for treating oncological disorders
US20050171167A1 (en) * 2003-11-04 2005-08-04 Haby Thomas A. Process and formulation containing epothilones and analogs thereof
FR2865205B1 (fr) * 2004-01-16 2006-02-24 Sanofi Synthelabo Derives de type aryloxyalkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2005085209A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-15 Kureha Corporation アミン系塩基性化合物とその用途
US7615556B2 (en) * 2006-01-27 2009-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7601844B2 (en) * 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
KR20110014199A (ko) 2008-05-13 2011-02-10 클라라산스, 인크. 비강 비염 치료용 재조합 인간 cc10 및 이의 조성물
TWI433838B (zh) 2008-06-25 2014-04-11 必治妥美雅史谷比公司 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物
WO2011047065A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Clarassance, Inc. Recombinant human cc10 protein for treatment of influenza
US9168285B2 (en) 2009-10-15 2015-10-27 Therabron Therapeutics, Inc. Recombinant human CC10 protein for treatment of influenza and ebola
US8642622B2 (en) 2010-06-16 2014-02-04 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl compound as a modulator of chemokine receptor activity
CA2997471C (en) * 2010-11-16 2020-12-01 Texas Heart Institute Agonists that enhance binding of integrin-expressing cells to integrin receptors
WO2015136468A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Prothena Biosciences Limited Combination treatment for multiple sclerosis
US11484524B2 (en) 2014-07-01 2022-11-01 7 Hills Pharma LLC Compositions and methods to improve adoptive cell therapies
US10875875B2 (en) 2017-04-26 2020-12-29 Aviara Pharmaceuticals, Inc. Propionic acid derivatives and methods of use thereof
CA3114904A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Texas Heart Institute Imaging agents and methods of use
KR20240015737A (ko) 2018-10-30 2024-02-05 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4베타7 인테그린 억제제로서의 퀴놀린 유도체
AU2019373245C1 (en) 2018-10-30 2022-10-27 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4β7 integrin
WO2020092394A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CA3115820A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of .alpha.4.beta.7 integrin
US11578069B2 (en) 2019-08-14 2023-02-14 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of α4 β7 integrin

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372974A (en) * 1980-06-25 1983-02-08 New York University Anticonvulsive compositions and method of treating convulsive disorders
US5378729A (en) * 1985-02-15 1995-01-03 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
US5654301A (en) * 1985-02-15 1997-08-05 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
ZW6189A1 (en) * 1988-05-09 1990-05-09 Smithkline Beckman Corp Anti-aggregatory peptides
JPH0612525B2 (ja) 1989-10-12 1994-02-16 インターナショナル・ビシネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータプログラムの最適化方法
NZ235564A (en) 1989-10-13 1993-10-26 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical compositions
NZ235563A (en) * 1989-10-13 1993-04-28 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical composition
US5192746A (en) * 1990-07-09 1993-03-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Cyclic cell adhesion modulation compounds
JPH06192273A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Lederle Japan Ltd カルバペネム−3−カルボン酸エステル誘導体
EP0691953B1 (en) 1993-03-31 2000-08-02 G.D. Searle & Co. 1-amidinophenyl-pyrrolidones/ piperidinones as platelet aggregation inhibitors
JPH06298797A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd ペプチド誘導体およびその用途
JP3190765B2 (ja) * 1993-05-13 2001-07-23 富士写真フイルム株式会社 ペプチド誘導体及びその用途
US5821231A (en) 1993-12-06 1998-10-13 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
US5770573A (en) 1993-12-06 1998-06-23 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
WO1995015973A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
US5936065A (en) 1993-12-06 1999-08-10 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
US5510332A (en) * 1994-07-07 1996-04-23 Texas Biotechnology Corporation Process to inhibit binding of the integrin α4 62 1 to VCAM-1 or fibronectin and linear peptides therefor
US5811391A (en) * 1994-08-25 1998-09-22 Cytel Corporation Cyclic CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
JP2920741B2 (ja) * 1994-12-14 1999-07-19 参天製薬株式会社 新規1,3−ジアルキルウレア誘導体
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
EP0917462B1 (en) * 1996-07-25 2006-09-13 Biogen Idec MA Inc. Cell adhesion inhibitors
PL338413A1 (en) 1997-07-31 2000-11-06 Elan Pharm Inc Compound of 4-amino phenylalanine type inhibiting adhesion of leucocytes through the meditation of vla-4
CA2303848C (en) * 1997-10-31 2008-09-30 Rhone-Poulenc Rorer Limited Substituted anilides
GB9723789D0 (en) 1997-11-12 1998-01-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
IL136495A0 (en) * 1997-12-17 2001-06-14 Merck & Co Inc Integrin receptor antagonists
AU3563799A (en) 1998-04-16 1999-11-01 Texas Biotechnology Corporation Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors

Also Published As

Publication number Publication date
DE69942610D1 (de) 2010-09-02
WO1999052493A3 (en) 2000-12-28
AU3748399A (en) 1999-11-01
KR20010042704A (ko) 2001-05-25
HUP0103752A3 (en) 2002-11-28
HUP0103752A2 (hu) 2002-07-29
SK15602000A3 (sk) 2001-03-12
JP2002511463A (ja) 2002-04-16
TR200100141T2 (tr) 2001-06-21
EP1071680A1 (en) 2001-01-31
ES2345471T3 (es) 2010-09-23
CN1311676A (zh) 2001-09-05
ATE474573T1 (de) 2010-08-15
TR200100139T2 (tr) 2001-06-21
IL138972A0 (en) 2001-11-25
NO20005162D0 (no) 2000-10-13
EP1071680A4 (en) 2003-03-05
PL343770A1 (en) 2001-09-10
WO1999052493A2 (en) 1999-10-21
NZ507534A (en) 2002-02-01
JP2002511397A (ja) 2002-04-16
CA2328990C (en) 2011-01-11
BR9909625A (pt) 2002-01-15
KR20010087125A (ko) 2001-09-15
SK15592000A3 (sk) 2001-12-03
PL346220A1 (en) 2002-01-28
ID28658A (id) 2001-06-21
US6262084B1 (en) 2001-07-17
HUP0101419A2 (hu) 2002-04-29
CA2328990A1 (en) 1999-10-21
AU3563799A (en) 1999-11-01
HUP0101419A3 (en) 2002-08-28
JP4753403B2 (ja) 2011-08-24
DE69939165D1 (de) 2008-09-04
EP1079825A4 (en) 2003-03-05
US6194448B1 (en) 2001-02-27
IL138973A0 (en) 2001-11-25
NO20005162L (no) 2000-12-15
ES2308839T3 (es) 2008-12-01
WO1999052898A1 (en) 1999-10-21
EP1079825A2 (en) 2001-03-07
NO20005161D0 (no) 2000-10-13
EP1071680B1 (en) 2008-07-23
CA2328234A1 (en) 1999-10-21
US6096773A (en) 2000-08-01
CN1305473A (zh) 2001-07-25
BR9909626A (pt) 2002-01-15
NO20005161L (no) 2000-12-15
EP1079825B1 (en) 2010-07-21
ATE402170T1 (de) 2008-08-15
CA2328234C (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949552B2 (ja) インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド
JP5468578B2 (ja) インテグリンのその受容体への結合を阻害するプロパン酸誘導体
US6723711B2 (en) Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
JP5132855B2 (ja) インテグリンのその受容体への結合を阻害するカルボン酸誘導体
AU763115B2 (en) N,N-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors
MXPA00010099A (en) N,n-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors
MXPA00010098A (es) Compuestos que inhiben la union de integrinas con sus receptores
SI21098A1 (sl) Derivati propanojske kisline, ki inhibirajo vezavo integrinov na njihove receptorje
AU6660200A (en) Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees