JPS58141397A - 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58141397A
JPS58141397A JP2073282A JP2073282A JPS58141397A JP S58141397 A JPS58141397 A JP S58141397A JP 2073282 A JP2073282 A JP 2073282A JP 2073282 A JP2073282 A JP 2073282A JP S58141397 A JPS58141397 A JP S58141397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
plating
layer
corrosion resistance
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hosoda
博 細田
Hajime Kimura
肇 木村
Katsuhei Kikuchi
菊池 勝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2073282A priority Critical patent/JPS58141397A/ja
Publication of JPS58141397A publication Critical patent/JPS58141397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は裸耐食性および重装後の耐食性、溶接性などの
自動車用防錆鋼板に要求される諸性質に優れた表面処理
鋼1[およびその製造方法に関Tるものである0 自動車用の防錆処理銅板としてムめっき鋼板が使用され
ているが、義に層の腐食速度が速いため、譬に弯酷な腐
食濃境、例えば殊冷地帯に散布される岩塩などの道路凍
結防止剤に露される場合、ムめつ會付着量をかなり多く
しなければ(−例をあげると、為付着量20〜40f/
−を60〜120t/−にする)、長期間の防錆が期待
で會なくなりつつある。しかし、めっき付着量を多くす
ることはラストアップはもとより、性能面でもめつ会蜜
着性、加工性、fIIIII性の雀化を生じるなどの不
利がある・ 一方s Znめつき層の活性を抑制するため、電位的に
Znよりも責な金属、例えばF・、 N1等を)と合金
析出させてめっき層の腐食速度を小さくシ、薄めつ金柑
着量(−例を挙げると−20〜3(1/j)でも耐食性
の優れたzn系合金めっき銅板の開発が行われ、車体の
一部に採用されつつある0 ここで、如−pe系合金めっき鋼板は塗装前処理として
のりん酸塩46理性が優れているため、塗装後の耐食性
が良いoしかし、その合金めつ金層の鋼板に対する保護
防食効果が十分でないため、裸耐食性は不十分である。
また%Zn−Ni系合金めっき銅板はめつき層の腐食速
度が着しく小さくなるため、鋼板に対Tる保護防食効果
が低下し、特に加工後において鋼板からの赤錆発生が著
しく、その耐食性は必ずしも十分ではない。Za −N
i系合金めっき銅板に8けるこのような加工後の耐食性
劣化はめつき層中のNi含有量の増加により顕著になる
・その理由は、Ni含有量の増加につれて保護防食効果
が低下し、加工時銅板に達する亀裂が多数生ずるためで
ある。上述のように、これまでのムめつ含鋼板またはム
系合金めつき鋼板にはそれぞれ欠点があった。
本発明者等は、上述のように単層めっきでは裸耐食性お
よび塗装後の耐食性、Il接性などの自動車用防錆鋼板
に要求される論性質を全て向上させることは極めて困難
であざという認識に基づ(とともに、所要のめつき厚さ
全てに合金添加成分を含有させることによる経済上、作
業上の不利を除くという立場に立脚し、研究を重ねた0
その結果、めっき層の腐食速度を著しく減少せしめ、か
つめっき層の合金化によって生じ易くなる鋼板(めつ舎
鳳板)からの赤*発生を減少せしめた耐食性、溶接性な
どの自動車用防錆鋼板に要求される諸性能に優れためつ
き鋼板として、鋼板上にムまたはZn系合金めつきを施
し、その上に第2層としてC0−m合金めつきを施した
積層めっき鋼板が所要の性能を満足Tるものであること
を知見した0Co−廁合金めつきをムまたはム系合金め
つき上に施したものは、腐食環境において生成する腐食
生成物のうち、腐食時のカソード反応である酸素還元反
応の抑制に効果のある水酸化亜鉛Zi(OF()、が単
相めっきに比べて、緻密でしかも安定にめつ舎表面に形
成されるためと考えられ、塩水噴霧試験などの腐食積項
において極めて優れた耐食性を示した0 本発明はこのような知見に基づいてなされたもので、本
発明の第1の態様によれば、鋼板上に、第1層としてめ
っき付着量が327−以上のムまたはム系合金めつき層
、1112層としてめっき付着量がo、eoa〜3f/
−で、めっき皮膜の冶金有量が0L01〜10 vtX
のCO−廁合金めつき層を有Tる耐食性、溶接性等の優
れた積層めっき鋼板が提供される0本発羽の第2の態様
化よれば、鋼[に常法に従いムまたは為系合金めつきを
施□し、次いでCや10〜1001/1%Mlhα01
〜10f/Lを含有するコバルトめつ会浴中でC。
−MO合金を電気めつ會する工程を有Tる高耐食性表面
処理鋼板の製造方法が提供されるO以下、本発−をさら
に詳細に説明するO表面清浄化処理等通常のめつき原板
製造工程を経て製造された銅板に、まずムまたは〉系合
金めつきを電気めっき法あるいはI!融めっき法により
予めめつきTるOことで、為めっきとは電気ムめつきお
よび溶融ムめつきを包含し、か系合金めつ含とは合金化
S融ムめつ@ (Za −We)、Za −re合金電
気めっき、Za−N’合金電気めっき、Zn−Al−複
合電気めっきを包含するとともに、N1、Cr、 AA
% kits ’has、ye、w、v%sn。
Its Cus Zr%Ti、B1等を少なくとも11
111計で0.1〜30 vt*含有するム系合金めつ
き(電気めっき法、1IIIIIめっき法ともに含むン
をも包含するものである0  □ この下層めっき層として使用される金属は上述のように
鋼板に対する保護防食効果の強いもの(かめつき)、あ
るいは保護防食効果を適度に抑制したものCZn系合金
めつき)が用いられる。
また、下層めつ金層の厚さは耐食性、溶接性等から3〜
60f/−の範囲が好ましいO下層めっき層が317d
未満では鋼板(めっき原板)に対する下層めつ金層によ
る均一被覆性が十分でなく、また上層めっき層との重畳
効果を加味しても満足すべき赤錆発生防止効果が得られ
ない、60F/−を超えるめっき付着量では、1w接性
、加工性が劣化するので好ましくない。
本発明は、上述のように銅板にZllまたはZn系合金
めっきを施しためつき層の上に、ざらにC0−M0合金
めつき層を形成せしめるもので、そのめっき付着量は第
11Iからもわかるように0.003〜3t/w、好ま
しくは0.01−11edであり、まためっき皮膜中の
Mo含有量はa、01〜10 vt%、好ましくは0.
05〜5vtにである・ そして、このCo−M・合金
めつき層は極めて少ない付着量で優れた性能を発揮Tる
0その効果と推定される理由は以下の通りであるO Q)Co−Mo合金めつき層は薄(ポーラスなため、下
層のZnまたはム系合金めつき層を完全に被覆していな
いと考えられ、従って!IIIではムとCo−Mo合金
が細かく均一に混在して分布している。このような表−
状態のものを塩水噴霧のごとき腐食環境にさらした場合
、為とC0−M0合金との関に局部電池を彫成し、露出
している表面のZnがアノードとなり溶出するOしかし
、カソードとなるCG−MO合金上で腐食液中の溶存酸
素の還元反応により生成した水酸イオンOR−と直ちに
反応して水酸化亜鉛Zn(QH)、となり、表面に沈着
する0このzn(αD、47□緻管でしかも安定な上、
ポーラスなCG−MO合金めつき層により保持されるた
め、下層のznまたはZn系合金めつ■ また、このC
G−MO合金めつきをIIATこと化より、りん酸塩処
lI&および塗装後の性能、咎に電着塗装後の耐食性を
著しく向上せしめるOすなわち、本発明の積層めっき製
品の主要な目的と(る自動車用防錆鋼板は、一般にりん
酸塩処SS:>よび塗装を行って使用される分野が多い
ので、これらは優れた性能が要求される0本発明の表面
処理鋼板は、りん朦塩処1において均一緻密なりん酸塩
結晶を得るに必賛な!イタロセルの形成に対して、上述
の如< ZnとCo−Wh金合金細かく均一に混在して
分布しているため、そのりん酸塩処理性が着しく向上す
る〇 ■ さらに、このような上層めっき層の効果による優れ
たりん酸塩処理性に加えて、塗装後の性能、特に電着塗
装後の耐食性向上効果が著しい。すなわち、均一で緻密
なりん酸塩結晶の生成により、塗膜との密着性を向上せ
しめ、かつ腐食環境において塗膜を通して浸入して(る
腐食溶液を均−緻密なりん酸塩結晶でめっき面に到達T
るのを防止するため、塗装後の耐食性を向上せしめるO
さらに、めっき表面は極めて安定なため、たとえ塗膜を
通して腐食溶液がその表面に到達しても、C。
−珍合金めっき皮膜と緻密で安定な腐食生成物(水酸化
亜鉛ン皮膜によって、電着塗膜にふくれ等の欠陥が生じ
るのを防止し、その耐食性向上効果が著しい0 (イ)一方、本発明による鋼板ではCo −Mo合金め
つき層が表−にあるため、溶接用Cuチップと下層に存
在するznが合金をつくりに(くなるため、チップ先端
の形状変化を肪止し、連続1g!接性が著しく向上Tる
0さらに、本発明による鋼板では耐食性が優れているた
め、下層のznまたはZn系合金めっき層の付着量を少
なくすることが可能であることからも、溶接性に有利で
あるO上述した効果と理由から、そして後に詳述Tる結
果を表わした第1!Iかられかるように、上層めっき層
としてのCO−MO合金めつき層の付着量は0.003
 f/d〜3 t/dO)範囲1cT;60)ffi良
い・Co−No合金めつき層のめつき付着量が0.00
3f/++/未満では効果が認められず、また31/d
を超えると均一被覆性が大幅iこ良(なるので耐食性向
上効果が低下し、またCO,MOともに高価なため経済
的な面からも好ましくない0次に、CO−じ合金めつき
層に含有さrるhtoの効果についての理論的裏づけは
必ずしも明らかではないが、本発明者等の実験結果から
次のことが確認されている。すなわち、CG中にMOが
合金あるいは共析状態で含有された場合、特に加工後の
耐食性が著しく向上するOこれは、加工時Co −MO
合金めつき層に入る亀裂が減少するためと考えられる。
またs Co −Mo合金めつきではCOとMOの相乗
効果により、均一で緻密で安定なZn(OR)*の形成
がより一層促進されることをこよるものと考えられる。
以上のことから、(:o −No合金めっき層中の当金
有量はα01〜1QWtxの範囲が適正であることが判
−したOその理由は、冶金有量が0、01 wtx未濃
では上述した効果が認められrl一方10WtXを超え
ると効果が飽和に達Tるとともに1めつ舎外観が悪(な
る(青色ないし褐色に着色してくる)ので好ましくない
からである〇本発明の防錆鋼板は、鋼板に)または−系
合金めつきを施した後、引会貌いて電気めつ會渋により
Co−kh金合金つ舎を行うごとくより製造されるoC
o−Wje合金めつ会*ai虞としては、金属Coとし
て10〜1・・f / L含有Tる京S*のコバルト酸
塩水1[51m1cs水S性の毫すプデy酸塩を金属勤
として0.01〜1 e f / l−含有するよう添
加調整し、適切な−としたものを層いる。
使用可能なコバルト酸塩としては、硫酸ツパルト、塩化
ツパルト、スルファZン酸プパル)、ヒロリン酸ツパル
ト、タエン駿コパル鼾、ナ7テノ酸コバルトの無機また
は有機塩などがあり≠曹プデン酸塩としては代表的に、
モリブデン酸アンモ二りム、モリブデン酸ナト噴りム、
モリブデン酸カダウムを挙げることがで傘、る0なお、
C・−珍合金めつき書にはめつき操−安定化fWJるた
め、塩化アン4xウム、硫酸ナト1りム等の電気伝導助
剤、ホウ酸、クエン酸アンモ二tム等の一緩衝剤等モ添
加しても良いo Co −Me金合金っきは電気めっき
法でコーティングされるため付着量が少ない場合でも正
確にコントロールTることができる。
なお、Co−重合金めつき皮膜中の励含有率は、電流密
度が大きい程、めっき浴温か比較的低い程上がる傾向に
あるから、必要に応じてぬ含有率モコy)■−ルTるこ
とができる〇 以下、本発明を実施例につき具体的に説HA−fる。
〔実施例〕
冷砥銅板を常法に従い電解脱脂、酸洗した後、以下の条
件により各種の第1層のZnまたはか系合金めつきを行
った・ (2)電気為めつき ■ 浴組成  塩化亜鉛  210f/z塩化力IJり
ム 3180 y / t@ 浴 si   5sc (2)−−5 (2)電流蜜J[1−・30ム/ν (至)めつ食付着量 20 f / d@ シーN1舎
金めつき ω 浴組成  塩化亜鉛     13・fit塩化ニ
ッケル  z4・t /L 塩化アン電工9ム   6・y7t aS温 4SC @pH−4 (2)電ms度 80ム/− (2)めっき付着量 3番t /d ()it會有量1
3桐X) 0 ム−F・合金めつき ■ 浴組成  塩化]lL鉛     18・fit塩
化第一鉄    12・flを 塩化アンモニウム     ・Of/jタエy@   
    6171 @l1llse℃ @  fl−z (2)電@IF度 30ム/υ (へ)めっき付着量 2・t/dc11’@會賽量l5
vtX ) 0 バーん1複合めつ會 ■ 1艦虞  硫酸亜鉛    αSM/を水酸化亜鉛
    o、 s IL/を水酸化アルミニ9ム 0.
2M/l ホ會酸     30 flL アル1エク櫓末(−2Be勤ash )so−set7
t @浴温 40℃ (31P)I−I (4)電流密度 3・ム/υ ■ めつ幸付着量 201/dCムを含有量12ytX
  ) 替 Zn −Or金合金つき     ■ 浴組成  
塩化亜鉛     130 flを塩化タロム    
601/を 塩化アン4!ウム   @Of/l @浴温 S争℃ (至)PH−tS (2)電流智鷹 3・ム/υ (至)めつ食付着量 zor/IIP(Cr會有量31
に) #  1lllZaめつき 一般のゼンジマ一方弐によって溶ll1lznめつきを
行った。めっき付着量9017? 上述したようにして第1層のムまたはム系合金めつきを
行った後、水洗して直ちに下記の条件で第2層のC0−
M0合金めつきを行った。
OCo−勝合金めつき ■ 浴組成  硫酸コバルト   200171塩化ア
ン毫ニウム    60971 ホウ酸       36t7t モリブデン酸アン彎二つA   1.32/j■浴温 
40℃ ■)PH−3 (滲 電流帯[1〜10 A/ dd ■ めっき付着量 電解電気量でコントロールし、co−B/N。
合金めつき層中のMOO有量は約1 wtXとなるよう
にコントロールした。
C(7)よう+cvx*bゎ、−I0□あっ□。
について下記のような種々の性能試験を行ったOその結
果を第1表にまとめて示す。第1表の試験結果から明ら
かなように%C0−M0合金めつきの付着1は0.00
3〜3f/I/とすることにより、モしてCo−Mo合
金めつき層中のMO含含有管0.01〜10 WtXの
範囲内に−収め−ることにより、特に自動車用防錆鋼板
として要求される株耐食性、塗装後の耐食性、溶接性な
どの優れた鋼板が得られる。
■ 裸耐食性 塩水噴霧試験(JIS Z 2371)に準拠して行っ
た。
■ りん酸塩処理性 ボンデライト参3128(日本バーカライジンダ■製)
を50cで140秒間スプレー処理し、均一で緻密で微
細な結晶ができる付着量により評価した・なお、×評価
では不均一でポーラスで粗大な結晶となった。
■ 電着塗装後の耐食性 ボンデライト$31211でりん酸塩II&環後、パワ
ートップロー30プツツタ(a本ペイント■製)を用い
て2 G pmのカチオン電着1llI11ヲ行い、塩
水噴霧試験(JIS  Z  23171)に準拠して
タロスカット部からの塗膜ふくれ幅により評価した0 (イ)fII!lI性 肉厚0.7閣の片面めっき鋼板を用い、めつ赤面を外側
にして重ね合わせてスポット浴接1−行い、連続溶接可
能打点数で評価したC 本発明は上述の分野に限られず、下記のような種々の分
野に適用することができる。
■ 本発明の積層めつ奮はジンクリッチプライマ−(z
n粉末等の金属1!Iを含む導電性有機コーディング)
の下地としても好適であり、極めて優れた耐食性を発揮
Tる@ ■ 本発明の積層めっきは鋼板の片−あるいは−一に適
用でき、両面めっきの場合用途に応じて差厚めつき、異
種めっきを行うことかで*6c(至)本発明のCo−M
o合金めつき4C2Bいて、MOの代りにAナジクム、
メンダスデン、タロム、チタン、ニオブ、ジルコニラ五
等の金属を用いても同様の効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ω  鋼板上に、第1層としてめっき付着量が3f /
     d以上のムまたはム畢合金めつ金層および$1fZ層
    としてめっき付着量がQ、O・3〜@ f / dで、
    めっき皮膜の当金有量が0.01〜1 e wt*のC
    o−Me金合金つき層を形成してなることを善黴とする
    高耐食性表面処理銅板。 ■ 銅板にムまたはム系合金めつきを施し、次いでCo
    を10〜i o o t7t%MOを0.01〜10t
    /を含有するコバルトめっき浴中でCO−当合金を電気
    めつきすることを%黴とする高耐食性表面処理鋼板の製
    造方法。
JP2073282A 1982-02-12 1982-02-12 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法 Pending JPS58141397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073282A JPS58141397A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073282A JPS58141397A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141397A true JPS58141397A (ja) 1983-08-22

Family

ID=12035352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073282A Pending JPS58141397A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141397A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254195A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nippon Steel Corp 複層亜鉛―クロムめっき鋼板
JPH03115594A (ja) * 1990-04-25 1991-05-16 Nippon Steel Corp 耐食性の優れた防錆鋼板
JPH03240994A (ja) * 1990-08-01 1991-10-28 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた防錆鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254195A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nippon Steel Corp 複層亜鉛―クロムめっき鋼板
JPH0788598B2 (ja) * 1989-03-28 1995-09-27 新日本製鐵株式会社 複層亜鉛―クロムめっき鋼板
JPH03115594A (ja) * 1990-04-25 1991-05-16 Nippon Steel Corp 耐食性の優れた防錆鋼板
JPH03240994A (ja) * 1990-08-01 1991-10-28 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた防錆鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510209A (en) Two layer-coated steel materials and process for producing the same
US4702802A (en) Method for making high corrosion resistance composite plated steel strip
JP4615807B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および樹脂被覆表面処理鋼板
JPS58141397A (ja) 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法
JPS5925992A (ja) 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法
JPS6314071B2 (ja)
JPS6327438B2 (ja)
JPS5993897A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPH0142356B2 (ja)
JPH0536518B2 (ja)
JPH055914B2 (ja)
JP2001059198A (ja) 耐食性に優れたZn−Coめっき金属板とその製造方法
JPS5925993A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPH04337098A (ja) 耐食性、めっき密着性に優れたZn−Ni−Mo系複層電気亜鉛合金めっき鋼板
JPS6254099A (ja) スポツト溶接性および耐食性に優れた複合めつき鋼板およびその製造方法
JP2712924B2 (ja) 耐食性、めっき密着性、化成処理性および塗膜密着性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム系合金電気めっき鋼板
JPH025839B2 (ja)
JPS59123785A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JP2636589B2 (ja) 耐食性、めっき密着性および化成処理性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム合金電気めっき鋼板
JPS61119694A (ja) 電気メツキ鋼板の製造方法
KR930007927B1 (ko) 고 내식성 이층합금도금강판 및 그 제조방법
JPH0536516B2 (ja)
JPS6348959B2 (ja)