JP4927919B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4927919B2
JP4927919B2 JP2009214246A JP2009214246A JP4927919B2 JP 4927919 B2 JP4927919 B2 JP 4927919B2 JP 2009214246 A JP2009214246 A JP 2009214246A JP 2009214246 A JP2009214246 A JP 2009214246A JP 4927919 B2 JP4927919 B2 JP 4927919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
wheel cylinder
cylinder hydraulic
pwc
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009214246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011063086A (ja
Inventor
聡 柏村
浩行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009214246A priority Critical patent/JP4927919B2/ja
Priority to DE102010040409A priority patent/DE102010040409A1/de
Priority to US12/879,172 priority patent/US8380395B2/en
Publication of JP2011063086A publication Critical patent/JP2011063086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927919B2 publication Critical patent/JP4927919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0164Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during accelerating or braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • B60W10/188Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes hydraulic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/22Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/106Damping action or damper duty rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • B60G2800/215Traction, slip, skid or slide control by applying a braking action on each wheel individually
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/94Electronic Stability Program (ESP, i.e. ABS+ASC+EMS)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/06Active Suspension System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両制御装置に関する。
この種の技術としては、下記の特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報では、ばね上上下速度や車輪のスリップ率に応じてショックアブソーバの減衰力特性を制御しているものが開示されている。
特開平9―249016号公報
上記従来技術においては、車両挙動に基づいてショックアブソーバの減衰力特性を制御しているため、車両挙動変化に対してショックアブソーバの減衰力特性の制御が遅れるおそれがあった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、車両挙動変化に対するショックアブソーバの減衰力特性の制御の遅れを抑制することができる車両制御装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明においては、ホイルシリンダ液圧が高くなるほど減衰力特性をハードに設定するようにした。
そのため、車両挙動変化に対するショックアブソーバの減衰力特性の制御の遅れを抑制することができる。
実施例1の車両制御装置の概略構成図である。 実施例1の車両制御装置の制御ブロック図である。 実施例1のショックアブソーバの減衰力特性を示すグラフである。 実施例1のホイルシリンダ液圧補正値の算出処理の流れを示すフローチャートである。 実施例1のホイルシリンダ液圧とホイルシリンダ液圧補正値を示すタイムチャートである。 実施例1の減衰力特性を示すタイムチャートである。
[実施例1]
〔全体構成〕
実施例1の車両制御装置1の構成について説明する。実施例1の車両制御装置1は、急制動時の車輪のロックを防止するアンチスキッドブレーキシステム(ABS)と、車両姿勢を制御する減衰力可変ショックアブソーバシステムを搭載している。図1は、車両制御装置1の概略構成図である。車両制御装置1はアンチスキッドブレーキシステムとして、車輪速検出手段2、車体速検出手段3、スリップ率算出手段4、アンチスキッドブレーキ制御手段5を有している。また減衰力可変ショックアブソーバシステムとして、ホイルシリンダ液圧取得手段6、ホイルシリンダ液圧補正値算出手段7、減衰力可変ショックアブソーバ制御手段8を有している。
図2は車両制御装置1の制御ブロック図である。車両制御装置1は、車輪速検出手段2として各車輪に設けられた車輪速センサ10FL,10FR,10RL,10RRと、アンチスキッドブレーキ制御を行うアンチスキッドブレーキシステムコントロールユニット14と、各車輪に設けられ、車輪に制動力を付与するホイルシリンダ15FL,15FR,15RL,15RRと、ホイルシリンダ液圧取得手段6としてのホイルシリンダ液圧センサ16FL,16FR,16RL,16RRと、減衰力可変ショックアブソーバコントロールユニット19と、各車輪に設けられ、車両姿勢を制御するショックアブソーバ20FL,20FR,20RL,20RRを有している。
