JPS6254604B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254604B2
JPS6254604B2 JP55148220A JP14822080A JPS6254604B2 JP S6254604 B2 JPS6254604 B2 JP S6254604B2 JP 55148220 A JP55148220 A JP 55148220A JP 14822080 A JP14822080 A JP 14822080A JP S6254604 B2 JPS6254604 B2 JP S6254604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
wire
stripping
guide
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55148220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771702A (en
Inventor
Yasutada Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshuha Netsuren KK
Original Assignee
Koshuha Netsuren KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshuha Netsuren KK filed Critical Koshuha Netsuren KK
Priority to JP14822080A priority Critical patent/JPS5771702A/ja
Publication of JPS5771702A publication Critical patent/JPS5771702A/ja
Publication of JPS6254604B2 publication Critical patent/JPS6254604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円形の切刃をもつダイスによつて線材
等の金属被削材の表面を連続的に切削して表面仕
上げをする線材皮剥装置の改良に関するものであ
る。
従来この種の皮剥装置としては、線材の送り通
路に沿つて配置された框体の1方端面側に皮剥ダ
イスを、また他方端面側にガイドダイスを、それ
ぞれのダイスの軸心が線材の送り通路と一致する
ように固定配置し、線材を、それに引張力を与え
て皮剥ダイスからガイドダイス方向へ通過させ、
その間に皮剥ダイスによつて線材の皮剥きを行う
ようにしたものがある。この装置では線材が皮剥
きダイスを通過する際に生ずる切粉が長尺となつ
て皮剥ダイス入口周辺に堆積し作業の邪魔になる
のを防ぐため、皮剥ダイスの入口側前面に別にチ
ツプブレーカーを取付けて切粉を裁断するように
している。
しかし、このような従来装置では皮剥ダイスお
よびガイドダイスが框体に固定されているため、
何らかの原因たとえば線材送り方向前方のガイド
ローラまたはガイドダイスと皮剥ダイスおよび後
方のガイドダイスとの心合せの不良また素材線材
の眞円度の不良などの原因によつて線材と皮剥ダ
イスとの相対的位置に変動が生じた場合には、皮
剥ダイスの円形切刃の特定方向の周部にのみ負荷
が大きくかかり、当該特定切刃周部のみの早期摩
耗や欠損事故が生ずるため仕上り線材は眞円度不
良や不良皮剥のため廃棄しなければならないよう
な事態が生ずる。また皮剥装置と別に設けてある
チツプブレーカーは皮剥ダイスの前面でカツター
を線材の送り通路周辺に沿つて回転させるように
構成されているので、機構上あまり皮剥ダイスに
接近させることはできず、従つて切粉を細かく裁
断することができないため切粉がカツターにまつ
わりついたり、皮剥ダイスとチツプブレーカーと
の間隙に堆積して作業の支障となることが屡々あ
る。
本発明は皮剥ダイスと線材との相対的位置に変
動が生じたような場合でも、皮剥ダイスにかかる
負荷を円形切刃全周に均一に分散させうるととも
に、チツプブレーカーを皮剥装置に組込んで一体
化することによつて従来装置に存する上述のよう
な諸欠陥を有効に解決しようとするものである。
本発明を図に示した実施例に従つて説明する。
1は中空のスピンドルで、1方端部の周には1
体として鍔部11が同心状に形成されている。ス
ピンドル1の中空部13は鍔部11方向側に形成
された大内径のテーパー部131と軸部12方向
側に形成された小内径の平行部132とにほぼ2
分されている。テーパー部131と平行部132
は軸12に対し同心状に形成される。テーパー部
131は開口端から中央方向へ向つて内径が漸少
するテーパー状に形成され、テーパー部131
の、図における右方端の内径は平行部132の左
方端面の内径より大で、両内壁の境界には段差が
ついている。平行部132の内径は皮剥ダイス2
で皮剥された線径の径より十分大に設定される。
テーパー部131の開口端に接する内壁に、その
外周が適合するように形成したリング状ダイスホ
ルダー21に取付け、当該ダイスホルダー21内
周にスリーブ22を介して所定内径の円形切刃を
有する皮剥ダイス2が嵌着される。皮剥ダイス2
の切刃の先端はテーパー部131の開口端面11
2よりわずかに外方へ突出している。皮剥ダイス
2の嵌着位置から所定間隔へだてた中央寄りのテ
ーパー部131には同該位置のテーパーに適合す
る外周形状のガイドダイス3が嵌着される。なお
23はストツプリングである。鍔部11の端面の
周縁部には端面112より所定の厚さだけ外方へ
突出した所定幅を有するリング状の突出環111
が1体として形成されている。突出環111の周
を貫通し中心方向を指向する、端面112に平行
な貫通孔113が複数孔設され、当該貫通孔11
3のそれぞれにカツター4の1端がロツクネジ4
1によつて固定される。この場合、カツター4の
長手方向の図における右側面は端面112とわず
かな所定間隙を保持するように、又カツター4の
先端面は皮剥ダイスの端面外周にきわめて近接し
た位置に位置するように諸元が設定される。5は
ハウジングであつて被削線材の送り通路Lに沿つ
て基台6上に固定されている。中空スピンドル1
は当該ハウジング5に、中空部13が同心的に線
材送り通路Lの延長線上にあるように、かつ線材
送り通路Lに対し鍔部11が前方、軸部12が後
方となるようにベアリング7で支承される。スピ
ンドル1の軸部12の軸方向長さはハウジング5
の軸方向長さより十分長く例えばほぼ2倍近くに
設定されているので、ハウジング5を、その一方
端面が中空スピンドル1の鍔部11に近接するよ
うに配置すれば、軸部12の他方端面はハウジン
グ5の他方端面より外方にある。軸部12の他方
端部の外周にはたとえばキー81で固定されたプ
ーリ8等が設けられており、図示しない動力源を
駆動することによつてVベルトを介して中空スピ
ンドル12に回転力が与えられる。なお9aおよ
び9bは中空スピンドル1をハウジング5の定位
置に保持するためのワツシヤおよびナツトであ
る。
このような構成において、本発明によつて線材
の皮剥きをするには、先端所定長部分に先付け加
工を施した素材線材を図示しない矯正機やガイド
ローラまたはガイドダイスに挿通した後鍔部11
方向から皮剥ダイス2、ガイドダイス3を通した
後、図示しない巻取りドラムにその先端をチヤツ
クする。図示しない動力源を駆動すると、Vベル
トを介してプーリ8に所定速度の回転力が与えら
れる。プーリ8は中空スピンドル1の軸部12の
他方端外周に固定され、また軸部12は基台6に
固定されたハウジング5内でベアリング7を介し
て回転可能に支承されているのでプーリ8の回転
力は中空スピンドル1に与えられ、中空スピンド
ル1は所定速度で回転する。それにより、中空部
13のテーパー部131内にそれぞれ嵌着されて
いる皮剥ダイス2とガイドダイス3および鍔部1
1の突出環111に固定されている複数本のカツ
ター4は線材送り通路を中心として先付けされて
いる線材の周囲に沿い所定速度で回転する。この
状態において上記巻取ドラムの回転駆動を開始
し、所定の引張力ならびに所定速度で線材を巻取
れば、線材は中空部13を矢印方向へ送られるこ
ととなり、この間に先付けされていない素材線材
は、送り方向前方にある図示しないガイドローラ
またはガイドダンスと中空部13のテーパー部1
31に嵌着されているガイドダイス3との間で直
線性ならびに中心性を保持しつつ、ガイドダイス
3から所定間隔を隔てた線材送り通路の前方にあ
る、所定速度で回転中の皮剥ダイス2の円形切刃
によつて表層を皮剥きされ、ガイドダイス3に導
かれ、平行部132を経て図示しない線材巻取り
ドラムに巻取られる。皮剥ダイス2の円形切刃が
当該線材の外周から切出した切粉は皮剥ダイス2
の前方周辺にきわめて近接して配置され皮剥ダイ
ス2と共に所定速度で回転中の複数のカツター4
の切刃によつて直ちに裁断される。もし、矯正機
の調整不良や素材線材の眞円度不足によつて図示
しないガイドローラまたはガイドダイスとガイド
ダイス3との間で、皮剥ダイス2の中心軸線に対
し被削線材が偏心状態にあつたとしても、皮剥ダ
イス2は線材の外周を所定速度で回転しつつ表層
を皮剥きしているので、皮剥ダイス2の円形切刃
の所定周方向部分のみに切削時の負荷が大きく働
くことはない。
上記実施例においては、カツター4を鍔部11
の突出環111に孔設した貫通孔113に挿通固
定した場合の例について述べたが、カツター4の
装着はこれに限定されるものではなく、回転する
皮剥ぎダイス2と一体になつて回転しつつ、上記
皮剥ダイス2のきわめて近接した前面の至近距離
で円形切刃が切出す切粉を直ちに裁断可能なよう
に鍔部11に固定配置する構成であればその固定
方法はどのようなものでもよい。さらに中空スピ
ンドル1の回転方法もプーリ8とVベルトを介し
ての回転に限定されるものではなく、たとえばギ
ヤー等を介して軸部12に固転力を与えてもよ
く、その手段は問わない。
本発明によれば、線材を前方のガイドローラま
たはガイドダイスと回転中の本発明にかかるガイ
ドダイスとの間で直線性を保持しつつ回転中の当
該ガイドダイス前方に配置した回転中の皮剥ダイ
スによつて皮剥を行うので、 (1) たとえ皮剥ダイスの円形切刃に対して線材が
偏心していても、切刃負荷は回転中の円形切刃
の線材に対する斜めの切削力によつて切刃周上
に分散されるので、切刃の特定の周部のみに負
荷がかかり、当該切刃部分のみの摩耗が生じ、
これによつて皮剥線材の眞円度の不良を起させ
たり、また切刃の特定部分にのみ強力な負荷が
かかり、当該部分の切刃が欠損するなどの従来
装置におけるごとき欠陥は解消され、眞円度の
保証された線材の皮剥きが可能となるばかりで
なく、常に皮剥ダイスの円形切刃全周に切削負
荷が分散されてかかるので皮剥ダイスの寿命を
格段に延すことができ、 (2) チツプブレーカーが皮剥装置本体に組込んで
あるので、装置の簡易化を計ることができ、皮
剥装置前面にスペースの余猶ができるので作業
性が良好となり、 (3) さらに皮剥ダイスによつて線材から切出され
た切粉を皮剥ダイス前面のきわめて近接した周
辺位置に刃先がある回転中のカツターで間髪を
入れずに裁断するようになつているので、従来
装置におけるように切粉が長尺となりカツター
にまつわりついたり、皮剥装置とチツプブレー
カーとの間隙に堆積してつまつたりするような
欠陥が解決され、切粉はきわめて細片に裁断さ
れ皮剥装置の広い前面から容易に排除すること
が可能である。
などその技術的効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す一部断面正面図であ
る。 1……中空スピンドル、11……中空スピンド
ルの鍔部、111……突出環、12……中空スピ
ンドルの軸部、13……中空部、131……テー
パー部、132……平行部、2……皮剥ダイス、
21……ダイスホルダー、22……スリーブ、3
……ガイドダイス、4……カツター、L……線材
送り通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方端部の周方向に1体のごとく鍔部を、又
    他方端部の周にスピンドル回転機構を設けた中空
    スピンドルを、上記鍔部を線材送り方向に対し前
    方、上記回転機構を後方とし、かつ当該中空部が
    線材送り通路と同心状となるように回転可能に支
    承し、当該中空スピンドルの中空部の前方入口側
    に皮剥ダイスを、当該皮剥ダイスより所定間隔へ
    だてた後方側方向の所定位置にガイドダイスを嵌
    着するとともに、上記鍔部に、その周方向から中
    心方向へ、その刃先が皮剥ダイスの入口前面周に
    近接配置されるように複数のカツタを固着したこ
    とからなる線材皮剥装着。
JP14822080A 1980-10-24 1980-10-24 Method and apparatus for scalping wire material Granted JPS5771702A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822080A JPS5771702A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Method and apparatus for scalping wire material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822080A JPS5771702A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Method and apparatus for scalping wire material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771702A JPS5771702A (en) 1982-05-04
JPS6254604B2 true JPS6254604B2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=15447955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14822080A Granted JPS5771702A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Method and apparatus for scalping wire material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318903U (ja) * 1986-07-18 1988-02-08

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258119U (ja) * 1985-09-27 1987-04-10
KR101203213B1 (ko) * 2010-11-09 2012-11-20 정원표 봉재의 표면 박리 장치
CN106334839B (zh) * 2016-11-30 2018-02-27 湖南文昌新材科技股份有限公司 铸棒剥皮机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047867A (ja) * 1973-02-10 1975-04-28
JPS52866A (en) * 1975-04-25 1977-01-06 Seelze & Eichriede Fulgurit Connecting structure member and method and device for manufacture thereof
JPS5286591A (en) * 1976-01-14 1977-07-19 Nippon Steel Corp Method for stretching and peeling wire rods
JPS531383A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Bark scraper for wire
JPS5467285A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Kato Hitoshi Method of and appratus for cutting bar and pipe material by rotary dice type cutting tool and product

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254873Y2 (ja) * 1973-05-30 1977-12-12

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047867A (ja) * 1973-02-10 1975-04-28
JPS52866A (en) * 1975-04-25 1977-01-06 Seelze & Eichriede Fulgurit Connecting structure member and method and device for manufacture thereof
JPS5286591A (en) * 1976-01-14 1977-07-19 Nippon Steel Corp Method for stretching and peeling wire rods
JPS531383A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Bark scraper for wire
JPS5467285A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Kato Hitoshi Method of and appratus for cutting bar and pipe material by rotary dice type cutting tool and product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318903U (ja) * 1986-07-18 1988-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771702A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5865085A (en) High volume wire stripper
JP4946630B2 (ja) 皮剥装置
JPS6254604B2 (ja)
JPH10338420A (ja) 樽巻ドラムの回転支持装置
JPH1110444A (ja) 金属線材皮剥加工用切粉除去装置
US3990331A (en) Cable stripping tool
US5014928A (en) Yarn carrier and method and apparatus for manufacturing the same
JP2003117714A (ja) 線材皮削りチップ切断装置およびこれを備えた線材皮削り装置
JP2613123B2 (ja) 多数個取りパイプ切断装置
US4824299A (en) Chip breaking device for annular cutters
JPH08267319A (ja) 線材皮剥装置
US2385474A (en) Deburring machine
JP3784121B2 (ja) 鋼管のねじ切り方法
JPH0632919B2 (ja) 回転式打抜き機
US3717060A (en) Rotor tube for a beria-type cutter
JPH06114624A (ja) キー溝用ブローチおよびそれを備えたキー溝作製装置
JP3038077U (ja) 組合せドリル
CN213366271U (zh) 一种废旧导线剥线机
US2765035A (en) Apparatus for producing staple fibers
JPH04101710A (ja) 板金細穴の裏面取り方法
JPH0516105A (ja) 原木を円柱状体に加工する装置
JP3122430U (ja) 手動式電線被覆剥離機
US2467666A (en) Blank cutting machine
JPH0994713A (ja) 管切断装置
JPH03154768A (ja) ワイヤ式切断機における溝ローラ支持装置