JP4943247B2 - マイクロストリップライン構造およびその製造方法 - Google Patents

マイクロストリップライン構造およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4943247B2
JP4943247B2 JP2007176007A JP2007176007A JP4943247B2 JP 4943247 B2 JP4943247 B2 JP 4943247B2 JP 2007176007 A JP2007176007 A JP 2007176007A JP 2007176007 A JP2007176007 A JP 2007176007A JP 4943247 B2 JP4943247 B2 JP 4943247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microstrip line
substrate
line structure
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007176007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009016521A (ja
Inventor
澗 徹 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2007176007A priority Critical patent/JP4943247B2/ja
Publication of JP2009016521A publication Critical patent/JP2009016521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943247B2 publication Critical patent/JP4943247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

本発明は、フレキシブルプリント配線板に形成されるマイクロストリップライン構造およびその製造方法に係わり、特に精度良く特性インピーダンスを制御することができるマイクロストリップライン構造およびその製造方法に関する。
高周波信号を伝送するには、その線路の特性インピーダンスを制御する必要があり、その手段としてマイクロストリップライン構造がある。その一般的な構造は、絶縁層の一方の面にグラウンド層あるいは電源層としての導電層を形成し、他方に信号ラインを形成した構造であり、信号ラインの幅、絶縁層の厚みにより線路の特性インピーダンスを制御する。
通常、1〜3GHz程度の高周波信号を伝送する線路に求められる特性インピーダンスの制御範囲は設定値に対して±10%以内であるが、今後、さらに信号の高周波化が進むことで、より精度の良い制御が求められる。今後の信号伝送の規格の中には、特性インピーダンスの制御範囲が±3〜±5%のものがある。このように、今後、基板の製造に当っては、精度良く線路の特性インピーダンスを制御することが求められる。
通常、配線と絶縁層との密着性を上げるために、配線の底部にはアンカー層が設けられる。ただし、サブトラクティブ法、セミアディティブ法などのエッチングにより配線を形成する工法では、このアンカー層の部分が均一に除去され難いため、配線の幅にばらつきが発生する。
マイクロストリップライン構造では、電源層またはグラウンド層に対向する信号ラインの幅が特性インピーダンスに影響を与える。そのため、電源層またはグラウンド層に対向する面にアンカー層を有する信号配線を持つ構造では、特性インピーダンスを精度良く制御することが難しい。
また、このアンカー層は、高周波領域の信号を伝送するのに大きな問題となる。非特許文献1によると、信号が高周波になると、表皮効果によって電流が信号ラインの表皮部分にしか流れない状態になる。
例えば、銅配線で1GHzの信号を伝送する場合、電流は表層から深さ2μmまでの間の部分に流れる。信号ラインとグラウンド層とが対向して形成されるマイクロストリップライン構造では、電流がアンカー層に集中して大きな導体損失を引き起こす。
このような不具合を回避する手段として、特許文献1(P6、図1)のような構造が知られている。これは、絶縁層とアンカー層を持たない金属配線との間に、両者の接着強度を補うため、極性ポリマーと絶縁層との共重合物からなる層を介在させるものである。しかし、この手法は、手間と時間、それに伴うコストがかかるため、特許文献2(P4、図1)に示す構造が知られている。
図6は、特許文献2(P4、図1)に示されている構造を示す断面図である。これは、マイクロストリップライン構造であり、グラウンド層または電源層としての導電層2を形成した基板20と信号ライン3を形成した基板10とを、絶縁層1を介してアンカー層の非形成面同士が対向するように積層したものである。
この場合、導電層2と対向する信号ライン3の面が、線幅のばらつきが小さいアンカー層非形成面になる。このため、構造的にみれば特性インピーダンスを精度良く制御するには好都合であるし、さらに表皮効果による導体損失を低減させることができる。
2003年9月30日、日刊工業新聞社発行、「わかりやすい高周波技術入門」P30 特開平9−219586号公報 特開2006−66563号公報
しかしながら、上記形成方法で実際に特性インピーダンスを制御することは困難である。すなわち、絶縁層1を介して積層する際に、絶縁層1の樹脂が流れ出し、グラウンド層または電源層としての導電層2と信号ライン3との間の樹脂が変形する。このため、マイクロストリップライン構造では、信号ライン3の幅と、導電層2と信号ライン3との間の樹脂厚みとで特性インピーダンスを制御するのであるが、これが難しくなる。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、グラウンド層または電源層が信号ラインのアンカー層非形成面と対向して配置されているマイクロストリップライン構造においても、特性インピーダンスを精度よく制御ができる構造を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本願では、次の各発明を提供する。
第1の発明によれば、
第1の基板上に形成されたグラウンド層または電源層としての導電層、および第2の基板上に形成された信号ラインが前記導電層または信号ラインに形成されたアンカー層により前記基板にそれぞれ固定されてなり、前記導電層と前記信号ラインとが前記第1および第2の基板相互間に配される絶縁層を介して対向配置されたマイクロストリップライン構造において、
前記信号ラインおよび前記導電層が前記基板内に埋め込まれた
ことを特徴とする。
第2の発明によれば、
信号ラインが埋め込まれた第1の基板、および導電層が埋め込まれた第2の基板を用意し、
前記第1および第2の基板を前記信号ラインと前記導電層とが前記第1および第2の基板相互間に配される絶縁層を介して対向するように積層する、
ことを特徴とする。
これらの特徴により、本発明は次のような効果を奏する。
本発明では、信号ラインとグラウンド層または電源層としての導電層との距離が絶縁樹脂の厚みにより決定されるため、フレキシブルプリント配線板においても精度良く特性インピーダンスをコントロールすることができる。
以下、図1ないし図5を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係るマイクロストリップライン構造の概略断面を示したものである。このマイクロストリップラインは、グラウンド層または電源層としての導電層2を絶縁樹脂層6の上に形成したのち絶縁樹脂層6に埋め込んだものと、信号ライン3を絶縁樹脂層5の上に形成したのち絶縁樹脂層5に埋め込んだものとを、接着層4を用いて絶縁層1を介して対向するように積層して構成されている。
絶縁樹脂層5,6の材料は、信号ライン3、またはグラウンド層または電源層としての導電層2を埋め込むため、熱可塑性樹脂であることが望ましい。さらに信号ライン3の周りの樹脂による誘電体損失、導体による損失を小さくするため、低誘電正接で低比誘電率の樹脂が望ましい。
具体的には、誘電正接が0.01以下であり、比誘電率が3以下の樹脂が望ましく、液晶ポリマーフィルムが好ましく用いられる。この液晶ポリマーフィルムは、特に限定されるものではないが、例えば株式会社クラレのベクスター(商品名)や、ジャパンゴアテックス社製のBIAC(商品名)などがある。
図2は、図1に示したマイクロストリップライン構造に用いる2つの基板10,20の断面構造を示している。基板10は、接着層4を介して絶縁層1とマイクロストリップライン構造とした際に、必要な特性インピーダンスとなる上底幅を持つ信号ライン3を形成したものであり、基板20は、グラウンド層または電源層としての導電層2を形成したものである。基板10,20を形成するには、例えば18μm厚の銅箔と液晶ポリマーフィルムとにより構成される銅張積層板を用いる。
図3は、これら基板10,20を積層する前に、絶縁層5,6に配線層2,3を埋め込むための処理を示した断面図である。この埋め込みを行うには、プレス後の熱盤に液晶ポリマーフィルムが接着するのを避けるため、離形フィルム7として、基板10,20の外形よりも10mm程度大きく、厚みが12.5μmのポリイミドフィルムを用意し、基板10,20の上、下に配置した。
図4は、配線層2,3を絶縁層5,6に埋め込んだ状態を示した断面図である。埋め込みを行うには、プレスの熱盤の温度を、絶縁層5,6の液晶ポリマーが変形する温度である280℃に昇温して、離形フィルム7で基板を挟み、6Mpaの圧力を15分間かける。
図5は、配線層2,3を絶縁層5,6に埋め込んだ基板10,20を積層する際に用いる要素を示した断面図である。この積層のために、絶縁層1および接着層4を用意する。この絶縁層1、接着層4も、低誘電正接、低誘電率のものが望ましく、具体的には誘電正接が0.01以下であり、比誘電率が3以下のものが望ましい。
積層する際のプレスの熱盤の温度は、接着層4の接着力が発現し、絶縁層1,5,6が変形しない温度とする。接着剤は、積層時にその厚みが変化し、特性インピーダンスに影響を与える。そのため、接着材の厚みは、絶縁層1の10%以下のものを用いることが望ましい。
実施例1では、絶縁層1に、絶縁層5,6と同じ液晶ポリマーフィルムの100μm厚みのものを、接着層4には誘電正接が0.005で、比誘電率が2.7であるエポキシ系樹脂接着剤の10μm厚みのものを用意した。
このエポキシ系接着材の硬化開始温度は130度以下であるため、基板10,20および絶縁樹脂1は変形することなく積層することができる。
そして、基板10,20の間に絶縁樹脂1と接着剤4とを挟み、熱盤の温度を130℃にしたプレスで15分間、2MPaの加圧を行い積層した。積層により接着材4の変形が発生するが、その変形量は絶縁樹脂1と接着材4とを合わせた厚みに比べて小さいため、特性インピーダンスへの影響は少ない。その後、180℃で1時間の熱処理を行い、接着剤4を硬化させ、図1に示した積層構造を得た。
このように、基板10,20に配線層2,3を面位置が実質的に一致するように埋め込むことにより、グラウンド層または電源層としての導電層2と信号ライン3との間の距離を絶縁層1により正確に規定できる。この結果、マイクロストリップラインの特性インピーダンスを精度良く制御することができる。
本発明の上記請求項1および2に記載したマイクロストリップライン構造およびその製造方法の概念的断面図。 本発明の配線基板を製造する際の各工程を説明する概念的断面図。 本発明の配線基板を製造する際の各工程を説明する概念的断面図。 本発明の配線基板を製造する際の各工程を説明する概念的断面図。 本発明の配線基板を製造する際の各工程を説明する概念的断面図。 従来のマイクロストリップライン構造の概念的断面図。
符号の説明
1 絶縁樹脂
2,3 銅箔
4 接着層
5,6 絶縁樹脂
7 離形用フィルム

Claims (4)

  1. 第1の基板上に形成されたグラウンド層または電源層としての導電層、および第2の基板上に形成された信号ラインが前記導電層または信号ラインに形成されたアンカー層により前記基板にそれぞれ固定されてなり、前記導電層と前記信号ラインとが前記第1および第2の基板相互間に配される絶縁層を介して対向配置されたマイクロストリップライン構造において、
    前記信号ラインおよび前記導電層が前記基板内に埋め込まれたことを特徴とするマイクロストリップライン構造。
  2. 請求項1記載のマイクロストリップライン構造において、
    前記絶縁層は、表裏両面に接着剤層を有するものであることを特徴とするマイクロストリップライン構造。
  3. 信号ラインが埋め込まれた第1の基板、および導電層が埋め込まれた第2の基板を用意し、
    前記第1および第2の基板を前記信号ラインと前記導電層とが前記第1および第2の基板相互間に配される絶縁層を介して対向するように積層する、
    マイクロストリップライン構造の製造方法。
  4. 請求項3記載のマイクロストリップライン構造の製造方法において、
    前記絶縁層は、表裏両面に接着剤層を有するものであり、
    前記第1の基板と前記第2の基板とを積層することにより、両基板は接着されることを特徴とするマイクロストリップライン構造の製造方法。
JP2007176007A 2007-07-04 2007-07-04 マイクロストリップライン構造およびその製造方法 Active JP4943247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176007A JP4943247B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 マイクロストリップライン構造およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176007A JP4943247B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 マイクロストリップライン構造およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016521A JP2009016521A (ja) 2009-01-22
JP4943247B2 true JP4943247B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40357082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176007A Active JP4943247B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 マイクロストリップライン構造およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11277924B2 (en) 2017-08-04 2022-03-15 Fujikura Ltd. Method for manufacturing multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177472A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc シールド型フレキシブルプリント配線板、その製造方法、および電子機器
KR102043733B1 (ko) * 2012-05-10 2019-11-12 히타치가세이가부시끼가이샤 다층 배선 기판
CN204361242U (zh) 2012-10-12 2015-05-27 株式会社村田制作所 高频信号线路
JP6031727B2 (ja) * 2013-06-14 2016-11-24 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板及び電子部品
CN105338795A (zh) * 2015-12-04 2016-02-17 陈小英 利于pcb板散热的安装结构
JP2016034049A (ja) * 2015-12-11 2016-03-10 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板及び電子部品
KR20200025917A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 주식회사 센서뷰 전기방사에 의해 형성된 나노구조 물질을 이용한 전송선로 및 그 제조방법
KR20200025902A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 주식회사 센서뷰 나노구조 물질을 이용한 전송선로 및 그 제조방법
JP2021077716A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 古河電気工業株式会社 プリント基板およびプリント基板の製造方法
CN116979246B (zh) * 2023-09-20 2023-12-19 浪潮(山东)计算机科技有限公司 一种通信天线及通信设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242599A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Toshiba Corp 配線基板
JP2001102696A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kyocera Corp 配線基板及びその製造方法
JP2006066563A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Cmk Corp マイクロストリップライン構造
JP4243284B2 (ja) * 2005-03-24 2009-03-25 三洋電機株式会社 配線基板および回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11277924B2 (en) 2017-08-04 2022-03-15 Fujikura Ltd. Method for manufacturing multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009016521A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943247B2 (ja) マイクロストリップライン構造およびその製造方法
KR100604463B1 (ko) 다층 회로기판 제조방법
WO2015050080A1 (ja) 熱可塑性液晶ポリマーフィルム、回路基板、およびそれらの製造方法
WO2007013330A1 (ja) 熱可塑性液晶ポリマーフィルムで被覆した配線板の製造方法
TWI551439B (zh) Liquid crystal polymer film with metal foil, method for producing the same, and multilayer printed wiring board, and manufacturing method thereof
JPH1075053A (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP2001102696A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP7349302B2 (ja) フッ素含有コア基材の製造方法およびフレキシブルプリント配線板用基板の製造方法
US20090288857A1 (en) Multilayer printed circuit board and method for manufacturing same
JP2006332280A (ja) 両面プリント配線板及びその製造方法およびリジッドフレックスプリント配線板
JP2006253328A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2011187854A (ja) 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
TWI559825B (zh) Printed wiring board and manufacturing method thereof
JP2007069617A (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP3940593B2 (ja) 中空多層プリント配線基板
JP2008302696A (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP2000108290A (ja) 積層板の製造方法
KR20140011202A (ko) 메탈 코어가 삽입된 인쇄회로기판의 제조방법
JP2011165843A (ja) 積層用クッション材
JP2008177243A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
TWI634012B (zh) 用於印刷電路板的油墨保護膜
JPH09199858A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2002158443A (ja) 多層回路基板の製造方法、およびプレス装置
JP2008265182A (ja) 金属箔付き樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2004066702A (ja) 樹脂フィルムへの銅箔貼り付け方法およびプリント基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4943247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250