ショックアブソーバ20は、減衰力特性をソフト特性からハード特性まで無段階に可変可能である。図3は、ショックアブソーバ20の減衰力特性を示すグラフである。図3に示すように、ショックアブソーバ20は、ピストン速度が多いほど減衰力が大きくなるよう特性を有する。またソフト特性→ミディアム特性→ハード特性の順に減衰力が大きくなる特性を有している。実施例1のショックアブソーバ20は、伸び工程の減衰力特性も縮み工程の減衰力特性も同じ特性としている。
アンチスキッドブレーキシステムコントロールユニット14は、車体速検出手段3としての車体速算出部11と、スリップ率算出手段4としてのスリップ率算出部12と、アンチスキッドブレーキ制御手段5としてのホイルシリンダ液圧制御部13を有している。ホイルシリンダ液圧制御部13は、ブレーキ液圧回路内に設けられた液圧コントロールユニットの電磁弁の開弁量を制御して、ホイルシリンダ液圧を制御している。減衰力可変ショックアブソーバコントロールユニット19は、ホイルシリンダ液圧補正値算出手段7としてのホイルシリンダ液圧補正値算出部17と、減衰力可変ショックアブソーバ制御手段8としての減衰力特性制御部18を有している。FL,FR,RL,RRはそれぞれ左前輪、右前輪、左後輪、右後輪を示しており、以下、同様とする。
車輪速センサ10FL,10FR,10RL,10RRは、各車輪の車輪速VW_FL,VW_FR,VW_,RL,VW_RRを検出する。車体速算出部11は、車輪速VW_iを入力し、車体速VTを算出する。ここでiは各車輪の位置(FL,FR,RL,RR)を示しており、以下、同様とする。車体速VTは、各車輪のうち最も高い車輪速VW_iを車体速VTとする、または、従動輪の車輪速VW_iの平均値を車体速VTとする等の方法によって求める。
スリップ率算出部12は、車体速VTと車輪速VW_iを入力してスリップ率Slip_FL,Slip_FR,Slip_RL,Slip_RRを算出する。車体速VTに対する車輪速VW_iの割合をスリップ率Slip_iとして求める。
ホイルシリンダ液圧制御部13は、車輪速VW_iとスリップ率Slip_iを入力して、車輪ロックを回避しつつ、タイヤ制動力が最大となるようにホイルシリンダ液圧を制御する。車体速VTに対する所定のスリップ率を減圧閾値として、車輪速VW_iがこの減圧閾値より低下すると、ホイルシリンダ液圧を減圧する。その後、車輪速VW_iが回復し始めるとホイルシリンダ液圧を増圧し、減圧と増圧を繰り返すことで車輪速VW_iのスリップ率を収束させるようにしている。
ホイルシリンダ液圧センサ16FL,16FR,16RL,16RRは、各車輪のホイルシリンダ液圧PWC_FL,PWC_FR,PWC_RL,PWC_RRを検出する。ホイルシリンダ液圧補正値算出部17は、ホイルシリンダ液圧PWC_iを入力して、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_FL,PWC'_FR,PWC'_RL,PWC'_RRを算出する。このホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iの算出については後で詳述する。減衰力特性制御部18はホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを入力して、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに応じて減衰力特性を設定し、設定した減衰力特性となるようにショックアブソーバ20を制御する。
〔ホイルシリンダ液圧補正値〕
ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iの算出について説明する。ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iは、ホイルシリンダ液圧PWCに応じてショックアブソーバ20の減衰力特性を変更するための変数であって、基本的には検出したホイルシリンダ液圧PWCに設定される。ただし、アンチロックブレーキ制御中には、検出したホイルシリンダ液圧PWC_iを補正した値に設定される。図4はホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iの算出処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1では、アンチスキッドブレーキ制御中か否かを判定し、アンチスキッドブレーキ制御中であるときにはステップS2へ移行し、アンチスキッドブレーキ制御中でないときにはステップS7へ移行する。
ステップS2では、ホイルシリンダ液圧の減圧制御が開始されている否かを判定し、減圧制御されているときにはステップS4へ移行し、そうでないときにはステップS3へ移行する。
ステップS3では、ホイルシリンダ液圧PWC_iが前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_i以上であるか否かを判断し、ホイルシリンダ液圧PWC_iが現在のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_i以上であるときにはステップS5へ移行し、検出したホイルシリンダ液圧PWC_iが現在のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_i未満であるときにはステップS6へ移行する。
ステップS4では、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを検出したホイルシリンダ液圧PWC_iに設定する。
ステップS5では、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを検出したホイルシリンダ液圧PWC_iに設定する。
ステップS6では、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを前回設定したしたホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに設定する。
ステップS7では、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを検出したホイルシリンダ液圧PWCに設定する。
ステップS8では、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに応じて、各輪のショックアブソーバ20の減衰力特性DF_FL,DF_FR,DF_RL,DF_RRを設定する。減衰力特性DF_iは、次の式(1)によって求める。
