JP4925698B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925698B2
JP4925698B2 JP2006084559A JP2006084559A JP4925698B2 JP 4925698 B2 JP4925698 B2 JP 4925698B2 JP 2006084559 A JP2006084559 A JP 2006084559A JP 2006084559 A JP2006084559 A JP 2006084559A JP 4925698 B2 JP4925698 B2 JP 4925698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
silencer
air
blower
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006084559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007255865A (ja
Inventor
祥道 中川
昌彦 中川
肇 藤本
浩 中田
圭介 外囿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006084559A priority Critical patent/JP4925698B2/ja
Publication of JP2007255865A publication Critical patent/JP2007255865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925698B2 publication Critical patent/JP4925698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

この発明は、空気調和装置に係り、特にその送風音の低減に関するものである。
従来の空気調和装置において、その送風音(又は送風騒音)に対しては、グラスウール等の吸音材を、騒音伝播部分である風路に配置して対処している(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−248183号公報(第6頁、第6図など)
しかしながら、従来の場合、送風機の回転数に依存する低周波送風音に対しては、吸音材の特性上、吸音性能が低く、十分な消音効果が得られない場合が多い。
また、空気調和装置内部に十分な大きさの吸音材を配置することが困難な場合についても同様に消音効果が得られない。
また、小型の空気調和装置の風路内部に吸音材を配置すると、それが風路抵抗となり風量低下を招いたり、局所風速の増加により吸音材が飛散することがあり、飛散を防止する対策が必要になる等の問題があった。
さらに、屋外に設置する機器においては、風路内に風雨、太陽光等が進入し、吸音材を劣化させるという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、低周波数の特定送風音を効果的に低減することができる空気調和装置を得ることを第1の目的とする。
また、グラスウール等の吸音材を使用せずに、低周波数の特定送風音の低減を図ることを第2の目的とする。
この発明に係る空気調和装置は、熱交換器と送風機が筐体内に収納され、前記送風機により前記熱交換器で熱交換された空気が前記筐体から吹き出される空気調和装置において、前記送風機の吸込み側、吹出し側、又は吸込み側と吹出し側の両方の送風音伝播路に、前記送風機を構成する回転翼の回転に起因する送風音の特定周波数に対して共鳴を生ずる複数の共鳴型消音器を配置した空気調和装置であって、共鳴型消音器は内側に、長さh、断面積pの空洞部が形成された筒体構造であり、前記各共鳴型消音器は、予め設定された異なる温度で同じ特定周波数に対して共鳴を生ずるように、前記空洞部の長さh及び断面積pを相違させている
この発明の空気調和装置は、共鳴型消音装置を送風機の吸込み側、吹出し側、又は吸込み側と吹出し側の両方の送風音伝播路に配置したので、グラスウール等の吸音材なしで、特定周波数の送風音が共鳴によって大幅に低下するという効果を奏する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における空気調和装置の構成を示す平面図(a)、正面図(b)、側面図(c)である。また、図2はこの発明の実施の形態1で使用する共鳴型消音器の正面図(a)、側面図(b)である。
図1における空気調和装置10、熱交換器5と送風機1が筐体9内に収納されており、熱交換器5には熱交換器5へ冷媒を供給する冷媒配管6が接続されている。そして、筐体9の外部から内部に導入した空気を、熱交換器5で熱交換し、送風機1を利用して筐体9の外へ吹き出す構成としている。送風機1は複数枚(その枚数をZとする)の回転翼4を備え、筐体10内の風路3に配置されて、空気調和装置内における空気の流れを作り出している。
ここでは、送風機1の空気吸込み側と空気吹出し側の両方の風路3に共鳴型消音器2を複数配置している。ただし、送風音の状況や程度に応じて、空気吸込み側または空気吹出し側だけに、共鳴型消音器2を1以上配置する態様としてもよい。
空気調和装置10内に配置された共鳴型消音器2は、装置10内で風路3を構成しており、その風路3は送風音伝播路となっている。
共鳴型消音器2は、例えば図2に示すような筒体構造をしており、開口端部を開口部21、中空の内部を空洞部22、空洞部22を形成する外郭を外郭部23と称するものとする。この共鳴型消音器2は、その開口端を送風機1から送られる空気の流路(又は回転翼4が配置された風路)の縁部に位置させて配置するのが好ましい。
次に、図1に示した空気調和装置10の動作について説明する。空気調和装置10が運転を開始すると、送風機1の回転翼4が回転する。これにより、図1中の矢印方向に空気の流れが生じる。すなわち、筐体9の外部から内部に導入された空気は、熱交換器5、風路3、送風機1を経て、筐体9の外部に放出される。このとき熱交換器5では、冷媒配管6より供給される冷媒と矢印のように流れる空気との間で熱交換が行われる。
このとき、送風機1では、回転翼4の回転数をNとすると、N×Zを基本周波数f1とし、その高調波成分f2、f3‥を含む回転音(送風音)が発生する。回転音は、一般的に周囲の騒音成分より大きなパルス波形を示す。この回転音は、空気調和装置10の風路3を介して、風路3における空気の流れの上流方向及び下流方向へそれぞれ伝播する。その際、共鳴型消音器2の空洞部8内で、特定周波数の送風音に対して共鳴が起こり、それにより特定周波数の送風音は熱となって消散する。
周波数fの回転音が低減できる騒音レベルLは、共鳴型消音器2の空洞部長さh、空洞部断面積p、送風機1から共鳴型消音器2までの距離d、風路3の断面積qを用いて、以下の式で決定できる。
L=10・log((SIN(k・d)+p/q・COS(k・d)・TAN(k・h))2+(COS(k・d))2)
ただし、k=2πf/c c:音速 (c=331.5・√(1+t/273)) t:温度(℃)
従って、低減したい回転音の周波数で共鳴を生ずるように、騒音レベルLの式中に示した距離d、長さh及び断面積p,qを調整した共鳴型消音器2を、回転音の伝播経路中に配置することで、目的の送風音を低減することができる。実施の形態1は、この原理を利用して、送風機1の回転に起因する特定周波数の送風音を低減したものである。実施の形態1の空気調和装置による送風音は、図4に示す波形となった。図4からは、A点(750Hz)付近での回転音が大きく減少していることが分かる。
実施の形態2.
実施の形態1では、送風機1の回転音の伝播経路中に、回転音の特定周波数成分で共鳴を生ずる共鳴型消音器2を配置した。しかし、騒音レベルLの式より明らかなように、低減できる周波数は、共鳴型消音器2の周囲温度により異なる。従って、ある温度tにおいて目的とする送風音の周波数成分を低減するように調整した共鳴型消音器の場合、空気調和装置内のように周囲温度が大きく変化する環境においては、共鳴周波数と低減したい送風音の周波数が一致しなくなり、十分な減音が得られない場合がある。実施の形態2では、この影響まで考慮した空気調和装置を提案する。
図5はある共鳴型消音器2の減音量(騒音の低減量)の周波数特性と空気調和装置で使用される空気温度(空調温度)との関係を示すグラフである。ここでは、空気温度として、15℃、20℃、25℃及び30℃が選ばれている。このグラフから、空気温度が高いほど減音量が最大となる周波数は、高周波数側にずれることがわかる。しかし、上記の各温度に応じて、共鳴型消音器2の空洞部22の長さhを30〜120mm、空洞部21の断面積pを15〜2800mm2の範囲で変更してその仕様を変えることで、図6に示すように、温度が異なった場合においても、減音量が最大となる周波数を同一となるように調整することができる。
図7はこの発明の実施の形態2に係る空気調和装置の構成図であり、図6のような減音特性が得られるように、送風機1の周囲に、異なる仕様の複数の共鳴型消音器を配置した例を示している。図7中、共鳴型消音器2a、2b、2c、2dは、図6におけるA仕様、B仕様、C仕様、D仕様の減音特性を持つ消音器であり、送風機1の周囲に配置されて風路3を構成している。
この空気調和装置において、熱交換器5を通過した空気は、例えば温度15℃〜30℃の範囲で変動して送風機1を通過する。この場合、送風機1で発生した回転音の減音度と温度の関係は、図8の破線で表すように、空調温度範囲の全域で高い減音度を維持できる。図8には各共鳴型消音器2a、2b、2c、2dの減音度と温度との関係が示されており、各共鳴型消音器2a、2b、2c、2dを組み合わせた場合の減音度と温度との関係は、破線で表された状態となる。なお、図8中、共鳴型消音器2aだけ使用した場合の減音度と温度の関係は白三角(△印)付き太線で表わされ、共鳴型消音器2b、2c、2dだけを使用した場合は、それぞれ、白丸(○)付き実線、白四角(□)付き実線、米印(*)付き実線で表わされる。
以上のように、実施の形態2の空気調和装置によれば、使用温度範囲内の所定の温度毎に同じ低周波数に対して減音量が最大となるように調整した、仕様の異なる複数の共鳴型消音器を風路3へ配置しているので、空気調和装置の空調温度範囲の全域で高い減音度を維持し、回転音を低減することができる。
実施の形態3.
ここでは、共鳴型消音器2の配置位置に関する効果的な態様を提案する。図9はこの発明の実施の形態3に係る空気調和装置における共鳴型消音器2の配置位置の関係を示す模式図である。ここでは、共鳴型消音器2は送風機1から送られる空気の流路より僅かに外側にずれた位置に配置している。この「ずれ量」をLdで表すこととし、ずれ量Ldを、0mm、10mm、30mm、50mmにした場合の送風音の周波数特性を示すグラフを、それぞれ図4、図10、図11、図12に示した。また、ここでの共鳴型消音器2は、回転音の1次成分を低減するように調整されたものを使用している。
図4、図10、図11、図12を、共鳴型消音器を備えていない従来の空気調和装置の場合の図3と比較してみると、共鳴型消音器2を配置することにより、A点(周波数750Hz付近)のピーク値が低下していることがわかる。ただし、Ld=0(図4)やLd=10(図10)の場合、B領域(400−600Hz付近)での低周波側の騒音は図3に比較して目立って増加している。これは、送風機1からの吹き出し空気が、共鳴型消音器2へ衝突することにより空気流れに乱れを生じ、その乱れによる圧力変動により生じたものである。これを防止するためには、共鳴型消音器2の位置を送風機1から送られる空気の流路より外側にずらして配置し、共鳴型消音器2へ衝突する空気の量を減らすのが有効である。例えば、Ld=30mm(図11)やLd=50mm(図12)の場合には、A点のピーク値が図3の場合より低下しており、かつLd=0の場合よりB領域の騒音もかなり低下している。従って、実施の形態3では、送風機1から送られる空気の流路から外側にずれた位置に共鳴型消音器2を配置した空気調和装置を提案する。この場合の共鳴型消音器2の「ずれ量」は、好ましくはLd=30mm以上、特に好ましくはLd=50mm以上とし、かつ共鳴型消音器2の共鳴消音効果が得られる範囲内とする。
以上のように、実施の形態3の空気調和装置は、送風機1から送られる空気の流路から僅かに外側にずれた位置に共鳴型消音器2を配置するようにしているので、送風機1の回転音を低減できると共に、共鳴型消音器2の影響で増加する空気流の乱れに起因する騒音も抑制することができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、共鳴型消音器自体の形状の各種態様を提案する。代表的な共鳴型消音器2は、実施の形態1で示したような円筒形をなし、その一端面を閉塞したものである。そのような形状であれば、図13に示すように、一般的な配管部材である円管(外郭部23を構成)とキャップ24にて構成でき、安価に騒音低減を図ることができる。なお、共鳴型消音器2の空洞部23に、多孔質材料25を挿入することにより減音効果を高めることも可能である。さらに、図14に示すように、共鳴型消音器2の端面を非平行面として、複数の共鳴周波数を得るように構成することも可能である。この他、共鳴型消音器2として、図15に示すような形状のへルムホルツ型消音器を使用しても実施の形態1〜3と同様な効果を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る空気調和装置の主な構成を示す平面図(a)、正面図(b)、側面図(c)。 実施の形態1で使用する共鳴型消音器の構造を示す正面図(a)、側面図(b)。 従来の空気調和装置における送風音の周波数特性を示すグラフ。 実施の形態1による送風音の周波数特性を示すグラフ(Ld=0mmの場合)。 同一仕様の共鳴型消音器の温度に依存する減音特性を示すグラフ。 同一周波数に対して最大の減音特性が得られるよう温度毎に調整した共鳴型消音器の減音特性を示すグラフ。 実施の形態2に係る空気調和装置の主な構成を示す平面図(a)、側面図(b)。 この発明の実施の形態2に係る空気調和装置の減音特性を示すグラフ。 この発明の実施の形態3に係る空気調和装置内における共鳴型消音器の配置例示図。 流路からのずれ量Ld=10mm時の騒音の周波数特性を示すグラフ。 流路からのずれ量Ld=30mm時の騒音の周波数特性を示すグラフ。 流路からのずれ量Ld=50mm時の騒音の周波数特性を示すグラフ。 共鳴型消音器の構造例1を示す正面図(a)と側面図(b)。 共鳴型消音器の構造例2のその1を示す側面図(a)とその2を示す側面図(b)。 共鳴型消音器の構造例3を示す正面図(a)と側面図(b)。
符号の説明
1 送風機、2 共鳴型消音器、3 風路、4 送風機の回転翼、5 熱交換器、6 冷媒配管、9 筐体、10 空気調和装置、21 共鳴型消音器の開口部、22 共鳴型消音器の空洞部、23 共鳴型消音器の外郭部、24 キャップ、25 多孔質材料。

Claims (4)

  1. 熱交換器と送風機が筐体内に収納され、前記送風機により前記熱交換器で熱交換された空気が前記筐体から吹き出される空気調和装置において、
    前記送風機の吸込み側、吹出し側、又は吸込み側と吹出し側の両方の送風音伝播路に、前記送風機を構成する回転翼の回転に起因する送風音の特定周波数に対して共鳴を生ずる複数の共鳴型消音器を配置した空気調和装置であって、
    共鳴型消音器は内側に、長さh、断面積pの空洞部が形成された筒体構造であり、
    前記各共鳴型消音器は、予め設定された異なる温度で同じ特定周波数に対して共鳴を生ずるように、前記空洞部の長さh及び断面積pを相違させていることを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記送風機から送られる空気の流路から外側にずれた位置に、前記共鳴型消音器を配置したことを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  3. 前記共鳴型消音器を円筒形として、その一端面を閉塞した構造としたことを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和装置。
  4. 前記共鳴型消音器の内部に多孔質材料を挿入した構造としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2006084559A 2006-03-27 2006-03-27 空気調和装置 Active JP4925698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084559A JP4925698B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084559A JP4925698B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255865A JP2007255865A (ja) 2007-10-04
JP4925698B2 true JP4925698B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38630283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084559A Active JP4925698B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925698B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114811888B (zh) * 2021-01-21 2024-03-22 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 一种自冷却式鼓风机房噪声控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773395B2 (ja) * 1990-06-20 1998-07-09 松下電器産業株式会社 横断流送風機用消音器
JP3154816B2 (ja) * 1992-06-26 2001-04-09 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPH07332284A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Toshiba Corp 多翼送風機
JPH0869286A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Hitachi Ltd 圧縮機の消音装置
JPH10227299A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Daikin Ind Ltd 送風機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007255865A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017003B2 (ja) 遠心ファン及びこれを用いた空気調和機
ES2443492T3 (es) Reductor de pulsación de presión para un equipo de ciclo de refrigeración
WO2012017575A1 (ja) 空気調和機
JP2010087174A (ja) 電子機器の消音装置
JP5606533B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
US20220357075A1 (en) Silencing device and air supply system
JPWO2014103233A1 (ja) 遠心送風機及びそれを用いた消音ボックス付送風機
JPWO2014006650A1 (ja) 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機
JP2018155219A (ja) 空調装置
JP4925698B2 (ja) 空気調和装置
JP5591334B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP4952529B2 (ja) 発熱体収納箱冷却装置
JP2017223173A (ja) 送風機および冷凍サイクル装置の室外機
JP2006189000A (ja) 空気調和室外機ユニット
JP5591335B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP2018100788A (ja) 無響室用空調装置
JP2007032284A (ja) 送風装置およびこの送風装置を備えた空気調和機用室外ユニット
EP2937562A1 (en) Apparatus for dampening of acoustic noise generated by air-cooling of at least one wind turbine component provided with the nacelle of a wind turbine
KR20100134274A (ko) 음파의 흡음과 공명에 의하여 감음이 일어나는 공조용 흡음공명형 덕트소음기
JP2010014043A (ja) 遠心送風機
JP2005062661A (ja) 送風部の送風騒音低減装置
JP2016164468A (ja) 空気調和機用室外機
JP2000120578A (ja) 横流ファン及びそれを用いた流体送り装置
US20240117810A1 (en) Blower and indoor unit
KR20190048581A (ko) 소음 저감 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250