JP4922092B2 - レベルシフト回路 - Google Patents

レベルシフト回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4922092B2
JP4922092B2 JP2007191184A JP2007191184A JP4922092B2 JP 4922092 B2 JP4922092 B2 JP 4922092B2 JP 2007191184 A JP2007191184 A JP 2007191184A JP 2007191184 A JP2007191184 A JP 2007191184A JP 4922092 B2 JP4922092 B2 JP 4922092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
power supply
circuit unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007191184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027632A (ja
Inventor
淳 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2007191184A priority Critical patent/JP4922092B2/ja
Priority to US12/140,553 priority patent/US7573314B2/en
Publication of JP2009027632A publication Critical patent/JP2009027632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922092B2 publication Critical patent/JP4922092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
    • H03K3/35613Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit the input circuit having a differential configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は異なる電源で動作する複数の回路部を備え、かつ各回路部同士の間での信号伝達を行なうレベルシフト回路に関する。
従来、異なる電源電圧の複数の電源を用いて回路を動作させる構成の制御チップ等において、異なる電源電圧で動作される回路間における信号の伝達を行なうためにレベルシフト回路が用いられる。
この種のレベルシフト回路では、各電源電圧の電力が供給されている状態では正常に動作するが、何れかの電力の供給が遮断された場合、貫通電流が流れて出力が不定となる場合がある。この貫通電流は、電池で動作する用途に用いられる場合には電池の寿命を低下させる。
そこで、例えば、特許文献1には、図4に示されるように、電源電圧VDD1で動作する入力回路101と、電源電圧VDD2で動作する出力回路102と、で構成されたレベルシフト回路100において、不図示の制御回路から入力される制御信号PDがインバータ回路106により反転されて入力され、出力回路102の出力レベルを固定化するNANDゲート回路105と、この制御信号PDの反転信号が更にインバータ回路107により反転されて入力され、入力回路101の出力レベルを固定化するNORゲート回路103,104と、を備えることが記載されている。
このように構成されたレベルシフト回路100において、入力回路101の電源電圧VDD1が遮断された場合、出力回路102を動作させる制御回路が制御信号PDとしてHレベルの信号を入力するようにしている。
これにより、出力回路102側では、当該制御信号PDがインバータ回路106により反転された信号が出力回路102のNANDゲート回路105に入力され、出力回路102の出力レベルは固定化される。
一方、入力回路1側では、インバータ回路106により反転された制御信号が更にインバータ回路107により反転された信号が入力回路101のNORゲート回路103,104に入力され、入力回路101の出力レベルはLレベルに固定化される。この結果、出力回路102のN1,N2がオフとされる。
したがって、このように制御することで、貫通電流の経路を遮断することができる。
特開2006−173889公報
しかしながら、特許文献1のレベルシフト回路では、電源電圧VDD1の電力が供給された状態で電源電圧VDD2の電力の供給を遮断すると、出力回路102にあるインバータ回路107の出力は不定状態となり、入力回路101へは制御信号PDは伝達されないため、入力回路部101のNORゲート回路103,104に貫通電流が流れてしまう、という問題点があった。
ここで、電源の立ち上げ時には、電源電圧VDD2の電源を先に立ち上げ、電源の立ち下げ時には電源電圧VDD2を後に立ち下げることにより、貫通電流が流れることを防止することも考えられるが、異なる電源で動作する複数の回路部を備え、かつ各回路部同士の間で信号のやり取りがあるICでは、貫通電流パスを作らないために、電源の立ち上げ、立ち下げ順序の制御が複雑化してしまう。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、異なる電源で動作する複数の回路部への電源の供給状態に拘らず確実に貫通電流の経路を遮断することができるレベルシフト回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、第1の電源電圧の電力が供給されて動作する入力回路部と、前記入力回路部と電気的に接続され、前記第1の電源電圧とは異なる第2の電源電圧の電力が供給されて動作する出力回路部と、前記出力回路部に設けられ、ソースが接地されたNチャネル型の第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ、ソースが前記第2の電源電圧の電源供給線に接続されると共にドレインが前記第1のトランジスタのドレインに接続され、ゲートが前記第2のトランジスタのドレインに接続されたPチャネル型の第3のトランジスタ、ソースが前記第2の電源電圧の電源供給線に接続されると共にドレインが前記第2のトランジスタのドレインに接続され、ゲートが前記第1のトランジスタのドレインに接続された第4のトランジスタと、からなるレベル変換回路と、前記第2の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記出力回路部に対して外部から入力される電源遮断の制御信号を変換して出力する第1の変換回路と、前記第2の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記第1の変換回路から入力される信号を変換して出力する第2の変換回路と、前記第1の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記第1の変換回路から入力される信号を変換して出力する第3の変換回路と、前記出力回路部に設けられ、前記レベル変換回路による出力及び前記第2の変換回路から出力された制御信号に基づいて、当該出力回路部から出力される信号レベルを固定化するための固定化回路と、前記入力回路部に設けられ、当該入力回路部に対して外部から入力される入力信号、前記第2の変換回路から出力された信号及び前記第3の変換回路から出力された信号に基づき、前記第1のトランジスタのゲートに出力する制御信号を生成する第1の生成回路と、前記入力回路部に設けられ、前記第1の生成回路で生成された信号、前記第2の変換回路から出力された信号及び前記第3の変換回路から出力された信号に基づき、前記第2のトランジスタのゲートに出力する制御信号を生成する第2の生成回路と、を備えている。
本発明は、前記第3の変換回路の出力端を前記固定化回路の入力端に更に接続し、前記固定化回路において、前記レベル変換回路による出力、前記第2の変換回路による出力、及び前記第3の変換回路による出力に基づいて、前記出力回路部から出力される信号レベルを固定化するように構成してもよい。
また、本発明は、ドレインが前記固定化回路の後段に接続されると共にソースが接地され、ゲートが前記第3の変換回路の出力端に接続されたNチャネル型の第5のトランジスタを更に備えた構成としてもよい。
一方、上記目的を達成するために、請求項4の発明は、第1の電源電圧の電力が供給されて動作する複数の回路部を有する第1の電源領域と、前記第1の電源領域に設けられた回路部と電気的に接続された回路部を有し、前記第1の電源電圧とは異なる第2の電源電圧の電力が供給されて動作する第2の電源領域と、前記第2の電源領域に設けられ、外部から入力される電源遮断の制御信号に所定の変換を施して出力する第1の変換回路部と、前記第2の電源領域に設けられ、前記第1の変換回路部から出力される信号に対して、前記第1の変換回路部と逆の変換を行なって出力する第2の変換回路部と、前記第1の電源領域に設けられ、前記第1の変換回路部から出力される信号に対して、前記第1の変換回路部と逆の変換を行なって出力する第3の変換回路部と、前記第2の電源領域に設けられ、前記第1の電源領域を介して入力される信号に応じてレベル変換を行なうレベル変換回路部と、前記第1の電源領域に設けられ、外部から入力される入力信号を、前記第2の変換回路部から出力された信号及び前記第3の変換回路部から出力された信号に基づき、レベル変換回路部に出力する信号を生成する生成回路部と、前記第2の電源領域に設けられ、前記レベル変換回路部による出力を前記第2の変換回路から出力された信号に基づいて固定化する固定化回路部と、を備えている。
本発明は、前記固定化回路部による出力を前記第3の変換回路部から出力された信号に基づいて更に固定化する副固定化回路部を更に備えた構成とすることもできる。
以上説明したように、本発明は、異なる電源で動作する複数の回路部への電源の供給状態に拘らず確実に貫通電流の経路を遮断することができる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1には、本第1実施形態に係るレベルシフト回路1が示されている。
同図に示されるように、本第1実施形態にかかるレベルシフト回路1は、電源電圧VDD1で動作する入力回路部8と、電源電圧VDD2で動作する出力回路部9と、を含んで構成されている。
入力回路部8は、2つのNOR回路10、11を含んで構成されると共に、後述する出力回路部9のインバータ回路15から出力される電源遮断の制御信号を入力とするインバータ回路13が設けられている。
また、当該入力回路部8の入力端子INは、電源電圧VDD1で動作する不図示の第1制御回路に接続されており、当該第1制御回路から制御信号INが入力される。一方、入力回路部8の出力端子は、上記出力回路部9に接続されている。
