JP4924043B2 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924043B2 JP4924043B2 JP2007004338A JP2007004338A JP4924043B2 JP 4924043 B2 JP4924043 B2 JP 4924043B2 JP 2007004338 A JP2007004338 A JP 2007004338A JP 2007004338 A JP2007004338 A JP 2007004338A JP 4924043 B2 JP4924043 B2 JP 4924043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- forming apparatus
- image forming
- density
- transfer paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40087—Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
このため、一般的な画像形成装置では、搬送部材へのトナーの飛散や、このトナー飛散に起因する汚れが生じないように、画像形成時の転写紙において予め定められた固定の余白を設けるようにして動作していた。
(1)請求項1記載の発明は、画像データに基づき画像を転写紙上に形成する画像形成装置であって、転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、設定された前記余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、前記濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、前記濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で前記画像データに基づき画像形成すると共に前記通常濃度領域では画像濃度を変更せずに前記画像データに基づき画像形成する制御を行う制御手段を有する、ことを特徴とする画像形成装置である。
(3)請求項3記載の発明は、前記濃度変更領域の幅は予め定められた値である、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
(5)請求項5記載の発明は、前記制御手段は、前記余白領域の設定値に応じて前記濃度変更領域の幅を決定する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
(1)請求項1記載の画像形成装置の発明では、転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、この設定された余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で画像データに基づき画像形成すると共に、通常濃度領域では画像濃度を変更せずに画像データに基づき画像形成する制御を行う。
このため、余白領域が小さな値に設定されて転写紙の端部のぎりぎり近くまで画像を形成した場合であって、転写紙走行ずれや転写紙サイズ誤差などが生じたとしても、濃度変更領域の濃度低下の制御によって転写紙の端部に転写されるトナーが減らされているため、装置内(転写紙外)の搬送部材などに飛散するトナーが減ることになり、転写紙端部での画像の汚れを防止できる。また、余白領域零の設定で画像形成する場合に、従来のように搬送速度を低下させる必要はなく、通常の搬送速度で画像形成することが可能になる。すなわち、余白を最小限にしたい利用者の要望に応えつつ、転写紙端部での汚れの発生を抑えた画像形成を実行することが可能になる。
このため、余白領域が小さな値に設定されて転写紙の端部のぎりぎり近くまで画像を形成した場合であって、転写紙走行ずれや転写紙サイズ誤差などが生じたとしても、濃度変更領域の濃度低下の制御によって転写紙の端部に転写されるトナーが減らされているため、装置内(転写紙外)の搬送部材などに飛散するトナーが減ることになり、転写紙端部での画像の汚れを防止できる。また、余白領域零の設定で画像形成する場合に、従来のように搬送速度を低下させる必要はなく、通常の搬送速度で画像形成することが可能になる。すなわち、余白を最小限にしたい利用者の要望に応えつつ、転写紙端部での汚れの発生を抑えた画像形成を実行することが可能になる。
なお、原稿読み取り部(スキャナ)により複写対象物の内容を画像情報として読み取って複写する機能を備えた画像形成装置(複写装置)であっても、原稿読み取り部(スキャナ)が存在しない画像形成装置(プリンタ)であっても、本発明を適用することが可能である。また、ファクシミリ機能を備えた複合機などの画像形成装置であっても、本発明を適用することが可能である。
まず図4を参照して実施形態の画像形成装置が適用される装置の全体構成の機械的構成を説明する。
図4は画像形成装置100の機械的構成を示す説明図である。なお、ここでは、電子写真方式のプリンタや複写機としての画像形成装置を具体例として用いる。
ここで、後述する制御部からの画像形成の命令に従い、転写紙pが積載されている給紙部30a〜30cのいずれかから、第一給紙ローラ31a〜31cにより転写紙pが繰り出され、画像形成部50に向けて給送される。なお、ここでは、複数の給紙部として3段の場合を例にしているが、これに限定されるものではなく、1段や2段でもよいし、4段以上であってもよい。
記録画像処理部から画像書き込み部40に画像データが入力され、先端検知センサ82での転写紙pの検知結果に従って、画像書込み部40内のレーザダイオードから画像データに応じたレーザ光がドラム51上に照射され、静電潜像が形成される。この静電潜像が現像部53で現像されることで、ドラム51上にトナー像が形成される。
〈転写紙上の画像の様子〉
図3は、本実施形態による制御で画像形成された転写紙の様子を示す説明図である。
cは余白領域bに接する内側であって、画像領域の一部であり、濃度を低下させた状態で画像形成を行う濃度変更領域である。
〈画像形成装置の電気的構成〉
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成装置内の電気的な詳細構成を機能別に示す機能ブロック図である。
この画像形成装置100は、余白領域設定・濃度変更領域設定に基づいて所定の制御などを含む各種制御を行う全体制御部101と、利用者からの余白領域の設定や濃度変更領域の設定の入力などの各種設定や操作を受け付ける操作部103と、画像の読取を行って画像データを生成するスキャナ部105と、外部機器(図示せず)からの画像データを受領するインタフェース(I/F)107と、画像形成装置の各種状態表示を行う表示部110と、各種画像処理を実行する画像処理部120と、画像データに基づき画像を転写紙上に形成するプリントエンジン140と、を備えている。
以上のような画像形成装置において、各図を参照して動作説明を行う。
なお、全体制御部101とエンジン制御部141とは、転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、設定された余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で画像データに基づき画像形成すると共に通常濃度領域では画像濃度を変更せずに画像データに基づき画像形成する制御を行う。
また、全体制御部101は、濃度変更領域の幅として予め定められた値とする制御、あるいは、濃度変更領域の幅について操作部103を介して設定を受け付ける制御を実行する。
また、全体制御部101は、余白領域の設定値に応じて濃度変更領域の幅を決定する制御を実行する。
以下、図2のフローチャートを参照して動作説明を行う。なお、この図2のフローチャートは、全体制御部101あるいはエンジン制御部141で動作している画像形成制御プログラム中でコールされるものである。なお、以下の実施形態の動作説明では、全体制御部101とエンジン制御部141と画像形成制御プログラム(コンピュータプログラム)のサブルーチンによる制御や動作を、単に全体制御部101の制御という言い方で説明する。
そして、全体制御部101は、画像形成装置の利用者からの余白領域の設定(余白領域設定)と、前記余白領域に接する内側(画像領域)であって画像濃度を変更する濃度変更領域の設定(濃度変更領域設定)とを受け付ける(図2中のステップS202)。
ここで、全体制御部101は、通常時には表示部110に各種基本設定に関する基本画面(図5参照)を表示している。なお、ここでは、操作部103と表示部110とが、タッチパネル形式で一体に構成された状態を具体例として示している。
また、図7では、プリセット値あるいは入力された値が表示された状態を示しているが、設定可能な値の範囲を表示しておいてもよい。
書込を行おうとするドットが濃度変更領域であれば(図2中のステップS209でY)、全体制御部101は、露光用光ビームパワーを変更状態に設定する(図2中のステップS210)。
ここで、以上のように画像が形成された転写紙の端部に、ラインセンサ83によって汚れが検出された場合に、全体制御部101は、余白領域設定もしくは濃度変更領域設定についての設定変更を促す表示を表示部110に行う。
以上の実施形態では、転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、この設定された余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で画像データに基づき画像形成すると共に、通常濃度領域では画像濃度を変更せずに画像データに基づき画像形成する制御を、全体制御部101が行う。ここで、余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、この濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で画像データに基づき画像形成するため、余白領域が小さな値に設定されて転写紙の端部のぎりぎり近くまで画像を形成した場合であって、転写紙走行ずれや転写紙サイズ誤差などが生じたとしても、濃度変更領域の濃度低下の制御によって転写紙の端部に転写されるトナーが減らされているため、装置内(転写紙外)の搬送部材などに飛散するトナーが減ることになり、転写紙端部での画像の汚れを防止できる。また、余白領域零の設定で画像形成する場合に、従来のように搬送速度を低下させる必要はなく、通常の搬送速度で画像形成することが可能になる。すなわち、余白を最小限にしたい利用者の要望に応えつつ、転写紙端部での汚れの発生を抑えた画像形成を実行することが可能になる。
83 ラインセンサ
100 画像形成装置
101 全体制御部
103 記憶部
105 スキャナ部
110 操作表示部
120 画像処理部
130 メモリ
140 プリントエンジン
Claims (13)
- 画像データに基づき画像を転写紙上に形成する画像形成装置であって、
転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、設定された前記余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、前記濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、前記濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で前記画像データに基づき画像形成すると共に前記通常濃度領域では画像濃度を変更せずに前記画像データに基づき画像形成する制御を行う制御手段を有する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記余白領域として零を設定値の範囲に含む状態で設定を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記濃度変更領域の幅は予め定められた値である、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記濃度変更領域の幅について設定を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記余白領域の設定値に応じて前記濃度変更領域の幅を決定する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 感光体に対して画像データに応じた露光をすることで画像を形成する画像形成装置であって、
前記制御手段は、前記濃度変更領域における画像濃度を低下させる制御として、前記感光体に対する露光の強度もしくは露光パルス幅の少なくとも一方を制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記余白領域もしくは前記濃度変更領域についての設定の受付を、転写紙の各4辺について独立して受け付ける、
ことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。 - 転写紙上に形成された画像を検出するセンサを備え、
前記制御手段は、前記余白領域設定と前記センサにより検出された余白領域(検出余白領域)とが異なる場合に、前記余白領域設定と前記検出余白領域とが一致するように、前記画像領域を変更する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 感光体に対して画像データに応じた露光をして潜像を形成し、該感光体上の潜像をトナーにより現像し、該感光体上のトナー像を転写紙に転写することで画像を形成する画像形成装置である、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 各種表示を行う表示部と、
転写紙上に形成された画像を検出するセンサとを備え、
前記制御手段は、前記センサによって前記転写紙の端部に汚れが検出された場合に、前記余白領域設定もしくは前記濃度変更領域設定についての設定変更を促す表示を前記表示部に行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 転写紙上に形成された画像を検出するセンサを備え、
前記制御手段は、前記センサによって前記転写紙の端部に汚れが検出された場合に、前記濃度変更領域における前記画像濃度低下率を変更する制御を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、転写紙端部において検出された汚れの位置もしくは量に応じて、前記濃度変更領域における前記画像濃度低下率を、転写紙の各4辺について独立して制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 画像データに基づき画像を転写紙上に形成する画像形成装置における画像形成方法であって、
転写紙縁部において画像を形成しない余白領域に関する設定を受け付け、設定された前記余白領域に接する所定幅の内側を画像濃度を変更する濃度変更領域として定め、前記濃度変更領域の内側を通常の画像濃度で画像形成する通常濃度領域として定め、前記濃度変更領域では画像濃度を低下させた状態で前記画像データに基づき画像形成すると共に前記通常濃度領域では画像濃度を変更せずに前記画像データに基づき画像形成する制御を制御手段が行う、
ことを特徴とする画像形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004338A JP4924043B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US11/948,468 US8049931B2 (en) | 2007-01-12 | 2007-11-30 | Image forming apparatus and image forming method for setting a margin region, a density change region, and regular density region |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004338A JP4924043B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170765A JP2008170765A (ja) | 2008-07-24 |
JP4924043B2 true JP4924043B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=39617524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004338A Expired - Fee Related JP4924043B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8049931B2 (ja) |
JP (1) | JP4924043B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4818331B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像情報生成方法及びコンピュータプログラム |
JP2011164208A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Canon Inc | 画像形成装置、画像情報生成方法及びコンピュータプログラム |
JP5754962B2 (ja) * | 2011-02-03 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
JP2013152302A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6311641B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2018-04-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2019194650A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7443666B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2024-03-06 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット画像形成装置および画質調整方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216333A (ja) | 1992-02-05 | 1993-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US5600412A (en) * | 1995-06-22 | 1997-02-04 | Xerox Corporation | Apparatus and method for borderizing an image in a printing system |
US5872897A (en) * | 1996-07-26 | 1999-02-16 | Lexmark International, Inc. | Method for conserving print media |
JP3809304B2 (ja) | 1999-07-06 | 2006-08-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002333743A (ja) | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4240946B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
JP2003054039A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Canon Inc | 画像形成装置および方法 |
JP2003266854A (ja) | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004233847A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Kyocera Mita Corp | 電子写真感光体 |
JP4359753B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2009-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び液体噴射装置 |
JP4439207B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2010-03-24 | キヤノンファインテック株式会社 | 画像形成方法および装置 |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007004338A patent/JP4924043B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-30 US US11/948,468 patent/US8049931B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008170765A (ja) | 2008-07-24 |
US20080170266A1 (en) | 2008-07-17 |
US8049931B2 (en) | 2011-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924043B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
US8824004B2 (en) | Image forming apparatus controlling performance of a functional printing and image forming method thereof | |
US20120269529A1 (en) | Zero Leading and Trailing Margin Printing Method and an Electrophotographic Imaging Apparatus for Performing Same | |
JP6428576B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5159281B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4515285B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008102204A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007034234A (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2019176342A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5577783B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2016161772A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009193057A (ja) | 画像形成装置 | |
US8218199B2 (en) | Image forming apparatus capable of improving an image quality of a barcode while suppressing deterioration in a quality of an image | |
JP5817269B2 (ja) | 画像形成装置、トナー消費量の算出方法およびコンピュータープログラム | |
JP6589596B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5826711B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4375433B2 (ja) | 複写装置 | |
JP2014202983A (ja) | 画像形成装置およびそのコントローラ、レジストローラ制御方法、ならびにコンピュータプログラム | |
JP2004215011A (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP5699740B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20230096743A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018044978A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6794953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022175796A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6067525B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |