JP2000173070A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents
光学的情報記録再生装置Info
- Publication number
- JP2000173070A JP2000173070A JP10348989A JP34898998A JP2000173070A JP 2000173070 A JP2000173070 A JP 2000173070A JP 10348989 A JP10348989 A JP 10348989A JP 34898998 A JP34898998 A JP 34898998A JP 2000173070 A JP2000173070 A JP 2000173070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- hologram
- information recording
- optical information
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/13—Optical detectors therefor
- G11B7/131—Arrangement of detectors in a multiple array
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0943—Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1353—Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0945—Methods for initialising servos, start-up sequences
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 情報の記録時と記録情報の再生時とに用いる
ことができる光学的情報記録再生装置を提供する。 【解決手段】 ホログラム素子6と、ホログラム素子6
で分割された光を受光する受光素子8とを備え、受光し
た光からフォーカス信号とトラック信号とを生成し、そ
れらの信号をもとにフォーカス制御及びトラック制御を
行いつつ光学的情報記録媒体5に情報を記録し、或いは
記録情報を再生する光学的情報記録再生装置において、
ホログラム素子6は、中心領域が凹状の球面形状領域で
あって、前記球面形状領域の外周がホログラム格子面領
域であり、受光素子8は、球面形状領域からの光を受光
する4分割受光素子と、ホログラム格子面領域の光を受
光する2つの3分割受光素子とを有し、球面形状領域か
らの光からトラック信号を生成し,ホログラム格子面領
域からの光からフォーカス信号を生成する。
ことができる光学的情報記録再生装置を提供する。 【解決手段】 ホログラム素子6と、ホログラム素子6
で分割された光を受光する受光素子8とを備え、受光し
た光からフォーカス信号とトラック信号とを生成し、そ
れらの信号をもとにフォーカス制御及びトラック制御を
行いつつ光学的情報記録媒体5に情報を記録し、或いは
記録情報を再生する光学的情報記録再生装置において、
ホログラム素子6は、中心領域が凹状の球面形状領域で
あって、前記球面形状領域の外周がホログラム格子面領
域であり、受光素子8は、球面形状領域からの光を受光
する4分割受光素子と、ホログラム格子面領域の光を受
光する2つの3分割受光素子とを有し、球面形状領域か
らの光からトラック信号を生成し,ホログラム格子面領
域からの光からフォーカス信号を生成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的情報記録再
生装置に関し,特に、光学的情報記録媒体の反射光から
フォーカス信号とトラック信号とを生成し、それらの信
号によって前記光学的情報記録媒体に情報を記録し、或
いは記録情報を再生する光学的情報記録再生装置に関す
る。
生装置に関し,特に、光学的情報記録媒体の反射光から
フォーカス信号とトラック信号とを生成し、それらの信
号によって前記光学的情報記録媒体に情報を記録し、或
いは記録情報を再生する光学的情報記録再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、光学的情報記録再生装置には、記
録媒体への情報の記録をするために、光ヘッドが設けら
れている。光ヘッドは、レーザなどの光源から発せられ
た光ビームを絞り込むための対物レンズを有しており、
対物レンズは、光軸方向及び情報トラック方向に移動で
きるように構成されている。
録媒体への情報の記録をするために、光ヘッドが設けら
れている。光ヘッドは、レーザなどの光源から発せられ
た光ビームを絞り込むための対物レンズを有しており、
対物レンズは、光軸方向及び情報トラック方向に移動で
きるように構成されている。
【0003】光学的情報記録装置は、対物レンズを光軸
方向及び情報トラック方向に移動させるためにフォーカ
ス信号及びトラック信号を検出して、その信号によって
対物レンズを駆動している。以下、フォーカス信号及び
トラック信号の検出方法及びそれらを検出するための装
置について図面を用いて簡単に説明する。
方向及び情報トラック方向に移動させるためにフォーカ
ス信号及びトラック信号を検出して、その信号によって
対物レンズを駆動している。以下、フォーカス信号及び
トラック信号の検出方法及びそれらを検出するための装
置について図面を用いて簡単に説明する。
【0004】(従来技術1)図8は従来技術1の光学的
情報記録再生装置を示す図であり,光源であるレーザダ
イオード1は、レーザ光を発する。レーザ光は偏光ビー
ムスプリッタ2へ入射する。レーザ光は、偏光ビームス
プリッタ2の偏光面2aに対し、P波の直線偏光で入射
するため、ほとんどが偏光面2aを透過し,コリメータ
レンズ3へと入射する。
情報記録再生装置を示す図であり,光源であるレーザダ
イオード1は、レーザ光を発する。レーザ光は偏光ビー
ムスプリッタ2へ入射する。レーザ光は、偏光ビームス
プリッタ2の偏光面2aに対し、P波の直線偏光で入射
するため、ほとんどが偏光面2aを透過し,コリメータ
レンズ3へと入射する。
【0005】コリメータレンズ3は、入射するレーザ光
を平行光に変換する。平行光は、λ/4板13を透過し
て円偏光となり、対物レンズ4へ入射する。対物レンズ
4は、入射されるレーザ光を集光し、光ディスク5の情
報記録面に微少なスポットを形成する。
を平行光に変換する。平行光は、λ/4板13を透過し
て円偏光となり、対物レンズ4へ入射する。対物レンズ
4は、入射されるレーザ光を集光し、光ディスク5の情
報記録面に微少なスポットを形成する。
【0006】光ディスク5の情報記録面で反射した反射
光10は、対物レンズ4、λ/4板13及びコリメータ
レンズ3を介して偏光ビームスプリッタ2へ入射する。
反射光10はλ/4板13でS波の直線偏光に変換され
るため、偏光ビームスプリッタ2の偏光面2aでそのほ
とんどが反射して複合プリズム26へ入射する。
光10は、対物レンズ4、λ/4板13及びコリメータ
レンズ3を介して偏光ビームスプリッタ2へ入射する。
反射光10はλ/4板13でS波の直線偏光に変換され
るため、偏光ビームスプリッタ2の偏光面2aでそのほ
とんどが反射して複合プリズム26へ入射する。
【0007】反射光10は、後述するように複合プリズ
ム26によって2つの回折光に回折される。各々の回折
光は、受光素子であるフォトダイオードを備えるフォト
ダイオード基板(図示せず)の所定の位置に照射され
る。
ム26によって2つの回折光に回折される。各々の回折
光は、受光素子であるフォトダイオードを備えるフォト
ダイオード基板(図示せず)の所定の位置に照射され
る。
【0008】フォトダイオードは光ディスク5からの反
射光を受光し、光信号として演算回路14に出力され
る。演算回路14は、光信号からフォーカス信号とトラ
ック信号とを生成し、制御回路16へ出力する。そし
て,ドライブ回路17によりレンズアクチュエータ18
の磁気コイルにドライブ電流を注入する。対物レンズ4
は、レンズアクチュエータ18によってフォーカス及び
トラック方向に駆動して制御される。
射光を受光し、光信号として演算回路14に出力され
る。演算回路14は、光信号からフォーカス信号とトラ
ック信号とを生成し、制御回路16へ出力する。そし
て,ドライブ回路17によりレンズアクチュエータ18
の磁気コイルにドライブ電流を注入する。対物レンズ4
は、レンズアクチュエータ18によってフォーカス及び
トラック方向に駆動して制御される。
【0009】つぎに、複合プリズム26及びフォトダイ
オード基板8について図9、図10を用いて説明する。
図9は複合プリズム26及びフォトダイオード基板8の
模式図である。フォトダイオード基板8と複合プリズム
26とは所定の位置に位置決めされ,紫外線硬化型の接
着剤等で接合される。
オード基板8について図9、図10を用いて説明する。
図9は複合プリズム26及びフォトダイオード基板8の
模式図である。フォトダイオード基板8と複合プリズム
26とは所定の位置に位置決めされ,紫外線硬化型の接
着剤等で接合される。
【0010】また、図10はフォトダイオード8a、8
bで検出される反射光10をモニタした図であり、6分
割されたフォトダイオード8a、8bは、各々フォトダ
イオードA〜Fからなる。