NORゲート回路10の入力端には、上記制御信号INが入力されると共に、インバータ回路13の出力端及び出力回路部9のインバータ回路14の出力端が接続されており、NORゲート回路11の入力端には、NORゲート回路10の出力端、インバータ回路13の出力端及び出力回路部9のインバータ回路14の出力端が接続されている。
一方、出力回路部9は、NMOSトランジスタN3,N4と、PMOSトランジスタP3,P4と、2つのインバータ回路14、15と、NORゲート回路12と、を含んで構成されている。
また、当該出力回路部9の制御端子PDは、電源電圧VDD1、VDD2を供給する電源とは異なる電源であって、電源遮断が行なわれない電源(ただし、入力回路部8、出力回路部9と同一LSI上の回路であれば、電源電圧VDD3)で動作する不図示の第2制御回路に接続されており、当該第2制御回路から制御信号PDが入力される。
インバータ回路15の入力端には、制御端子PDが接続されており、第2制御回路から入力された電源遮断の制御信号PDが入力され、入力された制御信号PDを反転出力する。
また、インバータ回路14の入力端には、インバータ回路15の出力端が接続されており、インバータ回路15により反転された制御信号PDをさらに反転して出力する。
NMOSトランジスタN3,N4は、ソースが接地されると共に、NMOSトランジスタN3のゲートには入力回路部8のNORゲート回路10の出力端が、NMOSトランジスタN4のゲートには入力回路部8のNORゲート回路11の出力端が、それぞれ接続されている。
また、PMOSトランジスタP3,P4は、VDD2をソースとしており、PMOSトランジスタP3のゲートにはNMOSトランジスタN4のドレインが、PMOSトランジスタP4のゲートにはNMOSトランジスタN3のドレインが、それぞれ接続されている。
さらに、PMOSトランジスタP4のドレインとNMOSトランジスタN4のドレインとが接続されており、NMOSトランジスタN3のソースとPMOSトランジスタP3のドレインとが接続されている。
NORゲート回路12は、PMOSトランジスタP3のドレインと、インバータ回路14の出力端と、に接続されており、出力端は出力端子OUTに接続されている。
以下に、本第1実施形態の作用を説明する。
まず、電源電圧VDD1及び電源電圧VDD2の双方の電源が立ち上がっており、制御端子PD及びINにそれぞれHレベルの信号が入力された場合について説明する。
制御端子PDに入力された信号は、出力回路部9のインバータ回路15により反転され、インバータ回路14により更に反転されて制御端子PDと同じHレベルとなる。さらに、インバータ回路15の出力は入力回路部8のインバータ回路13により制御端子PDと同じHレベルとなる。
このため、入力回路部8のNORゲート回路10、11にはインバータ回路13からHレベルが入力されるので、これらNORゲート回路10、11の出力信号は、入力端子INの入力信号レベルに関係なくLレベルとなる。このLレベルの出力信号により、出力回路部9のNMOSトランジスタN3,N4がオフとなり、貫通電流パスを遮断する。
また、出力回路部9のNORゲート回路12には、インバータ回路14によりHレベルの信号が入力されるので、NORゲート回路12の出力信号は、もう一方の入力端の信号レベルに関係なくLレベルとなる。
この結果、双方の電源が立ち上がっており、制御端子PDがHレベルのときには、レベルシフト回路1内の貫通電流経路が全て遮断された状態となる。
ここで、電源電圧VDD1の電源供給を遮断した場合、出力回路部9からの信号は入力されていることから、入力回路部8のNORゲート回路10、11は、Lレベルが保持される。
この結果、電源電圧VDD1の電源供給が遮断された場合でも、レベルシフト回路1内の貫通電流経路が全て遮断された状態に保たれる。
また、電源電圧VDD1、VDD2の双方の電源が供給されている状態から電源電圧VDD2の電源供給を遮断した場合、出力回路部9のインバータ回路15の出力はLレベルを保持する。このとき、入力回路部8のインバータ回路13の出力は、Hレベルが保持されるので、入力回路部8のNORゲート回路10、11の出力はLレベルが保持される。
この結果、電源電圧VDD2の電源供給が遮断された場合でも、レベルシフト回路1内の貫通電流経路が全て遮断された状態に保たれる。
なお、ここでは制御端子PD及びINに、共にHレベルの信号が入力された場合で説明したが、上述したように、NORゲート回路10,11,12の出力信号レベルは、入力端子INの信号レベルに依存しない動作となるため、制御端子PDがHレベル、入力端子INがLレベルの場合も動作は同じである。
次に、電源電圧VDD1及びVDD2の電源が立ち上がっており、制御端子PDにLレベル、入力端子INにHレベルの信号が入力された場合について説明する。
この場合、出力回路部9のインバータ回路15の出力信号はHレベルとなり、入力回路部8のインバータ回路13に入力される。したがって、インバータ回路13の出力信号はLレベルとなる。
この結果、入力回路部8のNORゲート回路10、11は、3入力のうちの2入力がLレベルとなるので反転動作となる。入力端子INに入力されたHレベルの信号は、入力回路部8のNORゲート回路10の出力ではLレベルに、NORゲート回路11の出力ではHレベルになる。
これにより、出力回路部9側では、NMOSトランジスタN4がオフ、N3がオンとなるので、PMOSトランジスタP3はオフ、P4はオンへと移行して、NORゲート回路12の一方の入力端には、Lレベルが入力される。
また、NORゲート回路12のもう一方の入力端には、インバータ回路14からLレベルの出力信号が入力されるので、上述した入力回路部8のNORゲート回路10、11と同様に反転動作をして、出力端子OUTにはHレベルが出力される。
一方、入力端子INにLレベルが入力された場合は、入力回路部8のNORゲート回路10、11の出力は、それぞれHレベル、Lレベルとなり、これにより、出力回路部9側では、NMOSトランジスタN3はオフ、N4はオンとなる。これにより、PMOSトランジスタP4はオフ、P3はオンへと移行して、NORゲート回路12の一方の入力端にはHレベルが入力され、出力端子OUTには、Lレベルが出力される。
すなわち、制御端子PDにHレベルが入力された場合には、入力端子INの入力レベルに関係なく、出力端子OUTはLレベルとなる。また、制御端子PDにLレベルが入力された場合には、入力端子INに入力された信号振幅VDD1の信号は、信号振幅VDD2の同一論理として出力端子OUTに出力される。
以上説明したように、本第1実施形態によれば、電源電圧VDD1で動作する入力回路部8と、電源電圧VDD2で動作する出力回路部9と、を備え、入力回路部8に、電源電圧VDD1で動作し、出力回路部9から入力される制御信号を変換するインバータ回路13を設け、当該インバータ回路13の出力を、出力回路部9のVDD2で動作するインバータ回路14の出力と共に制御信号として用いることにより、制御端子PDにHレベルが入力される場合には、VDD1、VDD2のどちらの電源供給が遮断されていても、貫通電流経路を作らないという効果が得られる。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、入力回路部8にインバータ回路を設けて貫通電流経路ができないようにする形態について説明したが、本第2実施形態では、更に、何れかの電源電圧の電源供給が遮断された場合の出力端子OUTからの出力をLレベルに固定する形態について説明する。
図2には、本第2実施形態に係るレベルシフト回路2が示されている。なお、同図において、上記第1実施形態に係るレベルシフト回路1の構成と同一部分には同一の符号を付し、ここでの説明は省略する。
同図に示されるように、本第2実施形態では、出力回路部17にNMOSトランジスタN7が更に設けられている。NMOSトランジスタN7は、ドレインが出力回路部17の出力端子OUTに、ゲートが電源電圧VDD1で動作する入力回路16のインバータ回路13の出力端に、それぞれ接続されており、ソースは接地されている。
このように構成されたレベルシフト回路17によれば、制御端子PDにHレベルの信号が入力されていて、電源電圧VDD1、VDD2が供給されている状態からVDD2の電源を遮断した場合、出力回路部17のNORゲート回路12の入力はどちらも不定となるため、その出力も不定となる。
このとき、VDD1で動作する入力回路部16のインバータ回路13からはHレベルが出力されているので、NMOSトランジスタN7はオンとなり、出力端子OUTには、Lレベルが出力される。
以上説明したように、本第2実施形態によれば、NMOSトランジスタN7を追加することにより、VDD1、VDD2のどちらの電源が遮断されている場合でも、出力端子OUTをLレベルに固定することができるという効果が得られる。
なお、本第2実施形態では、出力端子OUTに接続される回路を、2入力NORゲート回路12とNMOSトランジスタN7とを用いて構成する形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、この2つを併せて3入力NORゲート回路とすることもできる。
また、上記各実施形態では、制御端子PDからの信号伝達にインバータゲート回路を用いる形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記各実施形態と同一論理を構成できればよい。例えば、NANDゲート回路やNORゲート回路等のゲート回路を適宜組み合わせて用いることにより、同一論理を構成することができる。
例えば、図4には、各実施形態のレベルシフト回路(図1及び図2参照)の構成を機能的に示す機能ブロック図が示されている。同図に示されるように、レベルシフト部50は、第1の電源電圧VDD1で駆動される第1の電源領域52と、第2の電源電圧VDD2で駆動される第2の電源領域54と、を含んで構成されている。第1の電源領域52と第2の電源領域54とは、電気的に接続されており、第1の電源領域52は、第1の制御部に接続されており、第2の電源領域54は、第2の制御部及び負荷(何れも図示省略)に接続されている。
また、第1の電源領域52には、上記第1の制御部から制御信号INが入力され、第2の電源領域54は、上記第2の制御部から制御信号PDが入力される。すなわち、第1の電源領域52と第2の電源領域54とは、それぞれ異なる制御部により動作状態(電源の供給状態も含む)が制御される。
第1の電源領域52は、入力回路部56を含んで構成されており、制御信号INが入力される。入力回路部56では、信号S1及びS1’を生成して、それぞれ第2の電源領域54に出力する。なお、当該入力回路部56は、請求項4の発明の生成回路部に相当する。
また、第2の電源領域54は、レベル変換回路部58と、固定化回路部60と、第1の変換回路部62と、第2の変換回路部63と、を含んで構成されている。レベル変換回路部58では、第1の電源領域52から出力された信号S1及び信号S1’に応じた変換信号S2を出力する。
また、第2の電源領域54に入力される制御信号PDは、第2の電源領域54への電源供給の供給状態を示す制御信号である。当該制御信号PDは、第1の変換回路部62を介して変換され、変換信号S3として第2の変換回路部63に出力される。第2の変換回路部63では、変換信号S3に対して、第1の変換回路部62とは逆の変換を施した信号S3’(=制御信号PD)を、固定化回路部60及び第1の電源領域の入力回路56に出力する。
固定化回路部60では、第2の電源領域54が制御信号PDに応じて動作するように、制御信号PDとして電源供給を示す信号が入力された場合には、変換信号S2に応じた信号を負荷への出力信号とする一方、制御信号PDとして電源供給の遮断を示す信号が入力された場合には、負荷への出力信号を固定する。
ここで、第1の電源領域52は、第3の変換回路部64を含んで構成されている。第3の変換回路部64には、第2の電源領域54の第1の変換回路部62の変換信号S3が入力される。第3の変換回路部64では、変換信号S3に対して、上記第1の変換回路62と逆の変換を行なって、信号S4として入力回路部56に出力する。
このように構成されているので、入力回路部56では、制御信号IN、信号S3’及び信号S4に基づいて、信号S1及び信号S1’を生成して出力する。
以下、同図に示す機能による作用を説明する。
まず、少なくとも第2の電源領域54への電源供給が行なわれている場合には、入力回路部56に入力される変換信号S4及び信号S3’は同一の信号となる。したがって、第2の電源領域54に電源が供給されていれば、第1の電源領域52への電源供給状態(供給又は遮断)に拘らず、第1の電源領域52及び第2の電源領域54における貫通電流経路を遮断することができる。
一方、第2の電源領域54への電源供給が遮断されており、かつ、第1の電源領域52へは電源が供給されている場合には、第2の電源領域54から第1の電源領域52に対して信号を出力するラインの電圧レベルが同一となり、変換信号S3及び信号S3’として同一の信号が入力されることになる。しかし、変換信号S3は、第3の変換回路部64により変換されるので、第3の変換回路部64から出力される信号S4は、信号S3’とは逆の信号になる。この結果、入力回路部56に入力される信号S4及び信号S3’の何れか一方は、制御信号PDが電源遮断を示している場合の出力となる。したがって、第2の電源領域54への電源供給が遮断されており、かつ、第1の電源領域52へは電源が供給されている場合には、制御信号INの値に拘らず第1の電源領域52及び第2の電源領域54における貫通電流経路を遮断することができる。
なお、同図に示す構成の固定化回路部60の出力端に、上記第2実施形態で説明したNMOSトランジスタN7に相当する副固定化回路部を更に接続し、第3の変換回路部64の出力端を当該副固定化回路部の入力端に接続することもできる。
これにより、第1の電源領域52への電源供給が遮断されている場合でも、出力端子OUTをLレベルに固定することができるという効果が得られる。
第1実施形態に係るレベルシフト回路の構成図である。 第2実施形態に係るレベルシフト回路の構成図である。 各実施の形態のレベルシフト回路の構成を機能的に示す機能ブロック図である。 従来のレベルシフト回路の一例を示す構成図である。
符号の説明
1 レベルシフト回路
8 入力回路部
9 出力回路部
10 NORゲート回路(第1の生成回路)
11 NORゲート回路(第2の生成回路)
12 NORゲート回路(固定化回路)
13 インバータ回路(第3の変換回路)
14 インバータ回路(第2の変換回路)
15 インバータ回路(第1の変換回路)
N3 NMOSトランジスタ(第1のトランジスタ)
N4 NMOSトランジスタ(第2のトランジスタ)
P3 PMOSトランジスタ(第3のトランジスタ)
P4 PMOSトランジスタ(第4のトランジスタ)
N7 NMOSトランジスタ(第5のトランジスタ)

Claims (5)

  1. 第1の電源電圧の電力が供給されて動作する入力回路部と、
    前記入力回路部と電気的に接続され、前記第1の電源電圧とは異なる第2の電源電圧の電力が供給されて動作する出力回路部と、
    前記出力回路部に設けられ、ソースが接地されたNチャネル型の第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ、ソースが前記第2の電源電圧の電源供給線に接続されると共にドレインが前記第1のトランジスタのドレインに接続され、ゲートが前記第2のトランジスタのドレインに接続されたPチャネル型の第3のトランジスタ、ソースが前記第2の電源電圧の電源供給線に接続されると共にドレインが前記第2のトランジスタのドレインに接続され、ゲートが前記第1のトランジスタのドレインに接続された第4のトランジスタと、からなるレベル変換回路と、
    前記第2の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記出力回路部に対して外部から入力される電源遮断の制御信号を変換して出力する第1の変換回路と、
    前記第2の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記第1の変換回路から入力される信号を変換して出力する第2の変換回路と、
    前記第1の電源電圧の電力が供給されて動作し、前記第1の変換回路から入力される信号を変換して出力する第3の変換回路と、
    前記出力回路部に設けられ、前記レベル変換回路による出力及び前記第2の変換回路から出力された制御信号に基づいて、当該出力回路部から出力される信号レベルを固定化するための固定化回路と、
    前記入力回路部に設けられ、当該入力回路部に対して外部から入力される入力信号、前記第2の変換回路から出力された信号及び前記第3の変換回路から出力された信号に基づき、前記第1のトランジスタのゲートに出力する制御信号を生成する第1の生成回路と、
    前記入力回路部に設けられ、前記第1の生成回路で生成された信号、前記第2の変換回路から出力された信号及び前記第3の変換回路から出力された信号に基づき、前記第2のトランジスタのゲートに出力する制御信号を生成する第2の生成回路と、
    を備えたレベルシフト回路。
  2. 前記第3の変換回路の出力端を前記固定化回路の入力端に更に接続し、
    前記固定化回路において、前記レベル変換回路による出力、前記第2の変換回路による出力、及び前記第3の変換回路による出力に基づいて、前記出力回路部から出力される信号レベルを固定化することを特徴とする請求項1記載のレベルシフト回路。
  3. ドレインが前記固定化回路の後段に接続されると共にソースが接地され、ゲートが前記第3の変換回路の出力端に接続されたNチャネル型の第5のトランジスタを更に備えた請求項1記載のレベルシフト回路。
  4. 第1の電源電圧の電力が供給されて動作する複数の回路部を有する第1の電源領域と、
    前記第1の電源領域に設けられた回路部と電気的に接続された回路部を有し、前記第1の電源電圧とは異なる第2の電源電圧の電力が供給されて動作する第2の電源領域と、
    前記第2の電源領域に設けられ、外部から入力される電源遮断の制御信号に所定の変換を施して出力する第1の変換回路部と、
    前記第2の電源領域に設けられ、前記第1の変換回路部から出力される信号に対して、前記第1の変換回路部と逆の変換を行なって出力する第2の変換回路部と、
    前記第1の電源領域に設けられ、前記第1の変換回路部から出力される信号に対して、前記第1の変換回路部と逆の変換を行なって出力する第3の変換回路部と、
    前記第2の電源領域に設けられ、前記第1の電源領域を介して入力される信号に応じてレベル変換を行なうレベル変換回路部と、
    前記第1の電源領域に設けられ、外部から入力される入力信号を、前記第2の変換回路部から出力された信号及び前記第3の変換回路部から出力された信号に基づき、レベル変換回路部に出力する信号を生成する生成回路部と、
    前記第2の電源領域に設けられ、前記レベル変換回路部による出力を前記第2の変換回路から出力された信号に基づいて固定化する固定化回路部と、
    を備えたレベルシフト回路。
  5. 前記固定化回路部による出力を前記第3の変換回路部から出力された信号に基づいて更に固定化する副固定化回路部を更に備えたことを特徴とする請求項4記載のレベルシフト回路。
JP2007191184A 2007-07-23 2007-07-23 レベルシフト回路 Expired - Fee Related JP4922092B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191184A JP4922092B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 レベルシフト回路
US12/140,553 US7573314B2 (en) 2007-07-23 2008-06-17 Level shift circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191184A JP4922092B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 レベルシフト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027632A JP2009027632A (ja) 2009-02-05
JP4922092B2 true JP4922092B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40294750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191184A Expired - Fee Related JP4922092B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 レベルシフト回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7573314B2 (ja)
JP (1) JP4922092B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839170B1 (en) * 2009-03-13 2010-11-23 Nvidia Corporation Low power single rail input voltage level shifter
TWI374611B (en) * 2009-04-03 2012-10-11 Univ Nat Sun Yat Sen I/o buffer with twice supply voltage tolerance using normal supply voltage devices
CN101807911A (zh) * 2010-03-25 2010-08-18 华为终端有限公司 电平转换电路和电平转换方法
FR2980931A1 (fr) * 2011-09-30 2013-04-05 France Telecom Dispositif de commande d'un interrupteur d'alimentation electrique et appareil electrique associe.
US11144041B2 (en) * 2014-11-05 2021-10-12 The Boeing Company 3D visualizations of in-process products based on machine tool input
CN109861683B (zh) * 2017-11-30 2021-02-23 华为技术有限公司 接口电路
TWI707541B (zh) * 2020-04-17 2020-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 電壓準位轉換電路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084274A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体論理回路および回路レイアウト構造
JP3796034B2 (ja) * 1997-12-26 2006-07-12 株式会社ルネサステクノロジ レベル変換回路および半導体集積回路装置
JP4356836B2 (ja) * 2004-02-13 2009-11-04 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 レベルシフト回路
JP4502190B2 (ja) * 2004-06-08 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レベルシフタ、レベル変換回路及び半導体集積回路
JP4340195B2 (ja) * 2004-06-10 2009-10-07 Okiセミコンダクタ株式会社 信号発生回路および信号発生回路付きレベルシフタ
JP2006157099A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd レベルシフタ回路
JP2006173889A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Denso Corp レベルシフト回路
JP4630782B2 (ja) * 2005-09-27 2011-02-09 Okiセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009027632A (ja) 2009-02-05
US20090027101A1 (en) 2009-01-29
US7573314B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922092B2 (ja) レベルシフト回路
US7501876B2 (en) Level shifter circuit
JP3657235B2 (ja) レベルシフタ回路及び該レベルシフタ回路を備えた半導体装置
US7358773B2 (en) Signal level conversion circuit
JP2007208714A (ja) レベルシフタ回路
JP4985212B2 (ja) 半導体集積回路装置及びレベルシフト回路
JP2006054886A (ja) ロー漏洩電流を持つレベルシフタ
KR100379610B1 (ko) 전압 레벨 차이로 인한 누설 전류를 효과적으로 차단할 수있는 전압 레벨 변환 장치를 구비한 온-칩 시스템
US9755644B2 (en) Interface circuit
JP4241657B2 (ja) 半導体集積回路
JP5255244B2 (ja) 入出力装置
JP5190335B2 (ja) トレラントバッファ回路及びインターフェース
JP3719671B2 (ja) レベルシフタ回路
US8143916B2 (en) Level shift circuit, method for driving the same, and semiconductor circuit device having the same
JP3761812B2 (ja) レベルシフト回路
JP5838743B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子機器
JP2003258621A (ja) インタフェースバッファ
JP2006352204A (ja) 電位検出回路及びそれを備える半導体集積回路
JP4939285B2 (ja) レベルシフタ
JP5129028B2 (ja) 半導体集積回路及び発振回路
JP2006173889A (ja) レベルシフト回路
JP4104634B2 (ja) 半導体装置
JP2021145166A (ja) 半導体装置
JP2007306632A (ja) レベルシフト回路
JP2009177280A (ja) レベルシフタ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees