JP4944026B2 - 光ヘッド装置及び光情報処理装置 - Google Patents

光ヘッド装置及び光情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944026B2
JP4944026B2 JP2007521192A JP2007521192A JP4944026B2 JP 4944026 B2 JP4944026 B2 JP 4944026B2 JP 2007521192 A JP2007521192 A JP 2007521192A JP 2007521192 A JP2007521192 A JP 2007521192A JP 4944026 B2 JP4944026 B2 JP 4944026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
optical
detection
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007521192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006112288A1 (ja
Inventor
達男 伊藤
照弘 塩野
清治 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007521192A priority Critical patent/JP4944026B2/ja
Publication of JPWO2006112288A1 publication Critical patent/JPWO2006112288A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944026B2 publication Critical patent/JP4944026B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/133Shape of individual detector elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、複数の情報層(記録層)を積層した光記録媒体(例えば、多層光ディスク、多層光カード)に情報の記録、再生又は消去を行うために用いられる光ヘッド装置及び該光ヘッド装置を用いた光情報処理装置に関するものである。
光ディスクの記録容量の拡大のために、光源の短波長化と対物レンズの開口数(以下NAと略記する)の拡大とが進んでいる。DVDディスクでは、光源波長は650nm、対物レンズのNAは0.6であったが、次世代の光ディスクでは、光源波長を405nm、対物レンズのNAを0.85とする光学系が提案されている。
更なる記録容量の拡大のため、光ディスクの厚み方向に情報層を所定間隔で多数重ね合わせた多層光ディスクも開発途上にある。この多層光ディスクの再生時には、再生しようとする情報層の信号に加えて、他の層からの信号が漏れ込むという層間クロストークが発生するという課題が有った。この課題に対して、共焦点光学系を用いて再生層以外の情報層からの反射光を除去する光ヘッド装置が提案されている。
図30は、特許文献1に記載されている、従来の光ヘッド装置の構成を示す図である。図30において、1は半導体レーザ、2はコリメートレンズ、3はビーム整形プリズム、4、5は無偏光ビームスプリッタ、6は対物レンズ、7は多層光磁気記録媒体を示し、多層光磁気記録媒体7には情報層が積層されている。また、8は2分の1波長板、9は偏光ビームスプリッタ、10、11は集光レンズ、12、13は集光レンズ10、11の集光位置に設けられたピンホール、14、15は光検出器、16はシリンドリカルレンズ、17は4分割光検出器を示している。
図30において、多層光磁気記録媒体7の情報信号は、ピンホール12と13を通過した光量の差から検出され、多層光磁気記録媒体7の再生層以外からの反射光は、ピンホール12、13で殆ど遮光されるので、層間クロストークの少ない光ヘッド装置が得られる。多層光磁気記録媒体7の情報層のフォーカス・トラッキングサーボでは、シリンドリカルレンズ16と4分割光検出器17とを用いて、公知の非点収差法によりフォーカス誤差信号を、プッシュプル法やヘテロダイン法によりトラッキング誤差信号を得ている。
上記のような多層光ディスクのトラッキング方法については、特許文献2に示されているように、複数の情報層のうち、1層だけにトラック溝を設け、前記トラック溝からトラッキング誤差信号を得て、トラック溝のある層とは別の層に信号を書き込み、次に、書き込んだ信号をもとにトラッキング誤差信号を得て、更に別の層に信号を書き込むという、層間で順次トラッキングを行う方法も提案されている。
また、特許文献1ではピンホールを用いて再生層以外の層からの反射光を除去しているが、特許文献3には光検出器をピンホール程度に小さくすることによって同じ効果を得る方法が開示されている。
特許第2624255号公報 特許第2835074号公報 特開平8−185640号公報
しかしながら、前記特許文献1の構成では、サーボ用の光検出器と情報信号検出用の光検出器とが分離されており、個々に位置調整が必要であり、温度変化や振動に対しても個々の位置変動を抑制する必要があった。また、前記特許文献2には共焦点光学系と組み合わせた場合の光学系構成は開示されていない。また、特許文献3にはフォーカス・トラッキングサーボ信号として非点収差法や3ビーム法を用いることが記述されているが、具体的な光学構成については開示されていない。
本発明の目的は、サーボ用の光学系と情報信号検出用の光学系とを共用化した簡単な光学系を用いて、信頼性の高い小型の多層光ディスク用光ヘッド装置及び光情報処理装置を提供することである。
本発明の一局面に従う光ヘッド装置は、少なくとも一つの光源と、前記光源から出射した光を、複数の記録層からなる多層光ディスクの任意の記録層に集光する集光レンズと、前記複数の記録層のうち任意の記録層からの反射光を少なくとも三つに分岐する光分岐素子と、前記光分岐素子により分岐された分岐光をそれぞれ検出する少なくとも三つの第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられた光検出器とを備え、前記光分岐素子は、前記光ディスクから情報信号を検出するために前記第1の受光領域に一つの分岐光を入射させ、前記第2の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズ側に設けられ、前記第3の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズと反対側でかつ前記第2の受光領域と対称な位置に設けられている。
本発明の他の局面に従う光情報処理装置は、上記の光ヘッド装置と、前記光ディスクを駆動する駆動機構とを備えるものである。
本発明によれば、光ディスクから情報信号を検出するために第1の受光領域に一つの分岐光が入射されているので、第1の受光領域を情報信号検出用光検出器として用いることができるとともに、第2の受光領域が分岐光の焦点位置に対して光路上において実質的に集光レンズ側に設けられるとともに、第3の受光領域が分岐光の焦点位置に対して光路上において実質的に集光レンズと反対側でかつ第2の受光領域と対称な位置に設けられているので、第2及び第3の受光領域をフォーカスサーボ用光検出器として用いることができる。また、第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられているので、フォーカスサーボ用光検出器及び情報信号検出用光検出器を集積化してサーボ用の光学系と情報信号検出用の光学系とを共用化することができる。この結果、サーボ用の光学系と情報信号検出用の光学系とを共用化した簡単な光学系を用いて、信頼性の高い小型の多層光ディスク用光ヘッド装置及び光情報処理装置を実現することができる。
以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における光ヘッド装置の構成図である。図1において、光ヘッド装置は、半導体レーザ21、コリメートレンズ22、ビームスプリッタ23、集光レンズ24、アクチュエータ25、検出レンズ27、ビームスプリッタ28及び光検出器29、30を備える。多層光ディスク26は、記録層である情報層26a、26b、26cを少なくとも含む。
コリメートレンズ22は、半導体レーザ21から出射したレーザ光を平行光にする。ビームスプリッタ23は、コリメートレンズ22を出射したレーザ光の光路を切り換えて集光レンズ24へ導く。このように、半導体レーザ21を出射したレーザ光は、コリメートレンズ22によって平行光となった後、ビームスプリッタ23により光路を折り曲げられて集光レンズ24に入射する。
集光レンズ24は、アクチュエータ25によって駆動され、レーザ光を多層光ディスク26の情報層26a、26b、26cのうちの一の情報層に集光させる。アクチュエータ25は、集光レンズ24を保持して移動させることにより、多層光ディスク26の任意の位置にレーザ光の集光スポットを移動させる。多層光ディスク26から反射したレーザ光は、集光レンズ24、ビームスプリッタ23を透過し、検出レンズ27により集光される。
ビームスプリッタ28は、検出レンズ27により集光されたレーザ光を光検出器29と光検出器30に分岐する。光検出器29は、多層光ディスク26の反射光から、公知のプッシュプル法や位相差法によりトラッキング誤差信号を得る。光検出器30は、多層光ディスク26の反射光からRF信号及びフォーカス誤差信号を得る。図示しない制御回路は、光検出器30から得られたフォーカス誤差信号と光検出器29の出力から得られたトラッキング誤差信号とを用いてアクチュエータ25を動作させ、多層光ディスク26の記録及び再生を行うことができる。