DF_i=f(PWC'_i) … (1)
fは写像を示し、任意のホイルシリンダ液圧補正値P1,P2がP1<P2の関係を持つとき、ホイルシリンダ液圧補正値P1に対する減衰力特性DF1、ホイルシリンダ液圧補正値P2に対する減衰力特性P2は以下の関係を満たすように設定している。
(a) ショックアブソーバ20が伸び行程のとき … DF1<DF2
(b) ショックアブソーバ20が縮み行程のとき … DF1>DF2
すなわち、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iが大きいほど減衰力特性をハード特性に、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iが小さいほど減衰力特性をソフト特性に設定している。
図5は、アンチスキッドブレーキ制御中のホイルシリンダ液圧PWC_iとホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを示すタイムチャートである。
時間t0から時間t1では、ホイルシリンダ液圧PWC_iと前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとの関係はPWC_i≧PWC'_iとなっている。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS5となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iは増加しているホイルシリンダ液圧PWC_iに設定される。
時間t1ではホイルシリンダ液圧PWC_iが減圧している。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS4となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iは減圧制御が開始されたホイルシリンダ液圧PWC_iに設定される。
時間t1から時間t2では、ホイルシリンダ液圧PWC_iと前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとの関係はPWC_i<PWC'_iとなっている。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS6となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに設定する。
時間t2ではホイルシリンダ液圧PWC_iが減圧している。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS4となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを減圧が開始されたホイルシリンダ液圧PWC_iに設定する。
時間t2から時間t3では、ホイルシリンダ液圧PWC_iと前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとの関係はPWC_i<PWC'_iとなっている。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS6となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに設定する。
時間t3から時間t4では、ホイルシリンダ液圧PWC_iと前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとの関係はPWC_i≧PWC'_iとなっている。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS5となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを増加しているホイルシリンダ液圧PWC_iに設定する。
時間t4ではホイルシリンダ液圧PWC_iが減圧している。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS4となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを減圧制御が開始されたホイルシリンダ液圧PWC_iに設定する。
時間t4以降では、ホイルシリンダ液圧PWC_iと前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとの関係はPWC_i<PWC'_iとなっている。そのため図4のフローチャートでは、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS6となり、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iを前回のホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iに設定する。
〔作用〕
ショックアブソーバの減衰力特性を車両挙動に基づいて制御すると、車両挙動変化に対して減衰力特性の応答が遅れるおそれがあった。
そこで実施例1では、ホイルシリンダ液圧PWC_iが高くなるほど減衰力特性をハードに設定するようにした。ホイルシリンダ液圧PWC_iは車両挙動変化よりも前に変化するため、減衰力特性の応答を早くすることができる。またホイルシリンダ液圧PWC_iが高いときには減衰力特性がハード特性となるため車両の姿勢安定性を向上でき、ホイルシリンダ液圧PWC_iが低いときには減衰力特性がソフト特性となるため車両の乗り心地を向上できる。また、路面摩擦係数が小さい路面ではホイルシリンダ液圧PWC_iが小さいため、減衰力特性はソフト特性に設定され、走安性を確保することができる。
また実施例1では、アンチスキッドブレーキ制御中には、ホイルシリンダ液圧減圧時は、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iに応じて減衰力特性DF_iを設定するようにした。またホイルシリンダ液圧増圧時は、ホイルシリンダ液圧PWC_iが前回の減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_i未満であるときには、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iに応じて減衰力特性を設定するようにした。
アンチスキッドブレーキ制御中のホイルシリンダ液圧の減圧制御は、車体速に対する車輪速のスリップ率を制御するものであって、車両挙動を直接制御するものではない。すなわち、アンチスキッドブレーキ制御中の車両挙動はホイルシリンダ液圧の増圧によって変化する。そのため、車両挙動に応じてショックアブソーバ20の減衰力特性を制御することが可能となり、車両の姿勢安定性を向上できる。
図6は異なる路面摩擦係数の減衰力特性を示すタイムチャートである。図6(a)は高μ路面、図6(b)は低μ路面、図6(c)は高μ路面から低μ路面へのμジャンプが発生した場合、図6(d)は低μ路面から高μ路面へのμジャンプが発生した場合を示す。
図6(a)と図6(b)に示すように、高μ路面ではホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iは高いため減衰力特性がハード特性に設定され、姿勢安定性を優先できる。低μではホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iは低いため減衰力特性がソフト特性に設定され、走安性を優先できる。また図6(c)に示すように、高μ路面から低μ路面へμジャンプが発生したときには、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iが低くなるため、減衰力特性はハード特性からソフト特性に切り換えられる。また図6(d)に示すように、低μ路面から高μ路面へμジャンプが発生したときには、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iが高くなるため、減衰力特性はソフト特性からハード特性に切り換えられる。
〔効果〕
実施例1の車両制御装置1の効果について以下に列記する。
(1)車輪の車輪速VW_iを検出する車輪速センサ10と、車体速VTを検出する車体速算出部11と、車体速VTに対する車輪速の割合であるスリップ率Slip_iを算出するスリップ率算出部12と、スリップ率Slip_iが所定の範囲内となるようにホイルシリンダ液圧PWC_iを制御するホイルシリンダ液圧制御部13と、ホイルシリンダ液圧PWC_iを取得するホイルシリンダ液圧センサ16と、車輪と車体との間に備えられ、減衰力特性を可変にするショックアブソーバ20と、ホイルシリンダ液圧PWC_iが高くなるほど減衰力特性DF_iをハードに設定する減衰力特性制御部とを設けた。
ホイルシリンダ液圧PWC_iは車両挙動変化よりも前に変化するため、減衰力特性DF_iの応答を早くすることができる。またホイルシリンダ液圧PWC_iが高いときには減衰力特性DF_iがハード特性となるため車両の姿勢安定性を向上でき、ホイルシリンダ液圧PWC_iが低いときには減衰力特性DF_iがソフト特性となるため車両の乗り心地を向上できる。また、路面摩擦係数が小さい路面ではホイルシリンダ液圧PWC_iが小さいため、減衰力特性はソフト特性に設定され、走安性を確保することができる。
(2)減衰力特性制御部18は、ホイルシリンダ液圧制御部13によってホイルシリンダ液圧PWC_iが制御されている場合には、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧時に、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧を開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iに応じて減衰力特性DF_iを設定し、ホイルシリンダ液圧PWC_iの増圧時に、ホイルシリンダ液圧PWC_iが前回の減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_i未満であるときには、減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iに応じて減衰力特性DF_iを設定するようにした。
そのため、車両挙動に応じてショックアブソーバ20の減衰力特性を制御することが可能となり、車両の姿勢安定性を向上できる。
(3)ホイルシリンダ液圧制御部13によってホイルシリンダ液圧PWC_iが制御されていない場合には、ホイルシリンダ液圧PWC_iをホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとし、ホイルシリンダ液圧制御部13によってホイルシリンダ液圧PWC_iが制御されている場合には、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧時に、ホイルシリンダ液圧PWC_iの減圧を開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iをホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとし、ホイルシリンダ液圧PWC_iの増圧時に、ホイルシリンダ液圧PWC'_iが前回の減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_i未満であるときには、減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_iをホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとし、ホイルシリンダ液圧PWC_iが前回の減圧開始時のホイルシリンダ液圧PWC_i以上であるときには、ホイルシリンダ液圧PWC_iをホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iとするホイルシリンダ液圧補正値算出部17を設け、減衰力特性制御部18は、ホイルシリンダ液圧補正値PWC'_iが高くなるほど減衰力特性をハードに設定するようにした。
そのため、車両挙動に応じてショックアブソーバ20の減衰力特性を制御することが可能となり、車両の姿勢安定性を向上できる。また高μ路ではPWC'_iが高く設定されるため姿勢安定性を向上できる。低μ路ではPWC'_iが小さく設定されるため走安性を優先して向上できる。
[他の実施例]
以上、本願発明を実施するための最良の形態を、実施例1に基づいて説明してきたが、各発明の具体的な構成は各実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例1の車両制御装置1では、ホイルシリンダ液圧センサ16を用いたが、ブレーキペダルストローク量や、電磁弁の開弁時間等によってホイルシリンダ液圧PWC_iを推定するようにしても良い。
1 車両制御装置
2 車輪速検出手段
3 車体速検出手段
4 スリップ率算出手段
5 アンチスキッドブレーキ制御手段
6 ホイルシリンダ液圧取得手段
7 ホイルシリンダ液圧補正値算出手段
8 減衰力可変ショックアブソーバ制御手段

Claims (3)

  1. 車輪の車輪速を検出する車輪速検出手段と、
    車体速を検出する車体速検出手段と、
    車体速に対する車輪速の割合であるスリップ率を算出するスリップ率算出手段と、
    前記スリップ率が所定の範囲内となるようにホイルシリンダ液圧を制御するアンチスキッドブレーキ制御手段と、
    ホイルシリンダ液圧を取得するホイルシリンダ液圧取得手段と、
    車輪と車体との間に備えられ、減衰力特性を可変にする減衰力可変ショックアブソーバと、
    前記ホイルシリンダ液圧が高くなるほど前記減衰力特性をハードに設定する減衰力可変ショックアブソーバ制御手段と、
    を設けたことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記減衰力可変ショックアブソーバ制御手段は、前記アンチスキッドブレーキ制御手段によって前記ホイルシリンダ液圧が制御されている場合には、前記ホイルシリンダ液圧の減圧時に、前記ホイルシリンダ液圧の減圧を開始時の前記ホイルシリンダ液圧に応じて前記減衰力特性を設定し、
    前記ホイルシリンダ液圧の増圧時に、前記ホイルシリンダ液圧が前回の減圧開始時の前記ホイルシリンダ液圧未満であるときには、減圧開始時の前記ホイルシリンダ液圧に応じて前記減衰力特性を設定することを特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記アンチスキッドブレーキ制御手段によって前記ホイルシリンダ液圧が制御されていない場合には、前記ホイルシリンダ液圧をホイルシリンダ液圧補正値とし、
    前記アンチスキッドブレーキ制御手段によって前記ホイルシリンダ液圧が制御されている場合には、前記ホイルシリンダ液圧の減圧時に、前記ホイルシリンダ液圧の減圧を開始時の前記ホイルシリンダ液圧をホイルシリンダ液圧補正値とし、
    前記ホイルシリンダ液圧の増圧時に、前記ホイルシリンダ液圧が前回の減圧開始時の前記ホイルシリンダ液圧未満であるときには減圧開始時の前記ホイルシリンダ液圧をホイルシリンダ液圧補正値とし、前記ホイルシリンダ液圧が前回の減圧開始時の前記ホイルシリンダ液圧以上であるときには、前記ホイルシリンダ液圧をホイルシリンダ液圧補正値とするホイルシリンダ液圧補正値算出手段を設け、
    前記減衰力可変ショックアブソーバ制御手段は、前記ホイルシリンダ液圧補正値が高くなるほど前記減衰力特性をハードに設定することを特徴とする車両制御装置。
JP2009214246A 2009-09-16 2009-09-16 車両制御装置 Expired - Fee Related JP4927919B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214246A JP4927919B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 車両制御装置
DE102010040409A DE102010040409A1 (de) 2009-09-16 2010-09-08 Vorrichtung zur Regelung eines Fahrzeugs
US12/879,172 US8380395B2 (en) 2009-09-16 2010-09-10 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214246A JP4927919B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011063086A JP2011063086A (ja) 2011-03-31
JP4927919B2 true JP4927919B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=43571246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009214246A Expired - Fee Related JP4927919B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8380395B2 (ja)
JP (1) JP4927919B2 (ja)
DE (1) DE102010040409A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350303B1 (ko) * 2012-04-30 2014-01-14 주식회사 만도 스마트 크루즈 컨트롤 시스템 및 그 컨트롤 방법
JP6748619B2 (ja) * 2017-09-20 2020-09-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置、車両制御方法および車両制御システム
CN113646193A (zh) * 2019-01-03 2021-11-12 动态清晰公司 用于优化车辆的制动和加速的经由主动悬架进行的滑移控制
GB2601356B (en) * 2020-11-27 2023-10-04 Jaguar Land Rover Ltd Traction determination by changing wheel normal force
CN113525312B (zh) * 2021-09-16 2021-12-31 天津所托瑞安汽车科技有限公司 车轮易抱死程度参数的计算方法、设备和存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625301A (en) * 1970-05-11 1971-12-07 Gerhard W Stiefvater Power stabilizer and method
JPS61271184A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の姿勢制御装置
JPS62191209A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Suzuki Motor Co Ltd 前二輪車両の前輪懸架装置
JPS63301115A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Nissan Motor Co Ltd 油圧式サスペンション
JP2794192B2 (ja) * 1989-05-17 1998-09-03 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
US5269556A (en) * 1989-09-29 1993-12-14 Towerhill Holdings Pty. Ltd. Vehicle suspension including fluid communication circuit and accumulators
CA2029709C (en) * 1989-11-13 1994-04-19 Eiichiro Okuda Suspension control apparatus
JP2621552B2 (ja) * 1990-03-06 1997-06-18 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
EP0449118B1 (en) * 1990-03-22 1995-08-23 Mazda Motor Corporation Slip control system for vehicle and rough road detecting system
JPH0450009A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd サスペンション制御装置
JPH0565059A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Hitachi Ltd アンチスキツドブレーキ制御装置
JP3150384B2 (ja) * 1991-11-01 2001-03-26 トキコ株式会社 車両用シャシー
JP2588365Y2 (ja) * 1992-06-23 1999-01-06 株式会社ユニシアジェックス 圧力制御弁
US5696677A (en) * 1995-03-27 1997-12-09 General Motors Corporation Vehicle chassis control
US5897130A (en) * 1995-05-15 1999-04-27 General Motors Corporation Chassis control system for controlling a vehicle chassis system based on wheel speed data
JPH09249016A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP2000512947A (ja) * 1996-06-24 2000-10-03 ブリード オートモティブ テクノロジィ,インク. 乗物安全装置用制御装置
JP4279912B2 (ja) * 1997-10-15 2009-06-17 株式会社日立製作所 車両用ブレーキ制御装置
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
JP2000172336A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Toyota Motor Corp ガイドウェイ交通システム及びそのシステムに用いられる自動運転車両
JP3884182B2 (ja) * 1999-02-18 2007-02-21 株式会社日立製作所 悪路判定装置およびこの悪路判定装置を用いたブレーキ制御装置
WO2000061393A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-19 Kinetic Pty. Ltd. Active ride control for a vehicle suspension system
US8123235B2 (en) * 2005-03-01 2012-02-28 Kinetic Pty. Ltd. Hydraulic system for a vehicle suspension
JP5172401B2 (ja) 2008-03-11 2013-03-27 株式会社ノリタケカンパニーリミテド シート状研磨体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011063086A (ja) 2011-03-31
DE102010040409A1 (de) 2011-03-17
US8380395B2 (en) 2013-02-19
US20110066326A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900613B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
US7715963B2 (en) Stabilizer control apparatus
US8348283B2 (en) Suspension control apparatus and vehicle control apparatus
JP5187479B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP4927919B2 (ja) 車両制御装置
EP3072712B1 (en) Suspension controlling apparatus for vehicle
JP5692533B2 (ja) 車両の制動制御装置
KR20180058625A (ko) 차량의 제동 제어 장치
JP2004075065A (ja) 車両のアンチロール及びアンチヨー制御方法
JP2012096610A (ja) 車両用制動力制御装置
JP5398581B2 (ja) サスペンション制御装置
WO2010106643A1 (ja) 車両運動制御システム
JP5808615B2 (ja) サスペンション制御装置
WO2013183349A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5180934B2 (ja) 車両制動装置
EP3069907B1 (en) Suspension controlling apparatus for vehicle
JP5228815B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2014201081A (ja) 車両制御装置
JP6956664B2 (ja) サスペンション制御装置
JP5811277B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2013172123A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6623771B2 (ja) 減衰力可変ショックアブソーバの制御方法及び制御装置
JP6197675B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP2016190607A (ja) 車両の制御装置
JP2008068713A (ja) 車両のサスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees