JP4937899B2 - VEGFを標的とするiRNA物質 - Google Patents

VEGFを標的とするiRNA物質 Download PDF

Info

Publication number
JP4937899B2
JP4937899B2 JP2007503050A JP2007503050A JP4937899B2 JP 4937899 B2 JP4937899 B2 JP 4937899B2 JP 2007503050 A JP2007503050 A JP 2007503050A JP 2007503050 A JP2007503050 A JP 2007503050A JP 4937899 B2 JP4937899 B2 JP 4937899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irna
sequence
irna agent
sirna
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007503050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528736A5 (ja
JP2007528736A (ja
Inventor
フージュロールズ、アントニン デ
フランク−カメネツキー、マリア
マノハラン、ムシア
ジー. ラジェーブ、カランソータイル
ハドビガー、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alnylam Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Alnylam Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alnylam Pharmaceuticals Inc filed Critical Alnylam Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2007528736A publication Critical patent/JP2007528736A/ja
Publication of JP2007528736A5 publication Critical patent/JP2007528736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937899B2 publication Critical patent/JP4937899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/712Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/533Physical structure partially self-complementary or closed having a mismatch or nick in at least one of the strands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、血管内皮増殖因子(VEGF)の発現を阻害することが可能であるiRNA物質の分野に属する。本発明はさらに、VEGFの望ましくない発現と関係がある状態または障害、例えば加齢黄斑変性症または糖尿病性網膜症を治療するための、VEGF配列を標的とするsiRNAの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
(関連出願)
本願は、2004年3月12日に出願された米国仮出願第60/552,620号、2004年4月5日に出願された米国仮出願第60/559,824号、および2005年1月25日に出願された米国仮出願第60/647,191号の特典を主張するものである。3つの仮出願はいずれも、それらの全容を本願明細書に援用する。
【0003】
(背景)
VEGF(血管透過性因子、VPFとしても知られている)は、血管形成、上皮細胞の増殖、および内皮細胞の生存を刺激する多機能性サイトカインである。VEGFは広くさまざまな組織によって生成可能であり、その過剰発現または異常な発現は、加齢黄斑変性症および糖尿病性網膜症などの網膜障害、がん、喘息、および他の血管形成障害などのさまざまな障害をもたらす可能性がある。
【0004】
黄斑変性症は米国における失明の主な原因であり、この障害の頻度は年齢と共に増大する。黄斑変性症は、網膜の黄斑領域中の視覚細胞が機能不全状態になるかあるいは機能を失い、重要な中心部の視力または細部の視力の弱体的消失をもたらす可能性がある疾患群を指す。黄斑変性症の最も一般的な形である成人黄斑変性症(AMD)は、2つの主な種類として生じる。AMDを有する人々の90パーセントは、「乾燥型」黄斑変性症として記載される種類を有する。網膜のある領域が侵され、これが黄斑中の細胞のゆっくりとした衰弱、および中心視力の段階的低下をもたらす。他の種類のAMDは「湿潤型」黄斑変性症である。AMDを有する人々のわずか10パーセントがこの型であるが、この型は該疾患が原因である失明の90%を占める。乾燥型AMDが進行すると、新しい血管が成長し始め、「湿潤型」AMDを引き起こすこともある。これらの新しい血管は、黄斑下で血液および体液を漏出することが多い。これが黄斑に対する急激な損傷を引き起こし、短時間に中心視力の低下をもたらす可能性がある。VEGFを標的とするiRNA物質は、湿潤型および乾燥型黄斑変性症を治療するのに有用である可能性がある。
【0005】
RNA干渉すなわち「RNAi」は、2本鎖RNA(dsRNA)を線虫に導入すると遺伝子発現を阻害し得るという観察結果を説明するために、ファイヤー(Fire)および共同研究者によって最初に造り出された用語である(非特許文献1)。低分子dsRNAは脊椎動物を含めた多くの生物において、遺伝子特異的な転写後のサイレンシング(発現抑制)を誘導し、遺伝子機能を研究するための新しいツールを提供している。RNAiは、新しい種類の治療剤を開発する方法として提案されている。しかし、今日まで、RNAiを治療に使用し得るという証拠は実証されておらず、大部分は示唆にとどまっている状態である。
【0006】
本発明は、VEGF遺伝子の詳細な遺伝子歩行を行い、該分子を分解に対して安定化し、細胞への取り込みおよび標的化を増大させるために使用可能な修飾の詳細な構造分析を行うことによって、当分野の技術を進展させるものである。
【非特許文献1】
ファイヤーら(Fire et al.)、Nature、第391巻、p.806〜811、1998年
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、VEGFの発現を調節するのに有用な化合物、組成物および方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、VEGFの発現を調節するのに有用な化合物、組成物および方法を提供する。本発明は、低分子干渉RNA(siRNA)、2本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(miRNA)および低分子ヘアピンRNA(shRNA)分子などの小さな核酸分子(まとめて一般用語iRNA物質に該当する)を用いたRNA干渉(RNAi)によりVEGF活性の発現を調節するのに有用な、化合物、組成物および方法を提供する。iRNA物質は、修飾されていない核酸分子であってもよいし、化学的に修飾された核酸分子であってもよい。iRNA物質は化学的に合成されてもよいし、ベクターから発現されてもよいし、あるいは酵素によって合成されてもよい。本発明は、RNAiによって細胞中および哺乳動物中のVEGF遺伝子の発現または活性を調節することが可能な、化学的に修飾されたさまざまな合成iRNA物質を提供する。化学的に修飾されたiRNA物質を使用することにより、分解に対する耐性の増大、標的部分に対する特異性の向上、細胞への取り込みの増大などによってiRNA物質の1つまたは複数の性質を改善し得る。
【0009】
1態様では本発明は、VEGF遺伝子の発現を下方制御するiRNA物質を提供する。VEGF遺伝子とは、VEGFをコードする配列および/またはVEGFのオープンリーディングフレーム(ORF)の5’または3’に存在し得るものなどのVEGF制御配列を含み得る。
【0010】
1実施形態では、本発明は、センス配列およびアンチセンス配列を含む単離iRNA物質であって、そのセンス配列およびアンチセンス配列がRNA二重鎖を形成し得ることを特徴とする単離iRNA物質を提供する。センス配列は、VEGF配列の約19〜23ヌクレオチドの標的配列と同一または実質的に同一なヌクレオチド配列を含み得る。1実施形態では、標的とされるVEGF配列は、配列番号2〜401のいずれか1つの配列を含む(表1参照)。
【0011】
1実施形態では、iRNA物質のセンス配列は、VEGF標的配列のいずれかと同一または実質的に同一である配列、例えば表1に提示するセンス配列、配列番号2〜401のいずれかと実質的に同一である配列を含む。他の実施形態では、iRNA物質のアンチセンス配列は、標的配列のいずれかと相補的あるいは実質的に相補的な配列、例えば配列番号2〜401のいずれかと相補的な配列を含み得る。「実質的に同一」とは、ヌクレオチド配列間のミスマッチが50%、40%、30%、20%、10%、5%、または1%未満であることを意味する。標的配列とセンス配列の間の違いがわずか1、2、3、4、または5ヌクレオチドであることが好ましい。さらに、互いに「相補的な」配列(例えば、センス配列とアンチセンス配列)は完全に相補的であってもよいし、あるいは完全な相補性を欠くヌクレオチドを1、2、3、4、または5個以下だけ有していてもよい。
【0012】
1実施形態では、iRNA物質のセンス配列とアンチセンス配列との対は、表2に提示するiRNA物質のいずれか1つを含むか、またはセンス鎖において表2に列挙した配列との違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列か、アンチセンス鎖において違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列か、あるいは両方の鎖において違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列を含む。
【0013】
1つの好ましい実施形態では、iRNA物質のセンス配列は、配列番号456、配列番号550、配列番号608、および配列番号634からなる群から選択される配列、あるいは前記に列挙した配列との違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列を含む。
【0014】
他の実施形態では、iRNA物質のアンチセンス配列は、VEGF標的配列のいずれかと完全に相補的あるいは実質的に相補的な配列、例えば配列番号2〜401のいずれかと相補的あるいは実質的に相補的な配列を含む。
【0015】
他の実施形態では、iRNA物質のアンチセンス配列は、表2に提示された任意のアンチセンス配列からなる群から選択される配列、あるいは表2に列挙した配列との違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列を含む。好ましい実施形態では、このアンチセンス配列はセンス配列と完全に相補的であるか、あるいはセンス配列とのヌクレオチドのミスマッチをわずか1、2、3、4、または5個だけ有している。
【0016】
好ましい実施形態では、iRNA物質のアンチセンス配列は、配列番号457、配列番号551、配列番号609、および配列番号635からなる群から選択される配列、あるいは前記に列挙した配列との違いが1、2、3、4、または5ヌクレオチド以下である配列を含む。
【0017】
他の実施形態では、iRNA物質は化学的に修飾されている。例えば、iRNA物質は非ヌクレオチド部分を含み得る。化学修飾または他の非ヌクレオチド部分は、センス配列およびアンチセンス配列を核酸分解に対して安定化することが可能である。さらに、結合体を使用して取り込みを増大させ、特定の種類の細胞へのiRNA物質の取り込みを狙うことも可能である。好ましい修飾には、実施例、表6〜19に具体的に提示する修飾がある。
【0018】
他の実施形態では、iRNA物質は、1ヌクレオチド〜約6ヌクレオチドの範囲の3’突出部分を含む。本明細書で使用する「3’突出部分」は、iRNA配列の3’端から伸びる少なくとも1つの対合しないヌクレオチドを指す。3’突出部分はリボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチド、あるいは修飾リボヌクレオチドまたは修飾デオキシリボヌクレオチドを含み得る。3’突出部分は好ましくは1ヌクレオチド長〜約5ヌクレオチド長、より好ましくは1ヌクレオチド長〜約4ヌクレオチド長、および最も好ましくは約2ヌクレオチド長〜約4ヌクレオチド長である。3’突出部分はiRNA物質のセンス配列上またはアンチセンス配列上にあってもよいし、あるいは両方の配列上に存在していてもよい。
【0019】
1つの好ましい実施形態では、本発明のiRNA物質は、標的VEGF配列に相補的な23ヌクレオチドのアンチセンス配列、および少なくとも21ヌクレオチドのセンス配列を含む。それぞれの配列は互いに相補的な少なくとも21個のヌクレオチドを含むことが可能であり、少なくともアンチセンス配列は2ヌクレオチドの3’突出部分を有し得る。
【0020】
1実施形態では、iRNA物質のセンス配列とアンチセンス配列の両方が3’突出部分を含み、該3’突出部分の長さはそれぞれの配列に関して同じであっても異なっていてもよい。1実施形態では、それぞれの配列上の3’突出部分は1〜約6(例えば、1〜約3)ヌクレオチド長の範囲である。好ましい実施形態では、3’突出部分はiRNA物質の両方の配列上に存在し、2ヌクレオチド長である。他の好ましい実施形態では、3’突出部分はiRNA物質の両方の配列上に存在し、3’突出部分は2つのチミジル酸残基(「TT」)を含む。
【0021】
1実施形態では、iRNA物質は、VEGFタンパク質をコードするRNA配列との相補性を有する約19〜25(例えば約19、20、21、22、23、24、または25)ヌクレオチドを有するアンチセンス配列を含む。該iRNA物質は、約19〜25(例えば約19、20、21、22、23、24、または25個の)ヌクレオチドを有するセンス配列をさらに含むことが可能であり、アンチセンス配列とセンス配列は、少なくとも約19、20、または21個の相補的ヌクレオチドを含む、異なるヌクレオチド配列を有し得る。
【0022】
1実施形態では、本発明のiRNA物質は、VEGFをコードするRNA配列との相補性を有する約19〜約25(例えば、約19〜約23)ヌクレオチドを有するアンチセンス領域、および約19〜25(例えば、約19〜約23)ヌクレオチドを有するセンス領域を含む。センス領域およびアンチセンス領域は、少なくとも約19個の相補的ヌクレオチドを有する直線状の分子中に含まれ得る。センス鎖配列は、VEGFのヌクレオチド配列と実質的に同一なヌクレオチド配列を含み得る。
【0023】
1実施形態では、iRNA物質は、VEGF標的配列に相補的な約21ヌクレオチドのアンチセンス配列、および該アンチセンス配列に相補的な約21ヌクレオチドのセンス配列を含む。iRNA物質は非ヌクレオチド部分を含み得る。1実施形態では、iRNA物質のセンス配列またはアンチセンス配列は、2’−O−メチル(2’−OMe)ピリミジンヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド(例えばデオキシシトジン)、2’−デオキシ−2’−フルオロ(2’−F)ピリミジンヌクレオチド、2’−O−メトキシエチル(2’−O−MOE)、2’−O−アミノプロピル(2’−O−AP)、2’−O−N−メチルアセタミド(2’−O−NMA)、2’−O−ジメチルアミノエチルオキシエチル(2’−O−DMAEOE)、2’−O−ジメチルアミノエチル(2’−O−DMAOE)、2’−O−ジメチルアミノプロピル(2’−O−AP)、2’−ヒドロキシヌクレオチド、または2’−アラ−フルオロヌクレオチド、またはロック型核酸(LNA;locked nucleic acid)、拡張型核酸(ENA;extended nucleic acid)、ヘキソース核酸(HNA)、シクロヘキセン核酸(CeNA)、リボジフルオロトルイル、5−アリルアミノピリミジン、または5−Me−2’−修飾ピリミジンを含み得る。2’修飾は2’−OMe修飾であることが好ましく、2’−フルオロ修飾であることがより好ましい。好ましい実施形態では、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドがiRNA物質のセンス鎖上に存在する。
【0024】
1実施形態では、iRNA物質は、核酸塩基の修飾、例えば3’脱塩基性のカチオン修飾などのカチオン修飾などを含む。カチオン修飾は、例えば、iRNA物質の1つまたは複数の末端ヌクレオチド上の、アルキルアミノ−dT(例えばC6アミノ−dT)、アリルアミノ結合体、ピロリジン結合体、フタルアミド、ヒドロキシプロリノール結合体またはアミノオキシ結合体であってよい。アルキルアミノ−dT結合体は、iRNA物質のセンス鎖またはアンチセンス鎖の3’端に結合していることが好ましい。ピロリジンリンカーは、センス鎖の3’または5’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端に結合していることが好ましい。アリルアミンウリジンは、アンチセンス鎖の5’端にはなく、センス鎖の3’または5’端に存在することが好ましい。アミノオキシ結合体は、ヒドロキシルプロリノールと結合してセンス鎖またはアンチセンス鎖の3’または5’端 に存在することができる。
【0025】
他の実施形態では、VEGFを標的とするiRNA物質は、例えば細胞内への進入を容易にするため、あるいはエキソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼによる切断を阻害するために、結合体を含む。結合体は、例えば親油性物質、テルペン、タンパク質結合物質、ビタミン、炭水化物、レチノイドまたはペプチドであってよい。例えば結合体は、ナプロキセン、ニトロインドール(またはスタッキング相互作用に貢献する他の結合体)、
葉酸、イブプロフェン、レチノールまたはC5ピリミジンリンカーであってよい。他の実施形態では、結合体はグリセリド脂質結合体(例えばジアルキルグリセリド誘導体)、ビタミンE結合体、またはチオコレステロールである。結合体はアンチセンス鎖の3’端、あるいはセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましく、結合体はアンチセンス鎖の3’端およびセンス鎖の3’端には存在しないことが好ましい。
【0026】
1実施形態では、結合体はナプロキセンであり、結合体はセンス鎖またはアンチセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましい。1実施形態では、結合体はコレステロールまたはチオコレステロールであり、結合体はセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましく、アンチセンス鎖には存在しないことが好ましい。幾つかの実施形態では、コレステロールは、ピロリジンリンカー、またはセリノールリンカー、またはヒドロキシプロリノールリンカーによってiRNA物質と結合している。他の実施形態では、結合体はコラン酸であり、コラン酸はセンス鎖の5’または3’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端と結合している。1実施形態では、コラン酸はセンス鎖の3’端およびアンチセンス鎖の3’端と結合している。他の実施形態では、結合体はレチノール酸であり、レチノール酸はセンス鎖の5’または3’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端と結合している。1実施形態では、レチノール酸はセンス鎖の3’端およびアンチセンス鎖の3’端と結合している。
【0027】
1態様では、本発明のiRNA物質は、VEGF遺伝子によってコードされるRNAの発現を調節するRNAi活性を有する。VEGF遺伝子は互いにある程度の配列同一性を共有する可能性があり、したがってiRNA物質は、異なるVEGF標的間で共有されている配列、または特定のVEGF標的に特有な配列を標的とすることによって、1群のVEGF遺伝子、あるいは別例として特定のVEGF遺伝子を標的とすることが可能である。したがって、1実施形態では、iRNA物質は、VEGFヌクレオチド配列(例えばRNA配列)の保存領域を標的とすることが可能である。保存領域は、幾つかの異なるVEGF関連配列(例えば、異なるVEGFアイソフォーム、スプライシング変異体、突然変異遺伝子など)と配列同一性を有し得る。したがって、1つのiRNA物質が幾つかの異なるVEGF関連配列を標的とすることが可能である。
【0028】
1実施形態では、iRNA物質は化学的に修飾される。他の実施形態では、iRNA物質は二重鎖分子を含み、その二重鎖分子の1つまたは複数の配列が化学的に修飾されている。このような化学修飾の非限定的な例には、ヌクレオチド間のホスホロチオエート結合、2’−デオキシリボヌクレオチド、2’−O−メチルリボヌクレオチド、2’−デオキシ−2’−フルオロリボヌクレオチド、「共通塩基」ヌクレオチド、「非環状」ヌクレオチド、5’−C−メチルヌクレオチド、および末端へのグリセリルおよび/または逆方向デオキシ無塩基残基の取り込みがある。これらの化学修飾は、iRNA物質において使用すると、同物質の細胞内におけるRNAi活性の維持を助長することが可能であり、iRNA物質の血清中安定性を増大させることが可能である。
【0029】
1実施形態では、iRNA物質は1つまたは複数の化学修飾を含み、2本鎖RNAのセンス配列およびアンチセンス配列は約21ヌクレオチド長である。
好ましい実施形態では、アンチセンス配列および/またはセンス配列の5’端の最初のヌクレオチド間結合、かつ好ましくは最初の2つのヌクレオチド間結合が、好ましくはホスホロチオエートによって修飾される。好ましい実施形態では、センス配列および/またはアンチセンス配列の3’端の最初の、および好ましくは最初の2つ、3つ、または4つのヌクレオチド間結合が、好ましくはホスホロチオエートによって修飾される。センス配列とアンチセンス配列の両方の5’端、およびセンス配列とアンチセンス配列の両方の3’端を、記載したように修飾されることがより好ましい。
【0030】
他の態様では、VEGF発現の下方制御を仲介するiRNA物質は、iRNA構築体のセンス配列とアンチセンス配列の間の結合親和性を調節する、1つまたは複数の化学修飾を含む。
【0031】
1実施形態では、本発明は、iRNA物質の細胞への取り込みを調節することが可能な1つまたは複数の化学修飾を含むiRNA物質を特徴とする。
他の実施形態では、本発明は、iRNA物質の薬物動態を改善する1つまたは複数の化学修飾を含むiRNA物質を特徴とする。このような化学修飾には、結合体、例えば細胞受容体のリガンド、例えば天然に存在するタンパク質リガンド由来のペプチドなど;タンパク質局在化配列;抗体;核酸アプタマー;ビタミンおよび他の補助因子、例えば葉酸、レチノイドおよびN−アセチルガラクトサミンなど;ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG、例えばPEG5およびPEG20)など;リン脂質;ポリアミン、例えばスペルミンまたはスペルミジンなど;およびその他があるが、これらだけには限られない。
【0032】
1実施形態では、iRNA物質は、AL−DP−4003、AL−DP−4116、AL−DP−4015、AL−DP−4120、AL−DP−4002、AL−DP−4115、AL−DP−4014、AL−DP−4119、AL−DP−4094、AL−DP−4118、AL−DP−4107、AL−DP−4122、AL−DP−4004、AL−DP−4117、AL−DP−4016、AL−DP−4121、AL−DP−4127、AL−DP−4128、AL−DP−4129、およびAL−DP−4055からなる群から選択される二重鎖分子を含む(表2および3を参照)。
【0033】
1つの好ましい実施形態では、iRNA物質は、アンチセンス配列5’AAGCUCAUCUCUCCUAUGUGCUG3’(配列番号609)およびセンス配列5’GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU3’(配列番号608)を含む、AL−DP−4094として記載される二重鎖を含む。
【0034】
他の好ましい実施形態では、iRNA物質は、アンチセンス配列5’CUUUCUUUGGUCUGCAUUCACAU3’(配列番号635)およびセンス配列5’GUGAAUGCAGACCAAAGAAAG3’(配列番号634)を含む、AL−DP−4004として記載される二重鎖を含む。
【0035】
他の好ましい実施形態では、iRNA物質は、アンチセンス配列5’GUACUCCUGGAAGAUGUCCTT3’(配列番号551)およびセンス配列5’GGACAUCUUCCAGGAGUACTT3’(配列番号550)を含む、AL−DP−4015として記載される二重鎖を含む。
【0036】
他の好ましい実施形態では、iRNA物質は、アンチセンス配列5’UGCAGCCUGGGACCACUUGTT3’(配列番号457)およびセンス配列5’CAAGUGGUCCCAGGCUGCATT3’(配列番号456)を含む、AL−DP−4055として記載される二重鎖を含む。
【0037】
1実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質のアンチセンス配列は、標的外の配列とはハイブリダイズしない。例えばアンチセンス配列には、標的外の配列と相補的なヌクレオチドは5、4、3、2、または1個未満しか含まれなくてよい。「標的外(off−target)」とは、VEGFヌクレオチド配列以外の配列を意味する。
【0038】
他の実施形態では、標的外の発現抑制を阻害するためにセンス鎖を修飾する。センス鎖は、ピロリジンリンカーによってセンス鎖と結合したコレステロールなどの、コレステロール部分を含み得る。
【0039】
他の実施形態では、本明細書に記載のiRNA物質のアンチセンス配列は、ヒトのVEGF配列、およびヒト以外の哺乳動物、例えばマウス、ラット、またはサルのVEGF配列とハイブリダイズし得る。
【0040】
他の態様では、本発明は、iRNA物質、例えば本明細書に記載のiRNA物質を対象、例えばマウス、ラット、サルまたはヒトなどの哺乳動物の対象の眼に送達する方法を提供する。
【0041】
他の態様では、本発明は、対象、例えばマウス、ラット、サルまたはヒトなどの哺乳動物対象の眼にiRNA物質を送達する方法を提供する。
1実施形態では、眼の脈絡膜領域内の1つまたは複数の細胞に、iRNA物質を送達することが可能である。1つの好ましい実施形態では、iRNA物質は、眼内の標的部位におけるVEGF遺伝子の発現を下方制御する。眼、例えば眼の脈絡膜細胞に送達されるiRNA物質は、非修飾iRNA物質であってよい。
【0042】
1実施形態では、ホスホロチオエート結合によってiRNA物質を安定化することが可能である。他の実施形態では、iRNA物質のセンス配列またはアンチセンス配列、あるいは両方の配列の3’端は、3’脱塩基性のカチオン修飾などカチオン基を用いて修飾することが可能である。カチオン修飾は、例えば、1つまたは複数のiRNA物質の末端ヌクレオチド上のアルキルアミノ−dT(例えばC6アミノ−dT)、アリルアミン、ピロリジン、フタルアミド、ヒドロキシプロリノール、ポリアミン、カチオンペプチド、またはカチオン性アミノ酸であってよい。修飾体は、外側または末端のカチオン残基であってよい。好ましい実施形態では、ピロリジンキャップがセンス鎖の3’または5’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端に結合している。
【0043】
1実施形態では、iRNA物質のセンス配列またはアンチセンス配列、あるいは両方の配列が、糖、例えば糖結合体またはアルキルグリコシド成分、例えばグルコース、マンノース、2−デオキシグルコース、またはこれらの類似体を用いて修飾されうる。他の実施形態では、酵素基質、例えば身体の他の組織(例えば眼以外の組織)における酵素レベルと比較して関連酵素が多量に存在する基質に、iRNA物質を結合させることが可能である。
【0044】
1実施形態では、対象に投与されたiRNA物質のうち少なくとも約30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれ以上が眼に到達する。好ましい実施形態では、対象に投与されたiRNA物質の約30〜90%、40〜80%または50〜70%が眼に到達する。
【0045】
他の態様では、本発明は、組成物、例えば薬剤として許容可能な担体または希釈剤中に本発明のiRNA物質を含む医薬組成物を特徴とする。iRNA物質は、本明細書に記載の任意の物質であってよい。1実施形態では、iRNA物質を、本明細書に記載する任意の化学修飾などによって化学的に修飾する。好ましい修飾iRNA物質には、表2〜19に提示するiRNA物質がある。
【0046】
他の態様では、本発明は、対象における疾患または状態を治療または予防するための方法を特徴とする。この方法は、対象における疾患または状態を治療または予防するのに適した条件下において、本発明の組成物を、単独で、あるいは1つまたは複数の他の治療用化合物と組み合わせて、対象に投与することを含み得る。
【0047】
1実施形態では、例えばカテーテルまたは他の配置式デバイス(例えば、多孔質材料、非多孔質材料、またはゼラチン材料を含む網膜用ペレットまたはインプラント)によって、望ましくないVEGF発現が存在する部位またはその部位近辺にiRNA物質が投与される。1実施形態では、例えば眼の前房または後房;または強膜、経脈絡膜空間、または硝子体外側の無血管野に挿入することが可能な眼内インプラントによって、iRNA物質が投与される。他の実施形態では、薬剤が強膜を越えて治療が望ましい部位、例えば眼の眼内空間および黄斑へと拡散するのが可能となるように、強膜上などの無血管野にインプラントが配置される。さらに、経強膜拡散の部位は黄斑の近辺であることが好ましい。
【0048】
他の実施形態では、注射によって、例えば眼内注射、網膜注射、または網膜下注射によって、眼にiRNA物質が投与される。
他の実施形態では、例えばパッチまたは液体点眼剤によって、あるいはイオン導入法などによって、眼にiRNA物質が局所投与される。軟膏剤または滴下可能な液体は、アプリケータまたは点眼器など当分野で知られている眼内送達系によって送達することが可能である。
【0049】
1実施形態では、血管新生の部位またはその部位の近辺にiRNAが送達される。
1実施形態では、iRNA物質は繰り返し投与される。iRNA物質の投与は、一定範囲の時間周期で行うことが可能である。iRNA物質は1時間毎、1日毎、数日毎に1回、1週間毎、あるいは1ヶ月毎に投与することが可能である。投与のタイミングは、患者の症状の重篤度などの要因に応じて、患者毎に変わる可能性がある。例えば、有効用量のiRNA物質を、1ヶ月に1回として無期限に、あるいは患者が治療をもはや必要としなくなるまで、患者に投与することが可能である。さらに、iRNA物質を含む徐放性組成物を使用して、標的VEGFヌクレオチド配列の領域において比較的一定な用量を保つことが可能である。
【0050】
他の実施形態では、片眼当たり約0.00001mg〜約3mg程度、あるいは好ましくは片眼当たり約0.0001〜0.001mg、片眼当たり約0.03〜3.0mg、片眼当たり約0.1〜3.0mgあるいは片眼当たり約0.3〜3.0mgの用量で、眼にiRNA物質を送達する。
【0051】
他の実施形態では、例えば眼に影響を与える障害または状態の発症を予防するかまたは遅延させるために、iRNA物質を予防的に投与する。例えば、血管新生性の障害に罹患しやすいかあるいはそうでなければ該障害のリスクを有する患者に、iRNAを投与することが可能である。
【0052】
1実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質を用いてヒトの片眼を治療し、他の実施形態ではヒトの両眼を治療する。
他の態様では、VEGF発現を阻害する方法が提供される。1つのこのような方法は、有効量の本発明のiRNA物質を投与することを含む。
【0053】
他の態様では、成人発症型の黄斑変性症を治療する方法が提供される。この方法は、治療上有効な量の本発明のiRNA物質を投与することを含む。
1実施形態では、乾燥型の成人黄斑変性症(AMD)のヒトが診断され、他の実施形態では、湿潤型のAMDのヒトが診断されている。
【0054】
1実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質を用いた治療を受けるヒトは50才より上、例えば75才〜80才であり、成人発症型の黄斑変性症のヒトが診断されている。他の実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質を用いた治療を受けるヒトは30才〜50才であり、後期発症型の黄斑変性症のヒトが診断されている。他の実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質を用いた治療を受けるヒトは5才〜20才であり、中期発症型の黄斑変性症のヒトが診断されている。他の実施形態では、本明細書に記載するiRNA物質を用いた治療を受けるヒトは7才以下であり、初期発症型の黄斑変性症のヒトが診断されている。
【0055】
1態様では、望ましくないVEGFの発現によって特徴付けられる、任意の疾患または障害を治療する方法が提供される。特に好ましい実施形態は、望ましくないVEGFの発現によって特徴付けられる、眼または網膜の障害の治療を含む。該疾患または障害は、糖尿病性網膜症、血管新生緑内障、腫瘍または転移性がん(例えば、結腸がんまたは乳がん)、肺疾患(例えば、喘息または気管支炎)、関節リウマチ、乾癬であってよい。他の血管新生性の障害も、本発明において特徴付ける方法によって治療することが可能である。
【0056】
他の態様では、本発明は、本発明のiRNA物質を含むキットを特徴とする。キットのiRNA物質は化学的に修飾することができ、また細胞、組織または生物中でVEGF標的遺伝子の発現を調節するのに有用であり得る。1実施形態では、キットは2つ以上の本発明のiRNA物質を含む。
【0057】
別途定義しない限り、本明細書で使用する全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されているのと同じ意味を有する。本明細書に記載した方法および材料と同等または均等な方法および材料を、本発明を実施または試験する際に使用することが可能であるが、有用な方法および材料を以下に記載する。材料、方法、および実施例は単なる例示であり、限定することは目的としない。本発明の他の特徴および利点は、添付の図面および記載事項から、かつ特許請求の範囲から明らかとなろう。本願全体を通じて引用した全ての参照文献、係属中の特許出願および公開特許明細書の内容は、本願明細書に援用される。矛盾がある場合は、定義を含めて本明細書が優先される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0058】
(表の簡単な説明)
表1は、本発明の物質によって標的とされるVEGF遺伝子中の配列を提示する。これらの配列は、本発明のiRNA物質の一部のセンス鎖でもありうる。
【0059】
表2は、VEGF遺伝子を標的とする123個のiRNA二重鎖、VEGF遺伝子中の標的配列、および実施例中に記載の活性データを提示する。
表3は、ホスホロチオエートによる安定化を含むように修飾されたiRNA二重鎖、および実施例中に記載の活性データを提示する。
【0060】
表4は、AL−DP−4094二重鎖を基にして安定化のために修飾されたiRNA二重鎖、および実施例中に記載の活性データを提示する。
表5は、本発明の幾つかのiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA二重鎖の活性データを提示する。
【0061】
表6は、1つまたは複数のホスホロチオエート、2’−O−メチルおよび2’−フルオロ修飾を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
【0062】
表7は、交互に配列された2’−O−メチルおよび2’−フルオロ修飾を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
表8AおよびBは、コレステロールまたはコラン酸結合体を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
【0063】
表9は、ナプロキセン結合体を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
表10は、ビオチン結合体を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
【0064】
表11は、アルデヒド、レチナールおよび他のレチノイド結合体を含むiRNA物質を提示する。
表12は、ポリエチレングリコール結合体を含むiRNA物質を提示する。
【0065】
表13は、リボジフルオロトルイル修飾を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
表14は、2’−アラフルオロ−2’−デオキシヌクレオシド修飾を含むiRNA物質に関する、HeLa細胞中でのiRNA物質の活性データを提示する。
【0066】
表15は、メチルホスホネート修飾を含むiRNA物質を提示する。
表16は、C−5アリルアミノ修飾を含むiRNA物質を提示する。
表17は、表中に示した様々な修飾および該修飾の組合せを含むiRNA物質を提示する。
【0067】
表18は、表中に示した様々な修飾および該修飾の組合せを含むiRNA物質の物理的特徴を提示する。
(詳細な説明)
二本鎖(dsRNA)は、RNA干渉(RNAi)として知られるプロセスによって、mRNAの配列特異的な発現抑制(サイレンシング)を誘導する。このプロセスは、哺乳動物および他の脊椎動物を含めた多種多様な生物において起きる。
【0068】
dsRNAの21〜23nt断片が、例えばRNA分解を引き起こすことによる、RNA発現抑制の配列特異的なメディエーターであることが実証されている。理論に縛られることは望むものではないが、これらの21〜23nt断片の中に存在する、特定の長さの断片にすぎない分子シグナルが、RNAiを仲介する細胞因子を動員する可能性がある。本明細書に記載するのは、これらの21〜23nt断片、および他のiRNA物質を調製し投与するための方法、ならびに遺伝子機能を特異的に不活性化させるためのそれらの使用である。iRNA物質(あるいは同一または類似の性質の組換え生成または化学合成されたオリゴヌクレオチド)を使用することによって、哺乳動物細胞において発現抑制するために特定のmRNAを標的とすることが可能になる。さらに、比較的長いdsRNA物質の断片を、例えば以下に記載したように使用することも可能である。
【0069】
哺乳動物細胞では、長いdsRNAは、有害であることが多いインターフェロン応答を誘導する可能性があるが、siRNAは、少なくとも細胞および宿主に有害である程度にまでインターフェロン応答を誘導することはない。特に、iRNA物質中のセンス配列およびアンチセンス配列の長さは、例えば有害なインターフェロン応答の誘導を回避する程度に充分短い、31、30、28、25、または23nt未満であってよい。したがって、哺乳動物細胞への(例えば、本明細書に記載したように調合した)iRNA物質の組成物の投与を使用して、インターフェロン応答を回避しながら、標的遺伝子の発現を抑制することが可能である。さらに、別種のiRNA物質を使用して、例えば対立遺伝子がヘテロ接合である対象において、標的遺伝子の一方の対立遺伝子を選択的に標的とすることが可能である。
【0070】
RNA二重鎖などのiRNA物質の標的相補配列(アンチセンス配列)は、5’リン酸を有することが可能であり、ATPを使用してsiRNA上の5’−リン酸部分を維持することが可能である(ニッカネンら(Nykanen et al)、Cell 107:309、2001)が、5’−リン酸を欠くiRNA物質を外部から導入しても活性があることが示されてきており、siRNA構築体の5’−リン酸化はin vivoで起こりうることが示唆されている。
【0071】
血管内皮増殖因子(VEGF)
血管透過性因子としても知られているVEGFは、血管形成増殖因子である。VEGFは、少なくとも3つの異なるアイソフォームが存在するホモ2量体の45kDaの糖タンパク質である。VEGFのアイソフォームは内皮細胞中で発現される。VEGF遺伝子は、189アミノ酸のタンパク質アイソフォームを発現する8個のエクソンを含む。165アミノ酸のアイソフォームはエクソン6によってコードされる残基を欠き、一方121アミノ酸のアイソフォームは、エクソン6および7によってコードされる残基を欠く。VEGF145は、145個のアミノ酸を含みエクソン7を欠くと予測されるアイソフォームである。
【0072】
VEGFは、Flt−1(VEGFR−1)またはKDR/flk−1(VEGFR−2)などの内皮のチロシンキナーゼ受容体と結合することによって、内皮細胞に作用することが可能である。VEGFR−2は内皮細胞中で発現され、内皮細胞の分化および脈管形成に関与している。第3の受容体であるVEGFR−3は、リンパ球新生と関係があるとされている。
【0073】
これらの種々のアイソフォームは、様々な生物活性および臨床上の意義を有している。例えばVEGF145は血管形成を誘導し、VEGF189と同様に(ただしVEGF165とは異なり)VEGF145は、細胞外マトリクス関連のヘパリン硫酸に依存しない機構によって細胞外マトリクスと効率良く結合する。ヒトVEGF121のコード配列に相当するmRNA(Genbank受託番号AF214570、配列番号1)を、図1に示す。VEGFはin vitroにおいて内皮細胞分裂促進因子および走化性誘因物質としての活性を示し、in vivoにおいて血管透過性および血管形成を誘導する。VEGFは広くさまざまな種類のがん細胞によって分泌され、腫瘍に関連する脈管構造の発達を誘導することによって腫瘍の増殖を助長する。VEGFの機能を阻害することにより、免疫不全マウスにおける実験的な原発性腫瘍の増殖と転移の発生の両方が制限されることが示されている。VEGFはまた、関節リウマチおよび乾癬などの炎症性疾患においても異常に高いレベルで発現され、喘息症状の発現中に起こる炎症、気道リモデリングおよび血管リモデリングに関与している。VEGF発現の上昇は、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、および黄斑変性症を含めた、重度の視力低下をもたらすことの多い幾つかの形の眼部の血管新生とも関係がある。
【0074】
iRNA物質
本明細書で使用する「RNA物質」は、非修飾RNA、修飾RNA、またはヌクレオシド代用物である。好ましい例には、非修飾RNAよりもヌクレアーゼ分解に対して高い耐性を有するRNA物質がある。好ましい例には、2’糖修飾、1本鎖突出部分(好ましくは1本鎖の3’突出部分)の修飾、または特に1本鎖の場合、1つまたは複数のリン酸基あるいは1つまたは複数のリン酸基類似体を含む5’修飾を有するRNA物質がある。
【0075】
本明細書で使用する「iRNA物質」は、標的遺伝子(好ましくは内在性または病原性の標的RNA)の発現を下方制御することが可能なRNA物質であるか、切断されてそのようなRNA物質となることが可能なRNA物質である。理論によって縛られることは望むものではないが、iRNA物質は、当分野ではRNAiと呼ばれることもある標的mRNAの転写後切断や、転写前または翻訳前の機構など幾つかの機構のうち1つまたは複数によって作用するのかもしれない。iRNA物質は1本の鎖を含んでいてもよいし、あるいは2本以上の鎖を含んでいてもよく、例えばiRNA物質は2本鎖iRNA物質であってよい。iRNA物質が1本鎖である場合、1つまたは複数のリン酸基あるいは1つまたは複数のリン酸基類似体を含む5’修飾を含むことが特に好ましい。
【0076】
iRNA物質またはその断片が標的遺伝子の下方制御を仲介することが可能であるように、iRNA物質は標的遺伝子との相同性が十分な領域を含むべきであり、かつヌクレオチド数として十分な長さでなければならない。(説明を容易にするために、本明細書では、用語ヌクレオチドまたはリボヌクレオチドは、RNA物質の1つまたは複数のモノマーサブユニットに関して用いられる場合がある。本明細書では当然ながら、本明細書における用語「リボヌクレオチド」または「ヌクレオチド」の使用は、修飾RNAまたはヌクレオチド代用物の場合には、修飾ヌクレオチド、または1つまたは複数の位置における代用物置換部分をも意味し得る。)したがってiRNA物質は、標的RNAと少なくとも部分的に相補的であり、幾つかの実施形態では完全に相補的な領域であるか、あるいは該領域を含む。iRNA物質と標的の間に完璧な相補性が存在する必要はないが、その対応性は、iRNA物質またはその切断産物が、標的RNA(例えばmRNA)のRNAi切断などによって、配列特異的な発現抑制を誘導することが可能である程度に十分でなければならない。
【0077】
標的鎖との相補性、または相同性の程度は、アンチセンス鎖において最も重要である。特にアンチセンス鎖における完全な相補性が望ましいことが多い一方で、幾つかの実施形態では、特にアンチセンス鎖中に、1つまたは複数、ただし好ましくは6、5、4、3、2、あるいはこれより少ない(標的RNAに対する)ミスマッチを含み得る。ミスマッチ、特にアンチセンス鎖中のミスマッチは、末端領域において最も許容され、存在する場合は、1つまたは複数の末端領域中、例えば5’および/または3’末端の6、5、4、または3ヌクレオチド以内に存在することが好ましい。センス鎖は、分子全体としての2本鎖の性質を維持するためにアンチセンス鎖と十分相補的でありさえすればよい。
【0078】
iRNA物質の1本鎖領域は、修飾されるか、あるいはヌクレオシド代用物、例えばヘアピン構造の非対合領域、例えば2つの相補領域をつなぐ領域であって修飾またはヌクレオシド代用物を有し得る領域を含むことが多いと思われる。例えばエキソヌクレアーゼに対してiRNA物質の3’または5’末端のうち1つまたは複数を安定化するための修飾、またはアンチセンスsRNA物質がRISCに進入するのを助けるための修飾も好ましい。修飾には、C3(またはC6、C7、C12)アミノリンカー、チオールリンカー、カルボキシルリンカー、非ヌクレオチドスペーサー(C3、C6、C9、C12、無塩基部位、トリエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール)、ホスホロアミダイトを提供しかつ他のDMT保護ヒドロキシル基を有するためRNA合成中に多数の結合を可能にする、特殊なビオチン試薬またはフルオレセイン試薬が挙げられる。
【0079】
iRNA物質には:インターフェロン応答を誘導するのに十分な長さの分子(ダイサー(Dicer)によって切断されて(ベルンシュタインら(Bernstein et al)、Nature 409:363〜366、2001)、RISC(RNAi誘導サイレンシング複合体)に進入しうる分子);およびインターフェロン応答を誘導しない程度に十分短い分子(これらの分子もDicerによって切断可能であり、かつ/またはRISCに進入することが可能である)、例えばRISCへの進入を可能にする大きさの分子、例えばDicer切断産物に類似の分子がある。インターフェロン応答を誘導しない程度に十分短い分子を、本明細書ではsRNA物質または短いiRNA物質と呼ぶ。本明細書で使用する「sRNA物質または短いiRNA物質」は、iRNA物質、例えば2本鎖RNA物質または1本鎖物質であって、ヒト細胞中で有害なインターフェロン応答を誘導しない程度に十分短い、例えばヌクレオチド対が60未満、ただし好ましくは50、40、または30未満の二重鎖領域を有するものを指す。sRNA物質またはその切断産物は、例えば標的RNA(好ましくは内在性標的RNAまたは病原体標的RNA)に関してRNAiを誘導することによって、標的遺伝子を下方制御することが可能である。
【0080】
sRNA物質のそれぞれの鎖は、30、25、24、23、22、21、または20ヌクレオチド長以下であってよい。鎖は少なくとも19ヌクレオチド長であることが好ましい。例えばそれぞれの鎖が21〜25ヌクレオチド長であってよい。好ましいsRNA物質は、17、18、19、29、21、22、23、24、または25ヌクレオチド対の二重鎖領域、および1つまたは複数の突出部分、好ましくは2〜3ヌクレオチドの1つまたは2つの3’突出部分を有する。
【0081】
本明細書で使用する「1本鎖iRNA物質」は、1つの分子で構成されるiRNA物質である。1本鎖iRNA物質は、鎖間の対合によって形成された二重鎖領域を含むことが可能であり、例えば1本鎖iRNA物質はヘアピン構造またはパン−ハンドル構造であってもよいし、該構造を含んでもよい。1本鎖iRNA物質は、標的分子に関してアンチセンスであることが好ましい。好ましい実施形態では、1本鎖iRNA物質は5’リン酸化状態であるか、あるいは5’最先端にホスホリル類似体を含む。5’リン酸修飾には、RISC仲介型遺伝子発現抑制と適合性のある修飾があげられる。適切な修飾には:5’−1リン酸((HO)2(O)P−O−5’);5’−2リン酸((HO)2(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−3リン酸((HO)2(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−グアノシンキャップ(7−メチル化または非メチル化)(7m−G−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−アデノシンキャップ(Appp)、および任意の修飾または非修飾ヌクレオチドキャップ構造(N−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−モノチオリン酸(ホスホロチオエート;(HO)2(S)P−O−5’);5’−モノジチオリン酸(ホスホロジチオエート;(HO)(HS)(S)P−O−5’)、5’−ホスホロチオレート((HO)2(O)P−S−5’);酸素/イオウ置換された1リン酸、2リン酸および3リン酸のその他の任意の組合せ(例えば5’−α−チオ3リン酸、5’−γ−チオ3リン酸など)、5’−ホスホロアミダイト((HO)2(O)P−NH−5’、(HO)(NH2)(O)P−O−5’)、5’−アルキルリン酸(R=アルキル=メチル、エチル、イソプロピル、プロピルなど、例えばRP(OH)(O)−O−5’−、(OH)2(O)P−5’−CH2−)、5’−アルキルエーテルリン酸(R=アルキルエーテル=メトキシメチル(MeOCH2−)、エトキシメチルなど、例えばRP(OH)(O)−O−5’−)がある。(これらの修飾を、2本鎖iRNAのアンチセンス鎖に使用することも可能である。)
1本鎖iRNA物質は、RISCに進入して標的mRNAのRISC仲介型切断に関与することができる程度に十分長くなければならない。1本鎖iRNA物質は少なくとも14、およびより好ましくは少なくとも15、20、25、29、35、40、または50ヌクレオチド長である。1本鎖iRNA物質は、200、100、または60ヌクレオチド長未満であることが好ましい。
【0082】
ヘアピンiRNA物質は、少なくとも17、18、19、20、21、22、23、24、または25ヌクレオチド対以上の二重鎖領域を有することになろう。二重鎖領域は、長さが200、100、または50以下であることが好ましいと思われる。二重鎖領域の好ましい範囲は、長さが15〜30、17〜23、19〜23、および19〜21ヌクレオチド対である。ヘアピンは、1本鎖突出部分または末端の非対合領域(好ましくは3’側、かつ好ましくはヘアピンのアンチセンス側)を有することが好ましいと思われる。好ましい突出部分は2〜3ヌクレオチド長である。
【0083】
本明細書で使用する「2本鎖(ds)iRNA物質」は、鎖間ハイブリダイゼーションが二重鎖構造の領域を形成し得る、2本以上、および好ましくは2本の鎖を含むiRNA物質である。
【0084】
iRNA物質の糖、塩基、または骨格に対する他の適切な修飾は、2004年1月16日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/01193に記載されている。iRNA物質は、2004年4月16日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/011822中に記載された塩基などの、非天然塩基を含み得る。iRNA物質は、非炭水化物の環状担体分子などの非天然の糖を含み得る。iRNA物質中に使用するための非天然の糖の代表的な特徴は、2003年4月16日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/11829に記載されている。
【0085】
iRNA物質は、ヌクレアーゼ耐性を高めるのに有用なヌクレオチド間結合(例えば、キラルホスホロチオエート結合)を含み得る。さらに、あるいは別例として、iRNA物質はヌクレアーゼ耐性を高めるためのリボース模倣体を含み得る。ヌクレアーゼ耐性を高めるための代表的なヌクレオチド間結合およびリボース模倣体は、2004年3月8日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/07070に記載されている。
【0086】
iRNA物質は、2004年3月8日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/07070に記載された構造などのZXY構造を有し得る。
iRNA物質は、両親媒性部分と複合体形成し得る。iRNA物質と共に使用するための代表的な両親媒性部分は、2004年3月8日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/07070に記載されている。
【0087】
他の実施形態では、iRNA物質は、モジュラー複合体を特徴とする送達物質と複合体形成し得る。該複合体は、(a)縮合剤(例えば、例えばイオン相互作用または静電相互作用によって、核酸を引き寄せる、例えば核酸と結合することが可能な物質);(b)融合誘導物質(例えば、細胞膜と融合し得る、かつ/または細胞膜を介して輸送され得る物質);および(c)標的化基、例えば細胞または組織を標的とする物質、例えばレクチン、糖タンパク質、脂質またはタンパク質、例えば、特定の種類の細胞と結合する抗体;のうち1つまたは複数(好ましくは2つ以上、より好ましくは3つ全て)と結合した担体物質を含み得る。送達物質と複合体形成したiRNA物質は、2004年3月8日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/07070に記載されている。
【0088】
iRNA物質は、iRNA二重鎖のセンス配列とアンチセンス配列の間などに非標準的な対を有し得る。非標準的なiRNA物質の代表的な特徴は、2004年3月8日に出願された共願のPCT出願第PCT/US2004/07070に記載されている。
【0089】
これらの種類の修飾の多くは実施例に提示され、表3〜18中に記載されている。
iRNAの設計
本発明は、細胞中のVEGF mRNAのレベルを低下させるために使用し得る活性iRNA物質を同定するための、VEGF遺伝子の遺伝子歩行に基づくものである。VEGF遺伝子中のiRNA物質の配列候補の全てに活性があるわけではなく、その多くは相当な標的外の影響も有している。本発明は、活性があり相当な標的外の影響は有していない配列を選択することによって、当分野の技術を進展させる。さらに、本発明のiRNA物質に関して選択した配列は多数の生物種間で保存されているため、動物試験および毒性試験に1つの物質を使用することが可能であると同時に、ヒトにおける治療目的でも同じものを使用することができる。
【0090】
これらの結果に基づいて、本発明は特に、VEGFが介在する障害、特にAMDなどの眼の障害を治療する際に、単離形態および以下に記載する医薬組成物として使用することが可能なiRNA物質を提供する。このような物質は、VEGF遺伝子と相補的な少なくとも15個以上の連続したヌクレオチドを有するセンス鎖、およびセンス鎖の配列と相補的な少なくとも15個以上の連続したヌクレオチドを有するアンチセンス鎖を含むことになろう。特に有用なのは、表1に提示したヌクレオチド配列を含むか、本質的に該配列から構成されるか、あるいは該配列で構成されるiRNA物質、例えば表2に提示した物質、あるいは表3〜18に提示したその修飾体のいずれかである。
【0091】
iRNAの標的になると思われるVEGF遺伝子の遺伝子歩行分析を、本明細書で行うように実施することによって、候補iRNA物質を設計することが可能である。被転写領域の全体または一部分に対応する、重複した、隣接した、または狭い間隔を置いた候補物質を作製し試験することが可能である。それぞれのiRNA物質を試験し、標的遺伝子の発現を下方制御する能力に関して評価することが可能である(以下の「候補iRNA物質の評価」を参照されたい)。
【0092】
本発明のiRNA物質は、表2に活性があることが示されているiRNA物質または表3〜18に提示した修飾配列のうちの1つに由来する、少なくとも15以上の連続したヌクレオチドを基本とし、該ヌクレオチドを含んでなることが好ましい。このような物質では、物質は表中に提示した配列全体を含んでもよいし、該配列で構成されてもよいし、あるいは本質的に該配列で構成されてもよく、あるいは15以上の連続した残基と共に標的遺伝子の隣接領域由来の他のヌクレオチドを含んでもよい。
【0093】
配列情報および望ましい特徴、ならびに表1に提示した標的配列の情報に基づいて、iRNA物質を合理的に設計することが可能である。例えば、候補の二重鎖の相対的融解温度に従い、iRNA物質を設計することが可能である。一般に二重鎖は、アンチセンス鎖の3’端よりもアンチセンス鎖の5’端において低い融解温度を有するべきである。
【0094】
したがって本発明は、表1または2に提示した物質のうちの1つと本質的に同一である少なくとも15、16、17、18、19、20、21または23ヌクレオチドの配列をそれぞれ含むセンス鎖およびアンチセンス鎖を含んでなるiRNA物質を提供する。
【0095】
iRNA物質のアンチセンス鎖は、15、16、17、18、19、25、29、40、または50ヌクレオチド長であるか、少なくとも15、16、17、18、19、25、29、40、または50ヌクレオチド長でなければならない。アンチセンス鎖は、50、40、または30ヌクレオチド長以下でなければならない。好ましい範囲は15〜30、17〜25、19〜23、および19〜21ヌクレオチド長である。代表的なiRNA物質には、表2の物質(あるいは表1に提示した標的配列と相補的な物質)のうちの1つに由来する15個以上のヌクレオチドを含むが、長さ25ヌクレオチド長以下のiRNA物質がある。
【0096】
iRNA物質のセンス鎖は、15、16、17、18、19、25、29、40、または50ヌクレオチド長であるか、少なくとも15、16、17、18、19、25、29、40、または50ヌクレオチド長でなければならない。センス鎖は、50、40、または30ヌクレオチド長以下でなければならない。好ましい範囲は15〜30、17〜25、19〜23、および19〜21ヌクレオチド長である。代表的なiRNA物質には、表2の物質(あるいは表2の標的配列)のうちの1つに由来する15個以上のヌクレオチドを含むが、25ヌクレオチド長以下のiRNA物質がある。
【0097】
iRNA物質の2本鎖部分は、長さが15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、29、40、または50ヌクレオチド対であるか、少なくとも15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、29、40、または50ヌクレオチド対でなければならない。2本鎖部分は、長さが50、40、または30ヌクレオチド対以下でなければならない。好ましい範囲は長さ15〜30、17〜25、19〜23、および19〜21ヌクレオチド対である。
【0098】
表2に提示した物質は、それぞれの鎖に関して23ヌクレオチド長である。iRNA物質は、該物質の3’端のそれぞれに2ヌクレオチドの突出部分を備えた21ヌクレオチドの2本鎖領域を含む。これらの物質を本明細書に記載したのと同様に修飾して、これらの配列の少なくとも一部分(15個以上の連続したヌクレオチド)およびオリゴヌクレオチド塩基およびオリゴヌクレオチド結合に対する修飾のうち少なくともいずれかを含む同等な物質を得ることが可能である。特に好ましいのは、表3〜18に提示した修飾および物質である。
【0099】
一般に本発明のiRNA物質は、iRNA物質またはその断片がVEGF遺伝子の下方制御を仲介し得るように、VEGF遺伝子と十分相補的な領域を含み、ヌクレオチド数として充分な長さである。本発明のiRNA物質のアンチセンス鎖は、VEGF遺伝子のmRNA配列と完全に相補的であることが好ましい。しかし、iRNA物質と標的の間に完璧な相補性が存在する必要はなく、その対応性は、iRNA物質またはその切断産物が、例えばVEGFのmRNAのRNAi切断によって配列特異的な発現抑制を誘導することができる程度に十分でなければならない。
【0100】
したがって本発明のiRNA物質は、表2に提示した物質などの、VEGF遺伝子の配列の1つと(以下に定義するように)ほぼ同一である少なくとも16、17または18ヌクレオチドの配列をそれぞれ含んでなるセンス鎖およびアンチセンス鎖からなる物質を含み、ただし鎖1つ当たり1、2または3ヌクレオチド以下がそれぞれ他のヌクレオチドによって置換されており(例えば、ウラシルによって置換されたアデノシン)、VEGF発現を阻害する能力はほぼ保っているものとする。したがってこれらの物質は、VEGF遺伝子と同一な少なくとも15個以上のヌクレオチドを有するが、VEGFのmRNA配列に関して、あるいはセンス鎖とアンチセンス鎖との間に関して1、2または3塩基のミスマッチが導入されていることになる。特にアンチセンス鎖では、標的VEGFのmRNA配列とのミスマッチは末端領域において最も許容され、存在する場合は好ましくは1つまたは複数の末端領域内、例えば5’および/または3’末端の6、5、4、または3ヌクレオチド以内、最も好ましくはセンス鎖の5’末端またはアンチセンス鎖の3’末端の6、5、4、または3ヌクレオチド以内に存在することが好ましい。センス鎖は、分子全体の2本鎖の特徴を維持するのに十分な程度にアンチセンス鎖と相補的でありさえすればよい。
【0101】
iRNA物質が、分子、例えば表2(および表3〜18)に例示した分子などの一端または両端に1本鎖領域または非対合領域を含むように、センス鎖とアンチセンス鎖を選択することが好ましい。したがってiRNA物質は、好ましくは突出部分(例えば1つまたは2つの5’または3’突出部分、ただし好ましくは2〜3ヌクレオチドの3’突出部分)を含むように対合したセンス鎖とアンチセンス鎖とを含む。大部分の実施形態は、3’突出部分を有することになろう。好ましいsiRNA物質は、iRNA物質の一端または両端に長さ1〜4ヌクレオチド、あるいは好ましくは2または3ヌクレオチドの1本鎖突出部分、好ましくは3’突出部分を有することになろう。突出部分は一方の鎖が他方の鎖より長い結果であってもよいし、あるいは同じ長さの2本の鎖がずれを生じた結果であってもよい。5’端はリン酸化されていることが好ましい。
【0102】
二重鎖領域の好ましい長さは15〜30ヌクレオチドであり、最も好ましくは、例えば上述したsiRNA物質の範囲内の、18、19、20、21、22、および23ヌクレオチド長である。siRNA物質の2本の鎖が例えば共有結合により結合している実施形態も含まれる。必要な2本鎖領域および好ましくは3’突出部分を提供するヘアピン構造または他の1本鎖構造も、本発明内にある。
【0103】
iRNA物質の合成
オリゴヌクレオチド(例えば、ある種の修飾オリゴヌクレオチド、またはリボヌクレオチドを欠くオリゴヌクレオチドの部分)は、例えばカルーテルら(Caruthers et al)、Methods in Enzymology 211:3、1992;トンプソンら(Thompson et al)、国際公開第99/54459号パンフレット;ビンコットら(Wincott et al)、Nucleic Acids Res.23:2677、1995;ビンコットら(Wincott et al)、Methods Mol.Bio.74:59、1997;ブレンナンら(Brennan
et al)、Biotechnol.Bioeng.61:33、1998;およびブレンナン(Brennan)、米国特許第6,001,311号明細書に記載されたのと同様の、当分野で知られているプロトコルを使用して合成することが可能である。これらの参照文献はいずれも、本願明細書に援用する。オリゴヌクレオチドの合成には、一般的な核酸保護基および結合基、例えば5’端にジメトキシトリチル、および3’端にホスホロアミダイトなどを使用する。
【0104】
本発明のある種のiRNA物質などのRNAに関して使用する合成法は、ユースマンら(Usman et al)、J.Chem.Soc.109:7845、1987;スカリンジら(Scaringe et al)、Nucleic Acids Res.18:5433、1990;ビンコットら(Wincott et al)、Nucleic Acids Res.23:2677、1995;およびビンコットら(Wincott et al)、Methods Mol.Bio.74:59、1997に記載されたのと同様の手順に従い、一般的な核酸保護基および結合基、例えば5’端にジメトキシトリチル、および3’端にホスホロアミダイトなどを使用する。修飾iRNA物質を生産するためのさまざまな合成法の詳細な説明は、実施例において提示する。
【0105】
あるいは、本発明の核酸分子を、個別に合成して合成後に例えばライゲーションによって(モーアら(Moore et al)、Science 256:9923、1992;ドレーパーら(Draper et al)、国際公開第93/23569号パンフレット;シャバロバら(Shabarova et al)、Nucleic Acids Res.19:4247、1991;ベロンら(Bellon et al)、Nucleosides and Nucleotides、16:951、1997;ベロンら(Bellon et al)、Bioconjugate 8:204、1997)、あるいは合成および/または脱保護の後のハイブリダイゼーションによって、連結させることが可能である。
【0106】
2つの異なる核酸配列から、または1つの断片がiRNA物質のセンス領域を含み第2の断片がiRNA物質のアンチセンス領域を含む断片から、iRNA物質を構築することも可能である。
【0107】
iRNA物質を広範囲にわたって修飾し、ヌクレアーゼ耐性基、例えば2’−アミノ、2’−C−アリル、2’−フルオロ、ジフルオロトルイル、5−アリルアミノ−ピリミジン、2’−O−メチル、2’−Hを用いた修飾によって安定性を増大させることが可能である(総説に関しては、ユースマンおよびセデルグレン(Usman and Cedergren)、Trends in Biochem.Sci.17:34、1992を参照)。iRNA構築体は、一般的な方法を使用してゲル電気泳動によって精製してもよいし、あるいは高圧液体クロマトグラフィ(HPLC;その全容を本願明細書に援用する、ビンコットら(Wincott et al)の上記文献を参照)によって精製し、水中に再懸濁させてもよい。
【0108】
本発明の他の態様では、DNAベクターまたはRNAベクターに挿入した転写ユニットからiRNA物質を発現させることが可能である。組換えベクターはDNAプラスミドであってもよいし、ウイルスベクターであってもよい。iRNA物質を発現するウイルスベクターは、限定するものではないが、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、またはアルファウイルスに基づいて構築することが可能である。iRNA物質を発現することが可能である組換えベクターを、本明細書に記載するように送達し、標的細胞中に維持することが可能である。あるいは、iRNA物質の一過性の発現をもたらすウイルスベクターを使用することも可能である。
【0109】
iRNA物質の評価
本明細書に記載するiRNA物質はいずれも、以下のように評価および修飾することが可能である。
【0110】
例えばiRNA物質を対象の体内に導入するときなど、iRNA物質はエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼによる切断の影響を受ける可能性がある。切断、例えばiRNA物質上でのエンドヌクレアーゼおよびエキソヌクレアーゼによる切断の部位を決定する方法、および切断の機構を決定する方法を使用することが可能である。iRNA物質を修飾してこのような切断を阻害することが可能である。
【0111】
dsRNA、例えばiRNA物質を評価して、修飾、特に切断、例えば対象の体内に見られる成分による切断の影響を受けやすい部位を同定することが可能である。該成分は身体の特定の領域、例えば特定の組織、器官、または体液(例えば血液、血漿、または血清)などに特異的であってよい。身体のある領域において、エンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼによる切断のいずれかによる切断を受けやすいiRNA物質中の部位は、身体の他の領域においては切断に対して耐性であってもよい。
【0112】
iRNA物質を評価するための方法は、(1)対象の体内に存在する物質、および好ましくは治療用dsRNAが導入される体内コンパートメント(これは、治療物質が直接導入されるコンパートメント、例えば循環系、および治療物質が最終的に標的とするコンパートメント、例えば肝臓または腎臓;場合によっては、例えば2つが同一である眼などを含む)に存在する成分が、dsRNA、例えばiRNA物質を切断する、1つまたは複数の地点を決定する工程と、および(2)例えばエンドヌクレアーゼ、エキソヌクレアーゼ、あるいは両方によるdsRNA中の1つまたは複数の切断地点を同定する工程とを含み得る。任意選択で、この方法は、このような部位における切断を阻害するように修飾したRNA(例えばiRNA物質)を提供することをさらに含む。
【0113】
上述の工程は、1つまたは複数の以下のアッセイを使用することによって実施することが可能である。すなわち
(i)(a)候補のdsRNA、例えばiRNA物質と試験物質(例えば生物学的物質)を接触させることと、
(b)大きさに基づくアッセイ、例えばゲル電気泳動を使用して、iRNA物質が切断されるかどうかを判定すること。好ましい実施形態では、経時変化を測定し、様々な時間インキュベートした幾つかのサンプルを上記の大きさに基づくアッセイに供する。好ましい実施形態では、候補dsRNAを標識しない。この方法は「全染色」法であってよい。
【0114】
(ii)(a)放射標識した候補dsRNA、例えばiRNA物質を供給することと;
(b)候補dsRNAと試験物質を接触させることと、
(c)大きさに基づくアッセイ、例えばゲル電気泳動を使用して、iRNA物質が切断されるかどうかを判定すること。好ましい実施形態では、経時変化を測定し、経時変化の測定においては幾つかのサンプルを様々な時間インキュベートし、大きさに基づくアッセイに供する。好ましい実施形態では、断片中に存在するヌクレオチドの数を測定することが可能である条件下において測定を行う。例えばインキュベートしたサンプルを、切断産物の長さの割り当てを可能にするマーカーを有するゲルで泳動する。ゲルが「ラダー型」消化物である標準品を含んでいてもよい。センス鎖またはアンチセンス鎖のいずれかを標識することが可能である。特定の実験では、1本の鎖のみを標識することが好ましい。5’端、3’端、あるいは内部の位置に標識を取り込ませることが可能である。断片の長さ(およびしたがって切断地点)は、ラダーに基づいた断片の大きさから、かつRNAseT1などの部位特異的エンドヌクレアーゼを使用するマッピングから決定することが可能である。
【0115】
(iii)任意の方法、例えば本明細書に記載する方法、例えば前述の方法の1つによって生成される断片を、質量分析法によって分析してもよい。iRNAと試験物質を接触させた後に、フェノール−クロロホルム抽出とその後の沈殿などによって、iRNAを精製(例えば、部分的に精製)することが可能である。次いで液体クロマトグラフィを使用して断片を分離することが可能であり、そして質量分析法を使用してそれぞれの断片の質量を測定することが可能である。これによって、例えば、直接的なリン酸の切断(例えば5’または3’エキソヌクレアーゼ切断)による場合、あるいは環状リン酸の形成を介して2’OHによって仲介される場合など、切断の機構を決定することが可能である。
【0116】
他の実施形態では、切断部位に関する情報を使用して、修飾、例えば切断を低減させる修飾のための骨格の原子、糖または塩基を選択する。
代表的な修飾は、本明細書に記載する修飾など、エンドヌクレアーゼによる分解を阻害する修飾を含む。特に好ましい修飾には、2’修飾、例えば2’−O−メチル化ヌクレオチドまたは2’−デオキシヌクレオチド(例えば2’デオキシ−シトジン)、または2’−フルオロ、ジフルオロトルイル、5−Me−2’−ピリミジン、5−アリルアミノ−ピリミジン、2’−O−メトキシエチル、2’−ヒドロキシ、または2’−アラ−フルオロヌクレオチド、またはロック型核酸(LNA)、拡張型核酸(ENA)、ヘキソース核酸(HNA)、またはシクロヘキセン核酸(CeNA)がある。1実施形態では、2’修飾は少なくとも1つの5’−ウリジン−アデニン−3’(5’−UA−3’)ジヌクレオチド、少なくとも1つの5’−ウリジン−グアニン−3’(5’−UG−3’)ジヌクレオチド、少なくとも1つの5’−ウリジン−ウリジン−3’(5’−UU−3’)ジヌクレオチド、または少なくとも1つの5’−ウリジン−シチジン−3’(5’−UC−3’)ジヌクレオチドのウリジン上、あるいは少なくとも1つの5’−シチジン−アデニン−3’(5’−CA−3’)ジヌクレオチド、少なくとも1つの5’−シチジン−シチジン−3’(5’−CC−3’)ジヌクレオチド、または少なくとも1つの5’−シチジン−ウリジン−3’(5’−CU−3’)ジヌクレオチドのシチジン上に存在する。2’修飾を、iRNA物質中の全てのピリミジンに施すことも可能である。1つの好ましい実施形態では、2’修飾はiRNA物質のセンス鎖上の2’OMe修飾である。より好ましい実施形態では、2’修飾は2’フルオロ修飾であり、2’フルオロはセンス鎖またはアンチセンス鎖、あるいは両方の鎖上に存在する。
【0117】
骨格の修飾、例えばリン酸骨格においてOをSで置換することによる修飾、例えばホスホロチオエート修飾の提供を使用して、エンドヌクレアーゼ活性を阻害することが可能である。幾つかの実施形態では、1つまたは複数のリボヌクレオチドをデオキシリボヌクレオチドで置換することによって、iRNA物質を修飾している。隣接するデオキシリボヌクレオチドがホスホロチオエート結合によって結合し、iRNA物質がセンス鎖またはアンチセンス鎖上に4個を超える連続したデオキシリボヌクレオチドを含まないことが好ましい。C5アミノリンカーでUを置換すること;GでAを置換すること(配列の変更はアンチセンス鎖上ではなくセンス鎖上に存在することが好ましい)、あるいは2’、6’、7’、または8’位置で糖を修飾することにより、iRNA物質のエンドヌクレアーゼによる切断を阻害することも可能である。好ましい実施形態は、1つまたは複数のこれらの修飾がアンチセンス鎖上ではなくセンス鎖上に存在する実施形態、またはアンチセンス鎖ではこのような修飾がより少ない実施形態である。
【0118】
代表的な修飾は、エキソヌクレアーゼによる分解を阻害する修飾も含む。エキソヌクレアーゼによる分解を阻害する修飾の例は、本明細書において見ることが可能である。1実施形態では、iRNA物質は、iRNA物質の1つまたは複数の末端ヌクレオチド間の結合に、ホスホロチオエート結合またはP−アルキル修飾を含む。他の実施形態では、iRNA物質の1つまたは複数の末端ヌクレオチドは、糖の修飾、例えば2’または3’糖修飾を含む。代表的な糖修飾体には、例えば2’−O−メチル化ヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド(例えばデオキシ−シトジン)、2’−デオキシ−2’−フルオロ(2’−F)ヌクレオチド、2’−O−メトキシエチル(2’−O−MOE)、2’−O−アミノプロピル(2’−O−AP)、2’−O−N−メチルアセタミド(2’−O−NMA)、2’−O−ジメチルアミノエチルオキシエチル(2’−DMAEOE)、2’−O−ジメチルアミノエチル(2’−O−DMAOE)、2’−O−ジメチルアミノプロピル(2’−O−AP)、2’−ヒドロキシヌクレオチド、または2’−アラ−フルオロヌクレオチド、またはロック型核酸(LNA)、拡張型核酸(ENA)、ヘキソース核酸(HNA)、またはシクロヘキセン核酸(CeNA)がある。2’修飾は2’OMeであることが好ましく、2’フルオロであることがより好ましい。
【0119】
エキソヌクレアーゼによる切断を阻害すると報告されている修飾を、1つのiRNA物質上で組み合わせることも可能である。例えば1実施形態では、iRNA物質の少なくとも1つの末端ヌクレオチドが、ホスホロチオエート結合と2’糖修飾(例えば2’Fまたは2’OMe修飾)とを有する。他の実施形態では、iRNA物質の少なくとも1つの末端ヌクレオチドが、5’Me−ピリミジンと2’糖修飾(例えば2’Fまたは2’OMe修飾)とを有する。
【0120】
エキソヌクレアーゼによる切断を阻害するために、iRNA物質は、核酸塩基の修飾、例えば3’脱塩基性のカチオン修飾などのカチオン修飾などを含むことが可能である。カチオン修飾は、iRNA物質の1つまたは複数の末端ヌクレオチド上の、例えばアルキルアミノ−dT(例えばC6アミノ−dT)、アリルアミノ結合体、ピロリジン結合体、フタルアミドまたはヒドロキシプロリノール結合体であってよい。アルキルアミノ−dT結合体は、iRNA物質のセンス鎖またはアンチセンス鎖の3’端に結合していることが好ましい。ピロリジンリンカーは、センス鎖の3’または5’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端に結合していることが好ましい。アリルアミンウリジンは、センス鎖の3’または5’端に存在し、アンチセンス鎖の5’端には存在しないことが好ましい。
【0121】
他の実施形態ではiRNA物質は、iRNA物質の1つまたは複数の末端ヌクレオチド上に結合体を含む。結合体は、例えば親油性物質、テルペン、タンパク質結合物質、ビタミン、炭水化物、レチノイドまたはペプチドであってよい。例えば結合体は、ナプロキセン、ニトロインドール(またはスタッキング相互作用に貢献する他の結合体)、葉酸、イブプロフェン、コレステロール、レチノイド、PEG、またはC5ピリミジンリンカーであってよい。他の実施形態では、結合体はグリセリド脂質結合体(例えばジアルキルグリセリド誘導体)、ビタミンE結合体、またはチオコレステロールである。結合体はアンチセンス鎖の3’端、あるいはセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましく、結合体はアンチセンス鎖の3’端、およびセンス鎖の3’端には存在しないことが好ましい。
【0122】
1実施形態では、結合体はナプロキセンであり、結合体はセンス鎖またはアンチセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましい。1実施形態では、結合体はコレステロールであり、結合体はセンス鎖の5’または3’端に存在することが好ましく、アンチセンス鎖には存在しないことが好ましい。幾つかの実施形態では、コレステロールは、ピロリジンリンカー、またはセリノールリンカー、アミノオキシ、またはヒドロキシプロリノールリンカーによってiRNA物質と結合している。他の実施形態では、結合体はdU−コレステロールであり、あるいはコレステロールがジスルフィド結合によってiRNA物質と結合している。他の実施形態では、結合体はコラン酸であり、コラン酸はセンス鎖の5’または3’端、あるいはアンチセンス鎖の3’端と結合している。1実施形態では、コラン酸はセンス鎖の3’端、およびアンチセンス鎖の3’端と結合している。他の実施形態では、結合体はPEG5、PEG20、ナプロキセンまたはレチナールである。
【0123】
他の実施形態では、1つまたは複数の末端ヌクレオチドは2’−5’結合を有する。2’−5’結合はセンス鎖上、例えばセンス鎖の5’端上に存在することが好ましい。
1実施形態では、iRNA物質はL−糖を、好ましくはセンス鎖の5’または3’端に含む。
【0124】
1実施形態では、iRNA物質は、エキソヌクレアーゼ耐性を増大させるために1つまたは複数の末端ヌクレオチドに、例えばiRNA物質のセンス鎖またはアンチセンス鎖の3’端にメチルホスホネートを含む。
【0125】
1実施形態では、iRNA物質は、1つまたは複数のリボヌクレオチドをデオキシリボヌクレオチドで置換することによって修飾されている。隣接するデオキシリボヌクレオチドをホスホロチオエート結合によって連結し、iRNA物質が4個を超える連続したデオキシリボヌクレオチドをセンス鎖またはアンチセンス鎖上に含まないことが好ましい。
【0126】
幾つかの実施形態では、細胞および生物サンプル中での高い安定性を有するiRNA物質は、ジフルオロトルイル(DFT)修飾、例えば2,4−ジフルオロトルイルウラシル、またはグアニジンのイノシンへの置換を含む。
【0127】
記載の方法を使用して、治療用dsRNA、例えばiRNA物質を選択および/または最適化することが可能である。本明細書に記載の方法によって作製されたdsRNA、例えばiRNA物質は、本発明の範囲内にある。
【0128】
これらの方法を使用して、候補のdsRNA(例えば候補iRNA物質)であって非修飾状態であるか、あるいは修飾(例えば分解を阻害する修飾、dsRNA分子を標的化する修飾、あるいはハイブリダイゼーションを調節する修飾)を含むものを評価することが可能である。このような修飾は本明細書に記載されている。切断アッセイを、修飾または非修飾の候補体が標的を発現抑制する能力を決定するアッセイと組み合わせることも可能である。例えば、候補物を(任意選択で)試験して、標的(または標的外配列)を発現抑制する該候補物の能力を評価すること、切断に対する該候補物の感受性を評価すること、該候補物に(例えば分解を阻害するために、例えば本明細書に記載するようにして)修飾を施して修飾候補物を生成すること、この修飾候補物を、発現抑制の能力および分解に抵抗する能力のうち一方または両方に関して試験することが可能であると思われる。この手順を繰り返すことも可能である。修飾は1度に1つ導入してもよいし、まとめて導入してもよい。細胞を用いる方法を使用して標的RNAを発現抑制する能力を調べると、好都合であることが多いと思われる。この後に様々な方法、例えば動物全体を用いる方法を行って、活性を確認することが可能である。
【0129】
本発明は、本明細書に記載の方法によって得られた切断部位に関する情報を使用して、dsRNA、例えばiRNA物質を修飾することを含む。
本発明の核酸分子の活性の最適化
修飾(塩基、糖および/またはリン酸)を備えた核酸分子を化学合成することにより、血清リボヌクレアーゼによる核酸分子の分解を妨げ、該分子の効能を高める可能性がある(例えば、エクシュタインら(Eckstein et al)、国際公開第92/07065号パンフレット;ペルラウルトら(Perrault et al)、Nature 344:565、1990;ピーケンら(Phieken et al)、Science 253:314、1991;ユースマンおよびセデルグレン(Usman and Cedergren)、Trends in Biochem.Sci.17:334、1992;ユースマンら(Usman et al)、国際公開第93/15187号パンフレット;およびロッシら(Rossi et al)、国際公開第91/03162号パンフレット;スプロート(Sproat)、米国特許第5,334,711号明細書;ゴールドら(Gold et al)、米国特許第6,300,074号明細書;およびブルジンら(Burgin et al)、上記を参照されたい;これらは全て本願明細書に援用する)。全ての前述の参照文献に、本明細書に記載の核酸分子の塩基、リン酸および/または糖部分に施すことが可能な種々の化学修飾が記載されている。細胞内でのそれらの有効性を高める修飾、ならびにオリゴヌクレオチド合成時間を短縮し化学的要件を減らすための核酸分子からの塩基の除去が望まれる。
【0130】
iRNA物質の糖、塩基、または骨格に対する他の適切な修飾は、本明細書の他の箇所に記載する。
核酸分子のヌクレアーゼ安定性および有効性の有意な増大を伴って核酸分子に導入することができる糖、塩基およびリン酸修飾について報告する幾つかの例が当分野に存在している。例えば、オリゴヌクレオチドを修飾して安定性を増大させ、かつ/またはヌクレアーゼ耐性の基、例えば2’−アミノ、2’−C−アリル、2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−アリル、2’−H、ヌクレオチド塩基修飾を用いた修飾によって生物学的活性を増大させる(総説に関しては、ユースマンおよびセデルグレン(Usman and Cedergren)、Trends in Biochem.Sci.17:34、1992;ユースマンら(Usman et al.)、Nucleic Acids Symp.Ser.31:163、1994;ブルジンら(Burgin et al.)、Biochemistry 35:14090、1996を参照)。核酸分子の糖修飾は、当分野において広く報告されている(エクシュタインら(Eckstein et al.)、国際公開第92/07065号パンフレット;ペルラウルトら(Perrault et al.)、Nature 344:565、1990;ピーケンら(Pieken et al.)、Science 253:314、1991;ユースマンおよびセデルグレン(Usman and Cedergren)、Trends in Biochem.Sci.17:334、1992;ユースマンら(Usman et al.)、国際公開第93/15187号パンフレット;スプロート(Sproat)、米国特許第5,334,711号明細書、およびビーグルマンら(Beigelman et al.)、J.Biol.Chem.270:25702、1995;ビーグルマンら(Beigelman et al.)、国際公開第97/26270号パンフレット;ビーグルマンら(Beigelman et al.)、米国特許第5,716,824号明細書;ユースマンら(Usman et al.)、米国特許第5,627,053号明細書;ウルフら(Woolf et al.)、国際公開第98/13526号パンフレット;カルペイスキーら(Karpeisky et al.)、Tetrahedron Lett.39:1131、1998;エアルンショーおよびゲイト(Earnshaw and Gait)、Biopolymers(Nucleic Acid Sciences)48:39、1998;ベルマおよびエックシュタイン(Verma and Eckstein)、Annu.Rev.Biochem.67:99、1998;およびブルリーナら(Burlina et al.)、Bioorg.Med.Chem.5:1999、1997を参照;これらの参照文献は全て、その全容を本願明細書に援用する)。このような刊行物には、触媒反応を変化させずに核酸分子中への糖、塩基、および/またはリン酸修飾などの取り込み位置を決定するための一般的な方法および戦略が記載されており、これらの参照文献は本願明細書に援用する。このような教示を鑑みると、細胞内でRNAiを促進するiRNA物質の能力が著しく阻害されない限りは、本発明のiRNA核酸分子を修飾するために、類似の修飾を本明細書に記載したのと同様に使用することが可能である。
【0131】
ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、および/または5’−メチルホスホネート結合によるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド間結合の化学修飾は、安定性を増大させるが、過剰な修飾は何らかの毒性または活性の低下を引き起こす可能性がある。したがって、核酸分子を設計するときは、これらのヌクレオチド間結合の量は最少限でなければならない。これらの結合の濃度を低下させれば、毒性が低下し、これらの分子の有効性の増大および高い特異性をもたらすはずである。
【0132】
iRNA物質の3’および5’端は修飾することが可能である。このような修飾は、分子の3’端、5’端あるいは両端にあってよい。このような修飾は、末端のリン酸全体、あるいはリン酸基の1つまたは複数の原子の修飾または置換を含み得る。例えば、オリゴヌクレオチドの3’および5’端を、他の官能性分子体、例えば標識成分、例えば蛍光物質(例えばピレン、TAMRA、フルオレセイン、Cy3またはCy5色素)あるいは保護基(例えばイオウ系、シリコン系、ホウ素系またはエステル系)などと結合させることが可能である。官能性分子体は、リン酸基および/またはスペーサーを介して糖と結合させることが可能である。スペーサーの末端原子は、リン酸基または糖のC−3’もしくはC−5’のO、N、S、C基の結合原子と結合することが可能であり、あるいは該結合原子を置換することが可能である。あるいはスペーサーは、ヌクレオチド代用物(例えばPNA)の末端原子と結合することが可能であり、あるいは該末端原子を置換することが可能である。これらのスペーサーまたはリンカーは、例えば−(CH2)n−、−(CH2)nN−、−(CH2)nO−、−(CH2)nS−、O(CH2CH2O)nCH2CH2OH(例えばn=3または6)、脱塩基糖、アミド、カルボキシ、アミン、オキシアミン、オキシイミン、チオエーテル、ジスルフィド、チオ尿素、スルホンアミド、またはモルホリノ、またはビオチンおよびフルオレセイン試薬を含み得る。スペーサー/リン酸−官能性分子体−スペーサー/リン酸の配列構成をiRNA物質の2つの配列間に挿入すると、該配列構成はヘアピン型RNA物質中のヘアピンRNAループの代用となり得る。3’端は−OH基であってよい。理論によって縛られることは望まないが、ある種の成分を結合すると、輸送、ハイブリダイゼーション、および特異性に関する特性を改善し得ると考えられる。同様に、理論によって縛られることは望まないが、ヌクレアーゼ耐性を改善するような末端の改変を導入することは、望ましい可能性がある。末端修飾の他の例には、色素、インターカレート剤(例えばアクリジン)、架橋剤(例えばソラレン、マイトマイシンC)、ポルフィリン(TPPC4、テキサフィリン、サフィリン)、多環式芳香族炭化水素(例えばフェナジン、ジヒドロフェナジン)、人工エンドヌクレアーゼ(例えばEDTA)、親油性担体(例えばコレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1−ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3−ビス−O(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メタノール、1,3−プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、O3−(オレオイル)リトコール酸、O3−(オレオイル)コレイン酸、ジメトキシトリチル、またはフェノキサジン)およびペプチド結合体(例えば、アンテナペディアペプチド、Tatペプチド)、アルキル化剤、リン酸塩、アミノ、メルカプト、PEG(例えばPEG−40K)、MPEG、[MPEG]2、ポリアミノ、アルキル、置換アルキル、放射標識マーカー、酵素、ハプテン(例えばビオチン)、輸送/吸収促進物質(例えば、アスピリン、ビタミンE、葉酸)、および合成リボヌクレアーゼ(例えば、イミダゾール、ビスイミダゾール、ヒスタミン、イミダゾールクラスター、アクリジン−イミダゾール結合体、テトラアザ大環状化合物のEu3+結合体)がある。幾つかの実施形態では、レチノールまたはレチノイン酸などの結合体を、iRNA物質の5’または3’端、あるいは両端と結合させることが可能である。このような結合体の使用により、網膜色素上皮細胞などのレチノール受容体を発現する細胞への、iRNA物質の特異的な取り込みおよび送達を改善し得る。
【0133】
活性を調節するためあるいは分解に対する耐性を調節するためなどの幾つかの理由で、末端修飾を加えることが可能である。活性を調節するのに有用な末端修飾には、リン酸またはリン酸類似体を用いた5’端の修飾がある。例えば好ましい実施形態では、iRNA物質、特にアンチセンス配列が、5’リン酸化を受けるか、あるいは5’の最末端にホスホリル類似体を含む。5’リン酸修飾には、RISC仲介型遺伝子発現抑制と適合性のある修飾が挙げられる。適切な修飾には:5’−1リン酸((HO)2(O)P−O−5’);5’−2リン酸((HO)2(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−3リン酸((HO)2(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−グアノシンキャップ(7−メチル化または非メチル化)(7m−G−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−アデノシンキャップ(Appp)、および任意の修飾または非修飾ヌクレオチドキャップ構造(N−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−モノチオリン酸(ホスホロチオエート;(HO)2(S)P−O−5’);5’−モノジチオリン酸(ホスホロジチオエート;(HO)(HS)(S)P−O−5’)、5’−ホスホロチオレート((HO)2(O)P−S−5’);酸素/イオウ置換された1リン酸、2リン酸および3リン酸(例えば5’−α−チオ3リン酸、5’−γ−チオ3リン酸など)、5’−ホスホロアミダイト((HO)2(O)P−NH−5’、(HO)(NH2)(O)P−O−5’)、5’−アルキルリン酸(R=アルキル=メチル、エチル、イソプロピル、プロピルなど、例えばRP(OH)(O)−O−5’−、(OH)2(O)P−5’−CH2−)、5’−アルキルエーテルホスホネート(R=アルキルエーテル=メトキシメチル(MeOCH2−)、エトキシメチルなど、例えばRP(OH)(O)−O−5’−)の任意の他の組合せがある。
【0134】
他の実施形態では本発明は、本発明のiRNA物質の結合体および/または複合体を特徴とする。このような結合体および/または複合体を使用して、細胞などの生物系へのiRNA物質の送達を容易にすることが可能である。本発明により提供される結合体および複合体は、細胞膜を横断して治療用化合物を移送すること、薬物動態を変えること、および/または本発明の核酸分子の局在化を調節することによって治療活性を与え得る。本発明は、小分子、脂質、リン脂質、ヌクレオシド、ヌクレオチド、核酸、抗体、毒素、負に帯電したポリマーおよび他のポリマー、例えばタンパク質、ペプチド、ホルモン、炭水化物、ポリエチレングリコール、またはポリアミンなど(これらに限定はされない)の分子を、細胞膜を横断して送達するための、新規な結合体および複合体の設計および合成を含む。一般に、記載の輸送体は、分解性リンカーを用いて、または用いずに、単独あるいは多成分系の一部として使用するように設計される。これらの化合物は、血清の存在下または不在下において、異なる組織に由来する幾つかの種類の細胞への本発明の核酸分子の送達および/または局在化を改善すると予想される(シュレンジャーおよびチェック(Sullenger and Cech)、米国特許第5,854,038号明細書を参照)。本明細書に記載する分子の結合体は、生分解性核酸リンカー分子などの生分解性のリンカーを介して、生物学的に活性がある分子と結合させることが可能である。
【0135】
iRNA物質の投与
望ましくないVEGF発現を特徴とする障害を有すると診断された患者は、VEGFの悪影響を阻害することによって望ましくないVEGF遺伝子発現と関係がある症状を軽減するために、本明細書に記載するiRNA物質を投与することによって、治療することが可能である。例えばiRNA物質は、血管新生障害などの眼の疾患と関係がある症状を軽減することが可能である。他の例では、結腸がんまたは乳がんなどの腫瘍または転移性がん;喘息または気管支炎などの肺疾患;または関節リウマチまたは乾癬などの自己免疫疾患を有する患者を治療するために、iRNA物質を投与することが可能である。抗VEGF iRNA物質は、全身に、例えば経口で、または筋肉内注射によって、あるいは静脈内注射によって、投与経路に合った、薬剤として許容可能な担体と混合して投与することが可能である。iRNA物質は、対象に投与するためのリポソームなどの送達用ビヒクル、担体および希釈剤およびそれらの塩を含んでよく、かつ/あるいは薬剤として許容可能な調合物中に存在していてもよい。核酸分子を送達するための方法は、いずれも本願明細書に援用する、アクハターら(Akhtar et al.)、Trends in Cell Bio.2:139、1992;「Delivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics」、アクハター(Akhtar)編、1995;マウラーら(Maurer et al.)、Mol.Membr:Biol.、16:129、1999;ホフランドおよびフアング(Hofland and Huang)、Handb.Exp.Pharmacol.137:165、1999;およびリーら(Lee et al.)、ACS
Symp.Ser.752:184、2000に記載されている。ベイゲルマンら(Beigelman et al)、米国特許第6,395,713号明細書、およびスリバンら(Sullivan et al)、国際公開第94/02595号パンフレットには、核酸分子を送達するための一般的な方法がさらに記載されている。核酸分子は、当業者に知られているさまざまな方法によって、例えば、リポソーム封入、イオン導入法、またはその他のビヒクル、例えばヒドロゲル、シクロデキストリン(例えば、ゴンザレスら(Gonzalez et al.)、Bioconjugate Chem.10:1068、1999を参照)、生分解性ナノカプセル、および生体接着性ミクロスフェアへの組み込み、またはタンパク質様ベクター(オーハーレおよびノルマンド(O’Hare and Normand)、国際公開第00/53722号パンフレット)など(これらに限定はされない)によって、細胞に投与することが可能である。
【0136】
本発明の方法では、iRNA物質を、裸のiRNA物質として送達用試薬と共に、あるいはiRNA物質を発現する組換えプラスミドまたはウイルスベクターとして、対象に投与することが可能である。iRNA物質は、裸のiRNAとして投与することが好ましい。
【0137】
本発明のiRNA物質を、望ましくないVEGF発現が存在する領域またはその近辺、例えば血管新生の領域またはその近辺などの組織の細胞へiRNA物質を送達するのに適した任意の手段によって、対象に投与することが可能である。例えば、遺伝子ガン、エレクトロポレーションによって、あるいは他の適切な非経口投与経路によって、iRNA物質を投与することが可能である。
【0138】
適切な経腸投与経路には経口送達が挙げられる。
適切な非経口投与経路には、血管内投与(例えば、静脈内ボーラス注射、静脈内注入、動脈内ボーラス注射、動脈内注入、および血管へのカテーテル注入);組織周囲および組織内への注射(例えば、眼内注射、網膜内注射、または網膜下注射);皮下への注射またはデポー、例えば皮下注入(浸透圧ポンプなどによる);血管新生部位またはその近辺の領域への直接施用、例えばカテーテルまたは他の配置式デバイス(例えば、多孔質、非多孔質、またはゼラチン材料を含んでなる網膜用ペレットまたはインプラント)による施用、がある。血管新生部位またはその近辺にiRNA物質を注射または注入することが好ましい。
【0139】
本発明のiRNA物質は、眼内インプラントを使用して送達することが可能である。このようなインプラントは生分解性および/または生体適合性インプラントであってもよいし、あるいは非生分解性インプラントであってもよい。インプラントは活性物質に対して透過性でも非透過性であってよく、前房または後房などの眼房に挿入されてもよいし、あるいは強膜、経脈絡膜空間、または硝子体外側の無血管野に移植されてもよい。好ましい実施形態では、治療が望ましい部位、例えば眼の眼内空間および黄斑へ薬剤が強膜を経て拡散しうるように、強膜上などの無血管野にインプラントを配置することが可能である。さらに、経強膜拡散の部位は黄斑の近辺であることが好ましい。
【0140】
本発明のiRNA物質は、例えばパッチまたは眼への直接施用により、あるいはイオン導入法によって、局所投与することも可能である。軟膏剤、スプレー、または滴下可能な液体は、アプリケータまたは点眼器などの当分野で知られている眼部送達系によって送達することが可能である。該組成物を眼の表面に、あるいは瞼の内部に直接投与することも可能である。このような組成物は、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリ(ビニルアルコール)などのムコ多糖類似体、ソルビン酸、EDTAまたは塩化ベンジルクロムなどの保存剤、ならびに通常量の希釈剤および/または担体を含み得る。
【0141】
本発明のiRNA物質は、例えば米国特許第5,672,659号および米国特許第5,595,760号明細書に記載された組成物などの、徐放性組成物に含めて提供することが可能である。即放性または徐放性組成物の使用は、治療する状態の性質に依存する。状態が急性または超急性の障害で構成される場合、徐放性組成物よりも即放性の形態を用いる治療が好ましいと思われる。あるいは、ある種の予防的治療または長期治療に関しては、徐放性組成物が適切である場合がある。
【0142】
ニードルまたは他の送達用デバイスなどを用いて、眼の内部にiRNA物質を注射することが可能である。
本発明のiRNA物質は、単回用量または複数回用量として投与することが可能である。本発明のiRNA物質の投与が注入による場合、その注入は単回の徐放性投与であってもよいし、あるいは複数回の注入によって送達されてもよい。血管新生部位またはその近辺の組織に本発明の物質を直接注射することが好ましい。血管新生部位またはその近辺の組織に本発明の物質を複数回注射することも好ましい。
【0143】
投与1回当たり体重に対して約1μg/kg〜100mg/kg程度の用量レベルが、血管新生疾患の治療において有用である。眼に直接投与するとき、好ましい用量範囲は片眼当たり約0.00001mg〜約3mg、あるいは好ましくは片眼当たり約0.0001〜0.001mg、片眼当たり約0.03〜3.0mg、片眼当たり約0.1〜3.0mgあるいは片眼当たり約0.3〜3.0mgである。当業者は、本発明のiRNA物質をある対象に投与するための適切な投与計画を、容易に決定することも可能である。例えばiRNA物質を、例えば血管新生部位またはその近辺への単回の注射またはデポーとして、対象に1回投与することが可能である。あるいはiRNA物質を、約3〜約28日、より好ましくは約7〜約10日の期間、1日1回または2回対象に投与することが可能である。好ましい投与計画では、iRNA物質を、望ましくないVEGF発現の部位またはその近辺(血管新生部位の近辺など)に、1日1回、7日間注射する。投与計画が複数回投与を含んでなる場合、対象に投与される有効量のiRNA物質とは、投与計画全体で投与されるiRNA物質の総量を含み得ることは理解されよう。当業者には当然のことであるが、投与される特定のiRNA物質、投与の時間、投与の経路、調合物の性質、排泄速度、治療される特定の障害、疾患の重篤度、iRNA物質の薬力学的作用、ならびに患者の年齢、性別、体重、および一般的健康状態を含めたさまざまな要因に応じて、正確な個々の用量をある程度調節することが可能である。さまざまな投与経路の異なる有効性を鑑みると、必要な用量レベルは広範囲に変化することが予想される。例えば、経口投与は一般に、静脈内または硝子体内への注射による投与より高い用量レベルを必要とすると予想されるであろう。これらの用量レベルの変化は、当分野でよく知られている標準的かつ日常的な最適化実験を使用して調節することが可能である。正確な治療上有効な用量レベルおよび投与パターンは、上記に定義した要因を考慮して主治医により決定されることが好ましい。
【0144】
既存の血管新生疾患を治療すること以外に、本発明のiRNA物質を予防的に投与して、これらの障害および関連障害の発症を予防するかあるいは遅延させることが可能である。予防用途では、特定の血管新生性障害に罹患しやすいか、そうでなければそのリスクのある患者に、本発明のiRNAを投与する。
【0145】
本発明により特徴付けられるiRNA物質は、対象に投与する前に、当分野で知られている技法に従って医薬組成物として調合されることが好ましい。本発明の医薬組成物は、少なくとも滅菌状態で発熱物質を含まないことを特徴とする。本明細書で使用する「医薬調合物(医薬製剤)」とは、ヒトおよび家畜に使用するための調合物を含む。本発明の医薬組成物を調製するための方法は、当分野の技術の範囲内にあり、例えばその全開示を本願明細書に援用する、「Remington’s Pharmaceutical Science」、第18版、米国ペンシルバニア州イーストン所在のマック出版社(Mack Publishing Company)、1990年、および「The Science and Practice of Pharmacy」、2003、ゲンナロら(Gennaro et al.)に記載されているものである。
【0146】
本発明の医薬調合物は、本発明のiRNA物質(例えば0.1〜90重量%)、または生理的に許容可能なその塩を、生理的に許容可能な担体媒体と混合させた状態で含む。好ましい生理的に許容可能な担体媒体は、水、緩衝水溶液、通常の生理食塩水、0.4%生理食塩水、0.3%グリシン、ヒアルロン酸などである。
【0147】
本発明の医薬組成物は、従来の医薬品賦形剤および/または医薬品添加剤も含み得る。適切な医薬品賦形剤には、安定剤、抗酸化剤、浸透圧調節物質、緩衝剤、およびpH調節剤がある。適切な添加剤には、生理的に生体適合性である緩衝剤(例えば、トロメタミン塩酸塩)、キレート剤(例えば、DTPAまたはDTPA−ビスアミドなど)の添加、またはカルシウムキレート複合体(例えば、カルシウムDTPA、CaNaDTPA−ビスアミドなど)、あるいは任意選択で、カルシウム塩またはナトリウム塩(例えば、塩化カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、グルコン酸カルシウムまたは乳酸カルシウム)の添加がある。本発明の医薬組成物は、液体形態で使用するために包装することが可能であり、あるいは凍結乾燥させることも可能である。
【0148】
固形組成物用に、従来の非毒性の固形担体;例えば、医薬品等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどを使用することが可能である。
【0149】
例えば、経口投与用の固形医薬組成物は、上記に列挙した担体および賦形剤のいずれかと、10〜95%、好ましくは25%〜75%の1つまたは複数の本発明のiRNA物質とを含み得る。
【0150】
「薬剤として許容可能な調合物」とは、本発明の核酸分子が該分子の望ましい活性に最も適した物理的位置に有効に分布することを可能にする組成物または調合物を意味する。
本発明の核酸分子と調合するのに適した物質の非制限的な例には、CNSへの薬物の進入を増大させることが可能なP−糖タンパク質阻害剤(Pluronic(登録商標)P85など)(ジョリエット−リアントおよびティレメント(Jolliet−Riant and Tillement)、Fundam.Clin.Pharmacol.13:16、1999)、徐放送達用のポリ(DL−ラクチド−コグリコリド)ミクロスフェアなどの生分解性ポリマーがある。本発明の核酸分子の送達戦略に関する他の非制限的な例には、ボアドら(Boado et al.)、J.Pharm.Sci.87:1308、1998;タイラーら(Tyler et al.)、FEBS Lett.421:280、1999;パルドリッジら(Pardridge et al.)、PNAS
USA.92:5592、1995;ボアド(Boado)、Adv.Drug Delivery Rev.15:73、1995;アルドリアン−ヘルラダら(Aldrian−Herrada et al.)、Nucleic Acids Res.26:4910、1998;およびタイラーら(Tyler et al.)、PNAS USA96:7053、1999中に記載された物質がある。
【0151】
本発明はさらに、ポリ(エチレングリコール)脂質を含む表面修飾リポソーム(PEG修飾リポソーム、あるいは長期循環リポソームまたはステルスリポソーム)を含む組成物の使用を特徴とする。これらの調合物は、標的組織中の薬物の蓄積を増大させるための方法をもたらす。この種の薬物担体は単核性食細胞系(MPSまたはRES)によるオプソニン作用および除去に耐性があり、したがって血中循環時間の延長および組織の封入薬物への暴露の増大を可能にする(ラジックら(Lasic et al.)、Chem.Rev.95:2601、1995;イシワタら(Ishiwata et al.)、Chem.Phare.Bull.43:1005、1995)。
【0152】
このようなリポソームは、おそらく血管外漏出および血管が新生された標的組織における捕捉によって、腫瘍中に選択的に蓄積することが示されている(ラジックら(Lasic et al.)、Science 267:1275、1995;オクら(Oku et al.)、Biochim.Biophys.Acta 1238:86、1995)。長期循環リポソームは、特にMPSの組織中に蓄積することが知られている従来のカチオンリポソームと比較して、DNAおよびRNAの薬物動態および薬力学的作用を高める(リウら(Liu et al.)、J.Biol.Chem.42:24864、1995;コイら(Choi et al.)、国際公開第96/10391号パンフレット;アンセルら(Ansell et al.)、国際公開第96/10390号パンフレット;ホランドら(Holland et al.)、国際公開第96/10392号パンフレット)。長期循環リポソームは、肝臓および脾臓などの代謝が活発なMPS組織への蓄積を回避する能力に基づいて、カチオンリポソームよりも強力にヌクレアーゼ分解から薬物を保護する可能性もある。
【0153】
本発明は、薬剤として許容可能な担体または希釈剤中に薬剤として有効な量の所望の化合物を含む、保存または投与用に調製された組成物も含む。治療用途に関して許容可能な担体または希釈剤は、薬学の分野でよく知られており、例えば本願明細書に援用する「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、マック出版社(Mack Publishing Co.)(エイ.アール.ゲンナロ(A.R.Gennaro)編、1985)に記載されている。例えば、保存剤、安定剤、色素および着香剤を与えることが可能である。これらは安息香酸ナトリウム、ソルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸のエステルなどである。さらに、抗酸化剤および懸濁剤を使用することが可能である。
【0154】
本発明の核酸分子を、他の治療用化合物と組み合わせて対象に投与して、全体的な治療効果を高めることも可能である。多数の化合物を使用して徴候を治療することによって、副作用の存在を減らしながら有益な効果を高めることが可能である。
【0155】
あるいは、本発明のある種のiRNA物質を、細胞内で真核生物プロモーターから発現させることが可能である(例えば、アイザントおよびバイントラウブ(Izant and Weintraub)、Science 229:345、1985;マクギャリーおよびリンドクイスト(McGarry and Lindquist)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:399、1986;スカンロンら(Scanlon et al.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:10591、1991;カシャニ−サベットら(Kashani−Sabet et al.)、Antisense Res.Dev.2:3、1992;ドロプリックら(Dropulic et al.)、J.Virol.66:1432、1992;ベエラシンゲら(Weerasinghe et al.)、J.Virol.65:5531、1991;オージェーバンジェットら(Ojwanget al.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10802、1992;チェンら(Chen et
al.)、Nucleic Acids Res.20:4581、1992;サルバーら(Sarver et al.)、Science 247:1222、1990;トンプソンら(Thompson et al.)、Nucleic Acids Res.23:2259、1995;グッドら(Good et al.)、Gene Therapy 4:45、1997)。当業者であれば理解していることであるが、任意の核酸を、真核生物細胞中で適切なDNA/RNAベクターから発現させることが可能である。このような核酸の活性は、該核酸を酵素的核酸により一次転写産物から放出させることによって増大し得る(ドレーパーら(Draper et al.)、国際公開第93/23569号パンフレット、およびスリバンら(Sullivan et al.)、国際公開第94/02595号パンフレット;オオカワら(Ohkawa et al.)、Nucleic Acids Symp.Ser.27:156、1992;タイラら(Taira et al.)、Nucleic Acids Res.19:5125、1991;ベンチュラら(Ventura et al.)、Nucleic Acids Res.21:3249、1993;コブリアら(Chowrira et al.)、J.Biol.Chem.269:25856、1994)。
【0156】
本発明の他の態様では、本発明のRNA分子は、DNAまたはRNAベクター中に挿入した転写ユニット(例えば、カウチュレら(Couture et al.)、Trends in Genetics 12:510、1996を参照)から発現させることが可能である。組換えベクターはDNAプラスミドまたはウイルスベクターであってよい。iRNA物質を発現するウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、またはアルファウイルス(これらに限定はされない)に基づいて構築することが可能である。他の実施形態では、polIII系構築体を使用して本発明の核酸分子を発現させる(例えば、トンプソン(Thompson)、米国特許第5,902,880号明細書および同第6,146,886号明細書を参照)。iRNA物質を発現することが可能な組換えベクターを上述のように送達し、標的細胞中に維持することが可能である。あるいは、核酸分子の一過性の発現をもたらすウイルスベクターを使用することも可能である。このようなベクターは、必要に応じて繰り返し投与することが可能である。ひとたび発現すると、iRNA物質は標的mRNAと相互作用し、RNAi応答を生じる。iRNA物質発現ベクターの送達は、全身的、例えば静脈内または筋肉内投与、対象から外部移植した標的細胞に投与した後の対象への再導入、あるいは所望の標的細胞への導入を可能にすると思われる任意の他の手段(総説に関しては、カウチュレら(Couture et al.)、Trends in Genetics 12:510、1996を参照)などによるものよい。
【0157】
本発明のiRNA物質の他の眼部適応症には、増殖性糖尿病性網膜症(糖尿病性網膜症の最も重度の段階)、ブドウ膜炎(黄斑浮腫をもたらすことが多い眼の炎症状態)、白内障手術後ののう胞状黄斑浮腫、近視性変性(高度の近視を有する患者が脈絡膜の血管新生を発症する状態)、炎症性黄斑変性症(感染または他の原因のため黄斑領域に炎症を有する患者が、脈絡膜の血管新生を発症する状態)、および虹彩の血管新生(虹彩の表面上の新しい血管の成長を伴う、糖尿病性網膜症または網膜静脈閉鎖症の重大な合併症)がある。
【0158】
本発明のiRNA物質の他の眼部以外の適応症には、腎臓がんおよび結腸がんなど(これらに限定はされない)のがん、ならびに乾癬がある。固形腫瘍およびその転移は、該腫瘍が生存するための新しい血管の成長に依存する。
【0159】
乾癬は、皮膚細胞を過度に速く増殖させ、その結果濃い白色または赤色の皮膚の斑点を生じる、慢性的な炎症性皮膚疾患である。前臨床および臨床データから、VEGF誘導型の血管の成長および血管の漏出が、この病態の進行において役割を果たすことが示唆されている。
【0160】
本発明を以下の実施例によってさらに例示するが、これらの実施例はさらに限定するものとして解釈すべきではない。
【実施例1】
【0161】
siRNAの設計
VEGF−A121 mRNA配列のエクソン1〜5内の400個の標的配列を同定し(表1参照、配列番号2〜401)、これらを標的とする、対応するsiRNAをバイオインフォマティクス・スクリーニングに供した。
【0162】
配列がVEGF配列に特異的であり、他のいかなる遺伝子由来の配列にも特異的ではないことを裏付けるために、上記標的配列を、NCBI提供のBLAST検索エンジンを使用してGenbankの配列に対して調べた。BLASTアルゴリズムの使用については、アルトシュールら(Altschul et al.)、J.Mol.Biol.215:403、1990;ならびにアルトシュールおよびギッシュ(Altschul and Gish)、Meth.Enzymol.266:460、1996に記載されている。
【0163】
siRNAがサル、ラットおよびヒトのVEGF配列と交差反応する能力に関して、siRNAの優先順位の付与も実施した。
少数のリード候補物を同定するために、これら400個の標的配列候補のうち、実験的スクリーニングによる分析用に80個を選択した。これら80個の標的配列114について、合計114個のsiRNA分子を設計した(表2)。
【実施例2】
【0164】
siRNAオリゴヌクレオチドの合成
Expedite(商標)8909、ABI392およびABI394合成装置(ドイツ国64293、ダルムスタット、フランクフルターシュトラーセ(Frankfurter Str.)129b所在のアプライドバイオシステム(Applied Biosystems)、アプレラ・ドイツランド・ゲーエムベーハー(Applera Deutschland GmbH))で、CPG固形支持体およびExpedite(商標)RNAホスホロアミダイト(いずれもプロリゴバイオケミー・ゲーエムベーハー(Proligo Biochemie GmbH)、ドイツ国ハンブルグ、ゲオルグハイケンシュトラーセ14(Georg−Hyken−Str.14)から入手)を使用して、1μmoleスケールでRNAを合成した。補助試薬は、マリンクロート・バーケル(Mallinckrodt Baker)(ドイツ国64347、グリーズハイム(Griesheim)、イムロイシュネルパルク4(Im Leuschnerpark4))から得た。ホスホロチオエート結合は、酸化ヨウ素溶液を、アセトニトリルに溶かしたBeaucage試薬(5%、重量/体積)の溶液で置換することによって導入した。
【0165】
固形支持体からのオリゴリボヌクレオチドの切断および塩基の脱保護は、水中メチルアミン(41%)とエタノール中メチルアミン(33%)の3:1(v/v)混合物を用いて実施した。2’−脱シリル化は、確立された手順(ビンコットら(Wincott et al.)、Nucleic Acids Res.23:2677〜2684、1995)に従って行った。粗製オリゴリボヌクレオチドは、22×250mmのDNAPac(登録商標)PA100カラムを使用して、10mMのNaClO、20mMのTris(pH6.8)、6Mの尿素を含むバッファーA、および400mMのNaClO、20mMのTris(pH6.8)、6Mの尿素を含むバッファーBを用いて、アニオン交換HPLCによって精製した。流速は4.5mL/分で、15%のバッファーBで始めて45分間で55%まで増大させた。
【0166】
精製した化合物を、LC/ESI−MS(LC:Ettan Micro(商標)、ドイツ国79111、フライブルク ムンツィンガーシュトラーセ9(Munzinger
Strasse9)所在のアマシャムバイオサイエンスヨーロッパ・ゲーエムベーハー(Amersham Biosciences Europe GmbH)、ESI−MS:LCQ、DecaXP(商標)、ドイツ国63303、ドライアイヒ(Dreieich)イムスタイングルント4〜6(Im Steingrund4〜6)所在のサーモフィニガン(Thermo Finnigan)、およびキャピラリー電気泳動(P/ACE MDQ キャピラリー電気泳動システム、ドイツ国85702、ウンターシュライスハイム(Unterschleissheim)所在のベックマンコールター・ゲーエムベーハー(Beckman Coulter GmbH))によって特性解析を実施した。単離したオリゴリボヌクレオチドの純度は少なくとも85%であった。
【0167】
収率および濃度は、分光光度計を使用して、260nmの波長におけるそれぞれのRNA溶液のUV吸収率によって測定した。アニーリングバッファー(20mMのリン酸ナトリウム、pH6.8;100mMの塩化ナトリウム)に溶かした相補鎖の等モル溶液を混合し、水浴中において85〜90℃で3分間加熱し、3〜4時間かけて室温に冷却することによって2本鎖RNAを作製した。RNAは使用するまで−20℃に保った。
【実施例3】
【0168】
siRNAの有効性スクリーニング
2つの有効性スクリーニングを使用して、VEGFのsiRNAを、リード候補物となるそれらの能力に関してスクリーニングした。表2は、幾つかのsiRNAについての、内在性VEGF遺伝子の発現を阻害する能力の相対的有効性を示している。この工程で、候補siRNAの数を選別した。ヒトHeLaまたはARPE−19(分化型の性質を有するヒト網膜色素上皮細胞株(ダンら(Dunn et al.)、Exp.Eye Res.62:155、1996)を、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)+10%ウシ胎児血清100μlに含めて、96ウェルプレート(17,000細胞/ウェル)で培養した。細胞が約90%コンフルエントに達したとき(約24時間後)、20nMで始めて3倍希釈系列としたsiRNAを用いて細胞をトランスフェクションした。1ウェルあたり0.4μlのトランスフェクション試薬Lipofectamine(商標)2000(米国カリフォルニア州カールスバッド(Carlsbad)所在のインビトロジェンコーポレーション(Invitrogen Corporation))を使用し、トランスフェクションは製造業者のプロトコルに従って行った。すなわち、siRNA:Lipofectamine(商標)2000複合体を、以下のように調製した。適量のsiRNAを無血清のOpti−MEM(登録商標)I低血清培地で希釈し、軽く混合した。Lipofectamine(商標)2000を使用前に軽く混合し、次いで96ウェルプレートの各ウェルについて0.4μlを、無血清のOpti−MEM(登録商標)I低血清培地25μlで希釈し、軽く混合し、室温で5分間インキュベートした。5分間のインキュベーション後、1μlの希釈siRNAを、希釈したLipofectamine(商標)2000と合わせた(合計体積は26.4μlである)。この複合体を軽く混合し、室温で20分間インキュベートしてsiRNA:Lipofectamine(商標)2000複合体を形成させた。次いで、10%ウシ胎児血清をDMEMに加えたもの100μlを、siRNA:Lipofectamine(商標)2000複合体のそれぞれに加え、プレートを前後に揺らすことによって軽く混合した。100μlの前述の混合物を、細胞の入った各ウェルに加え、このプレートを24時間COインキュベータ中で37℃にてインキュベートし、次いで培養培地を除去し、10%ウシ胎児血清を加えたDMEM100μlを加えた。培地交換後、馴化培地を24時間(HeLa細胞)または72時間(ARPE−19細胞)で回収し、DuoSet(登録商標)ヒトVEGF用ELISA開発キット(米国55413、ミネソタ州ミネアポリス所在のアール&ディー・システムズ・インコーポレイテッド(R&D Systems、Inc.))を使用してヒトVEGFのELISAを行った。このキットは、細胞培養上清および血清中の天然および組換えヒトVEGFを測定するための、サンドウィッチELISAの開発に必要な基本的要素を含む。
【0169】
使用した材料を以下に挙げる:
捕捉抗体:0.25mlのPBS(137mMのNaCl、2.7mMのKCl、8.1mMのNaHPO、1.5mMのKHPO、pH7.2〜7.4、0.2μm濾過)を用いて再構成した場合、576μg/mlの抗ヒトVEGFヤギ抗体。再構成後、60日間まで2〜8℃で保存するか、あるいは等分して6ヶ月まで霜取り手動式のフリーザーで−20℃〜−70℃にて保存した。担体タンパク質を含まないPBSで0.8μg/mlの作業濃度に希釈した。
【0170】
検出抗体:1.0mlの試薬希釈液(Reagent Diluent;1%ウシ血清アルブミンのPBS(pH7.2〜7.4)溶液、0.2μm濾過)を用いて再構成したとき、4.5μg/mlのビオチン化抗ヒトVEGFヤギ抗体。再構成後、60日間まで2〜8℃で保存するか、あるいは等分して6ヶ月まで霜取り手動式のフリーザーで−20℃〜−70℃にて保存した。試薬希釈液で25ng/mlの作業濃度に希釈した。
【0171】
標準品:0.5mlの試薬希釈液を用いて再構成したとき、110ng/mlの組換え体。この標準品を軽く攪拌しながら少なくとも15分間を放置してから、希釈液を作製する。再構成した標準品は60日間まで2〜8℃で保存するか、あるいは等分して6ヶ月まで霜取り手動式のフリーザーで−20℃〜−70℃にて保存することが可能である。試薬希釈液による2倍希釈系列を使用した7点標準曲線、および4000pg/mlの高濃度標準品が推奨される。
【0172】
ストレプトアビジン−HRP:1.0mlの、ホースラディッシュ・ペルオキシダーゼと結合したストレプトアビジン。6ヶ月まで2〜8℃で保存した。バイアルのラベルに指定された作業濃度に希釈した。
【0173】
一般的なELISAプロトコルに従った(ミネソタ州ミネアポリス所在のアール&ディー・システムズ・インコーポレイテッド)。
対照は、siRNA無し、ヒトVEGFのsiRNA(Cand5、(a.k.a.、hVEGF5)ライヒら(Reich et al.)、Mol Vis.9:210、2003)、およびヒト、ラットおよびマウスのVEGF間で保存されている21nt配列に整合(マッチング)するsiRNA(hrmVEGF、フィレウアーら(Filleur et al.)、Cancer Res.63:3919〜3922、2003)とした。
【0174】
siRNAの活性を、ライヒら(Reich et al.)(上記)の対照ヒトVEGF siRNAの活性と比較し、「+」は対照のヒトVEGF siRNAより低い活性を表し、「++」は対照と類似の活性を表し、「+++」は対照より高い活性を表すものとした(表2)。図2は、突出部分が1つおよび2つのsiRNAのHeLa細胞における活性を示す。中実の記号を有する実線は突出部分が1つのsiRNAを表し、中空の記号を有する実線は突出部分が2つのsiRNAを表し;破線は対照siRNAを表す。全てのsiRNAが対照siRNAより活性が高く、VEGFの発現を約80%阻害する可能性がある。これに対し、ライヒら(Reich et al.)(上記)のsiRNAは、同じ実験条件下において内在性hVEGFのレベルを約20%低下させた。同様に、同じ実験条件下において、コンセンサス配列に基づくsiRNAであるhrmVEGF(フィレウアーら(Filleur et al.)、上記)は、発現レベルを約45%低下させた。
【0175】
図3は、突出部分が1つおよび2つのsiRNAのARPE−19細胞における活性を示す。中実の記号を有する実線は突出部分が1つのsiRNAを表し、中空の記号を有する実線は突出部分が2つのsiRNAを表し;破線は対照siRNAを表す。全てのsiRNAが対照siRNAより活性が高く、VEGFの発現を約90%阻害する可能性がある。これに対し、ライヒら(Reich et al.)(Mol.Vis.9:210、2003)のsiRNAは、同じ実験条件下においてhVEGFのレベルを約35%低下させた。同様に、同じ実験条件下において、コンセンサス配列に基づくsiRNAであるhrmVEGF(フィレウアーら(Filleur et al.)、上記)は、発現レベルを約70%低下させた。
【0176】
図4および5は、突出部分が1つおよび2つのsiRNAを、その類似体である平滑末端siRNAとそれぞれHeLa細胞において比較した結果を示す。その結果は、siRNA中の突出部分の存在が遺伝子の発現抑制の阻害において高い有効性をもたらす点で、エルバシルら(Elbashir et al.)(Genes&Development15:188、2001)のデータと一致する。しかし重要なことは、平滑末端siRNAの活性が、対照siRNAを使用して得た結果に匹敵していることに留意することである。
【実施例4】
【0177】
低酸素条件下におけるVEGF合成のサイレンシングに関するin vitroアッセイ
ヒトHeLa細胞を、100μlの増殖培地(DMEM+10%FBS)に含めて細胞10,000個/ウェルとして96ウェルプレートで平板培養した。細胞接種の24時間後に細胞が約50%コンフルエントに達した時点で、30nMで始まるsiRNAの3倍希釈系列液を用いて細胞をトランスフェクションした。ウェル当たり0.2μlのLipofectamine(商標)2000トランスフェクション試薬(米国カリフォルニア州カールスバッド所在のインビトロジェンコーポレーション(Invitrogen Corporation))を使用し、トランスフェクションはインビトロジェン製品の挿入紙に記載されているように行った。対照は、siRNA無し、ヒトVEGFのsiRNA(ライヒら(Reich et al.)、Mol Vis.9:210、2003)、およびヒト、ラットおよびマウスのVEGF間で保存されている21nt配列に整合するsiRNA(hrmVEGF、フィレウアーら(Filleur et al.)、Cancer Res.63:3919〜3922、2003)とした。トランスフェクションはそれぞれのプレートにおいて2連で行った。さらに、プレートを2連としてトランスフェクションを行うことによって、トランスフェクション後24時間で増殖培地を交換し、1つのプレートを正常な酸素下増殖条件(37℃、5%CO、20%酸素)に保ち、2つめのプレートは低酸素条件(37℃、1%酸素、窒素で平衡)に保つことが可能であるようにした。低酸素条件は、Pro−ox酸素濃度コントローラ(米国ニューヨーク州レッドフィールド所在のバイオスフェリクス社(BioSpherix、Ltd.))をPro−ox in vitro培養用チャンバと結合させて使用することによって維持した。培地交換後24時間、細胞を正常酸素条件または低酸素条件に保った。次いで馴化培養培地を両方のプレートから回収し、DuoSet VEGF ELISA(米国ミネソタ州ミネアポリス所在のR&D Systems)において分泌されたVEGFのレベルを試験した。アッセイは製造者のプロトコルに従い、かつ実施例2に記載したのと同様に行った。
【0178】
デフェロキサミンによって化学的に低酸素条件を誘導するために、130μMのデフェロキサミン(シグマ(Sigma)D9533)を使用した。トランスフェクション後24時間で、デフェロキサミンを新たな増殖培地に加えた。デフェロキサミンで処理した細胞を、次いで正常な増殖条件(37℃、5%CO、20%酸素)下で増殖させた。
【0179】
図6は、最初のヌクレオチドがそれぞれ319および343に相当するORF領域に対するsiRNA(突出部分が1つのsiRNAと突出部分が2つのsiRNAの両方)、および対照siRNAを用いて得た結果を示す。低酸素条件である、1%酸素(図6B)または130μMデフェロキサミン(図6C)では、3つの実験siRNA、すなわちORF343を対象とするAL−DP−4094(突出部分1つ)、およびORF319を対象とする2つのsiRNA(突出部分1つおよび2つ)は、VEGFの発現の約95%の阻害を達成した。ライヒら(Reich et al.)(上記)およびフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)の対照siRNAは、VEGF発現をそれぞれ45%および85%阻害する能力を示す。
【0180】
図8のAおよびBは、siRNAとしてAL−DP−4014、ホスホロチオエート修飾型AL−DP−4014(AL−DP−4127、表3参照)、および突然変異型AL−DP−4014(AL−DP−4140、表5参照)を用いて得た結果を示す。正常および低酸素のいずれの条件下においても、非修飾型siRNA(AL−DP−4014)およびホスホロチオエート修飾型siRNA(AL−DP−4127)は、内在性VEGFの発現を元の発現レベルの20%未満に低下させた。低酸素条件下では、ホスホロチオエート修飾型siRNAはVEGFの発現をほぼ無効にした。
【実施例5】
【0181】
VEGFの修飾型siRNA分子は、完全な活性を保ちつつ増大した安定性を示す
VEGFのORF319を標的とするAL−DP−4014についてホスホロチオエート誘導体を作製した。該誘導体を表3に示す。これらのsiRNAを、実施例3に記載したHeLa細胞アッセイにおいて試験し、図7は、これらの誘導体がHeLaアッセイにおいて非修飾型siRNAと同程度の活性を有することを示す。
【0182】
AL−DP−4094 siRNAの配列(表1)を保持しているが、ホスホロチオエート結合、O−メチル修飾ヌクレオチド、および2’−フルオロ修飾ヌクレオチドなどの様々な修飾を含む1群のsiRNAを合成した(表4)。このsiRNA群をHeLa細胞において試験したが、図9のA〜Eは、AL−DP−4094 siRNAの全ての修飾型が、VEGF発現を効率良く90%超低下させたことを実証しており、以前に同定された2つのVEGF siRNA(ライヒら(Reich et al.)(上記)の「Acuity」、およびフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)の「Filleur」)のいずれよりも有効性が高いことを示している。図10も、HeLa細胞におけるin vitroアッセイのデータを示す。図10中のグラフは、非修飾型のAL−DP−4094 siRNAおよびホスホロチオエート修飾型AL−DP−4004のsiRNA(AL−DP−4219)が、VEGF発現を70%超低下させたことを示す(図10)。化合物AL−DP−4094のスクランブル型(例えば、AL−DP−4216およびAL−DP−4218(配列を以下に示す;下線を引いたヌクレオチドは、AL−DP−4094と比較したミスマッチなヌクレオチドを表す))は、VEGF発現を阻害しなかった。ホタルルシフェラーゼ遺伝子を標的とするsiRNA(AL−DP−3015;以下参照)も、VEGF発現を阻害しなかった。
AL−DP−4216
AL4094 MI s
5’−GCACAUGGAAGUGUU−3’ 配列番号1065
AL4094 MI as
’3−GUCGUGUACCUUCACAA−’5 配列番号1064
AL−DP−4218
AL4094 M5 s
5’−GCACAUAGAGGAGCUU−3’ 配列番号1062
AL4094 M5 as
’3−GUCGUGUAUCUCCUCGAA−’5 配列番号1063
AL−DP−3015
5’−GAACUGUGUGUGAGAGGUCCU−3’ 配列番号830
’3−CGCUUGACACACACUCUCCAGGA−’5 配列番号831
Stains−All染色法(米国ミズーリ州セントルイス所在のシグマ(Sigma))を行って、修飾siRNAの安定性を調べた。アッセイを行うために、siRNA二重鎖を90%ヒト血清中で37℃にてインキュベートした。反応混合物のサンプルをさまざまな時間地点(0、0.25、1、2、4、および24時間)で急冷し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供した。経時的なRNAの切断から、血清ヌクレアーゼによる分解に対するsiRNA二重鎖の感受性に関する情報が得られた。
【0183】
ホスホロチオエート修飾と組み合わせてO−メチルおよび2’フルオロ修飾を使用すると、ホスホロチオエート修飾を単独で使用した場合より、安定性がより高まることが分かった。例えば、AL−DP−4094 siRNAの修飾型には、ホスホロチオエート修飾siRNA(AL−DP−4198)、ホスホロチオエートおよびO−メチル修飾siRNA(例えば、AL−DP−4180、AL−DP−4175、およびAL−DP−4220)、ならびにホスホロチオエートおよびO−メチルおよび2’−フルオロ修飾siRNA(例えば、AL−DP−4197およびAL−DP−4221)があった(表4)。AL−DP−4180、AL−DP−4175、およびAL−DP−4197のsiRNAは、ヒト血清中でAL−DP−4198 siRNAよりも安定性が高いことが分かった。ホスホロチオエート修飾はエキソヌクレアーゼ分解に対してsiRNAを安定化させ、O−メチルおよび2’−フルオロ修飾は、エンドヌクレアーゼ分解に対してsiRNAを安定化させることが見出された。
【実施例6】
【0184】
異なるラット血清および眼部組織におけるVEGF siRNAのin vitro安定性アッセイ
1.組織ホモジェネートの調製
少なくとも3匹のラットから集めた眼全体、網膜、硝子液からの組織を切除し、液体窒素中で直ぐに凍結させた。この凍結組織を、ドライアイスで予め冷却した装置を使用して、ドライアイス上で粉砕した。1mlのRIPAバッファー(50mMのTris−HCl、pH8.0、150mMのNaCL、1mMのNa2EDTA、0.5%のデオキシコール酸Naデオキシコール酸、1%のIGEPAL CA−630、0.05%のSDS)を凍結組織粉末に加え、この混合物を完全に激しく混合した。このホモジェネートを4℃において5分間10,000×gで遠心分離し、ペレットを捨てた。上清の分割試料100μlを予め冷却した微量遠心分離チューブに移し、−70℃で保存するか、あるいは直ぐに安定性アッセイに使用した。
【0185】
2.T4ポリヌクレオチドキナーゼおよびγ32P−ATPを使用する、1本鎖のセンスまたはアンチセンスsiRNAの5’端標識
以下の試薬を使用した。
【0186】
T4ポリヌクレオチドキナーゼ(PNK)10ユニット/μl(米国マサチューセッツ州ビバリー(Beverly)所在のニューイングランドバイオラボ(New England Biolabs))
10×T4PNKバッファー(700mMのTris−HCl、100mMのMgCl、50mMのジチオスレイトール(DTT)、pH7.6)
γ−32P−ATP(米国コネチカット州シェルトン(Shelton)所在のパーキンエルマー(PerkinElmer))250μCi、3000Ci/mmol(3.3μM)
Oで希釈した合成RNAオリゴの10μMストック
Microspin Sephadex(商標)G−25カラム(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences)
RNAseを含まない水および0.65ml微量遠心分離(1.5ml)チューブ。
【0187】
25μlのキナーゼ反応混合物には以下のものを含めた:
2.5μl:10μMストックのセンスまたはアンチセンス(最終濃度1μM)由来
2.5μl:10×PNKバッファー(1×)
1.5μl:γ32−ATP(約0.2nM)
1.0μl:10ユニット/μlのT4PNK(10ユニット)
17.5μl:dH
反応混合物を37℃で1時間インキュベート(水浴)した後、Sephadex(商標)G−25スピンカラム(アマシャム(Amersham))によって標識siRNAを分画した。0.5μLを使用して、放射標識サンプル1mlの1分あたりのカウント数(cpm)/mlを決定した。
【0188】
3.放射標識された1本鎖siRNAの部分的なアルカリ加水分解ラダー
サイズマーカーのサンプルを作製するために、5’端がγ32P標識されたsiRNAの一部を、以下のようにアルカリ加水分解した:
5’端標識siRNA(センスまたはアンチセンス)を2.5μl、0.5MのNaCO/NaHCO(pH9.5)を6.0μl、10mg/mlのtRNAを1.5μl、およびdHOを20.0μl含んだ30μlの加水分解反応物を、90℃で7.5分間インキュベートし、次いで氷上または4℃で冷却した。30μlの90%ホルムアミド、50mMのNaEDTA、10mMのDTT、ならびにXC&BB(キシレンシアノールおよびブロモフェノールブルー)、このうち1μl+4μlのホルムアミド色素をゲル電気泳動分析に使用した。
【0189】
4.放射標識された1μMストックsiRNA二重鎖のアニーリング
センス鎖またはアンチセンス鎖のいずれかが放射標識された種々のsiRNA二重鎖の1μMストック30μlを調製した。
【0190】
サンプルを90℃で2分間加熱し、次いで37℃で1時間インキュベートし、次いで使用するまで−20℃で保存した。
5.siRNA二重鎖の品質管理:
siRNA二重鎖のサンプルを、トリス−ホウ酸、EDTA(TBE)中の15%ポリアクリルアミドゲルを用いた電気泳動によって分析した。150Vで1時間電気泳動してからサンプルを泳動した。0.5〜1μlのsiRNA二重鎖または1本鎖siRNA、3〜3.5μlの0.5×TBE、1μlの5×非変性の色素液(合計体積=5μl)を混合することによって、サンプルを調製した。
【0191】
6.安定性反応
2μlのsiRNA二重鎖を、PCRチューブ(0.2ml)中で18μlの血清または組織溶解物または対照用バッファーに加えた。siRNA二重鎖を加えた直後に、2μlを取り出して18μlの90%ホルムアミド、50mM EDTA、10mM DTTおよびキシレンシアノールおよびブロモフェノールブルー(XC&BB)に加えることによって、ゼロ時間地点のサンプルを除去した。他のサンプルは、15分、30分、1時間、2時間、および4時間後に取り出し、同様に処理した。これらのサンプルは、96ウェルプレート中に保存した。幾つかの実験では、時間地点を8、24および48時間に延長した。バッファー(リン酸緩衝生理食塩水、PBS、1×作業用PBSであり、0.14Mの塩化ナトリウム、0.003Mの塩化カリウム、0.002Mのリン酸カリウム、0.01Mのリン酸ナトリウムを含む)についての経時サンプルは、実験のゼロ時間地点および最終時間地点で採取した。20%ポリアクリルアミドゲル(75Wで1時間のプレラン済み)による1×TBE(10×=890mM トリス、890mM ホウ酸、20mM EDTA、pH8.0)中の電気泳動によって、サンプルを分析した。ゲルをphosphorimager(登録商標)用カセットに移し、増感スクリーンで覆い、一晩露光させた後にスキャンした。
【0192】
ポリアクリルアミドゲル分析から、眼部環境はヒト血清よりヌクレアーゼが少ないことが示された。非修飾型のVEGF siRNAであるAL−DP−4014を、ラット眼の抽出物中の安定性に関して試験することによって、エキソヌクレアーゼ活性のみが存在することが明らかになった。ヒト血清においては、AL−DP−4127および−4140(表4および5)を用いた実験から、末端を修飾するホスホロチオエート修飾はエキソヌクレアーゼ分解に対しては保護するが、エンドヌクレアーゼ活性に対しては保護しないことが示された。これらの結果は、ラットの眼全体の抽出物において行った実験と一致した。末端が修飾されたホスホロチオエート誘導体AL−DP−4127および−4140は、非修飾のAL−DP−4014 siRNAおよび非修飾のCand5 siRNA(ライヒら(Reich et al.)(上記))と比較して、エキソヌクレアーゼ活性に対して安定化されていた。しかし−4127および−4140 siRNAは依然としてエンドヌクレアーゼ分解を受けていた。
【0193】
リード化合物AL−DP−4094に対する修飾は、siRNAをエキソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼ分解に対して安定化した。ホスホロチオエート修飾されたsiRNA AL−DP−4198は、非修飾型の4094化合物と同程度に分解されたが、AL−DP−4180およびAL−DP−4220中と同様にO−メチル修飾を加えることによって、ラットの眼全体の抽出物においてsiRNAを安定化した。
【0194】
特に、siRNAは、上記のラットの眼全体の抽出物よりもラット網膜溶解物中において一般により安定であった。非修飾型のAL−DP−4094も、修飾型のAL−DP−4198、−4180、または−4220 siRNAも、網膜溶解物中では分解されなかった。
【実施例7】
【0195】
エンドヌクレアーゼ感受性部位をAL−DP−4094 siRNA上でマッピングした。
ヒト血清中でのインキュベーション後のStains−All染色法および放射標識技法によって(上記参照)、AL−DP−4094 siRNAの安定性を調べた。これらのアッセイから、エキソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼに対する感受性が明らかとなった。RP−HPLCを使用して、血清中インキュベーション後にsiRNAの断片プロファイルを調べた(図11)。
【0196】
ヒト血清中での−4094 siRNAのインキュベーション後に、断片をフェノール−クロロホルム抽出し、沈殿させ、次いでLC/MS分析に供した。図12は、同定された断片および関連特性を示す。
【実施例8】
【0197】
VEGFを標的とするsiRNAに対する修飾の詳細な検討(表6)
VEGFのmRNAを標的とするsiRNA二重鎖について8つの異なる主な化学修飾パターンを合成して評価した(表6)。使用したリボース糖修飾体は、2’−O−メチル(2’OMe)または2’−フルオロ(2’F)のいずれかとした。表6に示したように、ピリミジン(Py)とプリン(Pu)の両方を修飾することが可能であった。
【0198】
最初の4つのパターン(A〜D)では、両方の鎖上の1つおきの位置に2’OMeを組み込んだ。4種の構成は、1)センス鎖上の各偶数位およびアンチセンス鎖の各奇数位、2)センス鎖上の各奇数位およびアンチセンス鎖の各偶数位、3)両方の鎖上の各偶数位、ならびに4)両方の鎖上の各奇数位に合成した。
【0199】
第5のパターン(E)では、二重鎖のセンス鎖とアンチセンス鎖の両方の、全てのピリミジンヌクレオチドに2’OMe修飾を組み込んだ。
パターンFでは、5’−PyPu−3’ジヌクレオチド、特にUA、CA、UG部位(両方の鎖)のみの、ピリミジンにだけ2’OMe修飾を有する二重鎖が含まれた。
【0200】
パターンGの二重鎖は、アンチセンス鎖のピリミジンに2’F修飾、およびセンス鎖のピリミジンに2’OMe修飾を有するものとした。
パターン(H)は、5’−PyPu−3’ジヌクレオチド、UA、CA、UG部位(両方の鎖)のみに2’F修飾ピリミジンを有するアンチセンス鎖と、5’−PyPu−3’ジヌクレオチド、UA、CA、UG部位(両方の鎖)のみのピリミジンだけに2’OMe修飾を有するセンス鎖とを有するものとした。
【0201】
A〜D:2’−OMeが完全に交互(1つおき)になっている(両方の鎖)
4種の構成:偶数/奇数;奇数/偶数;偶数/偶数;奇数/奇数
E: 2’−OMeピリミジン(両方の鎖)
F: UA、CA、UG部位のみに2’−OMeピリミジン(両方の鎖)
G: 全てのピリミジンが2’−OMeピリミジン(センス)
全てのピリミジンが2’−Fピリミジン(アンチセンス)
H: UA、CA、UG部位のみに2’−OMeピリミジン(センス)
UA、CA、UG部位のみに2’−Fピリミジン(アンチセンス)
表2由来の17個の異なる親のVEGF二重鎖について試験した。
【0202】
1.siRNA二重鎖の血清中安定性の評価
2μMのsiRNA二重鎖(最終濃度)を、90%のプールしたヒト血清中で37℃にてインキュベートした。30分、4時間、および24時間後にドライアイス上でサンプルを急冷した。それぞれのsiRNA配列について、同じ濃度のサンプルを血清の不在下(PBS中)で37℃において24時間インキュベートした。全てのサンプルを急冷した後、フェノール:クロロホルムを使用してRNAを抽出し、エタノール沈殿によって濃縮した。サンプルを風乾し、変性ローディングバッファー中に再懸濁させた。それぞれの時間地点の3分の1について、施用した20%アクリルアミド(19:1)、7M尿素、1×TBEのゲルで60℃にて泳動して分析した。Stains−All溶液で染色することによってRNAを視覚化した。それぞれの修飾siRNAの安定性の定性的評価は、それぞれの二重鎖のセットについて元の(親の)非修飾siRNAとの比較によって行った。PBS対照を、投入したsiRNAの品質のマーカーとして用いた。
【0203】
2.VEGFのモジュール式化学修飾体の安定性
4種のモジュール式化学修飾体、1)センス鎖とアンチセンス鎖の両方において全てのピリミジンを2’−O−メチル(2’OMe)で置換、2)センス鎖とアンチセンス鎖の両方においてUA、UG、CA対のピリミジンを2’OMeで置換、3)全てのピリミジンをセンス鎖においては2’OMeで、アンチセンス鎖においては2’−フルオロ(2’F)で置換、4)UA、UG、CA対のピリミジンをセンス鎖においては2’OMeで、アンチセンス鎖においては2’Fで置換、についてスクリーニングした。非修飾型である親の二重鎖および4種のモジュール式化学修飾体を含めて、合計85種のsiRNAをスクリーニングした。
【0204】
親の非修飾型二重鎖と肉眼により比較することによって評価すると、スクリーニングした85個のsiRNAのうち35個は少なくとも24時間安定であった。これら35個の二重鎖は、両方の鎖に2’OMeピリミジンを有するか、またはセンス鎖に2’OMeピリミジン、およびアンチセンス鎖に2’Fを有していた(前述の化学修飾体1および3)。修飾された残基が比較的少ない二重鎖のうち、4時間の時間地点で非修飾の親二重鎖と比較して少なくとも50%の完全長の物質が残存していたのは5個のみであった。
【0205】
全てのピリミジンを2’OMeまたは2’Fのいずれかで置換することによって、90%ヒト血清中37℃において約24時間、血清中のヌクレアーゼによる分解からsiRNAが保護される。保護された二重鎖は、血清の不在下でインキュベートした二重鎖と比較して、24時間の時点で約85%〜100%の完全長の物質が残存していた。UA、UG、およびCAジヌクレオチド対のピリミジンを最小限修飾すると、非修飾の親二重鎖と比較して数個のsiRNAを安定化しただけで、長期のヌクレアーゼ耐性に関しては十分には安定化しなかった。幾つかのRNaseA標的候補部位はメチル化によって保護されず(YpN、例えばUC、UU)、おそらくこのことが血清エンドヌクレアーゼに対する耐性が低い理由である。
【0206】
3.二重鎖活性の分析
二重鎖を、前に記載したHeLa細胞アッセイで活性に関して試験した。表6および図13〜29は、上述のそれぞれの修飾に関するHeLa細胞における二重鎖活性の概要およびグラフを提示している。
【0207】
iRNA物質の合成
「即効型」脱保護モノマーを使用するRNA合成
1.RNA合成
AKTA10合成装置(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))を使用して、固相上でのホスホロアミダイト技術を使用することによって、35〜60μmolの範囲のスケールでオリゴリボヌクレオチドを合成した。多孔質ガラス(CPG、
【0208】
【数1】
Figure 0004937899
負荷量70μmol/g)またはポリスチレン(負荷量71μmol/g)でできた固形支持体上で合成を行った。全てのアミダイトは無水アセトニトリル(70mM)に溶解し、モレキュラーシーブ
【0209】
【数2】
Figure 0004937899
を加えた。5−エチルチオテトラゾール(ETT、アセトニトリル中600mM)を活性化溶液として使用した。結合時間は8分であった。ヨウ素/水/ピリジンの混合物(50mM/l0%/90%(v/v))を用いて、あるいは無水アセトニトリルに溶かした3−エトキシ−1,2,4−ジチアゾリン−5−オン(EDITH)の100mM溶液を使用して、ホスホロチオエート結合を導入するために酸化を行った。標準的なキャッピング試薬を使用した。ヒドロキシプロリノールリンカーを使用してコレステロールで修飾したCPG(以下に記載)から始めることにより、センス鎖の5’または3’端を介してRNAにコレステロールを結合させた。DMT保護基はコレステロール結合RNAからは除去したが、結合していないRNAにはDMTを残して精製を容易にした。
【0210】
2.支持体結合オリゴヌクレオチドの切断および脱保護
固相合成の後、該合成カラムに、40%のメチルアミン水溶液とメチルアミンエタノール溶液の3:1(v/v)混合物14mLを30分間かけて通過させることによって、支持体からRNAを切断した。コレステロール結合RNAについては、メチルアミン水溶液とメチルアミンエタノール溶液との比を1:13とした。溶出液を4つの15mLスクリューキャップ付きバイアルに分け、さらに30分間65℃に加熱した。この溶液を続いてスピードバック(登録商標)で減圧下において乾燥させた。それぞれのバイアル中の残渣を250μLのN−メチルピロリジン−2−オン(NMP)に溶解し、120μLのトリエチルアミン(TEA)および160μLのTEA・3HFを加えた。この混合物を2時間65℃にした。周囲温度に冷却した後、1.5mLのNMPおよび1mLのエトキシトリメチルシランを加えた。10分後、3mLのエーテルを加えることによってオリゴリボヌクレオチドを沈殿させた。ペレットを遠心分離によって回収し、上清は捨て、固形物を1mLのバッファー10mMリン酸ナトリウム中で再構成した。
【0211】
3.オリゴリボヌクレオチドの精製
Source(商標)RPC15で10cmの床高に詰め込んだ16/10HRカラム(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))を使用して、AKTA Explorerシステム(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))で、逆相HPLCによって粗製オリゴヌクレオチドを精製した。バッファーAは10mMのリン酸ナトリウムであり、バッファーBは65%アセトニトリルを含むバッファーAとした。6.5mL/分の流速を使用した。260、280、および290nmにおけるUV透過について記録した。DMTを有するオリゴリボヌクレオチドについては、カラム体積(CV)の10倍以内で7%B→45%Bの勾配を使用し、コレステロール結合RNAについては、14CV以内で5%B→100%Bの勾配を使用した。適切な画分を集め、減圧下で約10mLに濃縮した。DMTを有するオリゴヌクレオチドは、周囲温度において数時間、体積の3分の1の1M NaOAc、pH4.25で処理した。
【0212】
最後に、精製オリゴヌクレオチドを、Sephadex(商標)G−25を含むカラムでのサイズ排除クロマトグラフィによって脱塩した。このオリゴヌクレオチド溶液を体積15mL未満まで濃縮した。溶液の濃度は、UV分光光度計で260nmにおける吸光度を測定することによって決定した。アニーリングまで、個々の鎖は−20℃で凍結溶液として保存した。
【0213】
4.オリゴリボヌクレオチドの分析
コレステロール結合RNAを、CGEおよびLC/MSによって分析した。非結合RNAもIEX−HPLCによって分析した。CGE分析は、254nmの固定波長検出器を備えたベックマンコールター(Beckman Coulter)のPACE MDQ CE装置で行った。有効長20cmのeCap(商標)DNAキャピラリー(ベックマンコールター(Beckman Coulter)を使用した。全ての1本鎖RNAサンプルは、6Mの尿素を含む変性条件(eCap(商標)ssDNA100ゲルバッファーキット、ベックマンコールター(Beckman Coulter))で40℃にて分析した。サンプルは5〜8秒間10kVで動電学的に注入した。泳動時の電圧は15kVとした。
【0214】
IEX HPLC分析は、固定波長検出器(260および280nm)、カラムオーブン、オートサンプラーおよび内部脱気装置を備えたダイオネクス(Dionex)BioLC(登録商標)システムで行った。ダイオネクスDNAPac(登録商標)P100カラム(4*250mm)を、流速1.0mL/分および30℃で使用した。非結合RNA(20μL、1OD/mLの濃度)を注入した。溶出液Aは20mMのNaHPO、10mMのNaBr、10%のアセトニトリル、pH11を含み、溶出液Bは溶出液Aに1MのNaBrを含むものとした。溶出は、20%B、1分間で開始し、次いで到達濃度を80%Bとする20分間の直線勾配を使用した。
【0215】
LC−MS分析は、Jetstreamカラムヒーターおよび固定波長検出器(254nm)を備えたEttan(商標)μLCシステム(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))で行った。マイクロスプレー供給源およびイオントラップ検出器を備えたサーモフィニガン社(ThermoFinnigan)のLCQ(商標)DecaXP ESI−MSシステムを、HPLCとオンラインで結合させた。オリゴヌクレオチドサンプル(非結合RNAに関しては水中濃度1OD/mLで25μLサンプル、コレステロール結合RNAに関しては40μL)を、60℃において200μL/分の流速で、ウォーターズ(Waters)のXterra(登録商標)C8 MSカラム(2.1×50mm;粒径2.5μm)に注入した。溶出液Aの組成はHO中に400mMのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、16.3mMのTEA、pH7.9であり、溶出液Bはメタノールとした。非結合RNAに関しては、溶出は7%B、3分間で開始し、次いで13分間で7%B→25%Bの勾配を使用した。コレステロールが結合したものに関しては、開始条件を35%B、3分間とし、次いで溶出液Bの濃度を30分間で75%Bに増大させた。分析値は表6に提示する。
【0216】
5.オリゴリボヌクレオチドのアニーリング
等モル濃度のRNA溶液を組み合わせることによって、相補鎖をアニーリングした。混合物を凍結乾燥し、適切な体積のアニーリングバッファー(100mMのNaCl、20mMのリン酸ナトリウム、pH6.8)で再構成して、所望の濃度とした。この溶液を95℃の湯浴中に置き、次いで3時間以内に周囲温度に冷却した。二重鎖形成の程度を、非変性条件の10%ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)によって調べ、バンドを「stains−all」試薬(シグマ(Sigma))で染色することによって視覚化した。
【0217】
リボおよび2’−O−メチルのホスホロアミダイトを含む「標準的」脱保護モノマーを使用するRNA合成
A.RNA/2’OMe(チオエート端)
2’−OMeヌクレオチドを有するキメラRNA分子を、ABIの394型機で、製造者により文書化された標準サイクルを使用し数箇所の待機工程に変更を加えて合成した。固形支持体はCPG(500A)とした。モノマーは、標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイトまたは2’OMeRNAホスホロアミダイトのいずれかであり、別途記載のない限りはアセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、RNAホスホロアミダイトは5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−tブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−tブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであり;2’OMeRNAホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−メチル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−メチル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−メチル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−メチル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトとした。カップリング時間は全てのモノマーに関して10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである。活性化物質:5−(エチルチオ)−1H−テトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン;キャップB:10%のN−メチルイミダゾール/THF。リン酸の酸化にはTHBP(10%、ACN中)10分間を、一方ホスホロチオエートの酸化には0.05MのEDITH試薬/アセトニトリルを使用した。脱トリチル化は3%TCA/ジクロロメタンを用いて行った。DMT保護基はサイクルの最終工程後に除去した。
【0218】
合成の終了後、多孔質ガラス(CPG)をスクリューキャップ付きの滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノールメチルアミン:アンモニア(8Mメチルアミンのエタノール溶液/30%アンモニア水)の混合物(1:1)1.0mLを用いて55℃で5時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基についての脱保護を実施した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;続いて0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。チューブを−80℃で15分間冷却し、その後凍結乾燥装置中で乾燥させた。
【0219】
得られた白色の残渣を200uLのNMP/EtN/EtN−HFに再懸濁させ、65℃で1.5時間加熱して、2’位のTBDMS基を除去した。次いでオリゴヌクレオチドを、EtN(1%)を含む乾燥ジエチルエーテル(400uL)中に沈殿させた。液体を注意深く除去して、チューブの底にペレットを得た。残留エーテルをスピードバックで除去して、白い綿毛状の物質として「粗製」RNAを得た。サンプルを1mLのRNaseを含まない水に溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物を−20℃で保存した。
【0220】
粗製オリゴヌクレオチドは、HPLCによって分析および精製した。粗製オリゴヌクレオチドは、逆相イオン対(RPIP)HPLCによって分析および精製した。RP HP
LC分析は、固定波長検出器(260および280nm)、カラムオーブン、オートサンプラーおよび内部脱気装置を備えたギルソン(Gilson)LCシステムで行った。XTerra(登録商標)Cl8カラム(4.6*250mm)は、65℃において1.0mL/分の流速で使用した。RNA(1OD/mL濃度で、分析実施用に20μL、分取実施用に1mL)を注入した。溶出液Aは0.1MのTEAAc、HPLC水、pH7.0を含み、溶出液BはHPLC水、70%アセトニトリル、pH7.0中の0.1MのTEAAcとした。溶出は10%B、2分間で開始し、次に25%B、4分間とし、次いで到達濃度50%Bとしてさらに30分間の直線勾配を使用した。次いで、精製された乾燥オリゴヌクレオチドを、SephadexG25Mを使用して脱塩した。
【0221】
B.2’−フルオロ修飾を有するオリゴヌクレオチドの合成
ABIの394型機で、製造者により文書化された標準サイクルを使用し数箇所の待機工程に変更を加えて、RNA分子を合成した。固形支持体はCPGとした(500A、TsT AG001はエーエムケミカルズエルエルシー(AM Chemicals LLC)から、ならびにrCおよびrUはプライムシンセシス(Prime Synthesis)からのものであった)。モノマーは、標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイトまたは2’Fホスホロアミダイトのいずれかであり、別途記載のない限りはアセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、RNAホスホロアミダイトは5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−tブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−tブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであり;2’F RNAホスホロアミダイトは5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−フルオロ−2’−デオキシ−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−2’−デオキシ−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであった。カップリング時間は全てのモノマーに関して10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである。活性化物質:5−エチルチオテトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン;キャップB:10%N−メチルイミダゾール/THF;リン酸の酸化にはTHBP(10%、ACN中)で10分間、一方ホスホロチオエートの酸化には0.05MのEDITH試薬/アセトニトリルを使用した。脱トリチル化は3%のTCA/ジクロロメタンを用いて行った。DMT保護基はサイクルの最終工程後に除去した。
【0222】
合成の終了後、CPGをスクリューキャップ付き滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノールアンモニア混合物(1:3)1.0mLを用いて55℃で7時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;続いて0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。チューブを−80℃で15分間冷却してから、凍結乾燥装置中で乾燥させた。
【0223】
得られた白色の残渣を200uLのNMP/EtN/EtN−HFに再懸濁し、50℃で16時間加熱して、2’位のTBDMS基を除去した。次いでオリゴヌクレオチドを、EtN(1%)を含む乾燥ジエチルエーテル(400uL)中に沈殿させた。液体を注意深く除去して、チューブの底にペレットを得た。残留エーテルをスピードバックで除去し、白い綿毛状の物質として「粗製」RNAを得た。サンプルを1mLのRNaseを含まない水に溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物を−20℃で保存した。
【0224】
粗製オリゴヌクレオチドは、HPLCによって分析および精製した。次いで、精製された乾燥オリゴヌクレオチドを、SephadexG25Mを使用して脱塩した。
C.ホスホロチオエートRNAオリゴリボヌクレオチドの合成
ABIの394型機(ALN0208)で、製造者により文書化された標準サイクルを使用し以下に記載したように数箇所の待機工程に変更を加えて、オリゴヌクレオチドを合成した。固形支持体は多孔質ガラス(CPG、2μmole rA CPG、520A、またはrU CPG、500A)とした。モノマーは、標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイトであり、別途記載のない限りはアセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、RNAホスホロアミダイトは5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−tブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−tブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであった。カップリング時間は10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである。活性化物質:5−エチルチオテトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン;キャップB:10%N−メチルイミダゾール/THF;PS酸化、0.05MのEDITH試薬/アセトニトリル。脱トリチル化は3%TCA/ジクロロメタンを用いて行った。
【0225】
合成の終了後、CPGをスクリューキャップ付き滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノールメチルアミン:アンモニアの混合物(1:1)1.0mLを用いて55℃で5時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;続いて0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。チューブを−80℃で15分間冷却した後、凍結乾燥装置中で乾燥させた。
【0226】
得られた白色の残渣を200μLのTEA 3HFに再懸濁させ、65℃で1.5時間加熱して、2’位のTBDMS基を除去した。次いでオリゴヌクレオチドを、乾燥MeOH400μLを加えることによって沈殿させた。可能な限り高速で5分間、微量遠心分離チューブ中で遠心した後、液体を除去した。残留メタノールはスピードバックで除去した。サンプルを1mLのRNaseを含まない水に溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物を−20℃で保存した。オリゴヌクレオチドはHPLCによって分析および精製し、次いでSephadexG25Mを使用して脱塩した。
【実施例9】
【0227】
2’−F RNAおよび2’O−Me RNAを交互に有するオリゴヌクレオチド(表7)の合成
A.2’F用のCPGの合成
塩基が適切に保護された5’−O−DMTr−2’−デオキシ−2’−フルオロリボヌクレオシドのCPGを、スキームAに示すように合成した。5’−O−DMTr−2’−デオキシ−2’−フルオロ−NNBz−Aおよび5’−O−DMTr−2’−デオキシ−2’−フルオロ−NiBu−Gは、報告されたのと同様に合成した(カワサキら(Kawasaki et al.)、J.Med.Chem、1993年、36、831)。化合物1001を、二塩化エチレン中DMAPの存在下で無水コハク酸と反応させることによって、化合物1005が生成した。化合物1005を、アセトニトリル−二塩化エチレン中DMAPの存在下において、2,2’−ジチオビス(5−ニトロピリジン)(DTNP)およびトリフェニルホスフィンで処理し、その後lcaaCPGでクーマーら(Kumar et al.)(Nucleosides&Nucleotides、1996年、15、879)により報告されたのと同様に処理して、所望のCPG1009が生成した。CPGの負荷量は文献中に報告されたのと同様に測定した(プラカッシュら(Prakash et al.)、J.Org.Chem、2002年、67、357)。適切に保護された2’−デオキシ−2’−フルオロA、CおよびGのCPGは、上述と同様に得た(スキームA)。
【0228】
【化1】
Figure 0004937899
スキームAにおいて、(i)無水コハク酸、DMAP/ECD;(ii)DTNP、PhP、DMAPおよびlcaaCPGである。
【0229】
2’−F RNAおよび2’O−Me RNAを交互に有するキメラRNA分子を、ABIの394型機で、製造者により文書化された標準サイクルを使用し数箇所の待機工程に変更を加えて合成した。固形支持体はCPG(500A)とした。モノマーは、標準的な保護基を有する2’−F RNAホスホロアミダイトまたは2’OMe RNAホスホロアミダイトのいずれかであり、別途記載のない限りはアセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、2’OMe RNAホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−メチル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−メチル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−メチル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−メチル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトとした。2’−F RNAホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−フルオロ−2’−デオキシ−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−2’−デオキシ−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−N−イソブチリル−2’−デオキシ−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−N−イソブチリル−2’−デオキシ−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトとした。カップリング時間は全てのモノマーに関して10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである。活性化物質:5−エチルチオテトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン;キャップB:10%N−メチルイミダゾール/THF;リン酸の酸化は0.02MのI/THF/HOを、一方PS酸化は上述と同様にEDITH試薬を使用して行った。脱トリチル化は3%TCA/ジクロロメタンを用いて行った。最終的なDMT保護基は、合成装置中で除去した。
【0230】
合成の終了後、CPGをスクリューキャップ付き滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノール:アンモニアの混合物(1:3)1.0mLを用いて55℃で7時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;続いて0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。−80℃で15分間チューブを冷却した後、凍結乾燥装置で乾燥させて、白い綿毛状の物質として「粗製」RNAを得た。サンプルを1mLのRNaseを含まない水に溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物は−20℃で保存した。
【0231】
粗製オリゴヌクレオチドは、変性条件の20%ポリアクリルアミドゲルによって分析および精製した。次いで、精製された乾燥オリゴヌクレオチドを、SephadexG25M(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))を使用して脱塩した。
【0232】
B.二重鎖活性の分析
前述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表7および図30は、上述のそれぞれの修飾体についてのHeLa細胞における活性のグラフを提供する。
【実施例10】
【0233】
結合型のVEGF分子(表8、9、10および18)
1.合成:
ABIの394型機(アプライドバイオシステム(Applied Biosystems))にて、製造者により文書化された標準的な93工程のサイクルを使用し、以下に記載したように数箇所の待機工程に変更を加えてRNA分子を合成した。固形支持体は多孔質ガラス(CPG、1umole、500A)であり、モノマーは標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイト(5’−O−ジメトキシトリチル−N6−ベンゾイル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−イソブチリル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト)とした。全てのアミダイトはアセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用し、カップリング時間は非修飾および2’−O−Me修飾モノマーに関しては6分、修飾および結合型モノマーに関しては12分とした。5−エチルチオテトラゾール(0.25M)を活性化物質として使用した。PO酸化用にはヨウ素/水/ピリジン、およびPS酸化用にはビューケージ(Beaucage)試薬(2%)の無水アセトニトリル溶液を使用した。硫化時間は約6分であった。全ての合成は1umoleスケールで行った。
【0234】
【表1】
Figure 0004937899
以下の種類の修飾を使用して、これらのプロトコルを使用する合成を行った:
1. 非修飾のホスホジエステル骨格(PO)のみ
2. ホスホロチオエート(PS)のみ
3. 2’−O−Me、PS
4. 3’−ナプロキセン、2’F−5Me−U、PS
5. 5’−コレステロール、PS
6. 3’−コレステロール、PS
7. 2’F−5Me−U、PS
8. 3’−ビオチン、2’F−5Me−U、PS
9. 3’−コラン酸、2’F−5Me−U、PS
10.メチルホスホネート
11.C−5アリルアミノrU。
【0235】
2.脱保護−I(核酸塩基の脱保護)
合成の終了後、多孔質ガラス(CPG)をスクリューキャップ付きバイアル、またはスクリューキャップ付きのRNaseを含まない微量遠心分離チューブに移した。55℃で15時間エタノールアンモニア混合物(アンモニア(28〜30%):エタノール(3:1))(1.0mL)を使用することによって、オリゴヌクレオチドを支持体から切断し、同時に塩基およびリン酸の保護基を除去した。バイアルを氷上で短時間冷却し、次いでエタノールアンモニア混合物を新たな微量遠心分離チューブに移した。CPGは少量の脱イオン水(2×0.1mL)で洗浄した。上清を1つにし、10分間ドライアイスで冷却し、次いでスピードバックで乾燥させた。
【0236】
3.脱保護−II(2’−O−TBDMS基の除去)
得られた白い残渣を、トリエチルアミン、トリエチルアミントリヒドロフルオリド(TEA.3HF、約24%HF))および1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)の混合物(4:3:7)(400ul)に再懸濁し、65℃で90分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いで反応をイソプロポキシトリメチルシラン(iPrOMeSi、400ul)を用いて停止させ、キャップを開けた状態でヒートブロックにて10分間さらにインキュベートした(これによって、揮発性のイソプロポキシトリメチルシリルフルオリド付加生成物を蒸発させる)。残留している反応停止試薬を、スピードバックで乾燥させることによって除去した。3%トリエチルアミンのジエチルエーテル溶液(1.5ml)を加えた。この混合物を遠心分離した。RNAのペレットが形成された。ペレットを乱さずに、上清をピペットで取り出した。ペレットはスピードバックで乾燥させた。微量遠心分離チューブ中に白い綿毛状の物質として粗製RNAを得た。
【0237】
4.粗製オリゴマーの定量または粗分析
サンプルを脱イオン水(1.0mL)に溶かし、以下のように定量した。ブランク測定は、水のみ(1mL)を用いて最初に行った。RNA溶液のサンプル(20u1)を水(980uL)で希釈し、微量遠心分離チューブ中で充分に混合させ、次いでキュベットに移し、260nmにおける吸光度の読み取り値を得た。粗製物を乾燥させ、−20℃で保存した。
【0238】
5.MS分析:
LC−MSを使用して粗製サンプル(0.1OD)を分析した。
6.オリゴマーの精製
(a)ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)による精製
オール(Owl)の分離システム(米国ニューハンプシャー州ポーツマス(Portsmouth)所在)を使用して、垂直型スラブポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)によってオリゴヌクレオチドを精製した。電気泳動用のアクリルアミド(40%)、N,N’−メチレン−ビス(アクリルアミド)(BIS)、過硫酸アンモニウム(APS、N,N,N’N’−テトラメチレンジアミン(TEMED)、ブロモフェノールブルー(BPB)、キシレンシアノール(XC)、10×TBE(0.89Mのトリス−ヒドロキシメチルアミノメタン、ホウ酸塩(pH8.3)、20mMのエチレンジアミンテトラ酢酸2ナトリウム)は、ナショナルダイアグノスティック(National Diagnostics)(米国ジョージア州アトランタ所在)から得た。12%の変性ゲルを、非修飾および修飾オリゴリボヌクレオチドの精製用に調製した。調製ゲルの厚さは1.5mmとした。ローディングバッファーは10×TBEに溶解した80%ホルムアミドとした。ガラスプレートを除去した後、ゲルをサランラップ(登録商標)で覆い、蛍光TLCプレート上に置いて手持ち式UVランプで照射して視覚化した。所望のバンドを切り出し、2mLの水または0.03M酢酸ナトリウム中で一晩振とうさせた。スピードバックで乾燥させることによって溶出液を除去した。
【0239】
(b)高速液体クロマトグラフィ(HPLC)による精製:
条件A:非修飾オリゴリボヌクレオチド、2’−O−Me/PSオリゴリボヌクレオチドの精製:
注入サンプルの量は約100ODである。
【0240】
カラム:ダイオネクス(Dionex) PA−100 Semiprep
バッファーA:水
バッファーB:0.25MのTris.Cl pH8.0
バッファーC:0.375Mの過塩素酸ナトリウム
加熱:65℃
【0241】
【表2】
Figure 0004937899
条件B:2’−O−Me/PSオリゴリボヌクレオチドを精製するためのプロトコル:
カラム:ダイオネクス PA−100 Semiprep
バッファーA:水
バッファーB:0.25MのTris.Cl pH8.0
バッファーC:0.8Mの過塩素酸ナトリウム
加熱:65℃
【0242】
【表3】
Figure 0004937899
7.精製オリゴマーの脱塩
精製した乾燥オリゴマーを、次いでSephadex(登録商標)G−25Mを使用して脱塩した。カートリッジを10mLの脱イオン水を用いて3回調整した。最後に、2.5mLのRNAseを含まない水に完全に溶かした精製したオリゴマーを、非常にゆっくりと1滴ずつ溶出させながらカートリッジに装荷した。3.5mlの脱イオン水を用いて、塩を含まないオリゴマーをスクリューキャップ付きバイアル中に直接溶出させた。精製したRNA物質をスピードバックで乾燥させ、−20℃で保存した。
【0243】
ビオチン結合型siRNA(表10)
1.合成:
ABIの394型機(アプライドバイオシステム(Applied Biosystems))にて、製造者により文書化された標準的な93工程のサイクルを使用し、以下に記載するように数箇所の待機工程に変更を加えてRNA分子を合成した。固形支持体は多孔質ガラス(CPG、1umole、500A)とし、モノマーは標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイト(5’−O−ジメトキシトリチル−N6−ベンゾイル−2’O−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−イソブチリル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト)とした。修飾CPGおよびアミダイトは、周知の方法を使用して本明細書に記載したように合成した。全てのアミダイトはアセトニトリル(CHCN)中0.15Mの濃度で使用し、カップリング時間は非修飾モノマーおよび2’−O−Meモノマーに関しては6分、修飾モノマーおよび結合型モノマーに関しては12分であった。5−エチルチオ−1H−テトラゾール(0.25M)を活性化物質として使用した。PO酸化用にはヨウ素/水/ピリジン、およびPS酸化用にはBeaucage試薬(2%)無水アセトニトリル溶液を使用した。硫化時間は約6分である。3’−ビオチン結合siRNAを合成するために、t−ブチル−過酸化水素を酸化剤として使用した(酸化時間10分)。
【0244】
【表4】
Figure 0004937899
2.脱保護−I(核酸塩基の脱保護)
合成の終了後、多孔質ガラス(CPG)をスクリューキャップ付きバイアル、またはスクリューキャップ付きのRNaseを含まない微量遠心分離チューブに移した。55℃で15時間エタノールアンモニア混合物[アンモニア(28〜30%):エタノール(3:1)1.0mL]を用いて、オリゴヌクレオチドを支持体から切断すると同時に塩基およびリン酸の保護基を除去した。バイアルを氷上で短時間冷却し、次いでエタノールアンモニア混合物を新たな微量遠心分離チューブに移した。CPGを少量の脱イオン水(2×0.1mL)で洗浄した。1つにした濾過物を次いで10分間ドライアイス上に置き、スピードバックで乾燥させた。
【0245】
3.脱保護−II(2’−O−TBDMS基の除去)
得られた白色の残渣を、トリエチルアミン、トリエチルアミントリヒドロフルオリド(TEA.3HF、約24%HF)および1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)の混合物(4:3:7)(400ul)に再懸濁させ、65℃で90分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いで反応をイソプロポキシトリメチルシラン(iPrOMeSi、400ul)を用いて停止させ、キャップを開けた状態でヒートブロックにて10分間さらにインキュベートした(これによって、揮発性のイソプロポキシトリメチルシリルフルオリド付加生成物を蒸発させる)。残留している反応停止試薬を、スピードバックで乾燥させることによって除去した。3%トリエチルアミンのジエチルエーテル溶液(1.5ml)を加え、混合物を遠心分離にかけて、RNAのペレットを得た。ペレットを乱さずに、上清をピペットで取り出した。ペレットをスピードバックで乾燥させた。微量遠心分離チューブ中に白い綿毛状の物質として粗製RNAを得た。
【0246】
4.粗製オリゴマーの定量または粗分析
サンプルを脱イオン水(1.0mL)に溶かし、以下のように定量した。ブランク測定は、水のみ(1mL)を用いて最初に行った。RNA溶液のサンプル(20u1)を水(980uL)で希釈し、微量遠心分離チューブ中で充分に混合し、次いでキュベットに移し、260nmにおける吸光度の読み取り値を得た。粗製物を乾燥させ、−20℃で保存した。
【0247】
5.MS分析:
MSを使用してRNAサンプル(0.1OD)を分析した。
6.オリゴマーの精製
ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)による精製
オール(Owl)の分離システム(米国ニューハンプシャー州ポーツマス(Portsmouth)所在)を使用して、垂直型スラブポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)によって、オリゴヌクレオチドを精製した。電気泳動用のアクリルアミド(40%)、N,N’−メチレン−ビス(アクリルアミド)(BIS)、過硫酸アンモニウム(APS)、N,N,N’N’−テトラメチレンジアミン(TEMED)、ブロモフェノールブルー(BPB)、キシレンシアノール(XC)、10×TBE(0.89M トリスヒドロキシ−メチルアミノメタン、ホウ酸塩(pH8.3)、20mMのエチレンジアミンテトラ酢酸2ナトリウム)は、ナショナルダイアグノスティック(National Diagnostics)(米国ジョージア州アトランタ所在)から得た。12%の変性ゲルを、オリゴリボヌクレオチドの精製用に調製した。調製ゲルの厚さは1.5mmであった。ローディングバッファーは10×TBEに溶解した80%ホルムアミドとした。PAGEのガラスプレートを除去した後、ゲルをサランラップ(登録商標)で覆い、蛍光TLCプレート上に置いて手持ち式UVランプ(米国カリフォルニア州アップランド(Upland))で照射して視覚化した。所望のバンドを切り出し、水(2mL)または0.03Mの酢酸ナトリウム中で一晩振とうさせた。溶出液を取り出しスピードバックで乾燥させた。全てのビオチン結合配列をPAGEによって精製した。
【0248】
7.精製オリゴマーの脱塩
精製した乾燥オリゴマーを、次いでSephadex(登録商標)G−25M(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))を使用して脱塩した。カートリッジは脱イオン水を用いて3回調整した(それぞれ10mL)。最後に、2.5mLのRNAseを含まない水中に完全に溶かした精製オリゴマーを、非常にゆっくりと1滴ずつ溶出させながらカートリッジに装荷した。塩を含まないオリゴマーを、脱イオン水(3.5ml)を用いてスクリューキャップ付きバイアルに直接溶出させた。精製したRNA物質をスピードバックで乾燥させ、−20℃で保存した。
【0249】
8.品質管理
(a)キャピラリーゲル電気泳動(CGE)
(b)エレクトロスプレーLC/MS
オリゴマーのサンプル(約0.10OD)を水に溶かし(50ulと100ml、別々のチューブ中)、次いでCGE分析およびLC/MS分析用の専用バイアル中にピペットで注入した。
【0250】
9.二重鎖の活性分析
上述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表8、9、10および18、ならびに図31〜35は、上記の各修飾体のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【実施例11】
【0251】
レチノイドとRNAの結合(表14)
全トランスレチナールとオリゴヌクレオチド(RNA)の結合:
レチナールをオリゴヌクレオチドに結合させるためのホスホロアミダイト104を、スキームB中に示すようにして合成した。
【0252】
【化2】
Figure 0004937899
スキームBにおいて、(i)PhP、DIAD、N−ヒドロキシフタルイミド/MeCN;(ii)H2、Pd−C(10%)、1気圧(atm)/ETOAc;(iii)ホスフィチル化、である。
【0253】
工程1:化合物102
モノベンジルペンタン−1,5−ジオール(15.70g、80.82mmol)、PhP(25.43g、96.84mmol)およびN−ヒドロキシフタルイミド(116.0g、98.08mmol)を、アルゴン雰囲気下において無水CHCN(100ml)中に入れた。非希釈DIAD(20.0mL、103.25mmol)を、攪拌溶液に1滴ずつ20分間かけて加え、攪拌を24時間続けた。反応はTLCによって調べた。溶媒を真空中で除去し;ジエチルエーテルを用いて残渣を練和し、濾過した。残渣をエーテルで洗浄し、濾過し、濾液を合わせた。ヘキサンを濾液に1滴ずつ、濾液が濁度を生じるまで加え、その後この溶液にエーテルを加えることによって、同溶液を均質にした。均質溶液を24時間5℃で保存した。沈殿したPhPOを濾過除去し、エーテル−ヘキサン混合物(1:1)で洗浄した。合わせた濾液を蒸発乾固させ、残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中10〜15%EtOAc)により精製して、粘性の淡黄色の油として24.5g(89.3%)の化合物102を得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃):7.84〜7.82(m,2H);7.75〜7.73(m,2H);7.34〜7.33(m,4H);7.29〜7.26(m,1H);4.51(s,2H);4.22〜4.18(t,J(H,H)=6.71Hz,2H);3.52〜3.48(t,J(H,H)=6.4Hz,2H);2.04〜1.78(m,2H);1.73〜1.56(m,4H)。13C NMR(100MHz,CDCl,25℃):163.9、138.8、134.6、129.2、128.6、127.8、127.7、123.7、78.6、73.1、70.3、29.6、28.2、22.5。
【0254】
工程2:化合物103
化合物102(23.5g、69.29mmol)を、100mlのEtOAc/メタノール(1:1)中に入れた。この混合物を脱気し、アルゴンでパージし、これに2.4gのPd−C(10%−デグサ社(Degusa)の湿潤型)を加えた。この混合物を次いで一晩水素添加し、焼結漏斗でセライト床を介して濾過した。その後残渣をシリカゲルのカラムに通し、40%EtOAcヘキサン溶液を使用して溶出させ、白色固体として化合物103(15.70g、90.9%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃)7.83〜7.81(bm.2H);7.75〜7.73(bm,2H);4.23〜4.19(t,J(H,H)=6.4Hz,2H);3.70〜3.66(t,J(H,H)=5.80Hz,2H);1.83〜1.79(m,2H);1.67〜1.60(m,4H)。13C NMR(100MHz,CDCl,25℃) 163.9、134.7、129.1、123.7、78.6、62.7、32.4、28.0、22.0。
【0255】
工程3:化合物104
化合物103(5.4g、21.67mmol)およびトリエチルアミン(4ml、28.69mmol)を、アルゴン下において無水EtOAc(30ml)中に入れた。2−シアノエチルジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(5.00ml、21.97mmol)を、反応混合物に一滴ずつ加えた。EtN.HClの白色の沈殿が試薬を加えた直後に形成され、この反応は10分以内に終了した(TLCによって調べた)。この沈殿を、焼結漏斗を介して濾過し、減圧下で溶媒を除去した。残渣を精製用のシリカゲルカラムに直接装荷した。ヘキサン/EtOAc(9:1)で溶出して、黄色い油、8.68g(89.13%)として化合物104を得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃) 7.85〜7.81(m,2H);δ7.77〜7.72(m,2H);4.22〜4.19(t.J(H,H)=6.80Hz,2H);3.91〜3.76(m,2H);3.72〜3.53(m,4H)2.67〜2.63(t,J(H,H)=6.71Hz,2H);1.86〜1.78(m,2H);1.73〜1.66(m,2H);1.62〜1.56(m,2H);1.19〜1.16(m,12H)。31P NMR(162MHz,CDCl,25℃)δ145.09。13C NMR(100MHz,CDCl,25℃)δ163.9、134.7、129.2、123.7、117.9、78.6、64.0、63.4、58.7、58.5、43.2、43.1、31.1、31.0、28.1、24.9、24.8、24.7、22.3、20.6、20.5。
【0256】
工程4:全トランスレチナールとオリゴヌクレオチドの結合
全トランスレチナールを、スキームC中に示したようにオリゴヌクレオチドと結合させた。標準的な固相オリゴヌクレオチド合成条件下において、化合物104を固体に結合したオリゴヌクレオチド105と結合させて、化合物106を得た。化合物106のフタルイミド保護基を、サロら(Salo et al.)(Bioconjugate Chem.1999年、第10巻、p.815)によって報告されたのと同様にヒドラジニウム水和物で処理することにより選択的に除去して、化合物107を得た。暗条件下において、全トランスレチナールで化合物107を処理することによって、文献(Bioconjugate Chem.1999、10、815)中で報告されたのと同様に化合物108を得た。暗条件下での標準的なRNAオリゴヌクレオチドの脱保護および精製によって、所望のオリゴヌクレオチド−レチナール結合体109を得た。化合物109は、スキームC中に示したように化合物110からも得た。化合物106の完全な脱保護および精製によって非結合状態の遊離オリゴヌクレオチド110を得て、続いてこれを全トランスレチナールと反応させて所望の化合物109を得た。
【0257】
【化3】
Figure 0004937899
スキームCにおいて、(i)ホスホロアミダイト104、(標準的なオリゴヌクレオチド合成サイクル);(ii)ヒドラジニウム水和物/Py/AcOH(0.124/4/7);(iii)DMFまたはMeCNに溶解した全トランスレチナール;(iv)オリゴヌクレオチド(RNA)の脱保護(MeNH、TEA.3HF)および精製;(v)オリゴヌクレオチド(RNA)の脱保護(MeNH、TEA.3HF)および精製;(vi)DMSO−HOに溶解した全トランスレチナール、である。
【0258】
工程4.1.:オリゴヌクレオチド合成
AL−3166以外の全てのオリゴヌクレオチドは、ABI490型DNA合成装置で合成した。市販の多孔質ガラス固形支持体(dT−CPGおよびU−CPG、
【0259】
【数3】
Figure 0004937899
および標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N6−ベンゾイル−2’−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−イソブチリル−2’−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイトを、オリゴヌクレオチド合成用に使用した。全てのホスホロアミダイトは、アセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。10分のカップリング時間を使用した。活性化物質は5−エチルチオテトラゾール(0.25M)であり、PO酸化用にはヨウ素/水/ピリジンを使用した。
【0260】
配列AL−3166はAKTAoligopilot(商標)合成装置で合成した。全てのホスホロアミダイトをアセトニトリル(CHCN)中に0.2Mの濃度で使用したが、グアノシンについては10%THE/アセトニトリル(v/v)中に0.2Mの濃度として使用した。16分のカップリング/リサイクル時間を使用した。活性化物質は5−エチルチオテトラゾール(0.75M)であり、PO酸化用にはヨウ素/水/ピリジンを使用し、PS酸化用には2,6−ルチジン/ACN(1:1 v/v)に溶解したPADS(2%)中を使用した。
【0261】
アミノオキシ−リンカーホスホロアミダイトを前述と同様に合成し、アセトニトリル中に0.15Mの濃度で使用した。アミノオキシ−リンカーホスホロアミダイトに関するカップリング時間は15分であった。全ての配列について、アミノオキシ−リンカーホスホロアミダイトのカップリングはABI390型DNA合成装置で行った。
【0262】
工程4.2.アミノオキシ−リンカーオリゴヌクレオチドからのフタルイミド保護基の切断
アミノオキシ−リンカーのカップリング後、ピリジンに溶解した0.5M酢酸ヒドラジニウム(0.16/4/2の無水ヒドラジン、ピリジン、酢酸)2.5mlで、デュアルシリンジ法を使用してCPGを処理した。5分毎にシリンジを前後に押して、CPG上に新たな溶液を送った。酢酸ヒドラジニウム処理の後、CPGを2×5mlのピリジン、次に3×5mlのアセトニトリルで洗浄した。乾燥アルゴンで30秒間洗浄し、次いでCPGを乾燥させた。
【0263】
工程4.3.支持体上でのアルデヒドとの結合
1−ピレン−カルボキシアルデヒドおよび全トランスレチナールはアルドリッヒ(Aldrich)から得たものであり、DMF中に0.5Mの濃度で使用した。4−ケト−レチノールはDMF中0.13Mの濃度で使用した。上述のCPGをアルデヒド溶液に加えた。結合は一晩(約16時間)室温で行った。反応が終了した後、CPGをDMF、次にアセトニトリルですすぎ、10〜15分間風乾した。AL−3213配列については、全トランスレチナールおよび1−ピレン−カルボキシアルデヒドのいずれとの結合もアセトニトリル中で行った。1−ピレン−カルボキシアルデヒドの場合、アルデヒドは0.5Mでは完全には溶解せず、溶解しなかったアルデヒドを除去するための濾過を行わずに溶液をそのまま使用した。
【0264】
工程4.4.支持体に結合したオリゴヌクレオチドの脱保護−I(核酸塩基の脱保護)
支持体上のレチナール結合オリゴヌクレオチドについては、支持体を5mlのチューブ(VWR)に移した。1mLの40%メチルアミン水溶液を用いて65℃で15分間処理することにより、オリゴヌクレオチドを支持体から切断すると同時に塩基およびリン酸基の脱保護を実施した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いでメチルアミンを濾過して新たな15mlチューブに入れた。CPGを3×1mLのDMSOで洗浄した。
【0265】
工程4.5.支持体に結合したオリゴヌクレオチドの脱保護−II(2’TBDMS基の除去)
前述の混合物に、1.5mlのトリエチルアミントリヒドロフルオリド(TREAT−HF)を加え、60℃で15分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いで反応を5.5mlの50mM酢酸ナトリウム(pH5.5)を用いて停止させ、精製するまでフリーザー中に保存した。
【0266】
工程4.6.脱保護後のアルデヒドとの結合
アミノオキシ−リンカーオリゴヌクレオチドを脱保護した後での、アルデヒド(1−ピレン−カルボキシアルデヒドおよび全トランスレチナール)との結合も、代替結合方法として行った。
【0267】
工程4.7.脱保護後の結合のための脱保護−I(核酸塩基の脱保護)
支持体を2mlのスクリューキャップ付きチューブに移した。65℃で15分間の0.5mLの40%メチルアミン水溶液処理により、オリゴヌクレオチドを支持体から切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いでメチルアミンを濾過して新たな15mlチューブに入れた。CPGを2×0.5mLの50%アセトニトリル/水で洗浄した。次いで混合物をドライアイス上で凍結させ、スピードバックで真空下において乾燥させた。
【0268】
工程4.8.脱保護後の結合のための脱保護−II(2’TBDMS基の除去)
乾燥させた残渣を0.5mlのトリエチルアミントリヒドロフルオリド(TEA.3HF)に再懸濁させ、60℃で15分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いで反応混合物を室温に冷却し、2mlの乾燥メタノールを用いてRNAを沈殿させ、スピードバックで真空下において乾燥させた。次いでサンプルを2mlの水に溶かし、さらに分析するまでフリーザー中に凍結保存した。
【0269】
工程4.9.粗製オリゴマーの定量または粗分析
全てのサンプルに関して、1μl、10μlまたは30μlの分割試料を999μl、990μlまたは970μlのヌクレアーゼを含まない脱イオン水で希釈し(1.0mL)、260nmにおいて吸光度の読み取り値を得た。
【0270】
工程4.10.結合型オリゴマーの精製
(a)LC/MSによる粗分析
粗製オリゴマーを最初にLC/MSにより分析して、予想される最終産物の存在および量を調べた。
【0271】
(b)逆相精製
結合物のサンプルを、RPC−Source(商標)15カラム(21.5×1cm)で逆相HPLCによって精製した。バッファー系は:A=10%ACN中の20mM酢酸ナトリウム、pH8.5およびB=70%ACN中の20mM酢酸ナトリウム、pH8.5であり、流速5.0mL/分、ならびに波長を260および375とした。次いで、完全長オリゴヌクレオチドを含む画分を個々に脱塩した。
【0272】
工程4.11.精製オリゴヌクレオチドの脱塩
精製したオリゴヌクレオチド画分を、PD−10 Sephadex(登録商標)G−25カラムを使用して脱塩した。最初に、25〜30mlの水を用いてカラムを平衡化した。次いでサンプルを体積2.5mlとして装荷した。次いで、3.5mlの塩を含まない画分としてサンプルを溶出させた。脱塩した画分を1つに合せ、必要となるまで凍結保存した。
【0273】
工程4.12.キャピラリーゲル電気泳動(CGE)、イオン交換HPLC(IEX)およびエレクトロスプレーLC/MS
約0.3ODの脱塩オリゴヌクレオチドを水で希釈して300μlとし、次いでCGE、IEXおよびLC/MS分析用の専用バイアルにピペットで移した。
【0274】
工程5.全トランスレチナールのオリゴヌクレオチド(RNA)3’端への結合:
レチノイドの5’結合用のホスホロアミダイト116、およびレチノイドの3’結合用のCPG支持体115を、スキームDに示すように合成した。CPG支持体115は、レチノイドをオリゴヌクレオチドの3’に結合させるために使用した。
【0275】
【化4】
Figure 0004937899
スキームDにおいて、(i)TBDMS−Cl、イミダゾール/Py、室温;(ii)(a)H、Pd−C(10%)/EtOAC−MeOH、4時間および(b) −カプロラクトン、TEA、55℃、24時間;(iii)TEA.3HF/THF;(iv)(a)無水コハク酸、DMAP/EDC、24時間および(b)DTNP、PhP、DMAP、その後lcaaCPGを添加;(v)ホスフィチル化、である。
【0276】
工程5.1:化合物112
化合物111(120.0g、30.01mmol)を、無水ピリジン(100mL)に溶かしたイミダゾール(7.5g、110.16mmol)の存在下でTBDMS−Cl(5.43g、36.02mmol)と共に一晩攪拌した。ピリジンを除去した後、生成物を酢酸エチル(300mL)中に抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで標準的な後処理を施した。得られた残渣を、1%メタノールをジクロロメタンに溶かしたものを溶出液として用いてフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィに供し、薄い白色の固体として化合物112を得た(24.4g、定量値。HNMR(500MHz、[D]DMSO、25℃): 7.33〜7.13(bm、15H、DO交換後の14Hに相当);6.87〜6.82(bm、4H);5.01(s、0.2H、回転異性体少数);4.99(s、1.8H、回転異性体多数)、4.68〜4.64(m、0.72H、回転異性体多数);4.14〜4.07(bm、1H)、3.72(s、7H)、3.38〜3.36(m、0.6H、回転異性体少数);3.26〜3.21(m、1.4H、回転異性体多数);3.08〜3.07(m、0.3H、回転異性体、少数);2.99〜2.89(m、2.7H、回転異性体、多数);2.22〜2.12(m、2H)、2.04〜1.78(m、2H);1.48〜1.23(m、6H)、0.84、0.82(s、9H、回転異性体多数および少数);0.05(d、J(H,H)=1.5Hz、4.3H、回転異性体多数);0.03〜0.02(d、J(H,H)=5.5Hz、1.7H)。
【0277】
工程5.2:化合物113
化合物112(9.4g、14.54mmol)を15mLのβ−カプロラクトンに懸濁させ、懸濁液に10mLのTEAを加えた。この反応混合物を、55℃の浴温で24時間、アルゴン下において攪拌した。反応の終了はTLC分析によって調べた。真空中で反応混合物からTEAを除去し、150mLのジクロロメタン−ヘキサン(2:1混合物)を残渣に加えた。このようにして得た均質溶液を、シリカゲルのカラムに直接装荷し、ジクロロメタン−ヘキサン(2:1)、次に非希釈ジクロロメタンを用いて溶出した。ジクロロメタン中4%のメタノールを用いたシリカカラムの溶出によって、白色の固体として所望の化合物113を得た(8.73g、78.9%)。HNMR(400MHz、[D]DMSO、25℃)δ7.72〜7.68(bm、1H、DOと交換可能);7.33〜7.16(m、9H);6.88〜6.84(m、4H);4.68〜4.62(m、0.8H);4.57〜4.52(m、0.2H);4.34〜4.31(t、J(H,H)=5.18Hz、1H、DOと交換可能);4.14〜4.08(bm、1H);3.74〜3.67(m、7H);3.39〜3.32(m、3.3H);3.25〜3.21(m、1.7H);3.09〜2.88(m、4H)。
【0278】
6.二重鎖の活性分析
上述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表14および図38は、上記の各修飾物のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【実施例12】
【0279】
ポリエチレングリコールとsiRNAの結合(表12)
PEG結合用のアミノリンカーオリゴヌクレオチド
概要
TSKゲル−SuperQ(商標)−5PW(東ソー)で、イオン交換分取クロマトグラフィを行った。イオン交換分析クロマトグラフィは、DNAPac(登録商標)Pa100(ダイオネクス(Dionex))で行った。電子スプレーイオン化質量スペクトルはアジレント(Agilent)1100MSD−SLを用いて記録した。
【0280】
HPLC法
RNAをイオン交換クロマトグラフィ(カラム、DNAPac(登録商標)Pa100、4×250mm、分析用)により分析したが、条件を、30℃に加熱、流速1.5mL分−1、バッファーA=10%CHCN中の0.020MのNaHPO(pH11);バッファーB=バッファーA+10%CHCN中の1MのNaBr(pH11)、53分間で0→75%の直線勾配とした。LC/ESI−MSの条件は以下の通り、すなわち:カラムはXTerra(登録商標)C8(2.1×30mm、2.5μm)、2分間で5→35%、30.5分間で35→70%の直線勾配、流速0.200mL分−1、バッファーA=400mM HFIP/16.3mM TEA水溶液、バッファーB=100%メタノールとした。RNAをイオン交換クロマトグラフィ(5cmのインハウス充填カラム、TSKゲル−SuperQ−5PW、20μm)によって精製したが、条件を、75℃に加熱、流速50mL分−1、バッファーA=10%CHCN中の0.020MのNaHPO(pH8.5);バッファーB=バッファーA+10%CHCN中の1MのNaBr(pH8.5)、120分間で20→55%の直線勾配とした。
【0281】
RNA合成
特注のインハウス支持体およびホスホロアミダイト化合物を使用して、100〜150μmolスケールで、AKTA OligoPilot(商標)100で保護RNAを構築した。ホスホロアミダイトは乾燥CHCNに溶かした0.2molL−1溶液として使用し、カップリング時間を900秒とし、製造者の奨励する合成プロトコルを使用した。合成後、支持体に結合したRNAを45℃において90分間CHNH水溶液(40%)で処理し、冷却し、濾過し、DMSO(3×40mL)で洗浄した。次いで濾液を40℃において60分間、TEA.3HF(60mL)で処理し、NaOAc水溶液(0.05M、pH5.5、200mL)を用いて急冷した。合成後に続いて分析イオン交換HPLC、分取HPLCを実施し、次いでSephadex G−25で脱塩した。
【0282】
工程1.オリゴヌクレオチド合成:
一般的な結合手法をスキームEに示す。
全てのオリゴヌクレオチドを、AKTAoligopilot(商標)合成装置で合成した。市販の多孔質ガラス固形支持体(dT−CPG、
【0283】
【数4】
Figure 0004937899
またはフタルイミド−ヒドロキシ−プロリノール固形支持体、ならびに標準的な保護基を有するRNAホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N6−ベンゾイル−2’−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−イソブチリル−2’−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホロアミダイトを、オリゴヌクレオチド合成用に使用した。全てのホスホロアミダイトをアセトニトリル(CHCN)中に0.2Mの濃度で使用したが、グアノシンについては10%THE/アセトニトリル(v/v)中に0.2Mの濃度で使用した。16分のカップリング/リサイクル時間を使用した。活性化物質は5−エチルチオテトラゾール(0.75M)であり、PO酸化用にはヨウ素/水/ピリジンを使用し、PS酸化用には2,6−ルチジン/ACN(1:1 v/v)に溶解したPADS(2%)を使用した。アミノリンカーホスホロアミダイトを合成し、アセトニトリル中に0.2Mの濃度で使用した。アミノリンカーホスホロアミダイトのカップリング/リサイクル時間は16分であった。
【0284】
【化5】
Figure 0004937899
スキームEにおいて、(i)固相オリゴヌクレオチド合成;(ii)脱保護および精製;(iii)PEG−NHSエステル、NaHCO、pH8.1、1時間、である。
【0285】
工程2.脱保護−I(核酸塩基の脱保護)
合成の終了後、支持体を100mlのガラス製容器に移した。40mLの40%メチルアミン水溶液を用いて45℃で90分間処理することにより、オリゴヌクレオチドを支持体から切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。容器を氷上で短時間冷却し、次いでメチルアミンを濾過して新たな500ml容器中に入れた。CPGを3×40mLのDMSOで洗浄した。次いで混合物をドライアイスで冷却した。
【0286】
工程3.脱保護−II(2’TBDMS基の除去)
前述の混合物に60mlのトリエチルアミントリヒドロフルオリド(TREAT−HF)を加え、40℃で60分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いで反応を50mMの酢酸ナトリウム(pH5.5)220mlを用いて停止させ、精製するまでフリーザー中に保存した。
【0287】
工程4.粗製オリゴマーの定量または粗分析
全てのサンプルについて、10μlの分割試料を990μlのヌクレアーゼを含まない脱イオン水で希釈し(1.0mL)、260nmにおける吸光度の読み取り値を得た。
【0288】
工程5.オリゴマーの精製
(a)HPLC精製
粗製オリゴマーは最初にHPLC(ダイオネクスPA100)により分析した。バッファー系は:A=20mMのリン酸、pH11、B=20mMのリン酸、1.8MのNaBr、pH11、流速1.0mL/分、および波長260〜280nmであった。それぞれのサンプルに関して5〜15μlを注入した。サンプルは、TSK−Gel SuperQ−5PW(20)カラム(17.3×5cm)でHPLCによって精製した。バッファー系は:A=10%ACN中の20mMのリン酸、pH8.5、およびB=10%ACN中の20mMのリン酸、1.0MのNaBr、pH8.5、流速50.0mL/分、ならびに波長260および294であった。完全長オリゴヌクレオチドを含む画分を次いで1つに集め、蒸発させ、脱イオン水で約100mlに再構成した。
【0289】
工程6.精製オリゴマーの脱塩
精製したオリゴヌクレオチドは、Sephadex G−25カラムを使用してAKTA Explorer(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))で脱塩した。最初に、水を用いて25ml/分の流速で20〜30分間カラムを洗浄した。次いでサンプルをのせて25ml画分とした。溶出させた塩を含まない画分を1つに組合せ、乾燥させ、50mlのRNaseを含まない水で再構成した。
【0290】
工程7.キャピラリーゲル電気泳動(CGE)およびエレクトロスプレーLC/MS
約0.15ODの脱塩オリゴヌクレオチドを水で希釈して150μlとし、次いでCGE分析およびLC/MS分析用の専用バイアルにピペットで移した。
【0291】
工程8.PEGの結合
A)最初の反応条件
精製および脱塩したRNAを凍結乾燥させた。RNA(1mg)をNaHCO水溶液(0.1M、200μl、pH8.1)およびDMF(それぞれ200μL)に溶かした。5K(13当量、10mg)または20K(3.4当量、10mg)のPEGを反応バイアルに直接加え、完全に攪拌混合した。反応は4℃で一晩継続し、その後イオン交換HPLC分析を実施した。反応の85%超が完了したとき、pHがおよそ7になるまでNaOAc水溶液(0.05M、pH5.5)を用いて反応を停止させた。
【0292】
B)ホウ酸バッファーでの結合
精製および脱塩したRNAを凍結乾燥させた。RNAのサンプル(1mg)をホウ酸ナトリウムバッファー(200μL、0.05M、pH10)に溶かした。5KPEG(3mg、4.5当量のSunbright(登録商標)ME−50HS、日本油脂)をCHCN(200μL)に溶かした。RNA溶液をPEG溶液に加え、完全に攪拌混合した。反応は室温で1時間継続し、その後イオン交換HPLC分析を実施した。反応の85%超が完了したとき、pHがおよそ7になるまでNaOAc水溶液(0.05M、pH5.5)を用いて反応を停止させた。
【0293】
C)PEGリンカー(ASとHS)の比較
RNAのサンプル(1mg)をNaHCO水溶液(0.1M、200μl、pH8.1)およびDMF(200μL)に溶かした。5KPEG(13.5当量、10mg、Sunbright ME−50HSまたはSunbright ME−50AS、日本油脂)を反応バイアルに直接加え、完全に攪拌混合した。反応は4℃で一晩継続し、その後イオン交換HPLC分析を実施した。反応の85%超が完了したとき、pHがおよそ7になるまでNaOAc水溶液(0.05M、pH5.5)を用いて反応を停止させた。
【0294】
D)最終的な最適化PEG結合
精製および脱塩したRNAを凍結乾燥させた。RNAのサンプル(50mg)をNaHCO水溶液(0.1M、2mL、pH8.1)およびDMF(1mL)に溶かした。20KPEG(約2.7当量、400〜520mgのSunbright ME−200HS、異なる配列に関してこの範囲内で異なる量)をCHCN(2mL)に溶かした。RNA溶液をPEG溶液に加え、完全に攪拌混合した。HO(250mL)を反応混合物に加えて、濁度を低下させた。反応は室温で1時間継続し、その後イオン交換HPLC分析を実施した。反応の85%超が完了したとき、pHがおよそ7になるまでNaOAc水溶液(0.05M、pH5.5)を用いて反応を停止させた。
【0295】
工程9.二重鎖の活性分析
前述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表12および図45は、上記の各修飾体のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【実施例13】
【0296】
リボ−ジフルオロトルイル(DFT)ヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチド(表13)の合成
ABIの394型機にて、製造者により文書化された標準的なサイクルを使用し、数箇所の待機工程に変更を加えてRNA分子を合成した。固形支持体は500ÅのdT CPG(2umole)とした。モノマーはRNAホスホロアミダイトまたはリボ−ジフルオロトルイルアミダイトのいずれかとした。別途記載のない限り、全てのモノマーは標準的な保護基を有しており、アセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、ホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−tブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−tブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−ジフルオロトルイルO−tブチルジメチルシリル−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト(0.12M)であった。カップリング時間は全てのRNAモノマーに関して7分、DFTモノマーに関して10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである:活性化物質:5−エチルチオ−1H−テトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン、キャップB:10%N−メチルイミダゾール/THF;リン酸の酸化には0.02MのI/THF/HOを要した。脱トリチル化は3%TCA/ジクロロメタンを用いて行った。DMT保護基は、サイクルの最後の工程の後で除去した。
【0297】
合成の終了後、CPGをスクリューキャップ付き滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノールアンモニア混合物(1:3)1.0mLを用いて55℃で16時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;その後0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。−80℃で15分間チューブを冷却してから凍結乾燥装置中で乾燥させた。
【0298】
得られた白色の残渣を200uLのトリエチルアミントリヒドロフルオリドに再懸濁させ、65℃で1.5時間加熱して、2’位のTBDMS基を除去した。次いでオリゴヌクレオチドを、乾燥メタノール(400uL)中に沈殿させた。液体を注意深く除去して、チューブの底にペレットを得た。残留メタノールをスピードバックで除去し、白い綿毛状の物質を得た。1mLのRNaseを含まない水中にサンプルを溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物を−20℃で保存した。
【0299】
粗製オリゴヌクレオチドは、20%ポリアクリルアミド変性ゲルによって分析および精製した。精製した乾燥オリゴヌクレオチドを、次いでSephadexG25Mを使用して脱塩した。
【0300】
前述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表13および図46は、上述の各修飾体のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【実施例14】
【0301】
2’−アラフルオロ−2’−デオキシヌクレオシドで修飾されたRNA(表14)の合成
ABIの394型機にて、製造者により文書化された標準的なサイクルを使用し、数箇所の待機工程に変更を加えてキメラRNA分子を合成した。固形支持体は500ÅのdT
CPG(2μmole)とした。モノマーはRNAホスホロアミダイトまたは2’−アラフルオロ−2’−デオキシ(2’アラF)ホスホロアミダイトのいずれかとした。別途記載のない限り、全てのモノマーは標準的な保護基を有しており、アセトニトリル(CHCN)中に0.15Mの濃度で使用した。具体的には、RNAホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−O−tブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−(α−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−イソブチリル−2’−O−tブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N−アセチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−O−tブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであり;2’アラFホスホロアミダイトは、5’−O−ジメトキシトリチル−N−ベンゾイル−2’−アラフルオロ−2’−デオキシシチジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−アラフルオロ−2’−デオキシウリジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−アラフルオロ−チミジン−3’−O−(β−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピル)ホスホロアミダイトであった。カップリング時間は全てのモノマーに関して10分とした。他の試薬の詳細は以下の通りである:活性化物質:5−エチルチオ−1H−テトラゾール(0.25M);キャップA:5%無水酢酸/THF/ピリジン、キャップB:10%N−メチルイミダゾール/THF;リン酸の酸化には0.02MのI/THF/HOを要した。脱トリチル化は3%TCA/ジクロロメタンを用いて行った。最終的なDMT保護基は、最終サイクルの後で除去した。
【0302】
合成の終了後、CPGをスクリューキャップ付き滅菌済み微量遠心分離チューブに移した。エタノールと濃アンモニアの混合物(1:3)1.0mLを用いて55℃で5時間処理することにより、オリゴヌクレオチドを切断すると同時に塩基およびリン酸基を脱保護した。チューブを氷上で短時間冷却し、次いで溶液を5mLの遠心分離チューブに移し;その後0.25mLの50%アセトニトリルで3回洗浄した。−80℃で15分間チューブを冷却した後、凍結乾燥装置で乾燥させた。
【0303】
得られた白色の残渣を200uLのトリエチルアミントリヒドロフルオリドに再懸濁させ、65℃で1.5時間加熱して、2’−OH位のTBDMS基を除去した。次いでオリゴヌクレオチドを、乾燥メタノール(400uL)中に沈殿させた。液体を注意深く除去して、チューブの底にペレットを得た。残留メタノールをスピードバックで除去し、白い綿毛状の物質を得た。1mLのRNaseを含まない水中にサンプルを溶かし、260nmにおける吸光度を測定することによって定量した。この粗製物を−20℃で保存した。
【0304】
粗製オリゴヌクレオチドは、20%ポリアクリルアミド変性ゲルによって分析および精製した。精製した乾燥オリゴヌクレオチドを、次いでSephadexG25M(アマシャムバイオサイエンス(Amersham Biosciences))を使用して脱塩した。
【0305】
前述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表14および図47は、上記の各修飾体のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【実施例15】
【0306】
メチルホスホネート修飾siRNA(表15)の脱保護
脱保護工程1:
合成の終了後、多孔質ガラス(CPG)をスクリューキャップ付きバイアルに移した。アセトニトリル/エタノール/NHOH(45:45:10)からなる溶液(0.5ml)を支持体に加えた。バイアルを密閉し、室温で30分間放置した。エチレンジアミン(0.5mL)をバイアルに加え、室温でさらに6時間放置した。上清を傾瀉し、支持体を1:1のアセトニトリル/水(0.5mL)で2回洗浄した。上清を合わせて水(15mL)で希釈した。AcCN/HO(1:9)中の6MのHClを用いて、pHを7.0に調整した。サンプルを、Seppak(登録商標)C18カートリッジを使用して脱塩し、次いでスピードバックで乾燥させた。
【0307】
脱保護工程2:(2’−O−TBDMS基の除去)
得られた白色の残渣をトリエチルアミン、トリエチルアミントリヒドロフルオリド(TEA.3HF 約24%HF)および1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)の混合物(4:3:7)(400ul)に再懸濁させ、65℃で90分間加熱して、2’位のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。次いでイソプロポキシトリメチルシラン(iPrOMeSi、400ul)を用いて反応を停止させ、キャップを開けた状態でヒートブロックにて10分間さらにインキュベートした(これによって、揮発性のイソプロポキシトリメチルシリルフルオリド付加生成物を蒸発させる)。残留している反応停止試薬は、スピードバックで乾燥させることによって除去した。3%トリエチルアミンのジエチルエーテル溶液(1.5ml)を加え、混合物を遠心分離にかけて、RNAのペレットを得た。ペレットを乱さずに、上清をピペットで取り出した。ペレットをスピードバックで乾燥させた。粗製RNAは、微量遠心分離チューブ中に白い綿毛状の物質として得られた。
【0308】
精製:
全てのメチルホスホネート修飾配列はPAGEによって精製した。
二重鎖の活性分析
前述のHeLa細胞アッセイにおける活性に関して、二重鎖を試験した。表15および図48は、上記の各修飾体のHeLa細胞における活性のデータおよびグラフを提示している。
【0309】
【表5】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0310】
【表6】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0311】
【表7】
Figure 0004937899
【0312】
【表8】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0313】
【表9】
Figure 0004937899
【0314】
【表10】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0315】
【表11】
Figure 0004937899
【0316】
【表12】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0317】
【表13】
Figure 0004937899
【0318】
【表14】
Figure 0004937899
【0319】
【表15】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0320】
【表16】
Figure 0004937899
【0321】
【表17】
Figure 0004937899
【0322】
【表18】
Figure 0004937899
【0323】
【表19】
Figure 0004937899
【0324】
【表20】
Figure 0004937899
【0325】
【表21】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
【0326】
【表22】
Figure 0004937899
Figure 0004937899
Figure 0004937899
(他の実施形態)
本発明の幾つかの実施形態について記載してきた。しかし、当然ながら、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更形態を作製することが可能である。したがって、他の実施形態も特許請求の範囲の範疇内にある。
【0327】
【図面の簡単な説明】
【図1】121アミノ酸の形態の血管内皮増殖因子、VEGF121のmRNAのヌクレオチド配列(配列番号1)を示す図。開始コドンの最初のヌクレオチドがヌクレオチド1である。シグナルペプチドはヌクレオチド1〜78である。
【図2】HeLa細胞を用いたin vitroアッセイにおける、突出部分が1つおよび2つのsiRNAの活性の比較分析を示すグラフ。中実の記号を有する実線は突出部分が1つのsiRNAを表し、中空の記号を有する実線は突出部分が2つのsiRNAを表し;破線は対照のsiRNAを表す。対照siRNAであるhVEGFは、ライヒら(Reich et al.)(Mol.Vis.9:210、2003)に記載されており;対照siRNAであるhrmVEGFはフィレウアーら(Filleur et al.)(Cancer Res.63:3919、2003)に記載されている。「L2000」は、Lipofectamine(商標)2000試薬を表す。hVEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。
【図3】ARPE−19細胞における、突出部分が1つおよび2つのsiRNAの活性の比較分析を示すグラフ。中実の記号を有する実線は突出部分が1つのsiRNAを表し、中空の記号を有する実線は突出部分が2つのsiRNAを表し;破線は対照のsiRNAを表す。対照siRNAであるhVEGFはライヒら(Reich et al.)(Mol.Vis.9:210、2003)に記載されており;対照siRNAであるhrmVEGFはフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)に記載されている。「L2000」はLipofectamine2000試薬を表す。hVEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。
【図4】塩基対を成すヌクレオチドの数が21である、突出部分が1つのsiRNAのHeLa細胞におけるsiRNA活性を、その類似体である平滑末端siRNAと比較分析したグラフ。対照siRNAのhVEGFはライヒら(Reich et al.)(Mol.Vis.9:210、2003)に記載されており;対照siRNAのhrmVEGFはフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)に記載されている。「L2000」はLipofectamine2000試薬を表す。hVEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。
【図5】塩基対を成すヌクレオチドの数が19である、突出部分が2つのsiRNAのHeLa細胞におけるsiRNA活性を、その類似体である平滑末端siRNAと比較分析したグラフ。対照siRNAのhVEGFはライヒら(Reich et al.)(上記)に記載されており;対照siRNAのhrmVEGFはフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)に記載されている。「L2000」はLipofectamine2000試薬を表す。hVEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。
【図6】(A)正常な酸素条件下(正常酸素条件、20%酸素)の細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4002およびAL−DP−4014)ならびにORF343(配列番号344)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4094およびAL−DP−4107)の活性を示すグラフ。 (B)低酸素条件下(1%酸素)の細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4002およびAL−DP−4014)ならびにORF343(配列番号344)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4094およびAL−DP−4107)の活性を示すグラフ。 (C)低酸素条件下(130μMのデフェロキサミン)の細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4002およびAL−DP−4014)ならびにORF343(配列番号344)を標的とする突出部分が1つおよび2つのsiRNA(それぞれAL−DP−4094およびAL−DP−4107)の活性を示すグラフ。
【図7】HeLa細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とする突出部分が2つの非修飾siRNA(AL−DP−4014)と、ホスホロチオエート修飾されたsiRNA(AL−DP−4127、AL−DP−4128、AL−DP−4129)との、活性比較を示すグラフ。対照siRNAのhVEGFはライヒら(Reich et al.)(上記)に記載されており;対照siRNAのhrmVEGFはフィレウアーら(Filleur et al.)(上記)に記載されている。「L2000」はLipofectamine2000試薬を表す。hVEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。
【図8】(A)正常な酸素条件下(正常酸素条件、20%酸素)の細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とするsiRNA(AL−DP−4014およびAL−DP−4127)ならびに突然変異型のAL−DP−4140(表5)の活性を示すグラフ。対照siRNAのCand5は図7のhVEGF対照と同一であり、ライヒら(Reich et al.)(上記)に記載されている。「L2000」はLipofectamine2000試薬を表す。VEGFの発現(y軸)は内在性VEGFの発現を表す。 (B) 標準または低酸素条件下(低酸素条件、1%酸素)の細胞における、ORF319(配列番号320)を標的とするsiRNA(AL−DP−4014およびAL−DP−4127)ならびに突然変異型のAL−DP−4014(表5)の活性を示すグラフ。対照siRNAについては(A)に記載したとおりである。
図9】(A)〜(E)AL−DP−4094の配列を有するが異なるヌクレオチド修飾を含んでいるsiRNA(表4参照)の活性を示すグラフ。図9Aのセンス鎖は配列番号652として、そして図9Aのアンチセンス鎖は配列番号653〜658として、それぞれ示した順に開示された。図9Bのセンス鎖は配列番号659として、そして図9Bのアンチセンス鎖は配列番号653〜658として、それぞれ示した順に開示された。図9Cのセンス鎖は配列番号660として、そして図9Cのアンチセンス鎖は配列番号653〜658として、それぞれ示した順に開示された。図9Dのセンス鎖は配列番号661として、そして図9Dのアンチセンス鎖は配列番号653〜658として、それぞれ示した順に開示された。図9Eのセンス鎖は配列番号662〜665、652、652および652として、そして図9Eのアンチセンス鎖は配列番号653、653、653、653および666〜668として、それぞれ示した順に開示された。対照siRNA「Acuity」は、図8AのCand5対照および図7のhVEGF対照と同一である。「Filleur」対照siRNAは、図7のhrmVEGF対照siRNAに相当する。
【図10】HeLa細胞におけるin vitroでのsiRNAの発現抑制活性を示すグラフ。
【図11】ヒト血清中でインキュベーションした後のAL−DP−4094siRNAの、RP−HPLCスキャンを示す図。
図12】LC/MSにより測定したAL−DP−4094断片のマッピングの概要を示す図。ヒト血清中でのsiRNAのインキュベーション後に、分析を行った(それぞれ示した順に、配列番号608〜609、1080〜1082、1082〜1083、608、661、611および1084)
【図13】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図14】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図15】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図16】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図17】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図18】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図19】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図20】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図21】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図22】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図23】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図24】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図25】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図26】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図27】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図28】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図29】2’−O−メチル修飾および/または2’−フルオロ修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表6)。
【図30】2’−O−メチル修飾および2’−フルオロ修飾が交互になっているsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表7)。
【図31】コレステロールおよびコラン酸が結合したsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表8)。
【図32】コレステロールおよびコラン酸が結合したsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表8)。
【図33】コレステロールおよびコラン酸が結合したsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表8)。
【図34】ナプロキセンが結合したsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表9)。
【図35】ビオチンが結合したsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表10)。
【図36】5’−レチナール結合siRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表11)。
【図37】リボ−ジフルオロトルイル修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表13)。
【図38】2’−アラフルオロ−2’−デオキシヌクレオシド修飾されたsiRNAの、HeLa細胞におけるin vitroでの発現抑制活性を示すグラフ(表14)。
【図39】オリゴヌクレオチド合成用の5’−O−DMTr−2’−デオキシ−2’−フルオロA、C、GおよびUのCPG支持体を示す図。これらの支持体は、表6および7に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図40】オリゴヌクレオチドとの結合用の、コレステロールおよび5β−コラン酸(またはコラン酸)結合用構成単位を示す図。これらの構成単位は、表8に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図41】オリゴヌクレオチド合成用の、5MeCおよび5MeUのRNA構成単位を示す図。これらの構成単位は、表8に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図42】オリゴヌクレオチドとの結合用の、ナプロキセン−トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリノールおよびナプロキセン−セリノール構成単位を示す図。これらの構成単位は、表9に列挙する選択された配列の合成用に使用された。
【図43】オリゴヌクレオチドとの結合用の、ビオチン−トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリノールおよびビオチン−セリノール構成単位を示す図。これらの構成単位は、表10に列挙する選択された配列の合成用に使用された。
【図44】合成後に結合するための構成単位−オキシム法を示す図。これらの構成単位は、表11に列挙する選択された配列の合成用に使用された/される。
【図45】合成後に結合するための構成単位−活性エステル法を示す図。これらの構成単位は、表12に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図46】オリゴヌクレオチド合成用の、DFTのアミダイトおよびCPGを示す図。これらの構成単位は、表13に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図47】オリゴヌクレオチド合成用の2’−デオキシ−2’−アラfアミダイトを示す図。これらの構成単位は、表14に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図48】リボ5MeUおよびリボC(NAc)のP−メチルホスホンアミダイトを示す図。これらの構成単位は、表15に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図49】C5−アミノアリルUアミダイトを示す図。この構成単位は、表16に列挙する選択された配列の合成に使用された。
【図50】チオコレステロール結合の構成単位を示す図。

Claims (19)

  1. センス配列およびアンチセンス配列を含む単離iRNA物質であって、センス配列およびアンチセンス配列がRNA二重鎖を形成し、アンチセンス配列が配列番号344からなるVEGFのヌクレオチド配列の9〜23ヌクレオチドの標的配列と補的なヌクレオチド配列を含んでなることを特徴とするiRNA物質。
  2. 前記センス配列が、配列番号344からなる配列を含んでなる、請求項1に記載のiRNA物質。
  3. 前記センス配列が、配列番号608からなる配列を含んでなる、請求項1に記載のiRNA物質。
  4. 前記アンチセンス配列が、配列番号609からなる配列を含んでなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載のiRNA物質。
  5. 前記アンチセンス配列が、配列番号608の配列を含んでなり、前記センス配列が配列番号609の配列を含んでなる、請求項1に記載のiRNA物質。
  6. 前記アンチセンス配列が、配列番号608の配列からなり、前記センス配列が配列番号609の配列からなる、請求項1に記載のiRNA物質。
  7. 非ヌクレオチド部分をさらに含ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のiRNA物質。
  8. 前記非ヌクレオチド部分が、ナプロキセン、コレステロール、チオコレステロール、コラン酸およびレチノイン酸から選択されることを特徴とする、請求項7に記載のiRNA物質。
  9. センス配列およびアンチセンス配列が核酸分解に対して安定化されている、請求項7または8に記載のiRNA物質。
  10. 1つまたは2つの3’突出部分をさらに含み、前記3’突出部分が1〜6ヌクレオチドを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のiRNA物質。
  11. (a)アンチセンス配列およびセンス配列の5’端の最初のヌクレオチド間結合にあるホスホロチオエート;
    (b)アンチセンス配列およびセンス配列の3’端の最初のヌクレオチド間結合にあるホスホロチオエート;または
    (c)(a)と(b)の両方
    をさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のiRNA物質。
  12. 2’修飾ヌクレオチドをさらに含む、請求項1〜1のいずれか1項に記載のiRNA物質。
  13. 前記2’修飾ヌクレオチドが、2’−デオキシ、2’−デオキシ−2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル(2’−O−MOE)、2’−O−アミノプロピル(2’−O−AP)、2’−O−ジメチルアミノエチル(2’−O−DMAOE)、2’−O−ジメチルアミノプロピル(2’−O−DMAP)、2’−O−ジメチルアミノエチルオキシエチル(2’−O−DMAEOE)、および2’−O−N−メチルアセタミド(2’−O−NMA)からなる群から選択される修飾を含んでなる、請求項1に記載のiRNA物質。
  14. 請求項1乃至1のいずれか1項に記載のiRNA物質を含む、対象の細胞中のVEGFのRNA量を減少させるための組成物。
  15. 請求項1乃至1のいずれか1項に記載のiRNA物質を作製する方法であって、前記iRNA物質の合成を含み、センス鎖およびアンチセンス鎖が、核酸分解に対して該iRNA物質を安定化する修飾を少なくとも1つ含んでなることを特徴とする方法。
  16. 請求項1〜1のいずれか1項に記載のiRNA物質と、薬剤として許容可能な担体とを含んでなる医薬組成物。
  17. 有効量の請求項1〜1のいずれか1項に記載のiRNA物質を含む、VEGFの発現を阻害するための組成物。
  18. 成人黄斑変性症(AMD)を有する、あるいは成人黄斑変性症のリスクを有すると診断されたヒトを治療するための組成物であって、請求項1〜1のいずれか1項に記載のiRNA物質を含む、組成物。
  19. 請求項1〜1のいずれか1項に記載のiRNA物質を含む、腫瘍または転移性がんを治療するための組成物。
JP2007503050A 2004-03-12 2005-03-11 VEGFを標的とするiRNA物質 Active JP4937899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55262004P 2004-03-12 2004-03-12
US60/552,620 2004-03-12
US55982404P 2004-04-05 2004-04-05
US60/559,824 2004-04-05
US64719105P 2005-01-25 2005-01-25
US60/647,191 2005-01-25
PCT/US2005/008182 WO2005089224A2 (en) 2004-03-12 2005-03-11 iRNA AGENTS TARGETING VEGF

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121050A Division JP5502025B2 (ja) 2004-03-12 2011-05-30 VEGFを標的とするiRNA物質

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007528736A JP2007528736A (ja) 2007-10-18
JP2007528736A5 JP2007528736A5 (ja) 2009-03-26
JP4937899B2 true JP4937899B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=34994206

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503050A Active JP4937899B2 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 VEGFを標的とするiRNA物質
JP2011121050A Active JP5502025B2 (ja) 2004-03-12 2011-05-30 VEGFを標的とするiRNA物質
JP2014025057A Withdrawn JP2014094020A (ja) 2004-03-12 2014-02-13 VEGFを標的とするiRNA物質
JP2016088971A Pending JP2016135144A (ja) 2004-03-12 2016-04-27 VEGFを標的とするiRNA物質

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121050A Active JP5502025B2 (ja) 2004-03-12 2011-05-30 VEGFを標的とするiRNA物質
JP2014025057A Withdrawn JP2014094020A (ja) 2004-03-12 2014-02-13 VEGFを標的とするiRNA物質
JP2016088971A Pending JP2016135144A (ja) 2004-03-12 2016-04-27 VEGFを標的とするiRNA物質

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7947659B2 (ja)
EP (4) EP2365077B1 (ja)
JP (4) JP4937899B2 (ja)
AU (2) AU2005222902B2 (ja)
CA (1) CA2559161C (ja)
ES (1) ES2423060T3 (ja)
HK (1) HK1160484A1 (ja)
WO (1) WO2005089224A2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2832154B1 (fr) 2001-11-09 2007-03-16 Centre Nat Rech Scient Oligonucleotides inhibiteurs et leur utilisation pour reprimer specifiquement un gene
ES2397060T3 (es) * 2002-04-18 2013-03-04 Opko Pharmaceuticals, Llc Medios y métodos para la modulación específica de genes diana en el ojo
US7148342B2 (en) * 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
SI3222724T1 (sl) 2002-08-05 2019-03-29 Silence Therapeutics Gmbh Nadaljnje nove oblike molekul interferenčne RNA
US9228186B2 (en) 2002-11-14 2016-01-05 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US9771586B2 (en) 2002-11-14 2017-09-26 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting ZNF205
US7977471B2 (en) 2002-11-14 2011-07-12 Dharmacon, Inc. siRNA targeting TNFα
US7691998B2 (en) 2002-11-14 2010-04-06 Dharmacon, Inc. siRNA targeting nucleoporin 62kDa (Nup62)
US7592442B2 (en) 2002-11-14 2009-09-22 Dharmacon, Inc. siRNA targeting ribonucleotide reductase M2 polypeptide (RRM2 or RNR-R2)
US7619081B2 (en) 2002-11-14 2009-11-17 Dharmacon, Inc. siRNA targeting coatomer protein complex, subunit beta 2 (COPB2)
US8198427B1 (en) 2002-11-14 2012-06-12 Dharmacon, Inc. SiRNA targeting catenin, beta-1 (CTNNB1)
US7635770B2 (en) 2002-11-14 2009-12-22 Dharmacon, Inc. siRNA targeting protein kinase N-3 (PKN-3)
US7781575B2 (en) 2002-11-14 2010-08-24 Dharmacon, Inc. siRNA targeting tumor protein 53 (p53)
US7612196B2 (en) 2002-11-14 2009-11-03 Dharmacon, Inc. siRNA targeting cyclin-dependent kinase inhibitor 1B (p27, Kip1) (CDKN1B)
DK2284266T3 (da) 2002-11-14 2014-01-13 Thermo Fisher Scient Biosciences Inc sIRNA-MOLEKYLE MOD TP53
US9719092B2 (en) 2002-11-14 2017-08-01 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting CNTD2
US9719094B2 (en) 2002-11-14 2017-08-01 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting SEC61G
US9879266B2 (en) 2002-11-14 2018-01-30 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US7951935B2 (en) 2002-11-14 2011-05-31 Dharmacon, Inc. siRNA targeting v-myc myelocytomatosis viral oncogene homolog (MYC)
US10011836B2 (en) 2002-11-14 2018-07-03 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
US9839649B2 (en) 2002-11-14 2017-12-12 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US20090280567A1 (en) * 2004-02-06 2009-11-12 Dharmacon, Inc. Stabilized sirnas as transfection controls and silencing reagents
CA2559161C (en) 2004-03-12 2013-06-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Irna agents targeting vegf
KR101147147B1 (ko) * 2004-04-01 2012-05-25 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Rna 간섭의 오프 타겟 효과 감소를 위한 변형된폴리뉴클레오타이드
US7605250B2 (en) 2004-05-12 2009-10-20 Dharmacon, Inc. siRNA targeting cAMP-specific phosphodiesterase 4D
AU2005276245C1 (en) * 2004-08-23 2015-02-26 Sylentis S.A.U. Treatment of eye disorders characterized by an elevated introacular pressure by siRNAs
US20060223777A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Dharmacon, Inc. Highly functional short hairpin RNA
US7893244B2 (en) * 2005-04-12 2011-02-22 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases
EP1877065A4 (en) * 2005-04-12 2010-12-22 Intradigm Corp COMPOSITION OF INTERFERENT RNA THERAPEUTIC AGENTS (RNAi) AND METHODS FOR TREATING CANCER AND OTHER NEOVASCULARIZATION DISEASES
WO2006124726A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 The General Hospital Corporation Novel biotinylated compositions
GB0521351D0 (en) * 2005-10-20 2005-11-30 Genomica Sau Modulation of TRPV expression levels
GB0521716D0 (en) * 2005-10-25 2005-11-30 Genomica Sau Modulation of 11beta-hydroxysteriod dehydrogenase 1 expression for the treatment of ocular diseases
EP2325315B1 (en) * 2005-10-28 2014-05-07 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of huntingtin gene
NZ571568A (en) * 2006-03-31 2010-11-26 Alnylam Pharmaceuticals Inc Double-stranded RNA molecule compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 gene
WO2007133758A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Physical Pharmaceutica, Llc Composition and improved method for preparation of small particles
US8598333B2 (en) * 2006-05-26 2013-12-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. SiRNA silencing of genes expressed in cancer
US20080152654A1 (en) * 2006-06-12 2008-06-26 Exegenics, Inc., D/B/A Opko Health, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR siRNA INHIBITION OF ANGIOGENESIS
US7872118B2 (en) * 2006-09-08 2011-01-18 Opko Ophthalmics, Llc siRNA and methods of manufacture
US8809514B2 (en) * 2006-09-22 2014-08-19 Ge Healthcare Dharmacon, Inc. Tripartite oligonucleotide complexes and methods for gene silencing by RNA interference
EP2121923A1 (en) * 2007-03-02 2009-11-25 MDRNA, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting erbb family gene expression and uses thereof
US20100047909A1 (en) * 2007-03-02 2010-02-25 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting vegf family gene expression and uses thereof
WO2009002944A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Isis Pharmaceuticals, Inc. Double strand compositions comprising differentially modified strands for use in gene modulation
EP2198891A4 (en) * 2007-09-07 2011-12-21 Univ Tokushima METHOD OF PROMOTING EXPRESSION OF P53 AND P53 EXPRESSION PROMOTERS FOR USE IN THE METHOD
US8188060B2 (en) 2008-02-11 2012-05-29 Dharmacon, Inc. Duplex oligonucleotides with enhanced functionality in gene regulation
NZ588280A (en) * 2008-03-05 2012-11-30 Alnylam Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
DE102008014318B4 (de) * 2008-03-14 2021-02-04 Premark Feg L.L.C. Transportspülmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Transportspülmaschine
WO2009146417A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Sigma-Aldrich Co. Compositions and methods for specifically silencing a target nucleic acid
WO2010005527A1 (en) 2008-06-30 2010-01-14 Angioblast Systems, Inc. Treatment of eye diseases and excessive neovascularization using a combined therapy
WO2010042751A2 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Chimeros Inc. Chimeric therapeutics, compositions, and methods for using same
CN102186993A (zh) * 2008-10-15 2011-09-14 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 寡核苷酸检测方法
US8470792B2 (en) * 2008-12-04 2013-06-25 Opko Pharmaceuticals, Llc. Compositions and methods for selective inhibition of VEGF
CA2764158A1 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Halo-Bio Rnai Therapeutics, Inc. Polynucleotides for multivalent rna interference, compositions and methods of use thereof
WO2011017548A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
WO2011034798A1 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
US20110104154A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Alcon Research, Ltd. Single nucleotide polymorphisms and genes associated with age-related macular degeneration
WO2011073521A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Petri Salven Methods for enriching adult-derived endothelial progenitor cells and uses thereof
RU2615143C2 (ru) 2010-03-24 2017-04-04 Адвирна Самодоставляющие PHKi соединения уменьшенного размера
EP3578183B1 (en) 2010-03-24 2021-09-08 Phio Pharmaceuticals Corp. Rna interference in ocular indications
EP2596026B1 (en) 2010-07-23 2020-04-08 Trustees of Boston University Anti-despr inhibitors as therapeutics for inhibition of pathological angiogenesis and tumor cell invasiveness and for molecular imaging and targeted delivery
US9290760B2 (en) * 2010-09-15 2016-03-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Modified iRNA agents
CN103221542A (zh) * 2010-09-27 2013-07-24 萨班哲大学 miRNA用于诊断、预防、治疗和追踪涉及巨自噬异常的疾病的用途
JP5795072B2 (ja) 2010-10-22 2015-10-14 ソンギュングヮン ユニバーシティ ファウンデーション フォー コーポレート コラボレーション Rna干渉を誘導する核酸分子及びその用途
CN110123830A (zh) 2010-11-09 2019-08-16 阿尔尼拉姆医药品有限公司 用于抑制Eg5和VEGF基因的表达的脂质配制的组合物和方法
RS62795B1 (sr) 2011-04-22 2022-02-28 Univ California Adeno-povezani virioni virusa sa varijantama kapsida i postupci za njihovu primenu
WO2012151574A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Duke University Methods of developing a prognosis for pancreatic cancer and predicting responsiveness to cancer therapeutics
EP3919620A1 (en) 2012-05-02 2021-12-08 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
DK2853597T3 (en) 2012-05-22 2019-04-08 Olix Pharmaceuticals Inc RNA INTERFERENCE-INducing NUCLEIC ACID MOLECULES WITH CELL PENETENING EQUIPMENT AND USE THEREOF
EP3441467A3 (en) 2012-08-31 2019-04-24 The General Hospital Corporation Biotin complexes for treatment and diagnosis of alzheimer's disease
US10011832B2 (en) 2012-09-05 2018-07-03 Sylentis Sau SiRNA and their use in methods and compositions for the treatment and/or prevention of eye conditions
GB201215857D0 (en) 2012-09-05 2012-10-24 Sylentis Sau siRNA and their use in methods and compositions for the treatment and/or prevention of eye conditions
CN105143450A (zh) * 2013-01-08 2015-12-09 贝尼泰克生物制药有限公司 年龄相关性黄斑变性治疗
WO2014182661A2 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Alnylam Pharmaceuticals, Inc Dosages and methods for delivering lipid formulated nucleic acid molecules
EP2865756A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-29 Sylentis, S.A.U. siRNA and their use in methods and compositions for inhibiting the expression of the FLAP gene.
CN106103718B (zh) 2014-02-11 2021-04-02 阿尔尼拉姆医药品有限公司 己酮糖激酶(KHK)iRNA组合物及其使用方法
GB201403684D0 (en) 2014-03-03 2014-04-16 King S College London Vector
WO2015132303A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Sylentis Sau Sirnas and their use in methods and compositions for the treatment and/or prevention of eye conditions
CN104038000B (zh) * 2014-07-03 2016-08-24 雷勃电气(无锡)有限公司 可拆装铜笼转子铁心叠压热套工艺
MX2017002931A (es) 2014-09-07 2017-05-30 Selecta Biosciences Inc Metodos y composiciones para atenuar respuestas inmunes anti-vector de transferencia viral.
PT3277814T (pt) 2015-04-03 2020-07-28 Univ Massachusetts Compostos de oligonucleótidos para visar marn de huntingtina
RS62672B1 (sr) 2015-04-03 2021-12-31 Univ Massachusetts Oligonukleotidna jedinjenja za tretman preeklampsije i drugih angiogenskih poremećaja
CN107849567B (zh) * 2015-06-26 2024-07-23 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种siRNA、含有该siRNA的药物组合物和缀合物及它们的应用
EP3334499A4 (en) 2015-08-14 2019-04-17 University of Massachusetts BIOACTIVE CONJUGATES FOR THE RELEASE OF OLIGONUCLEOTIDES
CN108366966A (zh) 2015-08-24 2018-08-03 光环生物干扰疗法公司 用于调节基因表达的多核苷酸纳米颗粒及其用途
CA3005411C (en) 2015-11-16 2024-01-09 Olix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of age-related macular degeneration using rna complexes that target myd88 or tlr3
EP3816287A1 (en) * 2015-12-13 2021-05-05 Nitto Denko Corporation Sirna structures for high activity and reduced off target
CA3011894A1 (en) 2016-01-31 2017-08-03 University Of Massachusetts Branched oligonucleotides
EP3411481A4 (en) 2016-02-02 2020-02-26 Olix Pharmaceuticals, Inc. TREATMENT OF DISEASES ASSOCIATED WITH ANGIOGENESIS USING ANGPT2 AND PDGFB TARGETED RNA COMPLEXES
CN108779463B (zh) 2016-02-02 2022-05-24 奥利克斯医药有限公司 使用靶向IL4Rα、TRPA1或F2RL1的RNA复合物治疗特应性皮炎和哮喘
JP7049262B2 (ja) 2016-04-11 2022-04-06 オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 結合組織成長因子を標的とするrna複合体を用いた特発性肺胞線維症の治療
EP4049683A1 (en) 2016-04-29 2022-08-31 Adverum Biotechnologies, Inc. Evasion of neutralizing antibodies by a recombinant adeno-associated virus
US11499973B2 (en) 2016-05-17 2022-11-15 Duke University Methods of predicting responsiveness of a cancer to a VEGF targeting agent and methods of prognosing and treating cancer
KR101916652B1 (ko) 2016-06-29 2018-11-08 올릭스 주식회사 작은 간섭 rna의 rna 간섭효과 증진용 화합물 및 이의 용도
JP6875500B2 (ja) * 2016-07-28 2021-05-26 インスティテュート フォー ベーシック サイエンスInstitute For Basic Science Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む眼疾患治療用薬学組成物
EP3490531A4 (en) 2016-07-29 2020-06-03 The Regents of The University of California VIONS OF ADENO-ASSOCIATED VIRUS WITH CAPSIDE VARIANT AND METHODS OF USE THEREOF
CA3033368A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 University Of Massachusetts Conjugated oligonucleotides
SG11201901306XA (en) 2016-08-19 2019-03-28 Toolgen Inc Artificially engineered angiogenesis regulatory system
EP3528785A4 (en) 2016-10-19 2020-12-02 Adverum Biotechnologies, Inc. MODIFIED AAV CASPIDS AND USES THEREOF
RU2019119833A (ru) * 2016-11-28 2020-12-29 Нападжен Фарма, Инк. ХИМИЧЕСКИ МОДИФИЦИРОВАННАЯ миРНК
US11591600B2 (en) 2017-02-10 2023-02-28 OliX Pharmaceuticals. Inc. Long double-stranded RNA for RNA interference
EP3642341A4 (en) 2017-06-23 2021-06-16 University Of Massachusetts TWO-DAY SELF-RELEASING SIRNA AND RELATED PROCEDURES
JPWO2019022250A1 (ja) * 2017-07-28 2020-07-09 国立大学法人九州大学 水溶性有効成分の放出が制御された経皮吸収組成物
WO2019075360A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Selecta Biosciences, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR MITIGATING ANTI-VECTOR VIRAL TRANSFER IGM RESPONSES
JP2021533762A (ja) 2018-08-10 2021-12-09 ユニバーシティ・オブ・マサチューセッツUniversity Of Massachusetts Snpを標的化する修飾オリゴヌクレオチド
CA3141863A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuated anti-viral transfer vector immune response
CA3139714A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Wassana Yantasee Therapeutic constructs for co-delivery of mitotic kinase inhibitor and immune checkpoint inhibitor
EP4010476A4 (en) 2019-08-09 2023-12-27 University Of Massachusetts CHEMICALLY MODIFIED OLIGONUCLEOTIDES TARGETING SNPs
WO2021117009A2 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Moore Tara Allele-specific silencing of transforming growth factor beta induced gene with r124h mutation using short interfering rna
KR102324428B1 (ko) * 2020-04-16 2021-11-09 건국대학교 산학협력단 혈관내피 성장인자 발현을 억제하는 shRNA 및 이의 용도
EP4138929A1 (en) 2020-04-24 2023-03-01 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods for preventing induction of immune responses to the transduced cells expressing a transgene product after ocular gene therapy
AR126207A1 (es) 2021-06-23 2023-09-27 Univ Massachusetts Compuestos de oligonucleotidos anti-flt1 optimizados para el tratamiento de la preeclampsia y otros desordenes angiogénicos
US20230141563A1 (en) 2021-10-12 2023-05-11 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating anti-viral transfer vector igm responses
US20230357437A1 (en) 2022-03-09 2023-11-09 Selecta Biosciences, Inc. Immunosuppressants in combination with anti-igm agents and related dosing
WO2024110878A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Amyndas Pharmaceuticals Us Llc Compstatin analogs for vector-based therapy

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035978A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides
WO2003070910A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated INHIBITION OF VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR (VEGF) AND VEGF RECEPTOR GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
WO2003074654A2 (en) * 2002-02-20 2003-09-12 Sirna Therapeurics, Inc Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
WO2004009769A2 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania COMPOSITIONS AND METHODS FOR siRNA INHIBITION OF ANGIOGENESIS

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426330A (en) 1981-07-20 1984-01-17 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4534899A (en) 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
KR840001915A (ko) * 1981-10-13 1984-06-07 그레이험 워커 존 자동 조절 돛 세트
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
EP0228458B2 (en) 1985-07-05 1997-10-22 Whitehead Institute For Biomedical Research Epithelial cells expressing foreign genetic material
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4888116A (en) * 1987-01-15 1989-12-19 The Dow Chemical Company Method of improving membrane properties via reaction of diazonium compounds or precursors
DE3852823T2 (de) 1987-09-11 1995-05-24 Hughes Howard Med Inst Transduktionsveränderte fibroblasten und ihre anwendung.
WO1989005345A1 (en) 1987-12-11 1989-06-15 Whitehead Institute For Biomedical Research Genetic modification of endothelial cells
DE68927996T2 (de) 1988-02-05 1997-12-04 Hughes Howard Med Inst Modifizierte hepatozyten und deren anwendung
GB8824593D0 (en) 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Liposomes
US5328470A (en) 1989-03-31 1994-07-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
EP0451221B1 (en) 1989-08-31 1994-10-12 City Of Hope Chimeric dna-rna catalytic sequences
US5225212A (en) 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5356633A (en) 1989-10-20 1994-10-18 Liposome Technology, Inc. Method of treatment of inflamed tissues
US5665710A (en) 1990-04-30 1997-09-09 Georgetown University Method of making liposomal oligodeoxynucleotide compositions
US5962219A (en) 1990-06-11 1999-10-05 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: chemi-selex
EP0552178B1 (en) 1990-10-12 1997-01-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Modified ribozymes
DK0556345T3 (da) 1990-10-31 1997-06-16 Whitehead Biomedical Inst Retrovirale vektorer,som er egnede til genterapi
JP3220180B2 (ja) 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
DE4216134A1 (de) 1991-06-20 1992-12-24 Europ Lab Molekularbiolog Synthetische katalytische oligonukleotidstrukturen
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
US5652094A (en) 1992-01-31 1997-07-29 University Of Montreal Nucleozymes
AU687736B2 (en) 1992-05-11 1998-03-05 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for inhibiting viral replication
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
AU4769893A (en) 1992-07-17 1994-02-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for treatment of animal diseases
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5672659A (en) 1993-01-06 1997-09-30 Kinerton Limited Ionic molecular conjugates of biodegradable polyesters and bioactive polypeptides
WO1994016736A1 (en) 1993-01-22 1994-08-04 University Research Corporation Localization of therapeutic agents
JP3351476B2 (ja) 1993-01-22 2002-11-25 三菱化学株式会社 リン脂質誘導体及びそれを含有するリポソーム
EP0685234B1 (en) 1993-02-19 2000-05-10 Nippon Shinyaku Company, Limited Drug composition containing nucleic acid copolymer
US5395619A (en) 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
US5731294A (en) * 1993-07-27 1998-03-24 Hybridon, Inc. Inhibition of neovasularization using VEGF-specific oligonucleotides
CA2137297C (en) 1993-12-06 2000-04-18 Tsuyoshi Miyazaki Reactive vesicle and functional substance-fixed vesicle
US5902880A (en) 1994-08-19 1999-05-11 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US6054299A (en) 1994-04-29 2000-04-25 Conrad; Charles A. Stem-loop cloning vector and method
US5543152A (en) 1994-06-20 1996-08-06 Inex Pharmaceuticals Corporation Sphingosomes for enhanced drug delivery
EP0769552A4 (en) * 1994-06-27 1997-06-18 Toagosei Co Ltd ANTISENSE NUCLEIC ACID COMPOUND
US6146886A (en) 1994-08-19 2000-11-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
US5595760A (en) 1994-09-02 1997-01-21 Delab Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
US5753613A (en) 1994-09-30 1998-05-19 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions for the introduction of polyanionic materials into cells
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
US5716824A (en) 1995-04-20 1998-02-10 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-alkylthioalkyl and 2-C-alkylthioalkyl-containing enzymatic nucleic acids (ribozymes)
US5756122A (en) 1995-06-07 1998-05-26 Georgetown University Liposomally encapsulated nucleic acids having high entrapment efficiencies, method of manufacturer and use thereof for transfection of targeted cells
US5981501A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
US7422902B1 (en) 1995-06-07 2008-09-09 The University Of British Columbia Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
EP0832271B8 (en) 1995-06-07 2005-03-02 INEX Pharmaceuticals Corp. Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
EP0843555B1 (en) 1995-08-01 2003-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Liposomal oligonucleotide compositions
US5858397A (en) 1995-10-11 1999-01-12 University Of British Columbia Liposomal formulations of mitoxantrone
WO1997026270A2 (en) 1996-01-16 1997-07-24 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of methoxy nucleosides and enzymatic nucleic acid molecules
US5994316A (en) 1996-02-21 1999-11-30 The Immune Response Corporation Method of preparing polynucleotide-carrier complexes for delivery to cells
US5849902A (en) 1996-09-26 1998-12-15 Oligos Etc. Inc. Three component chimeric antisense oligonucleotides
US6001311A (en) 1997-02-05 1999-12-14 Protogene Laboratories, Inc. Apparatus for diverse chemical synthesis using two-dimensional array
US6395713B1 (en) 1997-07-23 2002-05-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the delivery of negatively charged molecules
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
PT1068311E (pt) 1998-04-08 2011-07-20 Commw Scient Ind Res Org Processos e meios de obter fenótipos modificados
AU3751299A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules with novel chemical compositions capable of modulating gene expression
AR020078A1 (es) 1998-05-26 2002-04-10 Syngenta Participations Ag Metodo para alterar la expresion de un gen objetivo en una celula de planta
CA2335393C (en) 1998-07-20 2008-09-23 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal encapsulated nucleic acid-complexes
AU6430599A (en) 1998-10-09 2000-05-01 Cytogenix, Inc. Enzymatic synthesis of ssdna
AU6298899A (en) 1998-10-09 2000-05-01 Ingene, Inc. Production of ssdna (in vivo)
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
EP1159441B8 (en) 1999-03-10 2008-10-29 Marie Curie Cancer Care Delivery of nucleic acids and proteins to cells
US20050112141A1 (en) * 2000-08-30 2005-05-26 Terman David S. Compositions and methods for treatment of neoplastic disease
DE10100586C1 (de) 2001-01-09 2002-04-11 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Ziegens
AU2000230635A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-31 North Bristol Nhs Trust Vegf148 isoform, a truncated splice variant of vegf. vegf heterodimers and therapeutical uses thereof
US20030229037A1 (en) 2000-02-07 2003-12-11 Ulrich Massing Novel cationic amphiphiles
US20070026394A1 (en) 2000-02-11 2007-02-01 Lawrence Blatt Modulation of gene expression associated with inflammation proliferation and neurite outgrowth using nucleic acid based technologies
WO2003070918A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated Rna interference by modified short interfering nucleic acid
SE0003665D0 (sv) 2000-10-11 2000-10-11 Astrazeneca Ab A delivery device
CA2426384A1 (en) * 2000-10-19 2003-04-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antibody inhibiting vplf activity
CZ308053B6 (cs) 2000-12-01 2019-11-27 Max Planck Gesellschaft Izolovaná molekula dvouřetězcové RNA, způsob její výroby a její použití
US20030170891A1 (en) * 2001-06-06 2003-09-11 Mcswiggen James A. RNA interference mediated inhibition of epidermal growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20040209832A1 (en) * 2001-11-30 2004-10-21 Mcswiggen James RNA interference mediated inhibition of vascular endothelial growth factor and vascular endothelial growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
WO2003070917A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of myc and myb genes or genes of their respective pathways
US7981863B2 (en) * 2001-09-19 2011-07-19 Neuronova Ab Treatment of Parkinson's disease with PDGF
FR2832154B1 (fr) * 2001-11-09 2007-03-16 Centre Nat Rech Scient Oligonucleotides inhibiteurs et leur utilisation pour reprimer specifiquement un gene
US7199107B2 (en) 2002-05-23 2007-04-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of kinesin-like 1 expression
NO20023047A (no) 2002-06-21 2003-09-01 Hydralift Asa Kompenseringsanordning
JP4222792B2 (ja) 2002-06-26 2009-02-12 シャープ株式会社 測距センサおよびそれを用いた電子機器ならびに測距センサの製造方法
CN1156336C (zh) 2002-07-12 2004-07-07 清华大学 柔性基底材料表面负载二氧化钛薄膜光催化剂的制备方法
US6679120B1 (en) 2002-07-15 2004-01-20 Gas Research Institute System and method for guided boring obstacle detection
BR0313079A (pt) 2002-07-29 2005-08-16 Gates Corp Correia
US7036793B2 (en) 2002-07-31 2006-05-02 Brass-Craft Manufacturing Company Stop valve
EP1546173A4 (en) * 2002-08-06 2006-05-31 Intradigm Corp METHODS OF INVIVO TARGET GENE EXPRESSION REDUCTION BY INTRODUCTION OF INTERFERING RNA
US7956176B2 (en) 2002-09-05 2011-06-07 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
US20040115201A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Paz Einat Mitotic kinesin-like protein-1, MKLP1, and uses thereof
DK2284266T3 (da) * 2002-11-14 2014-01-13 Thermo Fisher Scient Biosciences Inc sIRNA-MOLEKYLE MOD TP53
WO2004064737A2 (en) 2003-01-17 2004-08-05 Alnylam Pharmaceuticals Therapeutics compositions
DE10302421A1 (de) 2003-01-21 2004-07-29 Ribopharma Ag Doppelsträngige Ribonukleinsäure mit verbesserter Wirksamkeit
WO2004090108A2 (en) 2003-04-03 2004-10-21 Alnylam Pharmaceuticals Irna conjugates
EP3450559A1 (en) 2003-03-07 2019-03-06 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compositions
WO2006018628A1 (en) * 2003-03-07 2006-02-23 Astrazeneca Ab Enantiomers of selected fused pyrimidones and uses in the treatment and preventi on of cancer
CA2522349A1 (en) 2003-04-17 2004-11-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Protected monomers
ES2702942T3 (es) 2003-04-17 2019-03-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc Agentes de ARNi modificados
EP1626735B1 (en) * 2003-05-09 2014-11-19 Transfert Plus Compound for treating cancer caused by cells expressing melanotransferrin at their surface
WO2005014782A2 (en) 2003-06-13 2005-02-17 Alnylam Europe Ag., Double-stranded ribonucleic acid with increased effectiveness in an organism
EP2567693B1 (en) 2003-07-16 2015-10-21 Protiva Biotherapeutics Inc. Lipid encapsulated interfering RNA
JP2007505634A (ja) 2003-09-22 2007-03-15 ロゼッタ インファーマティクス エルエルシー Rna干渉を用いる合成致死スクリーニング
CA2559161C (en) 2004-03-12 2013-06-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Irna agents targeting vegf
WO2005121348A1 (en) 2004-06-07 2005-12-22 Protiva Biotherapeutics, Inc. Lipid encapsulated interfering rna
EP1781593B1 (en) 2004-06-07 2011-12-14 Protiva Biotherapeutics Inc. Cationic lipids and methods of use
WO2007086881A2 (en) 2005-02-14 2007-08-02 Sirna Therapeutics, Inc. Cationic lipids and formulated molecular compositions containing them
TWI335352B (en) * 2005-03-31 2011-01-01 Calando Pharmaceuticals Inc Inhibitors of ribonucleotide reductase subunit 2 and uses thereof
US7915230B2 (en) 2005-05-17 2011-03-29 Molecular Transfer, Inc. Reagents for transfection of eukaryotic cells
WO2007002191A2 (en) 2005-06-22 2007-01-04 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Methods for the preparation of 9-deazapurine derivatives
WO2007012191A1 (en) 2005-07-27 2007-02-01 Protiva Biotherapeutics, Inc. Systems and methods for manufacturing liposomes
JP5336853B2 (ja) 2005-11-02 2013-11-06 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド 修飾siRNA分子およびその使用法
NZ571568A (en) 2006-03-31 2010-11-26 Alnylam Pharmaceuticals Inc Double-stranded RNA molecule compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 gene
US8598333B2 (en) 2006-05-26 2013-12-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. SiRNA silencing of genes expressed in cancer
AU2007303205A1 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Lipid containing formulations
US20080213350A1 (en) 2007-02-20 2008-09-04 Texas Tech University System Encapsulation of nucleic acids in liposomes
US7858592B2 (en) 2007-02-26 2010-12-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Interfering RNAs against the promoter region of P53
CA2710713C (en) 2007-12-27 2017-09-19 Protiva Biotherapeutics, Inc. Silencing of polo-like kinase expression using interfering rna
EP2245039A4 (en) 2008-01-31 2012-06-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc OPTIMIZED METHODS FOR EXPORING DSRNA TO TARGET THE PCSK9 GEN
NZ588280A (en) 2008-03-05 2012-11-30 Alnylam Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
PT2279254T (pt) 2008-04-15 2017-09-04 Protiva Biotherapeutics Inc Novas formulações lipídicas para entrega de ácido nucleico
NO2355851T3 (ja) 2008-11-10 2018-09-01
EP3243504A1 (en) 2009-01-29 2017-11-15 Arbutus Biopharma Corporation Improved lipid formulation
CN102421900B (zh) 2009-03-12 2015-07-22 阿尔尼拉姆医药品有限公司 用于抑制Eg5和VEGF基因表达的脂质配制的组合物以及方法
WO2010129709A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid compositions
KR20230098713A (ko) 2009-06-10 2023-07-04 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 향상된 지질 조성물
WO2011017548A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
WO2011034798A1 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035978A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides
WO2003070910A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated INHIBITION OF VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR (VEGF) AND VEGF RECEPTOR GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
WO2003074654A2 (en) * 2002-02-20 2003-09-12 Sirna Therapeurics, Inc Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
WO2004009769A2 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania COMPOSITIONS AND METHODS FOR siRNA INHIBITION OF ANGIOGENESIS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011188866A (ja) 2011-09-29
JP2016135144A (ja) 2016-07-28
US7919473B2 (en) 2011-04-05
EP2365077B1 (en) 2013-05-08
US20150011608A1 (en) 2015-01-08
WO2005089224A2 (en) 2005-09-29
WO2005089224A3 (en) 2007-03-01
US20110224282A1 (en) 2011-09-15
CA2559161C (en) 2013-06-11
US20130018085A1 (en) 2013-01-17
EP2899278A1 (en) 2015-07-29
EP1735009A4 (en) 2011-03-30
AU2010212443B2 (en) 2013-08-29
EP2636739A1 (en) 2013-09-11
CA2559161A1 (en) 2005-09-29
HK1160484A1 (en) 2012-08-17
ES2423060T3 (es) 2013-09-17
JP5502025B2 (ja) 2014-05-28
AU2005222902A1 (en) 2005-09-29
US8293719B2 (en) 2012-10-23
US7947659B2 (en) 2011-05-24
EP2636739B1 (en) 2014-12-10
AU2010212443A1 (en) 2010-09-09
AU2010212443A8 (en) 2013-09-12
EP1735009A2 (en) 2006-12-27
US20060094032A1 (en) 2006-05-04
US20060223770A1 (en) 2006-10-05
EP2365077A1 (en) 2011-09-14
AU2005222902B2 (en) 2010-06-10
AU2010212443B8 (en) 2013-09-12
JP2014094020A (ja) 2014-05-22
JP2007528736A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937899B2 (ja) VEGFを標的とするiRNA物質
JP6933670B2 (ja) Serpinc1 iRNA組成物およびその使用方法
JP7062623B2 (ja) ケトヘキソキナーゼ(KHK)iRNA組成物及びその使用方法
CN108064154B (zh) 用于抑制hao1(羟酸氧化酶1(乙醇酸盐氧化酶))基因表达的组合物及方法
JP2021075554A (ja) Tmprss6 irna組成物及びその使用方法
KR102095699B1 (ko) 트랜스티레틴(TTR) 관련 질병을 치료하기 위한 RNAi 제제, 조성 및 그의 사용방법
KR20180028537A (ko) 트랜스티레틴(TTR) iRNA 조성물 및 TTR-관련 질병을 치료하거나, 예방하기 위한 그의 사용 방법
TW202336231A (zh) 第十二因子(哈格曼因子)(F12)、激肽釋放素B、血漿(夫列契因子)1(KLKB1)及激肽原1(KNG1)iRNA組成物及其使用方法
KR20190084138A (ko) Hbv 및 ttr 발현을 조절하는 조성물 및 방법
JP2023500661A (ja) ハンチンチン(HTT)iRNA剤組成物およびその使用方法
CA2815554A1 (en) Irna agents targeting vegf
RU2804776C2 (ru) СРЕДСТВА ДЛЯ РНКи, КОМПОЗИЦИИ И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, АССОЦИИРОВАННЫХ С ТРАНСТИРЕТИНОМ (TTR)
AU2013213756A1 (en) iRNA agents targeting VEGF

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250