図2は、図1に示す光検出器30の構成を示す断面図である。図2において、光検出器30は、複合プリズム31及び光検出素子36を備える。複合プリズム31は、反射面31a、31b、31c、31dを備え、反射面31b、31cは部分反射面である。ここで、レーザ光32は、検出レンズ27により集光されたレーザ光であり、反射面31aにより反射され、反射面31b、31c、31へ導かれる。レーザ光33は、反射面31bにより一部反射されたレーザ光であり、レーザ光34は、反射面31cにより一部反射されたレーザ光であり、レーザ光35は、反射面31dにより反射されたレーザ光である。反射面31b、31c、31dの反射率は、反射されたレーザ光33とレーザ光35との光量が同一になるように決定されている。光検出素子36は、領域分割されたフォトダイオードから構成される。
図3は、図2に示す光検出素子36の上面図である。図3において、光検出素子36は、フォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38を備える。フォーカス検出用受光領域37a、37bは、それぞれレーザ光33、35を受光し、RF検出用受光領域38は、レーザ光34を受光する。RF検出用受光領域38は、光路上において実質的にレーザ光32の集光点位置に設けられており、フォーカス検出用受光領域37aは、光路上において実質的にレーザ光32の集光点位置よりも集光レンズ24側に設けられており、フォーカス検出用受光領域37bは、レーザ光32の集光点位置を基準としてフォーカス検出用受光領域37aと光路上において実質的に対称な位置に設けられている。
すなわち、レーザ光32は、反射面31b、31c、31dによりこの順に反射されるため、レーザ光33〜35の光路長はこの順に長くなり、RF検出用受光領域38がレーザ光32の集光点位置に設けられている場合、レーザ光33の集光点位置は、フォーカス検出用受光領域37aを超えた位置となり、レーザ光35の集光点位置は、フォーカス検出用受光領域37bの手前の位置となり、レーザ光33の集光点位置とレーザ光35の集光点位置とは、レーザ光34の集光点位置を中心として対称な位置となる。
ここで、光検出器30の動作について説明する。フォーカス誤差検出方法としては、公知のスポットサイズディテクション法(SSD法)が用いられる。SSD法について簡単に説明すると、フォーカス検出用受光領域37a、37bは、それぞれ少なくとも3分割されたフォトダイオードからなっており、以下のようにしてフォーカス検出用受光領域37a、37bの差分信号からフォーカス誤差信号を得ることができる。
図1において、集光レンズ24の焦点が多層光ディスク26の所定の情報層に合っている状態(合焦状態)の時に、図2におけるレーザ光32は、図3に示すRF検出用受光領域38に集光する。この時、レーザ光32の集光点位置に対して光路上において実質的に対称位置に設けられたフォーカス検出用受光領域37a、37bでのレーザ光スポットサイズは、等しくなるので、フォーカス誤差信号は0になる。一方、集光レンズ24が合焦状態から外れるとレーザ光32の集光位置がずれて、フォーカス検出用受光領域37a、37b上でのレーザ光スポットサイズが異なるので、フォーカス誤差信号が0でなくなる。従って、フォーカス誤差信号を0にするようにアクチュエータ25を駆動することにより、合焦状態を保持できる。
次に、光検出器30を用いた情報信号の再生について図4を参照しながら説明する。図4は、図3に示すRF検出用受光領域38の受光領域パターンと検出光スポットとを示す図である。
図4に示すように、RF検出用受光領域38の受光領域パターンは、矩形形状(例えば、正方形形状)を有する受光領域39と、その周囲に設けられた略L字形状を有する4個の分割受光領域40a〜40dとから構成される。なお、受光領域及び分割受光領域の形状は、上記の例に特に限定されず、円形形状を有する受光領域や略扇型形状を有する分割受光領域等を用いてもよい。
光スポット41、42は、検出レンズ27によって集光された検出光スポットを示し、例えば、図1に示す情報層26bが再生されている場合には、検出光スポット41は、情報層26bの反射光を集光した光スポットであり、検出光スポット42は、情報層26bに隣接する情報層26a、26cの反射光を集光した光スポットである。
検出光スポット41は、受光領域39上に集光されており、情報層26bの情報信号(RF信号Rf)は、受光領域39の出力から得られる。この時、情報層26bに隣接する情報層26a、26cからの検出光スポット42は、RF検出用受光領域38の受光面上で広がっているので、検出光スポット42のサイズに比べて受光領域39の領域の寸法を小さくすることで、従来例の説明で述べたように層間クロストークを小さくすることができる。
また、受光領域39の領域の寸法(縦方向の長さ及び横方向の長さ、本実施の形態では、受光領域39は正方形形状を有しているため、縦方向の長さ及び横方向の長さは同一である)は、式(1)によって与えられるレーザ光32のエアリーディスク径の3倍以下の大きさであることが好ましい。
1.22×λ/NA・・・(1)
式(1)において、λはレーザ光32の波長、NAは検出レンズ27の開口数である。受光領域39の領域の寸法を検出光スポット41のエアリーディスク径の3倍以下とすれば、情報層26a、26b、26cの間隔は、集光レンズ24の集光スポットのレイリー長程度まで小さくできる。なお、受光領域39と検出光スポット41との位置合わせ精度を考慮すると、受光領域39の領域の寸法は、検出光スポット41のエアリーディスク径の1倍以上であることが好ましい。
また、図3に示すフォーカス検出用受光領域37a、37bのそれぞれの寸法(縦方向の長さ及び横方向の長さのうち短い方の長さ)は、レーザ光32のエアリーディスク径の6倍以下の大きさであることが好ましい。この場合、フォーカス誤差信号を劣化させることなく、記録再生層以外の情報層からの反射光の影響を小さくすることができる。さらに、分割受光領域40a〜40dの和信号の定数倍をRF信号Rfから差し引くことにより、層間クロストークを低減することも可能である。この定数は、情報層26a、26b、26cの層間隔を基に決定される。
例えば、情報層26bに集光レンズ24から出射した光が集光している状態で距離dだけ離れた隣接情報層26a,26cでのデフォーカスしたスポット半径は、集光レンズ24の開口数をNAとして、NA×dとなる。層間クロストークは、隣接情報層26a、26cでのスポット径に反比例して大きくなるので、定数は層間隔の逆数に比例係数を乗じて得ることができる。
また、分割受光領域40a、40dの和信号と分割受光領域40b、40cの和信号との差からスポット位置X誤差信号Exが得られ、分割受光領域40a、40bの和信号と分割受光領域40c、40dの和信号との差からスポット位置Y誤差信号Eyが得られるので、検出光スポット42の位置ずれを検出して、例えば、図1における検出レンズ27を図示しないアクチュエータで微動することにより、検出光スポット42の位置補正を行うことができる。また、検出光スポット41と検出光スポット42とは同軸であるので、検出光スポット42の位置補正により、検出光スポット41の位置補正も同時にできることになる。なお、検出光スポット41の位置ずれが大きい時には、検出光スポット41が分割受光領域40a〜40dに入射するので、上記と同様に位置誤差信号が得られることは言うまでもない。
上記の構成により、本実施の形態においては、RF検出用受光領域38の受光領域39を小さくして、層間クロストークを低減できると共に、分割受光領域40a〜40dにより検出光スポット位置ずれを検出して補正することができる。また、RF検出用受光領域38とフォーカス検出用受光領域37a、37bとを一つの光検出素子36上に集積することにより、相互の位置ずれをなくすことができる。
なお、多層光ディスク26を再生する際には、RF検出用受光領域38から公知のプッシュプル法や位相差法によってトラッキング誤差信号を得ることも可能である。また、レーザ光34の焦点位置に微小ピンホールを設けて、該微小ピンホールを介して光検出を行っても良い。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図5は、本発明の第2の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。図5において図1と同一物については同一番号を附して説明を省略する。本実施の形態においては、多層光ディスク26にトラッキング用のサーボ面が設けられており、例えば、多層光ディスク26の情報層の最下面もしくは最上面にトラッキング溝を形成したサーボ面を設けることができる。本実施の形態でも、半導体レーザ21を出射した光は、図1に示す光ヘッド装置と同様に光検出器48で受光され、RF信号とフォーカス誤差信号とが検出される。
図6は、図5に示す光検出器48の構成図である。図6に示す光検出器48は、ホログラム49及び光検出素子54を備え、光検出素子54は、領域分割されたフォトダイオードから構成される。また、レーザ光50は、検出レンズ27により集光されたレーザ光であり、回折光51は、ホログラム49により回折された+1次回折光であり、回折光52は、ホログラム49を透過した0次回折光であり、回折光53は、ホログラム49により回折された−1次回折光である。回折光学素子であるホログラム49は、+1次回折光を収束する作用を有しており、−1次回折光に対しては発散作用を及ぼす。
図7は、図6に示す光検出素子54の上面図である。図7において、光検出素子54は、フォーカス検出用受光領域55a、55b及びRF検出用受光領域56を備える。フォーカス検出用受光領域55a、55bは、それぞれ−1次回折光53、+1次回折光51を受光し、RF検出用受光領域56は、0次回折光52を受光する。RF検出用受光領域56は、光路上において実質的にレーザ光50の集光点位置に設けられており、フォーカス検出用受光領域55aは、光路上において実質的にレーザ光50の集光点位置よりも集光レンズ24側に設けられており、フォーカス検出用受光領域55bは、レーザ光50の集光点位置を基準としてフォーカス検出用受光領域55aと光路上において実質的に対称な位置に設けられている。
なお、RF検出用受光領域56の構成は、第1の実施の形態のRF検出用受光領域38と同一の構成であり、光検出器48において、フォーカス誤差検出方法としてSSD法による検出を行い、中心の受光領域を小さくして層間クロストークを小さくするのは、第1の実施の形態と同様であり、説明を省略する。
次に、トラッキング誤差信号の検出方法について説明する。図5に示す光ヘッド装置は、半導体レーザ43、ビームスプリッタ44、コリメータ45、ビームスプリッタ46及び光検出器47をさらに備え、コリメータ45は、例えば、凹レンズと凸レンズとの組み合わせから構成される。
半導体レーザ43を出射し、ビームスプリッタ44とコリメータ45を通過したレーザ光は、ビームスプリッタ46により光路を曲げられ、集光レンズ24により集光される。ここで、集光レンズ24と多層光ディスク26との間隔は、光検出器48からのフォーカス誤差信号により制御されるので、集光レンズ24の焦点と多層光ディスク26のトラッキングサーボ面とは一般的に一致しない。
しかしながら、本実施の形態では、コリメータ45のレンズ間隔を変えることにより、半導体レーザ43を出射したレーザ光の集光点位置を光軸方向に変化できるので、集光レンズ24の位置に関わらず、多層光ディスク26のトラッキングサーボ面に集光点を合わせることが可能となっている。従って、光検出器47からのフォーカス誤差信号により半導体レーザ43を出射したレーザ光を多層光ディスク26のトラッキングサーボ面に集光させ、光検出器47で得られたトラッキング誤差信号を基に、多層光ディスク26のトラッキングを行い、光検出器48で得られたフォーカス誤差信号を基に半導体レーザ21の出射レーザ光を多層光ディスク26の任意の情報層に集光させることで、多層光ディスク26の記録及び再生が可能となる。
上記の構成により、本実施の形態においては、ホログラム49及び光検出素子54を用いて第1の実施の形態と同様の効果を得ることができるとともに、トラッキング誤差信号をトラッキングサーボ面から得ることにより、トラッキングを行うので、多層光ディスク26の各面にトラッキング用の溝を設ける必要が無く、安価な多層光ディスクを実現することが可能となる。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図8は、本発明の第3の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。図8において図1と同一物については同一番号を附して説明を省略する。図8において、本実施の形態では、第1の実施の形態では別々に設けていたフォーカス誤差信号及びRF信号検出用の光検出器30とトラッキング誤差信号検出用の光検出器28とを一体に構成した光検出器57を用いて、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号とRF信号の検出を行う点が、第1の実施の形態と異なる点であり、以下、図9乃至図11を用いて光検出器57の動作について説明する。
図9は、図8に示す光ヘッド装置で用いられるトラッキング誤差信号の検出方法を説明するための模式図である。なお、図9において、図1と同一物については同一番号を附して説明を省略し、また、説明を容易にするためにビームスプリッタ23の図示を省略している。
図9に示す多層光ディスク26の情報層26bには、記録されたピット列から回折格子58が形成されている。なお、回折格子58は、多層光ディスク26に予め設けられたトラック溝から形成してもよい。
回折光59a、59b、59cは、回折格子58によって回折された光であり、回折光59a、59b、59cの仮想的な光源位置を図中のA、B、Cで示す。反射光60は、情報層26aからの反射光であり、検出光61a、61b、61cは、それぞれ回折光59a、回折光59b、回折光59cを検出レンズ27で集光した光である。仮想面62は、検出光61a、61b、61cの集光点を含む面であり、仮想面63は、回折格子58の結像面であり、仮想面64は、情報層26aの結像面である。
図9に示す例では、情報層26aにフォーカスが合って情報の記録又は再生を行っている状態を示しており、情報層26aを透過した光は、隣接する情報層26bに形成されている回折格子58によって回折光59a、59b、59cとして回折及び反射される。この時、回折光59a、59b、59cは、あたかも図9の仮想光源A、B、Cから出射したかのように発散し、集光レンズ24と検出レンズ27とからなる光学系により像A’、B’、C’として仮想面62に結像される。
次に、回折格子58の結像面である仮想面63では、像A’、B’、C’から発散する検出光61a、61b、61cが干渉し合って、回折格子58の像ができる。従って、仮想面63に図8に示す光検出器57のトラッキング検出用受光領域を設けて、像の明暗を検出することで、トラッキングを行うことができる。また、仮想面64に図8に示す光検出器57のフォーカス検出用受光領域及びRF検出用受光領域を設けることで情報層26aのフォーカス誤差信号及びRF信号を検出することができる。
図10は、図8に示す光検出器57の構成を示す断面図であり、図11は、図10に示す光検出素子36の上面図である。なお、図10及び図11において図2及び図3と同一物については同一番号を附して説明を省略し、また、フォーカス誤差信号及びRF信号の検出動作に関しては、第1の実施の形態で説明した動作を用いているので、説明を省略し、トラッキング誤差信号の検出方法について説明する。
図10において、複合プリズム31の反射面31a’は、部分反射面であり、レーザ光65は、情報層26bから反射されたレーザ光であり、図9において検出光61a、61b、61cとして説明した検出光と同じものである。また、図11において、トラッキング検出用受光領域66がフォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38とともに光検出素子36上に形成されており、短冊形に領域分割されている。
図10に示す反射面31aと反射面31cとの間隔を、集光レンズ24と検出レンズ27とで構成される光学系の縦倍率と、多層光ディスク26の情報層の間隔との積に一致させることで、情報層26aから反射されたレーザ光32がRF検出用受光領域38に集光する時に、レーザ光65をトラッキング検出用受光領域66に集光させることができ、回折格子58の像が形成される。このとき、トラッキング検出用受光領域66の分割ピッチを回折格子58の像の明暗ピッチに合わせておくことで、トラッキング誤差信号を得ることができる。
上記の構成により、本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができるとともに、隣接層の情報ピット列をトラッキング誤差信号として利用できるので、多層光ディスク26の各面にトラッキング用の溝を設ける必要が無く、安価な多層光ディスクを実現することが可能となる。また、トラッキング検出用受光領域66とフォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38とを同一基板上に設けたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれの少ない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図12は、本発明の第4の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。図12において図1と同一物については同一番号を附して説明を省略する。図12に示す光ヘッド装置は、半導体レーザと光検出素子とが集積されている集積モジュール70を備え、本実施の形態の動作が第1の実施の形態の動作と異なる点は、集積モジュール70の動作だけであるので、図13及び図14を用いて、集積モジュール70の動作を説明する。
図13は、図12に示す集積モジュール70の構成を示す断面図であり、図14は、図13に示す光検出素子36の上面図である。図13及び図14において図2及び図3と同一物については同一番号を附して説明を省略する。
図13において、集積モジュール70は、複合プリズム31、4分の1波長板73及び光検出素子36を備える。複合プリズム31は、反射面72、31a、31b、31c、31dを備える。反射面31aは、偏光反射面であり、S偏光を反射し、P偏光を透過させる。図14において、光検出素子36は、半導体レーザ74、反射面75、フォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38を備える。反射面75は、光検出素子36の基板であるシリコン基板を異方性エッチングすることにより形成される。
図13及び図14において、半導体レーザ74を出射したレーザ光71は、反射面75と反射面72とで反射され、反射面31aへ入射する。反射面31aに入射するレーザ光71がS偏光となるように、半導体レーザ74の配置が決定されている。レーザ光71は、反射面31aに入射する時にはS偏光であるので、反射面31aで反射され、4分の1波長板73へ入射する。4分の1波長板73の片面には、反射膜が形成されており、レーザ光71が4分の1波長板73を往復することで、偏光面が90°回転し、P偏光のレーザ光が反射面31aを透過する。
図12において、集積モジュール70を出射したレーザ光は、多層光ディスク26で反射されると共に、集光レンズ24と検出レンズ27との間に配置された図示しない4分の1波長板を往復透過することで、偏光面が90°回転する。図13において、集積モジュール70へ入射されるレーザ光32は、反射面31aに対してS偏光となるので、反射されることとなる。なお、トラッキング誤差信号、フォーカス誤差信号及びRF信号の検出方法については、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
上記の構成により、本実施の形態においては、半導体レーザ74とフォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38とを同一基板上に設けたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれの少ない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
(第5の実施の形態)
次に、本発明の第5の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。本発明の第5の実施の形態の光ヘッド装置は、第4の実施の形態と集積モジュール70の構成が異なるだけであるので、図15及び図16に集積モジュール70の構成を示し、本実施の形態の光ヘッド装置について図15及び図16を用いて説明する。図15は、本発明の第5の実施の形態の光ヘッド装置に用いられる集積モジュール70の構成を示す断面図であり、図16は、図15に示す光検出素子54の上面図である。図15及び図16において図6及び図7と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図15において、集積モジュール70は、ホログラム基板76及び光検出素子54を備える。図16において、光検出素子54は、半導体レーザ80、反射面81、フォーカス検出用受光領域55a、55b及びRF検出用受光領域56a、56bを備える。反射面81は、光検出素子54の基板であるシリコン基板を異方性エッチングすることにより形成される。
図15において、ホログラム基板76の上下の面には、回折光学素子であるホログラム77とホログラム78とが形成されている。ホログラム77は、レーザ光50を紙面に垂直な方向に回折し、ホログラム77により回折されたレーザ光79は、紙面に対して前後2方向に回折され、図16に示すRF検出用受光領域56a、56bへ入射される。ホログラム78は、レーザ光50を紙面内で回折させ、+1次回折光を収束する作用を有している。
図15及び図16において、半導体レーザ80を出射したレーザ光は、反射面81で反射され、ホログラム基板76を透過する。第4の実施の形態と同様に、集積モジュール70を出射したレーザ光は、多層光ディスク26で反射され、集積モジュール70に戻る。フォーカス誤差信号の検出方法については、第2の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
RF信号の検出は、ホログラム77によりレーザ光50が回折され、回折されたレーザ光79がRF検出用受光領域56a、56bに入射することによって行われる。RF検出用受光領域56a、56bでの信号検出方法は、第1の実施の形態で述べたとおりであるので、説明を省略する。
上記の構成により、本実施の形態においては、半導体レーザ80とフォーカス検出用受光領域55a、55b及びRF検出用受光領域56a、56bとを同一基板上に設けたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれの少ない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
(第6の実施の形態)
次に、本発明の第6の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図17は、本発明の第6の実施の形態の光ヘッド装置の構成図であり、図17において図12と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図17において、光ヘッド装置は、集積モジュール85を備え、集積モジュール85は、光検出器と光源が一体化されている。図18は、図17に示す集積モジュール85の構成を示す断面図であり、図19は、図18に示す光検出素子36の上面図である。図17及び図18において図13及び図14と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図18において、集積モジュール85は、複合プリズム31、4分の1波長板73及び光検出素子36を備える。複合プリズム31は、反射面72、31a、31b、31c、31d、31eを備える。反射面31aは、偏光反射面であり、S偏光を反射し、P偏光を透過させる。反射面31eは、部分反射面である。図19において、光検出素子36は、半導体レーザ74、反射面75、トラッキング検出用受光領域66、フォーカス検出用受光領域37a、37b及びRF検出用受光領域38を備える。反射面75は、光検出素子36の基板であるシリコン基板を異方性エッチングすることにより形成される。トラッキング検出用受光領域66は、光検出素子36上に形成され、短冊形に領域分割されている。
図18に示すレーザ光65は、図17において集光レンズ24の焦点が例えば、情報層26aに合っている時に、情報層26bから回折及び反射される光を検出レンズ27で集光したレーザ光である。この時、レーザ光32は、情報層26aからの反射光を検出レンズ27で集光したレーザ光である。
図18及び図19において、半導体レーザ74を出射したレーザ光71は、反射面75と反射面72とで反射され、反射面31aへ入射する。反射面31aに入射するレーザ光71がS偏光となるように、半導体レーザ74の配置が決定されている。レーザ光71は、反射面31aに入射する時にはS偏光であるので、反射面31aで反射され、4分の1波長板73へ入射する。4分の1波長板73の片面には、反射膜が形成されており、レーザ光71が4分の1波長板73を往復することで、偏光面が90°回転し、P偏光のレーザ光が反射面31aを透過する。
図17において、集積モジュール85を出射したレーザ光は、多層光ディスク26で反射されると共に、集光レンズ24と検出レンズ27との間に配置された図示しない4分の1波長板を往復透過することで、偏光面が90°回転する。図18において、集積モジュール85へ入射されるレーザ光32は、反射面31aに対してS偏光となるので、反射されることとなる。フォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号及びRF信号の検出方法については、第3の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
上記の構成により、本実施の形態においては、半導体レーザ74と、フォーカス検出用受光領域37a、37b、RF検出用受光領域38及びトラッキング検出用受光領域66とを同一基板上に設けたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれの少ない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
(第7の実施の形態)
次に、本発明の第7の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。本発明の第7の実施の形態の光ヘッド装置は、第6の実施の形態と集積モジュール85の構成が異なるだけであるので、図20及び図21に集積モジュール85の構成を示し、本実施の形態の光ヘッド装置について図20及び図21を用いて説明する。図20は、本発明の第7の実施の形態の光ヘッド装置に用いられる集積モジュール85の構成を示す断面図であり、図21は、図20に示す光検出素子54の上面図である。図20及び図21において図15及び図16と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図20において、集積モジュール85は、ホログラム基板76及び光検出素子54を備える。図21において、光検出素子54は、半導体レーザ80、反射面81、トラッキング検出用受光領域66、フォーカス検出用受光領域55a、55b及びRF検出用受光領域56を備える。反射面81は、光検出素子54の基板であるシリコン基板を異方性エッチングすることにより形成される。
図20において、ホログラム基板76の上下の面には、回折光学素子であるホログラム86、ホログラム78及びホログラム87が形成されている。ホログラム87は、回折作用を有する。半導体レーザ80を出射したレーザ光89は、反射面81で反射された後、ホログラム87に入射して回折され、更に、ホログラム86に入射して回折されてレーザ光50と同じ光路で、図17に示す多層光ディスク26の例えば、情報層26aに集光する。多層光ディスク26で反射されたレーザ光は、集積モジュール85に戻る。
ホログラム86は、検出レンズ27により集光されたレーザ光50を回折し、0次回折光を透過させると共に、+1次回折光をホログラム78へ入射させる。ホログラム78は、レーザ光50を紙面内で回折させ、+1次回折光を収束する作用を有し、−1次回折光に対しては発散作用を及ぼす。回折光51は、ホログラム78により回折された+1次回折光であり、回折光52は、ホログラム78を透過した0次回折光であり、回折光53は、ホログラム78により回折された−1次回折光である。
図21において、フォーカス検出用受光領域55a、55bは、それぞれ−1次回折光53、+1次回折光51を受光する。RF検出用受光領域56は、0次回折光52を受光する。RF検出用受光領域56は、光路上において実質的にレーザ光50の集光点位置に設けられており、フォーカス検出用受光領域55aは、光路上において実質的にレーザ光50の集光点位置よりも集光レンズ24側に設けられており、フォーカス検出用受光領域55bは、レーザ光50の集光点位置を基準としてフォーカス検出用受光領域55aと光路上において実質的に対称な位置に設けられている。
なお、フォーカス誤差信号及びRF信号の検出方法については、第2の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。また、RF検出用受光領域56の構成は、第1の実施の形態で述べたRF検出用受光領域38と同一の構成である。また、集積モジュール85において、フォーカス誤差検出方法としてSSD法による検出を行い、RF検出用受光領域56の受光領域39を小さくして層間クロストークを小さくするのは、第1の実施の形態と同様であり、説明を省略する。
図20に示すレーザ光88は、図17において集光レンズ24の焦点が例えば、情報層26aに合っている時に、情報層26bから回折及び反射される光を検出レンズ27で集光したレーザ光である。この時、レーザ光50は、情報層26aからの反射光を検出レンズ27で集光したレーザ光である。
ここで、ホログラム86からトラッキング検出用受光領域66までの光路長と、ホログラム86からRF検出用受光領域56との光路長との差を、集光レンズ24及び検出レンズ27で構成される光学系の縦倍率と多層光ディスク26の情報層の間隔との積に一致させることで、情報層26aから反射されたレーザ光50がRF検出用受光領域56に集光する時に、トラッキング検出用受光領域66にはレーザ光88が集光し、情報層26bの像が形成される。したがって、トラッキング誤差信号については、ホログラム86を通過したレーザ光88がトラッキング検出用受光領域66に結像するので、第3の実施の形態で述べた原理によりトラッキング誤差信号を検出する。
上記の構成により、本実施の形態においては、半導体レーザ80と、フォーカス検出用受光領域55a、55b、RF検出用受光領域56及びトラッキング検出用受光領域66とを同一基板上に設けたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれの少ない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
(第8の実施の形態)
次に、本発明の第8の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図22は、本発明の第8の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。図22において、図1と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図22において、半導体レーザ21を出射したレーザ光は、コリメートレンズ22によって平行光となった後、ビームスプリッタ23により光路を折り曲げられて集光レンズ24へ入射する。集光レンズ24は、アクチュエータ25によって駆動され、レーザ光を多層光ディスク26の情報層26a、26b、26cのうちの一の情報層に集光させる。多層光ディスク26から反射したレーザ光は、集光レンズ24、ビームスプリッタ23を透過し、検出レンズ27により集光される。光検出器90は、多層光ディスク26の反射光から、フォーカス・トラッキング誤差信号とRF信号とを検出する。RF信号の検出方法に関しては、第1の実施の形態1で述べた通りであるので、説明を省略する。
本実施の形態の光ヘッド装置が図1に示す光ヘッド装置と異なるのは、光検出器29と光検出器30を一つに纏めた光検出器90に変更した点である。図23は、図22に示す光検出器90の構成を示す断面図であり、図24は、図23に示す光検出素子36の上面図である。図23及び図24において図2及び図3と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図23において、光検出器90は、複合プリズム31及び光検出素子36を備え、複合プリズム31は、第1の実施の形態と同様に構成される。図24において、光検出素子36は、フォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91b及びRF検出用受光領域38を備える。フォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91bは、それぞれ8分割された光検出要素からなっている。
次に、フォーカス・トラッキング誤差信号の検出方法について説明する。図25は、図24に示すフォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91bの構成を示す上面図であり、フォーカス・トラッキングの説明に不用なRF検出用受光領域38の図示を省略している。
図25において、フォーカス・トラッキング検出用受光領域91aは、8つの光検出要素A1〜A4、B1〜B4から構成される。8つの光検出要素A1〜A4、B1〜B4は、矩形形状を有するフォーカス・トラッキング検出用受光領域91aを水平方向及び垂直方向に分割して4分割領域を作成し、さらに、内側の領域が外側の領域より小さくなるように各4分割領域を水平方向に2分割して作成されたものである。光検出要素A1、A2と、光検出要素B1〜B4と、光検出要素A3、A4とが、図3に示すフォーカス検出用受光領域37aの3分割領域に対応する、フォーカス・トラッキング検出用受光領域91bも、フォーカス・トラッキング検出用受光領域91aと同様に構成される。スポット92a、92bは、それぞれフォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91bへ入射するレーザ光のスポットである。
フォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91bをそれぞれ構成する光検出要素A1〜A4、B1〜B4、C1〜C4、D1〜D4の各出力をA1〜A4、B1〜B4、C1〜C4、D1〜D4として表すと、フォーカス誤差信号は、公知のSSD法を用い、(A1+A2+A3+A4+D1+D2+D3+D4)と(B1+B2+B3+B4+C1+C2+C3+C4)との差から得られる。トラッキング誤差信号は、公知のプッシュプル法であれば、(C1+C4+D1+D4)と(C2+D2+D3+C3)との差、又は(A1+A4+B1+B4)と(A2+A3+B2+B3)との差から得られ、公知の位相差法であれば、(C1+C3+D1+D3)と(C2+C4+D2+D4)との位相差、又は(A1+A3+B1+B3)と(A2+A4+B2+B4)との位相差から得られる。
なお、スポット92aとスポット92bとは、レーザ光32の焦点に対して、光軸方向に対称な位置関係にあるので、スポット内の明暗パターンが点対称になっている。従って、プッシュプル法として、(A1+A4+B1+B4+C2+D2+D3+C3)と(A2+A3+B2+B3+C1+C4+D1+D4)との差を用い、位相差法として、(A1+A3+B1+B3+C1+C3+D1+D3)と(A2+A4+B2+B4+C2+C4+D2+D4)との位相差を用いても良い。
この時、記録再生層以外の情報層からの反射光のフォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91b上での像は、点対称にはなっていないので、フォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91b両方の信号からトラッキング誤差信号を得ることにより、記録再生層以外の情報層からの反射光の影響の少ない良質なトラッキング誤差信号を得ることができる。
上記の構成により、本実施の形態においては、少ない部品点数で、情報層の信号を基にフォーカス・トラッキング誤差信号を得ることができ、より精度の高い追従性能が得られる。なお、本実施の形態の光ヘッド装置の光検出器90においては、光分岐素子として複合プリズムを用いたが、ホログラムを用いても構わない。
(第9実施の形態)
次に、本発明の第9の実施の形態の光ヘッド装置について説明する。図26は、本発明の第9の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。図26において図1と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図26に示す光ヘッド装置は、光検出器と光源とが一体化されて集積されている集積モジュール93を備える。図27は、図26に示す集積モジュール93の構成を示す断面図であり、図28は、図27に示す光検出素子36の上面図である。図26及び図27において図10及び図11並びに図23及び図24と同一物については同一番号を附し、説明を省略する。
図27において、集積モジュール93は、複合プリズム31及び光検出素子36を備える。図28において、光検出素子36は、半導体レーザ94、反射面95、トラッキング検出用受光領域66及びフォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91bを備える。反射面95は、光検出素子36の基板であるシリコン基板を異方性エッチングすることにより形成される。
図27において、半導体レーザ94を出射したレーザ光は、レーザ光34と同一光路を通り、図26に示す多層光ディスク26に入射して反射され、集積モジュール93に戻ることとなる。フォーカス誤差信号及び記録再生層からのトラッキング誤差信号の検出方法については、第8実施の形態で述べたとおりであり、記録再生層に隣接する情報層からのトラッキング誤差信号の検出方法は、第3の実施の形態で述べたとおりであるので、説明を省略する。
RF信号の検出方法は、図27においてレーザ光34が半導体レーザ94に戻る時に、よく知られているように戻り光の強度によって半導体レーザ94の発振状態が変化することを利用して検出する。すなわち、複合プリズム31の反射面31cにより反射されたレーザ光34が半導体レーザ94へ入射することにより、半導体レーザ94が、多層光ディスク26からのRF信号を検出するための受光領域としても機能する。例えば、半導体レーザ94を一定出力で発振するように駆動電流を制御するようにしておけば、戻り光が強い時には駆動電流が小さくなるので、駆動電流の変動からRF信号を検出できる。
上記の構成により、本実施の形態においては、半導体レーザ94とフォーカス・トラッキング検出用受光領域91a、91b及びトラッキング検出用受光領域66とを同一基板上に設け、半導体レーザ94からRF信号を検出するようにしたことで、部品点数が少なく、温度変化や振動に対して光源像の位置ずれのない信頼性の高い光ヘッド装置を提供することができる。
なお、記録再生層に隣接する情報層からのトラッキング誤差信号を検出する必要が無ければ、トラッキング検出用受光領域66も必要がない。また、本実施の形態の光ヘッド装置の光検出器93においては、光分岐素子として複合プリズムを用いたが、ホログラムを用いても構わない。また、上記の各実施の形態における光源及び受光領域は、任意に組み合わせることができ、例えば、第9の実施の形態の半導体レーザ94を第1乃至第8の実施の形態のRF検出用受光領域として用いてもよい。
(第10の実施の形態)
次に、本発明の第10の実施の形態として、上記の第1乃至第9の実施の形態の光ヘッド装置を用いた光情報処理装置について説明する。図29は、本発明の第10の実施の形態の光情報処理装置の構成を示す模式図である。
図29において、光情報処理装置は、光ヘッド装置96、モータ98、回路基板99及び電源100を備える。光ヘッド装置9としては、第1乃至第9の実施の形態の光ヘッド装置のうちいずれか一の光ヘッド装置が用いられる。光ディスク97は、光記録媒体であり、複数の情報層を有する光ディスクである。モータ98は、光ディスク97の回転駆動機構であり、光ディスク97を支持及び回転させる。
光ヘッド装置96は、光ディスク97との位置関係に対応する信号を回路基板99へ送る。回路基板99は、この信号を演算して、光ヘッド装置96又は光ヘッド装置96内の集光レンズを微動させるための信号を出力し、フォーカスサーボ駆動機構(図示せず)及びトラッキングサーボ駆動機構(図示せず)を制御し、光ディスク97に対してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを行う。また、回路基板99は、光ヘッド装置96による情報の読み出し、書き込み又は消去といった動作を行うための電気回路を有し、光ディスク97に対して情報の読み出し、書き込み又は消去を行う。電源100は、内部電源又は外部電源との接続部から構成され、光ヘッド装置96の駆動機構、フォーカスサーボ駆動機構、トラッキングサーボ駆動機構、モータ98並びに回路基板99へ電力を供給する。なお、電源又は外部電源との接続端子は、各駆動回路にそれぞれ設けられていても何ら問題ない。
上記の構成により、本実施の形態の光情報処理装置では、第1乃至第9の実施の形態の光ヘッド装置のうちいずれか一の光ヘッド装置を用いているので、層間クロストークが小さく、再生性能が良好であると共に、振動や周囲温度の変化の影響を受けにくいという利点を有する。
上記のように、本発明の一態様に係る光ヘッド装置は、少なくとも一つの光源と、前記光源から出射した光を、複数の記録層からなる多層光ディスクの任意の記録層に集光する集光レンズと、前記複数の記録層のうち任意の記録層からの反射光を少なくとも三つに分岐する光分岐素子と、前記光分岐素子により分岐された分岐光をそれぞれ検出する少なくとも三つの第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられた光検出器とを備え、前記光分岐素子は、前記光ディスクから情報信号を検出するために前記第1の受光領域に一つの分岐光を入射させ、前記第2の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズ側に設けられ、前記第3の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズと反対側でかつ前記第2の受光領域と対称な位置に設けられている。
この光ヘッド装置においては、光ディスクから情報信号を検出するために第1の受光領域に一つの分岐光が入射されるので、第1の受光領域を情報信号検出用光検出器として用いることができるとともに、第2の受光領域が分岐光の焦点位置に対して光路上において集光レンズ側に設けられるとともに、第3の受光領域が分岐光の焦点位置に対して光路上において集光レンズと反対側でかつ第2の受光領域と対称な位置に設けられているので、第2及び第3の受光領域をフォーカスサーボ用光検出器として用いることができる。また、第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられているので、フォーカスサーボ用光検出器及び情報信号検出用光検出器を集積化することができる。この結果、サーボ用の光学系と情報信号検出用の光学系とを共用化した簡単な光学系を用いて、信頼性の高い小型の多層光ディスク用光ヘッド装置及び光情報処理装置を実現することができる。
前記光分岐素子は、前記記録層からの反射光を分岐する第1の光分岐素子と、前記第1の光分岐素子によって分岐された反射光を更に少なくとも三つに分岐する第2の光分岐素子とを含み、前記第1の受光領域は、前記分岐光の焦点位置の近傍に設けられていることが好ましい。
この場合、第1の受光領域が分岐光の焦点位置の近傍に設けられているので、第1の受光領域が受光する光量を基に光ディスクの情報信号を検出することができる。この結果、フォーカスサーボ用光検出器と情報信号検出用光検出器とを集積化することにより、小型で信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記第2の光分岐素子は、前記第1の光分岐素子によって分岐された反射光を更に少なくとも四つに分岐し、前記光検出器は、前記第2の光分岐素子により分岐された一つの分岐光を検出する第4の受光領域が前記第1乃至第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられた光検出器を含み、前記第4の受光領域は、前記記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられていることが好ましい。
この場合、第4の受光領域が記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられているので、第4の受光領域をトラッキングサーボ用光検出器として用いることができる。この結果、トラッキングサーボ用光検出器と、フォーカスサーボ用光検出器と、情報信号検出用光検出器とを集積化することにより、さらに小型で、信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記光源は、前記受光領域とともに一つの基板上に設けられていることが好ましい。
この場合、各受光領域とともに光源が一つの基板上に設けられているので、光源も含めてサーボ用光検出器と情報信号検出用光検出器とを集積化することにより、さらに小型で、信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記第1の受光領域は、前記分岐光のエアリーディスク径の3倍以下の大きさを有することが好ましい。
この場合、多層光ディスクの記録層の間隔を集光レンズの集光スポットのレイリー長程度まで小さくできるので、記録層の総数を増加させることができ、光ディスクの記録容量を増大させることができる。
前記第1の受光領域は、前記分岐光のエアリーディスク径の3倍以下の大きさを有する光検出領域と、前記光検出領域の周囲に設けられた複数の分割光検出領域とを含むことが好ましい。
この場合、光検出領域の大きさを小さくすることで、層間クロストークを小さくすることができるとともに、複数の分割光検出領域からの信号を基に検出光スポットの位置誤差信号を得ることができるので、光検出領域に集光される検出光スポットの位置ずれを正確に補正することができる。
前記光検出領域により検出される光量と、前記複数の分割光検出領域により検出される光量との差から、前記多層光ディスクの情報を再生することが好ましい。
この場合、複数の分割光受光領域の和信号の定数倍を光検出領域の信号から差し引くことにより、層間クロストークを低減することができ、多層光ディスクの情報を正確に再生することができる。
前記光源は、前記第2及び第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられるとともに、前記第1の受光領域として用いられることが好ましい。
この場合、光源を用いて光ディスクからの戻り光の強度を検出することにより光ディスクの情報信号を検出することができるので、光源を情報信号検出用光検出器として用いることができるとともに、フォーカスサーボ用光検出器と、情報信号検出用光検出器として機能する光源とを集積化することにより、より小型で信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記光分岐素子は、前記記録層からの反射光を少なくとも四つに分岐し、前記光検出器は、前記光分岐素子により分岐された一つの分岐光を検出する第4の受光領域が前記光源と前記第2及び第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられた光検出器を含み、前記第4の受光領域は、前記記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられていることが好ましい。
この場合、第4の受光領域が記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられているので、第4の受光領域をトラッキングサーボ用光検出器として用いることができる。この結果、トラッキングサーボ用光検出器と、フォーカスサーボ用光検出器と、情報信号検出用光検出器として機能する光源とを集積化することにより、さらに小型で、信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記第2及び第3の受光領域の各々は、前記分岐光のエアリーディスク径の6倍以下の大きさを有することが好ましい。
この場合、フォーカス誤差信号を劣化させることなく、他の記録層からの反射光の影響を小さくすることができるので、フォーカスサーボを高精度に行うことができる。
前記第2の受光領域の信号と前記第3の受光領域の信号とからトラッキング誤差信号を得ることが好ましい。
この場合、第2及び第3の受光領域をトラッキングサーボ用光検出器として共用することができるので、フォーカス・トラッキングサーボ用光検出器と、情報信号検出用光検出器とを集積化することにより、さらに小型で、信頼性の高い多層光ディスク用光ヘッド装置を実現することができる。
前記光分岐素子は、回折光学素子であることが好ましい。この場合、光ヘッド装置を低コスト化することができるとともに、受光領域の配置の自由度を向上することができる。
前記光分岐素子は、複合プリズムであることが好ましい。この場合、分岐光の位置を正確に決定することができ、各受光領域の検出精度を向上することができる。
本発明の他の態様に係る光情報処理装置は、上記いずれかの光ヘッド装置と、前記光ディスクを駆動する駆動機構とを備えるものである。この構成により、小型で信頼性の高い光情報処理装置を実現することができる。
本発明にかかる光ヘッド装置及び光情報処理装置は、部品点数を少なくすると共に、振動や周囲温度の変化による光検出器の位置ずれを抑制でき、コンピューター用記憶ドライブや映像記録再生用ドライブとして有用である。
本発明の第1の実施の形態における光ヘッド装置の構成図である。 図1に示す光検出器の構成を示す断面図である。 図2に示す光検出素子の上面図である。 図3に示すRF検出用受光領域の受光領域パターンと検出光スポットとを示す図である。 本発明の第2の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図5に示す光検出器の構成図である。 図6に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第3の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図8に示す光ヘッド装置で用いられるトラッキング誤差信号の検出方法を説明するための模式図である。 図8に示す光検出器の構成を示す断面図である。 図10に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第4の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図12に示す集積モジュールの構成を示す断面図である。 図13に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第5の実施の形態の光ヘッド装置に用いられる集積モジュールの構成を示す断面図である。 図15に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第6の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図17に示す集積モジュールの構成を示す断面図である。 図18に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第7の実施の形態の光ヘッド装置に用いられる集積モジュールの構成を示す断面図である。 図20に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第8の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図22に示す光検出器の構成を示す断面図である。 図23に示す光検出素子の上面図である。 図24に示すフォーカス・トラッキング検出用受光領域の構成を示す上面図である。 本発明の第9の実施の形態の光ヘッド装置の構成図である。 図26に示す集積モジュールの構成を示す断面図である。 図27に示す光検出素子の上面図である。 本発明の第10の実施の形態の光情報処理装置の構成を示す模式図である。 従来の光ヘッド装置の構成を示す図である。

Claims (11)

  1. 少なくとも一つの光源と、
    前記光源から出射した光を、複数の記録層からなる多層光ディスクの任意の記録層に集光する集光レンズと、
    前記複数の記録層のうち任意の記録層からの反射光を少なくとも三つに分岐する光分岐素子と、
    前記光分岐素子により分岐された分岐光をそれぞれ検出する少なくとも三つの第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられた光検出器とを備え、
    前記光分岐素子は、前記光ディスクから情報信号を検出するために前記第1の受光領域に一つの分岐光を入射させ、
    前記第2の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズ側に設けられ、
    前記第3の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズと反対側でかつ前記第2の受光領域と対称な位置に設けられ
    前記光分岐素子は、
    前記記録層からの反射光を分岐する第1の光分岐素子と、
    前記第1の光分岐素子によって分岐された反射光を更に少なくとも三つに分岐する第2の光分岐素子とを含み、
    前記第1の受光領域は、前記分岐光の焦点位置の近傍に設けられ
    前記第2の光分岐素子は、前記第1の光分岐素子によって分岐された反射光を更に少なくとも四つに分岐し、
    前記光検出器は、前記第2の光分岐素子により分岐された一つの分岐光を検出する第4の受光領域が前記第1乃至第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられた光検出器を含み、
    前記第4の受光領域は、前記記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられていることを特徴とする光ヘッド装置。
  2. 前記光源は、前記受光領域とともに一つの基板上に設けられていることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。
  3. 前記第1の受光領域は、前記分岐光のエアリーディスク径の3倍以下の大きさを有することを特徴とする請求項1又は2記載の光ヘッド装置。
  4. 前記第1の受光領域は、
    前記分岐光のエアリーディスク径の3倍以下の大きさを有する光検出領域と、
    前記光検出領域の周囲に設けられた複数の分割光検出領域とを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光ヘッド装置。
  5. 前記光検出領域により検出される光量と、前記複数の分割光検出領域により検出される光量との差から、前記多層光ディスクの情報を再生することを特徴とする請求項記載の光ヘッド装置。
  6. 少なくとも一つの光源と、
    前記光源から出射した光を、複数の記録層からなる多層光ディスクの任意の記録層に集光する集光レンズと、
    前記複数の記録層のうち任意の記録層からの反射光を少なくとも三つに分岐する光分岐素子と、
    前記光分岐素子により分岐された分岐光をそれぞれ検出する少なくとも三つの第1乃至第3の受光領域が一つの基板上に設けられた光検出器とを備え、
    前記光分岐素子は、前記光ディスクから情報信号を検出するために前記第1の受光領域に一つの分岐光を入射させ、
    前記第2の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズ側に設けられ、
    前記第3の受光領域は、実質的に前記分岐光の焦点位置に対して前記集光レンズと反対側でかつ前記第2の受光領域と対称な位置に設けられ、
    前記光源は、前記第2及び第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられるとともに、前記第1の受光領域として用いられ、
    前記光分岐素子は、前記記録層からの反射光を少なくとも四つに分岐し、
    前記光検出器は、前記光分岐素子により分岐された一つの分岐光を検出する第4の受光領域が前記光源と前記第2及び第3の受光領域とともに一つの基板上に設けられた光検出器を含み、
    前記第4の受光領域は、前記記録層と隣接する記録層からの反射光の結像位置に設けられていることを特徴とする光ヘッド装置。
  7. 前記第2及び第3の受光領域の各々は、前記分岐光のエアリーディスク径の6倍以下の大きさを有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の光ヘッド装置。
  8. 前記第2の受光領域の信号と前記第3の受光領域の信号とからトラッキング誤差信号を得ることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の光ヘッド装置。
  9. 前記光分岐素子は、回折光学素子であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の光ヘッド装置。
  10. 前記光分岐素子は、複合プリズムであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の光ヘッド装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の光ヘッド装置と、前記光ディスクを駆動する駆動機構とを備えることを特徴とする光情報処理装置。
JP2007521192A 2005-04-14 2006-04-10 光ヘッド装置及び光情報処理装置 Expired - Fee Related JP4944026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521192A JP4944026B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-10 光ヘッド装置及び光情報処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116836 2005-04-14
JP2005116836 2005-04-14
JP2007521192A JP4944026B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-10 光ヘッド装置及び光情報処理装置
PCT/JP2006/307551 WO2006112288A1 (ja) 2005-04-14 2006-04-10 光ヘッド装置及び光情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006112288A1 JPWO2006112288A1 (ja) 2008-12-11
JP4944026B2 true JP4944026B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37115013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521192A Expired - Fee Related JP4944026B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-10 光ヘッド装置及び光情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7787347B2 (ja)
JP (1) JP4944026B2 (ja)
CN (1) CN100538838C (ja)
WO (1) WO2006112288A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192044A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
AT510044B1 (de) * 2010-10-06 2012-01-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Lichtvorhang
CN102054492A (zh) * 2010-11-12 2011-05-11 中国华录·松下电子信息有限公司 光学头聚焦误差信号线性度的自动测量方法
US11579014B1 (en) * 2020-08-20 2023-02-14 Amazon Technologies, Inc. Optical detector system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129980A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JPH0997449A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド
JPH10255300A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 光検出装置
JPH1196569A (ja) * 1997-07-22 1999-04-09 Asahi Optical Co Ltd 光ディスクセンサ用ホログラム素子
JPH11339309A (ja) * 1998-03-24 1999-12-10 Nec Corp 光ヘッド、光ヘッドの光分離手段の製造方法及び光ヘッドの製造装置
JP2000173070A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nec Corp 光学的情報記録再生装置
JP2001034997A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Nec Corp 光ヘッド
JP2002319177A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Ltd 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2004127428A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ヘッド装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624255B2 (ja) 1987-06-09 1997-06-25 オリンパス光学工業株式会社 光記録再生装置
JP2835074B2 (ja) 1989-05-16 1998-12-14 株式会社東芝 多層式光ディスク装置
JPH08185640A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Sony Corp 多層光ディスク用光ピックアップ装置
JP3322075B2 (ja) * 1995-06-02 2002-09-09 松下電器産業株式会社 光磁気ピックアップ
US6266314B1 (en) * 1996-10-01 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup device
US6104689A (en) 1997-07-22 2000-08-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sensor system for optical disc drive
CN1211788C (zh) * 1998-07-09 2005-07-20 索尼公司 集成光学元件、光学传感器及光盘装置
JP2001034999A (ja) * 1999-05-14 2001-02-09 Fujitsu Ltd 光情報記憶装置および光学素子
US7227817B1 (en) * 1999-12-07 2007-06-05 Dphi Acquisitions, Inc. Low profile optical head
JP2001126306A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Olympus Optical Co Ltd 光磁気ピックアップ
JP2001273670A (ja) * 2000-01-19 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129980A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JPH0997449A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド
JPH10255300A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 光検出装置
JPH1196569A (ja) * 1997-07-22 1999-04-09 Asahi Optical Co Ltd 光ディスクセンサ用ホログラム素子
JPH11339309A (ja) * 1998-03-24 1999-12-10 Nec Corp 光ヘッド、光ヘッドの光分離手段の製造方法及び光ヘッドの製造装置
JP2000173070A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nec Corp 光学的情報記録再生装置
JP2001034997A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Nec Corp 光ヘッド
JP2002319177A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Ltd 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2004127428A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101156202A (zh) 2008-04-02
US20090052304A1 (en) 2009-02-26
CN100538838C (zh) 2009-09-09
WO2006112288A1 (ja) 2006-10-26
US7787347B2 (en) 2010-08-31
JPWO2006112288A1 (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090257339A1 (en) Optical head device and optical information recording or reproducing apparatus
JP2002092933A (ja) 光ピックアップ
JP4964306B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4944026B2 (ja) 光ヘッド装置及び光情報処理装置
KR100789860B1 (ko) 광 헤드 장치 및 정보 기록/재생 장치
JP4362068B2 (ja) 光学素子及びそれを用いた光ヘッド装置、並びに、この光ヘッド装置を用いた光情報装置、並びに、この光情報装置を用いたコンピュータ、光ディスクプレーヤ、カーナビゲーションシステム、光ディスクレコーダ及び光ディスクサーバ
KR20060112600A (ko) 광 픽업 장치
JP2004046916A (ja) 光記録媒体再生装置、および光記録媒体
WO2007094288A1 (ja) 光学ヘッド、光学ヘッドの制御方法及び光情報処理装置
JP2006172605A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007272980A (ja) 光ピックアップ装置
JP4389287B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4738200B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH10222856A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3489816B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100197942B1 (ko) 듀얼 포커스 광 픽업장치
JP3536805B2 (ja) 光ピックアップ
JP4332693B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
JPH0944893A (ja) 光ピックアップ
US20070297031A1 (en) Optical pickup device
JP4742159B2 (ja) 光情報再生方法
KR100655547B1 (ko) 광 픽업 장치
JPH0750032A (ja) 光ヘッド装置及び光情報装置
JP2000260035A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP4505979B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees