JP4753403B2 - インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物 - Google Patents

インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4753403B2
JP4753403B2 JP2000543106A JP2000543106A JP4753403B2 JP 4753403 B2 JP4753403 B2 JP 4753403B2 JP 2000543106 A JP2000543106 A JP 2000543106A JP 2000543106 A JP2000543106 A JP 2000543106A JP 4753403 B2 JP4753403 B2 JP 4753403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonyl
methyl
benzodioxol
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000543106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511397A (ja
Inventor
スコツト,イアン・エル
ラジユ,ボア・ジー
ビーデイツガー,ロナルド・ジエイ
グラツベ,バネツサ・オー
カツサー,ジヤマール・・エム
カツサー,ジヤマール・エム
ケラー,カーリン・エム
リン,シユーチエン
マーケツト,ロバート・ブイ
コーガン,テイモシー・ピー
Original Assignee
エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド filed Critical エンサイシブ・フアーマシユーテイカルズ,インコーポレイテツド
Publication of JP2002511397A publication Critical patent/JP2002511397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753403B2 publication Critical patent/JP4753403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、一般に、αβインテグリンのレセプター例えば、VCAM−1(vascular cell adhesion molecule−1)およびフィブロネクチンへの結合阻害に関する。本発明はまた、この結合を阻害する化合物、このような化合物を含む薬学的に活性な組成物、およびおよびαβインテグリンが関与する疾患状態の調節または予防用の上記の化合物または処方物の使用に関する。
【0002】
(発明の背景)
組織に微生物が侵入するか損傷を受けた場合、白血球(white blood cell又はleukocyte)は、炎症反応において主要な役割をはたす。炎症反応の最も重要な態様の1つには、細胞接着事象が含まれる。一般に、白血球は血流中を循環している。しかし、組織が感染するか損傷を与えられると、白血球は侵入されるか損傷を受けた組織を認識し、毛細血管の壁に結合し、毛細血管を通して離間組織に移動する。これらの事象は、細胞接着分子と呼ばれるタンパク質のファミリーによって媒介される。
【0003】
白血球は、主に以下の3つの型が存在する:顆粒球、単球、およびリンパ球。インテグリンαβ(VLA−4(very late antigen−4)とも呼ばれる)は、単球、リンパ球、および顆粒球の2つのサブクラス(好酸球および好塩基球)の表面に発現するヘテロダイマータンパク質である。このタンパク質は、毛細血管の内壁に並ぶ内皮細胞に結合するタンパク質であるVCAM−1およびフィブロネクチンを認識し結合する能力があるので、細胞接着に重要な役割を果たす。
【0004】
毛細血管周囲の組織の感染または損傷後、内皮細胞は、感染と戦うために必要な白血球の結合に重要な一連の接着分子(VCAM−1を含む)を発現する。VCAM−1またはフィブロネクチンへの結合の前に、白血球はその流速を減速し、活性化した内皮細胞に沿って「転がる」ように、最初に特定の接着細胞に結合する。次いで、単球、リンパ球、好塩基球、および好酸球は、αβインテグリンを介して血管壁表面のVCAM−1またはフィブロネクチンに強固に結合することができる。このような相互作用はまた、これらの白血球の損傷組織への血管外遊出ならびに最初のローリング事象自体に関与するという証拠である。
【0005】
損傷部位への白血球の移動が感染と戦いそして外来物質を破壊する一助となるにもかかわらず、多くの場合、この移動は調節不可能で白血球が損傷部位に大量に流れてしまうので、広範囲に渡って組織が損傷を受ける原因となる。従って、このプロセスを妨害することができる化合物は、治療剤として有用であり得る。従って、白血球のVCAM−1またはフィブロネクチンへの結合を阻害する阻害剤を開発することが有用であろう。
【0006】
αβインテグリンの阻害によって治療することができる疾患には、アテローム性動脈硬化症、関節リュウマチ、喘息、アレルギー、多発性硬化症、狼蒼、炎症性腸疾患、移植片拒絶、接触過敏症、およびI型糖尿病が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの白血球上で見出されたものに加えて、αβはまた、種々の癌細胞(白血病細胞、黒色腫細胞、リンパ腫細胞、および肉腫細胞が含まれる)に見出されている。αβが関与する細胞接着は、特定の癌の転移に関与し得ることが示唆されている。従って、αβ結合の阻害剤はまた、いくつかの形態の癌の治療に有用であり得る。
【0007】
αβのタンパク質への結合を阻害するペプチドの単離および精製は、米国特許第5,510,332号に開示されている。結合を阻害するペプチドは、WO95/15973、欧州特許第0 341 915号、同第0 422 938A1号、米国特許第5,192,746号、およびWO96/06108に開示されている。細胞接着および細胞接着が媒介する病状の阻害および防止に有用な新規の化合物は、WO96/22966、WO98/04247、およびWO98/04913に開示されている。
【0008】
従って、本発明の目的は、αβ結合の阻害剤である新規の化合物およびこのような新規の化合物を含む薬学的組成物を提供することである。
【0009】
(発明の簡単な説明)
本発明は、以下の式Iの化合物およびその塩ならびに光学異性体に関する;
【0010】
【化3】
Figure 0004753403
(式中、Aは、O、S、およびNRからなる群から選択され、
Eは、CH、O、S、およびNRからなる群から選択され、
Qは、C(O)および(CHからなる群から選択され(式中、kは0または1の整数である)、
Jは、O、S、およびNRからなる群から選択され、
Gは、O、NH、S、および(CHからなる群から選択され(式中、pは0または1の整数である)、
Tは、C(O)および(CHからなる群から選択され(式中、bは0〜3の整数である)、
Lは、O、NR、S、および(CHからなる群から選択され(式中、nは0または1の整数である)、
Mは、C(R)(R10)および(CHからなる群から選択され(式中、uは0〜3の整数である)、
Xは、COB、PO、SOH、OPO、C(O)NHC(O)R11、C(O)NHSO12、テトラゾリルおよび水素からなる群から選択され、
B、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は、独立して水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、シクロアルキルアルキル基、アルキルアミノ基、ハロアルキル基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基およびアルキルヘテロシクリル基からなる群から選択される(式中、RおよびRは一緒になって環を形成してもよく、RおよびRは一緒になって環を形成してもよく、RおよびR10は一緒になって環を形成してもよい)。
【0011】
式Iにおいて、本発明では、R、R、およびRは、独立して水素、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基またはアルキル基であり、Rは、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基、アルキルヘテロシクリル基、またはヘテロシクリルアルキル基であり、XはCOBであり、MはC(R)(R10)(式中、RおよびR10は、独立して水素および低級アルキルである)である化合物が好ましい。
【0012】
より詳細には、本発明は、以下の式IIのように記載することができる化合物およびその薬学的に許容可能な塩ならびにプロドラッグである。
【0013】
【化4】
Figure 0004753403
(式中、置換基は式Iに定義されたとおりである)
式IIにおいて、本発明では、R、R、およびRは、独立して水素、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基またはアルキル基であり、Rは、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、またはアルキルヘテロシクリル基であり、RおよびRは、存在する場合水素であり、RおよびR10は、独立して水素または低級アルキルである化合物が好ましい。
【0014】
以下の置換基を有する化合物が好ましい:R、R、およびRは、独立して水素、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリル基、アルキルヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキル基からなる群から選択され、Rは、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、アルキルヘテロシクリル基、およびヘテロシクリル基からなる群から選択され、RおよびRは、存在するならば水素であり、XはCOBであり、Bは独立して水素および低級アルキルからなる群から選択される。
【0015】
本発明では、以下の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、光学異性体、およびプロドラッグが好ましい:(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−3−(メチルスルファニル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−2−((シクロプロピルメチル)チオ)−1−((フェニルチオ)メチル)エチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(ベンジルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−[({4−[(2−メチルベンジル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({3−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルチオ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−(((4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル)アミノ)カルボニル)−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸。
【0016】
本発明はまた、生理学的に許容可能な希釈剤および少なくとも1つの本発明の化合物を含む薬学的組成物に関する。
【0017】
本発明は、さらに、阻害有効量の本発明の化合物の存在下で、αβインテグリン発現細胞をVCMA−1発現細胞に暴露する工程を包含する、αβインテグリンのVCAM−1への結合の阻害法に関する。VCAM−1は、血管内皮細胞、抗原提示細胞、または他の細胞型の表面上に存在し得る。αβは、単球、リンパ球、および顆粒球などの白血球、幹細胞、またはαβを自然に発現する他の任意の細胞などの表面に存在し得る。
【0018】
本発明はまた、有効量の本発明の化合物の罹患患者への単独または処方物としての投与を含む、αβ結合によって媒介される疾患状態の治療法を提供する。
【0019】
(発明の詳細な説明)
本明細書中で使用される、用語「アルキル」とは、10個までの炭素原子、好ましくは6個までの炭素原子、最も好ましくは4個までの炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖で、飽和または不飽和の炭素鎖を意味する。本明細書中で使用されるこの用語は、アルケニルおよびアルキニル基が含まれることを意味する。「低級アルキル」は、C〜Cアルキルをいう。
【0020】
本明細書中で使用される、用語「シクロアルキル」は、3個〜10個の炭素原子および1個〜3個の環を有する脂肪族の環状構造をいい、これには、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、およびアダマンチルなどが含まれるが、これらに限定されない。本明細書中で使用されるように、この用語は、アルケニルおよびアルキニル基が含まれることを意味する。シクロアルキル基は、置換されないか、あるいは低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、およびカルボキシアミドから独立して選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することができる。
【0021】
本明細書中で使用される、用語「シクロアルキルアルキル」は、低級アルキルラジカルが付加されたシクロアルキル基をいい、これには、シクロヘキシルメチルが含まれるが、これに限定されない。
【0022】
本明細書中で使用される、用語「ハロ」または「ハロゲン」は、I、Br、Cl、およびFをいう。
【0023】
本明細書中で使用される、用語「ハロアルキル」は、少なくとも1つのハロゲン置換基が付加された低級アルキルラジカルをいい、例えば、クロロメチル、フルオロエチル、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルなどである。
【0024】
本明細書中で使用される、用語「アルコキシ」は、RO−(式中、Rは低級アルキル基である)をいう。例として、アルコキシには、エトキシ、tert−ブトキシなどが含まれるが、これらに限定されない。
【0025】
本明細書中で使用される、用語「アルコキシアルコキシ」は、RO−RO−(式中、Rが上記で定義した低級アルキルであり、Rがアルキレンである(ここで、アルキレンは、−(CHn’−であり、n’は1〜6の整数である))をいう。アルコキシアルコキシ基の代表例には、メトキシメトキシ、エトキシメトキシ、t−ブトキシメトキシなどが含まれる。
【0026】
本明細書中で使用される、用語「アルキルアミノ」は、RNH−(式中、Rは、低級アルキル基である)をいい、例えば、エチルアミノ、ブチルアミノなどである。
【0027】
本明細書中で使用される、用語「カルボキシ」は、カルボン酸ラジカル−C(O)OHをいう。
【0028】
本明細書中で使用される、用語「アミノ」は、HN−をいう。
【0029】
本明細書中で使用される、用語「アリール」は、炭素環式の芳香基を意味し、例として、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、アントラセニルなどが挙げられる。
【0030】
用語「ヘテロシクリル」は、環中に1つまたは複数の酸素、窒素、または硫黄原子を有する芳香性または非芳香性の環状基をいい、例として、フリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキシイジニル、テトラヒドロフラノシル、テトラヒドロピラノシル、ピペリジニル、ピペラジニルなどが挙げられる。
【0031】
本明細書中で使用される、用語「ヘテロシクリルアルキル」は、低級アルキルラジカルが付加したヘテロシクリル基をいい、これには、2−チエニルメチル、2−ピリジニルメチル、および2−(1−ピペリジニル)エチルが含まれるが、これらに限定されない。
【0032】
本明細書中で使用される、用語「アルキルヘテロシクリル」は、ヘテロシクリルラジカルが付加したアルキル基をいい、これには、2−メチル−5−チアゾリル、2−メチル−1−ピロリル、および5−エチル−2−チオフェニルが含まれるが、これらに限定されない。
【0033】
本発明の場合、上記のアリール、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクリル基における適切な置換基には、存在する場合、アルコール、アミン、ヘテロ原子、またはアリール、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルキル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリル基が直接または適切なリンカーを介して結合した任意の組み合わせが含まれる。典型的には、リンカーは、C、C=O、CO、O、N、またはS、S=O、SOの任意の組み合わせを含む1〜3個の原子の短い鎖であり、例として、エーテル、アミド、アミン、尿素、スルファミド、スルホンアミドなどが含まれる。
【0034】
例えば、上記式Iおよび式IIにおけるR、R、およびRは、独立して以下であり得るが、これらに限定されない:フェニル、チエニルメチル、イソブチル、n−ブチル、2−チエニルメチル、1,3−チアゾール−2−イル−メチル、ベンジル、チエニル、3−ピリジニルメチル、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル、アリル、イソブチル、3−メトキシベンジル、プロピル、2−エトキシエチル、シクロプロピルメチル、ベンジルスルファニルメチル、ベンジルスルホニルメチル、フェニルスルファニルメチル、フェネチルスルファニルメチル、3−フェニルプロピルスルファニルメチル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル、2−ピリジニルエチル、2−(1H−インドール−3−イル)エチル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、4−ピペリジニルメチル、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル、4−ヒドロキシフェネチル、4−アミノベンジル、フェニルスルホニルメチル、4−(アセチルアミノ)フェニル、4−メトキシフェニル、4−アミノフェニル、4−クロロフェニル、(4−ベンジルスルホニル)アミノ)フェニル、(4−(メチルスルホニル)アミノ)フェニル、2−アミノフェニル、2−メチルフェニル、イソプロピル、イソブチル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−(メチルスルファニル)プロピル、(プロピルスルファニル)メチル、オクチルスルファニルメチル、3−アミノフェニル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)フェニル、2−((メチルベンジル)アミノ)ベンジル、メチルスルファニルエチル、またはエチルスルファニルメチル。
【0035】
上記式Iおよび式IIにおけるR置換基は、以下であり得るが、これらに限定されない:1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1−ナフチル、チエニル、4−イソブトキシフェニル、2,6−ジメチルフェニル、アリルオキシフェニル、3−ブロモ−4−メトキシフェニル、4−ブトキシフェニル、1−ベンゾフラン−2−イル、2−チエニルメチル、フェニル、メチルスルファニル、フェニルスルファニル、フェネチルスルファニル、4−ブロモ−2−チエニル、3−メチル−2−チエニル、または4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル。
【0036】
とRとが結合してシクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、4−ピペリジニル、および4−テトラヒドロピラニルなどの環を形成することができる。
【0037】
とRとが結合して1−ピロリジノ、1−ピペリジノ、4−メチル−1−ピペラジノ、4−アセチル−1−ピペラジノ、および4−モルフォリノなどの環を形成することができる。
【0038】
とR10とが結合してシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルなどの環を形成することができる。
【0039】
(略語)反応式および実施例で使用した略語は以下である:BOCはt−ブチルオキシカルボニル;EtOAcはエチルアセテート;DMFはジメチルホルムアミド;THFはテトラヒドロフラン;Tosはp−トルエンスルホニル;DCCはジシクロヘキシルカルボジイミド;HOBTは1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;TFAAはトリフルオロ酢酸無水物;NMMはN−メチルモルフォリン;DIPEAはジイソプロピルエチルアミン;DCMはジクロロメタン;CDIは、1,1’−カルボニルジイミダゾール;TBSは、TRIS−緩衝化生理食塩水;EDCIは、1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;Msはメタンスルホニル、およびCbzはベンジルオキシカルボニル。アミノ酸の略語は以下である:CはL−システイン;DはL−アスパラギン酸;EはL−グルタミン酸;Gはグリシン;HはL−ヒスチジン;IはL−イソロイシン、LはL−ロイシン;NはL−アスパラギン;PはL−プロリン;QはL−グルタミン、SはL−セリン;TはL−トレオニン;VはL−バリン;およびWはL−トリプトファン。
【0040】
式Iの化合物を合成するために使用することができる手順の例を、反応式1〜4に示す。本発明の代表的な化合物の調製の詳細な説明は、以下の実施例に記載する。
【0041】
【化5】
Figure 0004753403
【0042】
【化6】
Figure 0004753403
【0043】
【化7】
Figure 0004753403
【0044】
【化8】
Figure 0004753403
【0045】
本発明の化合物は、無機酸または有機酸に由来する薬学的に許容可能な塩の形態で使用することができる。用語「薬学的に許容可能な塩」とは、有効な医学的範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などが無くヒトおよびヒトより下等な動物の組織への接触に適切で、妥当な利益/危険率の釣り合いが取れた塩を意味する。薬学的に許容可能な塩は、当該分野で周知である。例えば、S.M.Bergらは、薬学的に許容可能な塩を詳細に記載している(J.pharmaceutical Sciences、1977、66、1を参照のこと)。塩は、本発明の化合物の最終的な単離または精製の間または遊離の塩基性の遊離の官能基を適切な有機酸で反応させることによってin situで調製することができる。代表的な酸性付加塩は以下であるが、これらに限定されない:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸塩、酪酸塩、カンホル酸塩、カンホルスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミトレイン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、およびウンデカン酸塩。また、塩基性の窒素含有基を、以下のような薬剤で四量体化することができる:低級アルキルハライド(メチル、エチル、プロピル、およびブチルの塩化物、臭化物、およびヨウ化物)、ジアルキル硫酸塩(ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、ジブチル硫酸、およびジアミル硫酸など)、長鎖ハライド(デシル、ラウリン酸、ミリスチン酸、およびステアリン酸の塩化物、臭化物、およびヨウ化物など)、およびアリールアルキルハライド(ベンジルおよびフェネチルの臭化物)など。これにより、水または油に溶解性があるか分散性のある生成物が得られる。例として、薬学的に許容可能な酸添加塩を形成するために使用することができる酸には、以下のものが含まれる:無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、およびリン酸など)および有機酸(シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、およびクエン酸など)。
【0046】
塩基性付加塩は、カルボン酸を含む部分と適切な塩基(薬学的に許容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩など)あるいはアンモニアまたは有機第一級アミン、第二級アミンもしくは第三級アミンとのin situでの反応によって本発明の化合物の最終的な単離および精製中に調製することができる。薬学的に許容可能な塩には以下のものが含まれるが、これらに限定されない:アルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオン(リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、およびアルミニウム塩など)および無毒性第四級アンモニアならびにアミンカチオン(アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メイルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、およびエチルアンモニウムなど)など。塩基性付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどが含まれる。
【0047】
本発明の化合物の局所投与用の投薬形態には、粉末、スプレー、軟膏、および吸入が含まれる。有効成分を、滅菌条件下で、薬学的に許容可能な塩、必要とされる任意の防腐剤、緩衝液、または要求され得る噴霧剤と混合される。眼科用製剤、眼科用の軟膏、粉末、および溶液もまた、本発明の範囲内であると考えられる。
【0048】
本発明の薬学的組成物中の有効成分の実際の投薬レベルは、特定の患者についての所望の治療反応、組成物、および投与様式を達成するために有効な有効成分量を得るために変化させることができる。投薬レベルの選択は、特定の化合物の活性、投与経路、治療を受ける病状の重篤度、治療を受ける患者の病状および病歴に依存する。しかし、所望の治療効果を達成するために必要とされるよりも低い化合物の容量で開始し、所望の効果が達成されるまで徐々に投薬量を増加させることは当該分野の範囲内である。
【0049】
上記または他の治療法を使用する場合、治療有効量の本発明の化合物の1つを、純粋な形態、またはそのような形態が存在する場合には、薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグの形態で使用することができる。あるいは、化合物は、1つまたは複数の薬学的に許容可能な賦形剤と組み合わせた、目的の化合物を含む薬学的組成物として投与することができる。本明細書の化合物の、用語「治療有効量」とは、任意の医学的治療に適用可能な妥当な利益/危険率で、疾患を治療するのに十分な量を意味する。しかし、本発明の化合物または組成物の全一日量は、有効な医学的判断の範囲内で、主治医によって決定されることが理解される。任意の特定の患者への特定の治療有効量は以下を含む種々の因子に依存する:治療を受ける疾患および疾患の重篤度、使用される特定の化合物の活性、使用される特定の組成物、患者の年齢、体重、身体全体の健康、性別、および食事、使用した特定の化合物の投与時間、投与経路、および賦形剤の比率、治療の継続時間、使用した特定の化合物と組み合わせたか同時に使用した薬物、ならびに医学分野で周知の因子。例えば、所望の治療効果を達成するために必要とされるよりも低い化合物の投薬量レベルで開始し、その後所望の効果を達成するまで投薬量を徐々に増加させることが当業者に周知である。
【0050】
ヒトまたはヒトより下等な動物に投与される本発明の化合物の全一日量は、約0.0001〜約1000mg/kg/日の範囲であり得る。経口投与を目的とする場合は、より好ましい投薬量は約0.001〜約5mg/kg/日の範囲であり得る。所望ならば、投与する際に有効な一日量を複数回の用量に分割することができる、つまり、一日量を作製する際に、組成物の一回の投与量には、上記の量またはその均等に分けた量を含むことができる。
【0051】
本発明はまた、1つまたは複数の無毒性の薬学的に許容可能なキャリアと共に処方した本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。薬学的組成物は、経口投与(固体または液体)、非経口注射、または直腸投与のために特別に処方することができる。
【0052】