bで検出される反射光10をモニタした図であり、6分
割されたフォトダイオード8a、8bは、各々フォトダ
イオードA〜Fからなる。
【0011】光ディスク5からの反射光10は,光ディ
スク5上の微少スポットが光ディスク情報記録面に対し
焦点位置にある時,図中の点Aに収束するように複合プ
リズム26の面26aに入射する。
スク5上の微少スポットが光ディスク情報記録面に対し
焦点位置にある時,図中の点Aに収束するように複合プ
リズム26の面26aに入射する。
【0012】入射された反射光10は、たとえば、その
50%が、複合プリズム26の面26bの影響を受けず
にフォトダイオード8aに入射される。一方、残りの5
0%は、複合プリズム26の面26bで約直角に反射さ
れ、さらに、面26cによって反射されフォトダイオー
ド8bに入射される。
50%が、複合プリズム26の面26bの影響を受けず
にフォトダイオード8aに入射される。一方、残りの5
0%は、複合プリズム26の面26bで約直角に反射さ
れ、さらに、面26cによって反射されフォトダイオー
ド8bに入射される。
【0013】光ディスク5と対物レンズ4との距離関係
が、所望の位置関係にある場合には、図10(a)に示
すように、フォトダイオード8a,8bで検出される光
スポットは、等しい直径のスポットとしてモニタされ
る。
が、所望の位置関係にある場合には、図10(a)に示
すように、フォトダイオード8a,8bで検出される光
スポットは、等しい直径のスポットとしてモニタされ
る。
【0014】光ディスク5と対物レンズ4との距離が近
い場合には、図10(b)に示すように、フォトダイオ
ード8aで検出される光スポットのスポット径は大き
く、フォトダイオード8bで検出される光スポットのス
ポット径は小さくなる。
い場合には、図10(b)に示すように、フォトダイオ
ード8aで検出される光スポットのスポット径は大き
く、フォトダイオード8bで検出される光スポットのス
ポット径は小さくなる。
【0015】一方、光ディスク5と対物レンズ4との距
離が遠い場合には、図10(c)に示すように、フォト
ダイオード8aで検出される光スポットのスポット径は
小さく、フォトダイオード8bで検出される光スポット
のスポット径は大きくなる。
離が遠い場合には、図10(c)に示すように、フォト
ダイオード8aで検出される光スポットのスポット径は
小さく、フォトダイオード8bで検出される光スポット
のスポット径は大きくなる。
【0016】光ディスク5のトラック進行方向を図10
中の矢印方向とした場合,フォーカス信号はスポットサ
イズ法によって検出し,トラック信号はプッシュプル法
によって検出する。検出時に用いる演算式を以下に示
す。
中の矢印方向とした場合,フォーカス信号はスポットサ
イズ法によって検出し,トラック信号はプッシュプル法
によって検出する。検出時に用いる演算式を以下に示
す。
【0017】 フォーカス信号=(A+C+E)−(B+D+F) トラック信号=(A+F)−(C+D) (従来技術2)つぎに、従来技術2について図11乃至
図13を用いて説明する。図11は従来技術2の光学的
情報記録再生装置を示す図であり、この光学的記録再生
装置は、回折格子型のホログラム素子27とフォトダイ
オード基板8とを備える。図12は回折格子型のホログ
ラム素子27に反射光10が入射する状態を示す図であ
る。図13はフォトダイオードで受光した反射光のモニ
タ図である。なお、図11に示す光学的記録再生装置の
他の構成は従来技術1と同様である。
図13を用いて説明する。図11は従来技術2の光学的
情報記録再生装置を示す図であり、この光学的記録再生
装置は、回折格子型のホログラム素子27とフォトダイ
オード基板8とを備える。図12は回折格子型のホログ
ラム素子27に反射光10が入射する状態を示す図であ
る。図13はフォトダイオードで受光した反射光のモニ
タ図である。なお、図11に示す光学的記録再生装置の
他の構成は従来技術1と同様である。
【0018】ホログラム素子27の片面にはホログラム
格子面27aが形成されている。ホログラム格子面27
aの格子パターンは、以下のようなレンズパワーの特性
を持たせている。
格子面27aが形成されている。ホログラム格子面27
aの格子パターンは、以下のようなレンズパワーの特性
を持たせている。
【0019】すなわち、光ディスク5からの反射光10
は、ホログラム格子面27aによって所定の回折角θの
3つの回折光に回折され、回折光の+1次側は、ホログ
ラムを透過する0次回折光の収束位置12aに対し前方
(ホログラム面側)に収束させ,−1次光を12aに対
し遠方(ホログラム面と反対側)に収束させるような特
性である。
は、ホログラム格子面27aによって所定の回折角θの
3つの回折光に回折され、回折光の+1次側は、ホログ
ラムを透過する0次回折光の収束位置12aに対し前方
(ホログラム面側)に収束させ,−1次光を12aに対
し遠方(ホログラム面と反対側)に収束させるような特
性である。
【0020】ホログラム素子27に反射光10が入射さ
れると、ホログラム格子面27aで3つの回折光に回折
され、各々+1次回折光、0次回折光、−1次回折光と
される。回折光は、各々12c,12a,12bに収束
される。このとき、図示しないフォトダイオード基板
を、受光面が12aにくるように設ける。
れると、ホログラム格子面27aで3つの回折光に回折
され、各々+1次回折光、0次回折光、−1次回折光と
される。回折光は、各々12c,12a,12bに収束
される。このとき、図示しないフォトダイオード基板
を、受光面が12aにくるように設ける。
【0021】フォトダイオード基板は、7分割のフォト
ダイオードパターンで構成される。7分割のフォトダイ
オードは、各々のフォトダイオードA〜Cを備える3分
割ダイオード123と、フォトダイオードD〜Fを備え
る3分割ダイオード122と、フォトダイオードMから
なるダイオード121とからなる。
ダイオードパターンで構成される。7分割のフォトダイ
オードは、各々のフォトダイオードA〜Cを備える3分
割ダイオード123と、フォトダイオードD〜Fを備え
る3分割ダイオード122と、フォトダイオードMから
なるダイオード121とからなる。
【0022】スポット光の径は、光ディスク5と対物レ
ンズ4との距離関係で変化する。光ディスク5と対物レ
ンズ4との距離が近い場合には、図13(a)に示すよ
うに、フォトダイオード123で検出される光スポット
のスポット径は大きく、フォトダイオード122で検出
される光スポットのスポット径は小さくなる。
ンズ4との距離関係で変化する。光ディスク5と対物レ
ンズ4との距離が近い場合には、図13(a)に示すよ
うに、フォトダイオード123で検出される光スポット
のスポット径は大きく、フォトダイオード122で検出
される光スポットのスポット径は小さくなる。
【0023】一方、光ディスク5と対物レンズ4との距
離が遠い場合には、図13(c)に示すように、フォト
ダイオード123で検出される光スポットのスポット径
は小さく、フォトダイオード122で検出される光スポ
ットのスポット径は大きくなる。
離が遠い場合には、図13(c)に示すように、フォト
ダイオード123で検出される光スポットのスポット径
は小さく、フォトダイオード122で検出される光スポ
ットのスポット径は大きくなる。
【0024】この時,光ディスク5のトラック進行方向
を図13中の矢印方向とした場合,フォーカス信号はス
ポットサイズ法にて,トラック誤差信号はプッシュプル
法にて以下の演算式から検出できる。
を図13中の矢印方向とした場合,フォーカス信号はス
ポットサイズ法にて,トラック誤差信号はプッシュプル
法にて以下の演算式から検出できる。
【0025】 フォーカス信号=(A+C+E)−(B+D+F) トラック信号=(A+F)−(C+D)
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示す従来技術には、いくつかの問題がある。上記の従来
技術の光学的情報記録再生装置は、プッシュプル法によ
りトラック信号を検出していた。しかし、たとえばDV
D−ROMなどの再生専用の光ディスクは、DPD(位
置相差)法と称される検出方式でなければ、トラック信
号を検出することができない。そのため、従来技術の光
学的情報再生装置で、DVD−ROMに記録されている
情報を再生することができなかった。
示す従来技術には、いくつかの問題がある。上記の従来
技術の光学的情報記録再生装置は、プッシュプル法によ
りトラック信号を検出していた。しかし、たとえばDV
D−ROMなどの再生専用の光ディスクは、DPD(位
置相差)法と称される検出方式でなければ、トラック信
号を検出することができない。そのため、従来技術の光
学的情報再生装置で、DVD−ROMに記録されている
情報を再生することができなかった。
【0027】また、従来技術に示す光学的情報記録装置
は、フォーカス信号とトラック信号とを同一のフォトダ
イオードから検出するため、フォトダイオードA,B,
C(またはD,E,F)の分割線方向をトラック進行方
向と平行に設定する必要がある。そのためフォーカス誤
差信号へのトラック誤差信号の回り込みによるクロスト
ークが大きな問題となっていた。
は、フォーカス信号とトラック信号とを同一のフォトダ
イオードから検出するため、フォトダイオードA,B,
C(またはD,E,F)の分割線方向をトラック進行方
