JP4948004B2 - 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造 - Google Patents

樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4948004B2
JP4948004B2 JP2006072435A JP2006072435A JP4948004B2 JP 4948004 B2 JP4948004 B2 JP 4948004B2 JP 2006072435 A JP2006072435 A JP 2006072435A JP 2006072435 A JP2006072435 A JP 2006072435A JP 4948004 B2 JP4948004 B2 JP 4948004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin case
resin cover
cover
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006072435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007245538A (ja
Inventor
博文 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Tokyo Roki Co Ltd
Priority to JP2006072435A priority Critical patent/JP4948004B2/ja
Publication of JP2007245538A publication Critical patent/JP2007245538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948004B2 publication Critical patent/JP4948004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • B29C66/3242Avoiding burr formation on the inside of a tubular or hollow article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、内部空間側に漏れ出すのを防止するための樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造に関する。
近年、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを溶着させる方法として、振動による摩擦熱を利用して樹脂を溶融状態にし、加圧溶着させるという振動溶着法がある。振動溶着法は、専用施設を必要とせずコスト低減に資するとともに、温度湿度の影響を受けにくく溶着品質の安定性及び信頼性にも優れている。しかし、振動溶着法によって樹脂製ケースと樹脂製カバーとを溶着させた場合には、バリ(サイズ0.1〜0.3mm程度の削りカスのようなもの)が生じて内部空間側及び外部側に漏れ出す。バリが外部側に漏れ出すと外観を損ない、内部空間側に漏れ出すとバリが剥がれて目詰まり等の問題を引き起こしてしまう。
ところで、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを溶着させる方法として、バリが生じない熱板溶着法もある。しかし、熱板溶着法で行うには専用施設が必要となり、コスト高を招いてしまう。また、熱板溶着法は、前述した振動溶着法と比べると、温度湿度の影響を受けやすく溶着品質の安定性及び信頼性に劣る。従って、低コスト且つ品質特性に優れた溶着方法として、熱板溶着は適していない。
そこで、従来、低コスト且つ品質特性に優れた溶着方法として、バリの漏れ出しを防止した振動溶着法が望まれている。かかる振動溶着法にあっては、振動溶着する際に生じたバリが外部側に漏れ出すのを防止すべく、樹脂製ケース若しくは樹脂製カバーの溶着部外側に外側バリ隠し壁を設けるとともに、バリが内部空間側に漏れ出すのを防止すべく、この溶着部内側に内側バリ隠し壁を設けた振動溶着構造が採用されている(例えば、特許文献1〜6等参照)。
特開平9−177624号公報 特開平11−42709号公報 特開2001−280207号公報 特開2004−36735号公報 特開2004−308604号公報 特開2004−316468号公報
しかしながら、従来の振動溶着構造にあっても、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、内部空間側に漏れ出すのを十分に防止できなかった。特に、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを溶着して構成される内部空間に負圧が形成される場合には、バリが内部空間側に強く吸引されるため、従来の如く内側バリ隠し壁を設けただけでは、バリが内部空間側に漏れ出すのを十分に防止できないという問題があった。かかる問題は、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを溶着させて、例えば、オイルリザーバタンク(上記の特許文献2参照)、樹脂製インテークマニホールド(上記の特許文献5,6参照)、或いはバキュームチャンバ等の吸気部品を製造し、これらの吸気部品を内燃機関の吸気系に設けて継続使用する場合に顕著であった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、内部空間側に漏れ出すのを十分に防止することができる樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーで囲繞された内部空間側に漏れ出すのを防止する樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造であって、前記樹脂製ケースと前記樹脂製カバーとの溶着部は、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーにそれぞれ突設した突状部同士が相互に振動溶着されて接合部が形成されるとともに、該接合部の前記内部空間側にこれと間隙を空けて内側バリ隠し壁が配置され、さらに前記接合部と前記内側バリ隠し壁との前記間隙に、これら双方と間隙を空けて中間バリ隠し壁が配置され、前記内側バリ隠し壁は、前記樹脂製カバーから前記樹脂製ケース側に向けて延設され、前記樹脂製ケースに当接し、前記中間バリ隠しは、前記樹脂製ケースから前記樹脂製カバー側に向けて延設され、前記樹脂製カバーに当接していることを特徴とする。
また、本発明において、前記突状部同士は、相互に溶着面積が異なることが好ましい。
また、本発明において、前記突状部のうち前記溶着面積が小さい方の接合面に、断面略V字状の切込部を設けておくことが好ましい。
また、本発明は、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーで囲繞された内部空間側に漏れ出すのを防止する樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造であって、前記樹脂製ケースと前記樹脂製カバーとの溶着部は、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーにそれぞれ突設した突状部同士が相互に振動溶着されて接合部が形成されるとともに、該接合部の前記内部空間側にこれと間隙を空けて内側バリ隠し壁が配置され、前記突状部同士は、相互に溶着面積が異なり、前記内側バリ隠し壁は、前記樹脂製ケース若しくは前記樹脂製カバーのうち前記溶着面積が大きい一方から前記溶着面積が小さい他方側に向けて延設され、その先端部が前記溶着面積が小さい他方に当接するように構成されており、さらに前記接合部と前記内側バリ隠し壁との前記間隙には、これら双方と間隙を空けて中間バリ隠し壁が配置され、該中間バリ隠し壁は、前記樹脂製ケース若しくは前記樹脂製カバーのうち前記溶着面積が小さい他方から前記溶着面積が大きい一方側に向けて延設され、その先端部が前記溶着面積が大きい一方に当接するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明において、前記突状部のうち前記溶着面積が小さい方の接合面に、断面略V字状の切込部を設けるとともに、前記突状部同士を当接させた際に、前記溶着面積が大きい方の接合面と前記溶着面積が小さい方の接合面との間に空隙が形成されるようにしておくことが好ましい。
本発明によれば、樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、内部空間側に漏れ出すのを十分に防止することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るバキュームチャンバを示す概略断面図、図2は図1の溶着部Vの拡大説明図であり、(a)は溶着前の状態、(b)は溶着後の状態を示す。
図1に示すバキュームチャンバ100は、エンジン音における特定の周波数の音を強調するための装置であり、その内部空間には複数の共鳴室が形成されている。このバキュームチャンバ100は、樹脂製ケース10と樹脂製カバー20とを相互に振動溶着させたものであり、両者の溶着部Vには、それぞれに突設した突状部10a,20a同士が相互に振動溶着されて接合部70が形成されている。
突状部10a,20a同士は、相互に溶着面積が異なり、突状部10aよりも突状部20aの方が溶着面積が大きくなるように構成されている。さらに、溶着面積が小さい方の突状部10aには、その接合面に断面略V字状の切込部が設けられ、突状部10a,20a同士を相互に突き合わせて当接させた際に、両者の接合面に空隙30が形成されるように構成されている(図2(a)参照)。そして、突状部10a,20a同士を振動溶着させると、この空隙30に溶融樹脂が流れ込んで接合部70が形成され、接合部70を介して樹脂製ケース10と樹脂製カバー20とが密着し接合する(図2(b)参照)。なお、切込部の形状は、本実施形態で示した形状に限定されるものではなく、適宜設計してもよい。
接合部70の外部側には、接合部70と間隙を空けて外側バリ隠し壁40が配置されている。外側バリ隠し壁40は、樹脂製ケース10から樹脂製カバー20側に向けて延設され、上記溶着後にその先端部が樹脂製カバー20側に当接するように構成されている。
一方、接合部70の内部空間側には、接合部70と間隙を空けて内側バリ隠し壁50が配置されている。内側バリ隠し壁50は、樹脂製カバー20から樹脂製ケース10側に向けて延設され、上記溶着後にその先端部が樹脂製ケース10側に当接するように構成されている。
さらに、接合部70と内側バリ隠し壁50との間隙には、これら双方と間隙を空けて中間バリ隠し壁60が配置されている。中間バリ隠し壁60は、樹脂製ケース10から樹脂製カバー20側に向けて延設され、上記溶着後にその先端部が樹脂製カバー20側に当接するように構成されている。
以上の構成によれば、突状部10a,20a同士を振動溶着させた際に生じたバリは、接合部70から外部側及び内部空間側に流れ出すが、外部側に流れ出したバリは、外側バリ隠し壁40で閉鎖されることとなり、外部に漏れ出しにくい。一方、内部空間側に流れ出したバリは、中間バリ隠し壁60及び内側バリ隠し壁50で二重に閉鎖されることとなり、内部空間側に漏れ出しにくい。ここで、図1に示したバキュームチャンバ100にあっては、内部空間を構成する共鳴室内に負圧が形成されており、バリが内部空間側に強く吸引されることとなる。しかし、かかる場合であっても、本発明の振動溶着構造によれば、中間バリ隠し壁60と内側バリ隠し壁50との二重閉鎖構造によって、バリの漏れ出しを十分に防止できる。
さらに、本発明の振動溶着構造において、突状部10a,20a同士は、溶着面積が突状部10aよりも突状部20aの方が大きくなるように構成されている。そのため、バリは溶着面積が大きい突状部20a側から溶着面積の小さい突状部10a側に向けて流れ出し、同図の場合には、接続部70から斜め下方向の樹脂製ケース10側に流れ出す。内部空間側に流れ出したバリは、中間バリ隠し壁60で塞き止められることとなり、また、バリが中間バリ隠し壁60から溢れ出したとしてもさらに外側バリ隠し壁50で完全に塞き止められることとなる。従って、本発明の振動溶着構造によれば、バリがいっそう内部空間側に漏れ出しにくくなる。
さらに、本発明の振動溶着構造において、溶着面積が小さい方の突状部10aには、その接合面に断面略V字状の切込部が設けられ、突状部10a,20a同士を当接させた際に、両者の接合面に空隙30が形成されるように構成されている。そのため、突状部10a,20a同士を振動溶着させると、空隙30に溶融樹脂が流れ込み、その結果、空隙30が樹脂で埋め尽くされて接合部70が形成されることとなる。従って、本発明の振動溶着構造によれば、接合部70から流れ出すバリ量が減少し、バリがよりいっそう内部空間側に漏れ出しにくくなる。
なお、以上の実施形態では、樹脂製ケース10と樹脂製カバー20とを相互に振動溶着させたものとして、バキュームチャンバ100を一例に挙げて説明しているが、本発明は、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、オイルリザーバタンクや樹脂製インテークマニホールド等、その他の構成を含むことは言うまでもない。
本実施形態に係るバキュームチャンバを示す概略断面図である。 図1の溶着部Vの拡大説明図である。
符号の説明
10 樹脂製ケース
20 樹脂製カバー
10a,20a 突状部
30 空隙
40 外側バリ隠し壁
50 内側バリ隠し壁
60 中間バリ隠し壁
70 接合部
V 溶着部
100 バキュームチャンバ

Claims (5)

  1. 樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーで囲繞された内部空間側に漏れ出すのを防止する樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造であって、
    前記樹脂製ケースと前記樹脂製カバーとの溶着部は、
    前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーにそれぞれ突設した突状部同士が相互に振動溶着されて接合部が形成されるとともに、該接合部の前記内部空間側にこれと間隙を空けて内側バリ隠し壁が配置され、さらに前記接合部と前記内側バリ隠し壁との前記間隙に、これら双方と間隙を空けて中間バリ隠し壁が配置され
    前記内側バリ隠し壁は、前記樹脂製カバーから前記樹脂製ケース側に向けて延設され、前記樹脂製ケースに当接し、
    前記中間バリ隠しは、前記樹脂製ケースから前記樹脂製カバー側に向けて延設され、前記樹脂製カバーに当接していることを特徴とする樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造。
  2. 請求項1において、
    前記突状部同士は、相互に溶着面積が異なることを特徴とする樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造。
  3. 請求項2において、
    前記突状部のうち前記溶着面積が小さい方の接合面に、断面略V字状の切込部を設けたことを特徴とする樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造。
  4. 樹脂製ケースと樹脂製カバーとを振動溶着する際に生じたバリが、前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーで囲繞された内部空間側に漏れ出すのを防止する樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造であって、
    前記樹脂製ケースと前記樹脂製カバーとの溶着部は、
    前記樹脂製ケース及び前記樹脂製カバーにそれぞれ突設した突状部同士が相互に振動溶着されて接合部が形成されるとともに、該接合部の前記内部空間側にこれと間隙を空けて内側バリ隠し壁が配置され、
    前記突状部同士は、相互に溶着面積が異なり、前記内側バリ隠し壁は、前記樹脂製ケース若しくは前記樹脂製カバーのうち前記溶着面積が大きい一方から前記溶着面積が小さい他方側に向けて延設され、その先端部が前記溶着面積が小さい他方に当接するように構成されており、
    さらに前記接合部と前記内側バリ隠し壁との前記間隙には、これら双方と間隙を空けて中間バリ隠し壁が配置され、該中間バリ隠し壁は、前記樹脂製ケース若しくは前記樹脂製カバーのうち前記溶着面積が小さい他方から前記溶着面積が大きい一方側に向けて延設され、その先端部が前記溶着面積が大きい一方に当接するように構成されていることを特徴とする樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造。
  5. 請求項4において、
    前記突状部のうち前記溶着面積が小さい方の接合面に、断面略V字状の切込部を設けるとともに、前記突状部同士を当接させた際に、前記溶着面積が大きい方の接合面と前記溶着面積が小さい方の接合面との間に空隙が形成されるようにしたことを特徴とする樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造。
JP2006072435A 2006-03-16 2006-03-16 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造 Expired - Fee Related JP4948004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072435A JP4948004B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072435A JP4948004B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007245538A JP2007245538A (ja) 2007-09-27
JP4948004B2 true JP4948004B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38590319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072435A Expired - Fee Related JP4948004B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3080477B1 (de) 2013-12-10 2021-02-24 Vibracoustic AG Luftfederkomponente
EP3242806B1 (de) 2015-01-09 2021-07-21 Vibracoustic SE Verbundbauteil sowie luftfederkomponente mit einem derartigen verbundbauteil
WO2022108398A1 (ko) 2020-11-23 2022-05-27 주식회사 엘지에너지솔루션 과융착 방지 구조를 포함하는 전지팩 케이스

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5470958B2 (ja) * 2009-03-25 2014-04-16 アイシン精機株式会社 便座
CN105984118B (zh) * 2015-02-06 2022-05-10 上海鸿研物流技术有限公司 防溢料结构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044021B2 (ja) * 2003-09-09 2008-02-06 アスモ株式会社 樹脂部品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3080477B1 (de) 2013-12-10 2021-02-24 Vibracoustic AG Luftfederkomponente
EP3242806B1 (de) 2015-01-09 2021-07-21 Vibracoustic SE Verbundbauteil sowie luftfederkomponente mit einem derartigen verbundbauteil
WO2022108398A1 (ko) 2020-11-23 2022-05-27 주식회사 엘지에너지솔루션 과융착 방지 구조를 포함하는 전지팩 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007245538A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948004B2 (ja) 樹脂製ケースと樹脂製カバーとの振動溶着構造
JP4727536B2 (ja) エアクリーナ
KR102004574B1 (ko) 금속 가스킷
JP4737224B2 (ja) シール構造
CN104995377A (zh) 提升阀
JP5771545B2 (ja) レーザ溶接接合構造および方法、レーザ溶接接合構造を有する高圧燃料供給ポンプ
JP2015500947A (ja) 燃料噴射弁
US20080245726A1 (en) Closed-Loop-Bonded Filter Media and Liner Pleat Block and Method
JP2006159019A (ja) 燃料フィルタおよびその製造方法
JP2010121662A (ja) 三面合わせ部のシール構造
JP2003285375A (ja) 内部部材を有する中空体の接合構造
JP2007285154A (ja) インテークマニホールド
JP2005337108A (ja) サージタンクの接合構造及びサージタンク並びにインテークマニホールド
JP6765575B2 (ja) 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
JP5996025B1 (ja) 合成樹脂接合体及びその製造方法
JP2012052453A (ja) オイルストレーナ
JP2009011960A (ja) オイルストレーナ
JP2012177343A (ja) ヘッドカバー構造
JP2012067867A (ja) コネクタ及びチューブとコネクタとの溶接構造
JP2005007623A (ja) 3部材の溶接構造
JP2003035227A (ja) 内燃機関の吸気系における樹脂製容器とその製造方法
EP1528300A1 (en) Cylinder heat gasket
JP2017133398A (ja) オイルストレーナ
JP2003328881A (ja) 樹脂製インテークマニホールド
JP2014162067A (ja) 樹脂部材の接合構造及びその接合状態検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees