JP4934615B2 - シート装置 - Google Patents

シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4934615B2
JP4934615B2 JP2008050518A JP2008050518A JP4934615B2 JP 4934615 B2 JP4934615 B2 JP 4934615B2 JP 2008050518 A JP2008050518 A JP 2008050518A JP 2008050518 A JP2008050518 A JP 2008050518A JP 4934615 B2 JP4934615 B2 JP 4934615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pad material
seat pad
harness
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008050518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009208495A (ja
Inventor
治宝 西出
聖士 宮口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tachi S Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008050518A priority Critical patent/JP4934615B2/ja
Publication of JP2009208495A publication Critical patent/JP2009208495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934615B2 publication Critical patent/JP4934615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、空調自動車用シートなどのシートの表面の状態を検出するセンサーを配置したシート装置に関する。
空調シートなどにおいて、シートの発泡体製パッド材であるシートパッド材の表面に温度センサーや湿度センサーなどを配置し、着座している乗員の状態を検知するものが知られている(例えば特開平10−215979号公報)。
これは、シート表面の状態を検出し、その温度(湿度)に基づいて冷房装置や暖房装置を制御するので、シート内や送風する空気の温度からシート表面温度を推定する場合などと比べ直接的に温度を検出できるので、検出精度が高く、高い空調の快適さを得ることができる。
特開平10−215979号公報
しかしながら、そのセンサーに接続されたハーネスなどはシートパッド材の背面側から抜き出して制御装置などに接続されるが、シートパッド材の背面には制御装置やアクティブヘッドレストのプレートなどがあり、シートを可動したり、プレートが作動したような場合にはハーネスが損傷してしまう。また、ハーネスが移動する(引っ張られる)と、シート表面からセンサーが引っ張られたり、センサーの位置がずれたりするため、精度の高い空調制御が難しい。
そこで本発明は、シートパッド材の背面側から抜き出すハーネスの損傷を防止し、シートの所定位置に位置決めしたセンサーを移動させることがないハーネスの配置構造を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するための本発明に係るシート装置は、シートパッド材の表面にシート表面の状態を検出するセンサーを配置してそのセンサーに接続するハーネス、シートパッド材の、プレートで被われた背面側に通すシート装置において、
前記シートパッド材には、前記プレートで被われた位置に設けられて前記シートパッド材の表面側から背面側に貫通する貫通孔と、この貫通孔に連続し前記プレートで被われた位置でシートパッド材の背面に沿ってハーネスを保持可能とする前記シートパッド材の背面に設けられた配置部とを有し、前記センサーに接続されたハーネスを、前記貫通孔から、前記プレートに接触させることなく前記配置部によって保持したことを特徴とする構成である。
前記配置部は、前記貫通孔と連続し前記シートパッド材の背面に沿って設けた窪み部である構成である。
また、前記窪み部は、前記ハーネスを挿通配置する挿通部と、前記シートパッド材の背面から該挿通部に連通し、前記ハーネスの外径よりも狭い断面としたスリット部とを有してなるようにしても良い。
更に、前記窪み部は、カバー部材によりシートパッド材の背面側から覆った構成にするようにするも任意である。
加えて、前記配置部は、該シートパッド材の背面に一体成形された補強布と、該補強布にその対向2辺の縫合されたカバー部材との間に規定、形成された略トンネル部である構成にするのが好ましい。
本発明によれば、シートパッド材の背面側から抜き出すハーネスは、シートパッド材の背面側に設けた配置部に保持され、固定される。従って、ハーネスがシートの可動などによってシートパッド材の背面などに、こすれたりすることがないので、ハーネスの損傷を防止することができるし、ハーネスの配置部からの引き出し口が一定になり、ハーネスのコネクターの接続作業が行いやすくなる。
また、例えば、シートパット材の背面側にプレートなどハーネスが接触する部材が存在してもそれらの部材にハーネスが接触し損傷することがない、更に、それらの部材の可動によってハーネスが引っ張られたりしないので、センサー位置がずれたりせずセンサーの検出精度も損なわれない。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る装置を有する自動車用シートのシートバックSBを示し、このシートバックSBの背裏はバックボード、トリムカバーなどの被覆材90で被覆されている。
そして、このシートバックSBの背裏側内部には制御装置やアクティブヘッドレストなどの装置が設けてあり、この装置は硬質合成樹脂からなるスクラムプレートなどのプレート9で被われている。
このプレート9の下部内には、図2に示すセンサー4に接続するハーネス7が、シートバックSBを構成する発泡体製シートパッド材3の背面に沿って保持されている。
このハーネス7はシートパッド材3の背面に沿って保持可能とする配置部1内に設けてあり、配置部1にはシートパッド材3の表面側から背面側に貫通する貫通孔2が連続するように設けてあり、シートパッド材3の表面に設けたセンサー4に接続するハーネス7は貫通孔2から配置部1に沿って配置されることにより保持されている。
なお、センサー4はシートバックSBの表面の温度、湿度を検出する従来周知のものである。図2において、図中8は従来の空調シートに使用されている通気性を有するトリムカバー、80は通気孔、5はシートパッド材3の背面に一体に設けた粗毛布、不織布、プレスフェルトなどの補強布を各々示す。
以上の配置部1は、図1、図2に示すように、シートパッド材3のプレートで覆われた位置に設けてある。そして、配置部1はシートパッド材3をモールド成形する際に前記貫通孔2と共に同時に発泡成形した溝状の窪み部であり、この窪み部内にハーネス7を収容してハーネスがプレートに接触しないように保持している。


図3に示す配置部は、ハーネス7の外径より広い開口を有する断面U字状溝からなる窪み部1で形成し、その内部にハーネス7を収容して保持し、ハーネス7がプレート9に接触しないようにしている。
この窪み部1の一部に図4に示すように、開口がハーネス7の外径より狭い断面としたスリット部11を設けるように、或いは窪み部1の全体をスリット部11にして、配置部内に配置したハーネス7を保持するようにしても良い。
配置部1内に収容して配置したハーネス7を保持するために、図5に示すように、布製の覆片6を接着などして配置部1の開口部を塞ぐようにしても良い。
以上の配置部1は補強布5、シートパッド材3をシートパッド材3の発泡前又は発泡後において、補強布5、シートパッド材3の一部(シートパッド材3においては発泡後)を切穿して成形している。
しかし、図6、図7に示すように、補強布5、シートパッド材3を切穿せずに、配置部12、13を形成するようにしても良い。
図6に示す配置部12は、補強布5にシートパッド材3を一体発泡して成形する際に、U字状の溝からなる窪み部をモールド成形し、その窪み部をシートパッド材3の背面側から布製のカバー部材6で覆ったものであり、カバー部材6は補強布5に縫糸60、60で縫着などの方法で固定されている。
図7に示す配置部13は、従来と同様に補強布5にシートパッド材3を一体発泡した後、補強布5にその対向2辺の縫合61、61されたカバー部材6との間に規定、形成された略トンネル部より形成されている。
なお、以上の配置部12、13はいずれもシートパッド材3の表面側から背面側に一体に有する補強布5に貫通する貫通孔(不図示)に連続して形成されている。
図6、図7に示すように、配置部12、13を補強布5の外側に設けることにより、シートパッド材3の破損などを防止できる。
本発明に係る装置を有するシートバックの部分切欠斜視図。 図1の11―11線断面図。 配置部の断面図。 配置部の第2実施例の断面図。 配置部の第3実施例の断面図。 配置部の第4実施例の断面図。 配置部の第5実施例の断面図。
符号の説明
1…配置部、11…配置部、12…配置部、13…配置部、2…貫通孔、3…シートパッド材、4…センサー、5…補強布、6…カバー部材、7…ハーネス、8…トリムカバー、

Claims (5)

  1. シートパッド材の表面にシート表面の状態を検出するセンサーを配置してその
    センサーに接続するハーネス、シートパッド材の、プレートで被われた背面側に通すシート装置において、
    前記シートパッド材には、前記プレートで被われた位置に設けられて前記シートパッド材の表面側から背面側に貫通する貫通孔と、この貫通孔に連続し前記プレートで被われた位置でシートパッド材の背面に沿ってハーネスを保持可能とする前記シートパッド材の背面に設けられた配置部とを有し、前記センサーに接続されたハーネスを、前記貫通孔から、前記プレートに接触させることなく前記配置部によって保持したことを特徴とするシート装置。
  2. 前記配置部が、前記貫通孔と連続し前記シートパッド材の背面に沿って設けた窪み部である請求項1記載のシート装置。
  3. 前記窪み部が、前記ハーネスを挿通配置する挿通部と、前記シートパッド材の背面から挿通部に連通し、前記ハーネスの外径よりも狭い断面としたスリット部とを有してなる請求項2記載のシート装置。
  4. 前記窪み部を、カバー部材によりシートパッド材の背面側から覆った請求項2または請求項3記載のシート装置。
  5. 前記配置部が、前記シートパッド材の背面に一体成形された補強布と、該補強布にその対向2辺の縫合されたカバー部材との間に規定、形成された略トンネル部である請求項1記載のシート装置。










JP2008050518A 2008-02-29 2008-02-29 シート装置 Active JP4934615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050518A JP4934615B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050518A JP4934615B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009208495A JP2009208495A (ja) 2009-09-17
JP4934615B2 true JP4934615B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=41182086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050518A Active JP4934615B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4934615B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673095B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
CN203854538U (zh) * 2011-12-02 2014-10-01 爱信精机株式会社 负载检测装置
JPWO2013080369A1 (ja) * 2011-12-02 2015-04-27 アイシン精機株式会社 荷重検知装置
JP2013146487A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
BR112015010748A2 (pt) 2012-11-16 2017-07-11 Ts Tech Co Ltd assento de veículo
JP2014100940A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
EP2910413A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-26 Sensirion AG Seat assembly with temperature or humidity sensor
US10086727B1 (en) * 2017-03-21 2018-10-02 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US10974619B2 (en) 2017-03-28 2021-04-13 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat and passenger selection system
JP6985586B2 (ja) * 2017-03-28 2021-12-22 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11642983B2 (en) 2018-09-03 2023-05-09 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2020059412A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7400385B2 (ja) 2019-11-20 2023-12-19 三菱ふそうトラック・バス株式会社 シート構造
JP7284106B2 (ja) * 2020-01-14 2023-05-30 日本発條株式会社 車両用シートクッション体および車両用シート
JP7362496B2 (ja) * 2020-01-24 2023-10-17 日本発條株式会社 車両用シートの配索部材保持構造
JP2022191085A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 株式会社アーケム シートパッドおよびシートパッドの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029189B2 (ja) * 1998-05-31 2008-01-09 テイ・エス テック株式会社 電気・電子機器装備シート
JP2003057129A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 荷重検知装置及びその取付構造
JP2006082759A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シートクッション

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009208495A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934615B2 (ja) シート装置
US9738191B2 (en) Ventilated and heated vehicle seat assembly
JP3379936B2 (ja) 車両用シート
JP4017981B2 (ja) 通気式座席
KR101054489B1 (ko) 전면 통기성 재질을 가진 통풍 시트
US20140152057A1 (en) Heated headrest
US10052989B2 (en) Headrest device
US20100045079A1 (en) Alignment system for a spacer layer in a ventilated seat
JP4949371B2 (ja) 車両用シート
US20110062614A1 (en) Mold and method for molding resin foamed molding
JPH09226428A (ja) 電気接触可能な機能マット特にセンサマットあるいは加熱マット
JP2013147225A (ja) 車両用シート
JP2005112335A (ja) 着座センサ付き座席及び座席用パッド
US7708101B2 (en) Motor vehicle seat having occupant detector
JP6427025B2 (ja) シート
US9067544B2 (en) Vehicle interior component with stitching
JPH09254735A (ja) 側部用エアバッグ装置
JP2008535704A (ja) シートクッション中へのシートセンサの取り付け方法
JP2005170369A (ja) 空気分配装置
DE102006031899B3 (de) Einrichtungen zum Klimatisieren, zum Detektieren und zum Sitzen
CN113272173B (zh) 悬浮面料座椅冷却系统
JP7097461B2 (ja) シート使用の検出機能を備えた自動車シートの発泡部品およびその製造方法
JP2022125264A (ja) シートへの圧力センサーの配置構造
KR101426211B1 (ko) 자동차 시트의 유아용 시트 보호장치 가이드
JP4541778B2 (ja) シート用パッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250