本発明の薬学的組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に、経口、直腸、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、またはドロップとして)、頬側、または経口または経鼻用のスプレーとして投与することができる。本明細書中で使用される、用語「非経口」とは、静脈内、筋肉内、腹腔内、線条体内、皮下、または動脈内への注射を含む投与様式をいう。
【0053】
別の態様では、本発明は、本発明の成分および薬学的に耐性を有する希釈剤を含む薬学的組成物を提供する。本発明には、非経口注射、鼻内送達、経口投与(固体または液体形態)、直腸または局所投与などのための、本明細書中で集合的に希釈剤と呼ばれる1つまたは複数の無毒性の生理学的に耐性を有するが許容可能な希釈剤、キャリア、アジュバント、または媒介物と共に組成物中に処方された1つまたは複数の上記の化合物が含まれる。
【0054】
組成物はまた、冠内のステント(細かいワイヤーメッシュで構成される管上のデバイス)を介するか、生分解性ポリマーを介して標的部位に局所投与するためのカテーテルによって送達させることができる。標的送達のために、化合物を抗体などのリガンドと複合体化させることができる。
【0055】
非経口注射に適切な組成物には、生理学的に許容可能で、滅菌された水溶液または非水溶液、分散液、懸濁液または乳濁液および滅菌した注射可能な溶液または分散液への再構成用の滅菌粉末を含むことができる。例として、適切な水溶性または非水溶性のキャリア、希釈剤、溶媒、または媒介物には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、植物油(オリーブオイルなど)、注射可能な有機酸エステル(オレイン酸エチル)、およびそれらの適切な混合物が含むことができる。
【0056】
これらの組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳濁剤、および分散剤などのアジュバントを含むことができる。微生物作用の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸など)によって可能である。また、所望により糖および塩化ナトリウムなどの等張剤を含めることができる。吸収を遅らせる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチン)の使用により、注射可能な薬学的形態の吸収を延長させることができる。
【0057】
有効成分に加えて、懸濁液には、懸濁剤(例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソビトールおよびソルビタンエステル、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、およびトラガカントまたはこれらの物質の混合物など)を含むことができる。
【0058】
いくつかの場合において、薬物の効果を延長させるために、皮下または筋肉内注射による薬物の吸収速度を落とすことが好ましい。これは、水溶性の低い結晶性物質または無定形物質の液体懸濁液の使用によって達成することができる。薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、言い換えれば、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与した薬物形態の吸収速度の遅延は、薬物を油性媒介物に溶解または懸濁させることにより達成される。
【0059】
注射可能な蓄積形態は、ポリ乳酸−ポリグリコール酸などの生分解性ポリマー中に薬物のマイクロカプセルマトリクスを形成することによって作製する。薬物とポリマーの比率および使用した特定のポリマーの性質に依存して、薬物放出速度を調節することができる。例として他の生分解性ポリマーには、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。注射可能な蓄積形態はまた、身体組織に適合性のあるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を包括することによって調製される。
【0060】
注射可能な処方物は、例えば、微生物を保持するフィルターによってろ過するかまたは使用直前に滅菌水または他の注射可能な滅菌媒体中に懸濁または分散することができる滅菌した固体の組成物中に滅菌剤を組み込むことによって滅菌することができる。
【0061】
経口投与用の固体投薬形態には、カプセル、錠剤、丸剤、粉末、および顆粒が含まれる。このような固体投薬形態では、有効成分を、少なくとも1つの不活性な薬学的に許容可能な賦形剤またはキャリア(クエン酸ナトリウムまたはリン酸ニカルシウム)および/またはa)充填剤または増量剤(デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンにトール、およびケイ酸など)、b)結合剤(カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアラビアゴムなど)、c)湿潤剤(グリセロールなど)、d)崩壊剤(寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカのデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなど)、e)溶液遅延剤(パラフィンなど)、f)吸収促進剤(第四級アンモニウム化合物など)、g)湿潤剤(セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなど)、h)吸湿剤(カオリンおよびベントナイトクレイなど)、およびi)潤滑剤(タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム)ならびにそれらの混合物と混合することができる。カプセル、錠剤、および丸剤の場合、投薬形態に緩衝剤も含めることができる。
【0062】
類似の型の固体組成物もまた、高分子量のポリエチレングリコールなどと同様に、ラクトースまたは乳糖のような賦形剤を用いた軟質または硬質のゼラチンカプセルにおける充填剤として使用することができる。
【0063】
錠剤、糖衣錠、カプセル、眼剤、および顆粒などの固体投薬形態は、腸溶コーティングおよび製剤分野において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。それらは、必要に応じて乳白剤を含むことができ、有効成分を、単独または優先的に、腸管の特定の部分に、必要に応じて遅延させて放出するような組成でもあり得る。例として、使用することができる包埋剤には、重合物質およびワックスが含まれる。
【0064】
有効成分は、適切であれば、1つまたは複数の上記の賦形剤を有するマイクロカプセル化形態であり得る。
【0065】
経口投与用の液体投薬形態には、薬学的に許容可能な乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。有効成分に加えて、液体投薬形態には、例えば、以下のような当該分野で一般的に使用されている不活性な溶媒を含むことができる:水または他の溶媒、溶解剤および乳化剤(エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿種子油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、トウゴマ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステル)およびそれらの混合物。
【0066】
不活性な希釈剤に加えて、経口投与組成物には、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味料、ならびに香料などのアジュバントも含むことができる。
【0067】
直腸または膣投与用の組成物は、好ましくは、本発明の化合物と適切な刺激性のない賦形剤またはココアバター、ポリエチレングリコール、または座薬用のワックスなどのキャリアとの混合によって調製することができる座薬である。これらのキャリアは、室温では固体であるが体温で液体になることにより、直腸または膣腔で溶けて有効成分を放出する。
【0068】
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与することができる。当該分野で公知のように、一般に、リポソームは、リン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは、水溶性媒体中で分散する単層または多層の水和性液体結晶によって形成される。リポソームを形成可能な任意の無毒性の生理学的に許容可能で代謝可能な脂質を使用することができる。リポソーム形態中の本発明の組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、防腐剤、賦形剤などを含むことができる。好ましい脂質は、天然または合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)であり、別々か共に使用される。
【0069】
リポソームの形成法は、当該分野で公知である。例えば、Prescott,ED.、Methods in Cell Biology,VolumeXIV、Academic Press、New York、N.Y.、1976、33頁を参照のこと。
【0070】
本明細書中で使用される、用語「薬学的に許容可能なプロドラッグ」とは、有効な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒトまたはヒトより下等な動物の組織への接触に使用するのに適切で、妥当な利益/危険率の釣り合いが取れており、意図する用途に有効である本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合、本発明の化合物の両性イオン形態を示す。本発明のプロドラッグは、in vivoで(例えば、血液中での水和)上記の形態の親化合物に迅速に変形することができる。詳細な考察は、T.Higuchi and V.Stella、Prodrugs as Novel Delivery Systems、V.14 of the A.C.S.Symposium SeriesおよびEdward B.Roche,ed.、Bioreversible Carriers in Drug Design、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1977(これらは、本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
【0071】
哺乳動物に投与された異なる化合物のin vivo変換によって形成された本発明の化合物は、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
【0072】
本発明の化合物は、非対称であるかキラル中心が存在する立体異性体として存在し得る。これらの立体異性体は、キラルな炭素原子周囲の置換基の立体配置によって「R体」または「S体」が存在する。本発明は、種々の立体異性体およびそれらの混合物が意図される。立体異性体には、エナンチオマーおよびジアステレオマーならびにエナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物が含まれる。本発明の化合物の各立体異性体は、非対称のキラル中心を含む市販の開始物質から合成されるか、ラセミ混合物を当業者に周知の分解法によって調製することができる。例として、これらの分解法は、(1)エナンチオマーの混合物とキラルな補助物質との付着、得られたジアステレオマー混合物の再結晶またはクロマトグラフィーによる分離および必要に応じて補助物質からの純粋な生成物の遊離または(2)キラルクロマトグラフィーカラムによる光学異性体混合物の直接的な分離である。
【0073】
本発明の化合物は、非溶媒和形態ならびに溶媒和形態(例えば、半水和物などの水和形態が含まれる)で存在し得る。一般に、水およびエタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒が有する溶媒和形態は、本発明の目的のための非溶媒和形態と等価である。
【0074】
別の態様では、本発明は、αβインテグリンのVCAM−1への結合の阻害法が意図される。本発明の方法は、in vitroまたはin vivoのいずれかで使用することができる。本発明の方法によれば、阻害有効量の本発明の化合物の存在下で、αβインテグリン発現細胞をVCAM−1発現細胞に暴露する。
【0075】
αβインテグリン発現細胞は、天然に存在する白血球、幹細胞、もしくは細胞表面にαβを自然に発現する他の細胞型、またはαβインテグリンをコードするポリヌクレオチド(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA)を含む発現ベクターでトランスフェクトされた細胞であり得る。特に好ましい実施形態では、αβインテグリンは単球、リンパ球、または顆粒球(例えば、好酸球または好塩基球)などの白血球の表面に存在する。
【0076】
VCAM−1を発現する細胞は、天然に存在する細胞(例えば、内皮細胞)またはVCAM−1をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターでトランスフェクトされた細胞であり得る。VCAM−1を発現するトランスフェクト細胞の作製法は、当該分野で周知である。
【0077】
VCAM−1が細胞表面に存在する場合、VCAM−1の発現は、好ましくは、腫瘍壊死因子α、インターロイキン−4、およびインターロイキン−1βなどの炎症性サイトカインによって誘導される。
【0078】
αβインテグリン発現細胞およびVCAM−1発現細胞が生きている生物に存在する場合、本発明の化合物は、有効量で生きている生物に投与される。好ましくは、化合物は、本発明の薬学的組成物中に存在する。本発明の方法は、特に、白血球の損傷組織への調節不可能な移動に関与する疾患の治療に有用である。このような疾患には、以下のものが含まれるが、これらに限定されない:喘息、アテローム性動脈硬化症、関節リュウマチ、アレルギー、多発性硬化症、狼蒼、炎症性腸疾患、移植片拒絶、接触過敏症、I型糖尿病、白血病、および脳腫瘍。投与は、静脈内、皮下、鼻腔内、経皮、または経口による送達を介して行われることが好ましい。
【0079】
本発明はまた、阻害有効量の本発明の化合物の存在下で、インテグリンのタンパク質への暴露を含む、αβインテグリンのタンパク質への結合の選択的阻害法を提供する。好ましい実施形態では、αβインテグリンを、天然に存在する細胞かαβインテグリンを発現するようにトランスフェクトされた細胞のいずれかの表面で発現させる。
【0080】
αβインテグリンに結合するタンパク質は、細胞表面または細胞外マトリックスの一部のいずれかに発現することができる。特に好ましいタンパク質は、フィブロネクチンまたはインベーシン(invasin)である。
【0081】
本発明の化合物の結合阻害能力は、以下の実施例に詳細に記載される。これらの実施例には、好ましい実施形態および発明の有用性が記載されているが、本明細書に添付の請求項とは異なった記載ではない限り、本発明を限定することを意味しない。
【0082】
実施例1
(3S)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}−4−(フェニルスルファニル)ブタン酸(8)の合成。
【0083】
工程1 N−Boc−L−メチオニン1(2g、8mmol)をTHF(40mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。N−メチルモルフォリン(0.77mL、8mmol)およびエチルクロロホルム(0.88ml、8mmol)を添加し、低温を維持しながら混合物を30分間撹拌した。混合物を素早くろ過し、ホウ化水素ナトリウム(0.88g、23mmol)を添加した。氷冷溶液に、メタノール(100mL)を徐々に添加した。氷冷浴から取り出し、溶液を室温で1時間撹拌した。得られた標準水溶液から、第一級アルコール2(1.8g、95%)をえた。
【0084】
工程2 塩化メチレン(30mL)中に溶解したアルコール2(1.8g、7.7mmol)の氷冷溶液に、トリエチルアミン(1.6mL、11.5mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.8mL、10.4mmol)を添加した。5分後、反応物を水中に注いだ。得られた標準水溶液からメシレート3(2.24g、93%)を得た。
【0085】
工程3 THF(10mL)およびイソプロパノール(10mL)の混合物中に溶解したメシレート3溶液(1g、3.2mmol)に、チオフェノール(0.33mL、3.2mmol)およびホウ化水素ナトリウム(0.15g、3.9mmol)を添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。得られた標準水溶液から、硫化物4(0.94g、90%)を得た。
【0086】
工程4 1,4−ジオキサン(3mL)中に溶解した硫化物4(0.94g、2.9mmol)溶液に、塩酸(3mL、4M:1,4−ジオキサン)を添加し、溶液を室温で4時間撹拌した。溶液中に窒素を注入し、過剰なHClのほとんどを除去した。減圧濃縮およびその後の高真空状態での乾燥によって、塩酸アミン5(0.86g)が得られた。超過重量は残渣1,4−ジオキサンによるものであった。
【0087】
工程5 塩酸アミン5溶液(0.21g、0.8mmol)および塩化メチレン(2mL)中に溶解させたカルボニルジイミダゾール(0.15g、0.9mmol)を、室温で30分間撹拌した。塩化メチレン(1mL)中に溶解させたアミン6溶液(上記の一連の反応後のBoc−L−Asp(OtBu)−OHから調製)(0.266g、0.9mmol)を添加し、混合物を最初室温で一晩撹拌した後、40℃で1時間撹拌した。得られた標準酸−塩基溶液を、その後フラッシュクロマトグラフィー(シリカ:溶出液3:1−2:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製して、尿素7(0.427g)を得た。
【0088】
工程6 1、4−ジオキサン(1mL)中に溶解させた尿素7(0.328g、0.6mmol)溶液に、塩酸(1mL、4M:1,4−ジオキサン)を添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。得られた水溶液を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ:クロロホルム−9:1クロロホルム:メタノール)によって精製して表題化合物8(0.065g、37%)を得た。H NMR:(400MH:DMSO−d)δ1.63(1H,m)、1.88(1H,m)、2.01(3H,s)、2.35−2.60(4H,m)、2.97(1H,dd)、3.06(1H,dd)、3.12(1H,dd)、3.17(1H,dd)、3.82(1H,m)、4.06(1H,br ddd)、6.01(1H,d,NH)、6.14(1H,d,NH)、7.17(2H,m)、7.30(4H,m)、7.38(4H,m)。
【0089】
実施例2
(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[({3−[(2−メチルベンジル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ペンチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸(15)の合成。
【0090】
工程1 ヨウ化第一銅(0.63g、3.3mmol)をジエチルエーテル(100mL)中に懸濁し、−45℃の窒素下で冷却した。n−プロピルマグネシウムクロリド(1.0Mジエチルエーテル中に溶解、16mL、16.0mmol)を、徐々に溶液に添加した。10分後、ジエチルエーテル(100mL)中に溶解させた(2S)−(+)−グリシルトシレート(5.00g、21.9mmol)を、カニューレを介して1時間に渡り滴下した。5時間後、混合物を0℃に加温し、水溶性の飽和塩化アンモニウム(50mL)で反応を停止させた。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を、NaSOに通して乾燥させ、減圧下で濃縮した。化合物9(5.61g、90%)を透明なオイルとして回収して、さらに精製せずに使用した。
【0091】
工程2 化合物9(1.55g、5.7mmol)を、室温で、DMF(20.5mL)中に溶解した。炭酸カリウム(1.07g、7.7mmol)を添加し、懸濁液を窒素ガスで15分間噴霧した。シリンジを介して3−アミノチオフェノール(0.60mL、5.7mmol)を添加し、溶液を一晩撹拌した。混合物を水および酢酸エチルで希釈し、水層のpHを希釈HClでpH5〜6に調整した。有機層を水およびブラインで洗浄した。有機溶液を、NaSOに通して乾燥させ、ろ過して減圧下で濃縮した。化合物10(1.25g、98%)を黄色のオイルとして回収して、さらに精製せずに使用した。
【0092】
工程3 化合物10(1.25g、5.7mmol)およびピリジン(1.3mL、15.9mmol)をジクロロメタン(23.5mL)中に溶解し、0℃に冷却した。溶液をトリフルオロ酢酸無水物(2.0mL、14.1mmol)で処理し、一晩で室温にまで加温した。混合物を、2N HCl、水、およびブラインで洗浄した。有機層を、NaSOに通して乾燥させ、ろ過して減圧下で濃縮した。化合物11(2.05g、92%)を黄色のオイルとして回収して、さらに精製せずに使用した。
【0093】
工程4 化合物11(0.52g、1.25mmol)をアセトン(5.5mL)中に懸濁した。得られた溶液を炭酸カリウムおよびα−ブロモ−o−キシレン(0.4mL、3.0mmol)で処理し、一晩還流した。混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、4:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製して12(0.36g、69%)を得た。
【0094】
工程5 化合物12(0.20g、0.51mmol)をTHF(1.0mL)中に懸濁し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.107mL、0.61mmol)を添加した。反応混合物を、窒素下で0℃まで冷却し、ホスゲン(0.32mLトルエン中20%)をシリンジを介して添加した。混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した後、0℃に再冷却した。THF(1.0mL)中に溶解させたエチル3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオネート(13)(0.13g、0.56mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.107mL,0.61mmol)溶液を、カニューレを介した滴下によって添加した。混合物を室温に加温して、さらに1時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルで希釈し、2N HCl、水、およびブラインで洗浄した。有機層を、NaSOに通して乾燥させ、ろ過して減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配溶出液6:1〜4:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製して14(0.19g、58%)を得た。
【0095】
工程6 化合物14(0.19g、0.29mmol)を3:1THF/水(1.1mL)中に溶解し、2N NaOH(水溶液)(0.3mL、0.6mmol)およびメタノール(0.3mL)で処理した。室温での1時間後、混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで洗浄した。酢酸エチル層を過剰な2N HClで酸性にし、酢酸エチル(2×)で洗浄した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄してNaSOで乾燥した。有機層をろ過し、減圧下で濃縮して化合物15(0.15g、94%)を得た。H NMR(400MH、DMSO−d):δ7.62(d,J=7.7H,1H)、7.26(dd、1H)、7.14(m、4H)、6.99(dd,J=7.9H,1H)、6.87(d,J=1.5H,1H)、6.79(d,J=8.0H,1H)、6.75(dd,J=1.5、8.0H,1H)、6.58(br s、1H)、6.53(br d,J=7.3H,1H)、6.44(br d,J=8.0H,1H)、5.96(s、2H)、4.83(dd,J=8.0,15.4H,1H)、4.67(m、1H)、4.21(s、2H)、3.0(m、2H)、2.63(dd,J=8.3,15.6H,1H)、2.56(dd,J=6.6,15.4H,1H)、2.32(s,3H)、1.61(m,1H)、1.49(m,1H)、1.18(m 4H)、0.78(br,s,3H)
【0096】
実施例3
(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(2−チエニルメトキシ)メチル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸(22)の合成。
【0097】
工程1 乾燥窒素下で0℃に冷却したCHCl(7.4ml)中に溶解させた(S)−グリシルトシレート(842mg、3.69mmol)と2−チオフェンメタノール(842mg、7.38mmol)との溶液に,シリンジによってBF・OEt(0.046ml、0.37mmol)を添加した。混合物を室温に加温して4日間撹拌後、減圧下で濃縮した。残渣を、3:2ヘキサン:酢酸エチルから1:1ヘキサン:酢酸エチルに溶出液を増加させるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、淡黄色のオイルとして16:(s)−グリシジルトシレート(394mg)の2:1混合物を得た。
【0098】
工程2 乾燥窒素下で−78℃に冷却したジエチルエーテル(22ml)中に溶解させた16:(S)−グリシジルトシレートの2:1混合物(320mg、0.73mmolの16および0.37mmolの(S)−グリシルトシレートと推定される)溶液に、プロピルマグネシウムクロリド(ジメチルエステル中に溶解させた2.0M溶液の2.75ml、5.5mmol)をシリンジによる滴下によって添加した。得られた混合物を−78℃で15分間撹拌し、室温に加温して1時間撹拌し、飽和NHClで反応を停止させた。混合物を酢酸エチルで希釈し、水(2回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOに通して乾燥してろ過し、ろ過物を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチルで溶出)で精製して17(95mg、2工程の15%)を得た。
【0099】
工程3 乾燥窒素下の室温でCHCl(3ml)中に溶解させた17(116mg、0.54mmol)溶液に、トリエチルアミン(0.11ml、0.81mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.053mg、0.68mmol)をシリンジによる滴下によって添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、1:1ヘキサン:酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層をMgSOに通して乾燥してろ過し、ろ過物を減圧下で濃縮し、淡黄色のオイルとして18(153mg)を得た。この物質を、精製しないで使用した。
【0100】
工程4 乾燥窒素下で10℃に冷却したDMF(2ml)中に溶解した18(150mg、0.51mmol)溶液に、アジ化ナトリウム(66mg、1.0mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に加熱して2時間撹拌し、室温に冷却し、1:1ヘキサン:酢酸エチルで希釈し、HO(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOに通して乾燥してろ過し、ろ過物を減圧下で濃縮し、淡黄色のオイルとして19(119mg、98%)を得た。この物質を、精製しないで使用した。
【0101】
工程5 乾燥窒素下で室温のTHF(2ml)中に溶解した19(119mg、0.50mmol)溶液に、HO(0.092ml、5.1mmol)およびトリフェニルホスフィン(401mg、1.53mmol)を添加した。得られた混合物を44時間撹拌したが、この時点でTLCは部分的な変換のみを示していた。さらに、HO(0.092ml、5.1mmol)およびトリフェニルホスフィン(401mg、1.53mmol)を添加し、混合物を4日間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、約9:1の水/飽和NaHCOの混合物で洗浄した。水層をCHCl(2回)で抽出し、合わせた有機層をMgSOを通して乾燥させてろ過した。ろ過物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(19:1ヘキサン:酢酸エチルで溶出した後、19:1クロロホルム:メタノールで溶出)によって精製して、透明なオイルとして20(75mg、70%)を得た。
【0102】
工程6 乾燥窒素下で室温の1,2−ジクロロエタン(2ml)中に溶解した20(75mg、0.35mmol)溶液に、カルボニルジイミダゾール(62mg、0.38mmol)を添加した。得られた混合物を2時間撹拌し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.078ml、0.45mmol)および21(101mg、0.41mmol)を添加した。混合物を加熱して14時間還流し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、HCl(2N)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOに通して乾燥させてろ過し、ろ過物を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1クロロホルム:メタノールで溶出した後、4:1クロロホルム:メタノールで溶出)によって精製して、淡黄色の粉末として22(70mg、45%)を得た。H NMR:(400MH、CDSOCD):δ0.81(t,J=6.6H,3H)、1.22(m,5H)、1.45(m,1H)、2.39(m,2H)、3.37(m,重複HO,1H)、3.63(m,1H)、4.60(d,J=12.8H,1H)、4.64(d,J=12.8H,1H)、4.91(m,1H)、5.93(s重複m,3H)、6.61(m,1H)、6.75(m,3H)、6.84(br.s,1H)、7.02(m,2H)、7.49(d,J=5.12H,1H)。
【0103】
実施例4
(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸(27)の合成。
【0104】
工程1 N−α−t−BOC−N−ε−CBZ−L−リジン(400.0mg、1.05mmol)およびチオフェン2−メチルアミン(0.12ml、1.16mmol)を、DMF(7ml)に溶解させた。これに、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(222mg、1.16mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(157.0mg、1.16mmol)、および4−メチルモルフォリン(0.16mg、1.16mmol)を添加した。次いで、反応物を室温で24時間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(200ml)中に添加し、水(2×100ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml)、ブライン(100ml)で洗浄し、MgSOに通して乾燥し、減圧下で濃縮して化合物23(451.7mg、90%)を得た。この化合物を、さらなる精製を行わないで使用した。
【0105】
工程2 化合物23(451mg、0.95mmol)をジオキサン(6ml)中に溶解した2N HCl中に溶解し、室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(150ml)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(150ml)に添加した。有機層を分離し、MgSOに通して乾燥し、減圧下で濃縮して化合物24(306.9mg、94%)を得た。この化合物を、さらなる精製を行わないで使用した。
【0106】
工程3 化合物24(128mg、0.37mmol)および化合物25(150mg、0.37mmol)をテトラヒドロフラン(3ml)中に溶解した。トリエチルアミン(0.05ml、0.37mmol)を添加し、反応物を室温で24時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、0.5N NaOH水溶液(5×25ml)で数回洗浄し、MgSOに通して乾燥し、減圧下で濃縮して化合物26(235.3mg、99%)を得た。この化合物を、さらなる精製を行わないで使用した。
【0107】
工程4 化合物26(230mg、0.36mmol)をメタノール(3ml)、水(3ml)、およびテトラヒドロフラン(3ml)中に溶解し、その溶液に水酸化リチウム(45mg、1.08mmol)を添加した。反応物を50℃に加熱し、24時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を酢酸エチル(100ml)および0.5N HCl水溶液(50ml)に添加した。有機層を分離し、MgSOに通して乾燥し、減圧下で濃縮して171.1mg(78%)の化合物27を得た。H NMR(400MH:DMSO−d):δ8.5−8.6(m,1H)、7.3−7.4(m,6H)、7.1−7.2(m,1H)、6.9−7.0(m,2H)、6.85(s,1H)、6.7−6.8(m,2H)、6.5−6.6(m,2H)、5.9(s,2H)、5.0(s,2H)、4.8−4.9(m,1H)、4.3−4.5(m,2H)、4.0−4.1(m,1H)、2.9−3.0(m,2H)、2.4(m,2H)、1.5−1.6(m,2H)、1.3−1.5(m,2H)、1.1−1.3(m,2H)。
【0108】
上記の方法に類似の合成法を利用して以下の化合物およびその薬学的に許容可能な塩を得ることができる:3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−1−[(ベンジルスルファニル)メチル]−2−メチルプロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ベンジルスルファニル)メチル]−2−メチルプロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−メチル−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(ベンジルスルホニル)メチル]−2−メチルプロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−1−{[(4−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}−3−メチルブチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1R)−1−{[(4−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}−3−メチルブチル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(3R)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−メチル−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−2−メチル−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−[({[1−{[ビス−(フェニルスルファニル)]メチル}−2−メチルプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−メチル−1−[(フェネチルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−({[((1S)−2−メチル−1−{[(3−フェニルプロピル)スルファニル]メチル}プロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニルー9−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[(4−ヒドロキシフェネチル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−({[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ}カルボニル)−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−メチル−1−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]ブチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−3−(メチルスルファニル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−メチル−1−[(フェニルスルファニル)メチル]ブチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(8S,12S)−12−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,10−ジオキソ−8−((フェニルスルファニル)メチル)−2−オキサ−4,9,11−トリアザペンタデカン−14−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−9−[(フェニルスルファニル)メチル]−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−9−({[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}カルボニル)−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−({[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]アミノ}カルボニル)−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−9−{[(1H−ベンズイミダゾール−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−9−{[(4−ピペリジニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[(4−ヒドロキシフェネチル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−9−{[(4−アミノベンジル)アミノ]カルボニル}−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−9−[(フェニルスルホニル)メチル]−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−[({4−[ビス(2−メチルベンジル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−[({[(1S)−1−({[4−(アセチルアミノ)フェニル]スルファニル}メチル)−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−{[(4−メトキシフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−[({[(1S)−1−{[(4−アミノフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({「(1S)−1−{「(4−クロロフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(ベンジルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−[({4−[(ベンジルスルホニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−{[(4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(2S)−2−({[((1S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−1−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}ペンチル)アミノ]カルボニル}アミノ)ブタン二酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、N,N’−ビス[(1S)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−カルボキシエチル]尿素、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−[({4−[(2−メチルベンジル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1R)−2−(ベンジルスルホニル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)エチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−[({[(1S)−1−{[(2−アミノフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−{[(2−メチルフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−{[(3−メチルフェニル)スルファニル]メチル}−3−(メチルスルファニル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((2−(フェニルスルファニル)エチルアミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−[(3−フェニルプロピル)スルファニル]−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(フェニルスルファニル)−1−[(プロピルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボチオイル]アミノ}プロパン酸、(3S)−4−(メチルスルファニル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}ブタン酸、(3S)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}−4−(フェニルスルファニル)ブタン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−メチル−2−(フェニルスルファニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(オクチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({3−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−(フェノキシメチル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[(メチル{(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({1−[(フェニルスルファニル)メチル]ペンチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({2−(フェニルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−[(カルボキシメチル)スルファニル]−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−[({[(1S)−1−{[(3−アミノフェニル)チオ]メチル}−3−(メチルチオ)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−[({4−[(2−メチルベンジル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−3−(メチルチオ)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1S)−1−[({3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−3−(メチルチオ)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルチオ)−1−[({3−[(プロピルスルホニル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−{[({(1S)−2−(アリルオキシ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(ベンジルオキシ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[({[(1R)−1−フェニル−2−(プロピルチオ)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1R)−1−ベンジル−2−(プロピルチオ)エチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(フェニルチオ)−1−[(フェニルチオ)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−4−ヒドロキシ−1−[(フェニルチオ)メチル]ブチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−エトキシ−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(フェネチロキシ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−[(シクロプロピルメチル)チオ]−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−2−(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルチオ)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−2−(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1R)−2−(ベンジルオキシ)−1−[(エチルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルチオ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(ベンジルチオ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ペンチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[({3−[(2−メチルベンジル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ペンチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−1−[(2−チエニルメトキシ)メチル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸。
【0109】
実施例5
N末端Cysを有するフィブロネクチンのCS1配列を含む26アミノ酸ペプチド(CDELPQLVTLPHPNLHGPEILDVPST)をマレイミド活性化オボアルブミンに結合させる方法を用いて、化合物の合成効率を同定した。ウシ血清アルブミン(BSA)およびオボアルブミンを結合させたCS1を、TBS(50mM TRIS(pH7.5)、150mM NaCl)中0.5μg/mlで、96ウェルポリスチレンプレートに4℃で16時間被覆した。プレートをTBSで3回洗浄し、3%BSAを含むTBSを用いて室温で4時間ブロッキングした。ブロッキングしたプレートを、アッセイの前に結合緩衝液(TBS、1mM MgCl、1mM CaCl、1mM MnCl)中で3回洗浄した。カルセインAMで蛍光ラベルしたラモス細胞を結合緩衝液(10細胞/ml)に再懸濁し、化合物含有または非含有の前記緩衝液で1:2に希釈した。100μMの化合物を添加した。細胞を直ちにウェル(2.5×10細胞/ウェル)に添加し、37℃で30分間インキュベートした。結合緩衝液で3回の洗浄した後、接着した細胞を溶解し、蛍光光度計を用いて定量した。結果を、表1に示す。IC50は、50%阻害するために必要な量と定義する。表1中のAは阻害を示し、阻害%は本アッセイにおいて化合物を100μmの濃度で含有した場合の細胞接着阻害を示す。IC50が低いほど、阻害%は高くなり、化合物の細胞接着の防止により有効である。
【0110】
【表1】
Figure 0004753403
【0111】
【表2】
Figure 0004753403
【0112】
【表3】
Figure 0004753403
【0113】
【表4】
Figure 0004753403
【0114】
【表5】
Figure 0004753403
【0115】
【表6】
Figure 0004753403
【0116】
【表7】
Figure 0004753403
【0117】
【表8】
Figure 0004753403
全ての引例が本明細書中で参考として援用される。
【0118】
本発明は、上記の記載および実施例によって例示される。多くの変形が当業者の視点から当業者に明らかであるので、上記の記載は非限定的な例示であることが意図される。添付の請求項の範囲内でこれら全ての変形が含まれることが意図される。
【0119】
以下に記載の請求項に定義されるように、本発明の概念および範囲から逸脱することなく、本明細書中に記載の組成物、操作、および本発明の方法の順序を変更することができる。

Claims (4)

  1. 構造
    Figure 0004753403
    (式中、
    Aは、OおよびNR からなる群から選択され
    は、C(O)および(CHからなる群から選択され(式中、kは0または1の整数である)
    は、O、NH、S、および(CHからなる群から選択され(式中、pは0または1の整数である)
    およびR は、独立して水素であり、
    およびR は、独立してフェニル、チエニルメチル、イソブチル、n−ブチル、2−チエニルメチル、1,3−チアゾール−2−イル−メチル、ベンジル、チエニル、3−ピリジニルメチル、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル、アリル、3−メトキシベンジル、プロピル、2−エトキシエチル、シクロプロピルメチル、ベンジルスルファニルメチル、フェニルスルファニルメチル、フェネチルスルファニルメチル、3−フェニルプロピルスルファニルメチル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル、2−ピリジニルエチル、2−(1H−インドール−3−イル)エチル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、4−ピペリジニルメチル、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル、4−ヒドロキシフェネチル、4−アミノベンジル、4−(アセチルアミノ)フェニル、4−メトキシフェニル、4−アミノフェニル、4−クロロフェニル、(4−ベンジルスルホニル)アミノ)フェニル、(4−(メチルスルホニル)アミノ)フェニル、2−アミノフェニル、2−メチルフェニル、イソプロピル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−(メチルスルファニル)プロピル、(プロピルスルファニル)メチル、オクチルスルファニルメチル、3−アミノフェニル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)フェニル、2−((メチルベンジル)アミノ)ベンジル、メチルスルファニルエチルおよびエチルスルファニルメチルからなる群から選択され、
    は、水素、フェニル、チエニルメチル、イソブチル、n−ブチル、2−チエニルメチル、1,3−チアゾール−2−イル−メチル、ベンジル、チエニル、3−ピリジニルメチル、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル、アリル、3−メトキシベンジル、プロピル、2−エトキシエチル、シクロプロピルメチル、ベンジルスルファニルメチル、フェニルスルファニルメチル、フェネチルスルファニルメチル、3−フェニルプロピルスルファニルメチル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル、2−ピリジニルエチル、2−(1H−インドール−3−イル)エチル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、4−ピペリジニルメチル、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル、4−ヒドロキシフェネチル、4−アミノベンジル、4−(アセチルアミノ)フェニル、4−メトキシフェニル、4−アミノフェニル、4−クロロフェニル、(4−ベンジルスルホニル)アミノ)フェニル、(4−(メチルスルホニル)アミノ)フェニル、2−アミノフェニル、2−メチルフェニル、イソプロピル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−(メチルスルファニル)プロピル、(プロピルスルファニル)メチル、オクチルスルファニルメチル、3−アミノフェニル、4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)フェニル、2−((メチルベンジル)アミノ)ベンジル、メチルスルファニルエチルおよびエチルスルファニルメチルからなる群から選択される。)
    を示す化合物またはその塩。
  2. (3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−3−(メチルスルファニル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(((((1S)−2−((シクロプロピルメチル)チオ)−1−((フェニルチオ)メチル)エチル)アミノ)カルボニル)アミノ)プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−{[(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}−3,11−ジオキソ−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(ベンジルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({4−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルスルファニル)−1−[(フェニルスルファニル)メチル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−9−[({4−[(2−メチルベンジル)アミノ]ベンジル}アミノ)カルボニル]−3,11−ジオキソ−1−フェニル−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−3−(メチルスルファニル)−1−[({3−[(2−トルイジノカルボニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(3S)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{[({(1S)−2−(エチルチオ)−1−[(フェニルチオ)メチル]エチル}オキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸、(9S,13S)−13−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3,11−ジオキソ−1−フェニル−9−(((4−((2−トルイジノカルボニル)アミノ)ベンジル)アミノ)カルボニル)−2−オキサ−4,10,12−トリアザペンタデカン−15−酸からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. 薬学的に許容可能なキャリア中に、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む、薬学的組成物。
  4. 前記組成物が、アテローム性動脈硬化症、関節リュウマチ、喘息、アレルギー、多発性硬化症、狼蒼、炎症性腸疾患、移植片拒絶、接触過敏症、I型糖尿病または癌の治療のために使用される請求項に記載の薬学的組成物。
JP2000543106A 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物 Expired - Fee Related JP4753403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8201998P 1998-04-16 1998-04-16
US60/082,019 1998-04-16
PCT/US1999/008305 WO1999052493A2 (en) 1998-04-16 1999-04-15 Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511397A JP2002511397A (ja) 2002-04-16
JP4753403B2 true JP4753403B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=22168519

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543106A Expired - Fee Related JP4753403B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物
JP2000543456A Expired - Fee Related JP4949552B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543456A Expired - Fee Related JP4949552B2 (ja) 1998-04-16 1999-04-15 インテグリンのそれの受容体への結合を阻害するn,n−ジ置換アミド

Country Status (20)

Country Link
US (3) US6096773A (ja)
EP (2) EP1071680B1 (ja)
JP (2) JP4753403B2 (ja)
KR (2) KR20010042704A (ja)
CN (2) CN1305473A (ja)
AT (2) ATE474573T1 (ja)
AU (2) AU3748399A (ja)
BR (2) BR9909626A (ja)
CA (2) CA2328990C (ja)
DE (2) DE69942610D1 (ja)
ES (2) ES2345471T3 (ja)
HU (2) HUP0101419A3 (ja)
ID (1) ID28658A (ja)
IL (2) IL138972A0 (ja)
NO (2) NO20005162L (ja)
NZ (1) NZ507534A (ja)
PL (2) PL343770A1 (ja)
SK (2) SK15602000A3 (ja)
TR (2) TR200100141T2 (ja)
WO (2) WO1999052898A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306909B1 (en) 1997-03-12 2001-10-23 Queen's University At Kingston Anti-epileptogenic agents
US20060281681A1 (en) 1997-05-28 2006-12-14 Pilon Aprile L Methods and compositions for the reduction of neutrophil influx and for the treatment of bronchpulmonary dysplasia, respiratory distress syndrome, chronic lung disease, pulmonary fibrosis, asthma and chronic obstructive pulmonary disease
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
AU3748399A (en) 1998-04-16 1999-11-01 Texas Biotechnology Corporation N,n-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
JP4754693B2 (ja) 1999-01-22 2011-08-24 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Vla−4関連障害を処置するアシル誘導体
US6545003B1 (en) 1999-01-22 2003-04-08 Elan Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heteroaryl and heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
DE60021251D1 (de) 1999-01-22 2005-08-18 Elan Pharm Inc Multizyklische verbindungen zur hemmung der durch vla-4 vermittelten leukozytenadhäsion
US6436904B1 (en) 1999-01-25 2002-08-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
AU3246600A (en) 1999-03-01 2000-09-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Alpha-aminoacetic acid derivatives useful as alpha 4 beta 7 receptor antagonists
US6723711B2 (en) * 1999-05-07 2004-04-20 Texas Biotechnology Corporation Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
WO2001012183A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Merck & Co., Inc. Heterocycle amides as cell adhesion inhibitors
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
SK8692002A3 (en) 1999-12-28 2003-06-03 Pfizer Prod Inc Non-peptidyl inhibitors of VLA-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
US20040018192A1 (en) 2000-02-03 2004-01-29 Toshiaki Wakabayashi Integrin expression inhibitors
AU2001248753B2 (en) * 2000-04-14 2004-12-23 Kureha Corporation Nitrogenous compounds and antiviral drugs containing the same
WO2001079173A2 (en) 2000-04-17 2001-10-25 Celltech R & D Limited Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
EP1305291A1 (en) 2000-08-02 2003-05-02 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
DE10063173A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Harnstoff- und Urethanderivate
WO2002094261A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Kureha Chemical Industry Company, Limited Cxcr4-antagonistic drugs comprising nitrogen-containing compound
EP1397136A1 (en) * 2001-05-25 2004-03-17 Queen's University At Kingston Heterocyclic beta-aminoacids and their use as anti-epileptogenic agents
JPWO2003029218A1 (ja) * 2001-09-28 2005-01-13 呉羽化学工業株式会社 新規含窒素化合物及びその用途
SI21096B (sl) * 2001-10-09 2012-05-31 Encysive Pharmaceuticals Inc Derivati karboksilne kisline ki inhibirajo vezavo integrinov na njihove receptorje
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
WO2004014844A2 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation
FR2843964B1 (fr) * 2002-08-29 2004-10-01 Sanofi Synthelabo Derives de dioxane-2-alkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
JP3714948B2 (ja) * 2002-09-11 2005-11-09 呉羽化学工業株式会社 アミン化合物及びその用途
US7501538B2 (en) * 2003-08-08 2009-03-10 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
US7208601B2 (en) * 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
JP2007501844A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド アリール及びヘテロアリール化合物、組成物並びに使用方法
US8227434B1 (en) 2003-11-04 2012-07-24 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Materials and methods for treating oncological disorders
US20050171167A1 (en) * 2003-11-04 2005-08-04 Haby Thomas A. Process and formulation containing epothilones and analogs thereof
FR2865205B1 (fr) * 2004-01-16 2006-02-24 Sanofi Synthelabo Derives de type aryloxyalkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
US7932281B2 (en) * 2004-03-10 2011-04-26 Kureha Corporation Amine-based compound and use thereof
US7601844B2 (en) * 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7615556B2 (en) * 2006-01-27 2009-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
BRPI0911945A2 (pt) 2008-05-13 2015-10-13 Clarassance Inc cc10 humana recombinante e suas composições para uso no tratamento de rinite nasal
TWI433838B (zh) * 2008-06-25 2014-04-11 必治妥美雅史谷比公司 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物
CN102834115B (zh) 2009-10-15 2015-01-14 克拉莱森公司 用于治疗流感的重组人cc10蛋白
US9168285B2 (en) 2009-10-15 2015-10-27 Therabron Therapeutics, Inc. Recombinant human CC10 protein for treatment of influenza and ebola
US8642622B2 (en) 2010-06-16 2014-02-04 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl compound as a modulator of chemokine receptor activity
CA2997474C (en) * 2010-11-16 2020-12-15 Texas Heart Institute Agonists that enhance binding of integrin-expressing cells to integrin receptors
CA2938945A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Prothena Biosciences Limited Combination treatment for multiple sclerosis
US11484524B2 (en) 2014-07-01 2022-11-01 7 Hills Pharma LLC Compositions and methods to improve adoptive cell therapies
US10875875B2 (en) * 2017-04-26 2020-12-29 Aviara Pharmaceuticals, Inc. Propionic acid derivatives and methods of use thereof
EP3860660A4 (en) * 2018-10-05 2023-01-25 Texas Heart Institute IMAGING AGENTS AND METHODS OF USE
CA3114240C (en) 2018-10-30 2023-09-05 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CN112969504B (zh) 2018-10-30 2024-04-09 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物
CA3115820A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of .alpha.4.beta.7 integrin
WO2020092375A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CA3148613A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Gilead Sciences, Inc. Phenylalanine derived compounds and their use as inhinitors of alpha 4 beta 7 integrin

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192273A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Lederle Japan Ltd カルバペネム−3−カルボン酸エステル誘導体
JPH06298797A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd ペプチド誘導体およびその用途
JPH06321985A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ペプチド誘導体及びその用途
WO1996022966A1 (en) * 1995-01-23 1996-08-01 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
JPH08231492A (ja) * 1994-12-14 1996-09-10 Santen Pharmaceut Co Ltd 新規1,3−ジアルキルウレア誘導体
WO1998004913A1 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Biogen, Inc. Molecular model for vla-4 inhibitors
JP2001521921A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 アベンテイス・フアルマ・リミテツド 置換アニリド
JP2002508355A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド インテグリン受容体拮抗薬

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372974A (en) * 1980-06-25 1983-02-08 New York University Anticonvulsive compositions and method of treating convulsive disorders
US5654301A (en) * 1985-02-15 1997-08-05 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
US5378729A (en) * 1985-02-15 1995-01-03 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
ZW6189A1 (en) * 1988-05-09 1990-05-09 Smithkline Beckman Corp Anti-aggregatory peptides
EP0422398A3 (en) 1989-10-12 1992-07-08 International Business Machines Corporation A method of optimizing a computer program by removing invariant branches from loops
NZ235563A (en) * 1989-10-13 1993-04-28 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical composition
NZ235564A (en) 1989-10-13 1993-10-26 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical compositions
US5192746A (en) * 1990-07-09 1993-03-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Cyclic cell adhesion modulation compounds
EP0691953B1 (en) 1993-03-31 2000-08-02 G.D. Searle & Co. 1-amidinophenyl-pyrrolidones/ piperidinones as platelet aggregation inhibitors
US5821231A (en) 1993-12-06 1998-10-13 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
US5936065A (en) 1993-12-06 1999-08-10 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
US5770573A (en) 1993-12-06 1998-06-23 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
WO1995015973A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
US5510332A (en) * 1994-07-07 1996-04-23 Texas Biotechnology Corporation Process to inhibit binding of the integrin α4 62 1 to VCAM-1 or fibronectin and linear peptides therefor
US5811391A (en) * 1994-08-25 1998-09-22 Cytel Corporation Cyclic CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
DE69834642T2 (de) 1997-07-31 2007-05-03 Elan Pharmaceuticals, Inc., South San Francisco Verbindungen mit einer 4-amino-phenylalaningruppe, die die vla-4 vermittelte adhäsion von leukozyten inhibieren
GB9723789D0 (en) 1997-11-12 1998-01-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU3748399A (en) 1998-04-16 1999-11-01 Texas Biotechnology Corporation N,n-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192273A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Lederle Japan Ltd カルバペネム−3−カルボン酸エステル誘導体
JPH06298797A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd ペプチド誘導体およびその用途
JPH06321985A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ペプチド誘導体及びその用途
JPH08231492A (ja) * 1994-12-14 1996-09-10 Santen Pharmaceut Co Ltd 新規1,3−ジアルキルウレア誘導体
WO1996022966A1 (en) * 1995-01-23 1996-08-01 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
WO1998004913A1 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Biogen, Inc. Molecular model for vla-4 inhibitors
WO1998004247A1 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
JP2001521921A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 アベンテイス・フアルマ・リミテツド 置換アニリド
JP2002508355A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド インテグリン受容体拮抗薬

Also Published As

Publication number Publication date
AU3748399A (en) 1999-11-01
ATE402170T1 (de) 2008-08-15
CA2328990A1 (en) 1999-10-21
PL343770A1 (en) 2001-09-10
CN1305473A (zh) 2001-07-25
NO20005162L (no) 2000-12-15
NO20005161L (no) 2000-12-15
DE69939165D1 (de) 2008-09-04
EP1071680A4 (en) 2003-03-05
HUP0103752A2 (hu) 2002-07-29
NZ507534A (en) 2002-02-01
IL138973A0 (en) 2001-11-25
EP1071680A1 (en) 2001-01-31
EP1079825B1 (en) 2010-07-21
DE69942610D1 (de) 2010-09-02
AU3563799A (en) 1999-11-01
JP2002511463A (ja) 2002-04-16
NO20005162D0 (no) 2000-10-13
NO20005161D0 (no) 2000-10-13
WO1999052493A3 (en) 2000-12-28
KR20010042704A (ko) 2001-05-25
HUP0103752A3 (en) 2002-11-28
KR20010087125A (ko) 2001-09-15
EP1079825A4 (en) 2003-03-05
CN1311676A (zh) 2001-09-05
US6194448B1 (en) 2001-02-27
US6096773A (en) 2000-08-01
IL138972A0 (en) 2001-11-25
HUP0101419A2 (hu) 2002-04-29
SK15602000A3 (sk) 2001-03-12
US6262084B1 (en) 2001-07-17
HUP0101419A3 (en) 2002-08-28
CA2328234A1 (en) 1999-10-21
EP1079825A2 (en) 2001-03-07
ES2308839T3 (es) 2008-12-01
JP2002511397A (ja) 2002-04-16
JP4949552B2 (ja) 2012-06-13
CA2328234C (en) 2009-03-17
TR200100141T2 (tr) 2001-06-21
ID28658A (id) 2001-06-21
EP1071680B1 (en) 2008-07-23
ATE474573T1 (de) 2010-08-15
BR9909626A (pt) 2002-01-15
TR200100139T2 (tr) 2001-06-21
PL346220A1 (en) 2002-01-28
SK15592000A3 (sk) 2001-12-03
WO1999052898A1 (en) 1999-10-21
BR9909625A (pt) 2002-01-15
WO1999052493A2 (en) 1999-10-21
CA2328990C (en) 2011-01-11
ES2345471T3 (es) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753403B2 (ja) インテグリンのそのレセプターへの結合を阻害する化合物
JP5132855B2 (ja) インテグリンのその受容体への結合を阻害するカルボン酸誘導体
JP5468578B2 (ja) インテグリンのその受容体への結合を阻害するプロパン酸誘導体
US6723711B2 (en) Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
MXPA00010098A (es) Compuestos que inhiben la union de integrinas con sus receptores
AU759154B2 (en) Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors
SI21098A1 (sl) Derivati propanojske kisline, ki inhibirajo vezavo integrinov na njihove receptorje
MXPA00010099A (en) N,n-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees