JP4939534B2 - ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム - Google Patents

ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4939534B2
JP4939534B2 JP2008517384A JP2008517384A JP4939534B2 JP 4939534 B2 JP4939534 B2 JP 4939534B2 JP 2008517384 A JP2008517384 A JP 2008517384A JP 2008517384 A JP2008517384 A JP 2008517384A JP 4939534 B2 JP4939534 B2 JP 4939534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diluent
product
flow rate
concentration
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543458A5 (ja
JP2008543458A (ja
Inventor
ラファエラ サギン,
マルティン レセール,
ジーン−バプティステ ベゼルグエス,
シモン リヴィングス,
アレクサンダー, エー. シェア,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2008543458A publication Critical patent/JP2008543458A/ja
Publication of JP2008543458A5 publication Critical patent/JP2008543458A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939534B2 publication Critical patent/JP4939534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/002Apparatus for making beverages following a specific operational sequence, e.g. for improving the taste of the extraction product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/401Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea whereby the powder ingredients and the water are delivered to a mixing bowl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/41Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea of liquid ingredients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

発明の背景
[0001]本発明は、一般に、飲料に関する。より詳細には、本発明は、泡入り飲料を注出するための方法およびシステムに関する。
[0002]泡の品質(たとえば、時間の経過に伴う安定性、固さ、および外観など)と量とは、カプチーノタイプの飲料にとって重要な要因である。多くの人々は、最高品質の泡は、たとえば喫茶店で手によって作られ、新鮮な牛乳を蒸気噴射によって泡立たせることから得られると考えている。少量のエスプレッソコーヒー(express coffee)が熱い牛乳に加えられ、泡が液体部分の上に静かに注入される。この結果、小さな気泡径分布を備えた、高密度で固く、安定した泡となる。しかし、泡を生成するこの方法は、熟練したオペレータを必要とし、かつ達成するのに比較的長い時間もまた必要とされる。さらに、手による調整のため、最終的な製品の統一性は、オペレータの技術に強く関連している。したがって、高品質の泡入り飲料を生成するために容易に使用可能な方法および装置が必要となる。
[0003]米国特許第2,949,993号「Carbonated Coffee Beverage Dispenser」は、上部に所望のクリームを備えた低温の炭酸入りコーヒー飲料を注出する装置を記載している。液体が注出ヘッドに供給され、そこで液体は混合されて、最終的にカップに入れられる。この特許は、「適切なクリームが各飲料の上に形成されるのを保証するために、それぞれの組合せのための異なる注出の順序が必要となる。」ことを主張するものである。数多くの製法が開発されていると述べられているが、流量、供与順序、または供与時間に関する情報は提供されていない。この特許の問題点は、この特許が、カプチーノタイプの飲料の泡に適用されず、また、時間の経過に伴う泡の品質および安定性に関して言及されていないことである。
[0004]米国特許第4,388,338号「Method for Preparing
Beverages in Portions」は、自動販売機の飲料を調製するための方法に関する。予め測定された量の味付き粉末が、カップに加えられる。2つの異なる水流が、カップに同時に送られる。1つの水流は、高圧かつ低流量であり、第2の流れは、より低い加圧水(わずかな過圧)およびより高い流量を有する。味付け粉末のあらゆる粒体を洗浄して落として、溶解するために、最後の水のシャワーを泡入り飲料の上に噴霧することができる。それにもかかわらず、この特許は、注出する間に、異なる粘度(たとえば希釈剤に対する異なる製品成分比率)の飲料の液体を供給して、泡を改良するかまたは供給時間を減少させることを示していない。
[0005]米国特許第4,903,585号「Dispensing Coffee Having a Foamed Appearance」は、噴霧乾燥させた粉末から、安定した泡の厚い層を備えたコーヒーを生成して注出するための装置を記載している。この装置を使用する方法は、混合チャンバ内で限られた量の冷水を使用して、強烈な攪拌で泡を発生させ(したがって、泡入りの液体コーヒー濃縮物を形成する)、泡を破壊することなくこの飲料を温水で希釈することからなる。この特許の問題点は、飲料を注出する前に、泡入り冷液濃縮物が正確な比率で温水で希釈される必要があり、したがって供給時間が犠牲になる可能性があるため、処理が連続的でないことである。さらに、側壁上の泡の表面張力を壊すために、温水が混合チャンバの側壁に沿って接線方向に注出される必要があり、泡はまた、カプチーノタイプ飲料に適用できない。
[0006]米国特許第5,803,320号「Carbonated Coffee Beverage Dispenser」は、注出処理全体にわたり注出されるソーダおよびコーヒーの抽出物を記載している。クリームの改良は、主として、ソーダおよびソーダの重炭酸化のレベルに起因する。しかし、ソーダは、コーヒーを主成分とする製品において望ましくない。なぜなら、ソーダは望ましくない発泡効果を示すからである。この特許はまた、泡を改良するかまたは供給時間を減少させるためのサイクル比率の制御が達成される方法に関して言及されていない。
[0007]したがって、短い時間で改良された品質を有する泡を生成するための方法およびシステムを提供する必要がある。
[0008]本発明は、液体および粉末の濃縮物から泡の品質を改良するための方法およびシステムに関する。本発明はまた、従来の処理よりも短い時間で、液体および粉末濃縮物から改良された泡の品質を生成するための方法およびシステムに関する。
[0009]一実施形態において、本発明は、泡入り飲料を生成するための方法を提供し、この方法が、第1の濃度で少なくとも1つの製品成分を供与することと、希釈剤を供与することと、製品成分および希釈剤をともに合わせて、混合物を形成することと、混合物を混合して泡入り飲料を形成することと、を備え、合わせて混合物を形成するステップ及び混合して泡入り飲料を形成するステップからなるサイクルの少なくとも1の間に希釈剤中の製品成分の濃度が増加するように、製品成分および希釈剤を供与することが制御される。
[0010]一実施形態において、混合することが泡立てることを備える。
[0011]一実施形態において、製品成分が液体であり、希釈剤の流量に対する液体の流量を増加することによって、この製品成分の濃度が増加する。
[0012]一実施形態において、調製サイクルの間に液体の流量が増加し、希釈剤の流量がほぼ一定のままであるか、または減少する。
[0013]一実施形態において、液体の流量が段階的に増加する。
[0014]一実施形態において、液体の流量がほぼ一定のままであり、希釈剤の流量が減少する。
[0015]一実施形態において、液体の流量がほぼ一定のままであり、希釈剤の流量が少なくとも1秒間、間欠的に停止する。
[0016]一実施形態において、方法が、それぞれ少なくとも2秒持続する少なくとも2つの別々のステップを備える。
[0017]一実施形態において、液体の流量が、制御装置およびポンプによって調整される。
[0018]一実施形態において、製品成分が粉末であり、粉末の供与速度を増加させることによって、希釈剤に対する成分の濃度が増加する。
[0019]一実施形態において、供与速度が段階的に増加する。
[0020]一実施形態において、制御装置によって制御される速度を有する電気モータによって駆動される容積式スクリューまたはオーガによって、粉末が供与される。
[0021]一実施形態において、希釈剤の流量が、アクティブ圧力バルブまたはポンプによって制御されることができる。
[0022]一実施形態において、製品成分が、乳クリーム、牛乳濃縮物、粉乳、乳漿たんぱく、非乳クリーム、非乳脂肪、非乳油剤、発泡剤および非発泡成分を有するプレミックス、乳化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される発泡性成分を備える。
[0023]一実施形態において、製品成分は、コーヒー、カカオ、甘味料、防腐剤、調味料、着色剤、栄養素成分およびそれらの組み合わせからなる群から選択される非発泡性成分を含む。
[0024]一実施形態において、飲料が、別の原料から1つ以上のさらなる製品成分を混合することによって生成される。
[0025]一実施形態において、製品成分が、冷却されているか保存性が安定している状態で保たれる。
[0026]一実施形態において、泡立てることが、標準的な回転式泡立て装置において約10,000rpmから15,000rpmの間の範囲で行われる。
[0027]一実施形態において、泡立てることがジェット流によって達成される。
[0028]一実施形態において、希釈剤が水である。
[0029]別の実施形態において、本発明は、泡入り飲料を生成するためのシステムを提供し、このシステムが、少なくとも1つの製品成分を第1の濃度で供与するための第1のディスペンサと、希釈剤を供与するための第2のディスペンサと、製品成分および希釈剤を合わせて泡立てて、泡入り飲料を形成するための泡立て器と、を備え、合わせて泡立てるサイクルの少なくとも1の間に希釈剤の製品成分濃度が増大するように、製品成分および希釈剤の供与が制御装置によって制御される。
[0030]一実施形態において、システムが、希釈剤の流量を制御するためのアクティブ圧力バルブまたはポンプを備える。
[0031]一実施形態において、システムが、粉末を供与するために、制御装置によって制御される速度を有する電気モータによって駆動される容積式スクリューまたはオーガを備える。
[0032]本発明の1つの利点は、供与の順序および/または成分の流量に基づいた液体濃縮物からの泡の生成に基づく、高温、周囲の温度(ambient)、および低温の飲料を生成するための方法およびシステムを提供することである。
[0033]本発明の別の利点は、可能な限り軽微な装置の改変のみによって、高速で衛生的な方法で良質な泡飲料を供給することである。
[0034]本発明のさらに別の利点は、可能な限り軽微な装置の改変のみによって、自動化された再現可能な方法で良質な泡飲料を供給することである。
[0035]本発明のさらに別の利点は、より長い安定性、口あたりおよび質感など、改良された品質を有する泡を提供することである。たとえば、消費者は、より長い時間より固い泡を楽しむことができる。
[0036]本発明の1つの利点は、カップ内の飲料の品質を備えずに改良された良質の泡を生成するために、より短い供給時間を提供することである。たとえば、このことによって、オペレータが1分あたりより多くのカップを調整して提供することができる。
[0037]本発明の別の利点は、量、質感、均一な泡の分布など泡の特性をオペレータがカスタマイズするかまたは制御することができるので、オペレータが消費者の好みによる泡の特性を備えた飲料を容易に提供することができることである。
[0038]本発明のさらに別の利点は、製造する間に加工条件を改良したり変化したりせずに、製品の泡の品質を改良することである。
[0039]本発明のさらに別の利点は、液体濃縮物のための密閉した注出システムを提供することである。
[0040]さらなる本発明の特徴および効果が、以下の発明の詳細な説明および図面に記載されおり、また以下の発明の詳細な説明および図面から明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
[0051]本発明は、改良された泡入り飲料を生成するための方法およびシステムに関する。一実施形態において、本発明は、供与順序および成分追加の速度を変化させ、それによって、既存の装置の主要な改変を全く必要としない、改良された良質の泡入り飲料を生成するための方法およびシステムを提供する。たとえば、飲料は、より低い粘性/濃度および発泡剤濃度を備えた粉末または液体の濃縮物を使用して生成され、より高い粘性/濃度を有する粉末または液体濃縮物を混合することによって生成された泡をさらに安定化させた、改良された泡を主成分としてもよい。
[0052]一実施形態において、泡立てることが、注出システムでの連続的な調製サイクル(たとえば、混合−泡立てサイクル)の間に、希釈剤(たとえば水)における発泡製品成分の濃度を増加させることによって行われてもよい。たとえば、サイクルの初めにおける製品成分の低濃度によって、泡の発生が促進され、これに続いて製品のより高濃度によって生成された泡が安定化する。この方法およびシステムは、注出システムから注出される泡入り飲料を生成する供給時間を減少させるのに使用されてもよい。
[0053]別の実施形態において、泡入り飲料を調整するための方法が、粉末または液体の濃縮物あるいは成分での使用に適したディスペンサを使用する特定の注出プロトコルに基づいている。保存性の安定している液体濃縮物は、たとえば、牛乳、コーヒー、チョコレート、非乳クリーム、プレミックス粉、または他のいかなる適した液体濃縮物であってもよい。液体濃縮物は、ポンプ手段によって混合チャンバ内に供給され、そこで、液体濃縮物の温度が2〜99℃の間の水と混合される。すべての材料の供与(たとえば規定量の追加)は、たとえば、ポンプの設定を調節することで、速度、濃度、または量を変化させることによって、変動することができる。混合チャンバは、泡立てボウルおよび排出ノズルに連結している。製品の配合および仕様によって、泡立て器のスイッチを入れて泡入り飲料を生成することができる。0〜40,000rpmの範囲の異なる設計(たとえば円すい形、羽根、ディスクなど)を有する泡立て器を使用することができる。回転数は、10,000と15,000の間にあるのが好ましい。
[0054]驚くべきことに、順序の第1の部分でより低い流量で牛乳濃縮物を供与し、順序の第2の部分で濃縮物の残りの部分を加えることによって、時間とともに泡の固さおよび安定性が増加するのを助けることがわかった。水および液体濃縮物の供給量および流速や、濃縮物の供与順序および粘性などのいくつかの要因が、泡入り飲料を生成するのに重要な役割を果たすことがわかった。
[0055]水および牛乳の液体濃縮物の流量の相互関係が、発泡することにとって重要である。驚くべきことに、発泡の順序の初めに牛乳の流量を減少させて、第2の段階で残りの量を加えることによって、結果として、より長い時間持続するより固くてより安定した泡が生成されることがわかった。泡の外観もまた改良されて、より小さくより均質に分散した泡が生成された。
[0056]カプチーノの発泡のベースラインについて、たとえば、水に対する牛乳の流量比を0.54:1で、牛乳の濃縮物を供与した。0.47:1および0.60:1の範囲の水に対する牛乳の流量比は、ベースラインと同じ結果を示した。0.60:1よりも上に比率が増大する(牛乳の流量が9.75グラム/秒よりも大きい)ことによって、生成される泡が少なくなった。0.30:1を下回る水に対する牛乳の流量比によって、基本的標準よりも悪い結果(たとえば、より低い固さおよびより少ない泡)を示した。カップ内の泡の品質(安定性、固さおよび気泡径分布)に基づいて、30%の全固形分(TS)(たとえば牛乳)を備えた濃縮物#1の水に対する流量比は、0.30:1から0.60:1の間にあるべきであり、好ましくは0.33:1から0.50:1、最も好ましくは0.37:1から0.47:1の間にあるべきである。
[0057]水の流量が、改良された泡を生成するための一実施形態において重要であることもまたわかった。牛乳の流量を一定に保持し、かつ水の流量を増加させることで牛乳を希釈することによって、泡の品質を改良することができる。水の流量を減少させることで第1の段階で牛乳を濃縮して、水の比率が0.45:1から0.62:1までの濃縮物を得ることによって、結果としてベースラインよりも泡が少なくなる。
[0058]極めて高い流量によって泡の量が減少することもまた、わかったが、このことは、驚くべきことに、カップ内に生成される一般により多くの渦によって、通常、より多い泡の量が生成されるからであった。しかし、高い流量速度によって、より低い泡の安定性につながるより多数の大きくて不安定な泡を形成するカップ内の高い渦が生成されるようになることがわかった。泡の品質のために最も好ましい条件は、0.37:1と0.47:1との範囲内にある水に対する牛乳の流量比で達成され得ることが、確認された。
[0059]供与設定要因を変動させるために、牛乳の流量は、異なる流量で牛乳を供与するポンプを用いて制御されるべきである。たとえば、水の流量が圧力によって決定されると、この場合、水が発泡剤の濃度を増減して循環することができる。この新規な方法は、泡立てシステムの設計のあらゆる改変を必要とせず、また、泡立てないシステムにも適用され得るであろう。
[0060]飲料の供給時間を減少させるために、材料の流量が増加してもよい。水の流量が18から25グラム/秒まで増加すると、泡の量、固さ、および気泡径分布の低下につながる(実施例5)ことがわかった。驚くべきことに、水に対する牛乳の流量比を0.37:1および0.47:1の範囲内に調整し、第1の段階においてより低濃度で牛乳を発泡させることによって、ベースラインと同じ泡の品質になることがわかった。したがって、このことは、本方法が泡の品質を保ちつつ、供給時間を著しく減少させることが可能となることを立証している。たとえば、供給時間を約20〜25%(たとえば16オンスのカップで18秒から14秒まで)減少することができる。
[0061]異なるタイプの牛乳濃縮物(牛乳原料、加工条件、および成分)もまた、試験した。特定の順序で材料を供与することによって、多くとも10分の泡安定性が10〜15%よりも大きく改良され得ることがわかった。
[0062]泡を生成するために使用されることのできる液体は、牛乳ベースの濃縮物に限定されないことを、理解されたい。たとえば、発泡剤を含んでいる液体濃縮物のプレミックスを、15,000rpmの速いモータ速度で水と混合した。驚くべきことに、水に対する濃縮物の比率を0.26:1から0.19:1まで低下させ、かつ、0.38:1の比率で濃縮物の残りの量を加えることによって、改良された泡の量が約1分後に30%、5分後に10%となることがわかった。
[0063]牛乳を含まない異なる濃縮物を測定する場合、驚くべきことに、濃縮物を希釈し、その結果、最初の濃縮物の粘性を減少させることによって、ベースラインよりも少ない泡が生成されることがわかった。カップ内の発泡剤の濃度は、0.4%より下になることがわかった。肯定的な結果として、カップ内の発泡剤の濃度が、0.4%から20%まで、好ましくは2%から5%まで変動してもよい。したがって、液体濃縮物における発泡剤の濃度は有意であることがわかった。
[0064]一実施形態において、たとえば注出装置による、泡入り飲料を生成するための方法は、第1の濃度で少なくとも1つの製品成分を供与することと、希釈剤を供与することと、製品成分および希釈剤をともに合わせて混合物を形成することと、この混合物を混合して泡入り飲料を形成することと、を備え、製品成分および希釈剤を供与することが、合わせて混合する少なくとも1つのサイクルの間に、希釈剤の製品成分濃度が増加するように制御される。この希釈剤は、水であってもよい。混合することは、混合する間または混合した後で泡立てることを備えていてもよい。たとえば、泡立てることは、標準的な回転式泡立て装置において、約10,000rpmから15,000rpmの間の範囲で行われてもよい。泡立てることは、ジェット流によって達成されてもよい。
[0065]製品成分は、たとえば、液体であってもよく、製品成分の濃度は、さまざまな方法で増加することができる。1つの方法は、希釈剤の流量に対する液体の流量を増加させることによるものである。液体の流量は、たとえば制御装置や、ぜん動ポンプなどあらゆる適したポンプによって調整される。希釈剤の流量もまた、たとえばアクティブ圧力バルブまたはポンプによって制御されることができる。液体の流量は、調製サイクルの間に増加してもよく、希釈剤の流量は、ほぼ一定のままであるかまたは減少する。液体の流量はまた、段階的に増加してもよい。
[0066]液体の流量がほぼ一定のままであり、希釈剤の流量が減少する場合、成分の濃度が増加することができる。一実施形態において、液体流量がほぼ一定のままでもよく、希釈剤の流量が少なくとも1秒間、間欠的に停止する。別の実施形態において、方法が、あらゆる上述の方法にそれぞれ関連して少なくとも2秒持続する少なくとも2つの別々の工程を備える。
[0067]製品成分が、たとえば粉末であってもよく、粉末の供与速度を増加させることによって、希釈剤に対する成分の濃度が増加する。供与速度は、段階的に増大してもよい。粉末は、たとえば、制御装置によって制御される速度を有する電気モータによって駆動される容積式スクリューまたはオーガによって供与されてもよい。
[0068]製品成分はまた、たとえば、生クリーム、牛乳濃縮物、粉乳、乳漿たんぱく、非乳クリーム、非乳脂肪、非乳油剤、発泡剤および非発泡成分を有するプレミックス、乳化剤、およびそれらの組み合わせなどの、あらゆる適した発泡成分を備えてもよい。
[0069]製品成分は、たとえば、コーヒー、カカオ、甘味料、防腐剤、調味料、着色剤、栄養素成分およびそれらの組み合わせなど、あらゆる適した非発泡性成分を含んでもよい。さらに、飲料が、別の原料から1つ以上のさらなる製品成分を混合することによって生成されてもよい。製品成分はまた、冷却されているか保存性が安定している状態で保たれてもよい。
[0070]図1および図2で示されている別の実施形態において、装置またはシステム10は、全体として、少なくとも1つの製品成分を第1の濃度で供与するための第1のディスペンサ20と、希釈剤を供与するための第2のディスペンサ30と、製品成分および希釈剤をともに合わせて泡立てて、泡入り飲料を形成するための混合装置または泡立て器40と、を備え、混合し泡立てる少なくとも1つのサイクルの間に希釈剤における製品成分の濃度が増加するように、製品成分および希釈剤の供与が制御される。システム10は、1つ以上のさらなる製品成分を別の濃度で注出するための第3のディスペンサ70(またはさらなるディスペンサ)を備えていてもよい。ディスペンサのそれぞれが、液体または粉末の製品成分を保持して注出することのできるあらゆる適した貯蔵および注出装置であってもよいことを、理解されたい。
[0071]混合装置または泡立て器40は、液体を保持して混合するためのボウルまたはあらゆる適した装置を備えていてもよい。泡立て器40はまた、泡入り液体を容器60に注出するための注出ノズル50を備えていてもよい。装置またはシステム10は、改良された泡入り飲料を生成するのに適したあらゆる寸法または構成であってもよいことを、理解されたい。
[0072]図1で示されているような液体の発泡成分のために、システム10が、たとえば、1つの制御装置80と、希釈剤および製品成分の供与を調整するためのぜん動ポンプなど1つ以上の適したポンプ90とを備えていてもよい。システム10はまた、たとえば、希釈剤の流量を制御するためのアクティブ圧力バルブまたはポンプ90を備えていてもよい。図2で示されているような粉末状の発泡成分のために、システムが、粉末を供与するために、たとえば、制御装置80によって制御される速度を有する電気モーター(図示せず)によって駆動される容積式スクリューまたはオーガ100を備えていてもよい。システム10はまた、希釈剤および/または液体製品成分を加熱するための加熱器110を備えていてもよい。液体製品のディスペンサおよび粉末製品のディスペンサが一実施形態において同じシステム10で組合わされて、改良された泡入り飲料を得ることを理解されたい。
[0074]以下の実施例は、本発明のさまざまな実施形態を示し、本発明の実施形態に従って行われる実験的な試験をさらに示すものであるが、例示によるものであり、限定するものではない。以下の実施例では、牛乳濃縮物が、約28%の全固形分を含み、12センチポイズと17センチポイズの間の粘性を有し、非乳クリームが、約72%の全固形分を含み、600センチポイズの粘性を有し、液体濃縮物のプレミックスが、約45%の全固形分を含み、200センチポイズの粘性を有する。
[実施例1:ベースライン]
[0076]カプチーノタイプの飲料を、牛乳およびコーヒーの濃縮物からディスペンサシステムを使用して調製した。図5で示されているように、以下の手順を使用して、カプチーノ(参照)を調製した。
[0077]水の流量が18グラム/秒、供与時間が0秒から15秒。
[0078]牛乳濃縮物の流量が9.75グラム/秒、供与時間が0秒から8秒。
[0079]コーヒー濃縮物の流量が2.5グラム/秒、供与時間が9秒から12秒。
[0080]円板泡立て器(14,000rpmで)を0秒から10秒までオンモードにした。図3で示されているように、1分後に測定された液体に対する泡の比率(FLR)は0.39となり、3分後のFLRは0.32となり、10分後のFLRは0.27となった。知られている密度および直径のプラスチック製の球体を使用して、泡の固さを注出から2分後に測定した。1つの球体をカップ内の泡の表面に静かに配置し、消失するのにかかる時間を調べた。図4で示されているように、泡の固さは、6+/−1秒であることがわかった。全供給時間は、18秒であることがわかった。
[実施例2:泡の安定性および固さ]
[0082]泡の量および安定性を改良するために、カプチーノ飲料を、実施例1のように注出装置を使用して調製したが、図6で示されているように、牛乳の流量が、0秒からから7秒まで9.75グラム/秒から7.4グラム/秒まで減少し、7秒から10秒まで8.6グラム/秒まで増加した。水の流量および泡立て時間を一定に保った。FLRのデータおよび泡の固さは、図3および図4に示されている。ベースラインをこえる約18%および15%の泡の量の改良は、ぞれぞれ、3分後および10分後にみられた。
[実施例3:泡の安定性および固さ]
[0084]泡の量および安定性を改良するために、カプチーノ飲料を、実施例1のような注出装置を使用して調製したが、図7で示されているように、牛乳の流量が、0秒からから5秒まで9.75グラム/秒から7グラム/秒まで減少し、5秒から10秒まで8.6グラム/秒まで増加した。水の流量および泡立て時間を一定に保った。1分後に測定されたFLRは0.42となり、3分後は0.37となり、10分後は0.31となった。ベースラインをこえる約18%および15%の泡の量の改良は、ぞれぞれ、3分後および10分後にみられた。泡の固さはまた、ベースラインをこえて6+/−1秒から13+/−1秒まで改良された。
[実施例4:泡の安定性および固さ]
[0086]泡の固さを改良するために、カプチーノ飲料を、実施例1のように注出装置を使用して調製したが、図8で示されているように、水の流量を0秒からから8秒まで2回、20.8グラム/秒の増加した流量(18グラム/秒のベースラインから)で循環した。牛乳の流量および泡立て時間を一定に保った。1分後に測定されたFLRは0.39+/−0.02となり、3分後は0.34+/−0.01となり、10分後は0.30+/−0.01となった。泡の固さはまた、ベースラインをこえて6+/−1秒から12+/−1秒まで改良された。関連するデータは、図3および図4に示されている。
[実施例5:泡の安定性および固さ]
[0088]飲料の供給時間を改良するために、カプチーノ飲料を、実施例1のように注出装置を使用して調製したが、図9で示されているように、水の流量が、0秒からから7秒まで18グラム/秒(ベースライン)から20グラム/秒まで増加し、7秒から15秒まで16.3グラム/秒まで減少した。牛乳の流量を0秒から10秒まで7.8グラム/秒まで減少させ、泡立て時間を一定に保った。FLRがベースラインと同じであることがわかった。泡の固さは、ベースラインをこえて6+/−1秒から12+/−1秒まで改良された。供給時間は、16秒まで減少した。関連するデータは、図3および図4に示されている。
[実施例7:供給時間]
[0090]カプチーノ飲料を、実施例1の注出装置を使用して調製したが、水の流量が、0秒からから10.8秒までで18グラム/秒(ベースライン)から25グラム/秒まで増加した。牛乳の流量および泡立て時間を一定に保った。1分後に測定されたFLRは0.35+/−0.02となり、3分後は0.29+/−0.01となり、10分後は0.24+/−0.01となった。泡の固さは、4+/−1であることがわかった。供給時間が14秒まで減少した。
[実施例8:供給時間]
[0092]カプチーノ飲料を、実施例1のように注出装置を使用して調製したが、水の流量が、0秒からから10.8秒までで18グラム/秒(ベースライン)から25グラム/秒まで増加した。図10で示されているように、0秒から6秒まで9.4グラム/秒で、6秒から8秒まで10.6グラム/秒で、牛乳を供与した。泡立て時間を一定に保った。1分後に測定されたFLRは0.34+/−0.02となり、3分後は0.29+/−0.01となり、10分後は0.25+/−0.01となった。泡の固さは、6+/−1であることがわかった。供給時間が14秒まで減少した。したがって、牛乳を循環させ、供給時間を減少させることによって、牛乳の発泡特性が変化しないことが立証された。
[0093]本願明細書に記載されている好ましい本実施形態に対するさまざまな変更及び改変が、当業者にとって明らかであることを、理解されたい。このような変更及び改変は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、かつ、本発明の意図された利点を減ずることなく、なされることができる。したがって、このような変更および改変は、添付の特許請求の範囲によって網羅されることを意図している。
本発明の一実施形態における泡入り飲料を生成するためのシステムを示す概略図である。 本発明の一実施形態における泡入り飲料を生成するためのシステムを示す概略図である。 異なる実施例による液体に対する泡の比率(FLR)対時間を示すグラフである。 異なる実施例による泡の固さを示すグラフである。 実施例1によるカプチーノベースの供与設定を示すグラフである。 実施例2の供与設定を示すグラフである。 実施例3の供与設定を示すグラフである。 実施例4の供与設定を示すグラフである。 実施例5の供与設定を示すグラフである。 実施例7の供与設定を示すグラフである。

Claims (23)

  1. 泡入り飲料を生成するための方法であって、
    第1の濃度で少なくとも1つの製品成分を供与するステップと、
    希釈剤を供与するステップと、
    前記製品成分および希釈剤を合わせて混合物を形成するステップと、
    前記混合物を混合して泡入り飲料を形成するステップと、
    を備え、
    前記製品成分および希釈剤を供与するステップが、前記合わせるステップ及び前記混合するステップからなるサイクルの少なくとも1の間に前記希釈剤における前記製品成分の濃度が増加するように制御され
    前記製品成分が液体であり、前記希釈剤の流量に対する前記液体の流量を増加させることによって、前記製品成分の濃度が増加する、方法。
  2. 前記液体の流量が段階的に増加する、請求項に記載の方法。
  3. 前記液体の流量が調製サイクルの間に増加し、前記希釈剤の流量が、ほぼ一定のままであることと、減少することと、その組合わせとからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  4. 前記液体の流量がほぼ一定のままであり、前記希釈剤の流量が減少する、請求項に記載の方法。
  5. 前記液体の流量がほぼ一定のままであり、前記希釈剤の流量が少なくとも1秒間、間欠的に停止する、請求項に記載の方法。
  6. それぞれ少なくとも2秒持続する少なくとも2つの別々のステップを備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記液体の流量が、制御装置およびポンプによって調整される、請求項に記載の方法。
  8. 泡入り飲料を生成するための方法であって、
    第1の濃度で少なくとも1つの製品成分を供与するステップと、
    希釈剤を供与するステップと、
    前記製品成分および希釈剤を合わせて混合物を形成するステップと、
    前記混合物を混合して泡入り飲料を形成するステップと、
    を備え、
    前記製品成分および希釈剤を供与するステップが、前記合わせるステップ及び前記混合するステップからなるサイクルの少なくとも1回の間に前記希釈剤における前記製品成分の濃度が増加するように制御され、
    前記製品成分が粉末であり、前記粉末の供与速度を増加させることによって、希釈剤に対する製品成分の濃度が増加する、方法。
  9. 前記供与速度が段階的に増加する、請求項に記載の方法。
  10. それぞれ少なくとも2秒持続する少なくとも2つの別々のステップを備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記粉末が、容積式スクリューと、オーガと、その組み合わせとからなる群から選択される装置によって供与され、前記装置が、制御装置によって制御される速度を有する電気モータによって駆動される、請求項に記載の方法。
  12. 希釈剤の流量が、アクティブ圧力バルブと、ポンプと、その組み合わせとからなる群から選択される装置によって制御されることができる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記製品成分が、乳クリーム、牛乳濃縮物、粉乳、乳漿たんぱく、非乳クリーム、非乳脂肪、非乳油剤、発泡剤および非発泡成分を有するプレミックス、乳化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される発泡性成分を備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記製品成分が、コーヒー、カカオ、甘味料、防腐剤、調味料、着色剤、栄養素成分およびそれらの組み合わせからなる群から選択される非発泡性成分を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記飲料が、別の原料から1つ以上のさらなる製品成分を混合することによって生成される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記製品成分が、冷却されていることと、保存性が安定していることと、その組み合わせとからなる群から選択される状態で保たれる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記混合するステップが、泡立てる工程を備える、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記泡立てる工程が、標準的な回転式泡立て装置において、約10,000rpmから15,000rpmの間の範囲で行われる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記泡立てる工程が、ジェット流によって達成される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記希釈剤が水である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 泡入り飲料を生成するためのシステムであって、
    少なくとも1つの製品成分を第1の濃度で供与することのできる第1のディスペンサと、
    希釈剤を供与することのできる第2のディスペンサと、
    前記製品成分および希釈剤を合わせて泡立てて、泡入り飲料を形成するための泡立て器と、
    を備え、
    合わせて泡立てるサイクルの少なくとも1の間に前記希釈剤における前記製品成分濃度が増加するように、前記製品成分および希釈剤の供与が制御装置によって制御され
    前記製品成分が液体であり、前記希釈剤の流量に対する前記液体の流量を増加させることによって、前記製品成分の濃度が増加する、システム。
  22. 前記液体の流量が調製サイクルの間に増加し、前記希釈剤の流量が、ほぼ一定のままであることと、減少することと、その組み合わせとからなる群から選択される、請求項21に記載のシステム。
  23. 泡入り飲料を生成するためのシステムであって、
    少なくとも1つの製品成分を第1の濃度で供与することのできる第1のディスペンサと、
    希釈剤を供与することのできる第2のディスペンサと、
    前記製品成分および希釈剤を合わせて泡立てて、泡入り飲料を形成するための泡立て器と、
    を備え、
    合わせて泡立てるサイクルの少なくとも1回の間に前記希釈剤における前記製品成分の濃度が増加するように、前記製品成分および希釈剤の供与が制御装置によって制御され、
    前記製品成分が粉末であり、前記粉末の供与速度を増加させることによって、希釈剤に対する成分の濃度が増加する、システム。
JP2008517384A 2005-06-20 2006-06-16 ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4939534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/156,922 US7537138B2 (en) 2005-06-20 2005-06-20 Methods and systems for delivering foamed beverages from liquid concentrates
US11/156,922 2005-06-20
PCT/EP2006/005785 WO2006136329A1 (en) 2005-06-20 2006-06-16 Methods and systems for delivering foamed beverages from liquid concentrates through a dispenser machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543458A JP2008543458A (ja) 2008-12-04
JP2008543458A5 JP2008543458A5 (ja) 2012-02-16
JP4939534B2 true JP4939534B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37105643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517384A Expired - Fee Related JP4939534B2 (ja) 2005-06-20 2006-06-16 ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7537138B2 (ja)
EP (1) EP1895879A1 (ja)
JP (1) JP4939534B2 (ja)
CN (1) CN101232828B (ja)
AU (1) AU2006261254B2 (ja)
BR (1) BRPI0612626A2 (ja)
CA (1) CA2612411C (ja)
NZ (1) NZ564378A (ja)
RU (1) RU2401635C2 (ja)
WO (1) WO2006136329A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20051986A1 (it) * 2005-10-19 2007-04-20 Rhea Vendors Spa Metodo ed apparecchiatura per la preparazione di bevande da prodotti solubili
US10631558B2 (en) 2006-03-06 2020-04-28 The Coca-Cola Company Methods and apparatuses for making compositions comprising an acid and an acid degradable component and/or compositions comprising a plurality of selectable components
DE202006008409U1 (de) * 2006-05-27 2006-08-10 Eugster/Frismag Ag Einrichtung zum selbsttätigen Auflösen von Instantpulver, insbesondere Milchpulver, in heißem Wasser und insbesondere zum Aufschäumen
PT1985213E (pt) * 2007-04-24 2010-10-21 Nestec Sa Método para a preparação de uma bebida cremosa à base de leite a partir de uma cápsula e kit para essa preparação
US20080317924A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Starbucks Corporation Beverage and Method of Making Same
EP2027798A1 (en) 2007-08-20 2009-02-25 Nestec S.A. Beverage production module and method for operating a beverage production module
US8162176B2 (en) 2007-09-06 2012-04-24 The Coca-Cola Company Method and apparatuses for providing a selectable beverage
WO2010056664A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Cecilware Corporation Enhanced beverage dispenser
GB0906065D0 (en) 2009-04-07 2009-05-20 Angiomed Ag Delivery system for a prosthesis
US20100303971A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Whitewave Services, Inc. Producing foam and dispersing creamer and flavor through packaging
ES2593110T3 (es) 2009-09-10 2016-12-05 Nestec S.A. Bebida de té espumosa novedosa y proceso de preparación
US8616116B2 (en) * 2010-03-01 2013-12-31 Concordia Coffee Company, Inc. High speed brewing apparatus
WO2011109443A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Concordia Coffee Company, Inc. Accelerated low pressure brewer
US8623441B2 (en) * 2010-03-01 2014-01-07 Concordia Coffee Company, Inc. Method and apparatus for controlling brewed beverage quality
WO2011130439A2 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Concordia Coffee Company, Inc. High speed brewing apparatus
EP2383553A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-02 Nestec S.A. Package for storing and dosing a fluid
WO2011157759A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Nestec S.A. Beverage dispenser with improved powder dosing system
US9301637B2 (en) * 2010-10-05 2016-04-05 Breville Pty Limited Tamping augur
MX2013003894A (es) * 2010-10-07 2013-06-28 Nestec Sa Despachador de bebidas con parametros sensoriales de bebidas seleccionables.
US9664437B2 (en) * 2010-10-29 2017-05-30 Whirlpool Corporation Refillable consumable beverage flavoring cartridge
US9169112B2 (en) * 2010-10-29 2015-10-27 Whirlpool Corporation Beverage dispenser with multi-chambered carousel and automatic coordination of flavorant flow rate
ITMI20110683A1 (it) * 2011-04-21 2012-10-22 Biepi S R L Macchine per la preparazione istantanea ed automatica di bevande calde con miscele solubili
US8746506B2 (en) * 2011-05-26 2014-06-10 Pepsico, Inc. Multi-tower modular dispensing system
EP2773247B1 (en) * 2011-11-02 2016-07-27 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Device and method for preparing a fluid composition for complete or supplemental enteral nutrition
US9066627B2 (en) 2012-03-27 2015-06-30 Campbell Soup Company Systems and methods for instant food preparation
EP2844116A1 (en) * 2012-05-02 2015-03-11 The Concentrate Manufacturing Company of Ireland Beverage dispensing unit for seasonal modularity
EP2695562B1 (en) * 2012-08-07 2015-09-30 Airbus Operations GmbH Smart multi-soap dispenser
AU2014339186B2 (en) * 2013-10-25 2019-04-04 Société des Produits Nestlé S.A. Process for preparing milk based beverages
EP2865301A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-29 Nestec S.A. Beverage dispensing system, method for providing a multi-layered beverage, and ingredients container for use thereof
CA2934923C (en) 2013-12-23 2021-06-22 Goodman Fielder New Zealand Limited An improved beverage and method of manufacture
EP3000363A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-30 Qbo Coffee GmbH Milchschäumergerät, Getränkezubereitungssystem und Getränkezubereitungsmaschine
WO2016118021A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Goodman Fielder New Zealand Limited Milk based compositions comprising milk derived, denatured retentate
EP3344097A1 (de) * 2015-09-01 2018-07-11 Hachenberger & Ratzow GbR Vorrichtung und verfahren zur zubereitung eines getränks, insbesondere zur zubereitung eines proteinhaltigen mischgetränks
KR101694246B1 (ko) * 2015-09-16 2017-01-23 하이트진로 주식회사 캔 음료 인출 장치
TWI757284B (zh) * 2016-05-03 2022-03-11 義大利商瑞亞梵朵斯服務公司 用於製備和分配飲料的設備和方法
WO2018012477A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 キリン株式会社 微細泡飲料およびその製造方法
EP3315458A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-02 Anheuser-Busch InBev S.A. Dispensing appliance for the control of froth formation during dispensing of a malt based fermented beverage (mbfb) produced in situ by mixing an mbfb concentrate with a carbonated diluent
KR102577705B1 (ko) * 2017-08-11 2023-09-12 더 코카콜라 컴파니 맞춤형 영양 수준과 다수의 감미료 소스를 갖는 음료 분배기
CN114728247A (zh) * 2019-10-09 2022-07-08 布拉德利·约翰·卡朋特 用于制备稀释组合物的系统
CN114440136A (zh) * 2022-03-07 2022-05-06 上海照潇环保科技有限公司 集中供液系统

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US240829A (en) * 1881-05-03 albert kimball
US947334A (en) * 1908-10-26 1910-01-25 William A Holnagel Silo.
US2612304A (en) * 1946-03-13 1952-09-30 Alexander I Martin Drink dispensing apparatus for carbonated beverages
US2812879A (en) * 1953-09-18 1957-11-12 United Coffee Corp Dispensing apparatus and method
US2949993A (en) * 1954-03-10 1960-08-23 Karl G Adler Dispensing machines
US3160318A (en) * 1961-04-06 1964-12-08 Northwest Automatic Products C Variable quantity cream dispenser
US3236270A (en) * 1962-11-14 1966-02-22 Vendbar Ind Ltd Automatic beverage dispensing machine
US3335753A (en) * 1964-03-02 1967-08-15 Kiser Ohlmann Inc Control valve with adjustable flow rate, especially for dispensing machines
US3378170A (en) * 1966-03-31 1968-04-16 Reynolds Products Mixed beverage refrigerating and dispensing machine
US3385569A (en) * 1967-01-11 1968-05-28 Rock Ola Mfg Corp Mixing apparatus for beverage
GB1359776A (en) * 1971-08-17 1974-07-10 Servomat Fast Foods Pty Ltd Vending machines
US3794149A (en) * 1972-03-27 1974-02-26 Fountain Industries Adjustable timing cam for hot drink dispensers
US3872781A (en) * 1974-04-01 1975-03-25 Edward Helbling Infusion apparatus
US4059181A (en) * 1974-08-16 1977-11-22 Food Systems, Inc. Meal-service powdered foods dispenser
US3985267A (en) * 1974-10-02 1976-10-12 All State Vending Equipment, Inc. Logic and selector circuitry for flavored-beverage dispensing apparatus
US4211342A (en) * 1978-02-22 1980-07-08 Ara Services, Inc. Combination hot and cold drink machine
DK141743B (da) * 1978-04-26 1980-06-09 Wittenborgs Automatfab Fremgangsmåde til portionsvis tilberedning af drikkevarer samt et apparat til udøvelse af fremgangsmåden.
USRE31352E (en) * 1979-08-29 1983-08-23 Umc Industries, Inc. Coffee vendor
US4305328A (en) * 1979-08-29 1981-12-15 Umc Industries, Inc. Coffee vendor
JPS5657191A (en) 1979-10-16 1981-05-19 Nippon Coinco Co Ltd Controller for vendor
US4517651A (en) * 1981-10-14 1985-05-14 Fuji Electric Company, Ltd. Automatic vending machine
FI833043A (fi) 1982-08-27 1984-02-28 Alan M King Tidsinstaellningsmekanism
JPS59142880A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 井関農機株式会社 階級選別装置
GB2137520B (en) 1983-03-17 1986-07-30 Sankey Vending Ltd Beverage dispensing machine
JPS59184998A (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 サンデン株式会社 複数品種のコ−ヒ−をブレンドして販売可能とした自動販売機
US4903862A (en) * 1987-10-13 1990-02-27 Abc/Sebrn Tech. Corp., Inc. Soft drink dispenser
US4903585A (en) * 1988-01-04 1990-02-27 Nestec, S.A. Apparatus for dispensing coffee having a foamed surface
US4830869A (en) * 1988-01-04 1989-05-16 Nestec S.A. Method for producing coffee having a foamed surface
US5650186A (en) * 1993-06-07 1997-07-22 Annoni; Faust Hot beverage brewing and dispensing apparatus and method
JPH0721460A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Fuji Electric Co Ltd カップ式自動販売機の飲料調理制御装置
US5375508A (en) * 1993-12-29 1994-12-27 Bunn-O-Matic Corporation Digital brewer control
US5803320A (en) * 1995-03-27 1998-09-08 Abc Dispensing Technologies Carbonated coffee beverage dispenser
US5947334A (en) * 1996-05-17 1999-09-07 The Coca-Cola Company Post-mix beverage system for use in extra-terrestrial space
US5927553A (en) * 1996-07-24 1999-07-27 Bunn-O-Matic Coporation Powdered beverage mixing and dispensing apparatus
US5952032A (en) * 1997-09-15 1999-09-14 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Method for foaming tea concentrate
US6148717A (en) * 1998-08-11 2000-11-21 Food Equipmet Technologies Company, Inc. Beverage maker with intermittent beverage liquid dispenser and apparatus and method for uniform contact of brew ingredient with brew
US6240829B1 (en) * 1999-02-12 2001-06-05 Pepsico. Inc. Tea or non-carbonated drink dispenser
NL1014046C2 (nl) 2000-01-10 2001-07-16 Bravilor Holding Bv Instantdrankenautomaat, in het bijzonder voor koffie, alsmede werkwijze voor het bereiden van een instantdrank, zoals koffie.
US6305269B1 (en) * 2000-03-03 2001-10-23 Gus J. Stratton Apparatus for preparing and dispensing whipped beverages
CA2313794C (en) * 2000-07-12 2008-09-16 Bertone Holdings Inc. Multi-flavoured hot beverage dispenser
US20020148858A1 (en) * 2000-07-31 2002-10-17 Claudio Bertone Multi-flavoured hot beverage dispenser
US6689410B2 (en) * 2001-01-25 2004-02-10 Flavor Burst Co. Product blender and dispenser
JP3620841B2 (ja) * 2002-09-12 2005-02-16 忠至 湯沢 コーヒー飲料の製造方法
JP2004227437A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料製造装置
JP3985688B2 (ja) * 2003-02-18 2007-10-03 富士電機リテイルシステムズ株式会社 飲料製造装置
JP2004295470A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料製造装置
US7047870B2 (en) * 2004-01-28 2006-05-23 Grindmaster Corporation Apparatus and method for brewing a beverage with a desired strength
US7225728B2 (en) * 2004-01-30 2007-06-05 Wilbur Curtis Company, Inc. Brewing apparatus with pre-infusion and pulse brewing
US7226631B2 (en) * 2004-08-12 2007-06-05 Nestec S.A. Method and apparatus for consumable powder reconstitution and frothing
US7661352B2 (en) * 2004-08-31 2010-02-16 Nestec S.A. Method and system for in-cup dispensing, mixing and foaming hot and cold beverages from liquid concentrates
US20060115570A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Guerrero Arturo F Beverage dispenser with variable-concentration additive dispensing
US20060115572A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Guerrero Arturo F Method for delivering hot and cold beverages on demand in a variety of flavorings and nutritional additives
US8181825B2 (en) * 2005-02-08 2012-05-22 Nestec S.A. Hygienic beverage mixing and whipping assembly

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006136329A1 (en) 2006-12-28
CN101232828B (zh) 2011-12-14
CN101232828A (zh) 2008-07-30
EP1895879A1 (en) 2008-03-12
RU2008102085A (ru) 2009-07-27
NZ564378A (en) 2011-02-25
AU2006261254B2 (en) 2012-04-12
US7537138B2 (en) 2009-05-26
US20060283884A1 (en) 2006-12-21
CA2612411C (en) 2014-08-05
RU2401635C2 (ru) 2010-10-20
BRPI0612626A2 (pt) 2010-11-23
JP2008543458A (ja) 2008-12-04
AU2006261254A1 (en) 2006-12-28
CA2612411A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939534B2 (ja) ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム
JP2008543458A5 (ja)
JP4875985B2 (ja) 目に見える多層の外観を有する飲料を濃縮液から分配する方法と装置
JP5001288B2 (ja) 水溶性製品から飲料を調製する方法及び装置
JP4990141B2 (ja) 液体濃縮物から温かい飲料及び冷たい飲料をカップ内で調合し、混合し、発泡させるための方法
EP1903885B1 (en) Methods and systems to enhance foam generation and quality through dispenser
RU2673602C2 (ru) Способ приготовления напитков на основе молока
JPH1066531A (ja) 飲料用発泡性クリーマ
EP3040000A1 (en) Method and apparatus for dispensing frothed milk
EP2510796B1 (en) Foamable milk composition
JP3150766B2 (ja) 起泡性粉末コーヒーホワイトナー及びそれを含む混合粉末の製造方法
JP3971862B2 (ja) 起泡性飲料
TW202332402A (zh) 拉花起泡杯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees