JP4943609B2 - 金属材の防食被覆および処理方法 - Google Patents

金属材の防食被覆および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4943609B2
JP4943609B2 JP2001527016A JP2001527016A JP4943609B2 JP 4943609 B2 JP4943609 B2 JP 4943609B2 JP 2001527016 A JP2001527016 A JP 2001527016A JP 2001527016 A JP2001527016 A JP 2001527016A JP 4943609 B2 JP4943609 B2 JP 4943609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
anticorrosion coating
coating according
shot
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001527016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531285A (ja
Inventor
ルクイエ、ダニエル
ミレー、ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Metal Coatings Europe
Original Assignee
NOF Metal Coatings Europe
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Metal Coatings Europe filed Critical NOF Metal Coatings Europe
Publication of JP2003531285A publication Critical patent/JP2003531285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943609B2 publication Critical patent/JP4943609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/10Anti-corrosive paints containing metal dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、クロムおよびクロム系誘導体、特に6価クロムを含有せず、好ましくは薄層で被覆でき、しかも同時に非常に有効な保護を与える、金属材の防食被覆を開発することを目的とする。
【0001】
本発明は、薄層被覆によりで良好な耐食性を必要とする、金属質 (特に、スチール、鋳鉄) の加工材に適用される。金属材の幾何学的形状は、以下に述べる方法を用いた塗布に適している限り、ほとんど重要ではない。
【0002】
本発明は、被覆の組成中にクロム、特に6価クロムを使用せずに処理した金属材の防食性を改善することができる。
多くのクロム系防食処理溶液がこれまでに提案されてきた。それらは一般に金属材の保護に関しては満足できるものであったが、それらの毒性の問題、特に環境に有害である点から、非難されることが増えている。
【0003】
本発明は、金属亜鉛系の第1層と、金属微粒子、適当な溶剤、増粘剤およびシランからなる結合剤を含む水性組成物を用いて得られた1または2以上の被膜層との相乗的組合わせからなることを特徴とする金属材の防食被覆に関する。
【0004】
金属亜鉛系の第1層は、例えば、機械的付着により有利に形成することができる。このような層は、亜鉛又はより一般的には亜鉛と鉄の合金、さらには亜鉛粒子と鉄粒子との混合物からなり、本発明に関しては、50〜300 mg/dm2の被覆金属の付着量で適用されうる。特定の用途によっては、より少ない付着量を使用することも可能である。
【0005】
有利には、金属亜鉛系の層は、純亜鉛または亜鉛系合金のいずれかを含む少なくとも1つの外層を有するスチールショットを用いたショットブラスティング操作により機械的に付着される。
【0006】
このような金属亜鉛系の層の機械的付着は、スチールショットと、スチールのコアの表面に少なくとも1層の亜鉛合金の外層または純亜鉛の外層を設けてなるショットとの混合物を用いたショットブラスティング操作により行うこともできる。
【0007】
最後に、この金属亜鉛系の層の機械的付着は、本質的に鉄合金系のショットを用いたショットブラスティングにより、亜鉛末または亜鉛粒の存在下でブラスティング (投射) を実施する (従って、亜鉛末または亜鉛粒はブラスティングの機械作用により付着する) ことによっても得ることができる。
【0008】
本発明に関連してショットブラスティング操作を説明するのに用いた「ショット」または「マイクロショット」なる用語は、広義の意味、即ち、金属材の表面に投射される、あらゆる種類の形状の粒子またはミクロ粒子を包含するものと理解すべきである。
【0009】
この亜鉛系の第1層を形成するのに用いるショットブラスティング機械は、例えば、添付の図1に示した説明図に従って製作される。
この図は、この機械が主にショットブラスティング室10から構成されることを示している。ショットブラスティング室10は、例えば、2つのブラスティングタービン12を備えていてもよく、その間を処理される金属材が通過する。従って、ブラスティングタービン12は、被処理金属材の表面に、場合により亜鉛末または粒の存在下、鉄合金または亜鉛系合金製のマイクロショットを投射する。このショットブラスティング室10の下部には、ブラスティングショットを再循環させる装置14が設置されている。次に、このショットは粒度選別機16に送られ、粒径が小さくなりすぎたショット粒子を分離する。こうして、ブラスティング操作により発生した金属ダスト18を特に除去する。亜鉛系合金で被覆されたショットだけを使用している場合には、ショット粒度分別の後に、ショットを磁気選別機20に送る。磁気選別機20は、亜鉛系合金で被覆されているスチールショットと、亜鉛が消耗したスチールショット、即ち、この亜鉛系合金の被覆の大部分が失われたショットとを分別することができ、亜鉛が消耗したスチールショットはステーション22に回収される。この磁気選別機20の後に、ブラスティングショットの亜鉛含有量を測定する装置24も設置されている。
【0010】
亜鉛含有量の測定値に応じて、ショットブラスティング装置10のブラスティングタービン12にショットを供給するためのマイクロショットのタンク26には、28から新たなショット、即ち、亜鉛の被覆または再被覆がなされているショットが補給され、または補給されない。有利には、タンク26は、レベル制御システム30も備えている。
【0011】
従って、このようにして、被処理金属材の表面に、連続式または非連続式で、亜鉛系の層を機械的に付着させることができる。亜鉛または亜鉛合金の金属質付着物を形成する別の方式は、電気亜鉛系めっきである。
【0012】
電気亜鉛系めっきは、被覆される金属材とアノードとの間に直流電流を通電することによる水溶液からの亜鉛または亜鉛系合金の金属質付着である。このアノードは不活性 (不溶性) でもよく、または純度99.99 %の球形または板状形態の亜鉛それ自体からなるものでもよい。電解浴 (めっき浴) は、酸性とアルカリ性のいずれでもよく、シアン化物を含有していても、含有していなくてもよい。電解浴は、他の金属の塩を含有していてもよく、こうして亜鉛との合金 (ニッケル、マンガン、鉄、コバルト) を形成することができる。
【0013】
亜鉛または亜鉛系合金を付着させる別の方式は、溶融亜鉛系めっきである。溶融亜鉛めっきは、約460 ℃の温度の溶融亜鉛の浴に浸漬して被覆することからなる操作である。
【0014】
実際の溶融めっき操作の前に、水洗中に金属材表面に再形成された酸化物を溶解し、フラックス皮膜により金属材の酸化を防止し、溶融亜鉛による表面の良好な濡れ性を確保することにより、表面調整を完了させる目的で、フラックス処理操作を行うべきである。使用するフラックスは、塩化亜鉛および塩化アンモニウムからなる。
【0015】
次の工程は実際の溶融亜鉛めっきである。一般に、浴の亜鉛含有量は99.5%である。一般的な温度範囲は 445〜460 ℃の範囲である。金属材の浴中への浸漬速度により亜鉛層の厚みが調節される。
【0016】
その後の、金属微粒子、溶剤、増粘剤およびシランからなる結合剤を含む水溶液に基づいて得られた1または2以上の被膜層の適用 (塗布) については、かかる組成物はより正確には、例えば、下記成分を含有する:
−亜鉛および/またはアルミニウムから選ばれた金属微粒子、
−有機溶剤、
−増粘剤、
−エポキシ官能基を保有するシラン系結合剤、
−水。
【0017】
本発明の別の特徴によると、前記組成物は10〜35重量%の亜鉛および/または 1.5〜35重量%のアルミニウムを含有する。
本発明の有利な特徴によると、前記組成物は3〜20重量%のシラン化合物を含有する。
【0018】
非常に一般的には、この結合剤として使用するシラン系誘導体、有利には、例えばγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランは、組成物の全重量に対して約5〜約12重量%の量で組成物中に存在させる。
【0019】
本発明の別の特徴によると、前記組成物は1〜30重量%の有機溶剤、特にジプロピレングリコールを含有する。
より一般的には、前記水性組成物中に使用する有機溶剤は、高沸点の液状溶剤、例えば、オキシヒドロキシル化液体であり、有利にはトリおよびテトラエチレングリコール、ジおよびトリプロピレングリコール、上記グリコール類のモノメチル、ジメチルおよびエチルエーテル、ポリプロピレングリコール、ジアセトンアルコール、ジエチレングリコールのエーテル、ならびにこれらの混合物よりなる群から選ばれる。
【0020】
前記組成物は 0.005〜2重量%の増粘剤、特にヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有することも好ましい。
有利には、金属微粒子は、粒径1〜10μm、好ましくは2〜5μmの粉末形態で、または粒度が15μm以下と小さい粒子形態で、あるいは両者の混合物として使用する。
【0021】
一般に、金属微粒子は、亜鉛およびアルミニウムから選択された金属の1種または2種、それらの合金、ならびにそれらの金属間化合物 (任意の比率での) からなるものでよい。
【0022】
前記水性組成物はまた、好ましくは組成物の全重量に対して0.05〜約2重量%の量で存在する増粘剤を含有する。この増粘剤は、好ましくは、セルロース系増粘剤、キサンタンガム、変性粘土、およびそれらの混合物よりなる群から選ばれる。
【0023】
この水性組成物の有利な態様によると、この組成物は約0.2 〜約1.2 重量%の増粘剤を含有し、この増粘剤は好ましくはヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルエチルセルロース、およびこれらの混合物よりなる群から選ばれる。
【0024】
この水性組成物はまた、有利には湿潤剤も含有しており、これは好ましくは組成物の全重量に対して0.01〜約3重量%の量で存在する。この湿潤剤は好ましくは非イオン型のものである。
【0025】
水性組成物はまた、条件によっては、例えば、オルト硼酸、メタ硼酸、四硼酸、酸化硼素およびこれらの混合物から選ばれたボロン系化合物を約0.1 〜約10重量%の量で含有していてもよい。
【0026】
最後に、この組成物は、硝酸カルシウム、二塩基性リン酸アンモニウム、スルホン酸カルシウム、炭酸リチウム、およびこれらの混合物よりなる群から選ばれた腐食抑制剤を約0.1 〜約2重量%の量で含有していてもよい。
【0027】
一般に、この組成物は組成物の全重量に対して約30〜約60重量%の水を含有することを最後に述べておく。
この組成物を、金属亜鉛系の第1層の上に、噴霧操作、浸漬、または浸漬回転(dip-spinning)により塗布した後、好ましくは70〜300 ℃の温度で焼付け処理を行う。
【0028】
有利には、この1または2以上の被膜層は、乾燥重量で表して約10〜20 g/m2 の付着量となるように形成する。
金属亜鉛系の第1層と、その上のシラン系の水性組成物を用いて得た1または2以上の被膜層との組合わせの相乗性の性質を実証するために、比較実験に関して各種の層の塗布条件を後で説明するとともに、その結果も後で報告する。
【0029】
今から説明する例では、金属亜鉛系の層の投射による機械的付着を、日本の会社サンポーから市販されているZコーターDZ-100なる名称のブラスティング機械 (その機能は添付図面のスキームのそれに対応する) を使用して、DC04鋼板への機械的乾式投射により実施した。投射条件は次の通りである:
−投射量: 80 kg/分、
−タービン速度: 4200 rpm 。
【0030】
使用した粒子は、下記の亜鉛−鉄合金の粒子である:
ZZ48: 70%、粒度0.25〜0.7 mm、
ZZ60: 30%、粒度0.04〜0.25 mm 。
【0031】
これらの粒子は、鉄のコアが、界面に亜鉛−鉄合金を介在させて、亜鉛皮膜で被覆されたものからなる。
ZZ48及びZZ60粒子の亜鉛含有量は、それぞれ33〜39%及び67〜73%である。
【0032】
比較実験に関連して使用したシラン系水性組成物は下記組成に対応する:
−亜鉛:28%、
−アルミニウム: 3.1%
−ジプロピレングリコール: 4.2%
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン:7%、
−ノニルフェノールポリオキシエチレン:3%、および
−ヒドロキシプロピルメチルセルロース: 0.13 %。
【0033】
このシラン系水性組成物を、円形ジェット (0.8 mm) スプレーガンを用いて塗布した。塗布時間は4秒で、固形分40%、粘度38秒 (AFNOR[フランス工業規格] No. 4) の生成物で約16〜18 g/m2 の付着量の層が得られた。
【0034】
金属材の対流による焼付けを、70℃で20分間乾燥した後、300 ℃で30分間焼付けることにより行った。
これらの比較実験の結果を次の表1〜表3に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004943609
【0036】
【表2】
Figure 0004943609
【0037】
【表3】
Figure 0004943609
【0038】
シラン系水性組成物を用いた被膜の付着に組合わせた、金属亜鉛系の第1層の付着に用いた方法が何であれ、上の3つの表には相乗効果が疑いなく実証されており、これは勿論、実験で試みた全付着量を変化させた場合にもあてはまる。
【0039】
シラン処理が20 g/m2 の付着量に達すると、耐塩水曇り性の改善は、電気亜鉛めっきおよび溶融亜鉛めっきに基づいた方式の場合により明らかとなり、ブラスティングでは改善がより少なくなる。これは、10 g/m2 という付着量は、表面の不均質性を考慮すると金属材を完全に被覆するには恐らく不十分であることにより説明されうる。
【0040】
約400 時間の塩水曇り時間を得るには、ブラスティング+シラン処理の方式では30 g/m2 の全付着量 (即ち、6〜7μm) ;電気亜鉛めっき+シラン処理の方式では80 g/m2 の全付着量 (即ち、11〜13μm) ;または溶融亜鉛めっき+シラン処理の方式では100 g/m2の全付着量 (即ち、14〜16μm) を使用することができる。
【0041】
これは、亜鉛ブラスティングとシラン処理との間に存在する強い相乗作用を示しており、それにより同等の耐食性を得るための付着厚みを半減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 亜鉛系の第1層を形成するのに用いるショットブラスティング機械を例示する説明図である。

Claims (18)

  1. ショットブラスティングにより行われる機械的付着により形成された金属亜鉛系の第1層と、亜鉛および/またはアルミニウムから選ばれた金属の微粒子、有機溶剤、増粘剤およびシランからなる結合剤を含む水性組成物を用いて得られた1または2以上の被膜層との相乗的組合わせからなることを特徴とする、金属材の防食被覆。
  2. 金属亜鉛系の層の機械的付着が、亜鉛系合金を含む少なくとも1つの外層を有するショットを用いたショットブラスティングにより行われることを特徴とする、請求項1記載の防食被覆。
  3. 金属亜鉛系の層の機械的付着が、鉄系合金からなるショットと、亜鉛系合金を含む少なくとも1つの外層を有するショットとの混合物を用いたショットブラスティングにより行われることを特徴とする、請求項1記載の防食被覆。
  4. 金属亜鉛系の層の機械的付着が、亜鉛粉末の存在下で鉄合金系のショットを用いたショットブラスティングにより行われることを特徴とする、請求項1記載の防食被覆。
  5. 金属亜鉛系の層の機械的付着が、50〜300 mg/dm2の付着量で、亜鉛粒子、亜鉛粒子と鉄粒子の混合物、または亜鉛−鉄合金粒子からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の防食被覆。
  6. 結合剤を構成するシランがエポキシ官能基を保有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の防食被覆。
  7. 組成物が10〜35重量%の亜鉛を含有することを特徴とする、請求項6記載の防食被覆。
  8. 組成物が1.5〜35重量%のアルミニウムを含有することを特徴とする、請求項6および7のいずれかに記載の防食被覆。
  9. 組成物が3〜20重量%のシラン化合物を含有することを特徴とする、請求項6〜8のいずれかに記載の防食被覆。
  10. 組成物が1〜30%の有機溶剤を含有することを特徴とする、請求項6〜9のいずれかに記載の防食被覆。
  11. 組成物が0.005〜2重量%の増粘剤を含有することを特徴とする、請求項6〜10のいずれかに記載の防食被覆。
  12. 前記1または2以上の被膜層が、噴霧、浸漬、または浸漬回転による塗布後に焼付け処理されたものであることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の防食被覆。
  13. 前記1または2以上の被膜層が、乾燥重量で表して10〜20 g/m2の付着量となるように形成されることを特徴とする、請求項12記載の防食被覆。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の防食被覆を金属材の表面に適用することを特徴とする、金属材の防食処理方法。
  15. 請求項1〜13のいずれかに記載の防食被覆を表面に備える金属材。
  16. 有機溶剤がジプロピレングリコールであることを特徴とする、請求項10に記載の防食被覆。
  17. 増粘剤がヒドロキシプロピルメチルセルロースであることを特徴とする、請求項11に記載の防食被覆。
  18. 焼付け処理が70〜300℃の温度で行われることを特徴とする、請求項12に記載の防食被覆。
JP2001527016A 1999-09-30 2000-09-29 金属材の防食被覆および処理方法 Expired - Lifetime JP4943609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9912228A FR2799211B1 (fr) 1999-09-30 1999-09-30 Revetement et procede de traitement anticorrosion de pieces metalliques
FR99/12228 1999-09-30
PCT/FR2000/002701 WO2001023639A1 (fr) 1999-09-30 2000-09-29 Revetement et procede de traitement anticorrosion de pieces metalliques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531285A JP2003531285A (ja) 2003-10-21
JP4943609B2 true JP4943609B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=9550445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527016A Expired - Lifetime JP4943609B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-29 金属材の防食被覆および処理方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6656607B1 (ja)
EP (1) EP1230427B1 (ja)
JP (1) JP4943609B2 (ja)
KR (1) KR100707884B1 (ja)
AT (1) ATE249533T1 (ja)
AU (1) AU7669200A (ja)
BR (1) BR0014411B1 (ja)
CZ (1) CZ298072B6 (ja)
DE (1) DE60005210T2 (ja)
ES (1) ES2204698T3 (ja)
FR (1) FR2799211B1 (ja)
WO (1) WO2001023639A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078076B2 (en) * 2001-02-14 2006-07-18 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US20050247915A1 (en) * 2002-09-06 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compound for screen-printing, screen-printed layer and substrate provided with such layer
KR100561949B1 (ko) * 2004-03-15 2006-03-21 (주)이지테크 경금속기재 표면의 천연옥 분말 코팅 가공방법 및 천연옥분말 코팅 경금속기재
US7595372B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
US7893183B2 (en) 2005-04-07 2011-02-22 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
US7732552B2 (en) 2006-01-27 2010-06-08 Momentive Performance Materials Inc. Low VOC epoxy silane oligomer and compositions containing same
EP3153552B1 (de) * 2015-10-09 2021-01-20 Ewald Dörken Ag Korrosionsschutzbeschichtung
WO2017106510A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Prp Industries, Inc. Corrosin-resistant wheels and methods of their manufacture
US10280580B1 (en) * 2016-03-04 2019-05-07 Usa Intellectual Property Holding, Inc. Anti-corrosion structure anchor
EP3243878A1 (de) 2016-05-10 2017-11-15 Rembrandtin Lack GmbH Nfg.KG Korrosionsschutz
CN107674473A (zh) * 2017-09-14 2018-02-09 常熟市方塔涂料化工有限公司 一种钢结构表面用高固体分防腐涂料及其喷涂方法
EP3683329A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 Hilti Aktiengesellschaft Expansion anchor with double coating including a zinc flake and/or aluminium flake layer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120230A (en) * 1974-07-30 1976-02-18 Dainippon Toryo Kk Boshokuhifukusoseibutsu
US4243430A (en) * 1977-09-21 1981-01-06 Rohm And Haas Company Pigment dispersant for aqueous paints
JPS602186B2 (ja) 1980-12-24 1985-01-19 日本鋼管株式会社 塗装下地用表面処理鋼板
JPS5925032B2 (ja) * 1981-03-06 1984-06-13 三井金属鉱業株式会社 金属表面に耐食性皮膜を形成する方法
JPS6138870A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Dowa Teppun Kogyo Kk メカニカルプレ−テイング用混合粉体およびこれを使用した連続メカニカルプレ−テイング法
JPS6167773A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Dakuro Shamrock:Kk 金属表面処理法
JPS63179735A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 住友金属工業株式会社 塗装後耐食性に優れた被覆鋼材
JPS63250472A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食性を有する鋼材の製造方法
US5001173A (en) * 1987-05-11 1991-03-19 Morton Coatings, Inc. Aqueous epoxy resin compositions and metal substrates coated therewith
JPH03184770A (ja) * 1989-12-11 1991-08-12 Nissan Motor Co Ltd 金属の表面処理方法
JPH0681711B2 (ja) * 1990-05-18 1994-10-19 石油公団 防食被覆方法
JPH07216268A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Nippon Parkerizing Co Ltd 耐食性、塗装密着性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板用表面処理剤
US5868819A (en) * 1996-05-20 1999-02-09 Metal Coatings International Inc. Water-reducible coating composition for providing corrosion protection

Also Published As

Publication number Publication date
DE60005210T2 (de) 2004-07-01
ES2204698T3 (es) 2004-05-01
DE60005210D1 (de) 2003-10-16
WO2001023639A1 (fr) 2001-04-05
FR2799211B1 (fr) 2002-05-10
BR0014411B1 (pt) 2010-02-09
ATE249533T1 (de) 2003-09-15
KR20020040826A (ko) 2002-05-30
BR0014411A (pt) 2002-06-11
CZ298072B6 (cs) 2007-06-13
EP1230427B1 (fr) 2003-09-10
FR2799211A1 (fr) 2001-04-06
AU7669200A (en) 2001-04-30
EP1230427A1 (fr) 2002-08-14
KR100707884B1 (ko) 2007-04-13
CZ20021131A3 (cs) 2002-09-11
US6656607B1 (en) 2003-12-02
JP2003531285A (ja) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943609B2 (ja) 金属材の防食被覆および処理方法
US4114505A (en) Coatings and methods of application
US4812371A (en) Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
CN103031505A (zh) 一种热浸镀锌铝镁合金镀层的助镀剂
EP0119608B1 (en) Coating composite for extended corrosion resistance
IE912647A1 (en) Anticorrosion coating composition
CN1737205A (zh) 镁合金表面处理的方法
US3723160A (en) Zinc-plating compositions
KR101585748B1 (ko) 크롬 프리 후처리 피막 밀착성이 우수한 Zn-Al-Mg계 고내식 도금강판 및 그 제조방법
JPS5925032B2 (ja) 金属表面に耐食性皮膜を形成する方法
JP2787365B2 (ja) 有機薄膜の長期付着性並びにカチオン電着塗装性に優れた有機薄膜被覆型Cr含有亜鉛系複層型防錆鋼板及びその製造方法
JPH0210236B2 (ja)
JP2005336432A (ja) 耐食性および防錆性に優れた鋼材用塗料及び鉄鋼材料
JP2662841B2 (ja) 鋳物製構造部品
KR890002496B1 (ko) 내식성이 우수한 아연-니켈 합금의 전기도금 강판 제조법
JPS6227536A (ja) 溶融亜鉛めつき用亜鉛合金及びその使用方法
JPH05271957A (ja) 鉄製構造部品
JPH06136474A (ja) 高耐食性亜鉛合金及びそれを被覆した鋼構造物
Suzuki et al. Zinc-zinc chloride composite electrodeposited steel sheet
JP4020389B2 (ja) 耐食性に優れた鋼切板
JPH01162795A (ja) 亜鉛−クロム系複層電気めっき鋼板
KR960003731B1 (ko) 고내식성 납-주석 합금도금강판 및 그 제조방법
Roper FOCUS ON ZINC‐8: Zinc electrodeposition
JPH0653935B2 (ja) 多層めっき鋼材
JPH03219950A (ja) 有機複合被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250