向と平行に設定する必要がある。そのためフォーカス誤
差信号へのトラック誤差信号の回り込みによるクロスト
ークが大きな問題となっていた。
【0028】さらに、フォーカス信号を検出するための
手法であるスポットサイズ法は、一般に、フォーカス誤
差検出感度が低いため,高精度な分解能で光ヘッドの動
作を制御することは困難である。
手法であるスポットサイズ法は、一般に、フォーカス誤
差検出感度が低いため,高精度な分解能で光ヘッドの動
作を制御することは困難である。
【0029】さらにまた、従来技術1に示した光学的情
報記録装置では、光ヘッドに複合プリズムを用いてい
る。複合プリズムは高価である。そのため、複合プリズ
ムを用いた光ヘッドを備える光学的情報記録装置の低コ
スト化を図ることは困難である。
報記録装置では、光ヘッドに複合プリズムを用いてい
る。複合プリズムは高価である。そのため、複合プリズ
ムを用いた光ヘッドを備える光学的情報記録装置の低コ
スト化を図ることは困難である。
【0030】そこで、上記の課題を解決するために本発
明は,光学的情報記録媒体の種類によらず再生すること
ができ,安価でクロストークの少ない高精度な制御がで
きる光学的情報記録再生装置を提供することを目的とす
る。
明は,光学的情報記録媒体の種類によらず再生すること
ができ,安価でクロストークの少ない高精度な制御がで
きる光学的情報記録再生装置を提供することを目的とす
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、光学的情報記録媒体の情報記録層に光ビ
ームを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反
射されている反射光を分割するホログラム素子と、前記
ホログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子
とを備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラッ
ク信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制
御及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒
体に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情
報記録再生装置において、前記ホログラム素子は、中心
領域にあって凹状に形成された球面形状領域と、前記球
面形状領域の外周に設けられたホログラム格子面領域と
から成り、前記受光素子は、前記球面形状領域からの光
を受光する4分割受光素子と、前記ホログラム格子面領
域の光を受光する2つの3分割受光素子とを有し、前記
球面形状領域からの光からトラック信号を生成し,前記
ホログラム格子面領域からの光からフォーカス信号を生
成することを特徴とする。
めに本発明は、光学的情報記録媒体の情報記録層に光ビ
ームを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反
射されている反射光を分割するホログラム素子と、前記
ホログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子
とを備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラッ
ク信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制
御及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒
体に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情
報記録再生装置において、前記ホログラム素子は、中心
領域にあって凹状に形成された球面形状領域と、前記球
面形状領域の外周に設けられたホログラム格子面領域と
から成り、前記受光素子は、前記球面形状領域からの光
を受光する4分割受光素子と、前記ホログラム格子面領
域の光を受光する2つの3分割受光素子とを有し、前記
球面形状領域からの光からトラック信号を生成し,前記
ホログラム格子面領域からの光からフォーカス信号を生
成することを特徴とする。
【0032】光学的情報記録媒体の情報記録層に光ビー
ムを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反射
されている反射光を分割するホログラム素子と、前記ホ
ログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子と
を備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラック
信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制御
及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒体
に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情報
記録再生装置において、前記ホログラム素子は、中心領
域にあって同心円状に形成された同心円形状ホログラム
格子領域と、前記同心円形状ホログラム格子領域の外周
に設けられたホログラム格子面領域とから成り、前記受
光素子は、前記同心円形状ホログラム格子領域からの光
を受光する4分割受光素子と、前記ホログラム格子面領
域の光を受光する2つの3分割受光素子とを有し、前記
同心円形状ホログラム格子領域からの光からトラック信
号を生成し,前記ホログラム格子面領域からの光からフ
ォーカス信号を生成することを特徴とする。
ムを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反射
されている反射光を分割するホログラム素子と、前記ホ
ログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子と
を備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラック
信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制御
及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒体
に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情報
記録再生装置において、前記ホログラム素子は、中心領
域にあって同心円状に形成された同心円形状ホログラム
格子領域と、前記同心円形状ホログラム格子領域の外周
に設けられたホログラム格子面領域とから成り、前記受
光素子は、前記同心円形状ホログラム格子領域からの光
を受光する4分割受光素子と、前記ホログラム格子面領
域の光を受光する2つの3分割受光素子とを有し、前記
同心円形状ホログラム格子領域からの光からトラック信
号を生成し,前記ホログラム格子面領域からの光からフ
ォーカス信号を生成することを特徴とする。
【0033】すなわち、本発明は、光学的情報記録媒体
からの反射光を球面形状領域などとホログラム面領域と
に分岐するホログラム素子と、フォーカス信号とトラッ
ク信号とを検出できるような分割パターンからなる受光
素子とによって、情報の記録及び記録情報の再生を1つ
の検出光学系によって行う。
からの反射光を球面形状領域などとホログラム面領域と
に分岐するホログラム素子と、フォーカス信号とトラッ
ク信号とを検出できるような分割パターンからなる受光
素子とによって、情報の記録及び記録情報の再生を1つ
の検出光学系によって行う。
【0034】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態について図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
【0035】(実施形態1)まず、本実施形態にかかる
光学的情報記録再生装置について図1を用いて説明す
る。図1は本実施形態の光学的情報記録再生装置の概略
図であり,1は光源であるレーザダイオード,2はレー
ザダイオード1から照射される光ビームを偏光する偏光
ビームスプリッタ,3は偏光ビームスプリッタ2で偏光
された光ビームを平行光とするコリメータレンズ,13
はコリメータレンズ3で平行光とされた光ビームを円偏
光とするλ/4板,4はλ/4板13を通過した光ビー
ムを光ディスク5に絞り込む対物レンズである。
光学的情報記録再生装置について図1を用いて説明す
る。図1は本実施形態の光学的情報記録再生装置の概略
図であり,1は光源であるレーザダイオード,2はレー
ザダイオード1から照射される光ビームを偏光する偏光
ビームスプリッタ,3は偏光ビームスプリッタ2で偏光
された光ビームを平行光とするコリメータレンズ,13
はコリメータレンズ3で平行光とされた光ビームを円偏
光とするλ/4板,4はλ/4板13を通過した光ビー
ムを光ディスク5に絞り込む対物レンズである。
【0036】また、6は光ディスク5からの反射光を検
出するためのホログラム素子,8はフォトダイオードを
備えるフォトダイオード基板,14はフォトダイオード
で受光された光からフォーカス信号及びトラック信号を
生成し各々の信号の誤差を算出する演算回路,15は演
算回路14から出力されるトラック誤差検出信号を切り
替えるスイッチ,16は対物レンズ4を駆動するための
ドライブ電流の電流量を制御する制御回路,17は対物
レンズ4を駆動するレンズアクチュエータ18を駆動す
るドライブ回路である。
出するためのホログラム素子,8はフォトダイオードを
備えるフォトダイオード基板,14はフォトダイオード
で受光された光からフォーカス信号及びトラック信号を
生成し各々の信号の誤差を算出する演算回路,15は演
算回路14から出力されるトラック誤差検出信号を切り
替えるスイッチ,16は対物レンズ4を駆動するための
ドライブ電流の電流量を制御する制御回路,17は対物
レンズ4を駆動するレンズアクチュエータ18を駆動す
るドライブ回路である。
【0037】光源であるレーザダイオード1は、レーザ
光を発する。レーザ光は偏光ビームスプリッタ2へ入射
する。レーザ光は、偏光ビームスプリッタ2の偏光面2
aに対し、P波の直線偏光で入射するため、ほとんどが
偏光面2aを透過し,コリメータレンズ3へと入射す
る。
光を発する。レーザ光は偏光ビームスプリッタ2へ入射
する。レーザ光は、偏光ビームスプリッタ2の偏光面2
aに対し、P波の直線偏光で入射するため、ほとんどが
偏光面2aを透過し,コリメータレンズ3へと入射す
る。
【0038】コリメータレンズ3は、入射するレーザ光
を平行光に変換する。平行光は、λ/4板13を透過し
て円偏光となり、対物レンズ4へ入射される。対物レン
ズ4は、入射されるレーザ光を集光し、光ディスク5の
情報記録面に微少なスポット光を形成する。
を平行光に変換する。平行光は、λ/4板13を透過し
て円偏光となり、対物レンズ4へ入射される。対物レン
ズ4は、入射されるレーザ光を集光し、光ディスク5の
情報記録面に微少なスポット光を形成する。
【0039】光ディスク5の情報記録面で反射した反射
光は、対物レンズ4、λ/4板13及びコリメータレン
ズ3を介して偏光ビームスプリッタ2へ入射する。反射
光はλ/4板13でS波の直線偏光に変換されるため、
偏光ビームスプリッタ2の偏光面2aでそのほとんどが
反射してホログラム素子6へ入射する。なお、10a、
10bは後述するようにホログラム素子6の中心領域を
通過する反射光と中心領域以外の領域を通過する反射光
とを示している。
光は、対物レンズ4、λ/4板13及びコリメータレン
ズ3を介して偏光ビームスプリッタ2へ入射する。反射
光はλ/4板13でS波の直線偏光に変換されるため、
偏光ビームスプリッタ2の偏光面2aでそのほとんどが
反射してホログラム素子6へ入射する。なお、10a、
10bは後述するようにホログラム素子6の中心領域を
通過する反射光と中心領域以外の領域を通過する反射光
とを示している。
【0040】ホログラム素子6は、回折格子を備える素
子である。反射光は、ホログラム素子6によって3つの
回折光に回折される。各々の回折光は、受光素子である
フォトダイオードを備えるフォトダイオード基板8の所
定の位置にスポット光として照射される。
子である。反射光は、ホログラム素子6によって3つの
回折光に回折される。各々の回折光は、受光素子である
フォトダイオードを備えるフォトダイオード基板8の所
定の位置にスポット光として照射される。
【0041】フォトダイオードは、スポット光を光信号
として受光する。受光した光信号は電気信号に変換され
て演算回路14に出力される。演算回路14は、入力さ
れる電気信号からフォーカス信号及びトラック信号を生
成し、それらの信号の誤差を算出する。誤差信号は制御
回路16へ出力する。制御回路16では誤差信号に基づ
いて、ドライブ回路17へ出力するドライブ電流の電流
量を制御する。
として受光する。受光した光信号は電気信号に変換され
て演算回路14に出力される。演算回路14は、入力さ
れる電気信号からフォーカス信号及びトラック信号を生
成し、それらの信号の誤差を算出する。誤差信号は制御
回路16へ出力する。制御回路16では誤差信号に基づ
いて、ドライブ回路17へ出力するドライブ電流の電流
量を制御する。
【0042】また、スイッチ15によって,制御回路1
6へ出力するトラック誤差信号を切り替える。スイッチ
15の切り替えは、情報の記録時には、プッシュプル信
号側に切り替える。一方、DVDなどの再生専用の光デ
ィスクに記憶されている情報の再生時には、DPD信号
に切り替える。
6へ出力するトラック誤差信号を切り替える。スイッチ
15の切り替えは、情報の記録時には、プッシュプル信
号側に切り替える。一方、DVDなどの再生専用の光デ
ィスクに記憶されている情報の再生時には、DPD信号
に切り替える。
【0043】そして,ドライブ回路17によりレンズア
クチュエータ18の磁気コイルにドライブ電流を注入す
る。対物レンズ4は、レンズアクチュエータ18によっ
てフォーカス及びトラック方向に駆動して制御される。
クチュエータ18の磁気コイルにドライブ電流を注入す
る。対物レンズ4は、レンズアクチュエータ18によっ
てフォーカス及びトラック方向に駆動して制御される。
【0044】ここで、記録情報の再生時にフォーカス信
号及びトラック信号を検出するためのDPD法(位相差
法)とは,光ディスク5のプリPIT(凸状のピット)
にレーザ光を照射して、そこからの反射光をトラック方
向とそれに直交する直交方向の分割線とで4分割された
フォトダイオードで受光して、各々のフォトダイオード
で受光するスポット光の位相差から、フォーカス信号及
びトラック信号を検出する方法をいう。
号及びトラック信号を検出するためのDPD法(位相差
法)とは,光ディスク5のプリPIT(凸状のピット)
にレーザ光を照射して、そこからの反射光をトラック方
向とそれに直交する直交方向の分割線とで4分割された
フォトダイオードで受光して、各々のフォトダイオード
で受光するスポット光の位相差から、フォーカス信号及
びトラック信号を検出する方法をいう。
【0045】つぎに、ホログラム素子6について図2を
用いて説明する。図2はホログラム素子6の平面図(図
2(a))及び断面図(図2(b))である。ホログラ
ム素子6は片面には光軸O−O'の所定の点を中心とし
た球面形状領域62を形成し,その外周にはホログラム
格子面領域61を形成している。また、他の面は反射光
10a、10bを入射する入射面63としており透明基
体からなる。
用いて説明する。図2はホログラム素子6の平面図(図
2(a))及び断面図(図2(b))である。ホログラ
ム素子6は片面には光軸O−O'の所定の点を中心とし
た球面形状領域62を形成し,その外周にはホログラム
格子面領域61を形成している。また、他の面は反射光
10a、10bを入射する入射面63としており透明基
体からなる。
【0046】また、図2(a)に示す円状の実線は、球
面形状領域62とホログラム格子面領域61との境界線
を示しており、円状の実線と円状の波線とで囲まれた領
域は、ホログラム格子面領域61のうち後述する反射光
10aが通過する領域を示す。また、図中の曲線は、ホ
ログラム格子面領域の格子パターンを示している。
面形状領域62とホログラム格子面領域61との境界線
を示しており、円状の実線と円状の波線とで囲まれた領
域は、ホログラム格子面領域61のうち後述する反射光
10aが通過する領域を示す。また、図中の曲線は、ホ
ログラム格子面領域の格子パターンを示している。
【0047】ホログラム素子6は,たとえば、平板の透
明ガラス基板からなり、その中心部分は球面状に研磨し
て削除する。球面によるレンズパワーにより本来の反射
光の収束位置より後方の点に収束させるためである。球
面形状領域62の外周には、フォトレジスト法などによ
り、ホログラム格子面領域61を形成する。また、ホロ
グラム素子6は,ガラスモールドやプラスチック等から
なる一体成型であってもよい。
明ガラス基板からなり、その中心部分は球面状に研磨し
て削除する。球面によるレンズパワーにより本来の反射
光の収束位置より後方の点に収束させるためである。球
面形状領域62の外周には、フォトレジスト法などによ
り、ホログラム格子面領域61を形成する。また、ホロ
グラム素子6は,ガラスモールドやプラスチック等から
なる一体成型であってもよい。
【0048】また、球面形状領域62の大きさは、フォ
ーカス信号に影響を与えない範囲でできるだけ大きな領
域とすることが望ましい。換言すると、ホログラム格子
面領域61のうち反射光が照射される部分でフォーカス
信号を得られさえすればよい。具体的には、球面形状領
域62の大きさは、たとえば反射光の径の6割から8割
の面積が確保できればよい。
ーカス信号に影響を与えない範囲でできるだけ大きな領
域とすることが望ましい。換言すると、ホログラム格子
面領域61のうち反射光が照射される部分でフォーカス
信号を得られさえすればよい。具体的には、球面形状領
域62の大きさは、たとえば反射光の径の6割から8割
の面積が確保できればよい。
【0049】つぎに、ホログラム素子6に光ディスク5
からの反射光を入射させたときに、その反射光の進み方
について図3を用いて説明する。光ディスク5からの反
射光10a、10bは、ホログラム素子6の入射面63
から入射させる。
からの反射光を入射させたときに、その反射光の進み方
について図3を用いて説明する。光ディスク5からの反
射光10a、10bは、ホログラム素子6の入射面63
から入射させる。
【0050】反射光のうち、球面形状領域62を透過す
る反射光10bは、上述のように球面によるレンズパワ
ーにより本来の反射光の収束位置である点12aよりホ
ログラム素子6に対して遠方である点62aに収束す
る。
る反射光10bは、上述のように球面によるレンズパワ
ーにより本来の反射光の収束位置である点12aよりホ
ログラム素子6に対して遠方である点62aに収束す
る。
【0051】ホログラム格子面領域61を透過する反射
光10aは、ホログラム格子により回折し、さらにレン
ズパワーを受けて、+1次回折光61aは点12cへ収
束する。また、−1次回折光61bは点12bへ収束す
る。なお、収束位置に影響を及ぼすホログラム格子面領
域61を通過する0次回折光は,ホログラム格子深さを
最適に設定して回避できる。
光10aは、ホログラム格子により回折し、さらにレン
ズパワーを受けて、+1次回折光61aは点12cへ収
束する。また、−1次回折光61bは点12bへ収束す
る。なお、収束位置に影響を及ぼすホログラム格子面領
域61を通過する0次回折光は,ホログラム格子深さを
最適に設定して回避できる。
【0052】このとき、図示しないフォトダイオード
を、受光面が点12aの位置になるように配置する。フ
ォトダイオードの受光面パターンは、10分割のパター
ンからなり、フォトダイオードにモニタされる反射光の
スポット形状は,光ディスク5のフォーカス誤差量に対
応して変化する。
を、受光面が点12aの位置になるように配置する。フ
ォトダイオードの受光面パターンは、10分割のパター
ンからなり、フォトダイオードにモニタされる反射光の
スポット形状は,光ディスク5のフォーカス誤差量に対
応して変化する。
【0053】なお、フォトダイオードの分割パターン
は、10分割に限定されるものではなく、いわゆるプッ
シュプル信号とDPD信号のいずれかの信号も得られる
ようなものであればよい。
は、10分割に限定されるものではなく、いわゆるプッ
シュプル信号とDPD信号のいずれかの信号も得られる
ようなものであればよい。
【0054】スポット形状の変化について、図4を用い
て説明する。図4は10分割のパターン(A〜J)から
なるフォトダイオードに、光ディスク5(図1)からの
反射光を照射したときのモニタ図である。図中82,8
3は各々フォトダイオードE〜G及びフォトダイオード
H〜Jを備える3分割フォトダイオード、81はフォト
ダイオードA〜Dを備える4分割フォトダイオードであ
る。
て説明する。図4は10分割のパターン(A〜J)から
なるフォトダイオードに、光ディスク5(図1)からの
反射光を照射したときのモニタ図である。図中82,8
3は各々フォトダイオードE〜G及びフォトダイオード
H〜Jを備える3分割フォトダイオード、81はフォト
ダイオードA〜Dを備える4分割フォトダイオードであ
る。
【0055】3分割フォトダイオード82,83は、ホ
ログラム格子面領域61を通過する±1次回折光を受光
し、フォーカス信号を検出するものである。また、4分
割フォトダイオード81は、球面形状領域62を通過す
る0次回折光を受光し、トラック信号を検出するもので
ある。
ログラム格子面領域61を通過する±1次回折光を受光
し、フォーカス信号を検出するものである。また、4分
割フォトダイオード81は、球面形状領域62を通過す
る0次回折光を受光し、トラック信号を検出するもので
ある。
【0056】光ディスク5と対物レンズ4(ともに図1
に示す)との距離が所望の距離である場合には、ホログ
ラム格子面領域61によって収束する±1次回折光は、
図4(b)に示すように、3分割フォトダイオード8
2,83上に同じスポット径でモニタされる。
に示す)との距離が所望の距離である場合には、ホログ
ラム格子面領域61によって収束する±1次回折光は、
図4(b)に示すように、3分割フォトダイオード8
2,83上に同じスポット径でモニタされる。
【0057】光ディスク5と対物レンズ4との距離が所
望の距離でない場合には、ホログラム格子面領域61に
よって収束するスポット光の焦点位置に誤差が生じ,3
分割フォトダイオード82,83上にモニタされるスポ
ット径は、一方が大きく,他方が小さく変化する。
望の距離でない場合には、ホログラム格子面領域61に
よって収束するスポット光の焦点位置に誤差が生じ,3
分割フォトダイオード82,83上にモニタされるスポ
ット径は、一方が大きく,他方が小さく変化する。
【0058】具体的には、光ディスク5と対物レンズ4
との距離が近い場合には、図4(a)に示すように、フ
ォトダイオード83にモニタされる光スポットは大き
く、フォトダイオード82にモニタされる光スポットは
小さくなる。一方、光ディスク5と対物レンズ4との距
離が遠い場合には、図4(c)に示すように、フォトダ
イオード83にモニタされる光スポットは小さく、フォ
トダイオード82にモニタされる光スポットは大きくな
る。このように、光ディスク5と対物レンズ4との距離
の長短によってモニタする光スポットの大きさは反転す
る。
との距離が近い場合には、図4(a)に示すように、フ
ォトダイオード83にモニタされる光スポットは大き
く、フォトダイオード82にモニタされる光スポットは
小さくなる。一方、光ディスク5と対物レンズ4との距
離が遠い場合には、図4(c)に示すように、フォトダ
イオード83にモニタされる光スポットは小さく、フォ
トダイオード82にモニタされる光スポットは大きくな
る。このように、光ディスク5と対物レンズ4との距離
の長短によってモニタする光スポットの大きさは反転す
る。
【0059】すなわち、球面形状領域62に収束するス
ポット光の径は、光ディスク5と対物レンズ4との距離
に依存し、距離が近い場合には大きく、遠い場合には小
さくなる。
ポット光の径は、光ディスク5と対物レンズ4との距離
に依存し、距離が近い場合には大きく、遠い場合には小
さくなる。
【0060】また、フォーカス信号およびトラック信号
は、演算回路14(図1)において、以下に示す演算式
によって生成する。なお、光ディスク5のトラック進行
方向は、図4中の矢印の方向とする。すなわち、フォト
ダイオードの分割方向と直交する方向にトラックは進行
する。
は、演算回路14(図1)において、以下に示す演算式
によって生成する。なお、光ディスク5のトラック進行
方向は、図4中の矢印の方向とする。すなわち、フォト
ダイオードの分割方向と直交する方向にトラックは進行
する。
【0061】 フォーカス信号=(E+G+I)−(H+J+F) トラック信号(プッシュプル信号)=(A+D)−(B
+C) トラック信号(DPD信号)=(A+C)−(B+D) (実施形態2)つぎに、本実施形態の光学的情報記録再
生装置のホログラム素子7について図5を用いて説明す
る。なお、本実施形態の光学的情報記録再生装置のホロ
グラム素子7以外の部材は、図1に示したものと同様に
構成する。
+C) トラック信号(DPD信号)=(A+C)−(B+D) (実施形態2)つぎに、本実施形態の光学的情報記録再
生装置のホログラム素子7について図5を用いて説明す
る。なお、本実施形態の光学的情報記録再生装置のホロ
グラム素子7以外の部材は、図1に示したものと同様に
構成する。
【0062】図5はホログラム素子7の平面図(図2
(a))及び断面図(図2(b))である。図5に示す
ホログラム素子7は片面には、光軸O−O'の所定の点
を中心とした同心円形状ホログラム格子領域72を形成
し,その外側には別のホログラム格子面領域71を形成
している。また、他の面は、反射光10a、10bを入
射する入射面73としており透明基体からなる。
(a))及び断面図(図2(b))である。図5に示す
ホログラム素子7は片面には、光軸O−O'の所定の点
を中心とした同心円形状ホログラム格子領域72を形成
し,その外側には別のホログラム格子面領域71を形成
している。また、他の面は、反射光10a、10bを入
射する入射面73としており透明基体からなる。
【0063】また、図5(a)に示す円状の実線は、同
心円形状ホログラム格子領域72とホログラム格子面領
域71との境界線を示しており、円状の実線と円上の波
線とで囲まれた領域は、ホログラム格子面領域71のう
ち後述する反射光10bが通過する領域を示す。また、
図中の曲線は、ホログラム格子面領域の格子パターンを
示している。
心円形状ホログラム格子領域72とホログラム格子面領
域71との境界線を示しており、円状の実線と円上の波
線とで囲まれた領域は、ホログラム格子面領域71のう
ち後述する反射光10bが通過する領域を示す。また、
図中の曲線は、ホログラム格子面領域の格子パターンを
示している。
【0064】ホログラム素子7は,たとえば、平板の透
明ガラス基板からなり、その中心部分に同心円形状ホロ
グラム格子領域72を形成する。同心円形状ホログラム
格子領域72の外部には、フォトレジスト法などによ
り、ホログラム格子面領域71を形成する。また、ホロ
グラム素子7は,ガラスモールドやプラスチック等によ
る一体成型であってもよい。
明ガラス基板からなり、その中心部分に同心円形状ホロ
グラム格子領域72を形成する。同心円形状ホログラム
格子領域72の外部には、フォトレジスト法などによ
り、ホログラム格子面領域71を形成する。また、ホロ
グラム素子7は,ガラスモールドやプラスチック等によ
る一体成型であってもよい。
【0065】また、図5(b)に示すように、同心円形
状ホログラム格子領域72の格子断面形状は、ブレーズ
形状(鋸刃形状)に形成しており、受光した反射光を+
1次回折光、0次回折光、−1次回折光の3つの回折光
に回折して、+1次回折光側へ高い効率で回折し,収束
位置に影響を及ぼす−1次回折光,0次回折光側へ低い
効率で回折するようにしている。
状ホログラム格子領域72の格子断面形状は、ブレーズ
形状(鋸刃形状)に形成しており、受光した反射光を+
1次回折光、0次回折光、−1次回折光の3つの回折光
に回折して、+1次回折光側へ高い効率で回折し,収束
位置に影響を及ぼす−1次回折光,0次回折光側へ低い
効率で回折するようにしている。
【0066】つぎに、ホログラム素子7に光ディスク5
(図1)からの反射光10a、10bを入射させたとき
に、反射光10a、10bの進み方について図6を用い
て説明する。光ディスク5からの反射光10a、10b
は、ホログラム素子7のうち入射面73から入射させ
る。
(図1)からの反射光10a、10bを入射させたとき
に、反射光10a、10bの進み方について図6を用い
て説明する。光ディスク5からの反射光10a、10b
は、ホログラム素子7のうち入射面73から入射させ
る。
【0067】反射光のうち、同心円形状ホログラム格子
領域72を透過する反射光10bは、同心円形状ホログ
ラムによるレンズパワーにより本来の反射光の収束位置
である点12aよりホログラム素子7に対して遠方であ
る点72aに収束する。
領域72を透過する反射光10bは、同心円形状ホログ
ラムによるレンズパワーにより本来の反射光の収束位置
である点12aよりホログラム素子7に対して遠方であ
る点72aに収束する。
【0068】ホログラム格子面領域71を透過する反射
光10aは、ホログラム格子により回折し、さらにレン
ズパワーを受けて、+1次回折光71aは点12cへ収
束する。また、−1次回折光71bは点12bへ収束す
る。なお、収束位置に影響を及ぼすホログラム格子面領
域71を通過する0次回折光は,ホログラム格子深さを
最適に設定して回避できる。
光10aは、ホログラム格子により回折し、さらにレン
ズパワーを受けて、+1次回折光71aは点12cへ収
束する。また、−1次回折光71bは点12bへ収束す
る。なお、収束位置に影響を及ぼすホログラム格子面領
域71を通過する0次回折光は,ホログラム格子深さを
最適に設定して回避できる。
【0069】このとき、図示しないフォトダイオード
を、受光面を点12aの位置にくるように配置する。フ
ォトダイオードは、実施形態1で説明したものを用い
る。すなわち、10分割のパターンからなるフォトダイ
オードである。このフォトダイオードの受光面に照射さ
れる反射光のスポット径は,光ディスク5のフォーカス
誤差量に対応して変化する。
を、受光面を点12aの位置にくるように配置する。フ
ォトダイオードは、実施形態1で説明したものを用い
る。すなわち、10分割のパターンからなるフォトダイ
オードである。このフォトダイオードの受光面に照射さ
れる反射光のスポット径は,光ディスク5のフォーカス
誤差量に対応して変化する。
【0070】なお、実施形態1と同様に、光ディスク5
と対物レンズ4との距離によって、フォトダイオードに
モニタされる反射光の光スポット径の大きさは変化す
る。
と対物レンズ4との距離によって、フォトダイオードに
モニタされる反射光の光スポット径の大きさは変化す
る。
【0071】以上の実施形態1,2において,フォーカ
ス信号を検出するためのフォトダイオード82,83に
モニタされる反射光の光スポットは,ホログラム素子
6、7により回折されフォトダイオードに収束される。
ホログラム6,7の中心部分には、球面形成領域62な
どを形成しているため、ホログラム素子6,7を通過す
る光スポットは、中心部分が遮光された輪帯状のものと
なる。
ス信号を検出するためのフォトダイオード82,83に
モニタされる反射光の光スポットは,ホログラム素子
6、7により回折されフォトダイオードに収束される。
ホログラム6,7の中心部分には、球面形成領域62な
どを形成しているため、ホログラム素子6,7を通過す
る光スポットは、中心部分が遮光された輪帯状のものと
なる。
【0072】中央部分が遮光された反射光は,通常の状
態(遮光のない場合)より小さい光スポットとしてフォ
トダイオードに収束される。一方、収束位置以外の場所
では,回折現象により中心部分の強度の強い光となる。
態(遮光のない場合)より小さい光スポットとしてフォ
トダイオードに収束される。一方、収束位置以外の場所
では,回折現象により中心部分の強度の強い光となる。
【0073】図7は実施形態1,2に示したフォトダイ
オードの受光面にモニタされるスポット光の強度分布変
化と比較例として用いるたとえば従来技術2などの光学
的情報記録装置のフォトダイオードの受光面にモニタさ
れるスポット光の強度分布変化とを示す図である。
オードの受光面にモニタされるスポット光の強度分布変
化と比較例として用いるたとえば従来技術2などの光学
的情報記録装置のフォトダイオードの受光面にモニタさ
れるスポット光の強度分布変化とを示す図である。
【0074】また、従来技術2などのフォトダイオード
でモニタされるスポット光は、収束状態では図7(b)
に示すようにスポット径が所望の大きさまで小さくなら
ず、スポット光の中心部分の強度は所望の強度まで強く
ならない。発散状態ではスポット径が大きくなるが、ス
ポット光の中心部分の強度は充分弱くならない。
でモニタされるスポット光は、収束状態では図7(b)
に示すようにスポット径が所望の大きさまで小さくなら
ず、スポット光の中心部分の強度は所望の強度まで強く
ならない。発散状態ではスポット径が大きくなるが、ス
ポット光の中心部分の強度は充分弱くならない。
【0075】一方、実施形態1,2のフォトダイオード
でモニタされるスポット光は、いわゆる超解像現象によ
り、収束状態では図7(a)に示すようにスポット径が
小さくなりスポット光の中心部分の強度が強くなる。発
散状態ではスポット径が大きくなりスポット光の中心部
分の強度が弱くなる。そのため、得られるフォーカス信
号の感度は比較例に示すフォーカス信号の感度より高く
なる。
でモニタされるスポット光は、いわゆる超解像現象によ
り、収束状態では図7(a)に示すようにスポット径が
小さくなりスポット光の中心部分の強度が強くなる。発
散状態ではスポット径が大きくなりスポット光の中心部
分の強度が弱くなる。そのため、得られるフォーカス信
号の感度は比較例に示すフォーカス信号の感度より高く
なる。
【0076】また、球面形状領域62などを通過する反
射光は、フォトダイオード上でファーフィールド状態と
なり、光束強度分布変動によってトラック信号を検出す
る。
射光は、フォトダイオード上でファーフィールド状態と
なり、光束強度分布変動によってトラック信号を検出す
る。
【0077】ホログラム素子6,7の球面形状領域62
などの直径とホログラム素子6,7に入射する光ディス
ク5からの反射光束の直径の比は,検出光学倍率,反射
光束のNA,3分割フォトダイオード82、83のパタ
ーン幅等から任意に設定できる。
などの直径とホログラム素子6,7に入射する光ディス
ク5からの反射光束の直径の比は,検出光学倍率,反射
光束のNA,3分割フォトダイオード82、83のパタ
ーン幅等から任意に設定できる。
【0078】
【発明の効果】本発明の光学的情報記録再生装置は、中
心領域に球面形状領域などを備え、その外周にホログラ
ム格子面領域を備えるホログラム素子と、情報の記録及
び記録情報の再生ができる光学的記録媒体のフォーカス
信号及びトラック信号と記録情報を再生のみしかできな
い再生専用の光学的記録媒体時のフォーカス信号及びト
ラック信号とを検出できるような分割パターンからなる
受光素子とを有する。そのため、DVD−ROMなどの
再生専用の光ディスクに記録された情報の再生を行うこ
とができる光学的情報記録再生装置を提供することがで
きる。
心領域に球面形状領域などを備え、その外周にホログラ
ム格子面領域を備えるホログラム素子と、情報の記録及
び記録情報の再生ができる光学的記録媒体のフォーカス
信号及びトラック信号と記録情報を再生のみしかできな
い再生専用の光学的記録媒体時のフォーカス信号及びト
ラック信号とを検出できるような分割パターンからなる
受光素子とを有する。そのため、DVD−ROMなどの
再生専用の光ディスクに記録された情報の再生を行うこ
とができる光学的情報記録再生装置を提供することがで
きる。
【0079】また、本発明によると、中心領域に球面形
状領域などを備え、その外周にホログラム格子面領域を
備えるホログラム素子と、情報の記録及び記録情報の再
生ができる光学的記録媒体のフォーカス信号及びトラッ
ク信号と記録情報を再生のみしかできない再生専用の光
学的記録媒体時のフォーカス信号及びトラック信号とを
検出できるような分割パターンからなる受光素子とを有
する。
状領域などを備え、その外周にホログラム格子面領域を
備えるホログラム素子と、情報の記録及び記録情報の再
生ができる光学的記録媒体のフォーカス信号及びトラッ
ク信号と記録情報を再生のみしかできない再生専用の光
学的記録媒体時のフォーカス信号及びトラック信号とを
検出できるような分割パターンからなる受光素子とを有
する。
【0080】そのため、スポットサイズ検出とプッシュ
プル検出とを独立して行うことができ,トラック進行方
向とスポットサイズ検出用フォトダイオードパターンの
分割線方向とを直行に配置することができる。したがっ
て,トラック信号がフォーカス信号への回り込むのを抑
えることができる。
プル検出とを独立して行うことができ,トラック進行方
向とスポットサイズ検出用フォトダイオードパターンの
分割線方向とを直行に配置することができる。したがっ
て,トラック信号がフォーカス信号への回り込むのを抑
えることができる。
【0081】さらに、フォーカス信号を検出するための
反射光の光束は,中心部分を遮光された状態となるた
め,光スポットの大きさが小さくなる。デフォーカス状
態では中心部分の強度が低い状態となるため,スポット
サイズ法による誤差検出感度を大きくすることができ
る。
反射光の光束は,中心部分を遮光された状態となるた
め,光スポットの大きさが小さくなる。デフォーカス状
態では中心部分の強度が低い状態となるため,スポット
サイズ法による誤差検出感度を大きくすることができ
る。
【0082】さらにまた,本発明によると、高価な複合
プリズムに変えて、安価なホログラム素子を用いる。そ
のため、光学的情報記録再生装置を安価で提供すること
ができる。
プリズムに変えて、安価なホログラム素子を用いる。そ
のため、光学的情報記録再生装置を安価で提供すること
ができる。
【図1】本実施形態の光学的情報記録再生装置の模式図
である。
である。
【図2】実施形態1のホログラム素子の平面図及び断面
図である。
図である。
【図3】図2に示すホログラム素子に反射光が入射した
場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
【図4】図3に示す反射光を受光した場合にフォトダイ
オードにモニタされる光スポットを示す図である。
オードにモニタされる光スポットを示す図である。
【図5】実施形態2のホログラム素子の平面図及び断面
図である。
図である。
【図6】図5に示すホログラム素子に反射光が入射した
場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
【図7】本発明の実施形態で検出する光スポットの強度
分布図である。
分布図である。
【図8】従来技術1の光学的情報記録再生装置の模式図
である。
である。
【図9】図8の光学的情報記録装置の複合プリズム及び
フォトダイオードを示す図である。
フォトダイオードを示す図である。
【図10】図9のフォトダイオードで検出する光スポッ
トのモニタ図である。
トのモニタ図である。
【図11】従来技術2の光学的情報記録再生装置の模式
図である。
図である。
【図12】図11に示すホログラム素子に反射光が入射
した場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
した場合に反射光の光路の進み方を示す図である。
【図13】図12に示すホログラム素子を通過する光を
フォトダイオードで検出するモニタ図である。
フォトダイオードで検出するモニタ図である。
1 レーザダイオード 2 偏光ビームスプリッタ 3 コリメータレンズ 4 対物レンズ 5 光ディスク 6、7 ホログラム素子 8 フォトダイオード基板 10 反射光 13 λ/4板 14 演算回路 15 スイッチ 16 制御回路 17 ドライブ回路 18 レンズアクチュエータ 26 複合プリズム 27 従来技術のホログラム素子
Claims (5)
- 【請求項1】 光学的情報記録媒体の情報記録層に光ビ
ームを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反
射されている反射光を分割するホログラム素子と、前記
ホログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子
とを備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラッ
ク信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制
御及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒
体に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情
報記録再生装置において、 前記ホログラム素子は、中心領域にあって凹状に形成さ
れた球面形状領域と、前記球面形状領域の外周に設けら
れたホログラム格子面領域とから成り、 前記受光素子は、前記球面形状領域からの光を受光する
4分割受光素子と、前記ホログラム格子面領域の光を受
光する2つの3分割受光素子とを有し、 前記球面形状領域からの光からトラック信号を生成し,
前記ホログラム格子面領域からの光からフォーカス信号
を生成することを特徴とする光学的情報記録再生装置。 - 【請求項2】 前記球面形状領域は入射する反射光の焦
点位置をレンズパワーにより前記ホログラム素子から遠
方の位置に収束するように設計された領域であって、前
記ホログラム格子面領域は±1次回折光が光軸方向に対
称に収束するように設計された領域であることを特徴と
する請求項1に記載の光学的情報記録再生装置。 - 【請求項3】 光学的情報記録媒体の情報記録層に光ビ
ームを照射する光源と、前記光学的情報記録媒体から反
射されている反射光を分割するホログラム素子と、前記
ホログラム素子で分割された反射光を受光する受光素子
とを備え、受光した反射光からフォーカス信号とトラッ
ク信号とを生成し、それらの信号をもとにフォーカス制
御及びトラック制御を行いながら前記光学的情報記録媒
体に情報を記録し、或いは記録情報を再生する光学的情
報記録再生装置において、 前記ホログラム素子は、中心領域にあって同心円状に形
成された同心円形状ホログラム格子領域と、前記同心円
形状ホログラム格子領域の外周に設けられたホログラム
格子面領域とから成り、 前記受光素子は、前記同心円形状ホログラム格子領域か
らの光を受光する4分割受光素子と、前記ホログラム格
子面領域の光を受光する2つの3分割受光素子とを有
し、 前記同心円形状ホログラム格子領域からの光からトラッ
ク信号を生成し,前記ホログラム格子面領域からの光か
らフォーカス信号を生成することを特徴とする光学的情
報記録再生装置。 - 【請求項4】 前記同心円形状ホログラム格子領域は入
射する反射光の焦点位置をレンズパワーにより前記ホロ
グラム素子から遠方の位置に収束するように設計された
領域であって、前記ホログラム格子面領域は±1次回折
光が光軸方向に対称に収束するように設計された領域で
あることを特徴とする請求項3に記載の光学的情報記録
再生装置。 - 【請求項5】 前記ホログラム格子面領域は、前記フォ
ーカス信号を得るのに充分な面積とすることを特徴とす
る請求項1又は3のいずれか1項に記載の光学的情報記
録再生装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34898998A JP3147879B2 (ja) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | 光学的情報記録再生装置 |
DE19958085A DE19958085C2 (de) | 1998-12-08 | 1999-12-02 | Vorrichtung zum Aufzeichnen und Wiedergeben von Informationen auf einem optischen Informationsaufzeichnungsmedium und optischer Aufnehmer hierfür |
US09/453,388 US6466526B1 (en) | 1998-12-08 | 1999-12-02 | Apparatus for recording and replaying information on optical information record medium and optical pickup |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34898998A JP3147879B2 (ja) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | 光学的情報記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000173070A true JP2000173070A (ja) | 2000-06-23 |
JP3147879B2 JP3147879B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=18400749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34898998A Expired - Fee Related JP3147879B2 (ja) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | 光学的情報記録再生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6466526B1 (ja) |
JP (1) | JP3147879B2 (ja) |
DE (1) | DE19958085C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1460623A1 (en) * | 2001-12-20 | 2004-09-22 | Sony Corporation | Optical pickup apparatus |
WO2006112288A1 (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光ヘッド装置及び光情報処理装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007012191A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | 光ヘッド装置および光ディスク装置 |
US8737178B2 (en) * | 2006-09-05 | 2014-05-27 | Seagate Technology Llc | Alignment feature for near-field transducers |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4935911A (en) * | 1987-05-20 | 1990-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Optical head device for recording and reproducing information |
US4970710A (en) * | 1987-07-29 | 1990-11-13 | Laser Magnetic Storage International Company | Method and apparatus for focus and tracking in an optical disk system |
EP0334601B1 (en) * | 1988-03-25 | 1994-09-07 | Tosoh Corporation | Error detecting device for optical head |
US5315574A (en) | 1988-10-28 | 1994-05-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical head with polarized beam hologram |
JP2793067B2 (ja) | 1991-04-04 | 1998-09-03 | 株式会社日立製作所 | 光ヘッド |
JPH0668541A (ja) | 1992-08-17 | 1994-03-11 | Sony Corp | 光学ピックアップ装置、光検出素子及びフォーカスエラー信号検出方法 |
KR100392857B1 (ko) * | 1995-03-15 | 2003-12-31 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 기록 매체를 광학적으로 주사하기 위한 장치 |
EP0745983A3 (en) * | 1995-05-31 | 1998-03-04 | Daewoo Electronics Co., Ltd | Optical pickup |
US5652744A (en) * | 1996-02-08 | 1997-07-29 | Industrial Technology Research Institute | Single surface diffractive element for optical pickup heads |
-
1998
- 1998-12-08 JP JP34898998A patent/JP3147879B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-12-02 DE DE19958085A patent/DE19958085C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-02 US US09/453,388 patent/US6466526B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1460623A1 (en) * | 2001-12-20 | 2004-09-22 | Sony Corporation | Optical pickup apparatus |
EP1460623A4 (en) * | 2001-12-20 | 2008-05-28 | Sony Corp | OPTICAL SUCTION DEVICE |
WO2006112288A1 (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光ヘッド装置及び光情報処理装置 |
US7787347B2 (en) | 2005-04-14 | 2010-08-31 | Panasonic Corporation | Optical head device and optical information processor |
JP4944026B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2012-05-30 | パナソニック株式会社 | 光ヘッド装置及び光情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6466526B1 (en) | 2002-10-15 |
JP3147879B2 (ja) | 2001-03-19 |
DE19958085A1 (de) | 2000-06-29 |
DE19958085C2 (de) | 2001-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3778316B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US6778475B2 (en) | Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup for detecting at least three light beams separated from one or more light sources | |
JP3548259B2 (ja) | 光磁気ヘッド装置 | |
JP3687939B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR100524986B1 (ko) | 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기 | |
US20060164951A1 (en) | Optical head and optical disk unit | |
JP4171378B2 (ja) | 記録用光ディスクの球面収差補正方法,光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置 | |
JPH09306018A (ja) | 記録再生装置および方法 | |
WO2008041330A1 (fr) | Dispositif de lecture | |
JP2002109778A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3147879B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP4505982B2 (ja) | 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法 | |
JPH0950653A (ja) | 光磁気ヘッド装置 | |
JP2877044B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH1064104A (ja) | 非点収差フォーカスエラー信号生成方法及び光ピックアップ装置 | |
JPH06101153B2 (ja) | 光磁気ディスク用の信号検出装置 | |
US20050072899A1 (en) | Inclination detector, optical head, optical information processor computer, video recorder, video reproducer, and car navigation system | |
KR100272087B1 (ko) | 광학소자집적형듀얼포커스광픽업장치 | |
JP4250865B2 (ja) | 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置 | |
KR100265732B1 (ko) | 광픽업장치 | |
KR100255675B1 (ko) | 광학소자 집적형 듀얼 포커스 광픽업장치 | |
JPH0237533A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2002216368A (ja) | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP2012178203A (ja) | 光学ヘッド | |
JPS6145419A (ja) | 光ピツクアツプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |