JP4946630B2 - 皮剥装置 - Google Patents
皮剥装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946630B2 JP4946630B2 JP2007140594A JP2007140594A JP4946630B2 JP 4946630 B2 JP4946630 B2 JP 4946630B2 JP 2007140594 A JP2007140594 A JP 2007140594A JP 2007140594 A JP2007140594 A JP 2007140594A JP 4946630 B2 JP4946630 B2 JP 4946630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- peeling
- cutting
- die
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D79/00—Methods, machines, or devices not covered elsewhere, for working metal by removal of material
- B23D79/12—Machines or devices for peeling bars or tubes making use of cutting bits arranged around the workpiece, otherwise than by turning
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Description
上記皮剥ダイスの焼け付きを防ぐため、潤滑冷却剤などを線材と一緒にして、皮剥ダイスに通過させる皮剥方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
即ち、本発明の皮剥装置(請求項1)は、軟質金属またはその合金からなる線材の表皮を連続して切削する皮剥きに用いられ、係る線材を入口側に円形の刃先部を有する貫通孔に通過させて、係る線材の表皮を切削する皮剥ダイスと、係る皮剥ダイスにおける上記線材の供給方向の上流側に回転可能に配置されていると共に、先端が尖った先細形状であり、係る先端が上記ダイスの貫通孔の入口側に接近し、且つ基端が係る先端よりも線材の供給方向の上流側に位置するように、傾斜している切削屑ブレーカと、を備え、該切削屑ブレーカの先端と上記皮剥ダイスとの間の距離は、3〜6mmである、ことを特徴とする。
しかも、前記切削屑ブレーカの先端と前記皮剥ダイスとの間の距離を3〜6mmとしたので、ほぼ径方向に沿ってほぼ帯状に成長し始めた直後の複数の切削屑を、直ちに前記切削屑ブレーカに衝突させて、多数の細かな切削屑に確実に破砕することができる。
尚、前記軟質金属には、NbまたはTaが含まれ、前記合金には、NbおよびTaの少なくとも一方をベースとする合金のほか、Nb−Ta系合金も含まれる。
また、前記線材は、直径10mm以下であるが、これよりも太径の棒材なども含まれる。
更に、前記切削屑ブレーカは、1個のみからなるほか、後述するように、2個または3個以上を配置する形態としても良い。
加えて、前記距離(3〜6mm)は、前記線材の供給方向に沿った切削屑ブレーカの先端と皮剥ダイスとの間の距離であって、両者間の最短距離ではない。
これによれば、前記線材の表皮を深剃りすることなく、薄肉でほぼ径方向に薄く帯状に拡がる複数の切削屑が生じるので、係る複数の切削屑がほぼ帯状に成長し始めた直後に、切削屑ブレーカによって、多数の細かな切削屑に容易に破砕することができる。このため、前記線材の断線を生じることなく、所望の皮剥きを効率良く行うことが可能となる。
尚、前記すくい角が10度未満では、線材の表皮を切除して生じる切削屑が線材よりの基部で円周状に繋がって破砕性が低下する。一方、40度を超えると、皮剥ダイスの刃先部の厚みが過度に薄くなるので、当該皮剥ダイスの刃先部の付近を破損させるおそれがある。これらを防ぐため、すくい角の範囲を前記の通りとした。望ましいすくい角の範囲は、20〜30度である。
これによれば、前記線材が皮剥ダイスの貫通孔に通過する際に、係る線材の表皮がほぼ径方向で且つ供給方向と反対側に向かってほぼ帯状に成長する複数の切削屑を、細長い三角錐、四角錐、または多角錐形状を呈する切削屑ブレーカの稜線の付近が衝突する。その結果、ほぼ帯状に成長し始めた直後の複数の切削屑を、多数の細かな切削屑に確実に破砕することができる。
これによれば、前記皮剥ダイスによってほぼ帯状に成長し始めた直後の複数の切削屑を、複数の切削屑ブレーカに衝突させて、一層迅速で且つ微細な切削屑に確実に破砕することができる。
図1は、本発明の皮剥装置1の要部を示す断面図、図2は、係る皮剥装置1を示す図1の左側面図である。尚、図1中にて右向きの太い矢印で示すように、皮剥きすべき線材の供給方向である図示で左側を上流側、右側を下流側と称する。
皮剥装置1は、図1に示すように、例えばNb(軟質金属)からなる断面円形の線材W1の表皮を皮剥きする皮剥ダイス2と、これを保持するホルダ4と、皮剥ダイス2における上記線材W1の供給方向の上流側に接近して配置された一対の切削屑ブレーカ10と、を含んでいる。
また、図1に示すように、ホルダ4は、中心部を貫通する貫通孔5の上流側に刃先部cを突出させた皮剥ダイス2を保持している共に、貫通孔5の下流側には、テーパ付きの貫通孔6が同軸で連続している。係るホルダ4の下流側に隣接して、貫通孔8を有するほぼ円筒形のガイド7が配置されている。
図1,図2に示すように、フレーム16の上流側の端面17には、一対のアングル14がそれらの垂直片15を介して、互いに対称に取り付けられている。各アングル14において、互いに対向する内側面には、一対の切削屑ブレーカ10が下流側に傾斜した姿勢で且つ対称に取り付けられている。尚、各アングル14の垂直片15とケース9などとの間には、隙間sが位置している。
尚、図1中で示すように、切削屑ブレーカ10の先端11と皮剥ダイス2との間における線材W1の供給方向に沿った距離Lは、3〜6mmの範囲に設定されている。また、切削屑ブレーカ10は、アングル14およびフレーム16と共に回転可能とされている。
予め、切削屑ブレーカ10は、フレーム16と共に約1000rpmで回転している。図3中の太い矢印で示すように、上流側から軸方向に沿って供給されたNbからなる線材W1は、高速回転する一対の切削屑ブレーカ10における先端11,11間を通過した直後に、皮剥ダイス2における貫通孔3の入口側に到達する。その際に、皮剥ダイス2の刃先部cによって、線材W1の表皮全体が、約0.05〜0.10mmと比較的薄いの厚み(切削代)で連続して切削(皮剥き)される。係る薄さによって、後述する破砕が容易となる。
図4に示すように、例えば、直径が6mmで約30〜60m/分の供給速度で供給されたNbの線材W1は、皮剥ダイス2における貫通孔3の入口側に位置する刃先部cによって、表皮全体が前述した薄い厚みで連続して皮剥きされる。尚、皮剥ダイス2の刃先部c付近には、予め、冷却潤滑剤が連続して供給されている。
線材W1の供給方向の先端部が、皮剥ダイス2の刃先部cに到達した際には、図5の左側で示すように、係る線材W1の円周方向に沿った表皮全体が所要の厚みで皮剥きされ、ほぼ帯状を呈する複数の切削屑(通称、ダライ)d1が、ほぼ放射(径)方向で且つ上流側に向かって斜めに成長する。
更に、皮剥ダイス2の刃先部cによって、線材W1の表皮の全体から薄く皮剥きされ、ほぼ帯状を呈して細長く延びる複数の切削屑d1は、ほぼ放射方向で且つ上流側に向かって成長し始める。その直後において、高速回転する切削屑ブレーカ10の先端11と皮剥ダイス2との距離Lが、3〜6mmと短いため、図4および図5の右側に示すように、複数の切削屑d1は、一対の切削屑ブレーカ10における先端11および係る先端11寄りの稜線13付近に衝突する。
因みに、直径が6mmで約50m/分の供給速度で供給したNbの線材W1を、すくい角θ1が10,20,30,40度別の皮剥ダイス2に切削代0.10mmとなるように個別に供給して皮剥きし、前記距離L3,4,5,6mmごとの位置に、1000rpmで回転する切削屑ブレーカ10の先端11を配置した。
その結果、何れの皮剥きのケースでも、複数の切削屑d1が、線材W1の表皮から放射状で且つ供給方向の上流側にほぼ帯状に延びた後、切削屑ブレーカ10の先端11付近に衝突して、多数の微細な切削屑d2となって、周囲に飛散した。
従って、軟質金属のNbからなる線材W1を断線させずに、その表皮全体を所要の厚みで連続して皮剥きできるので、所望の直径とされた線材W2を、効率良く確実に得ることができる。
係る皮剥装置1aは、3個の切削屑ブレーカ10を有するため、前述した線材W1の皮剥きの際に、表皮の全体からほぼ帯状に成長する複数の切削屑d1を、ほぼ放射方向で且つ上流側に向かって成長し始めた直後に、それらの先端部から多数の微細な切削屑d2に、一層速く且つ細かに破砕することが可能となる。
例えば、本発明の皮剥装置により皮剥きする対象は、Nb合金からなる線材や、Taまたはそれらの合金などからなる線材としても良い。
また、前記切削屑ブレーカ10は、1個のみをフレーム16の上流側の端面17に取り付けても良い。
更に、切削屑ブレーカは、四角錐または五角錐以上の多角錐形状とし、皮剥ダイス側に1つまたは2つ以上の稜線13が突出する形態としても良い。
更に、切削屑ブレーカは、供給される前記線材W1の径方向に沿って、その取り付け位置が調整可能とされた形態としても良い。
加えて、切削屑ブレーカの内部にも、冷却潤滑剤の供給路を形成し、その先端11から皮剥ダイス2の刃先部c付近に、上記潤滑剤を噴射可能としても良い。
2…………皮剥ダイス
3…………貫通孔
10………切削屑ブレーカ
11………先端
12………基端
13………稜線
c…………刃先部
θ1………すくい角
W1………線材
L…………距離
Claims (4)
- 軟質金属またはその合金からなる線材の表皮を連続して切削する皮剥きに用いられ、
上記線材を入口側に円形の刃先部を有する貫通孔に通過させて、係る線材の表皮を切削する皮剥ダイスと、
上記皮剥ダイスにおける上記線材の供給方向の上流側に回転可能に配置されていると共に、先端が尖った先細形状であり、係る先端が上記ダイスの貫通孔の入口側に接近し、且つ基端が係る先端よりも線材の供給方向の上流側に位置するように、傾斜している切削屑ブレーカと、を備え、
上記切削屑ブレーカの先端と上記皮剥ダイスとの間の距離は、3〜6mmである、
ことを特徴とする皮剥装置。 - 前記皮剥ダイスのすくい角は、10〜40度である、
ことを特徴とする請求項1に記載の皮剥装置。 - 前記切削屑ブレーカは、細長い三角錐、四角錐、または多角錐形状を呈し、少なくとも1つの稜線を前記皮剥ダイス側に向けて突出させている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の皮剥装置。 - 前記切削屑ブレーカは、2個または3個以上であり、前記傾斜した姿勢で配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の皮剥装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140594A JP4946630B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 皮剥装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140594A JP4946630B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 皮剥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290220A JP2008290220A (ja) | 2008-12-04 |
JP4946630B2 true JP4946630B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40165474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140594A Expired - Fee Related JP4946630B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 皮剥装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946630B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104384616A (zh) * | 2014-11-28 | 2015-03-04 | 桐乡市广宇塑料制品有限公司 | 一种切断机械 |
CN106975802A (zh) * | 2017-04-28 | 2017-07-25 | 重庆市永川区益锐机械有限责任公司 | 铜棒外圆切削装置 |
CN112108720A (zh) * | 2020-10-18 | 2020-12-22 | 董广振 | 一种波纹管预装配前覆层剥离设备 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012202581B4 (de) * | 2012-02-20 | 2014-08-21 | Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh | Schneidwerkzeug zum Entgraten von Dichtungssträngen |
CN104551261B (zh) * | 2015-01-09 | 2017-01-25 | 杭州坤利焊接材料有限公司 | 一种金属线材表面刮削模具 |
CN105328272A (zh) * | 2015-12-15 | 2016-02-17 | 苏州富瑞合金科技股份有限公司 | 一种内外扒皮加工生产线 |
CN107234144B (zh) * | 2017-07-25 | 2024-02-06 | 艾洛益(杭州)材料科技有限公司 | 铜铝及其合金圆杆表面剥皮系统 |
CN107470713B (zh) * | 2017-08-03 | 2023-05-02 | 江苏薪泽奇机械股份有限公司 | 一种铝合金杆剥皮打屑装置 |
CN108994218B (zh) * | 2018-07-06 | 2024-09-17 | 南通汇丰电子科技有限公司 | 一种工作模、一种金属线材切削模具及加工设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325991B2 (ja) * | 1972-08-23 | 1978-07-29 | ||
DE2306602C2 (de) * | 1973-02-10 | 1983-05-11 | kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung kupferplattierter Aluminiumdrähte |
JPH08267319A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Hitachi Cable Ltd | 線材皮剥装置 |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140594A patent/JP4946630B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104384616A (zh) * | 2014-11-28 | 2015-03-04 | 桐乡市广宇塑料制品有限公司 | 一种切断机械 |
CN104384616B (zh) * | 2014-11-28 | 2017-07-04 | 桐乡市广宇塑料制品有限公司 | 一种切断机械 |
CN106975802A (zh) * | 2017-04-28 | 2017-07-25 | 重庆市永川区益锐机械有限责任公司 | 铜棒外圆切削装置 |
CN106975802B (zh) * | 2017-04-28 | 2018-11-02 | 重庆市永川区益锐机械有限责任公司 | 铜棒外圆切削装置 |
CN112108720A (zh) * | 2020-10-18 | 2020-12-22 | 董广振 | 一种波纹管预装配前覆层剥离设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008290220A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946630B2 (ja) | 皮剥装置 | |
US3963366A (en) | Boring tool for working bores of small diameter | |
JP5194637B2 (ja) | エンドミル | |
US6273652B1 (en) | Plug cutter with radial relief and plug ejecting portion | |
JP6428406B2 (ja) | ドリル | |
WO2020213482A1 (ja) | ドリル | |
JP5682412B2 (ja) | ロータリーダイカッターのダイカットロール | |
JPH1110444A (ja) | 金属線材皮剥加工用切粉除去装置 | |
JP2003205410A (ja) | 脆性材料用穴明け工具 | |
JP2010115750A (ja) | 超硬合金製ドリル | |
JP4090248B2 (ja) | 深孔切削用スローアウエイチップと深孔切削用スローアウエイドリル | |
JP6732282B2 (ja) | 被覆線皮剥器、および、被覆線皮剥方法 | |
JP4090493B2 (ja) | 深孔切削用ドリルを用いた深孔切削方法 | |
JPH08267319A (ja) | 線材皮剥装置 | |
JP2009107047A (ja) | ロータリーダイカッター及びワークの切断方法 | |
JP2012206179A (ja) | ロータリーダイカッターのダイカットロール | |
CN205732029U (zh) | 组装式铜排链杂物剔除专用工具 | |
JP2012030336A (ja) | 金属線材の製造方法とこれにより製造される金属線材、皮剥ぎ装置、及び切削屑ガイド部材 | |
CN218870395U (zh) | 一种经皮穿刺中的可碎石导鞘 | |
US11235398B2 (en) | Trepanning tool with plug management | |
JPS6254604B2 (ja) | ||
JP2019098488A (ja) | エンドミル | |
JP2004283933A (ja) | ビルトイン式ドリル用チップ及びドリル | |
JPH11104916A (ja) | 加工穴のかえり取り工具 | |
JP5177982B2 (ja) | エンドミル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |